ガールズちゃんねる

産後すぐのおもちゃ&絵本

138コメント2023/05/21(日) 21:50

  • 1. 匿名 2023/05/20(土) 19:47:05 

    もうすぐ第一子の出産を迎える者です。

    産後すぐのおもちゃや絵本の準備をどうしたものかと迷っています。

    ググればたくさんブログなども出てきますが、ガルのみなさんにも色々聞いてみたくて、産後すぐにあってよかったもの、反対にこれは産後すぐはなくても良かったわ…と思ったおもちゃや絵本があればぜひ体験談を教えてください。

    取り敢えず、プーさんの6WAYメリー(里帰り先には持っていかない)を買ったのと、ファーストトイとしてジェリーキャットのうさぎのぬいぐるみを用意したいと思っていますが他が全くノープランです!
    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +18

    -36

  • 2. 匿名 2023/05/20(土) 19:47:32 

    >>1
    目すら見えてないよ、赤ちゃん

    +196

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/20(土) 19:48:24 

    産後すぐでしたらまだ絵本を見てもわからないと思うので音が出る絵本などがおすすめです。

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/20(土) 19:48:28 

    正直、産後すぐは何もいらない

    歯が生えてきたりしたら歯固めとかよかった

    +156

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/20(土) 19:48:31 

    >>1
    プーメリーは産後すぐには使わなかった。

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/20(土) 19:48:31 

    産後すぐには必要なくない?
    大きくなったら読んであげよーって集めるなら楽しそう

    +81

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/20(土) 19:48:32 

    赤ちゃんは原色が好きなんだよ

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/20(土) 19:48:42 

    胎教に絵本を読むのはアリ

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/20(土) 19:48:55 

    アンパンマン最強説

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/20(土) 19:48:59 

    1ヶ月検診でじゃあじゃあびりびりの絵本をくれたよ

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/20(土) 19:49:00 

    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +105

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/20(土) 19:49:26 

    その頃はガラガラ1つしか持ってなかったw

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/20(土) 19:49:35 

    すぐならメリーくらいかな。
    もうちょっとしたら、もいもいとか原色使いの絵本がいいと思うよ

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:04 

    >>7
    最初は白黒しか見えないよ

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:09 

    >>10
    おぬしもしや関西住みだな?

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:25 

    >>1
    歯固めあったらいいよ!

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:59 

    >>1
    半年くらいはほぼいらないよ
    1番テンション上がるのビニール袋のガサガサ音とかだから笑

    +55

    -7

  • 18. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:59 

    ガラガラだけ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/20(土) 19:51:19 

    4ヶ月検診で絵本もらって読み聞かせ始めたけど、ちょうどその時期くらいからで十分だったな、うちは。
    3ヶ月くらいまでは音のするおもちゃとか簡単につかめるおもちゃの方がいいんじゃないかな

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/20(土) 19:51:41 

    お母さんとお父さんが、
    たくさん話しかけてあげるのが
    一番だと思う。

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/20(土) 19:51:55 

    だいたい仰向けで寝返りを打てないので、置くタイプのメリーはそもそも視界に入らなくて、しばらくは必要なかった

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/20(土) 19:51:58 

    >>1
    定番だけどオーボールかな
    生後1ヶ月くらいから腕当てて楽しんでた

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/20(土) 19:52:08 

    タオルにぬいぐるみの顔が付いたやつを渡せばとりあえず寝る

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/20(土) 19:52:22 

    なにも用意してなかったよ。
    1人目はベビーベッドやハイローベッドとかもないからメリーはないし、ほんとにゼロだった。
    でも徐々に買ったり貰ったりとかで増えていくよ。
    その時必要なものを買う感じでいいと思う。

    色々揃える楽しみもあると思うけど、実際使えるのって思ってるより大きくなってからだし。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/20(土) 19:52:24 

    オーボール好きな赤ちゃん多いよ
    ホルダーつけてベビーカーにもつけてたな
    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/20(土) 19:52:47 

    >>6
    寝る前に絵本読むルーティンを作るのはリズムができていいかも
    親側の利点だけどね

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/20(土) 19:53:03 

    まあ今が一番ワクワクしてる時よね

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/20(土) 19:53:14 

    産後すぐはおもちゃとか絵本は全く反応してくれないよ。
    産んでからでも遅くないよ。

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/20(土) 19:53:54 

    産まれてから一ヶ月経つぐらいまでは何も与えてなかったなー
    そこからベッドメリー、ガラガラ、オーボールとか。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/20(土) 19:54:02 

    松谷みよ子 『いないいないばあ』

    初めての絵本にオススメです

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/20(土) 19:54:09 

    メルカリでまとめ買いしました。
    産後1ヶ月は私の身体が動かず、読めませんでした。
    2ヶ月くらいから読むようになり、3ヶ月頃には笑ってくれるようになったと思います。
    まとめ買いして娘の好きな本が分かったからよかったです。

    +3

    -10

  • 32. 匿名 2023/05/20(土) 19:54:36 

    産後すぐではなかった気がするけど、2-3か月の時にアンパンマンの音楽なる小さい本で音楽鳴らして歌ってあげてた。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/20(土) 19:55:34 

    おもちゃいっぱい買ったけど一番喜ぶのは洗濯バサミがいっぱいついてるやつをガラガラ鳴らすことだった笑

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/20(土) 19:56:23 

    3、4ヶ月だとガラガラならしながら動かすと目で追って遊べたよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/20(土) 19:57:03 

    産後すぐではなかったけど、0歳の時はだるまさんがシリーズの絵本で爆笑してた。座れるくらいの月齢になってからだけど。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/20(土) 19:57:13 

    メリーと絵本がいいと思う。
    しましまぐるぐるとか、白黒赤とかの大人が見て何が面白いんだろ?って感じの絵本。
    赤ちゃんは白黒から原色が見えてくるし、ママの声安心するしね。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/20(土) 19:57:52 

    ジェリーキャットのうさぎめっちゃ可愛いよね
    私も買ったけど、全然気に入ってくれなかった…笑

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/20(土) 19:58:41 

    >>9
    アンパンマン最初は全く興味示してくれず、2歳半くらいで虜に、、、

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/20(土) 19:59:19 

    初めておもちゃ買ったの1歳前だったわ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/20(土) 19:59:27 

    産後すぐはそんなにおもちゃ揃えなくても良いと思うなーほとんど寝てるか泣いてるだけだし

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/20(土) 19:59:29 

    すぐは何もいらない。
    生後1ヶ月〜2ヶ月くらいでメリーつけてたらたまに反応するかなって感じ。
    手を動かし出したらオーボールとか買って渡したりしてたよ〜

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/20(土) 19:59:35 

    >>33
    >>17
    そんなもんだよね
    うちも色々買ったけど1番気に入ったのは
    その辺にあったうちわだった
    紙剥がれたらあれだから100均で自作うちわ用の骨だけかってきたよ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/20(土) 20:00:30 

    ガラガラ
    おボールってやつ?あみあみのシャカシャカ鳴るボール

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/20(土) 20:00:35 

    >>1
    産後すぐはおもちゃはいらないかと。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/20(土) 20:00:55 

    やってもやらなくてもいいことだけど
    主みたいにやる気あるママなら
    生まれて7日のお七夜の準備しておいたらいいかも
    可愛い命名書とか手や足の型をとったら思い出になりそう
    字が綺麗な身内に書いてもらってもいいし、今は楽天なんかで綺麗に書いてもらったり出来るよ
    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +13

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/20(土) 20:01:10 

    とりあえず>>1に書いてあるものだけ買ったらいいと思う
    おもちゃはあれこれ準備してもすぐに使わない
    じきにアカホンとか西松屋に行ったらこれ欲しい!っていうのが出てくるよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/20(土) 20:01:50 

    産まれてすぐはいらない
    目も見えない、おもちゃも掴めない
    追視確認できるよう原色のもの一個あればいい
    手を認識したら腕に装着するガラガラあったらいいんじゃないの

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/20(土) 20:03:11 

    産まれてすぐにおもちゃはいらん

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/20(土) 20:03:23 

    自分のテンション上がるものは買っても良いんじゃないかなと思う

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/20(土) 20:04:30 

    >>1
    マイナスかもだけど1歳まではしまじろうもありよ
    月齢に合わせて毎月おもちゃと絵本がくるし

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/20(土) 20:04:41 

    産まれてすぐは何もいらないと思うけど、少し経った頃ならメリーやオーボールは使える

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/20(土) 20:05:57 

    >>38
    図書館でアンパンマンの絵本見せたらアンパンマンの本しか見なくなったって嘆いてた人いた

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/20(土) 20:09:32 

    >>37
    だって映え用アイテムだもの

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/20(土) 20:10:36 

    反応見て買うのが一番だから反応できるようになるまではなんにもいらないよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/20(土) 20:10:43 

    >>17
    わかる、買ってあげたおもちゃよりその辺のゴミ好きだよねw
    箱とかペットボトルとか

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/20(土) 20:11:11 

    >>11
    お尻・・・

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/20(土) 20:16:16 

    >>17
    うちもだし、他のママも同じこと言ってた 笑
    張り切ってオシャレ、可愛い、子供のため…っておもちゃ買ってもビニール袋の音と新聞紙破く音と口でブブブブ〜っていう音が1番反応いいのよ。

    絵本は谷川俊太郎さん「もこもこもこ」とか安西水丸さん「がたんごとん」みたいな、オノマトペが楽しいものが食いつき良かったです。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/20(土) 20:17:22 

    赤ちゃんの知育のためには黒や赤や原色の
    方が良い。
    今流行りのくすみカラーはおしゃれだけど
    それだけです。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/20(土) 20:19:27 

    この絵本、2〜3ヶ月くらいから読んであげてたよ。
    色鮮やかだからじーっと見てた。
    これ見せるととりあえず静かになるから、外出では助かってた。
    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/20(土) 20:20:43 

    >>2
    新生児期だけどプーメリー見てたよ。
    そりゃ視力はかなり悪いけど、色鮮やかな絵本とかは見るよ。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/20(土) 20:23:25 

    ぬいぐるみは正直大人の自己満足だなと感じた(笑)1歳後半になってやっとファーストトイを可愛がってくれてるよ!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/20(土) 20:23:54 

    産後すぐは泣く、授乳、寝る、おしっこうんちの繰り返しだからあんまり何もいらないかも
    2ヶ月頃に物を掴んでくれるからその頃からオーボールとかガラガラで遊んでたよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/20(土) 20:26:50 

    生まれてすぐからしばらくはガラガラ、ガシャガシャ音がなる物ならおもちゃでなくても紙とか袋でも喜んでた。しばらく先だけど、アンパンマンのペンでタッチする図鑑は2人目でも使えるからおすすめ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/20(土) 20:29:20 

    主です!皆さんコメントいただきありがとうございます。とても参考になります。

    産後すぐは要らないんじゃないか派の方が多いようですね!

    最初は白と黒と赤くらいしかわからない、そのうち黄色と緑がわかるようになるということを検索してるうちに知り、とりあえず黄色赤のプーさんだ!とプーメリーを買うに至りました。

    何でも形から入ってしまう傾向があり、このままではガツンと課金してしまいそうで怖くなったこともありトピを申請してみた次第です。

    でも、コメントの中から買ってしまったあとにあまり反応が良くなかった…ということもあるようですので、ガツンとセット買い的なことは避けて、少しずつ集めるようにしたいと思います…!

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/20(土) 20:29:42 

    >>13

    うちの3兄弟も、産まれてすぐ「助かったー」って思ったおもちゃはメリーだわ
    グズグズしてる時にメリーつけると、少しだけ間が持ったw

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/20(土) 20:30:30 

    >>1
    こういうぬいぐるみ買ったけど6ヶ月頃からぬいぐるみの手を口に入れてえずいてたよ
    えずくのが楽しかったのかえずくより気になるのが勝ったのか何度かやってたからお蔵入りしました(笑)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/20(土) 20:31:06 

    >>1
    今うちの子1ヶ月、もうすぐ2ヶ月目だけどやっと近距離で物を目で追えるくらいよ!
    絵本もメリーも生まれてすぐ使うもんでは無いよ。

    ファーストトイにキラキラした妄想(シュタイフにしようかな〜)してたけど、予定日より18日早くて管理入院とかしてたら忘れてたよ😂

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/20(土) 20:33:06 

    >>37
    可愛いですよね!でも、大きくなってからのほうが好きになってくれそうだなと思っています😂プーさんと迷いつつ、大人になっても大切に思ってもらえるようなものだといいなと思ってジェリーキャットに傾いていますw

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/20(土) 20:35:02 

    >>7
    黒赤白→黄色と緑の順で認識できると聞きました!うさぎのぬいぐるみは長いお付き合いを見越してちょっとくすみカラーになっちゃいますが、それ以外は基本的に原色や子供が気に入るものを集めていきたいと思います。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/20(土) 20:35:49 

    >>9
    たしかに、甥っ子にアンパンマンのジムプレゼントしたらめちゃくちゃ活躍したと言ってましたw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/20(土) 20:36:19 

    >>1
    ご機嫌で起きてる時間だけ手首につける鈴の布のおもちゃを足首や手首つけてたよ。
    新生児の頃はゴソゴソだったから足首に。
    別に赤ちゃん自身が遊ぶわけじゃないけど、見ててかわいかったよ。
    そのお陰ではないかもだけど心なしかハンドリガードや追視が早かったよ。
    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/20(土) 20:36:35 

    >>11
    頭上でなく足元に置くといいと言いますよねw

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/20(土) 20:36:52 

    まるまる1ヶ月寝てるかポーってしてるだけだよ
    おもちゃ見せても全く反応しない
    絵本に反応したのも3ヶ月半ばから

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/20(土) 20:39:38 

    生まれる前にぬいぐるみとか絵本とか買ってたけど、ただの自己満というかハイだったなーと思う。
    1ヶ月くらいからメリーは使っていた。
    じゃあじゃあびりびりとsassyの絵本は小さい頃よく見てたかな。
    ぬいぐるみはもっともっと後でもよかった。月齢フォトには使えたけど。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/20(土) 20:45:06 

    >>23
    それ貰った!けど私が使い方分かんなくて仕舞い込んだまま使わなかった(笑)

    とりあえず渡してみれば良かった

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/20(土) 20:46:22 

    >>2
    黒や色の濃い物は薄っすら見えるよ。
    だから赤ちゃんでも見つけやすいように乳首って濃くなるんだよ。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/20(土) 20:51:02 

    >>25
    双子育児中ですがミルクの哺乳瓶をこの穴に入れてにぎにぎしながら自分で飲んでる時期がありました。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/20(土) 20:53:18 

    うちの子はこれが好きで生まれた直後からめっちゃ使ってた。
    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/20(土) 20:56:42 

    新生児期はずっとおててグーにしてるから待たせようとしても無理だったw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/20(土) 20:56:48 

    生まれた直後はプーメリーとガラガラ。3ヶ月過ぎて物を握れるようになった頃にオーボールとかサッシーのミツバチとかキリンのソフィーとか、布絵本でパリパリ音がするやつとか、絵本だとしましまぐるぐるとか。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/20(土) 20:58:04 

    >>75
    母親の匂いをつけて渡せば寝かしつけ楽勝やで

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/20(土) 20:58:33 

    赤ちゃんだし読んでもわかんないだろうなーって気持ちで毎日読んでた絵本、動けるようになってたくさんの絵本の中から最初に選んで持ってくる程お気に入りになってくれた時は嬉しかった

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/20(土) 20:58:43 

    >>1
    それで良いと思うよ。
    あと音が鳴るおもちゃ。まだまだ早いけど、頭を動かせるようになると、音のする方に視線を向けたり顔を動かそうとするから可愛いよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/20(土) 20:59:14 

    >>1
    このぬいぐるみ、うちの子には不評だった。
    子供は原色のアンパンマンのぬいぐるみのほうが好きみたい。
    そして、赤ちゃん=ぬいぐるみと勝手に思い込んでたけど
    音の出るおもちゃの方が好きで
    ぬいぐるみは一歳過ぎてから遊ぶみたい。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/20(土) 20:59:56 

    >>1
    私も1人目は張り切って赤ちゃんおもちゃとか作りました。
    ラムネが入った入れ物に鈴を入れて、布をかぶせて縫って作ったガラガラとか。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/20(土) 21:03:42 

    おもちゃも絵本も生後3ヶ月くらいで十分だよ。
    産まれてからの大きさ比較できるサイズのぬいぐるみはあると毎月写真撮ると成長がわかって楽しいよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/20(土) 21:07:46 

    最近会った親戚の0歳児は絵本が鏡の様になっててページを捲る時に鏡のとこの映り方も変化するのをめちゃくちゃ気に入ってた。自分も映り込む。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/20(土) 21:14:46 

    赤ちゃんけろっとスイッチをもらったので、泣いてるときに音楽を聞かせてた。効き目はなかったけど。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/20(土) 21:20:59 

    おもちゃより音がなるメリーやジムがいいのかなー。
    うちは3ヶ月位からメリーみたいなのが付いてるカラフルなバウンサーを買って乗せたら明らかに表情が変わって楽しんでたからもっと早くに購入すればよかったと思ったよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/20(土) 21:21:03 

    >>1
    もうすぐ2ヶ月の子がいますが、最近ベビージムを見つめたり触れたりするようになりました(赤ちゃん大好きド派手なfisher price)
    あと3週目に保健師訪問ありましたが、昔ながらのコロリン♪みたいな音のするオモチャは動かすと追ってましたよ。見えてるかはわからないけど…
    上の子の時は2,3ヶ月の頃にいないいないばあの絵本で笑ってました。個人差あると思いますがご参考までに。
    あと少しで会えるの楽しみですね!お身体お大事に。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/20(土) 21:24:48 

    >>37
    上の子はお気に入りで毎日一緒に寝るようになったw
    下の子はキティちゃんにシフトした

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/20(土) 21:27:41 

    しましまぐるぐる、じゃあじゃあびりびりをよく読んでた。息子が「カンカンカン」って言い出したときはちゃんと届いてたんだなって感動したよね。プーメリーは特に音楽流したりつかまり立ちに使い倒した

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/20(土) 21:28:04 

    >>1
    うちにもジェリーキャットいます!
    ミナペルホネンの人の柄のデザインです。
    娘が生まれて、私が欲しくて買ってしまいました。
    手触りがとてもよくてしばらく遊んでたけど、小学生になった今はポケモンや100均の恐竜のぬいぐるみが気に入ってるらしい。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/20(土) 21:32:31 

    >>71
    自分で動く度に音がなるって、確かに興味がわいてついつい目で追いたくなりそうでいいですね!ちょうど、手足につけるプーさんのおもちゃお気に入りのリストに入れてまして、こちらも有力候補に入れたいと思います!
    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/20(土) 21:35:10 

    ぬいぐるみ用意してたら子供の成長具合とサイズの比較になりますよー!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/20(土) 21:38:50 

    >>1
    童謡をひたすら流してた
    私も一緒に歌うと喜んでたよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/20(土) 21:39:05 

    R-1のあき容器にビーズいれたマラカスもどきとかウェットティッシュ使い切った袋とかいいよ!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/20(土) 21:41:40 

    キリンのソフィー、やたら口にくわえてた(口にいれても大丈夫なやつ)

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/20(土) 21:43:25 

    主ですが、全然追いついてなくてすみません。引き続きありがとうございます!

    絵本は最初わからなくても読んであげたことを覚えてくれてたりするものなんですね。夫婦や祖父母でたくさん話しかけてあげるのはもちろんですが、本もたくさん読んであげたいと思います。

    しましまぐるぐる、あかあかしろくろが気になっていましたが、Sassyさんの知育絵本も気になってきました。カラフルで脳が刺激されそう!

    良さそうなものがたくさんあって悩ましいです。本当に、ハマると課金してしまいそうなので注意しないと…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/20(土) 21:45:11 

    私も妊娠中にインスタに影響されて、ファーストトイというものを知って色々吟味してた。
    でもよく考えたら、ファーストトイってなんだよって気持ちになってきて、結局何も買わなかった。

    あと最近はインスタ映えでパステルカラーが多かったりするけど、目がよく見えない赤ちゃんには本当は原色の方がいいらしい。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/20(土) 21:47:40 

    >>92
    しましまぐるぐる、じゃーじゃーびりびりは定番だよね☺️

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/20(土) 21:49:48 

    >>50
    あれもこれも!って買うより、必要なもの勝手に届けてくれるしお得だよね
    チャレンジのおもちゃってかなり丈夫だから雑に扱われてもいいし、中途半端なおもちゃよりも安心安全
    途中で辞めても一生DM届き続けるってのが面倒くさいけどね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/20(土) 21:50:39 

    >>90
    ありがとうございます!はじめてのことなので不安も多いですが、頑張って産んできます!

    目はまだ見えなくても耳はよく聞こえるということも聞きますし、音が出るものってやはり有効なんですね。

    里帰り先にはまだ音が出るものを用意できていないので、カラフルで音が出るものを何か用意してみたいと思います!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/20(土) 21:56:14 

    >>99

    私生まれる直前までわくわく赤ちゃんねるみてたけど本当にこんな感じだよ
    新生児は起きてる時間は16〜20時間と本当に数時間だから最初のうちはお母さんが話しかけたり抱っこしたりするだけで充分だよー😊
    うちもメリー買ったけど2ヶ月ぐらいになるまで全然見てなかったw

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/20(土) 21:57:58 

    ボーネルンドのこれ。
    知育的にも良さげかと思って買ったら、全然遊ばなかった。
    姉の子供にあげたけども遊ばなかったらしい。
    高いと良く考えられていて、子供が食いつくと思ったら大間違いだった。

    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/20(土) 21:59:13 

    >>93
    これは可愛い柄…!私も耳と足の裏に花柄がついてるタイプのブロッサムバニーが欲しくて色選びに悶々としていますwプーさんとかピカチュウのほうが鮮やかで子供が気に入りそうだなとも思いつつ、やはり親が見て思う可愛いもちょっと位取り入れてもいいかな…?とか、もっと大人になって月齢フォトとかを娘に見せることがあったときに、何か思い入れのあるアイテムになってくれたらいいなって思いました😂

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/20(土) 22:04:54 

    >>102
    >>50
    ありがとうございます!じつは私自身小学校中学年で塾にいくまでチャレンジ(進研ゼミ?)をしていたこともあり、未就学児の間はこどもチャレンジやろうかなと考えてました。0歳児もあるんですね!?毎月月齢に合わせた本とおもちゃとなると、他でも買うとちょっと多くなっちゃうかな…?と思いつつ、もうちょっと調べてみようと思います。自分で選ぶより確かに効率的かもしれません…✨

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:36 

    しましまぐるぐる
    ふわふわタオルのわんわんのページが好きで2か月の終わりぐらいからわんわん見るとニヤってしてた。見えるのか〜って感動したなぁ。今はわんわん飽きたのか笑わない。そしてあのわんわん熊に見えるの私だけ?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:41 

    >>9
    1歳3ヶ月頃から急激にアンパンマン大好きになった
    それまではスルーされてた

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/20(土) 22:14:12 

    赤ちゃん大好きオーボール
    最初は握って握ってを繰り返して、ちょっと経つと今度は投げる私が拾って渡すを繰り返してた


    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/20(土) 22:16:04 

    >>10
    え、あんなしっかりした絵本もらえるの?!
    すごい手厚いね!

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/20(土) 22:21:45 

    >>9
    子供は丸いものが好きなんだって

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/20(土) 22:22:19 

    産後すぐは赤ちゃんにはおもちゃとかたいしていらないかな
    どっちかというとあなたが楽に過ごせる物を買っておいたらいいと思うよ!
    自分が使いやすい授乳クッションだったり、ドーナツクッションだったり、ヨギボーだったり、ちょこちょこつまみたい甘い物だったり、赤ちゃん2ヶ月くらいまではそういう物のほうが絶対いるよ!

    赤ちゃんが抱っこまんなら抱っこ布団があれば多少楽な気がする!(子供が赤ちゃんだった一昨年に抱っこ布団の存在を知らなくて後から知ってめっちゃほしかったw)
    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/20(土) 22:29:51 

    2番目には効かなかったけど、1番目の子はこのシャカシャカとボタンを押してなる音で泣き止んだよ。
    だから重宝した。もいもいの小さい絵本も見せたら泣き止むから外に行く時は持っていってた。
    主の子供に効くか分からないけど参考までに。
    産後すぐのおもちゃ&絵本

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/20(土) 22:36:30 

    >>18
    これ!
    その辺の薬局なんかに売ってる安いガラガラ色んな方向から鳴らしたりするとだんだん目が見えてき始めて意識もはっきりし出したら反応するようになるから楽しいよ!ガラガラを目で追いかけたり。
    1ヶ月検診を待たずしてうちでは活躍したよ、子ども3人とも。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/20(土) 22:56:12 

    >>7
    ママが黄色とか緑青赤とか原色のTシャツを着るといんじゃない?
    脳科学者の妻の何とかばあさんが言ってた。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/20(土) 22:57:02 

    やっぱりメリーじゃない?
    うちのこずーっと見てたよ。3ヶ月くらいか?!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/20(土) 22:59:41 

    >>1
    絵本とかね、要らない
    図書館で借りるくらいでじゅうぶんだった
    かなり気に入ったのだけ買えばいい

    はらぺこあおむしが初めての絵本で、本人は興味示してなかったけど、かわいいから、と大きいアートポスター買ったりもした
    今7歳で、覚えてないって…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/20(土) 22:59:56 

    >>23
    タオルは顔を覆ってしまうと危ないので、覆わない工夫を!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:52 

    >>78
    うちも初めてのおもちゃで買ったよ。
    気に入って押していたけど
    電池はすぐに切れちゃっても
    交換できないのが残念。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/20(土) 23:27:05 

    現在4か月育児中。

    1か月まではおもちゃより抱っこ
    2か月でガラガラ興味持つ
    3か月後半であみあみボールとかかしゃかしゃするビニール絵本(西松屋でいい)に触り出す
    って感じ!

    ワンオペで気軽におもちゃ見に行けないなら王道のものを先に買っといてもいいかもよ!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/20(土) 23:33:32 

    >>99
    布絵本も喜んでくれると思うよ。
    生地がシャカシャカしてたり押したら音がなったりするから手にとって遊んでくれる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/20(土) 23:37:51 

    ジェリーキャットって対象年齢、赤ちゃんじゃないよね?
    気にする方はやめた方がいいよ。
    日本の基準では6歳からみたい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/20(土) 23:41:44 

    >>10
    我が家もそれ選んだ〜!
    何冊かあって選んでください〜って感じ
    一番食いついてたのがじゃあじゃあびりびりだったから選んだら、一生読まされてトラウマレベルにハマってた
    ちなみに愛知県

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/20(土) 23:43:49 

    >>112
    赤ちゃんは丸と赤いものが好きって聞いた!
    アンパンマンよりわんわん派だったけど、スーパーでアンパンマン見ればアンパンマン!!!!!!!って叫ぶ時期すごかった

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/20(土) 23:55:29 

    産後1ヶ月なんて新生児の時期におもちゃは必要ないと思う。必要になってからアカホンのネットで買えば良いよ。
    自分は産後1ヶ月は寝不足で絵本やおもちゃどころじゃなかったよ…赤ちゃんのお世話で精一杯よ…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 00:00:29 

    >>37
    インスタの月齢写真を撮る用のぬいぐるみ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 07:26:35 

    >>37
    うちは3歳半、大好きすぎて肌身離さずにもってる!
    触り心地が好きみたい。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 07:58:32 

    >>1
    産後すぐは正直お母さんの体力気力が持つようなアイテムがあった方がいい。ウイダーinゼリーとか買ってたほうが良かったなって、当時は思った。
    玩具や絵本なんてまだまだ後で大丈夫だし、なんなら身の回りのもので作る手作り玩具程度でも事足りた。
    あとは…自分の好みと子供の好みが必ずしも同じとは限らないから、先に買っても全く役に立たない事も沢山あった。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 08:00:22 

    >>113
    ありがとうございます!抱っこ布団(?)とか円座クッションとか産後リフォーム用下着などの自分用グッズは既に用意してあって、買うにしてもあとはお家で抱っこするとき用の装着が簡単な抱っこ紐くらいかなと思っているところです。元々ヘルニア持ちなのと手首が弱めなので、腰や手首に負担をかけないように色々グッズの力に頼りたいと思います😇

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 08:02:48 

    >>104
    ありがとうございます!キューピーちゃんが写ってますね!?前は赤ちゃんが写ってたんでしょうか…?

    最初から飛ばしすぎずに子供の反応を見ながら少しずつ揃えていきたいと思います!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 08:05:06 

    >>122
    ありがとうございます!何度がコメントいただきましたしましまぐるぐるとかフィッシャープライスにも布絵本あるんですね!お出かけのときベビーカーにつけやすいものもあるみたいなのでお出かけ用おもちゃとしてぜひ入手したいと思います。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 08:07:27 

    >>121
    ありがとうございます!なるほど、外出が少し大変そうなら買いすぎない程度に買っておくのが良さそうですね。ワンオペではないのですが、車の運転に不安がある&低月齢のうちは恐らく暑さで徒歩でのお出かけが心配な時期になるので、やはり少しは買っておこうと思いました!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 09:20:01 

    >>131
    赤ちゃんが泣いちゃったときや、授乳時間、おむつ変えてるときはキューピーちゃん(たまにピカチュウ)にいれかえられてます!
    基本赤ちゃんですよ🥰
    新生児期しか見れないホーって表情やモソモソ動いてるの本当に可愛いです

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 10:11:35 

    >>15
    東京です〜

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 13:17:04 

    すぐはあんまりいらないかも、、ラトルくらい?
    3ヶ月くらいからメリーとか、絵本だとしましまぐるぐるとかは興味深そうに眺めてたよ。物を掴めそうになったらオーボールかな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:45 

    セカスト、ハードオフ、メルカリで色々買ったよー。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 21:50:39 

    >>104
    私もここで産んだので、勝手に親近感😂
    大きさ比較になるぬいぐるみって言う意見みて、良いな〜と思ったから家にあるぬいぐるみで写真撮ってみます!
    トピ主さんでないけど、めっちゃ参考になります。
    皆さんありがとうございます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード