ガールズちゃんねる

わかる?「今日の夕ご飯は何?」と聞かれるとイラっとする!ストレスを軽くする方法は?

314コメント2023/05/24(水) 11:06

  • 1. 匿名 2023/05/23(火) 00:48:21 

    わかる?「今日の夕ご飯は何?」と聞かれるとイラっとする!ストレスを軽くする方法は? | ママスタセレクト
    わかる?「今日の夕ご飯は何?」と聞かれるとイラっとする!ストレスを軽くする方法は? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    ママスタコミュニティのあるママからこんな質問がありました。 『今日の夕ご飯は何? と聞かれるのが本当に嫌です。すごくストレス。同じ方いませんか?』


    ■「夕ご飯は何?」にイラっとするのはなぜだろう

    『わかる。何のために聞くんだろうね。聞こうが聞くまいが内容は変わらないんだから、黙って待っていてと思う。何もしなくても料理が出てくるだけで最高だろ』
    『わかる! 私は子どもに聞かれるのはそこまで嫌じゃないけれど、旦那に聞かれると本当にイラッとする』

    ■夕ご飯のメニューを聞く理由は?

    『息子が毎日聞いていたな。なんかプレッシャーになるよね。高校生の頃にどうして聞くのか尋ねたら「楽しみだから~」と言っていた』

    ■いっそのこと禁止にするのもアリでは?

    『うちは禁止している。やっと食事が終わったと思ったのに、そう聞かれると1日中料理のことを考えないといけないし、料理しろと責められている気がして嫌だから聞かないでと。旦那にも子どもにも聞かれなくなったよ』

    「今日の夕ご飯は何?」と聞かれたらなんて答えてますか?
    主は「う~ん何がいいと思う?」と質問返ししておきながら、その言われたリクエスト以外の物を作りたくなってしまうめんどくさい事をしてしまってます…w

    +135

    -87

  • 2. 匿名 2023/05/23(火) 00:48:58 

    え、今日夕飯なに?くらいいいじゃん……

    +427

    -431

  • 3. 匿名 2023/05/23(火) 00:49:01 

    またこの問題

    +32

    -5

  • 4. 匿名 2023/05/23(火) 00:49:19 

    >>1
    それぐらいの事でキレるとか更年期かよ

    +98

    -124

  • 5. 匿名 2023/05/23(火) 00:49:29 

    え、意味わからん
    普通の会話じゃん

    +107

    -108

  • 6. 匿名 2023/05/23(火) 00:49:36 

    >>1
    ね。
    名もなき料理もあるし、
    ハートを鷲掴みメニューじゃないと、めんどくせー見ての通りや!ってなる。

    +312

    -23

  • 7. 匿名 2023/05/23(火) 00:49:41 

    カレーだよ
    でいいよ

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/23(火) 00:49:43 

    +434

    -47

  • 9. 匿名 2023/05/23(火) 00:49:44 

    ママスタとガルちゃんって繋がってるの?
    めっちゃトピたつよね

    +59

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/23(火) 00:49:46 

    こわ

    +12

    -9

  • 11. 匿名 2023/05/23(火) 00:50:08 

    そんなのでイライラする?

    +36

    -40

  • 12. 匿名 2023/05/23(火) 00:50:14 

    このトピネタ何回こするのw

    +24

    -5

  • 13. 匿名 2023/05/23(火) 00:51:23 

    自分が子供の頃、楽しみでめっちゃ聞いてたw
    しかも特にテンション上がるメニューじゃない時は「え~」とか言ってたよ
    ごめんよお母さん…

    +356

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/23(火) 00:51:52 

    もんこんなん、ただただ旦那の事が嫌いで仕方ない奴の話じゃん

    私別に旦那に夕飯何?と聞かれるの何とも思わんけど

    ◯◯と◯◯炒め煮にしたやつーとか適当に答えるだけだわ

    +53

    -34

  • 15. 匿名 2023/05/23(火) 00:51:55 

    『わかる。何のために聞くんだろうね。聞こうが聞くまいが内容は変わらないんだから、黙って待っていてと思う。何もしなくても料理が出てくるだけで最高だろ』

    自分のお母さんがネットにこんな事書いてたらちょっと怖いなぁ

    +129

    -66

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 00:52:07 

    >>1
    なんだと思う?当ててみて??
    と、もう2度と聞きたくなくなるような面倒くさい返答をする。

    +109

    -5

  • 17. 匿名 2023/05/23(火) 00:52:15 

    命の母でもどうぞー

    +14

    -8

  • 18. 匿名 2023/05/23(火) 00:52:54 

    夕飯何?は別にいいな
    ○○でいいよって言われる方がくそうざい

    +114

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/23(火) 00:52:58 

    豚肉焼いたやつとか材料で答える

    +89

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/23(火) 00:53:09 

    逆に母親から朝ご飯とか昼ご飯食べながら「今日の夜何がいい?」と聞かれてたな〜(笑)
    腹が満たされてると考えたくなくなるよね(笑)

    +74

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/23(火) 00:53:13 

    まだ決めていないと答えている。買い物先で特価品があればメニュー変更とかざらにあるから。

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/23(火) 00:53:15 

    >>1
    分かるー!
    だから私の周りの女性たちも50代以上の人でも独身で彼氏や子供を持たないから最高に素敵で楽しい人生を女性同士だけで思いっきりエンジョイしてるよ
    既婚女性の経験談とか聞いたら結婚なんて女性にとっては良いことが本当にひとつもないんだなってつくづく思わされるからね
    女性は独り身を貫いた方が遥かに幸せになれるというのはまぎれもなく事実だね
    わかる?「今日の夕ご飯は何?」と聞かれるとイラっとする!ストレスを軽くする方法は?

    +12

    -24

  • 23. 匿名 2023/05/23(火) 00:53:29 

    子供の時、聞いてたな。
    で、テンション上がるおかずだとおやつは控えてた。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/23(火) 00:53:34 

    >>2
    わたし義母にも普通に聞いちゃうんだけど(笑)「今日の夜ごはん何〜?」って

    +28

    -33

  • 25. 匿名 2023/05/23(火) 00:53:34 

    息子なんて朝ごはん食べながら「ママー今日の夜ご飯何かなぁ〜。楽しみだなぁ」ってよく言ってるわ。どんだけ楽しみにしてんだよって思うけど、それでイライラしたりプレッシャー感じたことなんて一度もないけどな。

    +85

    -13

  • 26. 匿名 2023/05/23(火) 00:54:12 

    いやわかる。
    毎日毎日うるせえなと思う時ある。
    なんで聞くのか、私も明日聞いてみる。

    +103

    -7

  • 27. 匿名 2023/05/23(火) 00:54:27 

    >>14
    違うと思う
    料理、というか献立考えるのが嫌い
    なんとかある材料で絞り出したメニューは自分でもテンション上がらない内容なのに聞かれると説明するのも嫌になる

    +78

    -8

  • 28. 匿名 2023/05/23(火) 00:54:44 

    子供の立場からだけど、単純に楽しみで聞いてた💡
    母も献立が決まってない時は子供である私達に食べたいもの聞いてたし、食べたいもの作ってもらってたよ

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 00:54:56 

    >>15
    何のために
    って
    夕飯何が食べれるのか気になるから聞いてるだけじゃんね

    +37

    -13

  • 30. 匿名 2023/05/23(火) 00:55:46 

    気短か過ぎ
    ストレス溜め過ぎ
    不寛容過ぎ
    旦那はしらんけど子供は可哀想じゃない?

    +19

    -15

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 00:55:55 

    うちの父は毎日聞いていて自分の好きなメニューじゃない時は「今日はあんまりお腹空いてないから少しでいいや〜」と母に言っていた。
    作ってもらってるんだから出されたら何でも食べろといつも思ってた。

    +112

    -4

  • 32. 匿名 2023/05/23(火) 00:56:12 

    >>24
    「何ですか?」だろ。
    育ちの悪い嫁だな。

    +15

    -45

  • 33. 匿名 2023/05/23(火) 00:56:14 

    逆に朝ご飯食べ終わった後に
    今日夜ご飯何にする?
    って毎日聞いてあげなよ。
    お腹空いてない時に
    食べ物の事考えるのって苦痛だよね。

    +61

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/23(火) 00:56:28 

    >>20
    作る立場になると、ご飯を食べてるときに「夜に何食べたい?」と聞いてきた母親の気持ちがものすごくわかったよ。

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/23(火) 00:56:54 

    料理が単純に嫌いな女が多いことがこのトピ見てよーく分かったわ
    だから今日何?って聞かれるの嫌なんだろ
    私料理好きだからむしろ聞かれたら説明すんの楽しいもん

    +11

    -23

  • 36. 匿名 2023/05/23(火) 00:57:04 

    先に言ってる
    今日は鮭!!!!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/23(火) 00:57:05 

    朝飯の最中「昼ごはんなに?」
    昼飯の最中「晩ごはんなに?」
    晩飯の最中「明日の朝ごはんなに?」

    +63

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 00:57:31 

    答えた後に「えー」とガッカリされると作るテンションがちょっと下がるからちょっと嫌
    やったーとか言われるとよっしゃー!ってなるけど

    +72

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/23(火) 00:58:47 

    何時に帰ってくるのか、何が食べたいかもよく分からないまま、とりあえず献立考えて、買い物に行って、準備をするのって結構労力いる。

    たまに旦那に買い物頼むと、スーパーから実況中継みたいに電話してきて、何がいる?今日はこれがあるよ!と言ってくるのもイライラ。
    いいじゃん!と言われるんだろうけど…
    何だろう何か嫌なんだよなぁ。

    自分が毎日作る立場になって分かったけど、帰ったらご飯があるってホント幸せだと思うわ。

    +79

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/23(火) 00:58:55 

    >>2
    え?今日〇〇?昼ごはんも同じようなメニューだったよ
    とか言われるより全然良いよね

    +28

    -10

  • 41. 匿名 2023/05/23(火) 00:59:14 

    >>8
    じゃああなたの仕事とは

    +15

    -48

  • 42. 匿名 2023/05/23(火) 00:59:30 

    >>6
    名もなき料理あるよね!笑
    カレー、スパゲッティ、ハンバーグとかならパッと言えるけど説明するのが面倒ってか、自分でもなんだこれ?の出来の時に聞かれると憂鬱になるから聞かないで‼️って言ってるけど、旦那は今帰るよ〜の時に必ず聞いてくる😰本人は夕飯聞くとテンション上がるらしい。

    今度から答えてあげよう。

    +52

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/23(火) 00:59:47 

    >>1
    「私が作りたいもの」て答えてみるのはどう?
    主導権は料理してるあなたにしてしまうの

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/23(火) 01:00:31 

    今日の夕飯何?
    黙って待っててよ!😡


    短気すぎない?これくらいで怒られたらビビるわ

    +19

    -4

  • 45. 匿名 2023/05/23(火) 01:00:47 

    >>1
    そんな事でイライラするの?

    料理は私の仕事かよ!って思うなら
    何していいかわからない!作って!!って言えばいいじゃん

    +10

    -11

  • 46. 匿名 2023/05/23(火) 01:01:34 

    うち、夫婦ともに料理するから「ごはんどうする?あれ悪くなっちゃうから使っちゃう?」てお互いに聞くわ
    私、旦那のママじゃないからさ

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/23(火) 01:02:02 

    >>27
    私も献立考えるのが凄く苦手だから考えてる最中に何度も聞かれると嫌になる
    最近は食べたい物先に聞いてそれ作ってる

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/23(火) 01:02:14 

    >>39
    わかる。
    結婚してから、主婦は「ご飯できたよー!」って誰かに言われること無いもんね。私だって「今日のご飯なに?」って聞きたいし、自分が作ったの以外のものを食べたい。

    +100

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/23(火) 01:02:18 

    >>2
    だよね、私は嬉しい
    ご飯美味しいって思ってくれてるんだなあって

    +31

    -35

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 01:02:20 

    >>8
    てか一緒にご飯作る場合でもそれくらい聞くよ
    それによって作り始める時間もら変わってきたりするし

    +12

    -28

  • 51. 匿名 2023/05/23(火) 01:02:50 

    何?って聞かれるだけならいいけど、答えてそこから文句言われるのが嫌なんだろと思う

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 01:03:49 

    >>2
    怒る意味が分からんよね
    ちなみにうちは私から「本日のメニューは〜」って毎日言ってる

    +63

    -45

  • 53. 匿名 2023/05/23(火) 01:04:00 

    私はちょっとわかるかな。聞いても聞かなくても同じものが出てくるんだから黙って食べてよっていう意見

    もしリクエストがあるなら聞くからさ

    +43

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/23(火) 01:04:18 

    うちダンナが夜食べないくせに聞いてくるからイライラする。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/23(火) 01:04:24 

    うちは聞かれた時点で決まってない事がほとんどなので「適当に」か「ある物ご飯」と答える率高し!
    作りながら献立考えてるし、名も無き料理を適当に作ってるだけだからさ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/23(火) 01:04:25 

    >>4
    非難より提案しようよ。

    +21

    -9

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 01:06:15 

    >>15
    たまにいるよね
    子どもたちのことすら嫌いなのかなと思うような発言ばかりするお母さん
    子ども本人にも言うから何のために言ってるのか意味わからなくて怖い

    +28

    -11

  • 58. 匿名 2023/05/23(火) 01:06:38 

    >>27
    横だけど
    私も献立考えるの苦手であるもので適当に名もなき料理を作っちゃうから

    何?って聞かれたら
    鶏肉のなんかかな、とか
    豚肉あるけど味付け和洋中どれがい?とか聞くよ
    相手もただの会話 なんとなく気になって聞いてるだけだし
    そこまで真剣に考えて答えださなくてもいいと思うよ

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/23(火) 01:07:27 

    >>2
    うちは夫婦二人暮らしだけど、夫は私の料理に興味ないのか何も聞かれない‥。別に文句言われたことないし(今日お腹空いてないからこんなに食べられないとかは言うけど)、美味しいって聞いたらうんとは言ってくれるけど。なんというか張り合いがない‥

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/23(火) 01:08:06 

    >>37
    おかんの料理が好きでたまらないからご飯の途中でも次のご飯が楽しみなんだよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/23(火) 01:08:19 

    わかりません

    ぼきは、今日も聞きました

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 01:09:45 

    >>25
    楽しみだなーって言ってくれるところが可愛いところ
    子供じゃなくてもそういう気持ちが伝わる聞き方されると嬉しいよね

    +66

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/23(火) 01:11:19 

    >>2
    多分それって、
    料理が苦痛じゃない人
    家族に美味しいと言われて嬉しい人
    自分以外にも料理する人がいる
    等々…だったら「そのくらい」ですませられるんだと思う

    +170

    -5

  • 64. 匿名 2023/05/23(火) 01:12:58 

    >>1
    うちメールでご飯ある?って書いてくる
    買って用意する気はあるらしい
    たまには作るという気は全くなさそう…

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/23(火) 01:16:04 

    >>32
    近くや同居ならタメ口が普通だから笑

    +23

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/23(火) 01:16:48 

    飯作らせりゃいーじゃん
    作っちゃうからいつまでもどいつもこいつもママ離れできないのさ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/23(火) 01:18:11 

    >>34
    なんでもいいって言われるのが困るのもよくわかる。手間暇かかる料理リクエストされるのと同じくらい困るし、なんでもいいって言ったのに料理だしたら、これかーみたいな反応されると、モヤるし

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/23(火) 01:18:20 

    >>2
    専業で家の中の世界しかない人ほど
    こういうちょっとした事でイライラしやすい

    +20

    -25

  • 69. 匿名 2023/05/23(火) 01:19:32 

    >>35
    私も料理楽しいから、こんなの作るよー!って言って「わー!」て言われるとめちゃくちゃ張り切っちゃう

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2023/05/23(火) 01:21:16 

    >>64
    用意されていて当たり前って思考じゃないだけ良いと思うよ~
    たまには64さんが食べたい物買って来て貰おう!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/23(火) 01:21:23 

    >>63
    料理嫌いだけど聞かれてイライラしたことはない
    私も子供の頃きいてたし、楽しみにしてるから聞くんじゃないの?って思うけど

    +18

    -21

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 01:21:24 

    >>4
    🪃

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 01:22:10 

    料理してるときに聞かれることが多くて、料理中って「先にコレ切って〜」「煮てる間に洗い物して〜」とか常に頭フル回転させてるからあんまり話しかけないでほしい。
    水出したり油はねる音で聞こえづらかったりするし。
    酷い時は今日何?って聞かれたら作ってる料理を指さして「これ!」とか言っちゃう(^^;)

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/23(火) 01:23:47 

    認知症の父親で私が帰宅すると同時に
    「腹へった」と言われる事がムカつく
    とにかく父親の顔も見たくない。
    存在がムカつく!
    だからストレス発散に買い物する為に
    財布から三万円位、盗ってる。
    そして暴言吐いてる。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 01:24:06 

    あとは?って聞かれる方がイラつく

    今日の夕飯何?
    ハンバーグ
    あとは?
    ひじきの煮物
    あとは?
    お味噌汁
    あとは?

    うぜーーー!小3息子だけどね

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/23(火) 01:24:33 

    >>1わかる
    あと「腹減った〜!」も急かされてるようですごく嫌

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2023/05/23(火) 01:25:32 

    >>30
    子供はいいけど旦那だとウザいのよ

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2023/05/23(火) 01:26:25 

    >>51
    そういう意味ならわかるわ
    今日のご飯なんだろー?って楽しみにしてるのに可哀想と思ってしまった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/23(火) 01:26:52 

    >>32
    義母と仲良しそうでうらやましい?

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/23(火) 01:30:51 

    >>56
    ですね。ガル民の過半数がママだろうし空気読んで欲しいわ

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2023/05/23(火) 01:31:50 

    昨日の残りだよーって言われてイェーイ‼️って喜ぶ旦那になら教えたい笑

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 01:33:29 

    >>1
    子供いないから分からないけど、

    旦那に甘えた感じで聞かれるとイラッとするかなぁ。
    共働きでだったり、冷蔵庫に食材無い(前日が旦那作ったあとでないの分かってるはず)のにいちいち聞いてくんなって思う…。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/23(火) 01:33:29 

    >>4
    それくらいのことでつっかかるとか更年期かよ

    +19

    -15

  • 84. 匿名 2023/05/23(火) 01:37:10 

    >>37
    夫が定年退職すると、毎日夫からこんなこと聞かれるらしいね。逆に会話がこれしかないみたいな。特に趣味もなかったりすると、食事のことしか楽しみがないらしい。
    仕事しないのに家事はやらず、妻が「たまには外食したい」と言うと、凄い嫌そうな顔をするとかね。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/23(火) 01:39:57 

    >>24
    あんたの母ちゃんじゃないよ!って言いながらもご飯作ってほしい

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/23(火) 01:42:18 

    >>2
    子供に言われるのは言いけど旦那に言われると「お前が作れ」ってなる
    私も働いてんだよふざけんな

    +78

    -8

  • 87. 匿名 2023/05/23(火) 01:43:16 

    夫は食にこだわりがなく、
    子も少食偏食で食に興味なかったのが
    小学生になって運動量増えて、ご飯何?!って言われるの嬉しい
    だが、えーっ!て言われるときもあるから
    そのへんのストレスはわかる
    餃子とかちまちま作っても食べるのは一瞬だったり

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/23(火) 01:45:07 

    >>16
    今度からそれ使わしてもらうw

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/23(火) 01:46:24 

    >>15
    疲れてるんだよ分かれよ
    お母さんも人間だぜ完璧求められても困るわ

    +32

    -23

  • 90. 匿名 2023/05/23(火) 01:54:18 

    こっちは毎食栄養とか週スパンで食材偏らない様にとか考えてるからもちろん毎日家族の好きなメニューにならないんだけど、好きじゃないメニューの時のガッカリ言動、しかも子どもはその後機嫌悪くなったり食事始まってからも「食べられない」等ぶちぶちいう事もあるので、それが嫌すぎて「毎日聞かないで!どうせ食べなきゃいけないんだからなんだっていいでしょ!」とキレたことある。
    本当、聞くだけ聞いて文句言うのマジで嫌だ。
    食わず嫌いでグズグズした後一口食べて「おいしい!」と言われるのももはや嬉しくない。
    食べられる様に工夫してるんだよ!
    食べてから不味くて文句言うならわかるけど、食べる前から言われるから嫌なのかも…

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/23(火) 02:00:51 

    >>8
    ダルいな…

    +14

    -8

  • 92. 匿名 2023/05/23(火) 02:02:21 

    >>13
    私もカレーやハンバーグと言われた日にゃ寄り道せずに帰ろうとあからさまに気合いが違ってた
    ごめんねお母さん

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/23(火) 02:05:21 

    >>24
    仲良しかよw♡

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/23(火) 02:08:10 

    会社の男性の話。
    娘さんが奥さんに「晩ごはん何?」と聞いて「ハンバーグと、ほうれん草のおひたしと、筑前煮としじみのお味噌汁よ😊」(メニューはうろ覚え。すごく家庭的だったイメージ)と言う会話を横で聞いていて、ほのぼのしていた。
    数日後、その男性が奥さんに「晩ごはん何?😊」と聞いたら、面倒くさそうな声で「魚。」と言われたって笑

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/23(火) 02:09:15 

    >>8
    二人の距離感

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/23(火) 02:09:26 

    逆に「これがいいかな、喜ぶかな」とか考えてくれる母ちゃんだからイライラするんじゃないかねえ。
    期待に応えたい気持ちと面倒くささが自分の中でがケンカしてんでしょ。
    相手にってより、答えられない自分とか決まってないことに対しての苛立ちな気がする。
    「今日のご飯なにー?」「味噌乗っけただけの味噌ご飯。お楽しみに!」でいいならイライラしないっしょ。

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/23(火) 02:14:44 

    余裕がない人多すぎる
    別に自分が作るもの作るだけだしそこで「えー」とか言われてもどうでもいい
    作ったもの食べさせるだけだし食べたくなかったら食べないでいい

    いちいちストレスに感じるぐらいなら一生独身でいろや

    +5

    -9

  • 98. 匿名 2023/05/23(火) 02:23:32 

    >>2
    気持ちに余裕が無い時に聞かれるとイラッとするのはなんとなくわかるな
    でもそれは自分の問題だから相手に当たっていいもんじゃないよね

    +64

    -3

  • 99. 匿名 2023/05/23(火) 02:25:36 

    >>1
    確かに用意した後なら聞いたところで変わらないけど、フライングしてつい聞いてしまう事って他にもいろいろあるよね...

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/23(火) 02:30:26 

    うちなんか、朝から聞かれる。
    スーパー行ってから決めるって言ってんのに。
    夕飯のメニューに寄って昼食どうするか決めるみたいだけどね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/23(火) 02:36:43 

    わかる?「今日の夕ご飯は何?」と聞かれるとイラっとする!ストレスを軽くする方法は?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/23(火) 02:40:02 

    >>2
    変な人増えたよね
    結婚しなきゃ良いのに

    +16

    -31

  • 103. 匿名 2023/05/23(火) 02:41:06 

    >>13
    それが普通の家庭なのにね

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/23(火) 03:03:10 

    この質問されてまだメニュー決まってないから「何がいい?」って聞き返したらいつも「なんでもいい」なんだよね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/23(火) 03:04:55 

    >>1
    ご飯何?って夕飯楽しみにしてくれてて聞くんだと思ってた
    給食の献立だって、毎日教室に届いたの食べるだけで子供は知った所で献立変わるわけじゃないけど、みんな献立表見て明日はカレーだゼリーだと楽しみに給食を待っている

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2023/05/23(火) 03:05:24 

    >>2
    お昼ご飯食べ終わってすぐこれ聞かれると『え!?』ってなるわ。

    +59

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/23(火) 03:11:30 

    それでも母か

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2023/05/23(火) 03:13:13 

    >>13
    私も子供のころ聞いてたw
    ある時から、聞いても「ごちそう」としか返事こなくなったのでちょっとイラついてたのかもしれん

    +72

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/23(火) 03:14:08 

    >>101
    品数おおいな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/23(火) 03:33:42 

    >>1
    そんなことでカリカリカリカリするなよ…
    時限爆弾みたいな母親だな…こんなのが身内にいたら家帰りたくないわ
    こういう人が昼間の雑談で荒れ狂ってそう

    +8

    -9

  • 111. 匿名 2023/05/23(火) 03:37:47 

    たぶん料理嫌いの飯まずだから勝手にプレッシャー感じてイラついてそう
    恨むならしょっちゅう外食やデリバリーできない相手と結婚した自分自身の能力の低さやん

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2023/05/23(火) 03:45:57 

    旦那さんが訊いてくるのはランチと夕飯でメニュー被らないようにする為だろうなぁ。そんなんでカリカリしなくても。

    +6

    -3

  • 113. 匿名 2023/05/23(火) 04:10:31 

    >>8
    左利きなんだね

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/23(火) 04:45:44 

    >>13
    めっちゃ分かる
    焼肉だとやっほーーーーい!ってテンションだけど鍋だとえーやだーと平気で言ってた
    フルタイムで仕事して家のこと全部してた母によくそんなこと言ってたなと反省

    +66

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/23(火) 05:01:02 

    >>2
    作らない(ただ待ってる)前提ってことだからイラッとするんだと最近わかったw

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/23(火) 05:18:23 

    >>1
    私の場合しつこく「教えなーい」「何だろね?」
    と言い続けたら言われなくなったw

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/23(火) 05:32:01 

    >>16
    答えるのめんどくさくなったら言ってみようかな😂

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/23(火) 05:38:02 

    ここ見てても、自分が子供の時は聞いてたって人多い
    なのに「される側」になったら駄目なのは不思議
    子供の声うるさい、みたいな記事だと「自分にも子供の頃があったはずなのにね」ってコメがたくさんあるのに

    子供にしろ旦那にしろ、自分で昼食選んでるとかだと聞きたくなる気持ちわかるけどな

    +0

    -5

  • 119. 匿名 2023/05/23(火) 05:43:57 

    聞かれると嬉しいけどなー
    楽しみにしてくれてるんだー
    美味しい料理作ろうと張り切るけどな

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/23(火) 06:04:11 

    >>2
    その時の状況による。あと言い方。こっちがご飯作ってる時に寝ながらテレビ見て子供の世話も家事もしないでケツ掻きながら「今日のご飯なに~?😮‍💨」とか聞かれたらイラつく

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/23(火) 06:04:13 

    たまに料理名ないやつあるからその時はとりあえず食べられる物じゃ!と言ってる

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/23(火) 06:05:45 

    >>102
    ほんとにね。
    決まってたら言えばいいし
    決まってないなら決めてないって言えばいいじゃんね

    +11

    -8

  • 123. 匿名 2023/05/23(火) 06:10:25 

    >>106
    私は逆にご飯食べ終わって昼ごはんなににする?夜は何がいい?って聞いちゃうな。献立早く決めたいし。聞かれても別に困らないから人によるね。

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2023/05/23(火) 06:16:42 

    >>102
    イライラするとしても、あたる必要はないよね。

    自分のご機嫌くらいはとれるようにならないとね。
    家庭持つ大人なんだから。

    +6

    -8

  • 125. 匿名 2023/05/23(火) 06:19:07 

    私も聞かれるの嫌だなー。
    何か、そこはかとなくプレッシャーを感じるんだよね。
    メニューによって相手のテンションが静かに下がるのを感じて勝手に落ち込んだりw

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/23(火) 06:21:22 

    いつも聞かれる。しかもメシなに?って。メシって言い方がいや。
    夜ごはんたべてすぐ、明日の昼飯なに?って聞かれたときは「そんなもん考えてないわ!」って答えた。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/23(火) 06:22:38 

    >>104
    唐揚げ~とか好きなの言っても、通らないからだよ。家にある材料で答えるのは無理なのだから、あたられないように答えているだけ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/23(火) 06:26:32 

    >>2
    私もそう思う
    子供の頃ご飯って楽しみだったもん
    もはや我が家はクイズにしてる

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2023/05/23(火) 06:31:44 

    >>15
    疲れてるんだなと察してあげるどころか罪悪感を覚えさせる責め方する子供も嫌な感じだねw

    +10

    -11

  • 130. 匿名 2023/05/23(火) 06:32:43 

    >>32
    コッチは財産目当てに嫁に来てやってるほうなんだよ。静かな老後を過ごしたいんだったら口答えすんなや。

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2023/05/23(火) 06:37:47 

    >>16
    それいいかも!私も使わせてもらいます笑

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/23(火) 06:38:51 

    >>1
    うわ、めんどくせえ母親

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/23(火) 06:42:23 

    >>8
    こういうの見ると昔の女性はすごかったわな
    今の時代みたいに便利な電化製品もなく
    子沢山なのに家事をこなしてたんだから

    +31

    -10

  • 134. 匿名 2023/05/23(火) 06:47:22 

    もう夕方なのにご飯の支度全然できてない時は焦りと作りたくない気分でイラッとすることはあるけど聞いてきた相手にイラッとはしないな

    我が家は子供がたまに聞くくらいだからそこまで何も思ってけど、毎日のように旦那や子供に聞かれてたらストレスになるかもしれない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/23(火) 06:48:31 

    何だと思う???
    って聞かれるほうが嫌だ、夕飯に限らず

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/23(火) 06:50:25 

    聞かれたら答えなきゃいけないとか自分にプレッシャー与えてるからイラッとするんじゃないかな

    私は決まってたら答えるけど決まってなかったら「まだ考えてない」って平気で言うからストレスないよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/23(火) 06:50:49 

    >>1
    「まだ決めてない。参考にしかしないけど何食べたい?」と聞いてます。スーパーに行ってから値段見て決めてます。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/23(火) 06:52:16 

    >>25
    それは可愛いから許せる。
    そんなに楽しみなの〜♪何食べたい〜?ってデレデレきいちゃう笑

    週末の休みとかで朝昼と私は休みでもご飯作ってるのに、お昼終わった直後に晩御飯何?って旦那に聞かれるのはマジで苛つくけど
    家の場合は晩御飯作ってる時に今日の晩御飯何?って聞かれるからそこまで苛つかないな。
    肉!魚!しか答えないけどね。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/23(火) 06:54:51 

    >>56
    働いて旦那を主夫にすればごはんのこと聞かれなくなるんじゃない?

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2023/05/23(火) 06:55:07 

    一緒に住んでる家族に聞かれるのは全然良いけど、離れて住んでる実母に聞かれるとイラッとくる。時々実母と会うけど、会うたびに聞いてくるからメニュー決まってても「まだ考えてない」って言うようになったわ。「一緒に食べるわけでも無いのに聞いてどうするの?」って思う。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/23(火) 06:58:33 

    旦那より小学生の息子が朝に晩御飯の確認して習い事の帰りの車でも確認する。朝の時点で決まってない時は帰ってきたら確認。
    楽しみだった夕飯が変更になった時の悲しい顔よ。
    (´Д` )エーチガウノ

    すまないと思うけど、期待しないで。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/23(火) 06:59:18 

    食の好みが全く違うからお互い食べたいものを買って食べてる
    余裕ある時に作り置きをしておく

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/23(火) 06:59:32 

    >>4
    そうだよ。ホルモンバランスが崩れるのよ。男にも女にも必ずあるから覚悟しとき

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/23(火) 06:59:39 

    なんかプレッシャー感じるからしょっちゅう聞かれるのは苦痛だよ
    料理得意で献立が苦にならない人ならともかく

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/23(火) 07:03:42 

    >>1
    何もしなくても料理が出てくるだけで最高だろ

    ↑これ、言ってるのが専業主婦だったら目も当てられない

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/23(火) 07:04:05 

    >>140
    家と一緒!
    たまに電話すれば夕飯聞いてくる。
    その話しから貧相な食事にしたのー。お父さんと夕飯は二人だからいくらしかかからないのー。昼なんて従業員の分も作らないといけないのー大変なのー。

    毎度聞かせられてそうなんだ。しか言えない。


    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/23(火) 07:04:45 

    >>102
    あと、嫌なら離婚したらいいと思う
    どうやって生活してくのか知らんけど

    +3

    -7

  • 148. 匿名 2023/05/23(火) 07:04:47 

    >>13
    うち、娘によく聞かれるけど嬉しいよw
    食べるの楽しみにしてるんだなーって感じ。
    楽しみ! って言われたら作り甲斐あるし。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/23(火) 07:13:18 

    >>2
    明日の夕飯なに?は聞きたくない。
    なんで、〜食べたいからこれ作って!は言わないのか。
    献立考えるのが一番面倒。

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/23(火) 07:13:22 

    結婚して7年。
    一度も聞かれた事ないから羨ましいなー。
    作ってる最中にまだ?とかもない。
    全部できて、食べて。って言うと座る。
    興味持たれてないw
    何作ってるのー?って言いながらつまみ食いとかされてみたいな。
    子供は聞いてくるしつまみ食いにも来るけどね。
    ちなみに一緒に出かける時遅くなってもまだ?って言われた事ない。
    常にじーーーーっとしてるw
    全く喋んない人だからつまらん。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/23(火) 07:16:21 

    機嫌が悪いときに子供が言ってくると見たらわかるでしょって言っちゃう
    たまにない?これの名前なんて言うんだろって時。
    ハンバーグ!とか、カレー!とか誰がどう見てもわかるならいいけど

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/23(火) 07:18:26 

    >>15
    うちの親もそういうことで不機嫌になってたけど、聞かれたくないならそう言ってほしい
    子供だから悪気なく聞いたのに不機嫌になられてどうしていいかわからなかったわ

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/23(火) 07:19:24 

    夕飯準備中に聞かれるのはいいけど、朝ごはん食べた直後に聞かれるのはイラッとした

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/23(火) 07:19:49 

    >>2
    毎日言われてる身になればわかりますよ。
    私も子供に聞かれるのはいいけど、フルで働いてる私に、休みで家にいる時の旦那に言われるとなんかムカつく。

    +14

    -7

  • 155. 匿名 2023/05/23(火) 07:21:28 

    >>154
    それって聞かれることじゃなくて何もしない旦那そのものにむかついてるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/23(火) 07:22:08 

    うちの子たちは何を答えても「やった〜〜」って喜んでくれるから全然苦痛じゃない。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/23(火) 07:26:29 

    息子は毎日夕飯何?ってきいて 自分がたべたくないメニューのときは いらないとか言うのでムカつきます。 その時は冷凍食など食べたりして ほんと腹が立ちます。
    肉ならほぼたべますが(;´д`)トホホ…

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/23(火) 07:27:25 

    >>38
    テンションちょっと下がるだけなんて優しいなぁ〜
    私は「えー」とか言われたら「じゃあ食べなくていいから」って言っちゃう!
    晩ごはん何って聞かれるだけなら全然イライラしないんだけどね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/23(火) 07:27:26 

    >>1
    うちは旦那が夜遅くまで仕事してるんで私がメニュー決めて買い出し、旦那が料理の担当だから毎日聞かれるけど全然嫌じゃ無い。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/23(火) 07:29:26 

    聞くのはいいけど答えたあと無なのが嫌だわ。だったら聞くなよと。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/23(火) 07:30:19 

    よく聞かれてたから、1週間の夕飯の献立表を作り冷蔵庫に貼っといた
    作る方も楽だった

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/23(火) 07:31:00 

    >>159
    旦那さん、夜遅くまで仕事してるのに帰ってからご飯作るの?すごいね。
    あなたは食材だけ準備して、旦那さんが帰ってくるまで待ってるってこと?
    家事分担はしたいけど、私なら夜遅くまでなんて待てない(お腹すいちゃう)から、自分で作っちゃうなー

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/23(火) 07:34:27 

    >>1
    うちは
    私「今日は何が良い?」
    旦那「なんでもよい」

    私「今日は○○だよ」
    旦那「どうでもよい」

    私「○○と△△どっちがよい」
    旦那「どっちでも一緒」

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/23(火) 07:37:06 

    >>162
    次の日の晩御飯ですよ!毎日前日に作ってます。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/23(火) 07:37:18 

    職場にいる。毎日、今日のご飯何するの?って聞いてくる。イラっとする。
    適当にお肉ですかね、魚ですかね?って言っても鶏肉?とか焼いたやつ?とか聞いてくる。
    最近は冷蔵庫と相談ですねっていってる。
    家族に聞かれる分には適当に小松菜炊いたやつとか言ってるから、別にイライラしない。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/23(火) 07:39:06 

    >>1
    毎日聞かれるよ
    専業だからかな?嫌だと思った事がない
    味の評価されてもフツーに聞いてる
    料理好きな程でもないけど美味しいもの作れると嬉しいけどな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/23(火) 07:39:23 

    子供には何にしよっかなーって返してる

    元旦那は晩御飯のことで2日に一回はキレる人だったので別れました( ^ω^ )

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/23(火) 07:40:30 

    >>50
    それはあくまでお手伝いってことで、同じ立場なら夕飯何か聞くのではなく何にしようかと話し合うのでは。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/23(火) 07:44:40 

    お昼食べてる最中に言われるとちょっとイラッとする。今作ったばっかりなのにって。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/23(火) 07:50:01 

    >>6
    うち、カレー以外は名もなきメニューばかりだよ。残り野菜と豚肉の炒め物、じゃがいもとそぼろの煮物とか。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/23(火) 07:51:25 

    >>27
    わかる。
    そもそも、明確なメニューじゃなくて冷蔵庫のもので適当に作る時のは自分も食べるの気乗りしないし、そのメニューを伝えると『それじゃないのがいい』『(不満げな)ふーん』 とか返ってくるのわかってるから言いたくない。普通ならそれがコミュニケーションなのは充分わかってる。
    それと食事作りに追われてる感じに拍車をかけられて嫌なのよ。だいたい昼の片付け終わってコーヒー飲み始めると聞いてくるし。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/23(火) 07:52:32 

    美容院で聞かれるとめんどくさい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/23(火) 07:55:04 

    >>2
    奥さんイライラしすぎだよねw
    晩ご飯聞かれるくらい普通だわ

    +8

    -8

  • 174. 匿名 2023/05/23(火) 07:56:35 

    >>2
    子供たちが毎日夕方にきいてくるけど、何言っても「よっしゃ」「うまそう」って言うから何とも思わないのかも。
    仮に嫌な顔されたら確かにイラッとする。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/23(火) 08:00:08 

    >>2
    だよね・・・そんなことでイラっとするってかなり気持ちに余裕ない状態?と精神状態を心配するわ
    自分の気持ちにゆとりあれば、ご飯楽しみにしてるのねーぐらいの感覚だと思うし
    私は逆に「今日は〇〇だよー」と自分からライン連絡入れたりしてるw
    もし友人がそういう感じなら、ちょっとリフレッシュに誘ってみると思う

    +7

    -7

  • 176. 匿名 2023/05/23(火) 08:00:23 

    >>63
    料理苦痛
    父がうるさい

    半月経ってから出すとまた?って言われる
    30日分のメニューは用意できるだろうとも。

    自分は料理できないのに
    これは砂糖をもう少し足したほうがとか
    前回と微妙に味付けが違うとか
    みんながおいしいと食べても
    自分の気に入らないメニューだと残す

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/23(火) 08:00:35 

    >>63
    料理だけじゃなくてたぶん普段から何もしない旦那への不満とかも原因だと思う。洗い物するとか、何かしらしてくれたら感謝の気持ちもあるし腹立たない。腹減ったアピールして食ったら自室に消える旦那に聞かれると私もムッとする。

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/23(火) 08:06:27 

    >>89
    今日のご飯聞かれてるだけなのに?

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/23(火) 08:07:28 

    聞かれる前に、何が良い?って聞けば良いのにね。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/23(火) 08:09:14 

    >>4
    いやー、30代でも昼ごはん食べながら「夕飯なにー?」って聞かれると「ちょっと待ってよ…」って思うよ。笑

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/23(火) 08:11:28 

    >>4
    更年期だけど
    そんくらいじゃキレないよw

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/23(火) 08:12:12 

    聞いておいて「あー…」って反応されるとムカつくから聞かないでほしい

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/23(火) 08:12:20 

    朝ごはん食べながら夫に「今夜は何がいい?」って聞いて決めてもらってる。メニュー決めるのだるいもん。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/23(火) 08:13:42 

    しんどい時とか考えてる時に言われるとイラッとするけど、逆に聞き返してる。
    どーしよーねー?何か冷蔵庫見てできそうなのない?とか。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/23(火) 08:17:51 

    >>50
    うちもそうだなー。
    メニューは私が考えて、それを手伝う形っていうのもあるけど。冷蔵庫の在庫管理は私だから必然。
    名前なくても今日はキャベツ余ってるからキャベツとシーチキン炒めたやつしよっかなとか。そしたらキャベツ切っとくねとか夫の次の行動の指標になるし。

    あとヒントを出して2人で考えたりもあるけど。
    名もなき料理も大体固定化してこない?
    なので今ある食材を言って何作って欲しいか聞く。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/23(火) 08:18:12 

    ただでさえ、毎日作って、ネタ切れでメニュー考えるのキツいのに、毎回、毎日聞かれるのしんどい。
    余裕ない時は、献立決まって作ってる時でも、知らん!って答えるw。もしくは、肉!

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/23(火) 08:19:37 

    >>75
    わかるー!うちも小3。
    食卓に並んだ献立を見て
    「今日これだけ?」とか言ってくる。
    一汁三菜あるでしょうが!!!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/23(火) 08:19:38 

    私だけじゃなかったんだ!
    聞かれて相手が喜ぶほどのもんじゃないし、、て気持ちがあるから苦痛
    頑張って作った日も相手の気分のものじゃないと反応良くなかったりでストレス
    聞いてきたあと相手が黙ってると頭の中で献立聞いて何思ってるんだろってイライラする

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/23(火) 08:19:48 

    >>1
    そんなことでいちいちイライラしてたらイライラして一日が終わりそう。

    それ聞かれたくらいでピリピリしないでもっと穏やかに過ごそう。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/23(火) 08:21:08 

    >>4
    誰かに作ってもらってる側なのかな?

    +9

    -3

  • 191. 匿名 2023/05/23(火) 08:21:29 

    >>85
    手の掛かる嫁だね!ってブチブチいいながらも可愛がってくれそうだな(笑)

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/23(火) 08:24:00 

    >>180
    ねー…どうするー?
    まだお腹いっぱいで何にも思いつかないからまた後で考るー。
    わかったー。

    って言うどうでもいい会話したらいいじゃん。
    それをなんで嫌な方向に考えるのかわからない。

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2023/05/23(火) 08:24:35 

    >>6
    よこだけど、名もなきメニューのときに、適当に名前をつけて子どもに言ってたら「この前の⚪︎⚪︎、また作って」と言われて「は?」ってなった。
    こっちは適当に言ってるから覚えてないんだけど、子どもの記憶力恐るべしだった。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/23(火) 08:25:15 

    子供に聞かれたらクイズにしてるよ
    材料言って何か当ててもらう

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/23(火) 08:26:06 

    >>190
    作ってる側で毎日聞かれるけどそんなことでイライラしないよ。
    適当に答えたらいいだけなのになぜみんなイライラするの?考えてないならわからないって言えばいいだけだし。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/23(火) 08:28:51 

    >>1
    ご飯作るの面倒くさいなーと思ってる時に聞かれるとイラッとしてしまう
    やる気に満ちていてメニューも決まってるならイライラせずに今夜はハンバーグだよ〜お魚だよ〜と答えることができる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/23(火) 08:29:31 

    >>182
    うちは鶏肉好きで鶏肉焼いとけばとりあえず文句でないから、あー…って言われそうなメニューの時はささみを塩胡椒で焼いてだしてる。w

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/23(火) 08:31:45 

    聞かれても秘密って言うようになった
    そしたら材料とか作ってる工程で察するようになった娘
    料理上手になるかもしれない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/23(火) 08:33:48 

    >>163
    旦那さん、食に興味がない感じですか?
    それはそれでちょっと寂しいような。
    でもそうなったら自分の好きなもの食べたいものを毎日準備すればいいから、楽なのかな。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/23(火) 08:34:34 

    >>1
    私の夫もワクワクしながら今日のご飯なあに?って毎日その都度聞いてくる。弁当もそう。横から聞いてくる。4年前まで元栄養士だったからメニューを得意のイラストでその場でさささっ描いてジャーン!と披露してる。高校生と中学生の息子2人も学校から帰ると「夜ご飯なにーーー?」と夫に瓜二つで、この小さな幸せはいつまでも続いて欲しいんだけど上の子は来年は1人暮らし。下の子も来年は県外の高校行く。

    私の好きなサイト貼らせてください。こういう感じで我が家も描いてて夫も息子たちもいつもメニューの献立を名刺入れファイルに入れてくれてる☺️

    <画像3 / 49>まるで定食屋さん?手書きのメニュー表に「家に帰るのが楽しみになりそう」の声続々|ウォーカープラス
    <画像3 / 49>まるで定食屋さん?手書きのメニュー表に「家に帰るのが楽しみになりそう」の声続々|ウォーカープラスwww.walkerplus.com

    毎日の献立と共に添えられた、手書きのかわいいメニュー表やイラストレシピがTwitterで人気を集める、まいのおやつさん(…

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/23(火) 08:35:02 

    今日のごはんなに?って聞かれるのつらいわー。
    別に私は食パンでいい。
    聞かれたらオムライスだよーって言うようにしてる。実際 オムライスを作るかどうかは気分次第。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/23(火) 08:43:41 

    >>19
    私も!
    それすら決まってない時は「鮭をなんとかしようと思ってる」とか。そして一緒に考えさせる。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/23(火) 08:45:43 

    >>133
    赤ちゃん抱えて寝不足でもうムリだー!て訴えたら、家事育児ほとんど手を出さない旦那にこのまんまを言われたことある
    みんな(母)やってきたんやからお前もできるやろって
    主は悪くないけどごめん、思いだしちゃった

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/23(火) 08:46:41 

    時間や材料や疲れの具合で、急なメニュー変更があった場合に文句を言われるのが嫌。んで、明日は絶対○○にしてね(今日言っていたメニュー)とか言われると、明日も明日で色々状況が変わるから、気持ちの負担になるしごちゃごちゃ言われるのが嫌。そもそも自分の嫌いな料理という分野で期待されるのが本当に嫌。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/23(火) 08:49:21 

    >>177
    お金を稼ぐことを何もしてないならお互い様じゃない?
    もし給料が出来高制だったら「今月の給料いくら?」って訊く主婦は多いと思うし、聞かれた旦那もイラッとすると思うよ。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/23(火) 08:56:35 

    >>133
    子どもは今より放置育児で上の子が下の子を見るヤングケアラー当たり前4歳と2歳の子だけで公園とかね。あと自営業でなければ妻は仕事に行かなくても良かったし、また親と一緒に住んでてジジババと分担してやってんだからまあ今と負担はそんな変わらんと思うよ。

    +19

    -2

  • 207. 匿名 2023/05/23(火) 08:57:15 

    >>2
    「今日の(美味しい)ご飯は何?」みたいなプレッシャーを感じる。
    だから子供や夫の好物を作っているときは気にならないけど、食材在庫や栄養の観点で大喜びしないことがわかっているときの声掛けは、言ったら喜ばないであろう態度が予想されてイラっとすると思う。
    夫も子供も文句言わないし、美味しいと食べてくれるけど、「好物が良かった」空気は感じ取っちゃうから。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/23(火) 08:57:36 

    必ず何にしようかな、一緒に考えてって返す。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/23(火) 08:58:57 

    >>2
    無神経な人?
    嫌だって人のトピなのに余計イラつくコメントを軽々しくするね

    +7

    -5

  • 210. 匿名 2023/05/23(火) 09:01:29 

    >>115
    わかる!それだわ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/23(火) 09:04:38 

    >>15
    なんのためにって、昼ごはん被らせないようにしようとかあるでしょ…って思っちゃう

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/05/23(火) 09:04:47 

    家は娘ひとり母子家庭です。
    もし夫がいて毎日聞いてきたらうるさいと思う。
    娘が聞いてくるぶんには、今日も普通に学校生活送れて、食欲もあるということがわかるから良い。
    そもそも料理好きでも上手でもないから、聞かれるとストレスなのはよくわかる!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/23(火) 09:06:31 

    >>109
    実際作ってるの、茄子の挟み揚げとカジキマグロの煮付けとひじきだけじゃない?

    カジキマグロがどの段階から調理するかにもよるけど切り身買ってきてやるんならまあ普通のメニューじゃない?
    正社員で共働きしてる私でも4品は毎日作るし…

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/23(火) 09:08:15 

    >>15
    ネットにしか書かない人も多いんじゃない
    リアルではちゃんと答えてるし、これからもそうするでしょうよ

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/23(火) 09:13:29 

    浅倉南38歳イライラするっ!!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/23(火) 09:13:51 

    >>211
    私はご飯楽しみ派だから聞きたい気持ちわかるなー。
    好きなものじゃなくてもとりあえず聞いときたい。
    まあ私の場合は聞いときたいというか決めときたいなんだけど。

    夜に向けてその気持ちで生活したいから。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/23(火) 09:15:10 

    >>13
    そうそう笑
    そんで忙しい時とかだと、何だっていいじゃない!出されたものは美味しくいただきなさい!って怒られてた笑

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/23(火) 09:16:18 

    >>2
    人による。素行が悪い人からこれ言われると苛つく。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/23(火) 09:18:46 

    >>11
    まあ、ちょいイラはするよね。
    一度二度くらいのやり取りなら、そんなのでという感覚だから、それでイライラ、キレるまではいかないと思う。それが毎日積もり積もると、いちキレはあるかもね。こういう日常生活はチリツモだからね。
    日々名も無き家事育児、料理。
    他所事で異常にキレてると、そんなに?ってなるけど、何でも自分に関わる日常的な事はチリツモで、知らず知らずストレスが溜まって行くよね。一番はキレずに嫌だと伝えるのがいいけどそれじゃ家族だと効き目が無かったり、、。まあ、そういう事。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/23(火) 09:25:32 

    >>190

    毎日作ってるけど別にイラつかない
    普通に答えればいいだけでしょ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/23(火) 09:26:43 

    >>219
    何で聞かれたくないの?

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/23(火) 09:31:18 

    >>207
    それって聞かれなくて食卓に出したときがっかりされる方が嫌じゃない?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/23(火) 09:35:26 

    子供が聞く分には可愛いと思うけど旦那はイラっとしそう

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/23(火) 09:39:53 

    >>222
    先に今日適当でごめんねっていって保険かけとく派だわ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/23(火) 09:40:09 

    楽しみにして聞いてくれるなら嬉しいけど
    なんというか、その日のメニューが自分の好きなものかどうかの確認の為に毎回「今日のご飯なに?」って聞かれるとうんざりする

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/23(火) 09:41:30 

    >>171
    わかるー!
    今やっと一息ついたのにもう次のご飯の事考えなきゃいけないの?と思っちゃう

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/23(火) 09:42:40 

    >>16
    年齢でされると本当に面倒くさいやつw

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/23(火) 09:45:23 

    平日聞かれるのは全然嫌じゃないけど、土日に旦那に聞かれるのだけはイラッとする。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/23(火) 09:45:29 

    飯に対してうるせえ旦那に
    え~
    他なんか無いの?

    みたいな事言われるから
    聞かれたくないよ。
    なんもしないんだから出されたもの黙って食ってろ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/23(火) 09:50:33 

    >>221
    家庭料理にあまり名前なんてないから。
    冷蔵庫の残り物で作る場合も多い。
    お肉と野菜の炒め物、ごった煮、
    そういう料理だと、やっぱり反応微妙だからね。聞いたものの、言ったものの、
    お互いモヤっとする空気、あるある。
    子供だととにかく肉料理、所謂子供が好きな定番メニュー以外や魚料理だと、なんだ~とか、え~とか、分かりやすい反応w聞かないでってw,

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/23(火) 09:55:50 

    >>225
    どう違うんだろ
    好きなものなら楽しみだしそうじゃないなら心の準備が出来て良いと思うけど

    自分が食べること大好きだから今日何を食べるとか夕飯のメニューとかかなり重要
    聞きたい気持ちわかるから全くイラつかない

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/23(火) 10:04:02 

    >>230
    聞かれて答えて喜ばれないからってそんなに嫌かな
    家族間の会話でいろんな感情や反応があるのも普通のことだし楽しいけどね

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/23(火) 10:06:12 

    >>214
    それにしても最近主婦の愚痴ばかり主張し過ぎじゃない?って思うわ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/23(火) 10:06:37 

    ストレスっていうか、プレッシャーだった

    肉系じゃないと、ふーんって反応も嫌だったし、不満顔に出すくせに自分で用意しないのに腹立つ
    買い物も献立考えるのもこっちなのに

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/23(火) 10:06:41 

    カレー煮込んでたりハンバーグ焼いてたり、最終段階に差し掛かってて何作ってるか見りゃわかるのに今日のご飯何って聞かれる時ある…
    キッチンまで来てるから見えてないってことはないから明らかにわざと聞いてきてる時はイライラする

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/23(火) 10:15:32 

    >>52
    料理が好きならそう思えるだろうなぁ
    私は料理嫌いだし、なんで毎日毎食私が作らなきゃなんないのよ!本当やめたいわ!って思ってるから晩御飯とかいうワードを聞くだけでも嫌な気分になる。ましてや晩御飯は何かなんて聞かれた日にゃ『私を苦しめたいのか!このやろう!』とぶん殴りたくなる。

    +11

    -3

  • 237. 匿名 2023/05/23(火) 10:17:18 

    >>1
    私はいつも「冷蔵庫にあるもので作れるもの」って答えてる。
    週に1回まとめ買いで、傷みそうな野菜とか早く食べた方がいい食材から使うようにしてるからすぐにメニューは決められない。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/23(火) 10:22:25 

    >>235
    コミュニケーションの一環じゃないの?
    ただの会話のきっかけじゃん
    ピリついてるなー

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/23(火) 10:23:18 

    聞かれたことないけど、聞かれたらなんか嫌だなw
    ジャッジされてるようでさ笑

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/23(火) 10:24:55 

    >>229
    はー?うざいね!!自分で準備して欲しい

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:04 

    >>41
    またお前か

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/23(火) 10:30:43 

    >>232
    その時のコンディションじゃない?
    人間完璧じゃないでしょ誰しも。
    楽しい時もあるし、面倒臭い時もある。
    これもそういう一部の時の話だから。
    それだけに偏って解釈する事でもないよ。
    あるよね~くらいで。
    まあ、これだけ言ってる自分はそれでガチギレはしたことないんだけど。
    少しイラッとする気持ちは分かるって程度。個人的に客観的な意見だから。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:59 

    >>2
    私も子供の時聞いてたけど、今聞かれてる側でむかついてる。聞きたい気持ちもわかるし、母が適当に返事してきてた気持ちも分かるようになった。なので母と同じ返答してる
    『ごはんとおかず』

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/23(火) 10:37:06 

    みんな今日の夜ご飯なにー?うちはマック

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/23(火) 10:42:02 

    分からない
    その時の気分次第
    と常に返答する。実際に直前で変えたりもするし。
    決まってないと嫌と言われても、実際に考えてなかったりするし、仮に伝えて変えたら文句言われるだろうから。
    何にするか決めるのは作る人の特権だと思ってる。ただ食べるだけの人にとやかく言われる筋合いはない。そんなに言うなら家族の料理作るの変わってと言う。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/23(火) 10:53:26 

    うちは夫婦2人だけど、旦那がたまに聞いてくる。
    特に疲れてる週の半ばとかだと「今日はからあげだよー!」と元気良く答えると「やったー!頑張るぞー!」と元気良く仕事に出かける。
    それを見て私も「頑張って作るぞー!」と張り切る。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/23(火) 11:14:56 

    玄関の靴箱の上に今日の夕食メニューを書いて
    置いておく

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/23(火) 11:15:16 

    >>241
    張り付くなよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/23(火) 11:16:20 

    >>8
    稼ぎがあるのは誰のおかげかも覚えておかないとね
    お互い感謝でしょ

    +9

    -5

  • 250. 匿名 2023/05/23(火) 12:00:07 

    意味わからん
    主婦なら毎日飯作るのは仕事だし
    共働きなら夫婦で交互に作ればいい
    どこでイライラするの?

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/23(火) 12:13:21 

    料理が嫌だとかではない。
    ちゃんと返答してるのに、軽く聞き流したあげく何度も聞いてくるから腹立つだけ

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/23(火) 12:25:59 

    >>6
    うちの子らもよく聞いてくるけど、その度に「名も無き創作料理」って答えてる。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/23(火) 12:55:49 

    >>225
    わかる。
    答えると、買い物も済ませてるのにメニュー変えてとか、○○を追加してとか。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/23(火) 13:03:58 

    >>37
    旦那がこれwww

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/23(火) 13:12:30 

    >>1
    私はは聞かれると嬉しいけどな。
    楽しみにしてくれてるんだなと思う。
    何なら家族LINEグループで発信してる。
    「今日のメニューは〜だよ」とか。
    息子や夫からやったー!とか楽しみとか返信あると作る気もアップするよ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/23(火) 13:18:43 

    >>2
    そうえいば、仕事ですら、確認されるの嫌がる人いるかも・・・

    例えまだでも「まだ決めてないですー」とか言えばいいだけなのにと思うけど
    1にあるように、プレッシャーに感じる人もいるってことなのかな

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/23(火) 13:20:56 

    >>48
    高校生の息子が暇な時に気が向くとクックパッド見ながら作ってくれたりする。人に作ってもらうとなおさら美味しい。作ってもらえると感謝だよー。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/23(火) 13:23:09 

    >>29
    聞かなきゃ夕飯食べられない家なの?

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2023/05/23(火) 13:28:56 

    >>1
    私は聞かれるのが嫌だから献立がある
    「『来週のうちに食べたいもの』リクエスト」があって、そこに書かれたものを(給食と被らないように順番は操作しながら)作っていく
    毎日分は書かれてないけど「キャンプに向けてカレー作る練習したい」「からあげたべたい」「てまきずし」とか書かれてるのを採用するだけだから楽
    副菜は常備菜で済ませる

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/23(火) 14:14:45 

    うちの旦那も、今日飯なに?が口癖の様に聞かれ、イラっとしたの思い出した!

    魚料理が嫌いで「それなら食べない、カップ麺でも食うわ」という為に、聞いてるらしいけど
    10日続けて魚料理を出し続けたら「ちゃんとした飯を食わさない気?カップ麺ばかりじゃ栄養が……」と
    勘違いも甚だしくキレ出し、私もイラついて
    「あなたの好きな物ばかり出せないし、食事は毎食作ってる!食わさない気では無く、あなたが
    魚を食う気が無いのが問題でしょうが!」と、キレ散らかしたよ。
    食事作らない奴に限って下んない事聞いてくるのよ、家事しないなら、出された物は文句言わず食え!

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/23(火) 14:16:00 

    >>4
    私もびっくり
    48だから更年期でもおかしくないけど生理は順調で体調不良も全然自覚ない
    なによりこんなこと聞かれてキレるって信じられない
    家族に聞かれたら、な〜んだ!と逆にクイズにしてる
    材料の切れ端や袋やニオイから推理してて可愛いし、正解見せた時のわぁ!って反応嬉しい
    ちなフルタイム勤務なので帰りの電車で献立考えてると家族からリクエスト入ることもある

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/23(火) 14:19:35 

    >>213
    同感
    品数多いという感想はそうかもだけど、
    実際は冷蔵庫から出して器に入れるだけの多くてラクそう
    煮付けはすぐできるし茄子の挟み揚げくらいかな、時間と手間かかるの

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/23(火) 14:23:23 

    ザッと目を通しただけだけど、苦手なものとか冷蔵庫の整理などネガメニューじゃないよね?的なニュアンス含んで聞かれる人は嫌なのかもね
    確かに私もそういうケースなら嫌かも
    うちはみんな純粋に楽しみにしてくれてるのわかるし(家族全員好き嫌いなし)、夫も子供たちも料理できるから丸投げ感ないので、聞かれると素直に嬉しい

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/23(火) 14:26:26 

    >>261
    普段から献立のタスクだけじゃないし家事育児仕事送迎の中で仕事でも膨大な横入り優先順位リスケ嵐なタスク入ってたりするとくだらねぇことで人の思考までリスケさせんなって思ってしまう
    こなせるだけのタスクしか抱えてないからそんな事言えるのかな
    まとまった自由な時間欲しいっすね切実に

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/23(火) 14:29:37 

    >>8
    これ思っていいのは共働きの女性だけな。
    専業なら普通の事でしょ?仕事してないんだから。

    +9

    -9

  • 266. 匿名 2023/05/23(火) 14:43:26 

    >>231
    決まったものしか喜ばないかのが分かってるから、毎回献立がそれなわけじゃないし聞かれたから答えてるのにわざわざ嫌な態度取られるのが無理

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/23(火) 14:49:55 

    >>2
    プラマイ半々だね
    私も夕ご飯何って聞かれるのなんとも思わない
    コミュニケーションだと思う

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/23(火) 15:06:32 

    >>6
    シェフの気まぐれメニューとなっております

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/23(火) 15:11:57 

    >>6
    特に名前のない料理だなーって素直に答えてる。もしくは材料見せてさあなんでしょうと質問に質問で返すという事をやってるとあんまり聞かれなくなったよ。まあどうせ私の作るレパートリーなんてしれてるから案外当てられてしまったりするけど。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/23(火) 15:12:50 

    私もよく聞かれるからもう一週間のメニューを一覧にして冷蔵庫に貼った。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/23(火) 15:15:31 

    >>243
    わかるー。
    「肉だよー。」とか「魚だよー。」って、うちは毎日答えてる。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/23(火) 16:04:28 

    >>14
    子供に聞かれたらいいのに旦那なら嫌なのも気になるよね。
    嫌と思った事なかったわ。
    一回記事になるとそれまで気にならなかった事が気になるようになってしまいそう。
    明日の晩御飯なににする?
    はいいのかな?
    旦那と子供によく聞くんだけど。
    面倒なときは旦那の得意料理にして任せる。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/23(火) 16:14:24 

    >>235
    箸ないの?醤油ある?もだよ
    お前の家には箸もないのか?
    醤油があるか本気で知らんのか?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/23(火) 16:28:08 

    子供が食が細く食べない子だから、夕ご飯はちゃんと作ってあげたいと思うからイラっとはしないな。
    3食手作りはイラってする。身体がもたない。無理。夕ご飯だけだったら何とか精神安定してる。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/23(火) 16:44:03 

    >>154
    おいしくて楽しみだから、聞いてくるんだよ
    いつも不味い料理だったら今日は何?なんて聞く気もなくなるだろうしw

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/23(火) 16:48:45 

    ダンナが今日の料理何って聞いてきたら、○○だから手伝ってよと必ず言うようにしている
    手伝いたくないからか、聞かなくなったわ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/23(火) 16:57:39 

    >>16
    思春期の子供と仕事帰りの旦那にはよく効きそうだ(笑)

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/23(火) 16:58:10 

    子供に聞かれてもイラッとしないのに夫に聞かれると腹立つ、これの原因

    例えば調理台にひき肉、ネギみじん、ずらっと半割のピーマン
    これ見て子供は「ピーマン肉詰めか、うれしいな美味しそう」という
    ところが同じものを見て夫は「わぉ今日はハンバーグなんだ!」とか自分の食べたいのにへ引き寄せて間違える、1回や2回じゃない100%間違えるので夫だけ「献立を推測するの禁止」にした

    作ってるのに「それじゃなくてごめんね」という罪悪感を感じさせられるのは非常に不快だから

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/23(火) 16:59:05 

    >>8
    でも主婦なら実質自分の仕事だし
    旦那より稼いでるならごめん

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2023/05/23(火) 17:00:46 

    >>273
    今までママンに全て用意してもらっていたのだろうね

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/23(火) 17:17:27 

    >>8
    最近この人の更新減ったね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/23(火) 17:41:55 

    期待してて!
    でかわす

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/23(火) 17:43:37 

    >>8
    心の中でこんな風に思うくらいなら
    「カレーがいいな!」
    とかリクエストしてしまえばいいのに

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/23(火) 17:56:18 

    これって聞かれる相手に対する好感度とか
    自分のストレス度や余裕あるかないかによる気もするけど
    この言葉をプレッシャーに感じてる人がいるとは知らなかった
    どうやって聞かれたらプレッシャーにならないのかな?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/23(火) 18:00:38 

    >>284
    リアルで聞かずに該当トピを見るのが無難なのかも

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/23(火) 18:04:14 

    共働きで家事しない夫が当たり前のように聞いてくるとかだったらうざいかも

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/23(火) 18:24:24 

    私は「ピーマン!」とか「もやし!」とか食材の一部を答える。だいたい名も無き炒め物ばっかりだから。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/23(火) 18:41:05 

    私もストレス溜まる派です。
    でもその裏返しにコンプレックスあると思う。メニュー言って、わーいやったー!と言われる程の得意料理もないし、働いてるから疲れてて手の込んだ料理も作れてない。
    そもそも料理もそんなに好きじゃない。できたら、聞かないでほしい。とずっと思ってました!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/23(火) 19:15:39 

    私逆に毎日晩ごはん食べながら明日は何を食べたいか聞いて家族に決めさせてるわ。
    毎日献立考えるの大変なのに作ったあとに「えー?これ?」って言われたらタヒにたくなるし56したくなる。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/23(火) 19:21:13 

    >>1
    わかる。
    イラっとするから私も夫に聞くようにしてる。
    今日の晩ご飯なに?って。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/23(火) 19:34:48 

    >>4
    たまにならいいけど毎日やられたら鬱陶しくない?

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2023/05/23(火) 19:44:48 

    教えてあげないよっ!ジャン♪
    って、よくやってました。
    答えるの面倒くさいんだもーん。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/23(火) 20:43:22 

    >>32
    ヒステリックオバア

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/23(火) 20:53:30 

    >>8
    こんなイラスト描いてるぐらいなら、旦那と話合いすりゃいいじゃん。めんどくさ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/23(火) 21:29:27 

    わかる
    めんどくさい
    喋りたくない
    査定されてるみたいで腹立つ

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/23(火) 21:32:45 

    別にいいけど
    聞かれると、相手の今食べたい物じゃなかったらどうしよーがっかりするかなぁとか考えて嫌だ。
    苦手なりに一生懸命献立考えて作るのに、反応悪いとムカつくし。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/23(火) 22:00:03 

    >>13
    その『えー』って言われるのがすごい嫌なんだよね。好きじゃないメニューだと不味そうに食べるし。

    唐揚げとかオムライスとかじゃないと『やったー!』って言わないし。しかも兄弟で好きなもの違うし。

    あーストレス。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/23(火) 22:02:12 

    >>37
    うわーもう耐えられない。
    どれだけ食い意地張ってるんだ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/23(火) 22:03:45 

    >>294
    これ旦那が主夫みたいだよ。インスタでたまに見るけど、よくある主婦(主夫)漫画。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/23(火) 22:06:16 

    >>299
    主夫なのに、妻にご飯作ってもらってんの?ありえねー。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/23(火) 22:34:13 

    そう聞かれると、いつも「名の無い料理だよ」
    とだけ答えて、実際にテキトーな野菜と肉をニンニクとソウミシャンタンと醤油などで味見しながら超テキトーに炒めたものを出す。
    テキトーなくせしてこれがまたウマイ!

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/23(火) 22:38:36 

    めちゃくちゃわかる(笑)
    なんでもえーやろ。出されたもん黙って食え!て言ってる。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2023/05/23(火) 22:39:10 

    >>114
    わかる。私も鍋、しかも水炊きめちゃくちゃ嫌だった。大人になって鍋が美味しいのなんの。
    だから、今、鍋する時は子供用に鍋プラスアルファつけてます(笑)

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/23(火) 22:39:58 

    >>148
    わかる!うちも小学生の息子によく聞かれてて、嬉しいです。おまけに朝ごはんまでよく聞かれます笑

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/23(火) 22:40:48 

    >>205
    お金は稼いでるよ。パートだけど

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/23(火) 22:41:38 

    >>22
    白髪頭で、シミ皺のある顔でこのセリフを言うのですね…胸熱

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/23(火) 22:42:49 

    >>18
    分かりすぎる。うちの旦那、簡単に中華でいいよとか前言ってた。多分中華の素使ってってことだろうけど、その前に何種類か野菜切ったりするのがもう面倒なんですよ、、、
    簡単なものでいいよ、の具体例はソーメン ドーン!とかだと私は思う、、

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/23(火) 22:43:47 

    >>20
    うちもしょっちゅう、子供と旦那に聞いてます(笑)その方が楽ちん

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/24(水) 00:00:02 

    >>1
    食事の量や油っこさによって
    夕方頃飲み物判断してたよ、ラテか水か
    食事を残すわけにはいかないから
    自身で空腹感と食事量調整してる、太りたくないから知りたいだけ
    本音は食べたくない、痩せたい
    お子さんが拒食症になって強制入院になれば
    『夕御飯はなに?』の一言を嬉しいと思えるかもね

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/24(水) 00:23:50 

    >>19
    わかるー。私も肉料理って言う。仕事で疲れて帰って夕飯メニュー考えたくないのよ。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/24(水) 00:35:50 

    >>258
    はい?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:16 

    おかあちゃん
    いままで今日の夕ご飯なあにっていっぱい聞いてごめんね
    だって、夜ご飯、夜の楽しみだったんだもの

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/24(水) 01:09:33 

    >>300
    違う違うw説明不足だったけど、主夫になってから、主夫(主婦)って大変なんやで的な、主婦(主夫)目線で描いてるやつ。これはこの夫が思ってる事。内容は多分主婦なら大体共感できるやつだけど、主夫だからウケてるんだと思う。主夫主婦書いててゲシュタルト崩壊しそうw

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/24(水) 11:06:57 

    >>104
    何がいい?って開かれすぎた質問だから、何も思いつかずなんでもいいになっちゃうんじゃない?
    「鶏肉があるから使いたい。簡単に炒め物で済ませたい。味付け何系がいい?」とか、ヒントありの質問をしたら回答も得られやすいんでは

    作る側だけど、正直何食べたい?って曖昧な聞かれ方してもぱっと思いつかないもんw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。