ガールズちゃんねる

【姉妹】女の子ママの雑談トピ【一人娘】part3

494コメント2023/05/27(土) 00:28

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 16:10:19 

    前にもあったので立てました。
    姉妹、一人っ子の女の子ママ限定で
    お願いします。

    語りましょう。

    +124

    -25

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:01 

    【姉妹】女の子ママの雑談トピ【一人娘】part3

    +26

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:20 

    【姉妹】女の子ママの雑談トピ【一人娘】part3

    +56

    -12

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:25 

    娘いるけど息子もいるはダメかい?

    +10

    -92

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:27 

    私に似て可愛い

    +140

    -23

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:30 

    秋には女の子ママになります👩楽しみ!!

    +281

    -42

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:44 

    男の子ママが敵に見えてくる
    性犯罪者にさせるなよって思ってしまう

    +33

    -198

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:48 

    家族として迎えるなら女の子一択だね

    +40

    -78

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:48 

    姉弟は、参加しちゃ駄目なんでしょ?

    +27

    -34

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:57 

    >>4
    きちんとトピタイを読みましょう

    +72

    -10

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 16:13:10 

    >>1
    こういう男が歩いてると警戒する
    即通報できるように構える
    【姉妹】女の子ママの雑談トピ【一人娘】part3

    +39

    -80

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 16:13:23 

    かわいい服多いから散財してしまう

    +366

    -7

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 16:13:32 

    病院で「点滴、嫌!」って娘が泣き叫んでたらオバハン看護師に「一人っ子?」と言われたのずーっと覚えてる。
    あの病院潰れてほしい😡

    +38

    -79

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 16:13:33 

    東京都内在住の娘の母です。中学受験か、高校受験かを悩んでおります。
    女子は、高校からの私立校の選択が限られているため、厳しい。中学から受験するほうがよい、というのが定説ですが、高校受験経験の方、これはやはり実感されていますでしょうか?

    +11

    -23

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 16:14:09 

    >>1
    姉妹の母です
    何を語るのでしょう?

    +74

    -21

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 16:14:53 

    >>11
    姉妹持ちの友人の旦那さんがこの絵のまんまなんだが
    似てるというか肖像画でびっくりした

    +50

    -8

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 16:15:23 

    女の子って実際人生のハードル低いから楽よね
    流石に無職コドオバになったら嫌だけど
    そこまで極端じゃなきゃどうにでもなるかんじ

    +31

    -43

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 16:15:26 

    >>7
    でも、その性犯罪者を撃退、逮捕してくれるのは男性の警察官が多いのよ。

    +192

    -13

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 16:15:34 

    >>2
    しずかちゃんのパパって、何人かいるんだったよね?
    意外と複雑なご家庭で。

    +5

    -19

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 16:15:41 

    >>6
    良いな~!うちの子はもう大きいしそろそろ巣立ちだけど、
    もう一人女の子欲しいくらい楽しくて仕方がないよ

    +124

    -6

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 16:16:40 

    >>6
    いいなあ。1番楽しみな時期だわ。

    +64

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 16:16:41 

    >>12
    選ぶのワクワクするよね。
    高学年になるとカッコいい系着てる子が多くなるから
    ガーリーなの着れるのは今のうちかな。

    +158

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 16:17:02 

    あと2ヶ月で第一子の女の子を
    出産します!
    女の子ってどんな感じなんだろう。

    トピ楽しく読ませてもらいます!

    +161

    -11

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 16:17:31 

    5歳の娘と2人で旅行が楽しい!
    相棒みたいな感じです。
    ストレスフリー

    +213

    -8

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 16:17:32 

    >>14
    大学附属は人気があるね
    学費の心配が無いなら
    私立に入れてもいいんじゃないかな?
    目指す学部が無いからと他大を受験する子もいるよ
    進度速いからついていけなくて転学も意外といる

    +25

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 16:17:49 

    >>3
    アサリちゃん!
    と誰だっけ?

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 16:17:53 

    >>11
    ガルちゃんてほんと変な人多いなぁ

    +78

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:04 

    >>16
    既婚者はともかく、こういう見た目でオタク趣味で非モテだとやっぱりレイプとかしてそうで性犯罪者を連想するんですが、みなさんはそういう男が近くにいても危機感持たないんでしょうか?

    +9

    -27

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:04 

    1歳娘。 最近膝枕する事にハマってるらしく
    ぬいぐるみ、私、旦那、祖父母まで
    座って膝バンバン叩いて寝て寝てアピール。
    乗った人の頭なでなでしてほんとに可愛い。

    +121

    -4

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:14 

    >>23
    可愛いよ〜💕
    ヘアスタイルやお洋服を考えるのが楽しい
    一緒にお料理したり
    大きくなったら買い物や外食も
    友達みたいに楽しめる

    +142

    -20

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:33 

    >>19
    えっ?
    どういうこと?

    +14

    -4

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:51 

    >>26
    タタミ

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:51 

    >>1
    どうしよう
    娘があんさんぶるスターズとかいう二次元のキャラが好きみたい
    先が思いやられる

    +18

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:57 

    小3ですが同じクラスの女の子と反発しまくり…。
    先生も離してくれたりしてるけど運命なのかなんなのかジャンケンでお互い勝ち残って同じ委員になる。。。
    クラス一つしかないからうまくやって欲しいんだけどね。
    あと、ちょっと凹凸があってこれから女子同士どうなるか不安もある。

    +143

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:58 

    >>14
    何個か下に、お金ないけど私立の中高に行かせた人ーみたいなトピがあったよ。
    うちは中受させたというか好きに選んでもらった。
    そのために多くの私立を一緒に見て回ったよ。
    私立を見た後に公立を見たら、本人がなんていうかは想像つくと思う。
    娘は近所の公立中のトイレには絶対に入りたくない、あっちの学校に行くんだ!という一心で勉強してた。

    +43

    -4

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 16:20:00 

    >>14
    私自身小受からの中受だったけど、中高が合わなくて潰れてしまう人や卒業後燃え尽きてしまう人は少なからずいた
    後、単純に女子は男子より体力がない場合が多いから通学時間で削られる子もいた(通学時間で勉強や趣味をこなしている子もいたけど)
    受験するのも通うのも娘さんだし、娘さん自身の考えはどうなんだろう
    うちも「(幼・小・中)受験するんでしょう?」みたいなことを親戚に聞かれるけど、娘の気質によっては受験なしもアリだなと思ってる

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 16:20:06 

    >>11
    子供がこうならないようにね
    【姉妹】女の子ママの雑談トピ【一人娘】part3

    +83

    -14

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 16:20:12 

    >>23
    女の子かわいいよ。
    小さいうちはプリンセス好き、お世話好きな子が多いかな。

    +101

    -7

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 16:20:37 

    >>22
    それよ〰
    親が可愛いと思う服を着てくれなくなった来るよね。

    +72

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 16:20:46 

    >>17
    自立して欲しいです

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 16:21:10 

    >>7
    性犯罪まではいかないけど、娘の目の前でおげれつな事すんなよ?とは思っている。

    +9

    -35

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 16:21:38 

    >>37
    ちゃんとメイクしてる

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 16:21:40 

    >>27


    >>28

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 16:21:43 

    上は中学生。
    身長もほぼ変わらないから、服を貸してあげたり、日焼け止めはどれが良いかとおしゃべりしたりしてる。

    +28

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 16:21:51 

    >>33
    えー?なんでダメなの?
    すとぷり好きな子も結構いるし、
    私も昔は殺生丸様にキャーキャー言ってたから
    気持ちはわかるけどなあ。

    +34

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 16:21:53 

    >>7
    通報ブロック

    +58

    -6

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 16:22:05 

    何だか初っ端から荒れてますね😅

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 16:22:06 

    一人娘は去年に結婚して家を出ましたが、お互いいい距離感と関係を保っていると思います。

    +65

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 16:22:17 

    >>7
    彼氏やお婿さんになるかもしれないよ

    +71

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 16:22:25 

    >>37
    近所にこんな感じの容姿の方がいるけど笑顔だから好印象。
    やっぱ無表情はどんな顔でもダメだな。

    +58

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 16:22:31 

    姉妹だから必然的に下の子はお下がりばかりになってしまう。たまに下の子に新しい服買ってあげてはいるけど。

    +20

    -7

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 16:22:53 

    >>7
    分かります

    オスガキに対する嫌悪感や警戒心が以前より強くなりました

    +11

    -65

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 16:23:11 

    >>1
    小さい頃から女の子しか生まないんだろうなと何故か勝手に思っていて、実際2人とも女の子だった。
    服やおもちゃ可愛いし、虫とか捕まえてこないし(重要)、変なチャンバラとかしないのがありがたい。

    +127

    -10

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:07 

    >>45
    なんというか
    あくまでストーリー性のある物語の中にあこがれのキャラがいるなら
    まだいいんだけど
    あからさまに女の妄想にだけ合わせた作り物のアイドルみたいなのに慣れると
    社会生活普通におくれなくなる危険があると思う

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:33 

    >>19
    絵が変わっただけな気がする

    +20

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:39 

    >>53
    そのタイプでよかったね。
    私はトマトのケースやペットボトル、ポッケに
    虫詰めて変える少女だったから
    今から娘が似たらどうしようとビクビクしてる。
    平気でゴキブリ手づかみ出来てたのに
    今は無理だな

    +42

    -4

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:56 

    >>1
    将来介護してくれるから女の子で良かった~

    +2

    -25

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:58 

    >>7
    これだから女の子ママはって言われるからやめてほしい

    +108

    -6

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:17 

    >>1
    しっかりしてるけど涙脆い
    絵が上手くて努力型の長女7歳
    頭があまり良くなくて
    朝はいつまでも寝てる身体能力高めの次女5歳
    ただ可愛いだけ、私は可愛いのって分かってる
    お姉ちゃん(7歳の方)が大好き三女3歳

    姉妹喧嘩もかなり多いけどかわいい

    +42

    -10

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:24 

    小3辺りから、正直言って会話が全然楽しくない。嫌いな子の悪口ばっかりで。「その話より、好きなアイドルや好きなキャラクターの話をしたらいいんじゃない?」とアドバイスしても、
    「どうして学校では悪口我慢しているのに、家では言ったらダメなの?私はストレス発散したらいけないの?」と返された。
    自分が同じ頃も、確かにそんな感じの事あったけど1から10まで人の悪口は本当に堪える。そんなに悪口言いたいなら木や壁に向かって悪口言ってきて欲しい。

    +106

    -5

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 16:26:07 

    >>16
    働いたら負けな人 結婚して娘2人授かったんか…?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 16:26:09 

    3歳の娘を育ててます
    ひとりっこなのに世話好きというかお節介な気質で
    ルール違反してる子や集団行動できない子に面と向かってダメだと言ったり大きい声で先生に告げ口します
    私の子供の頃の感覚からすると、そういう子ってうっざ!!!って思われてた気がするので今後の娘のことが心配です
    人は人自分は自分、放っておけ、を教え込むにはどうしたら良いでしょうか

    +82

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 16:26:27 

    >>7
    今、男の子って優しい子が多いと思うけどな
    娘の通う園は、男の子が荷物持ってくれたり教室までエスコートしてくれたり
    娘のできないこと(高いところにブロックが置けないとか)があったらサポートしてくれたり、よくできた子が多いなと思う

    +131

    -8

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 16:26:40 

    >>28
    そういう妄想してる人のほうをよほど通報したい
    そんなこと考えたことないわ

    +15

    -4

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 16:26:40 

    >>57
    通報した。
    ワシはクソババアの介護なんかしねえし
    さいなら

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 16:27:55 

    >>54
    私なんて姉妹で男性向けギャルゲーやってたけど社会生活に支障はなかったよ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 16:27:58 

    >>64
    していいと思うよ
    頭おかしいもん
    いくらなんでも極端すぎ

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:00 

    >>60
    娘さんにがるちゃんを勧める

    うそうそ、冗談よ。

    +36

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:40 

    女の子ママだけど不器用で髪の毛のアレンジとかできない。可愛いヘアゴムで縛るだけ。
    編み込みとか綺麗にできるママすごいなぁ。

    +101

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:43 

    >>7
    いまってむしろ逆になってる気がする
    男の子が大人しくて、女の子のほうがわがままというかイジメ気質の人が結構いる

    +137

    -21

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 16:28:54 

    三姉妹の母です。
    女の子だからかは分からないけど、部屋は綺麗に保ててます。
    子供達同士の相性もあると思いますが、三姉妹は相性良さそうです。
    雰囲気とか空気感が一緒で気になって調べたら三姉妹同じ属性だったので、何となく納得したり。
    口煩いけど、同性なので色々気持ちがわかるので育てやすいかな?とは今のところ思ってます。その分、衝突もたくさんしますが。

    +12

    -6

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:02 

    義母の悪口ばかりだから
    娘で良かったです

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:09 

    >>37
    この絵をふっくらさせた感じの奥さんいるわ
    旦那さんは所謂エリートで超のつく仲良し
    奥さんは明るくていつも笑顔でポジティブで素敵な人だなあと同性ながら思う

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:44 

    一卵性双子の女の子の母です。
    今、10ヶ月。
    双子はお昼寝中なので、私はガルちゃんしています!w

    +25

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:47 

    >>27
    洋服可愛いよね〜とかそういう話する場所だと思ったのに変な人いてテンション下がるよね笑

    +53

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:02 

    >>8
    なんかペットに言うような独特な言い方だね
    子供は親の所有物じゃないよ

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:06 

    >>17
    稼ぐ力もないまま結婚して離婚して子供連れて出戻ってきたら自分も子育てと孫育て一生終わらないよ!気をつけて。

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:13 

    こういうワンピース買って着せたいんだけど
    旦那にどうせ汚すから買うだけ無駄だと
    言われて買うか迷ってる。
    白のワンピース着せたい……
    【姉妹】女の子ママの雑談トピ【一人娘】part3

    +60

    -4

  • 79. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:20 

    >>33
    年齢にもよるけど別にいいと思うけどなぁ
    自分が偏見持ってるだけじゃないの?
    アニメからアイドルに移行したらどう思うのかな?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:22 

    洋服が可愛い

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:36 

    >>37
    良くいるじゃん。
    つまり普通だよ。髪の毛綺麗だな。

    +52

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:44 

    >>62
    姉妹の母で保育士をやってるものです。3歳ぐらいだとお世話してあげるのは100%善、ダメなものはダメという世界だから、相手にも事情があるってのを理解するには難しいかも。でも、お母さんがその都度、相手の気持ちを考えるようにとアドバイスしたり、本人も集団生活の中で学んでいくこともあるので今はあんまり心配しすぎなくても良いかなと思います。

    +39

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:04 

    >>61
    友人の旦那さん、働いたら負けの人よりこの絵にそっくりだよ
    この風貌で娘2人連れて公園来てたりするよ笑

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:21 

    >>78
    いいね、汚しても思い出だしいいんじゃない

    +46

    -4

  • 85. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:43 

    >>27
    男嫌い拗らせた人が多いんだよ
    男から優しくされたり愛されたことないの
    察してあげて

    +57

    -4

  • 86. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:54 

    ぬいぐるみペ○スから被害を受けないように、男性として認識できないタイプの男には優しくしないようにそれとなく教育してます

    +1

    -9

  • 87. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:58 

    最近、なにわ男子にキュンキュンしてる中一娘。
    インスタライブを見るために私のスマホを貸してあげるんだけど(自分のスマホは持ってるけどインスタはさせてないから)、
    長いなぁまだ終わらないのかなぁと思いつつ、キュンキュンしててかわいいな、とも思う。

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 16:32:09 

    >>78
    私も着せてみたい!
    でも汚すのが分かっているから高いのは怖くて着せれない。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 16:32:30 

    >>62
    3歳くらいだとあるあるだよ
    子供迎えに行くとうちの子以外のこでも先生にそんな感じのこと言ってるの見かけること結構あった
    5歳になればほぼなくなると思う

    +28

    -3

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 16:32:52 

    >>1
    女の子だけど石とか葉っぱとか持ち帰ってきた
    傘もよく壊して帰ってきた
    ランドセルと筆箱はとてもキレイに使ってた
    少女漫画には興味なくて
    ハリー・ポッターとか星新一とか読んでた

    大きくなって
    女子力低い女子になってる
    (メイクしない)

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 16:33:15 

    小6の一人娘がいるよ
    母子でアウトドア好きだから昨日もカヌーしに行ってきた
    旦那はインドア派だから遊びも旅行も娘と2人で

    来月はディズニー旅行だから楽しみ!

    +62

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/21(日) 16:33:20 

    娘がもし結婚する事になったら、嫁が来ないというのがメリットかな。過去に好きになった子は、もちろん男の子だし。
    プライベートでは男の子とばかり遊んでる。私もそうだったからあまり強くは言えないけど。「たまには女の子と遊んで欲しいな。」とは思う。

    +3

    -10

  • 93. 匿名 2023/05/21(日) 16:34:57 

    >>64
    >>67
    ニュースで女児にわいせつなことしてたりレイプとかしてるこの手の男を見たことないんでしょうか
    私は娘を守りたい

    +4

    -15

  • 94. 匿名 2023/05/21(日) 16:35:44 

    >>54
    大丈夫だと思うけどなあ……。
    姉もイケメンなんとかみたいなDSの乙女ゲー
    やってたけど無事に成人して保育士してるし
    普通に彼氏もできてるよ笑

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/21(日) 16:36:46 

    >>84
    だよねえ……独身の貯金で買おかな。
    来年頃だと多分イヤイヤ期来たら
    絶対拒否されそうだし
    今のうちに着せたい

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/21(日) 16:36:54 

    >>69
    私も。
    YouTubeで「誰でもできる!」みたいな動画みてるけどできないから可愛いゴムとかピン大量に買って許してもらってる笑

    +20

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 16:36:56 

    >>70
    男の子は男らしく育てないと弱々しくなる、女の子は女らしく育てないと横暴になる、みたいなの聞いたことあるけど誰の言葉だったか思い出せない

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/21(日) 16:37:29 

    >>88
    プチプラの似たデザインを
    独身時代の貯金から下ろして買おかな(´>∀<`)ゝ
    かわいい服見るとあれもこれも着せたくなるよね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/21(日) 16:37:47 

    気分屋のわがまま怪獣だけど、結局は可愛過ぎる

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 16:38:27 

    >>69
    その気持ちよく分かる!
    ぶきっちょな母でゴメンよ
    2つに分けて縛るのでさえ髪の量が偏ってしまう

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 16:38:45 

    >>14
    中学受験おすすめします。高校受験は今後ますます減っていく傾向にあるので、選択肢が多いうちに受けた方がいいです。

    あと大学の附属なら少しでも早く入った方がステータスになります。高校からのが入りやすいけどね。

    +4

    -16

  • 102. 匿名 2023/05/21(日) 16:39:47 

    この春、中学生になった娘。
    新しい環境で緊張と舞いあがってる様子で、帰宅したら寝るまでずっとしゃべってる。
    ストレス発散や気分転換になるならとうんうんと聞いてるけど、よくそんなにしゃべれるなあとも思ってる笑

    +52

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/21(日) 16:39:57 

    >>2
    しずかちゃんのママの声が好き。折笠愛さん

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/21(日) 16:40:41 

    5歳だけど朝起きるたび今日も可愛いねって言ってる
    達者になってきてイライラすることもあるけどやっぱり可愛い 世間的には普通だと思うけど集団でいても自分の子は光り輝いて見える

    +77

    -2

  • 105. 匿名 2023/05/21(日) 16:40:49 

    なんか時間と共に男の子ママの雑談トピ立ちそう

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/21(日) 16:40:59 

    >>85
    どんなトピでもすぐ悪口大会になるから
    言っちゃうと関わりたくないですね・・・
    ごめんなさい笑

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/21(日) 16:41:06 

    >>5
    【姉妹】女の子ママの雑談トピ【一人娘】part3

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/21(日) 16:41:10 

    sansimaibanzai!
    3人女の子完璧!

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2023/05/21(日) 16:42:21 

    >>37
    こんな感じでも自分の娘ならかわいいもんよ

    +27

    -5

  • 110. 匿名 2023/05/21(日) 16:42:31 

    女の子って顔が可愛ければ人生楽しいよね。
    その分、顔がブスとか普通以下だと悲惨。
    うちの子は赤ちゃんの頃から一重で、
    よく一緒にお出かけしてる甥っ子(パッチリ二重で可愛い顔)ばかり褒められていたので娘に申し訳ないです。

    +17

    -22

  • 111. 匿名 2023/05/21(日) 16:42:40 

    ぶっちゃけ姉妹のママがうらやましくて仕方ない。
    子宮全摘してなかったらもう1人欲しかった。
    一人うめただけ幸せと言われればそうなんだけどね

    +44

    -5

  • 112. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:01 

    >>9
    姉妹だからね。子供は女の子のみなんじゃないかな。

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:39 

    私は姉妹で喧嘩ばかりして強くなったクチなんだけど
    子供は一人娘でおっとりしてるから幼いうちはかなりキツめの女の子に苛められてヒヤヒヤしてたけど
    無理な子からのフェードアウトも上手くなったし、少しくらいじゃ折れないメンタルになった
    中学が女同士の諍い凄くて大変な子いっぱいいたけど、上手く立ち回ったと思うし良い親友も出来た
    小学生までに女同士のキツさは経験しといたほうがあとのダメージ少ないと思った
    ただその後、男を見る目がお花畑で困ってる

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:41 

    >>105
    娘も息子もどっちもいるよというママのトピも立ちそうw

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:45 

    >>7
    え、旦那はなんなの?
    義母はどうしたの?

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:49 

    >>9
    前トピも男兄弟いる人禁止だったしねえ

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:52 

    >>6
    じゃあ今年のクリスマスはかわいい女の子がいるわけだ!楽しみだね。

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/21(日) 16:45:43 

    >>17
    それ、自分がまともな教育受けてないんじゃない?

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/21(日) 16:49:12 

    >>102
    うちも同じ2010年生まれの女子がいるわ。1人っ子だから、私相手にベラベラ喋ってる。私が相手に出来ない時はスマホで、友達とライン通話してる。
    中学ではバトミントン部に入って、毎日最終下校の6時まで部活頑張ってるわ。帰りが遅くなったから出来るだけコミュニケーションはとる様にしてる。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/21(日) 16:49:20 

    上も女の子で今2人目(女の子)妊娠中です。兄弟ママに性別を聞かれて答えると「いいな〜」って言われることが多いんですけど何て返すのが正解ですか?

    +18

    -6

  • 121. 匿名 2023/05/21(日) 16:49:21 

    >>60
    小3でクラスの子の事そんなに嫌いになったことなかったな…
    ひがみっぽかったり神経質な性格だったりするのかな?

    +85

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/21(日) 16:49:36 

    娘家族と一緒に家族旅行

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 16:49:40 

    >>110
    小さい時は大きくなると顔変わってくるよ
    それに、申し訳ないなんて思わないで可愛いねって言ってあげればいいよ。
    何歳か分からないけどお母さんがそう思ってるなんて知ったら悲しいよ
    ニコニコしてるだけでも皆可愛いって言ってくれるんだから

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/21(日) 16:49:49 

    >>14
    うちは女子で高校受験でした。
    東京は確かに高入できる上位校が少ないので、選択肢が多いのは中受なのかも。
    ただし都立は良い学校も多いので、都立も視野に入れるならそんなに悪い選択肢じゃないよ。共学希望の子なら特に。
    小学生時代に好きな事ができる、地元の友達ができるなど良い面もある。子どもの個性によってどちらが良いか考えては。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/21(日) 16:51:12 

    小1で思春期早発症で、生理こないように月一で小児内分泌で注射打ってる。
    身体の成長は止められるけど、精神面は止められないから難しい
    中身が中学生みたいでびっくりする

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 16:52:20 

    >>120
    社交辞令だから、仮に男の子って答えても「男女両方でいいな~」って言われるだけだと思うよ

    +56

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 16:52:26 

    >>6
    頑張ってください!
    素敵な親子さんになれるといいですね😊

    +27

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 16:53:32 

    >>22 うちは2年生でジェニーとかアルジー着たがるようになってしまったよ。クラスの女の子が着てると影響されちゃうんだろうね。モしましたのちょっと可愛い服着ていてほしかったよ。

    +41

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 16:53:51 

    >>120
    否定も肯定もせず穏やかに笑いべつの話題を出す。

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 16:55:00 

    4年生だが一緒に服買いにいったり、クレープ食べに行ったり楽しいよ〜!!

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 16:55:54 

    プリキュア大好きな娘が歌って踊るのめちゃくちゃかわいいんだ。動画取って観てはにやけが止まないんだ。

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 16:56:18 

    2月に女の子のママになったよ!
    女の子かわいい。
    お洋服がピンクばっかりw
    自分でお洋服を選べるようになったら好きな服着せてあげたいけど、それまではママチョイスのピンク着せるよw

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 16:56:27 

    可愛いものを共有してます
    【姉妹】女の子ママの雑談トピ【一人娘】part3

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 16:58:44 

    >>82
    >>89
    そうなんですね
    幼稚園という社会経験の中で学んで治まれば良いなぁ
    相手の気持ちを考えるようにということは伝えていくよう心掛けてみます!

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 16:59:01 

    >>123
    芸能人とかお笑い芸人の幼少期の写真とかみても、
    整った人は昔から整ってるし逆も然りですよね。
    いろんなパーツがいまいちな子達は大人になってもきっとある程度そのままだと思います。残念ながら...
    でも、親の私だけでも褒めてあげないと可哀想ですよね。
    娘の周りに可愛い顔の子が多いので最近悩んでしまって...ごめんなさい。

    +33

    -3

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 16:59:41 

    女は憎たらしい
    男の子の方が断然かわいい

    +3

    -20

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 17:00:05 

    小さい頃、髪結ぶのが嫌だったお子さんいますか?
    我が家の2歳は結ぶのも美容院も断固拒否で母カットのおかっぱです🤣
    プリンセスとか、興味を持ち出したら結ばせてくれるのかな…ちなみに帽子も2秒くらいでポイ。
    色々と変化に敏感で癇癪祭りです。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 17:00:39 

    今日子ども会のイベントだったんだけど、男の子の兄弟が喧嘩始めて、取っ組み合いからお互いタイキックのような激しい蹴りの喧嘩にうちの娘はびっくりして泣いてしまいました。
    男の子の兄弟って喧嘩もすごくて、ママさん大変だなぁって思った。

    +14

    -18

  • 139. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:05 

    >>104
    同じです。
    自分の子供にはありえないくらいキラキラのフィルターかかってます
    実際はじいじにそっくりなタヌキ顔です

    +25

    -2

  • 140. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:19 

    「女の子ママ」って自称するの、なんか背中が痒くなっちまうぜ🍛

    +10

    -5

  • 141. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:23 

    >>11
    そこらへんのパパさんの3割くらいこんな感じの見た目じゃない?
    しかも女の子のパパ
    男の子がいてアウトドア派のパパはこれよりずっと小マシだと思うよ

    +51

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:40 

    >>7
    向こうからしたらこっちのセリフ
    【姉妹】女の子ママの雑談トピ【一人娘】part3

    +35

    -14

  • 143. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:59 

    思ったより友達とのゴタゴタが多い
    子供なのに性悪がいる
    やっっとクラス離れてくれて良かった

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 17:07:18 

    >>37
    ヤダー私じゃん

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/21(日) 17:07:41 

    非モテ弱者男性たちが自由に発言し動き回りジェンダーレストイレなどで日本社会を混乱に陥れ女性を脅かしている現状が更に悪化しないか不安でたまりません

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:06 

    ディズニーでビビディバビディブティックやらせたよー
    めっちゃ可愛かったー!
    次行く時は別のプリンセスやる予定

    こういうのやると、女の子で良かったーって思う

    +22

    -3

  • 147. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:11 

    >>120
    何言っても羨む人はいいなぁって言うだけだよ。
    せっかく兄弟持ちのお母さんと知り合いなら、上の子に対して気をつけたいこととか聞いてみたら?
    赤ちゃん返りの事とか教えてくれるかも

    +18

    -2

  • 148. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:24 

    >>113
    年長の一人娘がおります。
    うちの娘も穏やかタイプで、幼稚園で苦手な子には近づかない、関わらない、揉め事にも変に手を出さない等をすでに学んできてるようです。
    男の子に対してはまだまだお友達!!と思っているようで、気の合う女の子のお友達といる方が楽しいようですが…
    男を見る目がお花畑とはどんな感じなのでしょうか?

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:38 

    娘が小5で初潮を迎えました。
    ナプキンの使い方、女性の体の仕組みや赤ちゃんが作れるようになった等教えましたが(生理の存在は元々知っています)
    気まずいのかあまり話を聞いてくれません。色々様子を聞きたいのですが詮索されるのは嫌みたいで答えてくれません。
    毎月のことだから本人も嫌でも慣れていくしかないとは思いますが、取り敢えず色が普通の色じゃなかった時や塊みたいな時はすぐに教えてねとは伝えました。
    でもこんな対応で本当に大丈夫だろうか、不安です。私自身が中学入ってからのものだったので、早くに初潮を迎えた娘に他に気をつけることがあれば教えてください。

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/21(日) 17:12:17 

    >>142
    娘がこんなふうになって欲しくない!しか言えない

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/21(日) 17:15:19 

    >>17
    結局結婚したら辞めたりする人多いしね
    好きなことやったらいいと思うわ
    男はいまだに学歴重視だから。会社入ってもあの人はどこ大出身とかなるもん

    +5

    -10

  • 152. 匿名 2023/05/21(日) 17:15:23 

    男女のきょうだいだとどうしても娘に男の子の要素が入るからね。

    女子の品のよい空気で育てられるのは羨ましいです。

    +6

    -19

  • 153. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:25 

    >>138
    子供の気性にもよるかなぁ
    うちの子達も普段は仲良いけど喧嘩となると髪の引っ張り合いしたり女の子だからなのか口が達者で悪口のオンパレード
    喧嘩に対しても耐性があるかどうかかな

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:26 

    >>56
    私も娘が生まれたばかりで、いつから一緒にお菓子を作ったり服を買いに行ったりしよう!とか想像してたけど、よくよく思い返せば自分は虫とって帰ってくるわ男子とチャンバラするわ更には喧嘩して泣かせる子どもだった。

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:39 

    娘の幼児自慰をどうしても受け入れられない
    気持ち悪いし生理的に無理
    みんなこれ平気なの?やらない子もいるんだよね?
    子どもに寄り添ってくれる人はいくらでもいるけど私みたいな親を理解してくれる人は誰もいなくて女の子育児辛さしかない

    +30

    -8

  • 156. 匿名 2023/05/21(日) 17:19:11 

    三姉妹です。
    今日もみんなで朝からプリキュア見たよ♪
    3歳の末っ子も楽しく歌って踊りながら見てる。
    1人目のプリキュアデビューは5歳くらいだったから、姉がいるとやっぱり早いね。

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:15 

    >>152
    特に兄がいる場合!
    弟ならそうでもなかったりするよ

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:06 

    男と女両方います
    やっぱり女の子のママってつるみたがる人多くないですか?
    なんでなんだろう…

    +13

    -20

  • 159. 匿名 2023/05/21(日) 17:27:04 

    >>152
    男でも女でも上の子の影響は大きいね

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/21(日) 17:29:41 

    >>23
    もう高校生だけど、今日はランチして映画見に行ってちょっと買い物して、楽しかったー!
    安産祈願!!!

    +32

    -2

  • 161. 匿名 2023/05/21(日) 17:29:51 

    >>120
    洋服もおもちゃもお下がり出来るからありがたいよねーって感じで、女の子うんぬんじゃなくて同性のメリットを話して無難に乗り切る

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:56 

    >>8
    こういう人に男の子が生まれたらどうなるの?とかなり心配…。
    釣りだよね。
    男の子も愛情を注げば、お母さんラブでとても可愛いよ。大事にしてあげてね。

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/21(日) 17:32:29 

    >>13
    そこまで通りすがりレベルの他人に腹立てて、毎日大変じゃない?
    人の言う事なんていちいつ気にしてたら、疲れんべ。

    +24

    -5

  • 164. 匿名 2023/05/21(日) 17:34:33 

    >>128
    うちも2年だけど、ジェニーやアルジー可愛くてやっとこういうのが買えるようになったってワクワクしてる。
    フリフリ選ぶのも楽しかったけど、お姉さん系も楽しい。
    何着ても可愛い。

    +26

    -2

  • 165. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:29 

    >>58
    男の子ママでも変なやつはいる

    〇〇ママで一括りにしないで

    +2

    -17

  • 166. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:51 

    >>37
    何がダメなの?
    容姿で人を差別する人ってこと?

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/21(日) 17:39:06 

    娘のスタイルが羨ましい!!
    手足長すぎー

    +18

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/21(日) 17:39:19 

    >>165
    元コメに言いなよ

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:17 

    >>102
    いいおやこ

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/21(日) 17:46:26 

    可愛いし大切なのは大前提として。
    小1の娘ひとりっ子なんだけどもう子育てやめたい…
    パートでなんとか学童使わず働いてるけど時間増やしていいから学童行って離れる時間欲しい。
    疲れたわ…

    +48

    -2

  • 171. 匿名 2023/05/21(日) 17:46:44 

    女子校に通っています
    一人っ子です

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/21(日) 17:46:51 

    >>57
    私は高齢出産で姉妹を産んだから、将来できるだけ迷惑をかけないようにと思ってる。
    自立したら、親の事など気にする事なく、自分の幸せを追求して生きてほしい。
    声を聞くと、会うと、心配させてしまうだろうし、連絡するのも年一くらいでいい。
    いつも実家で待ってます。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/21(日) 17:46:55 

    >>24

    いいなぁ!!
    うちもうすぐ2歳なんだけど、行きたい!
    やっぱり5歳くらいになってからの方が
    旅行は楽しいかな?ちっちゃすぎると
    大変だよね??

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/21(日) 17:47:17 

    仲間はずれに巻き込んでくる女児がいてうざい

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/21(日) 17:50:26 

    >>56
    うちもいろいろ楽しみにしていたのに、7歳で3歳から習っていたバレエを辞め、剣道をはじめたところ恐ろしいほどの上達ぶりを発揮しています。
    家ではドローンを飛ばすか、マイクラ。
    従兄弟と会えば虫取りか釣り。好きな本は医学系か化学系。服はジャージしか着ません。
    あれ、私が産んだのって息子だったかしら?とたまに思います。
    子どもの頃にメゾピアノたくさん着せておいて、本当によかったです。

    +43

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/21(日) 17:51:39 

    >>12
    可愛いの買ってもこだわりが出てきて一着も着て貰えなかった泣by3歳児母

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/21(日) 17:51:48 

    一人娘中学生、最近親を相手にしてくれなくて寂しい。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/21(日) 17:54:29 

    >>155
    今マガポケでリエゾンが無料で読めるんだけど、小児自慰の話も出てきているよ。性教育っていうタイトルのやつ。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/21(日) 17:55:26 

    >>173
    横だけど、5歳はちゃんと歩くし、自分の荷物は自分で持つし楽だよ。2歳だと抱っことか、オムツ持ち歩いたりとかするからね。

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/21(日) 17:57:51 

    >>137
    うちの子の小さい頃にそっくりです。あの、気を悪くさせるつもりでも不安を煽りたいわけでもないのですが、うちの子はそれ(感覚過敏)で療育に通うことになりました。今は幼稚園に通っていますがスモック、帽子のゴム、すべて嫌がります。今もお母さんカットのみです。もしかしたら、と頭の片隅に置いてもいいかもしれません。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/21(日) 17:59:33 

    小2の1人娘です。
    一緒に買い物したりカフェに行ったり楽しいです。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2023/05/21(日) 18:01:32 

    >>149
    様子を聞くとか詮索とかは、デリケートなことだから母親サイドからはしないといいかも。知識と環境(きちんと生理用品を渡すなど)を与えるだけでいいのでは。
    私は逆に始まった頃親に相談してもなんにも教えてくれなかったから(ナプキン渡されて「これ広げればだいたい使い方わかるから!」で終わり)コメ主さんみたいにきちんと考えてくれる母親は羨ましいですね

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/21(日) 18:02:54 

    6ヶ月の女の子ママです!
    可愛いお洋服のお店が知りたいです。
    (1着3000円くらいの手が届くお値段だと嬉しいです)

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/21(日) 18:02:57 

    >>9
    女の子だけだろうね。
    でも男女両方の子どもがいる人のトピだったら、女の子だけや男の子だけ、ひとりっ子の人は対象じゃないから、
    別にあえてここで何か語らなくても、そういうトピを申請したり、そういうトピが立ったら参加したらいいんでない?

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/21(日) 18:03:27 

    >>128
    うちも長女小2でジェニー、アルジーデビューしました。親の私はpetitmainが好きだったけど、あんまり着てくれなくなっちゃいました。次女はまだ着てくれる。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/21(日) 18:09:12 

    >>138
    うちも似た経験あるよ
    男の子は激しい子と大人しくて賢い子が両極端だよね
    前者だと育てるの難しいだろうなぁと思う

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/21(日) 18:15:37 

    >>155
    真面目な意見なんてここでは不用かもしれないけど、あえて書かせてもらいます。
    子供も一人の人間だから。
    まだ幼い我が子を気持ち悪いと思うことは、絶対に良くないと理性で理解しておいてください。
    親だって人間だから、と、言い訳や慰めで自分を許さないで。
    受け入れられないと悩む前に、勉強しましょう。
    幼児自慰は全く悪い事ではなく、自然な事だし、誰も公に言わないだけで、ごく一般的にある事。
    子供に強すぎる罪悪感を植え付けたり、母親に拒絶されたと思わせる事は避けるべき。
    そんなに嫌がらないであげてください。

    +24

    -10

  • 188. 匿名 2023/05/21(日) 18:31:49 

    私自身は1人っ子で、姉妹のママです。
    同性だからこそ話せることもあるだろうし、大きくなっても仲良く育ってくれたらいいな!

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/21(日) 18:31:52 

    小学生で特別な男の子いる人いますか?彼氏とかまだよく分かってないんだけど、A君が好きって友達に言ったら友達がA君に伝えてしまって、A君も娘の事好きになったみたいで半年くらい両思い状態。でもデートするわけでもお互い家の行き来をするわけでもなく学校で喋るくらい。でもすごく優しいみたい。
    同じクラスだけど、隣の席の女の子と喋ってるのが嫌とか言ってる。こういうのっていつか自然にどっちかが別に好きな子が出来て終わるんだよね。そういう時に私も一緒にダメージ食らいそう。娘が悲しんだり傷つくのが怖い。先輩女の子ママってこういうの乗り越えてきてるんだよね。

    +12

    -5

  • 190. 匿名 2023/05/21(日) 18:32:29 

    >>128
    うちの娘も同じ!
    うちの子は制服だけど学童は私服だからそこで影響されてくるのかな?
    JSファッションって感じの着るようになってきた。
    これはこれで可愛いし楽しい。

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/21(日) 18:34:10 

    >>156
    三姉妹めっちゃ羨ましい❤️
    うちも3人ほしい!!みんなでプリキュアとかアイドルとか見ながらわちゃわちゃしたい!笑

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/21(日) 18:35:53 

    >>187
    うわぁ…

    +6

    -10

  • 193. 匿名 2023/05/21(日) 18:36:14 

    娘夫婦から同居を提案されて嬉しいと思ってたけど、近所の人は、娘家族と同居したは良いけど、孫の手が離れたらさっさと出て行かれて、年老いた体と残高わずかの貯金とボロボロになった家が残されただけで、将来が不安と嘆いている。
    そんなの見ちゃうと距離を置こうかと思う。

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/21(日) 18:36:48 

    >>155
    うちも一歳の頃それで私がノイローゼになるくらい悩んだから分かる。
    そのうちやらなくなるって皆に言われたけど、どうしても受け入れられなかったもん。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/21(日) 18:38:29 

    >>167
    分かる。細い。足長い。腰回りペラペラ。顔小さい。顔可愛い。めっちゃスタイル良くて可愛すぎて羨ましい。

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2023/05/21(日) 18:41:10 

    来月に末っ子長女が生まれる。
    可愛い服のこだわりってやっぱりありますか?「これが着たい!」「プリンセスに憧れる!」みたいなもの。
    ブルー系ばかりの上のお兄ちゃんのお下がりが通用するのっていつまでだろう。

    +1

    -7

  • 197. 匿名 2023/05/21(日) 18:41:17 

    >>11
    高齢独身はこのトピに来ないで
    婚活に全力で取り組んでください

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/21(日) 18:46:58 

    >>69
    私も自分の髪でさえ、一本で結うかバレッタやシュシュで誤魔化す程度で、子供のヘアアレンジなんかできーん!と思ってたけど、幼稚園行くと可愛くアレンジしてる子達が結構いるから、インスタで少しずつ真似して練習したら上手ですね、と言われるまでになれたよ!

    インスタでヘアアレンジ上手いママさんが動画で教えてくれるから、休日とか練習すれば編み込みくらいならすぐできるよ!

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:49 

    >>1
    厳しくしたつもりなのに、結局マイペースに育てすぎてしまったので、大学生になって信頼できる彼氏ができた途端、いきなり反抗期と親離れのコンボが来て大変でした。(それまでの彼はそんなに入れ込んでなかった)

    話し合いを重ね、和解。娘も親のありがたみを実感した様子。表面上はとても仲良い。だからと言って元のような仲の良さには戻らないのが悲しい(私は友達親子にならないように頑張ってたんだけど、一人娘で気が合うとなりがち)

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:39 

    >>196
    2歳前くらいからうるさくなったよ。一時期キティちゃんしか着てくれなくなった笑。プティマインやニューバランス拒否。フリフリ、チュール、ピンクLOVE。上にお兄ちゃんいたらそこまでThe女の子みたいにはならないかもしれないけど。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:22 

    娘の子育てって情緒面で難しい気がする

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:29 

    >>70
    てゆうかやっぱり女の子のほうが精神発達が早くて、お友だちとのトラブルの質とかも幼稚園児なのに中高生みたいな内容だったりするからビックリ。
    例えば勝手にお友達と待ち合わせしてお出かけする約束して、もちろん園児で親不在はありえないから親に言ったり言わなかったりするんだけど待ち合わせ場所に来たとか来なかったとか。
    男児なんてせいぜい手が出たとかなのに、女の子ってそういう次元じゃ無いんだよなぁ。

    +50

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:48 

    >>193
    お金無いの?
    同居時に援助しすぎないよう気を付ければいいのでは

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/21(日) 18:52:25 

    >>120
    社交辞令だと思うので気にしなくていいと思います!
    仮に男子だったら、男女いいね、とか、うまく産んだね!とか言われると思うので。
    それに結構男の子2人ママって大変よーと言いながら男の子溺愛していることが多いですし。

    120さんの本音を言ってはいかがですか?
    生まれるの楽しみです、とか。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/21(日) 18:53:13 

    >>194
    1歳でやるってのはただ触ってるだけとかでしょ?それでも嫌なものなん?

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2023/05/21(日) 18:53:55 

    >>199
    よくわからない
    どうしてマイペースな性格が信頼出来る彼氏が出来てからの反抗期と親離れに繋がるの?
    その彼氏の時に口出し過ぎたとか理由があるでしょ?
    連絡のとり方や門限にうるさくしたとか

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/21(日) 19:05:11 

    >>183
    それならプティマインかアプレレクールあたりかな!

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/21(日) 19:05:34 

    皆さん、男の子が欲しかったですか?

    私は男の子が欲しかったけど、生まれてみたら娘が可愛くて可愛くて。
    中学生になったけど、可愛いなぁと未だに思ってます。
    でも息子だったらまた違う感情なのかな、とも思ったりする

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/21(日) 19:13:42 

    ちょうどあと1ヶ月後が出産予定日です!
    女の子の赤ちゃんグッズ可愛すぎます…

    大きくなったら一緒にお出かけしたりしたいなー♪

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2023/05/21(日) 19:14:07 

    >>173
    初めて2人で旅行したのは3歳で、
    オムツはとても荷物でしたが、トイレの心配がなくてそれはそれで楽でした。まだ我も少ないのでわがままもあまりなく、、笑
    5歳は慣れない場所でトイレを探すのが少し心配でしたが、早め早めにおしっこ促してなんとかなりました。
    とにかく女同士はとても楽しいです

    +27

    -2

  • 211. 匿名 2023/05/21(日) 19:14:28 

    >>24
    私も5歳になった娘と2人でディズニーいってめっちゃ楽しかった!一緒にカフェいってもおしゃべりしたり、お互い好きな本読んだらできてうれしい。

    +68

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/21(日) 19:15:50 

    >>208
    うーーんそういわれたら……分からないかな。
    産んでからは女の子でよかったなと思えたけど。
    人見知り激しくて甘えん坊で寂しがり屋だけど
    いつも笑顔で愛嬌のある我が子その物が可愛いから
    どっちでもいいのかな

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/21(日) 19:31:56 

    >>208
    男の子を絶対産むと思ってた。男の子しか生まれないと思ってた。まさか姉妹の母になるなんてって感じです。
    男の子を羨ましいとか男の子がどうしても欲しいとかはないけど、今いる姉妹の下に弟が出来たらめちゃくちゃ可愛がりそうだから女の子だけのママで良かったと思う。
    変な意味はないけど娘の友達の女の子は全く可愛いとは思わないけど男の子の友達はいちいち可愛いから、これが自分の子供だったら娘と差つけてしまいそう。
    娘達はめちゃくちゃ可愛い顔だし可愛いし姉妹のママで良かったと思うけどね。

    +27

    -2

  • 214. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:13 

    >>157
    兄がいる女の子のママと姉妹のママじゃ全然考え方違うと思う。兄がいると男の子よりになってかなりガサツ。公衆の場で着替えさせたり、子供だから恥ずかしくないでしょみたいな考え方。女の子だけのママは生まれた時から女の子扱いするから神経質になる。

    +13

    -4

  • 215. 匿名 2023/05/21(日) 19:41:54 

    >>22
    ピンク→水色・紫→モノトーンと変化していく

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/21(日) 19:43:02 

    3歳年の離れた姉妹がいます
    二人とも優しくて可愛くてこの子たちの母になれたこと嬉しく思ってます
    それと姉妹がとても仲良くて羨ましい

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2023/05/21(日) 19:45:37 

    >>29
    小さくてもちゃんと母性あるのにビックリする
    当たり前にめるちゃんとぽぽちゃんを買うことになりめちゃくちゃお世話してる
    そしてオモチャのお世話グッズの充実ぶりに驚く(おしり拭きとか)

    +19

    -2

  • 218. 匿名 2023/05/21(日) 19:46:30 

    >>214
    兄がいる女の子は多少の擦り傷なら大丈夫でしょ!となる。
    女の子だけの子は擦り傷で大騒ぎ。病院駆けつける。

    +4

    -11

  • 219. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:38 

    >>120
    うーん…でも夫は男の子が良かったみたい…って深刻そうにいうと相手が嬉しそうにするからそうしてる。
    嘘も方便。

    +13

    -5

  • 220. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:40 

    >>138
    姉妹の喧嘩もエグいよ。兄妹育ちの私は兄と喧嘩しても兄が手加減してたから。うちは姉妹でも双子だから上下関係ないし結構激しい。幼稚園のプレで争い始めたところにいた一人っ子のおとなしいタイプの男の子のママがドン引きしたの分かったわ。その後しばらく避けられたしw

    +22

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:49 

    >>137
    うちの娘も髪くくるの嫌がってました。ぎゅーっと髪がひっぱられるのが嫌みたいです。137さんの娘さんと一緒で変化に弱いです。
    七五三の時もヘアアレンジを嫌がるだろうと思って、おかっぱにぱっちんどめを付けるだけにしました。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/21(日) 19:49:15 

    >>149
    今、4歳の娘のママをしている者なので
    娘の時期はまだまだ先ですが
    私自身が小5で生理になりました。
    クラスではまだ一人の子だけしか生理になってない状況で
    学校内で急に血がついたのでびっくりしたのを今でも覚えています(笑)
    幸い私はその子にすぐ相談し、たまたまその子がナプキンを持っていてくれました。
    (そのときに付け方も聞いたかな?)
    帰宅後、母親に報告はしましたが特別な相談はしてません。
    赤飯を炊かれて嫌だった記憶はあり(笑)
    なので娘さんから言ってこないかぎりはそんなに心配しなくても大丈夫じゃないかなと思いました。
    生理前にはナプキンを買ってあげる、ナプキンの種類もいろいろあることも教えてあげるぐらいでいい気がします。

    突然の自分語り失礼しました。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/21(日) 19:49:57 

    >>1
    いいよね
    姉妹二人って理想だった。
    お下がりとかの経済面もだけど、やっぱり同性だと大きくなってからもなにかと相談相手にもなるのかなって。
    親に言えないこととかを姉妹でね。

    +14

    -3

  • 224. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:49 

    >>183
    プティマイン
    anyfamkids
    あとはバースデー

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/21(日) 19:53:38 

    >>214
    兄がいる女の子でも普通に女の子扱いするし、公衆の場で着替えなんてさせないよ。
    女の子は女の子。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/21(日) 19:58:39 

    >>205
    194さんじゃないですが、触るだけでも気持ち悪いけどただ触るだけじゃないよ
    うちの娘の場合は生後11ヶ月頃から始めて2歳1ヶ月の今日までずっとやってる
    誰かに相談するたびにそのうちやらなくなるって私も言われてきたけどあとどれだけ我慢したらやめるの?
    夜中起きちゃった時も一人でずっとしてて娘のハァハァいう声でこっちまで起こされるし、出かければ買い物カートやベビーカーのお股部分で自慰
    抱っこして膝の上に座らせると私の脚に一生懸命擦り付けてくるし
    車に乗ればチャイルドシートのお股部分に擦り付けるように必死に自慰してて、冬でも目的地に着く頃には汗だくだよ。毎回だよ。
    もう気持ち悪いって思うなって言うほうが無理
    「怒らないであげて」とか、「娘に対して気持ち悪いとかサイテー」とか綺麗事言われるたびにむしろイライラで嫌悪感が増していく悪循環
    誰もわかってくれないしコレ辞めるようになるとは思えない
    もう絶対気持ちいいのが癖になってるもん

    +37

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/21(日) 20:09:53 

    >>214
    生まれた時から女の子扱いって発想はなかったわ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/21(日) 20:11:19 

    3歳の娘がいますが、髪の毛結ぶのが嫌いです。
    このままずっと結ばせてくれないのかな…

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/21(日) 20:13:55 

    >>206
    それまでは門限すぎたら連絡する等のルールを守らない→一応謝ってたのが「みんな門限ないよ」等の文句言い出したので、色々諭したら納得した、という経緯。
    私は男子との付き合いも色んな人の交流することも奨励していたので、いわゆる毒親ではないと思う。
    ただ報告連絡はしろ!って話。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/21(日) 20:24:51 

    >>229
    元の仲良しに戻れなかったなら諭し方に納得いってないのかもね

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/21(日) 20:30:30 

    小5の娘が新しいクラスに馴染めないみたいで、見ててつらい。
    一人で学校から帰ってくる。
    私自身も女子グループが苦手だったので、気持ち分かるけど、親から友達どうって聞かれるの嫌かなと思ってどう声かけていいか分からない。

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/21(日) 20:34:10 

    >>217
    うちの子はレミンちゃん持ってるけどお世話してないな
    おままごとのメンバーとして椅子に座らされてたり一緒に寝る〜って添い寝したり外出時の共として連れられたり、その他のぬいぐるみと同じく友達扱い?のような
    2歳の時買ったけど三歳になっても変わらない
    母性あんまりないんだろうな

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/21(日) 20:36:18 

    5歳になったばかりだけど、2人でお茶してお喋りして洋服みてこれが似合う可愛いよって買い物できる。公園で一日中走り回る日もあるし、お茶して買い物みたいな遊び方もできる。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/21(日) 20:37:57 

    >>52
    通報しました

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:17 

    >>37
    女の子は父親に似るって言うからねぇ

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2023/05/21(日) 20:55:19 

    >>230
    まあ近々の出来事だからね。今はやたらに娘が言われたこと守るように頑張ってる感じ。

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2023/05/21(日) 21:01:27 

    >>231
    まだ5月だからこれからかも
    小学校高学年だと女子グループ作る年頃だよね
    やっぱりグループ入っても仲間はずれとか起こるし何かと女子は起こるよね
    親に知られたくないとかあると思う。逆に何でも親に言う子もいるんだけども

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/21(日) 21:02:19 

    >>37
    歯の矯正してあげなかったのか

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/21(日) 21:04:55 

    >>8
    ガルちゃん上だと男の子の方が可愛いって意見を結構見るけどねw

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/21(日) 21:05:44 

    >>7
    お嬢さん美人なんですね。

    +0

    -6

  • 241. 匿名 2023/05/21(日) 21:12:45 

    >>5
    そういうポジいいね!

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2023/05/21(日) 21:12:51 

    >>217
    わかる。犬のぬいぐるみ買ってあげたけど
    なでなでしたり抱きしめたり
    お世話してるんだよね。
    まだ1歳だからお世話なんてたかが知れてるけど。
    ああ……教えてないのにすごいなあと感心する

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/21(日) 21:14:47 

    >>24
    そうなんだ!
    うちは一人っ子確定で、姉妹とか作ってあげられなくて、
    本当に気落ちしてるけど、母娘でもそんなに仲良くなれるんだね!
    でも娘は、公園とかいっても、周りの兄弟姉妹を羨ましそうにみている、、
    ディズニーも母娘で行って喜んでくれるかなあ。。

    +50

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/21(日) 21:14:57 

    >>239
    だってガルちゃんで女の子可愛いって言うと
    自分らも女児だったのに
    マセガキ、生意気、可愛くない、口答えするとか
    ボロクソに言われるもん。


    専用トピでしか言わないよ。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/21(日) 21:15:15 

    1歳になったばかりの娘の髪の毛が最近伸びてきてついに2つ結びができるようになりました!
    赤ちゃんからちょっとだけお姉ちゃんになったかんじで可愛いくて親バカ炸裂してます!

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/21(日) 21:16:53 

    >>60
    そっかあ、娘さんしっかりしてるね!
    ちゃんと学校では我慢してるんだもんね!

    自然に悪口が減るような環境になればいいけど、、

    と四六時中文句ばっかり言っているオバチャンはそうおもいます。

    +50

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/21(日) 21:21:07 

    >>245
    いいなあ。うちの子1歳3ヶ月になったけど
    頭スッカスカだよwww

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/21(日) 21:21:38 

    >>71

    いいなー!三姉妹!!
    自分がそうだから、楽しかったし
    自分も本当は三姉妹にしたかったなー。

    実際は娘一人っ子、いつか他の家族の兄弟姉妹を羨ましいと思わなくなるといいけど、、

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/21(日) 21:22:43 

    >>102
    素敵ー!!
    わたしも娘にそんなに喋りかけられたら
    頑張って聞くようにしよう笑

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/21(日) 21:24:21 

    >>111
    わかります!
    わたしは旦那の反対により、一人っ子娘。
    本当に欲しかったなぁと、公園とかで兄弟姉妹見るたびにそう思って、旦那に冷たく当たってしまう

    +15

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/21(日) 21:25:23 

    >>113
    お花畑笑
    どんなんなんだろ、
    高校生くらいなのかなー。
    一番楽しい時間よね、娘さんの恋応援します笑

    +8

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/21(日) 21:26:52 

    4歳と0歳の姉妹です。
    旦那がモラハラ気味でうざいから、将来女だけで旅行行ったりしたいと思ってる。子供の成長を生き甲斐に生きてるよ。依存したりはしてないけどね。孫ももし生まれたらと思うとめっちゃ楽しみ。

    +22

    -6

  • 253. 匿名 2023/05/21(日) 21:34:49 

    小学校高学年の娘、習い事の関係でスマホ持たせたら早速クラスの女子でLINEグループ作ってた。
    そのなかで仲間はずれのようなビミョーなやり取りされていてやっぱり女子は難しいって思ったよ。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/21(日) 21:35:22 

    まあ可愛いよね。年の差姉妹なんだけど妹が姉大好きで、姉は母との時間も減った不満から妹にちょっと塩対応。
    でも仲良く遊んでくれる日もあって癒される。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/21(日) 21:39:04 

    >>253
    スマホって普及率が地域によって違そう。
    うちの周りは逆にスマホ持ちが珍しくて子どもは羨ましがってるよ。キッズケータイが多いからLINEは出来ないし番号交換もしてない。5年生。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/21(日) 21:39:06 

    >>253
    子供のライン見るのは心臓の負担が大きい。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/21(日) 21:39:15 

    >>231
    うちもです。
    本当に女子ってめんどくさい、幼くて面白味にかける娘だから仲良くなってもいつの間にか相手の子に親友が出来て離れていきます。
    話聞いてるこっちも辛い。

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/21(日) 21:41:05 

    >>256
    スタンプ連打してシカトされたままとか多々あって、本人にもしつこくしないように注意した。
    本当に、心臓に悪い。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/21(日) 21:41:53 

    >>78
    白は逆に漂白できるよ!

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/21(日) 21:42:10 

    >>243
    うちは一人っ子だからこそいろんなところ連れてってあげて色々体験させてあげてるから娘は大喜びで、一人っ子向いてるタイプだとは思う。もちろん兄弟のいない寂しさはこれからちょくちょく感じてしまうだろうけど、
    それ以上に満たしてあげたい。
    ちなみに私が娘を一人っ子にした理由は、
    自分が兄弟3人で育って、なんでもわけっこ、おさがり、買ってもらえないのがすごく悲しかったから。

    +40

    -3

  • 261. 匿名 2023/05/21(日) 21:42:35 

    >>113
    うちもそうです。低学年の頃は特定の子から色々あって悩んだけれど高学年の今は友達を自分で選べるようにメンタル強くなりました。

    きつい子とのゴタゴタで鍛えられたんだと思うので今はその子に感謝 笑

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/21(日) 21:43:14 

    >>187
    155さん追い詰めちゃうよ

    +5

    -4

  • 263. 匿名 2023/05/21(日) 21:46:33 

    >>252
    悪いけどそんなこと言ってる時点でもう依存なんですよ。
    娘との将来よりその旦那どうにかしなよ。

    +27

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/21(日) 21:48:08 

    姉妹でも性格違くてまた新たな子育て。
    旦那似か、自分似かで見事にわかれた。両方違った良さや癖があって面白い。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/21(日) 21:48:58 

    >>260

    なるほど〜、素敵な考えだなあ。
    私も、一人娘、満たしてあげられるようにがんばる!

    +21

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/21(日) 21:51:07 

    >>128
    五年生になったらその辺りも嫌がるようになってしまった…
    GUとかWEGOあたりで探してます

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/21(日) 21:51:38 

    >>69
    自分がずーっとショートでヘアアレンジどころか髪を結ぶことすらほとんどしたことなかったから、出来て三つ編みくらいだったけど、美容師さんに編み込みのやり方教えてもらって、暇な時はひたすら娘の髪で練習したらできるようになってきたよ!まだまだ綺麗ではないけど、練習あるのみだと思った!

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/21(日) 21:52:58 

    >>253
    小4でスマホ持ってる子が仲良い友達の中で半分くらいらしい。持たせるべきか、待たせないべきかかなり悩む…

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/21(日) 21:54:46 

    姉妹なんだけど下の子が男の子に憧れて黒や青の服しか着なくなったし、自分のこと僕って言い出した…
    とりあえず好きにさせるしかないですよね

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/21(日) 21:56:14 

    >>125
    そういう病気?があるのですね。初めて知りました。
    体も精神も早期に成長するということですか?
    小1で中学生みたいな会話ができるなんて想像つかないです。たとえばどんな会話なんですか?

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2023/05/21(日) 21:56:45 

    2歳差姉妹
    4歳2歳くらいがものすごく可愛いかったなぁー
    小学生の今も可愛いけど、友達関係の悩みとか、学習系の悩みとかがハードになってきた。
    一緒にプリキュアのダンス踊ったり、幸せだった
    一瞬でもいいから戻りたくなる

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/21(日) 22:00:00 

    >>252
    そのめっちゃ楽しみがすでに危ない。娘には自然とプレッシャーに伝わって、嫌われないように気をつけてね。

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/21(日) 22:02:13 

    上に姉妹がいて現在妊娠中です。
    まだ性別分かんないけどまた女の子ぽくて楽しみです。
    男の子でももちろん可愛いし嬉しいだろうけど、女の子の可愛さ(特に赤ちゃん~幼児期)って1度体験したらもうたまらんってなるよね。
    今は上の子たちは中学生で反抗期だし口は達者になったけどこれもまた別の可愛さや将来の楽しみがあるなぁと日々思う。

    +8

    -4

  • 274. 匿名 2023/05/21(日) 22:04:47 

    >>266
    おー、お姉さん達、また系統が変わるの?ジェニー150サイズとかが残ってるとは思ったけど…。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/21(日) 22:10:33 

    >>23
    女の子は赤ちゃんの時から柔らかくてフワフワで可愛い!らしいです!

    +30

    -2

  • 276. 匿名 2023/05/21(日) 22:16:47 

    小1なんですが、娘を含めて女の子で集まるとずっと自慢かお互いマウンティングのような話ばかりしていて、聞いていてすごく疲れます。
    この時期だけでしょうか?保育園の頃からうっすら感じていましたが、最近顕著です。

    持っているもの、行った場所、言われた言葉などなんでも上から目線で話しているので、お友達に嫌われたりしないかも気になりますし
    娘は気づいていませんが実際我が家は自慢になるようなこともほとんどなく、他の子のようにキラキラしたものもあまり持っていないので娘にも申し訳ないような気持ちになってしまいます…。
    お友達はなんとなく気づいていて〇〇ちゃんは持ってないよね?できないよね?とも言われてしまい親の方がダメージあります。

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/21(日) 22:17:44 

    >>6
    無事産まれるかわからないし
    健常者かもわからないのに
    不安が無くて羨ましい


    +5

    -23

  • 278. 匿名 2023/05/21(日) 22:18:10 

    >>274
    サイズはまだ展開あるけどデザインがイマイチになってくるみたいです…より大人に近いもの、大人と同じものを着たがるようになりました。もちろんその子によるかと思いますが

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/21(日) 22:18:22 

    >>78
    次の年には着られなくなるから汚れても良しです!
    着せたいのもは着せる!素直に何でも着てくれるうちに好きなもの着せまくります!

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/21(日) 22:20:46 

    第一子でもうすぐ5ヶ月の娘がいますが可愛い服が多くてすぐサイズアウトするの分かってるけど見たらついつい買ってしまう
    まだ赤ちゃんで着れる服少ないのにも関わらずこんなに買ってしまうからこれからが本当に恐ろしいw

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/21(日) 22:20:47 

    >>276
    低学年女子の会話聞いてると、大体は自慢話で成り立ってる気がする
    自慢してる女の子も悪気はないし、健気に自慢したいんだろうなぁと微笑ましく見てるけど
    娘さんが嫌な思いしてなかったら右から左に聞き流していいと思いますよ。
    大人のように逐一覚えてるものでもないので…

    +17

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/21(日) 22:21:46 

    >>52 >>41 >>7
    これ言ってる女さんってなんで男なんかと子作りしたん?馬鹿なの?

    +33

    -6

  • 283. 匿名 2023/05/21(日) 22:23:17 

    >>280
    うちも生後5ヶ月で80-90買ってましたw最初は割とブランドもの買ってましたがだんだん追いつかなくなり、西松屋とかバースデイにもおせわになりましたよー
    親の服着てくれるのは小さいうちだけなので色んなファッション楽しんでください

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/21(日) 22:25:37 

    >>125
    具体的にどんな内面なんでしょうか?うちも成長早い方なので気になります

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/21(日) 22:26:21 

    >>39
    もう一年生からきてくれません(p_-)

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/21(日) 22:28:31 

    >>276
    逆に、今日はパパと遊ぶんだと娘が言っただけで、『それ自慢?』と言われてました。
    最近の子はなんでもすぐ自慢と捉える印象もある。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/21(日) 22:30:29 

    >>183
    プティマインはセールだとめちゃめちゃ安くなるから良いですよ!
    あとは赤ちゃんホンポも可愛い服多いです!

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/21(日) 22:33:17 

    >>281
    そうなんですね、ありがとうございます。
    私も聞き流すようにします。
    が、お友達の親御さんに聞かれていたら、自慢にもならないようなことを鼻高々で話すので恥ずかしいような…。
    いつかは落ち着くのかもしれませんが、その前に「自慢ばっかり」と悪口になって嫌な思いをしたりするのでしょうか。
    私の学生時代はそんな感じでした。考えただけですでに疲れます(笑)

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/21(日) 22:33:44 

    >>12
    まだ2歳だけど服の量が半端ない…
    80,90ってサイズ的にも可愛いくて。娘の服を買うのがストレス発散になってる。

    +56

    -1

  • 290. 匿名 2023/05/21(日) 22:34:15 

    >>137
    うちの今年5歳になる子も同じでした!おかっぱ頭も同じ!

    でも幼稚園に入園したら、まわりのお友達がかわいく結んでるのを見て、結ぶ!髪も伸ばす!って言い出し、今では2つ結びが出来るようになりました。

    なので、今はお子さんが不快にならない髪型優先で良いんじゃないかなーって思います。私も当時は気にしていたのでお気持ちはよく分かりますが💦小さい子のおかっぱ頭ってとってもかわいいですよね(๑'ᴗ'๑)

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/21(日) 22:39:00 

    >>253
    修学旅行の班決めとかでトラブルあるのはよく聞くなぁ

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/05/21(日) 22:40:07 

    >>286
    確かに、「マウント」という言葉が出てきてから何を言っても受け取り方ひとつでマウントになってしまったりもしますよね。
    小さい頃からもそんな意識があるんですね。
    息子の時はこんなふうでなかったので、女子あるあるなのかとも思いました。

    娘は自慢される側だったのが、どんどん張り合いだしているような感じです。
    素直に「いいなあ!」と言ってくれる子もいるのですが、だいたい自慢合戦になってます(笑)

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/21(日) 22:40:46 

    >>183
    H&Mも小さいサイズ可愛いよ

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/21(日) 22:45:21 

    >>288
    小3、4あたりから自分が本当に一緒にいて楽しい友達がわかってきてその子たちとつるむようになるので自慢ばかりの子は疎遠になったりあるようです。本当に気が合う子が見つかるといいなと思います。
    ただ女子はやっぱり何歳になっても承認欲求は強い子がいるので、それを受け流すくらいのメンタル持ってるといいかもです。
    親はよほどじゃない限り口出しはしないで、娘さんに気持ち聞いてみたり、誰と仲良くしたいのかなど聞いてみるといいかもです

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/21(日) 22:45:37 

    一卵性双生児を含む三姉妹の母です。
    まあ見事に性格が三者三様で面白い。
    それぞれどんな人生を歩むのだろうと楽しみにしてる。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/21(日) 22:46:38 

    >>217
    すごいよね!!人間用そっくりなエルゴのドールキャリアとかね。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/21(日) 22:47:42 

    >>183
    赤ちゃんの頃はキムラタンやGAPよく買ってました!かわいいですよー

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/21(日) 23:00:12 

    >>226
    せめて恥ずかしいことだから人前でやらないように言う位はしたほうがいい

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/21(日) 23:10:45 

    >>155
    自分自身も幼少の頃訳わからないけどしてた記憶があるからなぁ…ただ実際の性とはまったく異なるものなんだよ
    ただ気持ちいい&落ち着く感じ
    そのうち小学校行くようになってそんな暇もなくなってやらなくなったと思う。
    その後性関係を知ったのは中2遅めだったし実体験は高一だったから特に問題はなかったと思います

    +5

    -2

  • 300. 匿名 2023/05/21(日) 23:13:33 

    >>262
    こんな幼い母親追い詰めるくらいがちょうどいいよ

    +3

    -7

  • 301. 匿名 2023/05/21(日) 23:19:23 

    一人娘3才なんだけど、嫌々期ってこの年でもあるんだっけ?やっちゃダメなことも言っても聞いてくれなかったり、自分を押し通す感じで困ってる、、育て方間違ってるのかな😢

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/21(日) 23:19:41 

    >>155
    一歳半だけどたまに陰部を触って気持ちよさそうにしてる。あれが自慰なのだろうか。「まあ気持ちいいし私も自慰するし触るのも仕方ないか」程度にしか考えてなかった。

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/21(日) 23:20:11 

    第一子育休中の新米ママです。
    なんとなーく女の子だったら良いなあくらいに思ってて、実際女の子だった。めちゃくちゃ可愛いです。
    思い切って育休3年にしたんだけど正解だったなと思う。
    でも私と夫は一人っ子のつもりなんだけど周りからは育休中に二人目作れ攻撃が凄い。苦笑
    確かに可哀想って言い分もわかるし一人っ子で寂しい思いをした子もいるとは思うけど、ないものねだりというか。
    娘自身が一人っ子で嫌だと思ったなら、今度は娘が出産する時に子にきょうだいを作るとかそういうふうにすればいいんじゃないかなーって、漠然と思ってます。

    +22

    -4

  • 304. 匿名 2023/05/21(日) 23:20:14 

    >>23
    楽しみですね!
    女の子の赤ちゃん、フワフワで温かくて甘い良い匂いで抱っこするだけで幸せな気持ちになりますよ!
    ウチの娘はもう中1なのでだっこは出来ませんがたまにギュッと甘えてくることがあるのでまだまだ可愛いです(^_^)

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/21(日) 23:22:34 

    >>294
    なるほど、つい口を出したくなる時もありますが堪えて、微笑ましいと思えるくらいどっしり構えたいです。
    確かに私にもみんな大いに自慢をしてくれるんですが、内容じゃなくて、おしゃべりしたいと思ってくれてるんだなと思うようにします!

    娘が自慢ばかりで避けられる側にならないよう、嫌な思いをさせるような言い方をしていないかは気をつけます。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/21(日) 23:23:28 

    >>301
    イヤイヤ期大変ですよね、自我がちゃんとしている賢いお子さんなのかなと思いました。
    お母さん大変だけど言い聞かせればいつかはわかってくれるから適度に力抜いて頑張って欲しいです。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/21(日) 23:24:00 

    長女の容姿がすごく私に似てて、ダメだとわかってるのに娘に自己投影してしまいます。娘は娘、私は私と別人格なのに。どうすればうまく切り分けて考えれるのだろうか

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/21(日) 23:24:43 

    >>226
    発語はあるんですか?
    ダメと言っても理解してなくて辞めないってこと?

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/21(日) 23:28:48 

    >>142
    おばさんたちさぁ。。。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/21(日) 23:29:13 

    >>306さん、ありがとう😢元気でました。
    明日も大きな声で怒鳴ったり、威圧はせず
    しっかりとダメな事を伝えたいと思います。
    今日も疲れてヘトヘトだーーがんばるぞ!

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/21(日) 23:29:32 

    >>208
    男の子が希望でした。娘はもちろん世界一愛してますが、友達の子供が息子だとすごく可愛いって思ってしまいます。こんな自分は息子を産んだら贔屓してしまいそうで怖いからもう産まない。

    +22

    -3

  • 312. 匿名 2023/05/21(日) 23:39:34 

    >>91
    とても素敵なお母様と娘様で憧れます。
    今娘がまだ4歳で、私も高齢なので一人っ子
    になりそうなのですが、子供が元気タイプなの
    でアウトドアを始めたいと思っております。
    旦那が単身赴任で休みは子供と二人きりが
    多いのですが、未就学児の年齢でオススメの
    アウトドアはありますでしょうか?差し支えなければお聞きしたいです

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2023/05/21(日) 23:41:00 

    >>70
    小学校低学年くらいまではやたら女の子の方が運動できるしね

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/21(日) 23:43:04 

    >>275
    赤ちゃんって男女問わず柔らかい気がするんやけどw

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2023/05/21(日) 23:51:40 

    可愛い髪型にしてあげたいけど結ぶの苦手。自分のすら上手くできない。
    いつも一つか二つ結びしかしてあげられなくて垢抜けない

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/21(日) 23:53:17 

    >>60
    内容に寄り添ってあげれば?
    それは本当に悪口なのか、もしかしたらイジメられてるのか。そこまでストレス溜まってるなら、学校でも変な事になってそう。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/21(日) 23:53:50 

    毛深さで悩んだらかわいそうだから脱毛代は用意してある…

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/22(月) 00:08:45 

    >>95
    モデルさんか誰か忘れたけど、自分が白のデニム履いて子供と公園行ってて、汚れ気にならないの?って聞かれたから、「汚れたら漂白しちゃえば良いから気にしてない」って答えたそうで。
    確かにそうだよなって感心した記憶。

    アイボリー寄りの白だと難しいけど、真っ白ならその手を使えるよね。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/22(月) 00:17:58 

    2歳半の娘、親バカかもしれないけどハーフな事もあって親の贔屓目なしに可愛い。知らない人が大好きで、電車の中で見知らぬ人に自分の写真を見るようアピってた時はビビった笑

    +8

    -4

  • 320. 匿名 2023/05/22(月) 00:20:54 

    >>62
    うちの2歳児も園で先生たちに風紀委員と呼ばれていた。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/22(月) 00:25:17 

    >>111
    子宮あっても二人目不妊とかあるし
    私は2回流産して辛かったよ
    結果タイムオーバー一人っ子

    そんな運命だったと飲み込んで生きてくしかないし子供には申し訳なさもあるけど仕方なさもあると教えられる母親になりたい

    あなたも辛かったし頑張ったのは事実

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/22(月) 00:28:33 

    >>301
    うちの娘は2歳から6歳くらいまで嫌々期?と思うほど手こずりました…
    コロナ禍もありかなり精神不安定な時期もありましたがその後は落ち着いて、友達にも恵まれて勉強面も優秀な娘に育ってきてます。

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2023/05/22(月) 00:30:27 

    >>317
    脱毛と矯正は小学生で当たり前になってきてる。
    今は年長でまだ面倒シェーバーで剃る程度だけど、毛深いので子供サロン通います

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/22(月) 00:33:40 

    >>62
    うちも正義感のかたまりで同じような感じです。昔からよくいた、曲がったことがどうしても嫌ないわゆる学級委員タイプの女子です。
    実際に嫌な思いしたりするうちにそういう感情身につくと思います。
    大事なのは自分が傷ついた時に、
    正義は悪ではない。ただ場合によって嫌な思いするって事を伝えることだと思う。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/22(月) 00:40:58 

    姉妹ってそんなにうらやましいのかな?昔から親は美人な妹ばかり贔屓して性格が歪んだ…相性が良くて仲良い姉妹ならうらやましいけど

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2023/05/22(月) 00:44:32 

    >>69
    YouTubeやインスタ見て練習してます。子供って髪の毛サラサラ過ぎてやりにくいから、まとめ髪ウォーター使うとやりやすい。私も不器用だけど、慣れてきてプリンセスみたいな髪型とかできるようになってきて、娘も喜んでます。

    +6

    -3

  • 327. 匿名 2023/05/22(月) 01:23:02 

    >>1
    兄妹は、ダメなんかい。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/22(月) 02:05:30 

    初産でもうすぐ娘が産まれるけど、女の子は小学生くらいに早々にませて生意気になる、女児同士でもマウント合戦しててゲスくて苦手、次こそ男の子がいい…と産む前から旦那が不本意そうで複雑…
    自分は姉妹で育ったけど30過ぎた今もしょっちゅう遊ぶ1番の仲良しなので、娘にもできたら妹産んであげたいなと思ってるんだけどね…

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/22(月) 02:19:41 

    >>60
    うちもグチグチ言ってる。
    ◯◯最悪〜!とか基本文句ばっかり。ポジティブな話を振っても「でも◯◯な所、嫌い」と。
    ギャングエイジなのもあるのかな?

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2023/05/22(月) 02:23:25 

    うちの子はひとりっ子で、髪は長くて、顔も女の子だねぇと言われるのに、足を出すのを嫌がる。
    決して太ってないしむしろ細いのに。幼稚園の制服のスカートは何も言わないけど、私服でスカートもキュロットも嫌がる。だから必ずレギンスはくか、付いてるやつ。とにかく足を出すのを嫌がる。なぜだ!?
    あと、細いのに二の腕も。
    あと、ツインテールみたいな髪型も嫌で、とにかく朝の髪型がだいたい同じ。だけど、おもちゃとか、プリンセス系とか、好きなんだよね。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/22(月) 02:57:49 

    >>314
    抱っこしたらわかるけど男の子って筋肉質なのかかたいよー
    女の子は柔らかい
    全員とは言わないけど、当てはまる場合が多いと思う

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/22(月) 02:59:56 

    >>328
    男の子も生意気ですから😂
    男女関係ないよ〜
    男の子はずっと素直でマウントもしないとでも思ってるのかな…男子でも露骨なイジメ問題ありますし、その子次第ですよ〜
    ただ、女の子ってよくも悪くもお母さんの影響受けるから言葉遣いとかそういうのはきちんとしたほうがいいと思う。

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2023/05/22(月) 03:01:55 

    >>57
    こういうコメント明らかに女の子ママじゃなくて草

    +5

    -5

  • 334. 匿名 2023/05/22(月) 03:10:02 

    >>105
    私みたいな性格の女の子は嫌だから男の子でよかったw
    とか
    不器用だし女子力ないから女の子じゃなくてよかった〜
    てコメントが必ず出るんだよね笑

    +7

    -6

  • 335. 匿名 2023/05/22(月) 04:43:51 

    うちの姉妹は喧嘩をしつつも親友同士みたいな感じで絆が深いと感じてる
    いつまでも仲良く困った時は支え合って生きて欲しいな

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2023/05/22(月) 04:52:14 

    >>170
    お疲れ様。ひとりっ子って大変なんだよね。一対一だから逃げ場がなくて。

    +23

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/22(月) 05:01:33 

    年長なんだけどお友達に厳しめの子がいる。
    ちょっとでも髪ゴムがキラキラしてたらダメ(別に飾りはついてない糸にラメがついてる程度)、服や靴にフリルがついてたりしたら保育所にはダメなんだよー!って言われるみたい。
    別に保育所的にはOKなんだけど、その子ルールに合わせてあげたほうがいいのかね。私がめんどくさくて「先生はいいって言ってるよー」とか言いたくなるけど娘の過ごしやすさを考えたら無駄な軋轢を産まないようにしてあげたほうがいい親なのかな。対応難しいわ

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/22(月) 05:05:43  ID:znXwYWeja1 

    >>189
    娘さんはあなたでもないし、あなたの分身でもないよ
    精神的に娘からもうちょっと離れたら?
    いじめとかならまあわかる、でもこういっちゃ何だけどたかが小学生の好きな男の子程度のことで…
    傷付くのがこわいとか乗り越える(娘じゃなく自分が)とかちょっと引く
    フラれても相手の子の悪口言ったり相手の親に文句言いにいったりしないでね

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/22(月) 05:13:58  ID:znXwYWeja1 

    >>226
    女の子に多いよね
    小児のそれは性的な意味はないっていうけど、絶対あると思ってる
    前にそういう系のトピか何かでも3才くらいでもいわゆるオカズ的なのを想像してやってたとかのコメントがたっくさんあった
    私もその一人
    それにしてもさすがに11ヶ月で始めるって人間の本能すごいわ

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/05/22(月) 05:28:26 

    >>339
    えー私やってたけど性的な意味なかったよ、
    触ったら濡れちゃってこのぬかるみを取るにはどうしたらいいんだととろうとして余計になって困ってた記憶がある。

    +1

    -5

  • 341. 匿名 2023/05/22(月) 05:46:11 

    >>270
    体の大きさは関係ないそうです。ホルモン異常なので、小さくて痩せていても胸がふくらんできたり、見た目と言うより血液検査ですぐに分かります。(女の子に限った病気ではなく、男の子なら声変わりなど)
    精神面も思春期になる子もいるしならない子もいるそうです。


    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/22(月) 05:48:36 

    >>312
    うちも元気なタイプの子でしたよ!
    幼稚園頃は一年通してハイキングにはよく行ってました
    1時間位で登れる山も虫や植物を見ながら歩くと楽しくて
    ただ子供が歩かなくなった時はきついけど笑
    お菓子で釣ったり機嫌がなおる遊びを提案したり何とかして歩かせるのに必死…それも良い思い出です♡

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/22(月) 05:54:00 

    >>284
    まずは、中二病になります。喋らなくなって「死」をイメージするボカロを聴いて「私なんて」みたいな事を喋り出して「学校も親も私をわかってくれない」と語り出します。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/22(月) 06:39:52 

    >>204
    これは最近すごく感じる。
    男の子兄弟のママ、大変大変、女の子いいな、可愛いなって言うけど、その実家族で一人だけの女を楽しんでて、息子たちからも旦那さんからも愛されてキラキラしてる人が多い印象。
    平愛梨とかもそんな感じだよね。幸せが滲み出てる。

    +17

    -3

  • 345. 匿名 2023/05/22(月) 06:43:09 

    >>196
    あります。
    3歳までは親が買った服をなんでも着てくれたけど、3歳7カ月の今は、ワンピースやスカートLOVE!花柄、ハート、フリフリ、チュールを好み、プリンセスやプリキュアみたいな格好に憧れています。
    ボーダーのトップスで袖にレースやフリルついてる服も、フリルやレース付いてたら大丈夫か?と思って見せたら、これは男の子みたいだから可愛くないと言って嫌がるように。兄がよくボーダー着てるから余計にそう思うのかも😂

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/22(月) 06:56:16 

    >>308
    発語あってすごい喋るし、こちらの言うこともよく理解してる
    でも注意してもやめないし、しつこく注意してたら味方(パパや祖父母)がいる時に堂々とやるようになって余計にイライラする
    本当に気持ちが悪い

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/22(月) 07:05:32 

    >>339
    ガル民て男の子のそういうのには
    「将来犯罪者になりそうだね」とか「エロおやじさながらで気持ち悪い」
    とか好き放題コメントするくせにこれが女の子になると途端に「見守ってあげて」「怒らないであげて」「性的な意味はないから」「子どもに対して言う言葉?」「娘を女として見るなよ」とか言い出すの本当無理
    女の子ってそんなに純粋なの?絶対そんなことないと思うんだけど

    +7

    -7

  • 348. 匿名 2023/05/22(月) 07:13:52 

    >>261
    大人が驚くような巧妙な手口だったり酷いことする相手だったので、親子共々鍛えられて、何かあってもあの頃に比べれば大したことないよねって笑える感じです。
    >>148>>251
    お花畑っていうのは、恋愛対象の男の子だとやたら美化するとこです。父親や男友達には普通なのですが。
    そんなの2次元にしかいないよ!!!ってこと憧れの先輩に重ねたり、ちょっと気になる子はアイドル並に格好良く見えるみたいで母親だけど引いてしまうレベル
    でも他の男の子にアプローチされても恋愛対象外だと良いところを見ようともしない
    赤ちゃんの頃からの幼なじみの男の子もいるし男女混合の部活入っているから、もう少し男の子のこと分かっていると思っていたのですが
    絶対騙されやすいタイプなんだけど、まだ騙されていないから止めることも出来ない
    女同士の付き合いのように男女交際でも自分をしっかり持って適切な距離感掴んでほしいです

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/22(月) 07:21:36 

    >>170
    どう疲れたんですか??

    私も似たような環境に近々なる予定で不安です

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/22(月) 07:29:03 

    >>85
    結婚してるのにねぇ

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2023/05/22(月) 07:30:12 

    >>11
    人を見かけただけで通報準備する人の方が通報案件だわ

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/22(月) 07:36:58 

    >>301
    小1位までややこしかったよ
    幼稚園で相談した事もあったけど外で頑張ってる子は家でワガママ言う子が多いって言われたよ
    小2位から話も通じて過ごしやすくなったかな
    今は小6で先生や周りの人からも褒められる事が多く親バカだけど良い子に育ってます

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2023/05/22(月) 07:39:24 

    >>13
    あなたの生育履歴に興味がある。あなたの育ったご家庭の状況やあなたの学習履歴はどのような感じですか?

    +0

    -8

  • 354. 匿名 2023/05/22(月) 07:41:03 

    >>111
    姉妹良いよね!
    うちも二人目死産だったから一人っ子
    大事なひとり娘だから沢山愛情かけて育ててこう!

    +21

    -2

  • 355. 匿名 2023/05/22(月) 07:47:03 

    >>110
    私もそう思ってた
    親に似て容姿普通だったから。
    でも姉妹二人共、恋の兆候なかったけど、25才位に彼氏連れてきて、凄く幸せそう。
    美人だとストーカーとかに会いやすいっていうし、平凡に幸せになってくれればいいよ

    +6

    -2

  • 356. 匿名 2023/05/22(月) 07:59:10 

    >>226
    経験者から一言
    他の家族にも協力してもらって
    人前でやってたら思いっきり怒ったほうがいい
    隠れてやるようになればいいんだからさ

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/22(月) 08:14:06 

    >>337
    保育園がOKならその子に合わせる必要はないと思いますよ。
    私なら「そうなの〜?保育園はいいって言ってるよ!」って軽く言い返すか「そうなの?じゃあ先生に確認してみるね!」って言うかな。
    そういう子って本当しつこいから笑

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/22(月) 08:21:19 

    小2の一人っ子です。
    話せそうなトピが無いので、お話聞いてもらえると助かります。

    娘が2年連続リレー選抜に選ばれました。
    本人は、朝練や昼休みを潰しての練習が嫌だ、プレッシャーが嫌だと言っています。
    選ばれなかった子からの軽口も気になるそうです。
    お父さんとお母さんは誇らしいよと声かけていますが、私はちっとも嬉しくも楽しくもない!と言ってます。
    どう声かけしたら良いでしょうか?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/22(月) 08:33:08 

    >>1
    小さい子特有の石鹸のような、ミルクのような甘い匂いが好き。6年生の姉もいるけど、2年生くらいで良い匂いは消え、汗臭い匂いがするようになってしまった…
    期間限定と思って幼児を沢山ぎゅーしてる

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/22(月) 08:47:17 

    >>60 私は逆に、小3の娘に溜め込むぐらいなら家でどんどん言いなさいって話してますよ。

    娘に非がある時は注意もしますが、言いがかりや言われっぱなしの事が多いので「なんて奴だ!」と一緒に腹を立てつつ、次は相手が泣くまで言い返していいからね、担任にそれで怒られたらママ電話するから!と。子ども以上に腹を立てたフリをして「ママそこまでしなくていいよ〜」と子供に諌められるようにしてます。大人でも他人が共感して自分以上に腹を立ててくれると自分の怒りが収まったりするから。

    担任も言い返せない娘の性格を知ってるので、もし反撃して泣かせても即説教ではなく事情聞くようにしますねと、根回し済みです。

    +7

    -10

  • 361. 匿名 2023/05/22(月) 08:47:44 

    >>346
    まさか下に妹や弟いたりしないよね??
    いるなら完全な愛情不足だね…

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:04 

    >>77
    離婚しなくてもATMと保育園代わりにされてるジジババ多いけどね

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/22(月) 09:02:07 

    >>66
    ときメモ私もやってた

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/22(月) 09:06:18 

    >>114
    んで、娘より息子の方が可愛い〜ってなるんだよね…女の子そんなにダメなのかなぁ。可愛いけどなぁ。

    +3

    -2

  • 365. 匿名 2023/05/22(月) 09:10:41 

    >>358 立候補ではなく、担任からの指名で決まったのなら担任に現状を伝える。向き合ってくれそうな担任ならね。

    練習ヤダの部分を掘り下げて聞き出し、
    「クラスメイトからの軽口をかなり気にしています。運動会に後ろ向きになっています。家庭でも励ましていますが、プレッシャーからの体調不良で当日欠席する事態になるとご迷惑かと思うので先生かもフォローお願いできますか?」的な。任命したらフォローもしてよね的な手紙を書くとかは?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/22(月) 09:11:13 

    >>24
    娘3歳です
    5歳で2人で旅行って例えばどんな所に行くのですか?お泊まりですか?
    私もしてみたいので参考にさせてください!

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/22(月) 09:12:03 

    >>281
    みんな大抵そうだし男の子もそんな話するよ。大丈夫普通だよ。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2023/05/22(月) 09:12:40 

    >>361
    愛情不足関係ない

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/22(月) 09:22:13 

    >>78
    3歳の娘には私の着せたい服着せまくってます
    汚したって漂白すれば良いし、小さなプリンセスみたいで本当可愛いですよ
    小さな頃にしか出せない可愛さってあると思う

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/22(月) 09:23:49 

    >>281
    男も変わらんぞ……
    俺○○のポケモンもらったー!とか
    カブトムシ捕まえたーとか
    しょうもない自慢多いけど

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/22(月) 09:25:38 

    >>252
    うちの母親が言っていたこととと同じような事言ってる…。
    私も姉ももう社会人だけど、旅行もお買い物も友達か姉妹で行く方が楽しいから、母親とは行かない。精神的に依存してくるのが分かるから、結婚しても絶対近くには住みたくない。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/22(月) 09:27:49 

    >>298
    プライベートパーツを教える絵本とかあるからそれで教えたよ。身体の大切な場所だから、あんまり触るとばい菌入っちゃったら大変。触りたい時は人がいないときに触ろうねーみたいに。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/22(月) 09:28:10 

    >>226
    オムツの上からでもなんていうかそんな触って気持ちいいもんなんだね。
    いつやめるかわからないのは確かに辛いよね。。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/22(月) 09:29:17 

    >>11
    この間参観に来てたパパ見事に皆このタイプだったよ

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/22(月) 09:31:54 

    夫と姉妹で遊びに行けるのは何歳くらいからですか?今は0歳と3歳です。トイレの付き添いをどうすればよいのか想像できません。
    上の子が6歳くらいになったら子供用トイレや男性トイレは嫌がりますよね。夫のトイレ中姉妹は外で待てるのかとかが不安です。
    夫だけで遊びに連れていけるなら3人目ほしいです。

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2023/05/22(月) 09:32:25 

    中3 娘
    ゴミ部屋 後片付けできない
    生理ナプキンを捨てることが難しい
    家の至る所に隠す
    お金を盗む(50万とか)

    誰か助けてください

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/22(月) 09:36:19 

    >>120
    男の子も羨ましい

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/22(月) 09:37:01 

    >>375
    多目的トイレがあるよ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/22(月) 09:39:22 

    >>1
    最近こういうトピはロリコンガル男が情報得る為にみてると思って余計なこと書かないようにしてる

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2023/05/22(月) 09:41:38 

    >>103
    やころの声優さんだ‼️

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/22(月) 09:43:33 

    >>226
    そこまでするのは、父親が普段弄ってる可能性も疑った方がいいよ

    +6

    -4

  • 382. 匿名 2023/05/22(月) 09:46:25 

    小1娘
    週3回習い事の送迎がしんどい
    保育園の送迎はそんなに苦じゃなかったのに
    なんか特有のしんどさがある
    でも本人は楽しくやってるから頑張るしかない
    仕事復帰したらやってけなさそう…

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/22(月) 09:51:36 

    >>289
    わかる!
    特に夏服は汗かくし沢山あってもいいよね!って言い訳しながら買いまくってしまったw

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/22(月) 09:57:09 

    >>202
    わかる、学童で働いてるけど低学年の男子なんてほとんどウンチギャハハ~マイクラどうのこうの~って感じでケンカも遊びでズルしたとか勝った負けただので単純なんだけど
    女子は1年生でも「あの子ブサイクだから遊ばない」とか影で(ちゃんと本人にはバレないように)言う子とかいてビックリする

    +22

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/22(月) 10:00:29 

    >>22
    ほんとそれ。今じゃ上は黒で下はジーパンかジャージを好んで着てる。髪もショートでたまに男の子に間違えられますw

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/22(月) 10:02:52 

    >>372
    教え続けろ
    それが出来ないなら親の資格ない

    +1

    -3

  • 387. 匿名 2023/05/22(月) 10:05:36 

    >>374
    日本人の男の典型だよねw

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2023/05/22(月) 10:06:35 

    >>381
    確かに。そもそも叱らない父親っておかしいよね
    性的虐待も充分視野に入れていいと思う

    +9

    -3

  • 389. 匿名 2023/05/22(月) 10:07:05 

    >>347
    息子に甘くて娘に厳しいタイプだなこいつは

    +0

    -4

  • 390. 匿名 2023/05/22(月) 10:10:11 

    >>226
    他に夢中になることがあればスッとやめそうだけどな
    たくさん外遊びさせて体疲れさせるとか 
    もう見守るレベルは超えてると思う
    癖になってるなら
    外でやったらその都度やめさせるしかないよね
    諦めずに粘り強く叱る
    保健センターや小児科医には相談されましたか?
    どんな内容でも「育てづらさ」を母親が感じてるなら相談したほうが良いと思います

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/22(月) 10:10:34 

    小6娘が最近素っ気ないと言うか冷めてると言うか… 少し前なら自分から抱きついたり私の寝てるベッドに入ってきたりしてたのに今は一切無い。 まぁそういう年齢になってこれも成長なんだろうけど少し寂しいです

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/22(月) 10:10:45 

    もう1人女の子ほしい!

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2023/05/22(月) 10:12:03 

    >>226
    娘に向かって気持ち悪いとかいう感情抱いてる時点でそもそも母親になる資格なんてない

    +2

    -9

  • 394. 匿名 2023/05/22(月) 10:18:07 

    4歳0歳(3ヶ月)がいます。
    上の子が可愛くて可愛くて女の子の子育てが本当に楽しくて、二人目も絶対女の子がいいって思ってた(まわりには、どちらでも嬉しいって言っていてその気持ちも嘘じゃないけど)。
    女の子二人の親になれて本当に嬉しい。上の子の思い入れのある服やおもちゃをまた使えるし、おそろいの服を、着させるのも楽しみ!!

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2023/05/22(月) 10:18:35 

    4歳がいて、同い年の子がいる方、怒鳴って怒ることってありますか?

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/22(月) 10:35:01 

    >>2
    しずかママ、綺麗にしててすごいな…

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/22(月) 10:45:04 

    >>365
    レス有難う御座います。
    クラス内でタイムを競い、足の速い順でリレー選抜に選ばれたので、立候補制ではないです。
    向き合ってくれそうな担任の先生なので、フォローお願いしてみます。具体的に有難う御座いました。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/22(月) 10:54:26 

    >>307
    貴女からみて娘さんの好きな所に目を向けてみては?
    外見だけでなく中身含めて。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/22(月) 11:04:02 

    >>376
    それが本当の話なら、こんなところで質問してアドバイスを求めるのではなく病院へ行って相談したほうがいい。
    50万円を財布に入れている訳では無いよね?
    娘さんの目につくところにお金を置かなければいいのではないかな。

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/22(月) 11:50:15 

    >>110
    女の子はメイクあるからよほどいいと思うよ。
    容姿がコンプレックスなら究極整形もあるんだしさ
    この子一重だから、、とか親がそう思ってるの伝わるからそのほうが可哀想かもよ

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2023/05/22(月) 11:57:03 

    >>212

    素敵なコメント

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/22(月) 11:59:15 

    >>23
    女の子、可愛いです!
    男の子も可愛いと思うけど
    小さな頃は可愛い服がいっぱいで選ぶのも楽しかった。
    今は大きくなったけど、ふたりで遠出のお出かけしたり洋服の貸し借りなどができてそれも楽しい

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2023/05/22(月) 12:03:47 

    >>111
    うちの娘は一人っ子でよかったって言ってるよ。
    なぜかというと、自分と容姿や性格、学力など常に比較されそうだから嫌なんだって。
    自分ひとりだから、誰とも比べられることがなくて良いらしいです

    でも、わたし自身は姉妹ってちょっと憧れる。

    +11

    -4

  • 404. 匿名 2023/05/22(月) 12:14:13 

    >>252みたいなのは良く言えば日頃から子供にかける手間暇時間愛情をたっぷりにしてるだろうから
    子供は精神安定して逆に自立や巣立ちが早くなるんだよね
    すぱっと親をおいて出ていくよ
    子育て終わるまでに自分だけの趣味を見つけることを頑張った方がいい

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2023/05/22(月) 12:15:04 

    >>70
    1年生の時にあまり運動好きじゃないほわ~っとした男の子が男の子の友達が放課後サッカーで遊ぶからわりと女の子と遊ぶ事が多かったんだけど、男の子は純粋にみんなと楽しく遊びたいって気持ちで女子のグループなんて関係なく遊びたい子に声かけてたら、女子同士で微妙な争いが起こってた。
    「何で私達と遊ぶ時に〇〇ちゃん達も呼ぶん?ありえない」って。向こうの女子も同じ事思ってたみたいで、その日は向こうグループはみんな来なくて、男の子だけ「なんか来れないみたい〜」ってほわ~っとしてたけど、そりゃそうだろうなって思った。その後しばらくしたらもう女の子とは遊んでないわ。女子怖いって思ってきたんだろうな。
    とその男の子に気に入られてた娘の母の私はなんとなくそういう流れを感じた。
    男の子ってグループとか関係なくみんなで遊んでるもんね。低学年男子には女子のグループとか分からんかっただろうな。

    +4

    -2

  • 406. 匿名 2023/05/22(月) 12:15:26 

    >>331
    わかる!
    男の子も赤ちゃんの時はぷにぷにで柔らかいけど柔らかさの種類が違うというか
    女の子はふわふわ、男の子はみっちりした印象

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/05/22(月) 12:18:27 

    >>13
    そういう人いるいるー
    でも母親が何もしない系だと言われるなって学習してる。
    諦めろ!腹くくれ!って子供を捕まえておくのが母親の仕事かと思っている。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/22(月) 12:20:37 

    >>406
    わかるわかる!
    女の子はふわふわで柔らか〜!だけど男の子はぎゅっと中身詰まってるようなムニッとした感じというか
    男の子はもし女の子と同じ体重でも重く感じそうな不思議な触り心地だった

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/22(月) 12:22:16 

    >>70
    女の子強い、うち男女遊びに来るけど、近所迷惑だからちょっと静かにしなさい!って叱るのはうちの娘と女子、男の子はなんでうちの子なんかと遊んでくれるのか分からない出来杉君のような大人しくしっかりしてる。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2023/05/22(月) 12:22:51 

    >>380
    やころは折笠富美子さんだよ。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/22(月) 12:27:53 

    >>155

    赤ちゃんの頃にバウンサーのベルトがくいこんで気持ちよかったのか、足ピンするようになった
    今4歳だけど今はしないよ
    性的な意味はないみたいだし、軽くやめてねくらい言ってたら一切やらなくなった

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/22(月) 12:29:57 

    もうすぐ4歳になる娘、まだ夜だけオムツして寝てるんだけど、朝になるとおしっこ出たと出てしまった後に起きてオムツを交換してと言う。3歳でも体格もいい方なので、私はいつも立って自分でパンツを履かせてるんだけど、この前パパがオムツを交換してくれたとき、赤ちゃんみたいに寝たまま娘のオムツを交換していて、お股全開だし、もう4歳になる娘にそんな格好をさせている光景にぞっとしてしまい、もう大きいんだからそんな格好させないでよ。女の子なんだから恥ずかしいでしょ?って言ったらなぜか異常なまでにキレられた。
    私が悪いのかな?

    +2

    -5

  • 413. 匿名 2023/05/22(月) 12:32:14 

    上の子が今一年生で大きめなので、そろそろお風呂もパパとは別々がいいかなぁと思い、最近私が頭だけ洗って自分で入らせてる。でも娘はたまにパパと入りたい!と言う。まだ入らせてあげたほうがいいの?

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/22(月) 12:36:10 

    >>155
    うちの子も寝付く時、うつ伏せになって脚をピンとして変な動きする。この前昼寝のときもやっていたから、おしっこしたいの?と声かけてみたら一度やめて、別の部屋に移動してまたやってた。私がのぞいたら慌てて辞めてたから恥ずかしいことだって分かってるんだろうか。
    人前でもやってたら嫌だな。

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2023/05/22(月) 12:48:19 

    >>353
    あなたの生育履歴に興味がある。あなたの育ったご家庭の状況やあなたの学習履歴はどのような感じですか?

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/22(月) 12:52:48 

    >>325
    私も三姉妹で育ったけど、貧乏なら産むなら一人にしろよと突っ込みたい。笑
    特に姉妹仲良いわけちゃうし、学費は奨学金だし。
    親が無責任に「兄弟いた方がいいわよー」とかいうけれど、私は頑なに娘一人っ子。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/22(月) 13:04:40 

    イクときに母乳って出ますか?

    +0

    -6

  • 418. 匿名 2023/05/22(月) 13:08:45 

    >>155
    最初見たときは本当にショックだったな。
    今はもう慣れた。5歳。
    幼稚園とか外では絶対にするなと口すっぱく言ってある。他の人に見せるものではないと。
    本人は、「今からするから見ないでね!」って自己申告してしている。慣れたといっても、やってるところをみる度に「うわー」とは思う。
    もう記憶に残る年だし、絶対本人の中でも黒歴史になると思う。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/22(月) 13:11:30 

    本当に手がかからなくて、手がかかりそうな子の親御さんの前では育児が大変とか死んでも言わないようにしている。
    よく食べるしよく寝るし、可愛いし、神様ありがとう。

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2023/05/22(月) 13:13:24 

    >>262
    ガルちゃんに書けるくらいだし大丈夫でしょ

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2023/05/22(月) 13:21:20 

    >>97
    合ってると思う。
    男女平等のスウェーデン、女の人が強くて逞しい。
    男の人は所謂草食系な線の細い人も多い。
    たまにいるマッチョ男性のゲイ率の高さよ。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/22(月) 13:24:32 

    >>196
    皆から、「2歳になったらもう自分の好みが出てくるから、面倒。自分で服を選びたがる」って聞いたけど、うちは姉妹ともそんなことなかった。
    上はもう5歳だけど、全く服に興味ない。ちなみにディズニープリンセスとかプリキュアとかにも興味ない。
    私自身、小学校高学年くらいまでは服に興味がなかったから、似てるのかなーと思った。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/22(月) 13:25:42 

    3歳、1歳の姉妹の母です。
    昔から自分がお姉ちゃんか妹が欲しかったから、姉妹の母になれてすごく幸せ。
    大人になっても仲の良い2人でいてほしいな。

    +4

    -3

  • 424. 匿名 2023/05/22(月) 13:25:55 

    >>117
    すみません、横ですが、サンタさんが言ってるのを脳内イメージしてしまいました。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/22(月) 13:28:42 

    >>208
    2人姉妹がいますが正直なところ2人目の性別が「80%男の子かなぁ」と言われてたときはウキウキしてましたね。私の家系は女ばかりなので親も喜ぶだろうなと。結局女子だったわけですが、それはそれで可愛いことには変わりないし、2歳差で体格にあまり差がないので服を2人で着回せるのは節約になり助かっております。

    ただめちゃくちゃ個人的な話、「娘が2人います」とあまり関わりのない人に言うと「女の子がいるように見えない」と言われる率が8割なので「どういう意味やねん」と思いますが。どう見ても女子のママですよ😑

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2023/05/22(月) 13:28:50 

    >>208
    私が母と確執があったので、絶対に男の子がいい!!!と思ってました。
    でも生まれてみると可愛いですね。毎日可愛い更新してきます。もうすぐ中学生なんですけどね。

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/22(月) 13:34:49 

    >>372
    そもそも理解できる年齢なのかな、、

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/22(月) 13:36:08 

    >>260
    うちもそうです!

    私は、自分には兄弟がいるけど、色々兄弟間で問題あって一人っ子の友達がずっと羨ましかったから、
    選択一人っ子。

    うちの子が、「お姉ちゃん欲しかった」って昔一度言った時、
    「じゃあママのお姉ちゃんあげるよ〜!」って冗談で言ったら全力で拒否されたw

    大きくなった今は、兄弟より犬が欲しいそうですw

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/22(月) 13:36:59 

    生まれ持った性格ってあるんだなと実感中。

    長女が小さい頃は、女の子産んだよね?って何度も思うほど想像とかけ離れてて、キツすぎて家でよく泣いてた(笑)

    次女&三女(双子)が生まれて、
    可愛いフリフリの服着せまくって写真に収めて自己満足の日々‼️必死におままごととかしてる姿に癒される。

    長女はスポーツに夢中で一年中短パン履いてて、また違った可愛さがあるw

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/22(月) 13:52:14 

    >>277
    コロナのワクチン打ってなければ普通に大丈夫でしょ
    DNA混入してるから打ってたらドンマイだけど、まぁさすがに今後妊娠考えるような年齢の人達は頭悪く無いから打ってないと思うけどね

    +0

    -4

  • 431. 匿名 2023/05/22(月) 13:54:39 

    >>158
    つるまなかったら娘にキレられるからだよ
    私も幼い頃自分と仲良い子のママと自分の母親が仲良くしてくれないと嫌だったら

    +0

    -4

  • 432. 匿名 2023/05/22(月) 13:54:57 

    >>167
    娘2歳だけどすでに手足が長くて羨ましい・・・!

    ご飯食べた後のお腹は私と一緒でちょっと嬉しいw

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2023/05/22(月) 13:58:01 

    特別養子縁組で、今年生まれた女の子のママになりました!赤ちゃんのお世話は大変だけど、毎日幸せいっぱいです!

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:20 

    >>347
    実際赤ちゃんの頃から男の子と女の子では男の子の方が男性ホルモン断然多いんだから仕方ない

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2023/05/22(月) 14:02:52 

    >>5
    素敵ですね!

    最近女の子出産したのですが、逆で、顔が自分に似てて可愛くないと思ってしまいます。思春期どうフォローしようかと..。成長したら、かわいいと思えるか心配です。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/22(月) 14:07:41 

    >>404
    >>371
    >>272
    >>263
    なんかめっちゃ叩かれてる!w
    旦那はどーしようもないから諦めてるんだよ〜。
    私自身が母親とよく出掛けるから将来私もできたらいいなと思ってるだけだよ。そして私自身多趣味だから子供が手離れたら落ち着いて趣味に没頭したいなって思ってる。ちょっとぐらい娘との将来楽しみにしたっていーじゃん😭

    +8

    -5

  • 437. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:31 

    >>208
    男の子がいいなぁ〜って思ってたけど、女の子可愛い〜!!!!今8歳だけど、女の子で良かった〜ってずっと思ってる。
    今男の子の母になれって言われたら無理だな。男の子見ても羨ましいとも何とも思わない。

    +8

    -3

  • 438. 匿名 2023/05/22(月) 14:21:54  ID:LqGV19xk35 

    小5、10歳。
    思春期入ったのか最近反抗的。
    運動会も恥ずかしいから来ないでーって言われて、夫とひっそりひとつだけ出番の競技見て帰った(笑)

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/22(月) 14:23:42 

    >>91
    犬を飼っていて家族全員で飛行機の旅行は無理なので夫留守番でディズニー娘と二人で行くのもいいなあ。
    新婚の頃夫と二人でディズニー行っても不機嫌でつまらなかったし。笑

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2023/05/22(月) 14:36:21 

    >>4
    ここは息子の可愛さを知らない負け組が集まるトピ
    息子いる勝ち組は来るな!!

    +3

    -9

  • 441. 匿名 2023/05/22(月) 14:52:51 

    >>12
    子供が小さな時はボンポワンやサエグサのセールに足繁く通った。それがこうじてリバティを集めだして子供服をつくるようになり、職業用ミシンとロックミシン購入して自分の服も作ってる。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/22(月) 14:53:45 

    >>23
    顔が可愛かったらいいね、女の子は結局顔だもん

    +3

    -4

  • 443. 匿名 2023/05/22(月) 14:58:37 

    >>372
    わたしも!今娘3歳ですが、"だいじだいじどーこだ"を購入して読み聞かせています。
    たまに娘も思い出したように読みたいと持ってきて、"だめー!"と言いながら読むのでなんとなく理解はしてるのかな?と思っています。
    あとはよく話題になりますが、"おうち性教育はじめます"を私も夫も読んで心構えを持つようにしています。

    私は母がそういう話題(というか異性関係)をタブー視していて(でも弟にはめちゃくちゃ甘くて緩かった笑)、私自身も恥ずかしながら知識なく、でも運良いことに?性欲もあまりないタイプ(なので自慰もしたことない…)でしたが、子どもで悩むことあったら困るなと思って一から勉強するつもりで本を読んだりしています。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/22(月) 15:07:44 

    >>208
    ここなら話せるけど男の子より女の子が本当に欲しかった、だから凄く嬉しかった。女の子とわかった時、ペットがびっくりするほど号泣してすんごいガッツポーズした(もちろん出来たら男の子でも心から嬉しいよ)

    +7

    -6

  • 445. 匿名 2023/05/22(月) 15:10:03 

    >>403
    うちも一人っ子、私自身も一人っ子で大満足で本当に良かった派なので娘も一人っ子で良かったと言ってる^ ^兄弟の良さもあるけど兄弟の悪さもあるので。助け合う時もあるだろうけど足を引っ張る可能性もゼロでは無いところとか。

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2023/05/22(月) 15:23:57 

    >>412
    神経質な母と鈍感な父って感じ
    家でならまぁいいんじゃないかと思うけどキレる旦那も変だと思う
    温泉の男湯に娘を連れていきたがりそう

    +1

    -3

  • 447. 匿名 2023/05/22(月) 15:37:18 

    >>14
    今はあまりにも中受人口が多くて、逆に高校受験が穴場らしい。中受組がゴソっと抜けた公立中でコツコツ高校受験までに英検2級あればかなり選択肢広がるみたい。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/22(月) 15:39:23 

    >>399
    ありがとうございます!どうやって病院に引き摺り出せますか?逃げ回ります。キイキイ騒いでる飛び出して帰ってこない。その度に警察呼んで捕まえてもらって迎えに行くと嘘ばかりつく、虐待されてる、家に入れてくれない、このあざはママがやった、あることないこと言って自分も聴取されたりもう体力の限界です。警察が家に送り届けるんですが、帰ると「ざまあwwww」「ばーかばーかしね」夜中3時半まで起きてたりベランダで奇声や朝まで部屋の家具を移動したり(もちろん床は引きずった傷だらけ)もう4年くらいそんなことの繰り返しです。病院や施設に一度連れて行ったことがあるんですが途中で勘づいて降りてころされるーーーーたすけてーーーーとあとは上の通りです。児相に通報して来ていただけることってできるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/22(月) 15:41:18 

    1歳の女の子です。
    出産前は、実母から女の子は楽だよ〜!と言われていたのですが、私の子は活発ガールすぎて手がかかるー😂同い年の男の子ママにも「娘ちゃんすごいね!」と言われるくらい😇
    でも最近花が好きで、公園行くとずーっと花を愛でている。少しは女の子らしさ出てきたかなー😂

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/22(月) 15:50:38 

    小学生になってパンツの上に履く黒いスパッツを買ってくるんだけど暑い!と言ってなかなか履いてくれない…。短い半ズボンとかって結構肌着見えちゃってるから心配。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/22(月) 15:52:59 

    女の子って小学生くらいでもちゃんと会話が成立するし話してて楽しいよね。
    一緒にカフェ行ってもしっかりその場の雰囲気楽しんでて女子だなーって感じる笑

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2023/05/22(月) 16:11:47 

    >>158
    帰ってください

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/05/22(月) 16:16:54 

    >>398
    ありがとうございます!嫌なところが目についた時は、同時に好きなところにも目を向けるように意識します

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2023/05/22(月) 16:47:52 

    中3女子の母親です
    高校生のお子さんはどちらのお洋服着られていますか?
    うちは今のところMOUSSYが多いです

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/22(月) 16:49:12 

    >>23
    私はあと1ヶ月とちょっとで女の子ママになります👧🏻✨️
    今から楽しみですね!
    無理せずに妊婦生活過ごしましょうね。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/22(月) 16:53:38 

    >>448
    399です。ご主人やご両親、義両親は娘さんの状態をご存知ですよね?
    あなた一人で「何とかしなければ!」と思っておられませんか?
    もっと周りを頼って、周りにSOSを出してください。
    体力面だけでなく、精神的にあなた自身が壊れてしまいますよ。
    どうなるのかは分かりませんが児相に助けを求めるのも一つの手だと思います。
    やってみるべきだと思います。決して、無駄な事なんてありません、
    娘さんの為に。あなたの為にも抱え込まずにSOSを出してください。
    あなた一人が頑張る必要は無いです。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/22(月) 16:56:57 

    >>455

    ありがとうございます!
    お互い母子共に無事で健康な
    赤ちゃん産みましょうね!
    安産祈願🐕

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/22(月) 16:57:17 

    >>60
    うちの子のクラスにも他人のことあれこれ言う子が居て、一度遊びに来たけど悪口ばっかりでビックリした
    そういえば幼稚園にも居た。年少で素直な子達がほんわか遊ぶ中、誰々ちゃんは〜とか、グループが〜とか言ってる子ども。
    ああいうのって育て方じゃないの?生まれつき?
    そこまで他人に興味あるのがある意味凄いなと思う

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/22(月) 17:08:43 

    >>319
    ハーフはレベル違いで可愛いよね!
    でも私も親バカ全開で可愛いなーって思ってたはずなのに数年後写真を見返したら「あれ?思ったより普通だったなw」とはなる。
    真っ最中ってフィルターかかるんだろうね

    +2

    -3

  • 460. 匿名 2023/05/22(月) 17:09:03 

    まだ年中なんだけど女の子ってほとんどの子は純粋で優しいしめちゃくちゃフォローする言葉も使ってくれるけどたまに幼児でここまで意地悪したり嫌味みたいな言い方なんでできるのか謎なくらいとんでもない子がいるね
    でも純粋っ子たちはなんとなくそういう強い子がリーダーみたいになってしまって言うこと聞かないといけないみたいなのがあるみたいで純粋に何でそんなこと言うのかなぁとか悩んでるところ見たら胸が締め付けられた
    他の仲良しのお母さんもあれだけイジワルされたら離れたらいいのに追いかけて行ってる姿みるの辛いよねと言ってた
    母親が普通でも歳の離れた意地悪なお姉ちゃんがいると危うい感じだなと思った

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/22(月) 17:19:37 

    >>366


    東京(ピューロランドや東京駅周辺)や
    大阪(ユニバ)、神戸に行きました。

    ピューロランドは屋内だしほどよく狭くて、旦那がいなくても全然大丈夫でした。(ディズニーは旦那いないと大変かなと思いピューロランドにしましたが、大正解でした)

    百貨店とかで自分の買い物もついてきてもらったりしましたよ笑 時々キャラクターショップに立ち寄り、欲しいもの買ってあげたり、カフェでお茶したり、女子同士って楽しいなーと心から思いました。

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2023/05/22(月) 17:21:10 

    >>366
    ホテルも数回泊まりました。
    コロナ禍だったので、夜ご飯は近くの百貨店の地下で美味しいお惣菜やケーキを好きなだけ買ってきて部屋でゆっくり食べました♪
    部屋でゆっくりたのしめるので、このテイクアウトスタイルはコロナが終わっても続けたいです^^

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/22(月) 17:24:49 

    年中なんだけど、最近になって「遊びに入れて」「ダメよ」問題が出てきた。

    うちはひとりっ子だからか、上手く立ち回るの難しそう。
    やっぱり上にお姉ちゃんいると、見て育つから強いよね。自分もそうだった。

    てか、自分が年中の時はみんなで遊ぼ〜!って輪の中心に居たから、入れてあげない!がモヤる。
    小学生からじゃダメなんか。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/22(月) 18:19:28 

    生まれてからずっとかわいい。

    今が一番かわいくて、女子だからこれから性格も扱いづらくなるのかなあ、と思ってたけど、毎日かわいさを更新してくる。

    我が子は超かわいいと、毎日思う。

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/22(月) 18:32:32 

    >>382

    習い事に贈っていった後、自分だけの「カフェ時間」を楽しみにしてる。

    息抜きに、おいしいケーキの店とか、好きな軽食のあるとことかに行くといいかも?

    私は送迎時が一番、どこでお茶しようかな~ってウキウキになります!

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/22(月) 19:18:41 

    >>450
    うちも暑くなってオーバーパンツ無しでショートパンツばかり履くのでとても気になっています。
    ハーフパンツで色々探してみたのですが、娘の好みに合うものが全然無く途方に暮れています…

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/22(月) 19:23:57 

    4歳の女の子がいます!
    赤ちゃんの時から女の子用は可愛い服が多すぎて、めっちゃ買ってしまいます。
    可愛い服を可愛い娘に着せて毎シーズン満足w
    あと自分が母と仲良しで、たくさん旅行したし、たくさんお出かけしたし、友達みたいに出かけてきたので、娘ともそうなれるかなって勝手に期待してます。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/22(月) 19:29:22 

    >>459
    やっぱりどこの親御さんもフィルターかかっちゃうんですね!笑 そもそも子供ってけっこう短いスパンで顔変わりますしね〜
    生まれてすぐは全然ハーフ感なくて驚きましたし笑
    半年くらいしてやっと今の顔に近くなりましたけど…うちも冷静になる時が来るかもですね🤣

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2023/05/22(月) 20:19:00 

    >>111
    娘は一人っ子です。
    私自身が姉妹で今も仲良しで親友のような関係なので、我が子も姉妹だったらよかったのにって思うことがあります!
    でも、昔からどうしても娘が欲しくて憧れていたので、一人であっても女の子が生まれてきてくれて、私にとってはかなり幸運だなって思ってます。(息子の存在に憧れるお母さんも沢山いると思うので、そこは個人の気持ちの問題で)

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/22(月) 20:24:44 

    >>208
    これは質問に対する答えだから正直に書いてもいいですよね?
    男の子が欲しいと思ったことが一回もなくて、妊娠中も女の子であれ…できれば女の子…って毎日思ってました。
    もちろん男の子だったら、そこは切り替えて楽しみにしてたと思います!
    でも欲しいと思ったことは昔も今もないです。

    +8

    -2

  • 471. 匿名 2023/05/22(月) 21:32:54 

    >>461
    ピューロランド良いですね〜!
    確かにディズニーはレベルが高いですよね
    私も一緒にお買い物して何か買ってあげたいなぁ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/22(月) 21:34:36 

    >>462
    テイクアウト良いですね〜!
    ホテルでゆっくりご飯食べて…考えたらワクワクしてきました!
    早く一緒に2人でお泊まりしてみたいなぁ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/22(月) 21:56:31 

    トピ立てありがとうございます!
    我が家には幼稚園年少の3歳児と1歳児の姉妹がいます。
    最近メルちゃんで一緒に遊ぶ様になり、三姉妹みたいで嬉しくなってます♪

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/22(月) 21:57:31 

    もう成人した娘が二人います
    3歳離れていますが、小さい頃から仲良くてほとんど喧嘩しない。もちろんお互い手を出したことは一度もない。
    今は別々に暮らしているけど姉妹で日にちを合わせて
    帰省してるし、帰ってきたら二人でずっと喋ってる。私も姉か妹がほしかった。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/22(月) 22:15:23 

    もう高校生の娘、いい匂いがする。
    一緒に布団並べて寝てるけど、いつも頭あたりをクンクンしてる(娘限定の変態)

    誕生日には制服着てるのに学校帰りにケーキ買ってきてくれたり
    ちょっと疲れてそうだったから~ってミスドのドーナツ買ってきてくれたり。

    やさしくて癒される。
    娘だいすき。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/22(月) 22:26:20 

    >>208
    素直に書くと女の子希望100%でした。
    生まれると可愛くて可愛くて、下も絶対女の子がいい!と思ってて女の子だったから凄く嬉しかった!産婦人科でニヤけが止まらなかったけど、性別でよろのんだりしたら怒られそうだから我慢したな
    私個人の気持ちです、どうせこういうの言ったらマイナスだろうけど。

    +9

    -3

  • 477. 匿名 2023/05/22(月) 22:48:49 

    2歳の娘と来月頭が出産予定日のもうすぐ姉妹の母になります
    自分が姉(私)、弟、弟の男兄弟だったのでどちらかと言えば男っぽく育ったため娘たちが大きくなってきた頃にどう育てていけばいいのか悩みそうです

    まだ娘は毛量が少ないのでヘアアレンジとかはしてないのですが私自身不器用なので自分の髪を巻くことすら凄く時間がかかるので今後練習しないとなと思っています(笑)

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/22(月) 23:04:17 

    >>208
    正直に言うなら私と母の折り合いが悪かったので男の子が1人でも欲しかったし男兄弟だけでも良かったと思ってる
    でも実際産んでみたらまだ小さいから今後はわからないけど姉妹も凄く可愛いなって思うし、自分には姉妹がいなかったから大人になっても仲の良い関係に育ってくれたらいいなと思う

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/23(火) 02:23:36 

    >>24
    羨ましい!良いですねぇ❤❤
    1歳のやんちゃ娘を育てて、毎日イライラ&疲れてましたが、そんな楽しみもあるんだ✨と、数年後の楽しみができました😍

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/23(火) 06:40:50 

    赤ちゃんの時から可愛い服を買うのが大好きで、王道のパティマイン、アプレレクール、ブランシェス、セラフなどでよく買います。
    こういうのを買っていた方々は小学生になるとどこの服を買っていますか?
    小学生の可愛いブランドが知りたいです💕

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/23(火) 06:41:25 

    >>480
    プティマイン、です( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/23(火) 07:37:02 

    >>422
    ママがお化粧やお洒落をしてる姿を見て興味を持つんだと思うよ。良くも悪くもお母さんと雰囲気似てる子が多い。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/23(火) 08:43:14 

    >>480
    可愛い系のままならエニファム、アプレ、途中でアルジーやジェニーとかになった。まだサイズ130で大きいくらいだから140からのブランドはあまり知らない。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/23(火) 12:04:43 

    >>196
    2歳半で急にこだわりがでてきました!
    カジュアルなTシャツやパンツはNO!ふりふり、ひらひら、リボン、お花、レースのザ・女の子な格好が好きなようで洗濯中のお気に入りのワンピースを引っ張って着ようとします。
    全身鏡でコーディネートをチェックして、「どう?似合う?」って聞いてきます。笑

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/23(火) 12:29:23 

    >>158
    トピタイをよく読んでコメントしてくださいね。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/23(火) 16:36:44  ID:znXwYWeja1 

    >>425
    「女の子がいるように見えない」→「どういう意味やねん」
    そういうリアクションになるってことは、女の子ママはキレイ、上品、男の子ママはガサツ、小汚ないという認識なんだね

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/23(火) 17:22:37 

    >>23
    楽しいよ〜
    小さい頃は勿論可愛いし大きくなったら大きくなったで友達みたいな感じになる
    一緒に服見に行ったり食事しに行ったり結婚して子供産んだら娘孫だから気を遣わない息子の子供だったらお嫁さんに気を使うしね

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/23(火) 19:32:40 

    >>208
    その男の子による
    優秀で素直で優しい子だったらいいけど
    バカで乱暴で憎たらしい子ならいらない

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/23(火) 22:46:55 

    >>479
    ありがとうございます!確かに1歳の頃は、2人で旅行行くなんて未来を想像してませんでした。
    だんだんとイヤイヤが落ち着いてきて2人行動が楽になるタイミングが3歳くらいでした♪
    とっても楽しいですよ!女2人旅!

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/23(火) 23:02:13 

    >>344

    内心男の子すごく可愛くて溺愛しているからこそ、表面上口では、女の子いいなぁ〜!と言っているんだろうなぁという謙虚な男の子ママさん結構いますよね笑
    嫌いじゃないです!

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/24(水) 06:32:38 

    >>137
    我が家も2歳の時は髪を結ぶのを嫌がりました。出掛ける時に結んだらご褒美にジュース!を週2でやっていったら、いつの間にか抵抗がなくなり結べるようになりました。今は3歳でプリンセスヘアをリクエストしてきたり、本人が自己流で結んでいます。3歳くらいになると、可愛いものに興味が出て変わる可能性もあります!

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/25(木) 15:13:57 

    小3

    最近私にだけ反抗的でしんどい。

    私の実家ではお利口さんらしいし、パパには楯突くこともそうそうないからモヤモヤするね。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/27(土) 00:23:42 

    小2

    近所の子が放置子っぽくて、最近よくうちに来る。
    (ってか、帰宅時についてくる?)
    部屋にはあげてないんだけど、その子と通学路外を帰ってきたり、マンションのエントランスにその子が1人で座ってたりする。

    その子も女の子なんだけど、どう注意しよう…

    娘には通学路外をかえってくること、帰宅前にお友達をつれてくることはダメ!相手のお母さんも心配するから!とキツくキツく言ってあります。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/27(土) 00:28:44 

    >>425
    わたしの中の男の子ママのイメージは、
    ハキハキとしてオシャレ、パワフルでクラス会とかでもいい意見をたくさん出してくれる感じですよ✨

    女の子ママも負けないくらいパワフルなんですけど、なんとなく違うタイプな感じがします(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。