ガールズちゃんねる

交通事故にあいました

340コメント2023/05/24(水) 16:20

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 21:12:06 

    車同士、私が過失1、相手が9です。
    軽度の捻挫(治療一週間見込)だけだし物損事故のままでいこうかと思いましたが、車の修理見積が私の分だけで約35万と言われ、自分にも過失がついた以上保険を使うか手出しになると思うので、だんだん腹が立って来ています。
    人身事故に切り替えたいのですが、自分も免許の点数等に影響があるのか?と思うと躊躇してしまいます。
    保険屋さんもあまり頼りにならず…
    似たような経験のある方、詳しい方いたら教えてください。

    +76

    -74

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 21:13:05 

    35万は痛い。

    +421

    -4

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 21:13:07 

    >>1
    人身事故に切り替えたいのですが

    もう手遅れ

    +264

    -90

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 21:13:22 

    +19

    -50

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 21:13:41 

    人身事故に変更できるの?

    +117

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 21:13:43 

    >>1
    手遅れかと。

    +17

    -29

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 21:13:51 

    なんで保険を使わないんですか?
    来年の保険料が上がるから?

    +316

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 21:13:53 

    こういうの何でがるで聞くの?
    保険屋がダメなら弁護士とかじゃないの?

    +275

    -19

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 21:13:58 

    >>1
    点数は関係ない
    弁護士特約付けてない?

    +143

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:06 

    >>3
    事故ったときに警察とのやりとりで決めるの?

    +148

    -5

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:06 

    とっとと人身にして、今から5年位通院して慰謝料貰い。
    それなら500万は固いよ

    +8

    -61

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:08 

    >>1
    弁護士特約つけてないの?

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:15 

    弁護士立てるのがやっぱりよい。お金かかるけど

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:18 

    >>3
    後からでも変えられるはずよ

    +320

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:28 

    >>3
    そんな事ないよ。保険屋任せにしてたら誠意のない対応だ!って人身に切り替えられた人が職場にいる。

    +287

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:33 

    軽度の捻挫(治療一週間見込)だけだし物損事故のままでいこうかと思いましたが、

    あとあと痛み出てくるよ
    自賠責なんだし使わない手はないのに

    +220

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:36 

    手遅れって書いてる人いるけど、物損から人身に変えられるよね?

    +168

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:36 

    事故に遭って
    相手が免許の点数やばいから人身事故にはしないでくれって人思いだした

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:39 

    なんでその時に警察呼ばないの?

    +9

    -20

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:43 

    去年停止線あるのに思い切り突っ込まれて
    9対1だった。
    まだ車新しかったけど廃車になるし、病院通いもして買い換えるとめちゃくちゃお金かかったし鬱になりそうだった。

    周りにいた人たちがあなた絶対悪くないよと味方してくれたのが少し救いになりました。

    +252

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:45 

    頼りにならなくても保険屋に相談しなきゃどんどん話が進んでっちゃうよ

    +80

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:45 

    >>1
    弁護士特約つけてる?
    保険屋さんはあくまでも給付金支給の手続きするための人であって相手からお金を取るための人じゃないから弁護士特約つけてるなら使ったほうがいいよ

    +158

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:49 

    >>1
    結果出た後で人身事故に切り替えって…。本気で言ってるの? いや、いいや。下手したら保険屋に睨まれて詐欺で捕まるよそれ。

    +2

    -42

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:51 

    >>3
    一週間以内ならいけるよ

    +76

    -5

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 21:14:52 

    30万超えたら保険で直す 等級上がるけど

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:04 

    それってあなたの感想ですよね?
    私の過失が1です!って、ちゃんと第三者の根拠に基づいたデータとかなきゃなんとも言えないよ、ねw

    +0

    -19

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:05 

    >>1
    ムチ打ちは後で来る

    +95

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:08 

    >>1
    逆の立場で、相手が物損で納得して話が進んだのに、途中でイライラしたからって人身事故に切り替えたい!なんて言ってきたら、あなたはむかつかないのかね?ただの嫌がらせじゃん。人身事故なら初めから人身事故にしたらいいのに。

    +25

    -27

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:11 

    なんか、悔しいし保険金違ってくるしで人身事故に切り替えようとする人って案外多そう。

    +14

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:13 

    普通に保険で直したらダメなの?
    その為の保険じゃないの? 

    +100

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:14 

    >>10
    私もこれ気になった!物損とか人身とか自分で決められるものなの?

    +93

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:19 

    35万なら迷わず保険使うだろ

    +121

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:25  ID:rU5H1wlAKK 

    >>3
    手遅れではない。事故後、警察へ連絡しましたか?

    +154

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:39 

    気持ち切り替えて
    とりあえず宝くじ買っておこう
    当てられたときは当たりやすいっていうよ

    +3

    -12

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:40 

    事故当日はなんともなくて物損事故?になったけど次の日首が痛くなって人身事故に変えてもらったよ

    他の事故だけど3週間の治療見込みから1年弱治療になった経緯もあるのでお体無理しないでください

    +83

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:48 

    >>10
    私は事故で受診して病院でもらった診断書を警察に提出しなければ物損になるって言われたよ。

    +153

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:58 

    相手が居留守や着信拒否して逃げ回って警察も介入してくれず話しにならないから諦めました。疲れて縁切りたかったので。

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 21:16:00 

    弁護士特約付けてるなら弁護士に頼む
    私も相手の一時不停止で1.5対8.5の事故にあったことあるよ…
    保険屋は頼りにならなかった
    体お大事に

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 21:16:20 

    >>1
    修理見積が私の分だけで約35万と言われ、自分にも過失がついた

    あなたの車の修理代はあちらに払ってもらうんじゃなくて?

    +41

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 21:16:37 

    >>1
    相手の保険会社にやっぱり首が痛くなったので病院に行きたいと伝えてみ。
    早いうちがいいよ

    +93

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 21:16:42 

    >>3
    手遅れじゃないよ。

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 21:16:51 

    >>1
    人身事故に切り替えたい🤔🤔🤔
    そんな事あなたが勝手に決めれるの?

    +3

    -19

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 21:16:53 

    >>8
    ガルには人生経験豊富な方が多いから
    下手な専門家より参考になる😤

    +4

    -33

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 21:17:17 

    ついこの間、北海道旅行を車載配信してて
    後ろの車に譲ろうとしたら前方不注意なのかそのまま追突された人がニュースになってたな
    事故後にかかってきた電話の一言目が
    「点数やばいから人身事故にはしないで」だったそう
    こういうヤバイ人と争うことになったら心身ともに疲れそう

    +58

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 21:17:27 

    >>11
    こわーーーーーー。
    こういう相手と事故したら、ちょっとした事故でもいつまでも取り憑かれそう

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 21:17:42 

    >>1
    過失1ってことは自分も1割悪いと判断された事故なんじゃないの?
    なんで35万円の修理で腹が立つのかよく分からないのですが、分かる人いたら教えてください。

    +4

    -24

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 21:17:53 

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 21:18:06 

    >>10
    事故って警察が入って過失割合も出て保険屋も介入している段階で「腹が立つから人身事故に切り替えたい」っていうのがまかり通ると本気で思ってるところがヤバい。

    +37

    -26

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 21:18:23 

    駐車場で駐車してたらバックしてきた車に衝突された
    こちらはエンジンもきってる状況で
    10対0で修理代全額相手負担です

    +55

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 21:18:32 

    人身事故にできるよ
    事故に遭ってから数日で痛みが出る時もあるから

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 21:18:42 

    >>14
    うちはその日のうちにそそくさと物損にされたよ。
    骨折してたのに。警察から連絡待ちしてたのがミスった。

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 21:19:10 

    >>8
    一旦、雑談的に聞いてみたいのはわかる。

    +122

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 21:19:15 

    >>1
    人身事故にしたらゴールド免許に響く

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 21:19:29 

    >>10
    警察の人は物損だとトラブル多いから痛いなら人身にした方がいいと言われたよ

    +151

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 21:19:33 

    >>11
    さすがに保険会社から怪しまれない?

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 21:19:39 

    >>39
    9:1なら1割は自己負担、自分の治療代や相手の修理費も1割出さなきゃダメなはずよ?

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 21:20:08 

    事故は本当に誰も幸せにならないし、だいたいどちらも損するんだよね

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 21:20:11 

    >>1
    車の保険屋って、マジで頼りにならないよね。いい加減な仕事してるとこ多い。保険料払ってるのに

    +22

    -5

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 21:20:42 

    >>10
    私は追突した側なんだけど、相手が警察に被害届出したからって言われて人身事故扱いになって点数ゴッソリ持っていかれたよ。

    +59

    -6

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 21:20:52 

    >>20
    こっちが100悪くなくても動いてただけで過失10分の1つくんだよね
    意味わからない
    車なんて高いんだから1つくだけでかなりの大金

    +166

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 21:21:29 

    >>56
    自己負担が35万てこと?

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 21:22:21 

    >>51
    その時の怪我ってのが証明できれば後からでも変えられるよ
    期限は切られてないみたいだけど、一週間~10日程度で警察に連絡しないと認められにくいっぽい

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 21:22:30 

    >>34
    みんなこんなポジティブならなぁ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 21:22:40 

    >>8
    これだけ人いるならいろんな意見聞けるやろ。

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 21:22:43 

    歩いてる時に近づいてくる車や自転車がいると逃げ出したくなる。
    事故ったら手遅れだから。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 21:23:17 

    >>3
    大丈夫じゃない?
    私はケガ無くて向こうが100%悪かったんだけど
    警察からは何かあったら警察に連絡してくださいって簡単に事故の内容書いた紙を渡されたよ
    あとから痛みが出る場合あるから

    +85

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 21:23:22 

    >>1
    捻挫したならすぐ人身にするべきだったよ…後から他にも痛いところ出てくるかもしれないのに。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 21:23:39 

    >>34
    母親が事故直後に応募した懸賞で北海道旅行当てたよ

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 21:23:53 

    弁護士特約ついているなら、絶対に使った方が良い。
    あと、軽いねんざということですが治るまでしっかり通院して相手側に請求した方が良いですよ

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 21:23:59 

    >>28
    いやがらせじゃなくても、はじめはお互いに物損で処理しようとしたけど、後から痛みが出てきたりで通院が必要になって人身に切り替えることはザラにあるよ
    だから事故は大変なのよ

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 21:24:15 

    >>4
    怖い

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 21:24:31 

    >>59
    なんで追突したの?

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 21:25:14 

    >>28
    痛みって後から出てくるのよ

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 21:25:33 

    >>8
    聞くくらいえーやんか

    +76

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 21:26:10 

    警察呼んで検証して保険会社に電話したら、後は当事者同士で話さない。点数がとか保険使いたくないとか言ってくる人もいるけど保険屋さんに任せて関わらない。
    肋骨骨折とか数日後に気づくこともあるから、体調悪いならレントゲン撮って向こうに請求したほうがいい。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 21:26:11 

    >>69
    本当に痛いなら通院すればいいけど、腹が立って相手に請求させるために通院とか性格悪すぎる。
    私は絶対にそんなことしないわ。

    +4

    -11

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 21:26:20 

    >>31
    どっちにする?って警察の人に聞かれて決めるよ。
    でも後日痛くなったので人身に変えることが出来るけど後々示談の話し合いで保険会社の人と揉めることもあるので痛みがあるなら取り敢えず人身にした方がいいと思う。

    +119

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 21:26:25 

    >>1
    当たり屋のようなじいさんに当たってしまったときのこと思いだした。じーさんからぶつかってきたけどこちらは車であちらは自転車だからこちらが悪くなり。
    物損だったのに、あとからコロコロ意見かえてきて、仕事にいけないから払えだの、ボールスミスのズボンがやぶれただの、自転車壊れてなかったのに壊れただの。
    あとからなんか知恵をいれて変えてきた。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 21:26:34 

    >>15
    意味不明だわ。
    保険屋任せが気に入らないとかで人身にしたら、詐欺だと疑われるよ。

    +15

    -21

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 21:26:43 

    >>46
    その疑問を抱くってことは免許持ってないよね

    普通に走ってても後ろから追突されたら過失がつくんだよ
    「完全に止まった状態」じゃないと相手に過失10はつかない
    だから世の中納得いってない人が多いの

    +53

    -7

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 21:26:49 

    >>62
    それがね、ダメだった。事故ったその日に全部物損で処理現場検証もなし。相手(加害者)の話だけ鵜呑みにしてこっちが悪いことになったから。
    証拠もぜーんぶ消された。信じられんかもしれんけど、話聞いてくれた派出所の警官も「そんな話してない」って言われたし。

    +15

    -8

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 21:27:18 

    >>1
    個人的に切り替えた方がいいと思う。過失は少ないと本当に損だよね。保険屋もこっちが悪くないとなると何の役にもたたない。弁護士特約も無能。自分は相手に弁償してもらったよ。払ってくれたから良かったけど、払ってくれなかったら諦めるしかない。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 21:27:20 

    >>46
    9:1とかほぼ貰い事故だよ
    自分が優先道路を普通に走ってて、突然脇道からフッと出てきた車に衝突されたとかそんなレベル

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 21:27:27 

    >>11
    そんな貰えないよ…

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 21:27:30 

    >>1
    事故に遭って特約で弁護士つけたけど、1週間の安静加療を要するみたいな診断書を警察に提出したんだけど警察なか出す診断書は怪我の程度を証明する物で実際の治療に必要な期間はもっと長かったよ。
    1週間の診断もらって医師の指導通りに治療に通ったけど、週2.3回リハビリと2週に1回の診察して3カ月まるまるコルセットつけて生活したよ。
    弁護士特約つけてるなら頼むほうが絶対にいい。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 21:27:45 

    >>23
    事故の相手かしらw

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 21:28:00 

    >>28
    9割過失ある事故起こしといて
    意地悪とは何事!?
    それこそ逆ギレだよ

    +12

    -6

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 21:28:11 

    >>61
    1割だよ?
    35万の1割は3万5千円
    例えば相手側の修理費が30万、自分の治療費が1万なら、自分の車の修理費もたして、全体で66万円。
    その1割だから6万6千円負担しなきゃいけない。

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/22(月) 21:28:12 

    >>3
    自己レス

    まず、軽度の捻挫(治療一週間見込)の怪我で物損のままいこうと考えていた。警察もそれを聴取しているし、その上過失も出て物損事故扱いになっている。保険屋もそれにそって動いている。

    なのに「だんだん腹が立ったから」って理由で1人勝手に人身に切り替えなんてできないよ。後になってから病院に行って診断書もらって警察に届出して請求しても無理無理。

    それがまかり通るなら世の中、保険詐欺まみれだわ。

    +27

    -35

  • 90. 匿名 2023/05/22(月) 21:28:25 

    >>73
    >>70
    それはわかる。捻挫だとおもったら骨折だったとか。そのとき平気でもあとから痛むのも。そういう場合もあるけどさ、その場合はちゃんと診断書だしてもらえばいいし。主のはあきらかに値段が思ったより高かったから切り替えたいってかんじじゃん。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/22(月) 21:28:57 

    >>46
    車同士の事故で10:0は明らかに過失がないといえる限られた場合のみ(何種類かある)
    お互い車に乗ってて少しでも動いてたら10:0にはならない
    こちらが危ないと思って直前に止まってても過失とられる

    +34

    -4

  • 92. 匿名 2023/05/22(月) 21:29:43 

    >>87
    でも捻挫が誤診だったわけでもなく、あとから痛みがでたわけでもなく、腹がたつから変えようとしてる主もどうかと思うよ。

    +5

    -8

  • 93. 匿名 2023/05/22(月) 21:29:56 

    >>19
    過失の割合が出てるから警察は呼んだんじゃない?

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/22(月) 21:30:35 

    >>81
    なんて恐ろしい町なの…

    +54

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/22(月) 21:30:47 

    >>72
    信号待ちで停止してて青になったから発信しようとした時にアクセル踏み過ぎてぶつかった。
    アクセル踏んでもたまに前に進まない事あって、少し強めに踏まないと前進しない事あって。

    +2

    -45

  • 96. 匿名 2023/05/22(月) 21:31:17 

    >>90
    主は過失1だから明らかに貰い事故だよ
    自分も明らかな向こうの過失で事故られたことあるから主の気持ちわかるよ

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/22(月) 21:31:27 

    駐車場内で70代のじじいがバックでぶつけてきた。
    私は停止してたけど相手側が私が車を動かしてたと言い張ってきた。
    弁護士特約付けてたから弁護士にも依頼したけど
    相手側が自分の非を認めずで解決せず
    このまま放置したらどうですか?と弁護士に言われた
    もう放置していいのかな?
    修理代は7万かかるけどどっちみち保険使っても7万くらい上がるし駐車場内の事故は過失0ってのはなかなか難しいらしい

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/22(月) 21:31:44 

    >>79
    知らんよ、本人が言ってたんだもん。20年前だけど。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/22(月) 21:32:24 

    9対1の割合なら、貴方の修理代の9割は相手の保険から。残りの1割は自己負担。その代わり相手の修理代の1割は貴方の保険から支払われます。痛い所があれば毎日でも病院に通う事です。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/22(月) 21:32:32 

    >>42
    お前がどれだけ考えても無駄なのはわかる🤓

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/22(月) 21:32:52 

    >>14
    あとからでも変えられるのは実際に最初のよりひどい怪我とかがあとからわかった場合でしょ?
    主は捻挫はもうわかってる時点で処理してるし。それが捻挫じゃなくて骨折だったとか、全治1週間とおもったら1ヶ月だったとかならできるかもしれんけど、ただむしゃくしゃするから切り替えたいってだけで通るもんなの?

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2023/05/22(月) 21:33:38 

    >>10
    ・先ず警察と保険会社に連絡
    ・気になったら病院に行く(後から何かあるかも?)
    ・割合は保険会社が判断(異論はOK、変わる場合もあるよ)

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/22(月) 21:33:39 

    車の事故のことよくわかんないんだけど、人身か物損か選べるの?
    人身の方が保証は手厚いだろうから、第一優先は人身扱いじゃないのかな?

    ほんとによくわかってないから、見当違いだったらすみません。

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2023/05/22(月) 21:34:06 

    >>37

    保険屋どうしでの話し合いとか
    弁護士特約つかうとかもできない状況だったの?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/22(月) 21:34:34 

    >>92
    どうかと思うかは主観でしょ?
    詐欺とか何とか言ってる人いるけど
    それを判断するのは保険屋なんだから
    切り替えできるか相談すればいいんだよ
    それを意地悪とは意味不明過ぎる
    よくよく考えてみ
    車同士の事故で9:1って判断される事故って
    相当相手が悪い事故だよ

    +23

    -3

  • 106. 匿名 2023/05/22(月) 21:34:56 

    >>95
    車、ちゃんとした所に車検、出してる?

    +80

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/22(月) 21:36:45 

    もらえる慰謝料とか変わってくるから、人身事故にした方が良いよ〜怪我してるなら。
    あと、過失割合はあくまで民事(保険等)に関係してくることだから、行政処分(点数)には関係ない。
    過失割合が1なら行政処分なしの場合がほとんどだよ。(言い切れないけど)

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/22(月) 21:37:08 

    >>97
    放置?警察呼んでないの?
    その弁護士がやる気ないから、他に依頼すれば0になるよ。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/22(月) 21:37:24 

    >>96
    うん、だからそれはわかるんだけど。捻挫の全治一週間ってのもわかってたうえで物損に了承したのは主じゃん?最初から人身にもできたのにしなかったんでしょ。それであとからイライラしてきたからって変えられるものなの?それは相手が起こしたのは悪いけど主の対応もどうかと思うよ。

    自分が事故をおこしたとしても誠意もって対応するし、初めから人身にされたならわかります。ただ怪我も内容もみたうえで物損にしたのに、あとから怪我がひどかったとかでもなく、イライラしたから人身事故にしたいとかいわれたら嫌がらせかな?とおもうよ。

    不良品買っちゃって、返品返金できるのに、大丈夫ですって断って、でも家に帰ってからなんかイライラしたからやっぱり返金してくれ!って言うようなかんじじゃん。

    +2

    -10

  • 110. 匿名 2023/05/22(月) 21:37:49 

    >>19
    この内容で、なんで警察呼んでないと思うの?

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/22(月) 21:38:17 

    >>4
    これってダイアナさんの?

    +2

    -12

  • 112. 匿名 2023/05/22(月) 21:38:35 

    >>95
    整備不良じゃん

    +48

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/22(月) 21:38:52 

    >>105
    そうだよ。相手がわるいのよ。だから最初から人身事故にするべきだよね。怪我もしてるのに物損にしたのは主です。保険やもあてにならないといってる時点で主の主張は流されてるのでは?

    +3

    -7

  • 114. 匿名 2023/05/22(月) 21:38:54 

    >>3
    事故直後に病院行って診断書貰ってれば後からでも出来る
    でも自分の時は相手に自分で連絡して一緒に警察署来てって言われて相手が拒んだから大変だった
    警察に頼んだら来てくれたけど

    +47

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/22(月) 21:39:14 

    >>59
    私もうっかりよそ見運転で追突してしまった事あったけど、物損で済んで点数引かれなかった。時速10〜20km程度だったのもあるけど、今思えば相手が良心的な人だったんだなと思う。

    +52

    -5

  • 116. 匿名 2023/05/22(月) 21:39:21 

    >>1
    何のために人身事故にするの?相手の方の対応が余程酷いの?相手に社会的な罰を負わせたいの?
    腹がたっても、貴女も過失あるからね、それは仕方ないよ
    怪我してるなら物損のままで通えばいいのよ
    後遺障害が残るような怪我じゃなさそうだしさ

    +5

    -13

  • 117. 匿名 2023/05/22(月) 21:39:44 

    >>106
    出してるよ。
    今同じ車種の別の車乗ってるんだけどやっぱり同じ現象が起きる。
    車検出す時にも伝えたけど異常があるとも特に言われず。

    +3

    -12

  • 118. 匿名 2023/05/22(月) 21:40:17 

    >>113
    だからそれは被害者側が選べるの
    保険屋が判断するから
    できるかできないかを主は聞いてるんだから
    主の姿勢を批判するのはお門違い
    批判するなら事故を起こした相手

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/22(月) 21:40:25 

    >>95
    靴の底が厚いとそういう事が起きる時あるよ
    特に冬
    ブーツなんかは見た目より底がしっかりしててブレーキやアクセルの反応悪くなる物もある

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/22(月) 21:41:33 

    >>3
    後から変えれますよ。
    私は追突された時、2週間後に警察から電話きて、どうするか聞かれました。
    病院にもちゃんと通えてるし、車も治るから人身にはしなかったです。

    +53

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/22(月) 21:42:03 

    >>97
    それ弁護士失格じゃない?
    なんのための弁護士なんだろう。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/22(月) 21:42:03 

    >>119
    そうなんだ。
    いつもスニーカーなんだけどそれも影響してるのかな。

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2023/05/22(月) 21:42:11 

    >>117
    注意喚起でメーカー、車種名を書いてよ。
    怖いから知りたい。

    +63

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/22(月) 21:42:26 

    >>95
    ごめん、車種を知りたい。

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/22(月) 21:42:31 

    >>1
    自動車同士は正直保険屋さんの強さによる。通販型の安い保険屋さんは弱い、大手の保険屋さんは強い。
    一度通販型の保険で痛い目見たので高くても大手の保険に入ってます。

    +12

    -5

  • 126. 匿名 2023/05/22(月) 21:42:33 

    >>18
    今朝テレビのニュースで見たわ。

    被害者は、こっちは怪我してんのに物損にしろなんて信じられん!!と怒っていた。

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/22(月) 21:43:28 

    >>81
    村の権力者にでも当てられた?

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/22(月) 21:44:42 

    体が痛いなら診断書もらって人身事故にすればいい。
    保険会社で働いてましたが、だいたい1週間くらい様子見て診断書提出する人が多かったです。
    1週間以内で治るならその間通院した際の治療費も、人身にしなくても相手の保険会社が全額対応してくれるはず。
    治療費や休業損害や文書料等が自賠責の傷害保険金の上限120万を超えるなら、超える部分は被害者にも請求が行くけど、1割の過失で全治1ヶ月くらいなら被害者の手差しはないかと思います。
    わからないことがあれば相手の保険会社の人身担当者に聞いてみたらいいですよ。
    過失も1:9で確定しているし、人身事故にするかどうかを交渉材料にするのはやめたほうがいいと思います。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/22(月) 21:44:47 

    >>30
    等級下がるのが嫌で保険使いたがらない人も多い

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/22(月) 21:45:27 

    >>103
    物損か人身選べるよ
    物損で届けといても、通院が必要なら通院したら保険金でる
    人身事故で届けると過失割合が高い方が被疑者扱いになって、罰金とか支払わなきゃいけなくなることもある
    保証は大差ない

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/22(月) 21:45:28 

    >>10
    決めるの

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/22(月) 21:45:41 

    >>80
    私、自転車で走行中に車に後ろから追突されたけど9:1になったよ。
    9:1に納得いかなかったけど、弁護士つけても自転車も動いているということで覆すことはできなかった。
    なかなか、0にするって難しいですよね。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/22(月) 21:46:01 

    >>109
    なんか勘違いしてるみたいだけど、物損事故ってケガがなくて車や物の故障だけの事故のことだよ?
    ケガがある時点で軽度だろうが重度だろうが、それは人身事故なのよ。
    初めはケガがないと思ってて(捻挫とかムチウチとかが後から来るようなよくあるパターン)、物損処理にしたんだけど通院が必要になった。
    →診断書を警察に出して、最終的には警察の判断になる。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/22(月) 21:46:24 

    >>124
    ヴォクシーだよ。

    アクセル踏んでも前進しなくて少し強く踏むとボンって押し出されるように急に動き出すからこわい。
    毎回ではないけど。
    別の車種の時は全くなかったけどヴォクシーに変えたら2回とも起きたからこういう車なのかなと諦めてる。

    +6

    -15

  • 135. 匿名 2023/05/22(月) 21:46:27 

    >>81
    酷いね。
    電話で警察署に人身にできるか問い合わせたときにその事故の担当の警察官次第だって言われたよ。
    私は追突されて後からかなり首が痛くなってなんとか人身に切り替えはできたけど警察官には
    「人身事故にしたいってことは相手に罰則を与えたいということだけど罰を与えたいのか?」って詰め寄られたよ。

    +26

    -3

  • 136. 匿名 2023/05/22(月) 21:46:28 

    >>1
    でも車を運転するってそう言う事じゃ無い?車同士で0:10は片方が停車してるところに突っ込まれた時くらいだよね。ムカつくけどさ

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/22(月) 21:47:22 

    >>120
    じぶんなら通院してるなら人身にする

    +51

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/22(月) 21:47:51 

    >>120
    トピ主が人身事故切り替えの請求をできるのは、軽度の捻挫(治療一週間見込)と思ったら後になって怪我が深刻だと分かった場合。

    「だんだん腹が立ったから」って理由で捜査が終わって、病院の診断も終わって、過失も出て、お金の話も終わった段階で人身事故に切り替えとか無理だから。

    昭和のヤクザかよ…

    +14

    -10

  • 139. 匿名 2023/05/22(月) 21:47:51 

    >>1
    なんで躊躇するのかわからないけど。
    さっさと警察呼んで相手が悪いこと伝えて弁護士特約使って徹底的に追い詰めるけど

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/22(月) 21:47:59 

    >>122
    スニーカーと言っても色々あるからね
    車に問題なくて履いてるスニーカーでそうなるなら靴を見直してみた方がいいよ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/22(月) 21:48:17 

    >>1
    弁護士に相談!
    オカノタケシ弁護士の相談窓口は?

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2023/05/22(月) 21:48:36 

    >>76
    そうですね、あなたが事故に合った場合はそうされれば良いと思いますよ

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2023/05/22(月) 21:49:03 

    >>135
    警察めんどくさいんかな

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/22(月) 21:49:12 

    >>21
    完全に関係ないガルちゃんで詳しい状況もわからない赤の他人の素人相手にあーだこーだ言ったところで、実際のやりとりは保険屋がやってるわけだしねww

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/22(月) 21:49:30 

    >>134
    クリープ現象がないってこと?

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/22(月) 21:49:43 

    >>134
    どうもありがとう。
    乗り換えの時の為に覚えておきます。
    不具合、直して欲しいですね…
    気をつけて下さいね。

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/22(月) 21:50:31 

    あとから変えられるなんて簡単なものじゃない、信号待ちでとまってて後ろから追突されたとき保険屋の父親に朝イチで病院行ってこいって言われて何件も見てくれる病院探して診断書もらって人身にしたよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/22(月) 21:50:36 

    >>11
    私一年通って500万でしたよ

    +4

    -9

  • 149. 匿名 2023/05/22(月) 21:51:23 

    なんかやけに反論してる人がいるね。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/22(月) 21:51:38 

    >>111
    絶対違うと思う。
    ダイアナはトンネルの柱にぶつかったと思うよ。
    他の車との正面衝突ではなかったはず。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/22(月) 21:52:36 

    >>28
    まぁ言いたいことはわかる
    今回の事例に関わらず、自分の感情で言うこと一転二転されると周りは困るよね

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/22(月) 21:53:56 

    >>145
    クリープ現象はあるよ。
    毎回この現象が起きてるわけではないので。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/22(月) 21:54:09 

    >>1
    当てられたらどんな軽度でも病院へ行って診断書貰う→警察に提出→首の痛みが取れないからとムチウチ疑いで整骨院へ保険適用して通う→示談になるまで通う

    昔はこれで150万とか貰えた昭和

    +4

    -4

  • 154. 匿名 2023/05/22(月) 21:54:30 

    >>148
    慰謝料だけで500万は後遺障害が残る場合だね。

    休業補償、通院費、慰謝料を合わせたら500万いくことはまぁまぁある。年収高い人なら。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/22(月) 21:54:44 

    >>1
    救急車呼べば人身になったはず

    +2

    -8

  • 156. 匿名 2023/05/22(月) 21:56:07 

    >>59
    ゴッソリって事は相手に骨折させたでしょ

    それに引かれるじゃなくて加点ね

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2023/05/22(月) 21:56:25 

    >>59
    人身事故って点数関係あった?

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2023/05/22(月) 21:57:48 

    >>157
    人身なら点数も罰金も関係あるよ
    相手の怪我の程度次第でも変わる

    物損なら点数関係ない

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/22(月) 21:58:03 

    >>118
    そうね、やってみたらいいとおもう。
    ただどちらの立場にしても感情だけでコロコロ意見変えられるのは嫌だなとおもっただけ。

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2023/05/22(月) 21:58:18 

    >>154
    そんなにもらえるの?!
    私自転車乗ってたら車にはねられてまだ体痛いから通院してるんだけど弁護士の先生に慰謝料はあんまり高くないって感じのこと言われた。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/22(月) 21:58:20 

    >>155

    被害にあった主は気の毒だけど
    救急車をそんな風に使うのはダメでしょ

    +3

    -4

  • 162. 匿名 2023/05/22(月) 21:58:25 

    横から突っ込まれた時、最初は人身事故にはしてなかったけど、私が妊婦だったけど相手のじじばばがヘラヘラごめんなさいねーwwwと言ってきたり
    自分たち悪くないみたいな態度出してきて、
    お腹も張るし、腰と首が痛くなってきたから次の日に警察で事情聴取で人身事故にしてもらった。

    その後もなぞに過失でゴネてきたから、弁護士特約で弁護士入れました!!
    半年くらい通院もしたかな。

    弁護士特約あれば弁護士を入れた方がスムーズだよ!揉めそうなら特に!!

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/22(月) 21:58:46 

    >>146
    お気遣いありがとうございます。
    不具合って件数が多ければリコール対象になるらしいんですが、なってないようなので気をつけて運転していきます。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/22(月) 21:58:46 

    >>103
    診断書さえあったら人身にできるよ
    ただし、人身にすると相手には少なからず社会的制裁があるのは免許を持ってる人なら分かってるから(人身事故起こすと会社をクビになったりする等)よっぽどじゃない限り少々の怪我だったり、相手が誠意ある対応(相手が率先して自分の保険や手持ちのお金で全部をカバーしようとしてくれたり)してたら物損にする人はいるよ

    少々の怪我で人身にするのは、相手がいい加減な対応や謝罪が無かったりしてこじれた結果とか、人身にした場合相手がどういった社会的制裁を受けるかよくわからんままとりあえず手続き的に診断書をだしちゃうパターンがある
    私は昔に自転車と接触事故を起こした際、相手が怪我していないのに診断書出さなきゃと思い込んで診断書診断書とやたら言う人で私側の保険屋さんとお巡りさんがめちゃくちゃ困ってたわ

    +8

    -8

  • 165. 匿名 2023/05/22(月) 22:00:34 

    >>1
    軽度の捻挫でも頑張って整形外科に通院する。できれば3ヶ月くらい痛い痛いと言い続ける。整形外科で診てくれないなら接骨院。整形と接骨院では治療費の慰謝料?みたいなのが大きく変わる。
    すぐに病院に行って被害届を出して人身に切り替える。それで100万以上保険下りた人がいる。プラスにしたいならそれしか方法はない。
    普通の感覚ならこの方法はマイナスだけど、普段高額な保険料払ってるんだからこういう時にもらっとかなきゃ損。

    +6

    -13

  • 166. 匿名 2023/05/22(月) 22:01:01 

    >>140
    そうだね。ありがとう。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/22(月) 22:01:11 

    >>11
    当たり屋さんみたいな口調が怖いです

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/22(月) 22:02:33 

    >>58
    信号待ちして突っ込まれた。
    痛いって言ってるのに治療打ち切りしようとしてきた東京◯上は大っ嫌い。

    +9

    -5

  • 169. 匿名 2023/05/22(月) 22:02:45 

    >>1
    同じパターンで金額も似ています

    自分が1割負担、相手が9割負担なので、保険は使わず痛い出費だけど自腹にしました
    使うと等級が悪くなりますよね?

    ちなみに弁護士特約に加入しているので今回も勧められましたが、以前大きな事故の時に使いとても助かったとは故、労力も使うので今回は見送りました

    事故してまだ数日位なら人身に切り替え可能でしょうが、日が経つにつれ難しくなりますよ
    早めに保険屋さんに相談した方が良いかと

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/22(月) 22:03:25 

    >>156
    骨折なんてさせてないよ。
    鞭打ち。
    勢いよく追突したわけではない。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/22(月) 22:03:48 

    信号無視で追突されたのに相手側から「お前が信号無視したんだろ‼︎このブス」と言われた事あったよ
    ドラレコあったから助かったけど本気でかなりムカついた

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/22(月) 22:04:19 

    >>125
    大変なご経験をされたんですね。
    ただ、過失割合に保険会社の大きさは全く関係ないと思います。。。
    過去の判例(判例タイムズ)と道路交通法に基づいて決められます。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/22(月) 22:05:15 

    非番の警察にオカマ掘られて物損にして欲しいと頼まれたことあるわ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/22(月) 22:05:19 

    >>115
    物損だけなら点数関係ないよ。
    相手の方いい人でよかったね。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/22(月) 22:06:07 

    >>60
    私は保険屋にそもそも車は予期せぬ損失を与えたり受たりする可能性があると納得した上で乗るものだから、どんなに相手の不注意が原因であってもお互いの車が動いていた事故ならばそこに必ず責任が伴うって言われたよ。

    だから基本的にみんな保険でカバーするんだって言われて、単純だからそう言われればそうかと思った。

    +31

    -4

  • 176. 匿名 2023/05/22(月) 22:06:14 

    >>160
    横ですが…
    私も事故にあい、弁護士に依頼しました。
    通入院有無、週に何回通院したか、通院期間、年収や後遺症の有無で全く変わってきますよ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/22(月) 22:06:23 

    >>77
    そうなんだ!知らなかったです

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/22(月) 22:07:00 

    >>1
    腹立つ気持ちはすごくわかるわ。
    保険を使うと保険料金上がっちゃうもんね。
    そして、すぐに等級は戻らないからね。

    事故直後、すみませ~ん、(ヘラヘラ。)
    で、謝ったつもりの女だったから
    めっちゃムカついてるわ。
    もちろん、過失割合は相手の方が高い。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/22(月) 22:09:13 

    >>158
    私、相手の一時停止無視の飛び出しで自転車と接触事故して、後から相手に被害届出されたけど、警察からは被害届出されましたって報告はもらったけどなんのお咎めも無しだったよ?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/22(月) 22:09:17 

    >>1
    交通事故にあいました

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/22(月) 22:09:22 

    初めて事故ったら何もわからないだろうけど、相手有責なら人身事故扱いにして相手の保険使って車も捻挫も直していただくのが一番だよ。警察の調書終わった時点で変更できないけどね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/22(月) 22:09:29 

    >>3
    え、そんなことないよ

    私はあとから痛いところもでてきたから
    報告して人身事故に切り替えられたよ。

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/22(月) 22:09:44 

    >>157
    加点か減点かよく分からないけどあと1点だから一年間無事故で気をつけるように言われた。
    事故の内容が悪質じゃないから1点だけ残ったみたい。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/22(月) 22:10:00 

    >>3
    翌日に痛みも出る場合があるからまだ切り替えられるよ。診断書を貰って警察へ

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2023/05/22(月) 22:11:18 

    >>161
    10tトラックに追突されて
    首と腰がすでに痛かったから

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/22(月) 22:11:34 

    >>1
    即、警察呼ぶ!保険屋に電話!後は保険屋にお任せにする。絶対相手とはコンタクト取らない。詳細言えないけど、それをちゃんとしなかったから代償が大きかった人がいる。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/22(月) 22:13:58 

    >>179
    5点以下だったのでは?累積のみで済んでその後事故起こしてなければ特にお咎めなしかと

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/22(月) 22:15:10 

    >>97
    駐車場内はもめることが多いし、停車していたというのもドラレコとかあれば相手に突きつけることができるけど、その位置やタイミングによっては無過失が難しかったりしますよね。
    弁護士がいくら頑張ってくれたとしても相手が聞き入れなければ解決しません。
    あなたがそれでいいなら放置でも良いと思います。
    相手保険会社は早く事故解決しなければ成績に響く(事故解決所要日数とかある)のでそのうち解決に向けて自分の契約者(相手のじいさん)をどうにか説得しようと動くはず。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/22(月) 22:15:19 

    私、停車中に相手が信号勘違いしてアクセル踏んで某ドリンク会社の車にオカマ掘られて、軽くぶつかっただけなのにトランク閉まらなくなってトランク交換という形になった。
    物損でいいやと思ってたけど、運転していた女性が上司連れてうちに謝罪にきて…そのときに自社製品のジュース24個入りのもの持ってきてね。
    子供3人いて仕事できなくなると困るので、人身扱いしないでもらって良かったですって言われたのが何か腹立って。
    誠意を感じなかったので人身事故に切り替えてやりました。


    +3

    -13

  • 190. 匿名 2023/05/22(月) 22:15:47 

    >>179
    被害届を出された=人身になるとは限らないし(警察が判断する)、
    事故の原因か相手の一時不停止、相手の怪我も軽かったならお咎めなしでもおかしくないと思う。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/22(月) 22:17:10 

    今日なんか急に「ちこたん」って唄を思い出した次第です。知ってますか?

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/22(月) 22:17:30 

    >>160
    相当後遺障害残らないともらえないよ。
    自賠責基準とか色々ちゃんと相場があるから。
    死んだ人やえらい後遺障害残った裁判記録調べてみるといいよ。
    人の命や一生って安いから。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/22(月) 22:17:44 

    >>3
    物損かな?となりそうだったが事故から約1カ月になろうという時期に人身に切り替わり確定したよ

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/22(月) 22:21:52 

    >>15
    私の身内も全く同じでした。保険屋に任せ後々謝罪の連絡を入れたら相手が怒ってしまい人身に変えられたそうです。謝罪も当日だったらしいけど保険屋より先に連絡してこいとキレられたみたい

    +70

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/22(月) 22:22:17 

    >>5
    できるよ。

    ただ管轄の警察署に行って書類を書きに行くしかない。
    更に日程と時間を決めて再度事故した場所に現場検証しに行きます。

    警察も来ます。
    相手も呼び出して来てもらいます。

    あとは保険屋さんに連絡して処理されました。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/22(月) 22:23:38 

    >>161
    横。
    追突されて怪我して救急車呼ぶのと呼ばないのでは示談の時に結構影響してくるよ
    痛くないのに救急車呼ぶのは良くないけど怪我したら呼んだ方がいい

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/22(月) 22:25:00 

    >>11
    今、大したけがもしていない爺さんが、治療が終わっても咳すると肋骨が痛むとか言い出して、治療費から示談金にうつったよ。

    はじめから、ぶつかったというか、勝手に転がっただけで警察呼ぶっつってんのに「いい!」だの、病院行こうっつってんのに「時間かかるから行かない。だけど電話番号だけ教えてて」という爺さんだった。

    その後、数日してから電話かかってきて、やっぱり痛むから病院代は言えないけど、いくらか包んでくれと言われ、速攻警察行った。

    結果、保険会社が仲介してくれたけど、もう数ヶ月たつけどまだぬるぬると保険会社にたかってる。

    こっちはもう保険料上がるの致し方なしで、後は保険会社に任せっきりだけど、経過を聞く度に当たり屋に目をつけられたんだと言う疑いが確信に変わっていく。

    まあ、こちとらかなりの保険料払ってるから、もうどうでもいいけど。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/22(月) 22:27:51 

    >>31
    基本的に体に何かしら痛みあったら人身にできるみたい。私も相手がいい人で物損事故にしたけど次の日に体痛くなって人身に変えたよ。(警察は事後処理楽だからとても物損にしたそうだった)

    後から人身に変えると警察、相手に連絡(自分と相手の保険会社にも連絡したような?)しないといけないから>>1さんみたいに当日に痛いならさっさと人身にしといたほうがいい。

    +42

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/22(月) 22:28:08 

    >>3
    手遅れじゃないのに、
    すごいプラス付いてるね!

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2023/05/22(月) 22:28:31 

    >>20
    やっぱり金額的にトータルマイナスでしたか?

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/22(月) 22:31:02 

    >>1
    弁護士を頼ってみては?
    私が子どもの頃に父親が事故に遭って障害者になったんだけど、相手が慰謝料を払わなくて裁判沙汰になってた。
    大人になった今、弁護士を立てていれば色々スムーズだったかもなぁと思って。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/22(月) 22:32:00 

    >>168
    うちの母も横から当てられて横転させられたのに市民病院で筋肉痛じゃないかって診てくれなかった

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/22(月) 22:33:07 

    >>89
    治療1週間見込って事はもう病院で診断付いてんだから、それ出すだけやん

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/22(月) 22:35:11 

    >>46
    法が求めている運転と一般のドライバーが考える運転に乖離があるんだよね。

    それと、>>80>>91はデマを投稿しているけど、走行中でも過失0になるケースはあるからね。

    +4

    -7

  • 205. 匿名 2023/05/22(月) 22:36:49 

    >>160
    独身無職とか低収入とか。
    収入あるはもちろん、仕事してなくても結婚してたり子供いると正社員と変わらない計算になった気する。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/22(月) 22:39:22 

    >>89
    言ってることはわかるけど
    すぐには出ずに後から出てくる痛みあるからね
    雨の前とか特に出やすい。

    後になってというけど、それこそ被害に遭って痛みが来たのに取り消せませんというのは少しおかしいかな。だから、一定の期間は申告出来るようになってるはず。まぁ、腹が立っただけではもちろん厳しいと思うけど、相手の対応がめっちゃ悪かったりしたら切り替えたくなるよね。10:0じゃないところが微妙ではあるけど。


    主さんは、もう少し様子をみますって言った方が良かったかな。痛かったりするんだったら、正直に警察に言えばいいと思う。病院の方が先かなぁ

    >>1

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/22(月) 22:40:57 

    >>80
    元損保会社に勤めていた者ですが、通常後方からの追突は100:0ですよ。
    もちろん雪道など特殊なケースで過失割合が変わる可能性はありますが。
    あまり免許持ってない人の意見なのか?などと言われないほうがよいかと…

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/22(月) 22:41:27 

    >>196

    別件急病でなかなか救急車に来てもらえない事があり
    交通事故でも捻挫とかでは
    自力で受診して診断書提出するものだと思ってました
    教えてくださってありがとうございます

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/22(月) 22:44:15 

    >>190
    そうなの?相手が怪我したら人身事故になるんかと思ってた。ちなみに狭い身を徐行してた時に突っ込んでこられて、相手は打撲と擦過傷。向こうからしたらこっちにぜんぶ持って貰いたかったみたいだけど、保険使ったから被害届出されたっぽい

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/22(月) 22:44:32 

    >>187
    何点とか言う連絡も何もなかったの

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/22(月) 22:45:14 

    >>182
    トピ主の場合は腹が立ったからだからね。
    痛みが出てないのに、物損から人身にコロコロ変えられたらそれこそ何でもアリになる

    +1

    -6

  • 212. 匿名 2023/05/22(月) 22:46:45 

    >>207
    よこ

    つい最近なんだけども、駐車場に止まってる状態で隣にバックで入れようとしたやつにぶつけられて過失1なったんだけどこれは妥当?
    納得いってないw

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/22(月) 22:47:13 

    >>154
    逆に考えて後遺障が残っても500万しか貰えないのかと思うとわりと安いね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/22(月) 22:47:18 

    >>211
    捻挫で痛みないとかある?横

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/22(月) 22:48:56 

    >>212
    どれくらいの時間停車してた?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/22(月) 22:49:36 

    >>80
    私過去2回後ろから追突されたことあるけど2回とも10:0で相手側過失だったよ。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/22(月) 22:50:00 

    >>215
    5分位だと思う

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/22(月) 22:51:31 

    >>217
    相手保険会社からは、その1割の過失の理由はなんと説明された?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/22(月) 22:52:49 

    >>138
    同意します。
    腹が立っただけで主張を変えられるなら大変な世の中になるよね。ちょっと考え直した。あなたと同じような意見にちょっと的外れなこと書いてしまった

    +11

    -4

  • 220. 匿名 2023/05/22(月) 22:53:25 

    >>218
    忘れもしない「駐車場だから」「そういうものなんです」って言われたw
    逆じゃね?!路上に停めてたならわかるけど!?駐車場に駐車して何が悪いんだよってなったもん

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/22(月) 22:54:27 

    >>134
    パーキングブレーキとは違うの?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2023/05/22(月) 22:54:41 

    >>220
    ちなみにどんな駐車場?例えばコンビニとかコインパーキングとか…

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/22(月) 22:56:20 

    >>108
    警察も、駐車場内の事故は優先がないから難しいみたいたことを言ってました。
    あとその時私は首が痛いと申告したのですが(本当は痛くなかったけど)警察が物損事故をすすめてきたのでそれで処理しました。
    >>188
    こっちはドラレコがないので証拠がないと難しいみたいですね。
    相手側の保険会社の代理店の人が、事故を起こしたおじいさんよりめちゃくちゃめんどくさい人だったので、それはどうかな…という感じです。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/22(月) 22:56:36 

    >>222
    子供の習い事教室の駐車場
    所有してるのか借りてるとこかは知らない

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/22(月) 22:57:59 

    >>214
    そう言うことじゃなく。
    全治1週間で診断もされて、過失も認められて本人が物損にしますと言ってしまったのに、その状態から怪我が悪化していないにも関わらず腹が立っただけで人身に好きに変えられるならおかしなことになるよってこと。

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2023/05/22(月) 22:58:05 

    >>8
    保険屋の担当者にあたりはずれがあるからじゃないかな

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/22(月) 23:01:04 

    >>225
    気持ちはわかるんだよなぁ
    せっかく人身になるところを物損にしてやったのにみたいなのはね
    最初から優しさなんか出すべきじゃなかったんだろね

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/22(月) 23:01:56 

    >>195
    そうなんですね
    初めて知りました!
    教えてくださり、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/22(月) 23:03:12 

    >>1
    人身だろうが物損だろうが、基本保険会社の事故対応は変わりません
    痛いならさっさと保険会社に報告して病院行ってください
    補償されるかどうか確認してから病院行きたいって人がいますが、補償されないなら病院行かないってそもそも行く必要なくね?となります
    時間が経って病院行くと事故との因果関係が確認できなくなるので支払い鈍ります
    整骨院は医者ではない・保険金をせしめようという悪徳なところがあるので、まずは整形外科行ってください
    医師の診断の元にかかる整骨院なら保険金支払い対象になるはずです
    保険屋やってたとか代理店業してるとかで当事者でもないのにあれこれ助言する人がいますが、そういう人は良いことしか言いません。当事者でなければ何とでも適当に言うものです
    一口に事故といえども状況により一概にいえるものでもないので、さっさと弁護士に相談してください
    以上、支払担当ではない損保コルセン勤務者でした

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/22(月) 23:04:14 

    >>224
    保険会社は過去の判例に基づいて過失割合を交渉してくるの。その時に使われるのが判例タイムズという本。相手保険会社に判例タイムズの、どの図を参照にしてるのかと問う価値ありだと思う。
    徹底的にやるならそれを聞いて本当は判例タイムズを購入して調べるのが1番なんだけど、値段が高いからまずはネットで 判例タイムズ ◯図と検索かけてみたら良いと思う。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/22(月) 23:04:29 

    >>172
    関係ありますよ、おおっぴらには言わないけど。じゃなきゃ高い保険入る人いなくなっちゃう。保険屋さん同士のやり取りですから。

    +6

    -5

  • 232. 匿名 2023/05/22(月) 23:05:13 

    >>1
    弁護士特約入ってないの?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/22(月) 23:05:51 

    >>3
    切り替えするなら1週間以内だったような
    1か月だったかな?警察署でね
    時間ある人しか無理だけど

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/22(月) 23:06:51 

    >>48
    ぶつかってきたクソ女車の中で笑ってたからむかついて人身にしたよ

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/22(月) 23:07:41 

    >>227
    それはある。事実怪我したんだから最初から人身でというか、怪我の具合(相手の対応等も)もう少し様子見しますで良いんだよね。加害者なのに横着な人も多いし、後から来る痛みもやっぱりあるからね。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/22(月) 23:09:46 

    >>216
    ヨコ
    それあなたは信号待ちとかで停車してなかった?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/22(月) 23:09:55 

    >>203
    本当これに尽きる。
    捻挫で1週間程の治療見込みって診断出てるなら問題無し。軽度でも怪我してるなら人身だよ。
    警察へ診断書出して人身にしますって言えば良い。
    経験者だけど、診断書が出れば人身に切り替えますって警察官に言われたから。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/22(月) 23:11:18 

    >>1
    他の人も書いてるけど弁護士特約つけてるなら使った方がいい
    あと保険内容にもよるけど事故一時金みたいなのが10~20万、自分と相手の保険会社にそれぞれ請求できるかも
    自分の保険代理店ですら、そんなの出ないって嘘つくから一度断られても諦めないで契約内容しっかり確認して
    私が事故った時は契約内容に含まれてるのに代理店が出ないと嘘ついてて本社に直接電話したら20万くらい貰えた
    保険屋はとにかくお金払い渋るからしっかり確認して
    示談交渉は簡単に判子押したら駄目
    弁護士入れないと素人だと思って足元みてくる

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/22(月) 23:17:06 

    >>8
    詳しい人がいるかも

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/22(月) 23:17:33 

    >>172
    それが大きさ関係あったりする。安い保険と高い保険あるでしょ。いざ事故した時にしかわからないことあるんだと思う。

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2023/05/22(月) 23:24:26 

    >>172
    交渉するのは保険屋vs保険屋
    事故ったときに強いのは長年培ってきたノウハウ、知識をどれほど持っているかだよ。大手とめっちゃ安い保険屋の知識と対応力が同じなはずはないよね?

    同じ事故でも、どちらも顧客を少しでも楽にするために動く、それは間違いないんだけど譲歩したり押し切られたりその辺りの駆け引きのうまさの違いはあるんじゃないかな

    保険屋選びは目先だけではなく迷いに迷った方がいいよ

    >>1

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2023/05/22(月) 23:28:22 

    >>205
    結婚してるけど子供いなくて月に4万くらいのパートです。子供いないからあんまり高くないかな?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/22(月) 23:29:41 

    軽症なら物損のままだったよ。
    こっち追突した側で徐行程度で追突だったから、警察来た時には物損。
    相手が後から首痛いとか言い始めてキッチリ5回病院に通って保険金もらったみたい。
    人身にはならなかったのは良かったけどあの事故で病院通って保険金もらった汚い相手のことは一生恨むかも。

    +1

    -21

  • 244. 匿名 2023/05/22(月) 23:30:28 

    >>176
    入院はしてなくて週2.3通院してます。
    まだ何ヶ所か痛いところあるから通院してるんだけど折れたり血が出たりはしてないんです。
    痛いだけじゃ後遺症とは言われない?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/22(月) 23:31:33 

    >>192
    そうなんだ。ただ何ヶ所か体が痛いだけなんでこれじゃ後遺症とは言われないかな。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/22(月) 23:50:10 

    >>1
    病院に行ったなら物損から人身事故に切り替えて。
    後から身体に異常が出てくる可能あり。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/22(月) 23:53:24 

    >>243
    あなた追突しておいて被害者に対してそんな風に思っているの?

    +15

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/22(月) 23:54:44 

    >>109
    イライラしたから変えていいと思うけど。
    事故に慣れてる人なんてほとんどいない。
    その場では、いいかなと思っても、よくよく考えたら違うな、と思うことがある。
    思っていたより高くつきそうだとか、捻挫のせいで仕事に支障が出るとかで、やっぱり精神的に辛い、イライラするから慰謝料が欲しいとか、被害者なんだからあって当然だと思うよ。
    権利があるんだからいいと思う。

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2023/05/23(火) 00:04:21 

    >>247
    痛くもないのに保険金騙し取るような人は嫌いだよ。
    このように後から人身にして恨まれることもあるから(笑)軽症の時は大人しくしておいた方がいいかもね。

    +2

    -17

  • 250. 匿名 2023/05/23(火) 00:09:38 

    >>8
    保険に弁護士特約つけていれば弁護士頼める

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:49 

    >>243
    ↑やっぱり加害者こういう人多いよね。
    自分勝手。
    車が何キロあって、スピードと合わせて加重が身体にどうかかってとか頭回らないから、当たり屋だとか保険金詐欺だとか、自分の過失忘れて吹聴する。
    もう、金要らないから同じ目に合わせてやりたい。

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/23(火) 00:25:37 

    >>249
    横だけど、痛くもないってどこ情報?あなたの想像?
    こういう人が事故相手だと困る…

    目に見えて怪我してないとだめとか?
    事故とかに関わらずだけど、目に見えて怪我とかアザとかなければ、いくら暴言吐いて人を傷つけようが精神的な暴力を暴力と認識出来ない人が一定数いるけど…あなたの思考はそれに似てる気がするよ。自分が追突しておいてその言い草はないかな。

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2023/05/23(火) 00:32:12 

    >>243
    自分が追突しておいて通院5回で恨むとか怖い。保険からお金おりてるんでしょ?保険使ったら月額が高くなったりしたかもだけど、それは事故を起こした自分の責任じゃない?他責にも程がある

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/23(火) 00:46:51 

    >>249
    親戚も軽く追突されたから物損で済ましちゃったけど、1週間くらいしてから首が痛いって整骨院に通い出してた。もちろん自費。
    ムチウチって目には見えないけど後から来ることもあるよ

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/23(火) 00:54:21 

    >>170
    じゃあ、相手に厳罰にしてと言われたんだろうね、アナタ

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/23(火) 01:01:35 

    >>81
    ドライブレコーダーに証拠ないの?

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/23(火) 01:04:42 

    >>94
    加害者は地域の有力者かその子供だとかそんな感じかな?

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/23(火) 01:44:54 

    >>135
    私も高校生の時に自転車で走ってたら車に撥ねられてしばらく引きずられたよ。近くにいた警備員さんが怒鳴って止めてくれたけど、相手のおばさんは私は悪くない!ってずっと言ってた。警察に人身で処理してくださいっていったらまったく135さんと同じような「相手を処罰するから、相手の人生を変えることなるよ」と言われたよ。まぁ私は「どうぞ、なんなら捕まえてやってください」って言って人身にしてもらったけど。

    +29

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/23(火) 01:45:15 

    >>165

    もう痛みがなくなったのに、痛い痛いって通う人がいるけど、保険金詐欺にならないの?

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2023/05/23(火) 01:49:21 

    >>255
    ずいぶんとつっかかってくるね〜🤣
    厳罰の意味分かってんのかよ。笑

    +2

    -11

  • 261. 匿名 2023/05/23(火) 01:58:46 

    >>28
    そんな簡単に白黒付けれることではないし、加害者からしたら人身にするくらいで気が済むならそうしてもらった方がこちらも助かる。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/23(火) 02:03:50 

    >>259
    もう痛みがなくなったのにってどういうこと?
    あなたのことではないのに、どうして相手に痛みがないと決めつけられるんだろう?
    憶測?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/23(火) 02:08:52 

    >>259
    ごめん>>262だけど
    自己レス

    そういえば、自ら「痛くないけど通ってる」とか嬉々として言ってる人もいるね。そういうのは取り締まるべきと思う。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/23(火) 02:09:46 

    >>262

    私は事故の当事者ではないです。
    知人がそう言って通い続けています。
    通院でお金が入るからと。
    聞いてて少し嫌な気持ちになりました。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/23(火) 02:24:42 

    >>1
    保険屋は女ひとりとかはナメくさってるから、誰か交渉能力の高い人がいたほうがよい。
    わたしは歩行者で100:0で相手のジジイが悪いのに保険屋が上から目線だった

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/23(火) 05:23:58 

    弁護士に頼めばできるし金額も上がるよ
    保険やなんてなんだかんだ出し渋るよ
    弁護士が交渉すると違うよ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/23(火) 05:58:50 

    >>236
    そうそう。
    どっちも朝夕の通勤退勤ラッシュの渋滞中にやられたよ。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/23(火) 06:20:31 

    >>134
    横からだけど
    私プリウス乗ってて
    たまに信号待ちでフットブレーキ踏んでるうちに、途中強く踏みこんだ時に横滑り警告ランプが点灯して
    横滑り防止働くとアクセル離しても加速しない
    普通はアクセル緩めればクリープ効くけど、横滑り警告ランプ点灯するとちょっと強めにアクセル踏まないと進まない
    もしかしたらコレと同じ現象かも
    私のは横滑り防止ランプ点灯したら「ピッ」って音がして、ああ横滑り防止入ったから発進する時クリープ効かないわってわかるんだけど、警告ランプ点灯するとか何か警告でない?

    もう乗りはじめた初期からこの症状当たり前だったから横滑りマーク出たときはそっと発進するようにしてるけど、あなたのコメント読んで気になって今「プリウス 横滑りランプ」で調べてみたら、やっぱりブレーキ強く踏み込むと横滑りランプが点灯する仕組みになってるらしい
    ヴォクシーがプリウスのそれと同じかはわからないけれど、とりあえずクリープ働かなかったら前の車との距離十分離してそっとアクセル踏むしかないよね(後ろから鳴らされないかが心配とは思うけど)
    で横滑りランプ点灯させたくなくてPボタンで待つようになったら出なくなったよ
    長くなったけど参考になれば

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/23(火) 06:52:00 

    >>1
    主さんと同じような内容の交通事故に昨年遭いました。

    後日でも人身事故に切り替えられます!警察署に電話連絡のうえ手続きしにいけば大丈夫です。
    現場検証をもう一度するかもしれません。
    そういうときにお仕事を休んでも休業給付金が受けられます。

    ムチウチは一生付き合っていかないといけないので、しっかり病院に通ってくださいね。
    週3回通うと慰謝料等の部分に大きく影響できると聞いたことがあります。
    (私は週1~2通院。慰謝料は現在保険屋が計算中でどのくらいもらえるのかドキドキしてます)

    保険屋さんが使えなさそうですが、もし○○損保の保険に△△代理店で加入していて、△△代理店が使えないなら、○○損保に事情を話して対応してもらってください。

    弁護士特約をつけていたら、弁護士にお任せできます。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/23(火) 06:58:09 

    >>243
    ぶつかるのが悪い

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/23(火) 07:12:59 

    >>115 点数関係ないってことは、ゴールド免許の人は次の更新でもゴールドのまま?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/23(火) 07:53:28 

    >>20
    ええ、、、私その状況で2-8だった。
    普通に直進してただけなのに。

    同じく廃車になるし、身体は痛いし病んだ。
    弁護士入れて結局示談まで1年ちょっと。
    相手の保険会社の担当にもよるんだろうね。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/23(火) 08:08:37 

    >>259
    保険金詐欺になるけど、人の感覚ってわからないじゃん。私も軽い事故でも首が筋肉痛みたいに2週間痛かったけど、整形でも本当に鞭打ちかわからないみたいで、ただの肩こりじゃないかってテキトーな診断しかされなかった。本来保険下りるはずなのにそれで病院通えなくて諦める人も多い。だから頑張って診てくれる病院を探して通い続けるのがベスト。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2023/05/23(火) 08:44:02 

    >>271
    115ですが、点数引かれずゴールドのままです。
    初めて事故って結構焦って記憶が曖昧ですが、とりあえず警察に来てもらったけど警察は特に関知しないので双方の保険屋さんで話し合って下さい的な感じでした(物損だから?)
    後からそういえば警察官に「免許証見せて」とも言われなかったなと思って警察に電話して聞いたら、「物損は関係無い」的な事言われた記憶です。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/23(火) 08:45:30 

    >>248
    109さんじゃないけど、こんな考え方の人が多いんだね。
    被害者だから、権利があるから、なんでも言ったもん勝ちだから、損したくないから。
    本当に痛くて通院するなら仕方ないけど。
    こんな人たちばかりなんだから、任意保険も自賠責も保険料値上がりするのは当然だね。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/23(火) 09:18:32 

    等級がどれだけ上がるかによるかな。
    保険代が数万上がるだけのことなら保険使うわ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/23(火) 09:24:44 

    >>60
    じいちゃんがそれやられて
    相手が申し訳ないと言って10-0になったことがあった。
    多分じいちゃんがすごくごねたのと、
    相手が保険の仕事してる人だったから。

    保険屋の言いなりに絶対になるな、とよく言っていた。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/23(火) 09:38:13 

    >>20
    うちの母親がごねてくれたから、新車で返してもらった

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2023/05/23(火) 09:43:25 

    弁護士入れると慰謝料の基準が変わる(上がる)から、早めに相談した方が良いと思います。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/23(火) 10:10:04 

    >>117
    リコール隠しだっけ?ドラマでやってたけど。車に欠陥があっても証明するのって一般人には不可能なくらい大変だっていう記事も見た。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/23(火) 10:20:27 

    >>165
    >こういう時にもらっとかなきゃ損。
    ってどうなんだろう…

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/23(火) 10:20:40 

    >>1
    私は去年の冬に交通事故で相手は車、私はバイクで過失割合7.5と2.5と言われました(どちらも走行中だった為)
    私は膝の骨折で搬送され約3ヶ月入院してました。
    入院中に警察から電話があり人身か物損で処理するか問われて私も軽微な違反をおかしていたらしく点数に響くのが嫌だったので物損事故で処理をお願いしましたが2ヶ月後くらい経ったやはり人身事故にしようと思って警察に電話し切り替えてもらいましたよ!切り替える際は事故のあった場所の警察署まで行き、ドラレコみて調書を取られて点数も加点されましたが。を

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:45 

    >>66
    うちの身内は、ぶつけられて車ぐちゃぐちゃにされて廃車状態になって、犯人に逃走されたけど、多分無保険車、この地域では良くある、運が悪かったね。で警察全く何もしてくれなかったよ。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2023/05/23(火) 10:44:11 

    >>267
    それは絶対に停車せざるを得ない状況だし、相手の確認不足確定だから0:10になるんだよ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/23(火) 11:38:22 

    >>283
    相手が逃げた場合は話が違うから…
    私も逃げられた方の事故も経験したけど
    警察は人身じゃ無いと…って感じで動きゃしなかったよ
    明け方だったので警察もこんな時間で逃げるなんて飲酒かもね~で終わり
    病院で全治一週間以上の診断出すと人身事故になるからって言われたから
    病院行って診断書出してもらって警察行ったけど
    現場検証も現場まで行ったら
    この辺?って聞かれて『はい』って答えたら
    あとはやっとくので帰って大丈夫ですよ〜で終わり
    本当に探しました?って感じ
    警察なんかテレビの密着か人が死ななきゃ必死にやらないよ

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2023/05/23(火) 11:38:29 

    とりあえず命が無事でなにより
    まぁお金の問題とか現実は辛すぎるけど…

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/23(火) 11:40:31 

    >>1
    診断書を提出すると人身事故となり、後日現場で実況見分調書をとります。
    双方現場で何キロで走ってどこで相手を発見してブレーキ、など細かく聴取。
    相手はケガなしならあなたに免許点数等の減点、罰金はありません。
    ただ、物件事故で処理した後に提出するも警察からめんどくさがられると思います。
    数日なら別ですが。
    過失1というと双方の車両損害分の1割負担です。
    ちなみに弁護士特約を使って過失0で交渉継続する場合は時間もかかります。保険使用しないのであれば、その間の修理代はいったん立て替えする必要あります。車屋からすると修理したものの未入金になりいつ入るかわからないなら所有者本人に請求されます。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/05/23(火) 11:41:36 

    >>136
    私は、0:9にしてもらったよ。
    もちろん私が0

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/23(火) 11:57:50 

    >>260
    私が追突された時に、警察官から相手に厳罰を求めますか?と利かれたからねぇ

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/23(火) 12:08:57 

    1:9の物損を起こしてしまって半年くらい
    向こうが病院通いましたって通知がきてたんですけど
    それが来なくなったという事は通院が終わったっていう事ですか?
    保険会社からは何の連絡もありません…
    もうすぐ事故から一年経とうとしてるのですが…

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/23(火) 12:10:15 

    >>1
    これは経験だよ。自分も有るが過失はまず付く。車や車両に乗る以上ゼロには中々ならない。動いていたらね。人身もその時に決まってしまうので後出しは無理。よって大丈夫です!とは絶対に言わない。救急車も呼ぶ。1ならほとんど向こうが悪いけど人身への切り替えは厳しいと思う。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/23(火) 12:20:09 

    >>252
    車の破損レベルで事故の程度分かるじゃん。
    警察が人身じゃなくて物損で確定させるような程度なんだから。

    +0

    -7

  • 293. 匿名 2023/05/23(火) 12:44:25 

    >>31
    自分で決めるよ
    警察にも言われるし。物損であげてても人身に切り替えできるからその場合は警察に連絡してから署に来てねって言われる
    警察署では調書取って終わり
    保険屋にも人身にするって連絡

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/23(火) 12:46:06 

    >>243
    相手は自分の傷害特約のために5回通院したんでは
    対人対物使うなら、相手にどれだけ保険金払うことになっても下がる等級(自分の負担額)は一緒ですよ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/23(火) 12:47:29 

    私も突っ込まれたときは9対0になった

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/23(火) 12:48:14 

    >>95
    あーわかるわ
    なんか進まないときあるよね?

    そういうの防ぐには車間距離空けるといいよ
    相手のタイヤが見えるくらい
    私は青だと思って発進したら前の車が発進してなくてぶつけた

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/05/23(火) 12:48:34 

    >>106
    私新車だけどたまにあるよ、そういうの

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/23(火) 13:02:58 

    >>101
    そもそもが、「物損で済ませてあげよう」って優しさ?だったんだから、被害もあることだし後から考え直して「人身」にしても問題ないと思うけど?

    これが実際は怪我してなかったとかなら問題だけどさ?
    9:1で1割過失ありだとしても主は基本被害者側なんだし温情を取り下げることになんの文句があるのか…??

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/23(火) 13:14:00 

    >>27
    これな
    捻挫ってあるけど、むち打ち症なら後でくるから
    今からでも病院いって通院したらいい
    通院をどれだけしたかによって・・・あとは言わない

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/23(火) 13:51:03 

    >>81
    昔親族が車にはねられた時(外傷性のくも膜下出血で一時意識不明、車数台を破損)の警察の対応も親族曰く、有耶無耶な説明ばかりで加害者が腰の痛み?で入院して、逮捕されず、起訴すらされませんでした。
    東日本大震災から数週間の出来事でしたが、ほとんど全国ニュースにもなりませんでした。加害者が医者の嫁らしいので揉み消されたかもしれません。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/23(火) 14:07:09 

    >>80
    センターオーバーによる正面衝突も10:0になるよ

    完全に止まってないと絶対10:0にならないってのは一昔前の知識で今は状況によって認められるものもあるよ

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2023/05/23(火) 14:15:45 

    >>288
    残りの1は?

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/23(火) 14:51:50 

    >>30
    ほんと何の為の保険だよと常々思ってる。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/23(火) 14:52:35 

    >>4
    この事故で亡くなったお嫁さんとお子さんの葬式に
    事故を起こした旦那は出られたのかな
    そのまま見送ることもなくお別れ?
    去年結婚したばかりだったけど後から知ったら妊娠六ヶ月ぐらいになってからの入籍
    お嫁さんの人生が激動すぎて気の毒になるよ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/23(火) 15:07:39 

    交通事故は怖いよね
    自分が安全運転しても突然だもん
    昨日反対車線から突然ワゴン車がコンビニに入ろうと
    強引に右折してきて危うく死ぬとこだった。
    俺様が右折するから直進車は止まって当然だと思ってるのか
    なぜちゃんと見てないのか。
    昨日自分の命日になるとこだった。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/23(火) 15:13:05 

    昨日交通事故見かけて怖かった
    音も凄かったし、救急車やら消防車まで来てた

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/23(火) 15:57:22 

    >>243
    こういう人がハンドル握ってるのめちゃくちゃ怖い

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/23(火) 16:16:03 

    >>302
    ないよ、そういうこともあるらしいよ。
    だから、修理代を9割もらって相手には何も払わずして終わった。
    ちなみに同じような事故をした他の人で9.5:0.5っていう事例もあるよ。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2023/05/23(火) 16:38:41 

    >>260
    そういう態度だと相手からも厳罰にしてと言われてそう

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/23(火) 16:52:32 

    対物と対人にはできないんだっけ?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/23(火) 17:09:33 

    >>8
    市でも無料の弁護士相談あるのにね。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/23(火) 17:16:21 

    >>303
    もし、20万の修理代で相手9の過失だったら18万円は相手持ち、2万は自分で払うとなったら、等級下げてまで自分の保険で直すのか?って話し。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2023/05/23(火) 17:51:02 

    >>231
    会社の大きさは関係ないよ
    保険屋本人の交渉力次第
    高い保険ってなにを勘違いしてんの?
    生命保険じゃないんだから
    車のグレードが高ければそりゃ高いけど

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/23(火) 18:01:44 

    >>81
    弁護士特約つけてなかったの?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/23(火) 18:06:56 

    >>207
    私、追突したことあるんだけど
    後方からの追突(オカマね)は10-0って言われたよ。
    勿論、走行中。
    だから207さんが言ってる事正解。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/23(火) 18:24:29 

    物損から人身に変えるのは、事故から二週間すぎると変えられない可能性が高いみたいだよ。
    早めに警察に行った方がいい。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/23(火) 18:28:31 

    >>95
    いやいやいや!!!
    アクセル踏んでも前に進まないことあって、、、
    ってちゃんと点検してもらいなよ

    ことの重大性を理解しないと!

    そのうちブレーキ踏んでもちゃんと止まらないことがあって、、、とか言って死傷事故でも起こす気?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/23(火) 18:49:14 

    >>82
    諦めるしかないってお互い自賠責にすら入ってないの?そんなわけないよね?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/23(火) 18:50:36 

    >>116
    社会的な罰ってなに?
    刑罰を与えるかどうかは警察に聞かれるよ
    人身にしたから刑罰はやめといた

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/23(火) 18:53:05 

    >>224
    まだ示談に応じてないなら加害者知ってから5年だよ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/23(火) 19:46:32 

    >>78
    私も同じようなことあったよ。
    相手がバイクのおばあちゃんだったけど、どうしてくれんだみたいなこと家族総出で言ってきたから怖くて弁護士特約つかって全部対応お願いした。
    結局裁判で10:0で相手が悪いとなったよw
    最後はドラレコが捏造されてるって吠えてたww

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/23(火) 20:03:14 

    >>1
    いつ頃の事故なのか?そして自車の修理代見積りが35万ならあなたの支払い分として3万5千円、相手の修理代見積りの1割があなたの支払い分だから保険使うほどでしょうか?まだ最近の事故なら人身に変えてもいいけど、結局治療代も1割はあなたの支払い分になりますから、長く通院して小遣い稼ぎも自営業ならかのうでしょうけど社員なら難しいですよ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:41 

    >>80
    あなたは本当に無知な人なのですね。ひょっとして「お互いが動いていたら10:0にはならない」と保険屋に騙されていませんか?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:30 

    >>241
    交渉するのは保険屋と保険屋では無いですよ。保険屋はあくまで代理人ですので保険屋の対応が悪ければ相手に直接電話して「あなたの代理人の対応が悪いので今後はあなたと直接交渉します」と言えば良いのですよ。保険屋としか話をしてはいけないなんていう決まりはありません

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/23(火) 21:06:13 

    >>15
    私は停車中に同じ会社の人に追突されて物損事故として処理したけど、相手からは全く連絡がなくて保険会社とのやりとりだけで正直心証は悪かった。
    保険会社とけっこう頻繁に電話でのやりとりがあって、こっちはぶつけられたのに仕事の合間とかに電話して対応してたから、なんでこんなに手間がかかるんだ!ってちょっとイラついたな。
    同じ会社だし、一言あったらこちらの感情も変わったのかなとは思う。

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/23(火) 21:15:55 

    >>1
    私も過失割合も全く一緒です。廃車にされ、今でも腹が立ちます。
    1週間以上経ってから人身にしました。(入院もしていたので)警察の方には相手によっては、向こうも人身にしたら何かしら(減点など)くらうかもしれないと前もって言われました。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/23(火) 21:27:38 

    >>243
    追突された方は後から、数ヶ月後なんなら数年後にその後遺症ってのが出でくる事があるんだよ。もしも追突されて大丈夫かな?大袈裟にしたくないな?なんて思わず、その場でしっかり人身事故にして整形外科と整骨院に通う事をお勧めします。
    経験したからこそ言える事です。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/23(火) 21:51:57 

    >>292
    どんなに破損が酷くても廃車になっても怪我が無ければ物損。事故状況で物損か人身か警察は判断しない。
    ぶつけられた方は怪我があっても無くても損することが大半。
    車は修復歴がついたり時価価値での賠償だし、絶対元通りにはならない。
    怪我だって例え突き指一つでも、指が少し変形してしまったり痛みが残ったりする。
    何より赤の他人に迷惑をかけたんだよ。しなくてもいい手続きをさせたり時間をとらせ怖い思いをさせた。
    自業自得なんだから被害者を恨むより安全運転心がけて。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/23(火) 22:59:12 

    >>327
    整骨院に通うには医者の許可ないと保険屋は払ってくれないよ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/23(火) 23:03:55 

    >>329
    だから、整形外科とって言っているでしょ
    まともに読めないなら返信しないで

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/23(火) 23:14:39 

    >>330
    だからその外科医が許可出さないことの方が多いからな。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/23(火) 23:17:08 

    >>312
    なんで自分の保険使うの?
    そんなの自腹切ればよくない?
    通院して慰謝料もらっても釣りくるわ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/24(水) 00:07:25 

    >>331
    許可とかいらないよ、月に一度程度整形外科に通院している実績があれば、接骨院に通っていても問題なし。
    私の周りではこういった事例できちんと慰謝料もらった人ばかりです。

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2023/05/24(水) 00:16:08 

    >>333
    だから整骨院通うなら通院すらさせてくれない病院全然あるから。
    周りは周りだからいい病院があっただけだろ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/24(水) 00:16:34 

    >>333
    月に一度?ないない
    週一ならわかるけど

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/24(水) 05:16:53 

    >>335
    実際にそれで慰謝料もらってんだわ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/24(水) 05:25:46 

    >>334
    えっ?意味わからない
    私実際にそれで慰謝料もらってるから
    整形外科の先生の許可が厳しいなんて、可哀想だったね。
    鞭打ちっていうのは、しっかり整形外科と接骨院で施術しておかないと数ヶ月下手したら数年後後遺症としてでてくるんだよ。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/24(水) 07:10:17 

    >>83
    私まさにそれで貰い事故したよ。
    車全損になったから廃車にする事にしたけど、相手の保険から出る額は評価額だから全然足りない額で、結局自分の車両保険使ったよ。(2倍くらい違ったので)それでも新しい車買うのに6割くらいは手出し。
    保険の等級下がって保険料はかなり上がったし本当納得いってないけど、事故車乗るのも嫌だったので泣く泣く使ったよ。
    首と足が痛かったので人身にして病院にも通い大変だったわ。
    弁護士特約使って相談もしたけど、動いてたから0にはならないでしょうって言われた。
    相手の保険で全部賄える訳ではないので、車両保険は付けとくべきだと思ったよ。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/24(水) 07:40:48 

    >>337
    病院でリハビリできるのに?
    リハビリない病院にでも行ったの?
    医者の許可ないと無理だよ
    接骨院も整骨院も医師は居ないから。
    許可出たんでしょ?緩い病院で良かったね

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/24(水) 16:20:58 

    事故の詳細は省くけど、当初物損で処理された事故(私が車、相手が自転車、私が加害者)、保険屋が9-1としたら相手が豹変、怒鳴り散らし暴れ回り警察に人身にすると連絡。
    頭がおかしい人で保険屋も毎回緊迫して電話かけてくるので、人身になったことで逆に肩の荷が降りた気持ちになったけど、弁護士も入ったけど狂ったように暴れ回るので私も怖くなり、もう10-0にしてくれとお願いした。するとすぐさま相手が警察に連絡して、また物損に戻った。切り札のように物損と人身を切り替える奴は確実にいる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード