ガールズちゃんねる

豚の角煮

154コメント2023/06/04(日) 17:23

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 17:46:43 

    美味しい豚の角煮のレシピを教えてください!
    今度旦那の誕生日で今まで適当な料理しかしてこなかったのですか、誕生日なので旦那の好きな豚の角煮を作りたいと思っています。
    圧力鍋必須かとかコトコト長く徹夜で様子見たらとろとろになるのか?とか、沢山ある豚角煮のレシピの中でおいしいレシピは何なのかとか混乱してます。

    豚の角煮を作るに当たって大切なこと(調理器具や、調味料の配分など)を教えていただけたら嬉しいです。

    逆に失敗談も参考になるのでよろしくお願いします!

    +53

    -9

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:14 

    豚のガル子

    +5

    -15

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:29 

    まずは自分の腹肉を切り分けます

    +28

    -33

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:37 

    >>1
    豚の角煮っていうピンポイントにわろた

    +19

    -18

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:53 

    まず肉の表面を焼く
    かな

    +58

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:55 

    新しい炊飯器を買って古いので角煮作ってるよ
    楽チン

    +22

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:55 

    豚の角煮

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:56 

    角煮美味しいよね

    +49

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:57 

    圧力鍋で間違いない

    +74

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:00 

    >>1
    下茹でして油抜きしてから煮る
    その方が味が染み込みやすいよ

    +79

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:07 

    今日一の爆笑トピ

    +3

    -18

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:12 

    ガル男ってほんと人間性が終わってんね。

    +25

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:14 

    食べたい‼︎

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:15 

    コー煮たら美味しいらしい
    豚の角煮

    +21

    -9

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:18 

    クックパッド見ながらやった方が早い

    +8

    -13

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:59 

    手間がかかる割にメインにならないよね

    +10

    -24

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:59 

    豚のレシピならウメミヤが美味しいよ

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:01 

    焼いて最初の茹で汁に溜まった脂は取った方が絶対美味しい
    圧力鍋ないならひたすら茹でるしかないと思う
    生姜は国産の方がまろやかでおすすめ
    ネギの青の部分も必須
    うちは最後柔らかくした大根と一緒に味付けをする

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:08 

    うちの母は半日鍋につきっきりで豚の角煮を煮てた
    でも出来上がったのはお肉が硬かった

    +37

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:19 

    >>16
    なるよ!
    角煮丼!

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:31 

    角煮 炊飯器 一番人気 で検索すると出てくるやつを作ってます

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:39 

    下茹で後は定年に脂を除く。
    仕上がり全然違う。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:50 

    小松菜とゆで卵まで味が染みてるやつが最高に美味しいよね

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:52 

    豚の角煮

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:58 

    >>1
    失敗談
    冷ましてできた脂の塊を捨てて温め直したら味落ちた

    +5

    -8

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 17:50:18 

    料理は上手い方だと思うけど、角煮だけはイマイチ
    ほろほろになる〜とか書いてあるレシピで圧力鍋(直火も電気も両方)使ってやってるんだけど、柔らかくはなるもののパサつく、肉の繊維に沿って崩れるけどその繊維自体は柔らかくないというか
    伝わる?
    中まで味が染みることもないし

    レシピ通りよりさらに加圧時間増やせばいいのかなぁ

    +37

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 17:50:38 

    >>1
    フライパンでもできるぞ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 17:50:42 

    八角を入れる場合は入れ過ぎると失敗するので、控えめに。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 17:50:49 

    >>15
    クックパッドって玉石混交すぎて使いにくい

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 17:50:51 

    ゆで卵を一緒に煮るの好き

    +87

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 17:50:56 

    >>16
    わかる。いいとこおつまみなんだよね。
    コロッケもじゃない?手間暇かかる割には所詮コロッケだから買った方が良いみたいな

    +11

    -10

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 17:50:58 

    >>20
    ルーローハン美味しいよね!

    半熟の煮卵も付けてくれたらより最高!

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 17:51:13 

    まんじゅうのようなもので挟みます
    豚の角煮

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 17:51:15 

    明らかに美味しそうなやつはクックパッドも見るけど、レシピが飽和状態で選出に迷ったら白ごはん.comにしてる。
    基本のきって感じだから外すことない。

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 17:51:26 

    >>15
    クックパッドって地雷レシピも多い

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 17:51:46 

    焦げ目をつけてから何度も茹でる。
    4回くらいかな?
    それから味をつける。

    +3

    -7

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 17:52:03 

    角煮と一緒にゆで卵も煮て欲しい。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 17:52:13 

    >>1
    YouTuberの、くまさん食堂、の豚の角煮は一番でした。味にうるさい家族が美味しい!と喜んで食べます。時間は結構かかりますが絶品です。

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 17:52:15 

    昨日、ロシアン佐藤さんのyoutubeで肉じゃがでした。
    豚バラ塊でとても美味しそうでしたよ。明日真似しようと思っています。
    見てみてください。

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 17:52:37 

    >>16
    めちゃくちゃメインにするよ。濃い味で白ごはん食べて余ったら翌日は五香粉足してルーロー飯にする

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 17:53:00 

    >>21
    ご飯はどうするの?

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 17:53:13 

    >>39
    間違えました。角煮でしたね。
    失礼いたしました

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 17:53:32 

    豚の角煮

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 17:53:45 

    >>33
    生地だけ売ってるの見たことないけど作ってるの?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 17:53:59 

    圧力鍋を使って作ってみたいレシピNo.1なんだけど、どうしても圧力鍋が怖い
    怖くない圧力鍋ってありますか?
    (お手頃価格ならなお嬉しい)

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 17:54:01 

    ダイショーの角煮のタレ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 17:55:04 

    >>1
    好みにもよるけど、お砂糖の代わりに黒糖や蜂蜜を使うとコクが出て美味しくなるよ。
    あと、面倒だけど下茹での前にフライパンで焼き目を付けた方が美味しいです。旦那さん喜んでくれるといいね!

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 17:55:24 

    >>4
    何がおかしいの?
    ピンポイントの方がアドバイスしやすいじゃん。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 17:56:05 

    一度やいて下茹でをしっかりしたほうがトロトロなります。ネギの青いところと生姜も忘れずにね

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 17:57:08 

    バラ肉高いからスペアリブでやったらバラ肉より油出ないし自分好みだった。5㌔似たので今日はソーキそばにします。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 17:57:41 

    >>44
    「割パン」で検索してみて
    売ってるよ

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 17:58:33 

    茹でこぼしてから煮る
    結婚前に母から教わったよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 17:58:44 

    好きなんだけど1kgくらい一気に作らないと寂しい。
    ついでに卵と大根一緒に煮てボリューム誤魔化す。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 17:58:56 

    ぶったの角煮は
    水からトロ火で茹でると良いよ。
    とろとろになってから取り出して、別鍋に入れてそこに調味料入れて味付けね。
    お湯に肉をいれると固くなる。
    調味料が肉を固くするから、先に肉をとろとろに茹でるといいよ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 17:59:28 

    >>21
    角煮を先に作って鍋に移し替えたあとご飯炊く
    冷めて味が染みたところをもう一度弱火で火を入れたらしみしみトロトロになるし

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 17:59:34 

    油をすくいまくる。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 17:59:42 

    >>1
    高級店の豚の角煮を買う
    温める
    出す

    これが最強。

    どうしても作りたいなら肉は大きい肉屋で相談して買ったらいい

    +2

    -10

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 17:59:49 

    >>1
    私は黒酢酢豚が好きです。
    炊飯器で柔らかく煮て、片栗粉で揚げ焼きしたのに黒酢ソースを和えると最高!!

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 17:59:49 

    >>1
    部位によって、何時間煮込んでもただの「煮豚」になった😂

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 18:00:12 

    炊飯器でやると失敗少なく柔らかくできるよ。
    早めに作って、できたら鍋に移して、またご飯炊けばいんだよ。
    でも香りが炊飯器に残るので、一度水と重曹で早炊きするとにおいが消えるよ。その日は3回炊飯器動かすことになるから時間配分してね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 18:00:17 

    スーパーで豚バラブロックがなかなか売ってない。たまに売ってても少量だったり、脂っぽかったり。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 18:00:49 

    >>1
    ケチらず大きな肉を買うこと

    角煮、煮豚系はものすごく小さくなる
    あと、脂の多さに愕然としないこと

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 18:01:01 

    コーラで煮ると美味しいって本当?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 18:01:37 

    >>41
    角煮を先に作って鍋に移し替えたあとご飯炊く
    冷めて味が染みたところをもう一度弱火で火を入れたらしみしみトロトロになるし

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 18:01:53 

    >>40
    その他に主役級おかず無しで角煮がメイン?
    しかも豚バラのブロックって高いから子供居る家で角煮メインだとコスパ悪く感じて…

    みんな角煮メインって他のおかずどうしてるの?

    +4

    -8

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 18:02:59 

    >>47
    焼き目というのは空焼きということですか?それとも醤油などを焦がすということですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 18:04:35 

    個人的にはこのレシピが一番わかりやすくてよかった。
    元々保温調理器をもっていて、圧力鍋を買うのが豚の角煮だけのためならもったいないかなとも思ってたんだけどなかなか上手くいかず、このレシピを試してダメなら圧力鍋を買おうと思って買わずに済んだ。
    今のところ人生で出会った角煮の中で一番美味しく仕上がってる。

    このレシピでは豚肉を食べやすい大きさに切ったあと3セット茹でるけど、私はまずブロックのまま2セット、それから豚肉を切り分けて全部お湯捨てて鍋も洗ってもう1セット、そのあと保温調理器にいれて1,2時間ほど放置した後にまたそのお湯全部捨てて味付け工程に入ってる。保温調理器のくだりはなくても大丈夫だと思うけどあった方がもっと柔らかくなる。
    個人的には焼かない方が柔らかくなっていいけど煮崩れしやすいから焼くのもありかな。

    失敗しらずな豚の角煮のレシピ/作り方:白ごはん.com
    失敗しらずな豚の角煮のレシピ/作り方:白ごはん.comwww.google.co.jp

    白ごはん.comの『豚の角煮』のレシピページです。試行錯誤してたどり着いた失敗なく、美味しい豚の角煮を作れるレシピを紹介しています。肉の下ゆでは、豚肉を30分ゆでて、蓋をして30分蒸らして、ということを3セット繰り返します。それで脂もしっかり抜け、柔らか食...

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 18:04:58 

    誰がブタの角煮だコノヤロー

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 18:06:27 

    >>25
    コレはとても参考になる

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 18:07:34 

    >>30
    COOPのレシピは外れないよね

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 18:07:44 

    中国人留学生の家に遊びに行った時に作ってくれたけど、隠し味にコーラ使ってたよ
    味が染みてて普通に美味しかった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 18:08:53 

    >>51
    横だけど早速ポチった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 18:09:37 

    >>36
    焦げ目をつけるのがポイントですかね?旨味を逃さないように

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 18:11:05 

    >>37
    半熟に仕上がる秘訣があったら教えてほしい。
    角煮の味が滲みてる卵なのに半熟ってのを再現したいな…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 18:11:11 

    >>1
    時々作るよ〜!安い豚ブロック見つけたらね。
    我が家の場合は、沖縄のラフテーだけどね。
    2日がかりで、初日は夜丸ごと茹でてそのまま朝まで放置。翌日、肉を洗ってから鰹だしで本気茹で。ゆで卵もこの時に投入。麺つゆ、お醤油、泡盛、黒糖を少しずつ味見をしながら足していってるよ。圧力鍋は使わず普通の寸胴鍋で作ってます。

    蒸したオクラやゴーヤで飾り付けをしてメインのおかずで食べてます。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 18:11:15 

    >>1
    ピンポイント過ぎて面白い

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 18:11:54 

    >>42
    私もあれを見て参考になるなと思いました!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 18:12:52 

    肉の断面を見比べて、極力油身の部分が少ない肉を選ぶ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 18:14:31 

    母の作り方真似してる。たぶんトンポーローが近いのかな。醤油で少し浸けたら全面を焼き付けて30分くらい蒸す。1日そのまま置いてラードを取り除いてから砂糖醤油酒で煮る。最後の方に卵加えて食べる前にほうれん草。手間かかるから年二回くらいしか作らないけど。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 18:19:23 

    >>66
    そうですね。油を引いていないフライパンで軽く焦げ目を付けるといいです。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 18:19:32 

    八角を隠し味にすると素晴らしい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 18:21:07 

    柔らかーい角煮食いてえ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 18:26:44 

    おからをたっぷり入れて煮る

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 18:26:52 

    >>65
    コスパの話をされてしまうとまぁお得なメニューではないね。
    うちは大人だけだから角煮の脂でもうお腹いっぱいになるのでもう一品メインあったらいらないって言われると思う。
    塩味抑えてサラダっぽくたくさん食べられる浅漬けとか、野菜スープだけで副菜は充分。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 18:30:52 

    >>1
    焼き付けて下茹でして加圧してと様々取り組んでみたけど、山本ゆりさんの炊飯器で2回炊くラフテーが一番美味しく簡単でお気に入り。
    炊飯器はしばらく角煮臭が残るから気にしない人におすすめ!角煮のハードルがすごく下がった!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 18:31:35 

    >>11
    どこがよwwwww

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 18:32:13 

    >>81
    五香粉も好き!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 18:33:21 

    パサパサなるのどうして

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/22(月) 18:33:31 

    結構たっぷりめの水で長く煮る。圧力鍋のレシピで、割とはじめから調味料入れるタイプあるけど、水でしっかりふやかしてから味つけたほうが柔らかくなる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/22(月) 18:39:02 

    この伊勢丹のプロのレシピ、すっごく美味しかった!
    時短なのにトロトロ&しみしみ~! 豚の角煮の作り方。なんとプロは下ゆでに生おからを使う⁉ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
    時短なのにトロトロ&しみしみ~! 豚の角煮の作り方。なんとプロは下ゆでに生おからを使う⁉ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)mi-journey.jp

    伊勢丹新宿店のシェフが教える、トロトロ食感の豚の角煮レシピをご紹介。豚肉をやわらかく煮るコツはおからにあり!? ほかにも味をしみ込ませるコツなど、プロならではの作り方を伝授します。じゃがいものソースをかける意外なアレンジも必見です!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/22(月) 18:39:20 

    すんごい油出るよね
    冷めると白いラードが一面に

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/22(月) 18:41:23 

    >>67
    私も圧力鍋で作ったり自己流で作ったり色々したけどこのレシピが1番良かったな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/22(月) 18:44:01 

    豚バラブロックで作るより豚肩ロースのブロックで作る方が好き!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/22(月) 18:44:02 

    一気に圧力鍋でやると美味しい脂も溶けちゃうんだよね
    結果パサッと感じてしまう
    焼くか、下茹でどちらかはやった方がいい
    かなり縮むし大きい塊で作って

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/22(月) 18:55:35 

    >>65
    角煮の肉は下茹でまで終わらせた状態で冷凍保存で何食分か作っておくと楽だよ

    角煮丼には色々乗せてて、うちは角煮と一緒に煮た大根、煮汁で作ったゆで卵、茹でたほうれん草、白髪と一緒だからかなりボリューミー(画像はいめーじ)

    角煮丼の時は汁物にさっぱり系の簡単な副菜(サラダ、冷奴、ナムル、春雨サラダ、もずく、きゅうりの浅漬け、刺身とかとか)2品だけ。
    豚の角煮

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/22(月) 18:56:35 

    >>74
    半熟の味しみするにはお肉と卵は別でしないとダメなんだよね
    6分半茹でて半熟にした卵をしっかり20分くらい氷水で冷やして、黄身が熱で固まらないようにして冷やして煮汁に漬ける
    一緒に煮てしまうとトロトロ不可能
    時間かかるけど、冷えた時に味が染みるから豚の角煮も次の日が美味しかったりする

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/22(月) 18:57:17 

    今日肉じゃがの肉を角煮にしたやつ作ったわ
    肉は圧力鍋で別でやって野菜は大きめゴロゴロで後で合わせて味付け

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/22(月) 19:04:42 

    >>26
    圧力鍋でやるとパサつきます!
    一番良かったのは調味料にキウイのすりおろしをプラスし漬け込んだあと炊飯器。
    酵素の働きで信じられないくらい柔らかくなりますよ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/22(月) 19:11:50 

    シンプル過ぎるトピタイが素敵✨

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/22(月) 19:12:26 

    豚バラかたまりを油引かずに表面焼いて、豚の角煮のもとと分量の水をぶちこみ大根一本を4.5センチ厚みに切って皮剥いて面取りしたやつと共に圧力鍋で肉用加圧20分、放置。
    翌朝冷めた時に固まった油を取り除いた。
    家族大絶賛、めっちゃ美味かった。
    角煮に関してはもう調味料自分で調合するのやめるわ〜

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/22(月) 19:12:46 

    >>14
    それスペアリブやん?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/22(月) 19:16:57 

    下茹でする時は、塊のまま水から下茹でする方がいいよ!
    切ってから下茹ですると思いのほか縮んで「あれ?」ってなる。普通のお鍋なら水と料理酒で30〜1時間、圧力鍋なら20分くらいかな。とっても柔らかくなる!
    その後、新しく水と調味料を入れて10〜20分くらい弱火で落とし蓋をしなら煮る。味は冷める時に染みていくからそんな長い時間煮込まなくても大丈夫かも。お醤油は少し多めにして濃いめの方が更にご飯に合う!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/22(月) 19:21:01 

    圧力鍋がないので、焼き目つけて煮て灰汁とかとったあとに炊飯器で熟成炊きモード(部品洗うの面倒だけど)
    それからまた鍋に移して2時間ほど弱火で煮た、じゃがいもとにんにくと共に。

    めちゃくちゃ柔らかくて美味しかった

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/22(月) 19:22:20 

    >>23
    ゆで卵の為に作る

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/22(月) 19:22:46 

    高島屋のスペアリブマジでうまい。
    私が求めてる理想の豚の角煮の味って感じで。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/22(月) 19:23:13 

    酢入れたら柔らかくなる気がする、酢の味も残らんし良い

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/22(月) 19:23:27 

    旦那さんの好きなメニューなら初めて作るわけではないんでしょ?

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/22(月) 19:24:59 

    >>14
    手羽先のコーラ煮は美味しいけど豚も?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/22(月) 19:26:07 

    梅酒入れると美味しい

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/22(月) 19:27:23 

    >>14
    コーラでしか角煮作ったことない
    それくらい最初のが美味しかったから、卒業できない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/22(月) 19:32:29 

    >>19
    私の角煮も煮込んでもかたくなるんだけど、あれ何なんだろ?焼き目つけたり下茹でしたりして、2時間とか煮込んでるのにかたくて、ガス代もったいない!って思ってもう作ってない。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/22(月) 19:35:52 

    >>10
    米糠を入れて下茹ですると余分な脂も吸着してくれるよね!
    その後、付いた糠をよく洗い流して改めて調味液で煮る。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/22(月) 19:39:06 

    おいしいよね〜
    豚肉は国産のものを選ぶと脂がしつこくなくていいよ!
    よーく下茹でしてから一晩放置して、白く浮いた脂を回収するといいよー 私が作ったときは冬だったから室温で白く固まったけどこれからは冷蔵庫かな

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/22(月) 19:47:33 

    >>1
    酢を入れるのがおすすめ!
    お肉が柔らかくなるし、だからといって酸っぱくなる訳でもなく、寧ろ甘めな味になる!
    入れる酢や分量にもよると思うけど、簡単酢が一番おすすめ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/22(月) 20:03:29 

    圧力鍋買った時に作ったら美味しすぎてつい食べすぎた
    次の日白いう〇こが出て反省

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/22(月) 20:10:27 

    >>1
    時間がある人なら、圧力鍋じゃなくてとろ火で頑張って!

    厚手の鍋に長葱の悪いところ入れて、超とろ火で、豚肉を大きい塊のまま茹でる。3時間くらい。アクと脂を取る。

    鍋から下ろしてお湯で洗って好みの大きさに切る。
    味つけした汁(砂糖、醤油、味醂、酒)にきれいな長葱と切った肉をいれて30分くらい煮て、一時間くらいほおっておくと、冷めるときに味が染みていく。
    食べるときにもう一度軽く温める。

    私は北国なので、ストーブの上に鍋を載せてコトコト煮てる。それが美味しいのよ。
    ガスじゃ弱火でも火が強すぎる。IHじゃないのでそっちはわからない。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/22(月) 20:20:10 

    >>116
    コメントスクショした!ストーブの時期になったら試してみるね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/22(月) 20:24:05 

    >>5
    そうそう
    焼かないレシピもあるけど、ちゃんと脂のところ焼くのと、下茹でして余分な脂を出すといいと思う

    あとは圧力鍋で柔らかくなる!
    失敗知らずです。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/22(月) 20:24:44 

    >>1
    たっぷりのお湯で油抜きして、黒糖と醤油で煮ると美味しいよ。既に出てたらゴメンね。私も角煮大好き。ゴボウ入れても美味しい

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/22(月) 20:26:11 

    >>26
    次の日に食べるといいよ。冷凍庫で一晩寝かせると味も染み込むし

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/22(月) 20:27:51 

    >>43
    付け合わせは白菜ね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/22(月) 20:30:59 

    表面焼く、茹でこぼし小一時間×2、生姜 ネギの青いとこ、お酒たっぷり、醤油、麺つゆ、はちみつ こんぶと大根投入、stove鍋で30分煮る、冷まして一日置く、浮いたラードをとる、また30分煮る、冷ましてラードを取る。
    煮卵忘れずに。カラシつけてね。  美味いよ〜

    手間だから一冬に幾度もやらないけど、
    家族でモリモリ食べるから、バラブロックが安い時に
    大量に作る。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/22(月) 20:32:20 

    >>58
    自分の好きな豚肉料理を発表するトピか

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/22(月) 20:43:51 

    >>89
    これ!!!
    圧力鍋で30分水と酒とネギとショウガで煮てから自然冷却
    それから別鍋に角煮だけ入れて、だし汁酒醤油砂糖味噌で一時間くらい煮てる
    ゆで卵も忘れずに投入
    箸で切れるトロトロの角煮になるよ
    最初から味付けて煮込んでた時はパサパサだったけど、味付けなしで煮てしっかり柔らかくしてから味付けするようになってから、失敗しなくなったよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/22(月) 20:45:24 

    >>3
    ダメー!ギャーお前、腹ギャーだよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/22(月) 21:02:28 

    失敗しらずな豚の角煮のレシピ/作り方:白ごはん.com
    失敗しらずな豚の角煮のレシピ/作り方:白ごはん.comwww.sirogohan.com

    白ごはん.comの『豚の角煮』のレシピページです。試行錯誤してたどり着いた失敗なく、美味しい豚の角煮を作れるレシピを紹介しています。肉の下ゆでは、豚肉を30分ゆでて、蓋をして30分蒸らして、ということを3セット繰り返します。それで脂もしっかり抜け、柔らか食...


    このレシピに出会うまでは繊維と格闘してたけど、このレシピと出会ってからはこれでしか作らなくなった!繊維っぽさもなくなったし脂身もぷるっぷる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/22(月) 21:19:26 

    >>111
    私も硬くなったから調べたら下茹での時間が足りなかった
    調味料入れてからだといくら煮ても柔らかくはならないって書いてあった
    思いっきり逆でやってたわ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/22(月) 21:28:48 

    >>4
    自分も何が笑えるのかさっぱりわからない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/22(月) 21:32:43 

    圧力鍋じゃなくてアサヒ軽金属の活力鍋で作るとカチカチになるんだけどどうしたらいいかな?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/22(月) 22:02:05 

    >>1
    お米の磨ぎ汁で茹でる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/22(月) 22:07:13 

    >>127
    そうなんだ!私も味入れてから煮込んでた!
    えーじゃあ近いうちにまた作ってみようかな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/22(月) 22:14:20 

    >>39
    間違えました。角煮でしたね。
    失礼いたしました

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/22(月) 22:16:08 

    コーラ
    ショウガ
    醤油
    でおいしくできる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/22(月) 22:16:55 

    >>1
    綺麗に脂身と赤身が三層になってる肉を選ぶのも大切な気がする。
    圧力鍋なしでも、柔らかく美味しくできたよ。
    DELISH KITCHENのレシピでやった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/22(月) 22:37:56 

    >>126
    美味しそうですね!やってみます。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/22(月) 22:39:11 

    >>123
    私の好きな角煮料理です!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/22(月) 22:47:51 

    >>30
    一緒ににたらゆで卵が固くなるから半熟味付け玉子を作って一緒に盛ってる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/22(月) 23:38:31 

    電気圧力鍋でよく作ってる

    材料入れてスイッチオンするだけで、柔らかくてトロトロ角煮が出来る

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/22(月) 23:49:44 

    >>66
    よこ
    焼くと余分な油がどんどん出てきて、仕上がりがくどくない美味しい脂身に仕上がるよ。
    当然下茹でもするけど、茹でる前にまずは全部の面を焼くのが大事

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/22(月) 23:50:34 

    >>45
    電気圧力鍋怖くないよ~
    昔の圧力鍋みたいに冷まして圧力下げてから開ける、みたいのなくて、タイマーで仕上ったら簡単に蓋開くし。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/23(火) 00:19:07 

    >>136
    > 私は黒酢酢豚が好きです

    酢豚やん

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/23(火) 01:15:15 

    まずは豚バラブロックを切って全部の面を焼く。
    そして圧力鍋に焼いた豚バラブロックとネギと、生姜一欠片入れて圧力鍋で柔らかくする。
    そして、フライパンに水、砂糖、醤油、酒、味醂を入れて煮だったら柔らかくやった豚バラブロックを入れて20分程度煮て煮汁が少なくなったら火を止めて冷ます。
    食べる前を火を入れれば良い。、

    幼馴染は豚の角煮嫌いだけど私の作ったのだけは美味しいと言って食べてくれる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/23(火) 01:22:07 

    好きすぎる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/23(火) 01:41:59 

    >>141
    角煮酢豚って知らんの?
    検索してみ?

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/05/23(火) 14:45:15 

    コメント見てると案外焼酎で煮る人少ないんだね。地元が鹿児島だからか、バラでもとんこつ、なんこつ同様に焼酎ベースで、醤油、みりん、ネギ、しょうが、黒糖と三温糖か上白糖をブレンドして作って、水は味が濃すぎた場合にだけちょっと入れるくらい。バラの場合は下茹でしてしっかり焼き色付けるのもお忘れなく、くらいかな。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/23(火) 15:27:43 

    >>1
    脂身が嫌だなーと思い、毎回つい焼いてから圧力鍋で煮込むんだけど、
    思い描いてるトロトロ角煮ではなく、さける角煮になってしまう。パサパサ気味。

    焼くとダメなのかな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/23(火) 16:27:40 

    >>144
    角煮酢豚知らないんじゃなくて、普通の豚角煮を上手く作りたいってトピで何故酢豚レシピを?ってことだと思うよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/23(火) 17:44:18 

    >>16
    角煮を副菜って、すごく贅沢
    普段けっこう品数作ってあげているのかな?
    うちで主菜にならないなんて家族から言われたら、ボイコット間違いなしだわ

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:37 

    >>127
    横だけどそうなんだ!
    下茹でや表面焼き付けたりの工程は踏んでてて、さらに圧力鍋で仕上げてるのに柔らかくならないからどこを改善したらいいのか分かんなかったけど、今度リベンジしてみたい。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/24(水) 11:18:00 

    >>139
    塊で焼き目つけてますか?それとも食べるサイズに切ってから?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:36 

    >>150
    塊で焼き目つけてますよー!
    切るのは1番最後、食べる段階で切ります。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/24(水) 16:44:10 

    >>151
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/25(木) 00:48:39 

    >>96
    なるほど!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/04(日) 17:23:00 

    >>116
    私はスロークッカーで同様に作ってる!
    トロットロになって美味しいよね♪
    でも、スロークッカー時間が長すぎるとトロトロを通り越して箸でつまめない位柔らかくなり過ぎる(^^;;

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード