ガールズちゃんねる

現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人

155コメント2023/05/27(土) 08:13

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 16:23:15 


    現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人(クランクイン!) - Yahoo!ニュース
    現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人(クランクイン!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2022年の調査では、携帯電話の所有率は99.1%にのぼる(Job総研調べ)。残りの


    ■ 森山未來

    ・森山は携帯電話を持っておらず、連絡手段は公衆電話とPCから送るメールだと明かしている。
    ・20歳の頃は携帯電話でゲームをすることもあったというが、時間があっという間に過ぎることを「もったいない」と感じ、持つのをやめたのだという。

    ■ 太田光

    ・理由としては過去に「面倒」「縛られる」などと語っている。ツイッターやインスタグラムなどのSNSにも手は出していない。

    ■ 古田新太

    ・理由については「縛られるのが嫌だから」と明かしている。

    ■ 稲川淳二

    ・稲川は以前より酔っ払った知人らが深夜に「暇だな~、稲川にでも電話してみるか」といったノリで理由もなくかけてくる電話に悩まされており、もし携帯電話まで所持したら今以上にそうした着信が増えてしまうと恐れ、絶対に持たないと心に決めているのだという。

    ■ ジャスティン・ビーバー

    ・ジャスティンはメンタルヘルスに問題を抱えていた頃、改善のために携帯電話を持つことをすっぱりやめた。スタッフと連絡をとる用にiPadは使っているというが、限られた人しか自分に連絡できないような環境を作り、心の平穏を保つことに成功したという。

    +197

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:01 

    ジャスティン・ビーバーってふるちん世に晒されても逞しく生きていてすごい

    +13

    -37

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:08 

    明菜様

    +8

    -7

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:22 

    携帯電話持ってない人でも固定電話はあるんでしょ?

    +122

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:34 

    家族とマネージャーや仕事仲間が多少の不便を感じるくらいじゃないの
    別にいいと思う

    +162

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:56 

    私も持つのやめようかな

    +164

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:57 

    >>1
    ビバカス持ってないの?
    意外だなあ

    +1

    -13

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:58 

    宮地佑紀生

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:01 

    変わり者ばかり

    +10

    -29

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:01 

    スマホは通話とメール機能のみにすべきだったよね

    +161

    -14

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:02 

    確かに、酔っ払いが「なんか怖い話してよw」なんて電話してきたらめっちゃうざいだろうな

    +205

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:17 

    連絡つかないから困るなぁ〜
    約束してても急に何かあっていけない時とかどうするんだろう

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:32 

    トム・クルーズ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:38 

    羨ましいなぁ
    自分軸なんだろうね。
    ここまで達観したい‼️
    暇だとスマホしか手にしてないし
    昔大好きだった本もまったく読まない。

    +209

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:42 

    うちのじいちゃんも持ってないよ
    不便とは思っていないみたい

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:45 

    縛られるのが嫌→持たないなのがよく分かんない
    一応持っといてそんな頻繁に見なきゃいいだけじゃない?あったら見ないと気が済まないってこと?

    +4

    -19

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:53 

    SNSやスマホゲームなんて無くても困らないかも

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:57 

    >>10
    スマホの意味w

    +52

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 16:26:11 

    持ってないほうが案外幸せなのかもしれない

    +116

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 16:26:36 

    現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人

    +15

    -11

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 16:26:42 

    >>2
    あなたが書かなければ私は知らないままだったよ(事実か知らんけど)
    こうやって拡散する人ってわざとなの?

    +81

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 16:26:52 

    ジャスティンは持ってるよ

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 16:27:15 

    >>16
    外出先で電話が来る事じゃない?
    出なかったら携帯の意味ないって文句言われるだろうからそれなら持たなければ文句言われない

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 16:27:15 

    > 古田新太

    >かつて一度は所属事務所に持たされたことを告白。ところが、仕事でテレビ局に到着しかけたところでマネジャーから「大丈夫ですか」と不必要な確認の連絡があったことに憤慨。「カチンと来て、捨てた」と放り投げるジェスチャーをしてスタジオの笑いを誘っていた。

    www

    +34

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 16:27:32 

    芸能人ってスタッフかせいるからまた別だと思うんだよね
    一般人だとスマホ在りきで世の中動いてるから無いと結構不便だと思う

    持ってない人を責めるつもりはないけど

    +75

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 16:27:49 

    >>6
    スマホをガラホに替えたよ
    ずっと見てしまうから「通話のみ」の契約

    +69

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 16:27:58 

    それなりのサポートが期待できる人だわ

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:00 

    >>16
    どこにいても誰かと繋がっているっていう感覚が嫌いなんだと思うよ

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:21 

    >>1
    ジャスティンビーバーは意外!

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:25 

    >>2
    男ならお○んちん見られたぐらい気にしないんじゃないの?

    +20

    -12

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:25 

    職場の女性が持ってない人がいる。
    ちゃんと連絡も出来てるみたいだし、それで回ってるなら全然アリだと思う。

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:26 

    Coccoもだよね?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:39 

    ジャスティンビーバーはよく電話してるで

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:39 

    職場のタイムカードも、連絡もみんな個人スマホだから、スマホ無しなんてありえないわ。
    うらやましい

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:40 

    >>10
    ツーカーみたいなのは必要だったのかもね

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:55 

    >>10
    ガラケーに戻るべし

    +71

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:01 

    >>20
    金メダル2つ持ってるのにスマホ持ってないんだよね
    格好いい!

    +40

    -8

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:08 

    >>2
    年何十億も稼げてるからそんなん関係ない

    >>21
    全く何の影響もないから心配無用だよ笑

    +2

    -20

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:18 

    仕事してる間はスマホが必要だけど、
    引退したらスマホ辞めようかなとは思ってる

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:27 

    >>10
    ガラケーのままでいいやんw

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:35 

    芸能人は特殊な仕事だし
    事務所があるから許されるんだろうけど
    普通に暮らしてたらレジのパートだって
    携帯持ってないと受からないと思う
    いつでも会社や同僚と連絡取れない人は
    働けないよね

    +44

    -9

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:02 

    ネットしてる時間てマジ無駄だと思う事ある。
    誰とでも繋がれる便利さも、過ぎれば束縛される干渉される時間とも言えるし。

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:10 

    ピーちゃんは光代社長に持つのを禁止されてなかったっけ?
    スケジュールとかはパソコンはあるから大丈夫だよね

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:11 

    >>20
    この人そういうの得意そうなのに。
    最先端の音楽とか聴いたりしてそうに見えたわ

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:20 

    >>29
    それ嘘だよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:22 

    中森明菜さんも
    現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:30 

    だいふ昔の話だけど辛島美登里さん
    今はわからない…でもツイッターやってるから持ってるかな

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:37 

    KID FRESINO

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:50 

    >>26
    ここへはパソコンで来てるの?

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:52 

    >>38
    年何十億も稼げてる人なら恥ずかしい情報を拡散しても問題ないという理屈が怖いんだけど

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:02 

    それでもこの人たちって全然孤立してる感じしないよね
    すぐつながれなくても周りと良い状態を保てるのすごい

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:07 

    >>24
    持ちたくないのはいいけど、モノを大事にしないのは嫌だ
    そんな自分、変わってて面白いでしょ?みたいのが透けて見えてしまう

    +13

    -10

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:10 

    >>30
    本人も家族も嫌でしょ。
    あなたは自分の息子や旦那の素っ裸が拡散されても平気なの?

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:11 

    >>2
    そんくらい何も気にならないわ。
    みんなと同じもんだし。

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:29 

    ジャスティンは違うくない?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:31 

    >>30
    男なら気にしないという根拠は何?

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 16:32:02 

    なかった時代をすごしてきた人には耐えられるし持たないならそれはそれで何とかなってるんじゃないの?案外そんなもの
    今の中学生とかだと固定電話がない家で育った子もいるだろうし、ないのには耐えられなさそうだけど

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 16:32:11 

    >>2
    もうすぐ亡くなりそうだけどね
    結婚相手がヤバい

    +4

    -15

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 16:32:14 

    >>44
    ヘッドフォンたくさん持ってるよね
    ゲーマーだし
    スマホ持ってると集中出来ないからだって何かのコメント見たよ

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 16:32:21 

    >>20
    現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 16:32:28 

    >>20
    前電話かけてる写真見たけど携帯持ってないの?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 16:32:44 

    >>1
    携帯持ってても誰からも連絡来ないよw
    ガルちゃんしかしてないよw

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 16:33:44 

    稲川淳二は理由を見て納得。
    そんな理由で電話かけられるの嫌だよね。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 16:34:35 

    持つ持たないは個人の自由だがマネージャーさんは大変だろうな

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 16:34:48 

    公衆電話ある? 都内ならたくさんあるか

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 16:34:59 

    電話とかLINEとか必要以上に連絡あるとうざったくなるから私も出来るなら携帯持ちたくない
    でもがるちゃん出来なくなるのはさみしいしな

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 16:36:22 

    たまたま忘れた日に実家で急用があって、職場の事務所に電話がかかって来た事あって。そうしたら局の婆さんに「携帯を持ち歩かずに職場に迷惑かけて非常識」って責められたわ。おめえの手を煩わせた訳じゃないわ。

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 16:37:57 

    iPhoneかAndroidかの争いがどうでもいいのにアレなんなんだろうな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 16:38:19 

    >>45
    そうなん?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 16:39:05 

    うちの母親は、中居くんなんですか?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 16:40:39 

    パソコン使ってる人は分けて欲しいね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 16:41:18 

    >>10
    企業はラインありきな懸賞、クーポンとか多いし、皆連絡はラインありきだしライン無しは不便すぎるよ

    +2

    -13

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 16:41:24 

    仕事関連の急な連絡とか困るからスマホなしは無理だな

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 16:42:35 

    >>65
    駅と大きめの病院には必ずある気がする

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:11 

    現代社会じゃマネージャー的存在がいる特権持ちの人にしか許されないわ

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:59 

    >>60
    iPodらしいよ
    現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 16:45:13 

    確か中居くんとタモリさんも持ってはいるけどガラケーで電話機能でしか使ってないんじゃなかったっけ?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/21(日) 16:46:16 

    この手の話に必ず出てくる「私も携帯止めようかなー」って奴、何の才能もない無能が真似したって単に異常者に見られるだけだぞ

    +3

    -11

  • 79. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:47 

    >>26
    それしたいけど、他人の目が怖い
    アラサーだからみんな当たり前にスマホだし…
    友達いない彼氏いないだから、休日とか予定ないとずっとネットしてて廃人になった気持ちになる

    +12

    -5

  • 80. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:56 

    >>60
    パッと見
    チンコいじってるみたい

    +3

    -12

  • 81. 匿名 2023/05/21(日) 16:48:14 

    稲川淳二が1番可哀想だw
    暇だな〜怖いな〜怖いな〜

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/21(日) 16:48:28 

    >>24
    私がマネージャーでこんな話聞いたら、自分も捨てられないかどうか心配になるわ。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/21(日) 16:49:27 

    >>3
    中森明菜さんはガラケー全盛期の時も携帯電話を持たなかったという話は有名ですね😃
    現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/21(日) 16:50:09 

    Coccoもスマホは持たず、固定電話だけらしい
    仕事のためにSNSやYoutubeはしてるみたいだから、仕事用スマホは持ってるのかな

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/21(日) 16:50:41 

    ピカリンはひょっとして使えないのではないだろうかという疑惑

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/21(日) 16:50:56 

    一回持ってて手放すってすごい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/21(日) 16:51:47 

    >>27
    そうなんだよね
    マネージャーや周りにお世話してくれる人がいる人だから、できてること
    とっても羨ましい…

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 16:53:30 

    古田新太さんはよく芸能人と飲んでる印象があるけどどうやって連絡取り合ってるんだろう

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 16:53:49 

    >>53
    別に

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 16:54:14 

    >>43
    この前のラジオで恐らく地図アプリのことをずっとGoogleマップが合わなかったから他のGoogleマップに変えて…みたいに話していて本当に知らないんだなと思ったw

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 16:54:57 

    >>63
    交友関係広い人や、仕事でたくさんの人と知り合う職業の人は、持ちたくないと思っちゃいそうだよね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/21(日) 16:56:07 

    関係者からしたらもはや迷惑でしかない

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/21(日) 16:56:19 

    >>78
    わかる、だから実行はできてない
    ただひたすらに羨ましい

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2023/05/21(日) 16:56:44 

    >>79
    友達も彼氏もいない廃人なのに他人の目なんて気にすることないじゃん。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/21(日) 16:57:09 

    >>88
    固定電話とかかな?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/21(日) 16:57:24 

    >>1
    気持ちわかる。
    携帯電話が普及し始めた(jフォン)頃、一生持ちたくないと思ってた。束縛監視ツールだと思って。
    あれよあれよという間に普及してカメラまでついて。
    便利という前になんか怖いという気持ちが今でもあるよ。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 16:57:30 

    >>10
    それガラケーやんか

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/21(日) 16:57:45 

    突然のジャスティン

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/21(日) 16:57:53 

    >>11
    次の日にはほぼ覚えてないだろうしね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 16:58:05 

    >>94
    なるほど
    その視点があったか

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 17:00:32 

    >>88
    行きつけの店とかあるだろうし仕事の後にこれから一杯いくかとかいくらでもありそう

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:24 

    >>10
    ただのスマートな電話でよかったのかな。
    私たちは色々知りすぎてしまったようね。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:29 

    >>2
    そこら辺でチンポロして立ちションできる肉体だからねぇ
    チンポロぐらい気にしない男は多いと思うよ

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:56 

    >>10
    ネットは家でするから外出たときは緊急連絡用にガラケーかPHSでいい。
    時間がわかってと通話ができればいいので。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/21(日) 17:07:56 

    >>104
    ガラケーとPHSってそろそろ生産やサービス終了だったような?まだ大丈夫だっけ?

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:59 

    ALFEEの桜井さんは携帯電話持ってるんだけど発信するときしか電源入れないから連絡つかないらしいw
    だから連絡事項はFAXって言ってた。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/21(日) 17:10:12 

    >>77
    それが一番現実的かもね
    ショートメッセージも送れるしメールも出来るし

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:30 

    プーチンも持ってないらしいね。暗殺を恐れて。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/21(日) 17:15:23 

    名前忘れたけど、年配の少女漫画家さんも持ってないらしい
    SNSはマネージャーにこれを投稿してください、とメモを渡して投稿してもらうだけらしい
    今は仕事で必須なんだね

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/21(日) 17:19:13 

    身内としては所持してもらわないと結構困る
    母60代、父が亡くなったのをきっかけにやっとスマホを持たせた
    固定電話だけじゃ電話代もかかるし万が一の時とか心配で心配で…
    スマホデビュー遅すぎてネットは全くしてないみたい

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/21(日) 17:21:29 

    >>29
    あれ?スマホでポケモンのやつやってたよね?
    あの後の話なのかな?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/21(日) 17:25:25 

    >現代の“激レア人材”

    単なる変人

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2023/05/21(日) 17:31:47 

    >>1
    太田は光代社長から禁止されてるんだよ
    パソコンのメールで人と連絡とってるけど、本来は監視外で人と連絡取ることをあまりよしとされてない

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/21(日) 17:37:44 

    >>49
    そうです
    大きな画面で見る方が目に優しいし揺れないので・・

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/21(日) 17:39:04 

    >>83
    深津絵里もだよ

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/21(日) 17:39:45 

    >>10
    写真とかいらないよね。盗撮だったり子供が裸体送ったりの事件にもつながるし。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/21(日) 17:41:16 

    ガラケーです。正確にはガラホだけど通話、メール、SMSのみ使用。
    自宅パソコンでネット見れるし、これからもこのスタイルを貫く。


    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:03 

    >>26
    ガラホ初めて聞いたw

    +4

    -12

  • 119. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:09 

    >>65
    減りつつあるよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:15 

    >>9
    うちの両親

    やっぱり、占いで、たくさん見てみたけど、

    変わり者って書いてあって、

    腑に落ちちゃったわ、、

    私は親が死んでから
    上手くいくパターンかなあああ

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:34 

    縛られたくないというのはわかる
    特に、固定ではなく携帯電話の場合、相手が用事があってかけてくることに対し、こちらの意思関係なく、どこでも&ほぼ常に応答義務を負わせられる感じかな
    もちろん、留守電モードでも良いけれど、聞き直したり、いずれは対応しなければならなかったりで。
    上手な表現が思い浮かばないけど、侵入者、しかも髪知りで毎回くる侵入者とでもいえば良いかなぁ
     あくまでも極論、そう感じるだけだけですけどね

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:36 

    >>118
    見た目はガラケーだけど中身はアンドロイドなの

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 17:43:28 

    私はスマホ→ガラホ→スマホと
    またスマホに戻ってきちゃったけど、いじる気もしないくらいちっこいスマホで
    最低料金の契約にしたよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/21(日) 17:43:32 

    >>1
    確立していて流されない自己がある人ばかりだな。
    あと、多才。

    頼らなくてもなんとかなるなら時間を有効に使えるよね

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/21(日) 17:43:36 

    >>108
    一番持ってはいけなかったのは娘なのに・・

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 17:55:12 

    >>96
    私はポケベルのとき思った、外回りしてるとき持たされたんだけどしょっちゅう鳴るしその度公衆電話探し回って、もう嫌って毎日思ってた

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 17:56:33 

    >>116
    同窓会へ40歳で参加したときでも会話したこともないような元同級生が勝手に撮ってて参加してなかった同級生に送信してたりした。
    「会場こんな感じだよ~w」とか「ぽっちゃりしてない?子供3人だって」みたいな感じで情報を回されるし、当人の許可を取らなければ犯罪だと思う。
    画像や動画をもらったほうも余程性格が悪い人間でない限り嬉しくないだろうに。

    駅や街中でも気に入った女性を撮ってるオッサンいるんだろうね。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 18:09:14 

    私持ってるけど
    ほとんど誰とも連絡とらないよ

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 18:13:46 

    >>26
    同じです。
    スマホでしたがガラケーにしました。今のガラケーはWiFiにつながるようになっているらしいですが、通話とショートメールのみになっています。
    緊急時や学校等の連絡も「ラインがないです」と伝えショートメールにお願いしています。
    自分で距離を取るようにしないと、24時間エンドレスにネットになってしまうと思うので怖いです。

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 18:14:29 

    >>79
    他人の目が怖いからスマホやめられないっていう理屈がよく分からない

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 18:15:09 

    >>114
    わたし49さんと知り合いになりたいわ
    志向が合う

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 18:18:33 

    >>41
    いつでも連絡取れると思うのがそもそも間違いというか、どんな状態にいても即レスできるってことが変じゃない?
    メール(とかそういうもの)って本来掲示板みたいなもので、見るだけで済む事務連絡とか返事が必要なものは本来3,4日余裕をもって連絡するべきだと思うんだけど。

    24時間いつでも連絡できる人でないと受からないなんて、プライベートも無視した横暴なことないと思うよ

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 18:19:52 

    >>10
    それ、もはやスマホじゃない。
    でも、仕事してる人ならPHSくらいは必要だよね。仕事の連絡公衆電話なんて不便すぎる

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 18:20:38 

    >>105
    サービスは続くよ
    使う回線が替わるだけ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 18:22:10 

    >>104
    分かる
    外に出てまでネットしなくていいって思ってしまう。だから首が90度に折れ曲がって常にスマホしてる学生とかこの先人生長いのに大丈夫なのかなって他人事ながら心配

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 19:00:45 

    >>1
    稲川淳二www

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 19:02:01 

    >>20
    ちなみにイヤホンはすきでめっちゃイヤホン持っててアニソン大好きらしい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 19:18:35 

    >>114
    私もずっとパソコンで見てる。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/21(日) 19:24:14 

    >>22
    ポケモンGOをやってた頃は持ってた

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/21(日) 19:25:05 

    >>9
    変り者って人から思われる事に全力な人々

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/21(日) 19:51:53 

    >>123
    もしよければ、そのちっこいスマホ教えてほしい
    私もそうなりたくてわざわざネットで買ったけど、結局使えなくて普通のスマホのまま…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/21(日) 19:55:25 

    >>130
    ガラホだと、変な人だと思われるかなと気になってしまう
    周りに一人もいないので…

    +2

    -7

  • 143. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:42 

    >>20
    今も持ってないのかな?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 19:58:47 

    >>6
    イメージしたけど、結構勇気いるよね
    常に現金やカードを持ち歩くのも今更って思ってしまう
    たまに電源オフにすると感覚が研ぎ澄まされる感じはするけど…あぁ依存症だねえ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/21(日) 20:00:50 

    >>142
    誰もあなたのことは気にしてないよ
    他人はあなたの人生に関係ない
    自分のやりたいようにするべき

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/21(日) 20:06:20 

    ガラケーを25年くらい使ってる。
    何度か機種変したけど契約はずっと通話のみ、ショートメールを無料通話内で使う感じ。LINEはやったことないです。
    ネットはパソコンのみだけど今のところ不便はないです。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/21(日) 20:07:25 

    >>9
    変わりもん(本当はまともな少数派)が世界を救うんだよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/21(日) 20:09:56 

    >>106
    いいね、それ!笑
    私もそうしようかな

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/21(日) 20:17:51 

    ガラケー派の人や携帯持たない派の人は、別に変わり者じゃないと思うなぁ
    いろんな趣味趣向の人がいていいはず…
    日本人は周囲の目を気にしすぎてるよ
    万が一、どうしてもスマホ持ってくれって言ってくる人がいれば考えたらいい、仕事上スマホじゃなきゃダメなら持つしかないし…

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/21(日) 20:18:38 

    >>141
    横)
    画面サイズ2.4インチ「Simply」603SI / セイコーソリューションズ
    とかは?
    現代の“激レア人材” 携帯電話を持っていない有名人

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:23 

    今スマホがないとコンサートチケット取るのも不便だからなあ。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/21(日) 20:51:05 

    ジャスティン🦫のスマホの通知画面見たことある。通知が止まらなくてスロットの画面みたいになってるやつ。
    日本の芸能人も意外と通知オフにしてないよね。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/21(日) 21:26:29 

    >>26
    スマホ面倒くさくなって機種変とか大騒ぎするのも疲れた。私も真剣にガラホ考えてます!家にパソコンないと不便ですよね💦

    +8

    -0

  • 154. 名無しの権兵衛 2023/05/27(土) 07:32:15 

    >>1の方々に関しては、さすがに自宅に固定電話はあるはずなので、問題ないと思います。
    私の実家の場合は、固定電話をほとんど使わなくなったので解約したのにもかかわらず、母が携帯電話を持っていません。
    機械音痴だから触るのが怖いらしいのですが、自宅に1人でいる時に体調不良で倒れたことがあるので(幸い命には別状ありませんでしたが)、また同じことになったらと思うと心配です。
    とりあえず緊急連絡用に最寄りの公衆電話の場所は教えましたが、体調不良の場合はそこまで行くことも難しいかもしれないので、できれば携帯電話を持ってもらいたいです。

    +0

    -0

  • 155. 名無しの権兵衛 2023/05/27(土) 08:13:41 

    >>10 私の場合は、業務委託で働いていて、勤務地がその日によって違うので、道順がわかる地図をコンビニまで行って印刷してこなければならず、それを新しい勤務地に行くたびにいちいちやっていられないので、スマホにしました。
    世の中にはスマホの機能が必要な人もいます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。