ガールズちゃんねる

求人を出してもなかなか人が来ない職場あるある!

186コメント2023/06/15(木) 19:13

  • 1. 匿名 2023/05/20(土) 12:56:03 

    零細企業なのに、薄給&ボーナス数万円で大卒指定してくる職場。

    +344

    -0

  • 2. 匿名 2023/05/20(土) 12:56:25 

    いつも出してるから

    +205

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/20(土) 12:56:26 

    求人を出してもなかなか人が来ない職場あるある!

    +8

    -14

  • 4. 匿名 2023/05/20(土) 12:56:41 

    ブラックすぎる

    +147

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/20(土) 12:57:14 

    年間休日が少ない

    +182

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/20(土) 12:57:19 

    お局がいる

    +137

    -5

  • 7. 匿名 2023/05/20(土) 12:57:30 

    ブラック企業なのが地元じゃ噂になって誰も入りたがら無い。

    私の元職場です。

    +167

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/20(土) 12:57:31 

    アットホーム
    もう騙されない

    +219

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/20(土) 12:57:39 

    若い女の子がいない

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/20(土) 12:57:43 

    薄給のわりに要望が多い

    +250

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/20(土) 12:57:48 

    メモを取るな!という職場

    +105

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/20(土) 12:57:50 

    >>1
    そもそも会社の評判が悪い

    +127

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/20(土) 12:58:00 

    >>1
    土曜日、隔週で出勤。

    +207

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/20(土) 12:58:06 

    パートなのに9時〜17時週5から

    +178

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/20(土) 12:58:17 

    離職率高い

    +137

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/20(土) 12:58:18 

    いつ見ても求人出てる所は地雷臭がしてだんだん応募する人減ってくる。

    +202

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/20(土) 12:58:49 

    場所が悪い

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/20(土) 12:58:52 

    創業して間もない。すぐに潰れるかもって敬遠される。

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/20(土) 12:58:55 

    求人集まらないからって
    仕事内容嘘つくな!
    配属されてから言ってた仕事と違うとトラブルになるよ

    +155

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:07 

    土曜出勤あり

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:07 

    >>5

    年間休日大事だよね。
    70から80日って求人もよくみる。絶対に無理だわ。

    +183

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:09 

    普通2種免許が必要

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:11 

    >>1
    工場長が諸悪の根源
    パワハラモラハラ当たり前、悪びれてもない
    軽度の障害がある男性社員にはげんこつや平手で頭叩いてた
    女性社員にはテメーこの野郎!ぶっ殺されてーのか!と恫喝

    +97

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:21 

    祝日は出勤

    +53

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:27 

    介護職員募集
    一緒に働きませんかってやつ

    +98

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:35 

    もう悪名知れ渡ってて誰も来ない

    +87

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:40 

    応募要件が厳しい
    IPO経験者とかM&A経験者とか連結決算一通り出来る人とか

    +92

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:44 

    夢とか将来的には、、が壮大
    でも実現力が乏しいから優れた人材を入れたがる
    しかし求人採用側がよくわかってないからポンコツばかり入れる

    +25

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/20(土) 12:59:58 

    やたらと時間に融通が利く事を押し出してる求人も怖い。隙間時間で稼げる!子育て中の方、ダブルワークもOK、週一から2時間程度でも!とか。
    よっぽど人足りないのか?と勘繰ってしまう。

    +127

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/20(土) 13:00:37 

    >>5
    土日休みなのに年休が少ないなーって計算したら祝日が出勤だった。

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/20(土) 13:00:48 

    >>11
    見直しをするなって言った上司いたわ。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/20(土) 13:01:07 

    >>2
    毎週毎週、求人広告に載ってるのは要注意だよね

    +92

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/20(土) 13:01:07 

    >>1
    ずっと求人が出てる。

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/20(土) 13:01:14 

    >>5
    115日以上は無いとムリ!
    100日以下とかありえない

    +116

    -4

  • 35. 匿名 2023/05/20(土) 13:01:17 

    ガチガチの昭和の考え方で今もやってる会社

    +87

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/20(土) 13:01:33 

    完全週休2日じゃない
    お局の中にクソ性格の悪いババアがいる
    同族で薄給で休業や育休という中小でも当たり前にある制度が無い

    +90

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/20(土) 13:01:57 

    >>14
    から、何日までなのよ

    +12

    -12

  • 38. 匿名 2023/05/20(土) 13:02:14 

    >>26
    田舎の地元の中小企業だとブラックぶりがもう知れ渡ってる。

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/20(土) 13:02:20 

    >>29
    それ系に何個も応募したけど、主婦が希望するような時間帯は埋まってて早朝や夕方からしか空いてないのよ
    だからいつまでも求人出てる

    +79

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/20(土) 13:02:22 

    >>13
    これ!
    2年連続で新人が入ってこない!

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/20(土) 13:02:39 

    >>29
    時間、相談に応じます

    ってあるけど、結局はみんなやめてくから、休みますって言うと不機嫌になったり土日出てと言われたり、扶養内とかまったく計算してくれない。

    +95

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/20(土) 13:02:48 

    「アットホームな職場です」
    「球技大会、夏祭りなど行事もたくさん」

    +130

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/20(土) 13:02:53 

    中堅がいない。
    20歳そこそこ&50以上しかいない職場は地雷率高い

    +137

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/20(土) 13:03:58 

    パワハラ対策出来てない会社

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/20(土) 13:04:18 

    仕事内容が多岐にわたるのに最低賃金。

    +83

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/20(土) 13:05:26 

    >>29
    実際面接行ったら「そこは足りてるんだよね~」とか言われそう

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/20(土) 13:06:24 

    即戦力を求めるわりには薄給&休日少ない

    実際、経営者はこれを一番求めてるんだよね…

    +68

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/20(土) 13:06:42 

    ずっと、ずーっと求人出していて時給も良かく入ったら地獄!やっぱり何かあるよ

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/20(土) 13:07:22 

    アットホームな職場です!
    従業員ダブルピース集合写真ドーン

    +106

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/20(土) 13:09:37 

    経営者の家族や愛人が役職に就いて会社を私物化してる
    って話が昔よりも漏れてくる時代になったからね
    当然避けられてます

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/20(土) 13:09:44 

    一人1台PCあってもイントラネットすらしてない零細とかあるのよ
    意味ないじゃん系

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/20(土) 13:10:09 

    長年働いてる人間が会社のルールになってる
    改善案を提示してもそいつが首を縦に振らない限り変えられない
    そしてそいつに何も言えない人間しかいない会社

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/20(土) 13:10:33 

    >>11
    どう覚えろと?www
    エスパーじゃねぇんだよ

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/20(土) 13:10:53 

    嫌で辞めた会社の求人がでてると
    また辞めたのかあと笑いがこみ上げてくる

    +136

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/20(土) 13:10:59 

    うちのスーパーですね。
    好きな時間で働けますって募集してるのに8ヶ月くらい人が入らない。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/20(土) 13:11:14 

    人間関係が悪い

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/20(土) 13:11:27 

    家族総出でBBQ大会

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/20(土) 13:11:32 

    北朝鮮並みに社員を監視している会社

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/20(土) 13:11:46 

    週休二日制(基本的に週休1)で年間休日が3桁ではなく2桁
    拘束時間が長い割に薄給
    車の免許が必須じゃなくて車必須

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/20(土) 13:11:48 

    重労働
    すぐ人が辞めるからまた出す

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/20(土) 13:11:57 

    >>7
    私の元職場もそう。

    折り込みチラシを出したりSNSや○○ナビに載せて頑張ってたけど、その度に元社員から苦情電話や暴露コメが来て過去のパワハラやイジメの詳細が知れ渡ってた。

    私が辞めた時はハロワにしか出せなくなってた。
    された側は一生忘れないんだと分かったよ。

    +84

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/20(土) 13:12:02 

    給料が安い。休みが少ない。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/20(土) 13:12:13 

    >>2
    あれって入ってもすぐに辞めちゃうからずっと出してるのかな。それとも取る気がないのかな。毎週必ず10人くらい募集してるとこがある。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/20(土) 13:12:17 

    給料に固定残業代45時間6万円含とかってなってるとこ
    それ引いたらめちゃ薄給
    その上超過分別途支給ってなっててどれだけ働かせるんだと思って応募しない

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/20(土) 13:12:38 

    >>1
    大卒、しかもG MARCH未満は切り捨てにしてる

    弱小企業なのに調子乗るから採用難しい

    +104

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/20(土) 13:12:43 

    薄給のくせに社員への要求が多すぎる会社

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/20(土) 13:13:05 

    正社員なのに時給制

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/20(土) 13:13:34 

    給与欄を見たら「規定による」と書いてある。
    一番肝心な情報が抜けている。

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/20(土) 13:14:43 

    >>1
    そりゃもう介護関連。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/20(土) 13:14:45 

    美容師とか教員免許保持者とか資格職募集してるのに時給1200円とか
    人の労力能力なんだと思ってるんだろう

    +81

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/20(土) 13:16:06 

    前に働いてた超絶ブラックな職場のパワハラ職員が求人雑誌にすごく穏やかそうな感じで写ってて、求人ページの信用は地に落ちたw

    +50

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/20(土) 13:16:09 

    >>65
    うちだ\(^O^)/
    難しい仕事じゃないから、日常会話が通じるなら誰でもいいのにww

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/20(土) 13:16:18 

    >>54
    あるあるw
    この内容で来るわけ無いじゃん
    それに社屋や福利厚生で誰も来ないよとか思ってる

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/20(土) 13:17:24 

    交通費が出ない

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/20(土) 13:17:45 

    >>43
    うちや…しかもその50代以上はパソコンさえ使えない

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/20(土) 13:18:07 

    見込み残業費用15000円が毎月でます♪
    えーん残業月平均60時間は確実に超えるんだろうな〜

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/20(土) 13:18:15 

    未経験OK!という嘘

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/20(土) 13:18:40 

    >>43
    そういう所に応募して面接しましたが不採用でした。店長は二言めにはうちはアットホームで自信あり、何でも皆相談して悩み事とか解決してる。人間関係のいざこざ無いし店長も俺なんかさぁ最年長のパートさんにいつもイジられてさぁ困っててと頭かいて言いながらもヘラヘラしていて何か嫌な感じがしました。あなたもうちの雰囲気すぐ慣れるよ、みんないい人だからとかも話していました。なぜか制服と靴のサイズ聞かれたけど不採用でした。受からなくてよかったんだけど。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/20(土) 13:19:01 

    パート事務だけどうちの職場本当に募集こない

    時給、最低賃金激安地方にしては結構いい方
    勤務、週2からOK!ご希望に応じて
    必要な能力、PCの基本的な入力ができればOK

    なんでこれでこないんだろう
    逆に教えてほしい
    ちなみに入ったら覚えることめっちゃあって結構難しい仕事で
    「騙された!」と思いました
    もしやそれがバレてる…?

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/20(土) 13:19:30 

    人は来るんだけどキツイオババがいるから無理
    時給1000円だし
    「新人さんにそんなキツく言わないでください。皆辞めちゃいますよ」て頼んでも
    「そんなメンタル弱い人はここじゃやっていけないわよ!」て自分が正しいと思い込んでる

    +85

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/20(土) 13:20:10 

    >>1
    アットホームアピール

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/20(土) 13:20:24 

    >>25
    「先輩の声」的な箇所に「利用者様に家族の様に慕われる介護士を目指しています」とか「チームワークとやりがいが特色です」みたいな事書いてあると色々察する

    お金が絡む仕事上の関係なのに家族と同等になろうとしてる所がまずおかしいし、チームワークなんて特色じゃなく当たり前にあるべき物だし、やりがいをわざわざアピるのもヤバい

    +52

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/20(土) 13:20:25 

    >>70
    調理の仕事で一般910円、調理師免許有920円ってところがあって「は?」ってなった
    今どき1000円出さないと来ないのに免許持っててもそれ?って感じ

    +71

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/20(土) 13:21:23 

    >>38
    それでも辞めずに働いてて、倒産しないんだからすごい笑

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/20(土) 13:22:52 

    いつも求人出してるところに面接に行ったんだけど「1人キツイ人がいるんだけどメンタルの病気とかしたことありますか?大丈夫そうですか?」って聞かれたよ
    求人出す前にまずそいつをどうかした方がいいんじゃないかって思った

    +141

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/20(土) 13:24:23 

    >>43
    働き盛りの30代40代がいないのはね。そういうことだよね。

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/20(土) 13:24:55 

    >>65
    更にアラサー以上だと難色しめす。
    若者がくるわけないでしょ

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/20(土) 13:25:36 

    社内チャットで毎日誰かが公開処刑されてる会社

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/20(土) 13:25:44 

    >>25
    こっちには「おばあさんとおしゃべりしながら楽しく働こう!」みたいな煽り文句の求人が常にあります

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/20(土) 13:26:08 

    >>29
    そういう求人が求めているのは、平日夜や土日祝に働ける奴隷。応募者を増やすための釣り文句だと思ってる。

    +27

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/20(土) 13:26:40 

    >>13
    土日休みじゃない仕事もあるからねぇ…
    近所の保育園の調理は時給良いけど土曜日も出勤なんだよな〜

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/20(土) 13:27:04 

    誰がやってもいいような雑用を全て新人に押し付ける会社

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/20(土) 13:27:26 

    >>83


    15年くらい前にテレビで高卒で調理補助になった子の番組見たんだけどさ。
    その時も「調理師資格を取っても時給は10円しか上がらなかった」的なナレーション入ってた。

    あれから物価も他の仕事の時給も上がったのに、調理師は今も待遇変わらないんだね…。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/20(土) 13:27:37 

    >>29
    うちは本当にその隙間時間が足りてないんだけど、その時間っていうのが日曜日の夜とかなんだよね。
    人手が足りてなくて、辞められたら困るからみんなのワガママを聞いた結果。
    土日祝入れますって言いながら、やっぱり無理ですって後出しする人ばかりでそうなる。

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/20(土) 13:29:32 

    >>25
    うちの近所「お待たせしました 新着 おばあちゃん達のサポート」って毎週出てる
    誰も待ってないしサポートを使うことで介護をうまく誤魔化してる

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/20(土) 13:29:40 

    >>78
    古株のパートがダメ出ししたに1000ペリカ。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/20(土) 13:30:10 

    >>29
    だから応募したのに、なんだかんだ理想の高い会社で希望勤務時間や勤務日数で落とされるんだよな。じゃ最初っから理想の状態でだせや!悩んで応募したりする時間無駄にしたわ!ってかんじ。

    +59

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/20(土) 13:31:16 

    >>2
    まさにうちの会社

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/20(土) 13:32:06 

    女性が多い、もしくは働きやすい職場です
    と、あれば逆に警戒する
    人間関係やばそう、派閥ありそう、
    陰湿なイジメがありそうとか思う
    偏見かもしれんけど、私は避ける

    +56

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/20(土) 13:32:40 

    >>42
    私もわりと近所で仕事内容が気になってる職場があって受けようか考えた時期あったけど、年一で社員旅行があったり歓送迎会ではバーベキュー的なことをするってわかってそれが嫌で応募を踏みとどまった。求人の掲載期間切れてもまたすぐ新着の求人が掲載される。
    あと技能実習生が多いらしくてただでさえ人間関係で悩みやすいから私には外国人相手は難しいと思ってそれも無理だった。

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/20(土) 13:34:05 

    会社の口コミを見て判断してから応募する
    いくら給料が高くても福利厚生よくても
    口コミが悪い時は一気にゲンナリするし…

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/20(土) 13:34:13 

    長く居座っている、お婆がいる。
    そしてそいつがルールを作ってる。

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/20(土) 13:34:28 

    >>95
    次は「お待たせしました!お待たせしすぎたかもしれません!」に昇格かな

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/20(土) 13:37:59 

    >>1
    メンバーが地雷しかいない
    ホッと出来る人は必要

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/20(土) 13:38:02 

    >>71
    こっちの元職場はパワハラ暴言ゴリラ顔上司がYouTubeに登場してた。

    本人が出たがったのか知らないけど、優しさや思いやりを強調するならもっと人相いい社員を選べよと思った。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/20(土) 13:40:20 

    >>54
    毎年手の込んだ新卒募集のかけ方してるけど「来やしない。誰も来やしないよ。クックックッ…」って笑ってる

    +54

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/20(土) 13:41:18 

    >>42
    行事は強制参加だと憂鬱なだけだよね。

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/20(土) 13:41:49 

    >>2
    しかも毎回同じ写真が使われてる。
    レイアウトも同じ。

    私のパート先だけどねw

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/20(土) 13:42:54 

    真っ黒と地元で有名、派遣からも嫌われて、ハロワに募集掛けてるが、人が来ず、募集とは違う部署全部やらされる。
    カープ◯つの会社

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/20(土) 13:43:12 

    >>11
    入社したばっかりの時に分からないことを聞いていたら「何で仕事中に人の声が聞こえるんだ」って怒った上司がいたな。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/20(土) 13:43:29 

    >>84
    辞めずに働いてる人がヤバいから

    人が来ないんだよ
    辞めずに働いてる人にとってはその職場は天国なのさ
    新しい人にとってはブラックだけどね。

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/20(土) 13:44:34 

    結局はそこで働いてる人の質よな。キツい人がいるから辞めて行く訳で。

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/20(土) 13:47:36 

    >>54
    >>71
    その職場にいた人しか分からないことって大いにあるもんね
    私も転職サイトの口コミまで見て、そうだそうだと思ってる

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/20(土) 13:48:34 

    薄給なのに仕事内容がハード
    お客様が見てわかるくらい疲弊している
    2年前に入社した若手が病んできてる

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/20(土) 13:49:19 

    >>29

    これ系に応募したとき面接で
    『子どもを優先させる感じですか?』と
    言われたわ。

    いや、だから融通がきくって書いてある
    パートで応募したんだよ…
    結局落ちたけど。

    +56

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/20(土) 13:49:26 

    >>1
    ウチの会社…
    ホント、人入ってもすぐ辞める 
    事務職なのに

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/20(土) 13:49:51 

    >>110
    織田裕二の声で再生された

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/20(土) 13:50:55 

    >>7
    いわゆるアットホーム売りの中小だよね。今は役員もとてもやりやすくなってるから、兼業はみんなちゃんと役員やってるのに、そこで働く人が仕事を盾にPTA逃げてて、地元ってママ友ネットワークもすごいから、その会社の事はみんな知ってる。

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/20(土) 13:52:06 

    >>110
    こわいこわいこわい!
    「しゃべるな!俺に聞くな!」ってことなんだけど、そこだけ聞くと、上司、病院が必要な人みたいだね。でも、しゃべるなって意味だとしてもやばい大人だよ。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/20(土) 13:52:55 

    >>10
    そして、社員が掃除するがその時間は給料が出ないとかね。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/20(土) 13:53:17 

    求人情報誌に出す出さない以前に、その会社がその地域では評判が良くないからって場合が多い。

    ママ友同士とか主婦同士の噂話の伝播力を侮っていたら怖いことになる。

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/20(土) 13:54:28 

    >>8
    あやつはいつも騙してくるよね~。
    社員少ないくせに、メンタル系患ってる人の多さ。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/20(土) 13:55:24 

    >>32
    無料で出せる求人サイトとハロワだけってのもやばい感じ。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/20(土) 13:55:46 

    >>8
    誰でもできる簡単なお仕事です。っていうのも信用ならん!

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/20(土) 13:57:02 

    >>121
    派遣の仕事も派遣同士であの会社はヤバかったとか結構話すからそういうところは避けるようになる。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/20(土) 13:57:23 

    >>115
    そうそう!子育てに優しい会社とか言うくせに、実際は「子供が熱出したら親が見てくれるの?休まれたら困るんだけど?」

    「今いるママには優しいけど、新しく入るママには厳しい」が正解。
    それなら、「子育て中の方」って書くなって思う。高齢者とか子育て終わった主婦って書いておけばいいのに。

    +44

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/20(土) 13:58:32 

    >>106
    ほんと笑
    嘘ばっかだし、この人たち笑顔だけど実際は文句ばっか言ってるよーとかね。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/20(土) 13:59:08 

    >>54

    めっちゃわかる(笑)

    わたしは3月で辞めたけど
    4月に一気に求人が埋まってたのに
    5月になって一気に人員募集してて笑いがとまらん。

    ちなみに学校給食!

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/20(土) 13:59:23 

    >>64
    ベースの給料下げるためにやってるだけで、そこまでじゃなかったりもするよ。

    前そういう所にいたけど、残業10時間もしてなくても貰えるから、人によってはいいかもよ。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/20(土) 13:59:29 

    うちの職場の場合。

    アッパー系コミュ障婆さんが
    頼んでもないのに場を仕切ってる

    せっかく来てくれた新入りさんを
    モラハラ全開で追い出す
    周囲が止めようとしても止まらない

    新入りさん心が疲れて退職

    新入りさんが周囲の人に愚痴る
    『あの会社にはとんでもない婆がいる』

    話を聞いた人がそれぞれの知り合いに話し
    次から次へと噂話が広まっていく

    そして誰も来なくなった…

    +56

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/20(土) 14:08:58 

    >>126

    ほんとそう!

    しゅふ向けの求人サイトみて
    応募したのに欲しい人材は
    子どもの手が離れた主婦と周りからのサポートを
    受けられてる主婦なんだよねー

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/20(土) 14:09:44 

    >>43
    ヤバい、うちの職場だ…
    新卒は入るけどメンタル病んで2年ぐらいで退職
    中堅という人たちはほとんどが中途入社なので、社員が居つかなくなってる
    結果、昔からいる50代以上の人たちで持ってるような会社
    私は派遣だけどそろそろメンタルがヤバいです…

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/20(土) 14:13:17 

    個人クリニックとかでよくあるんだけど、10:00~19:00で医療事務の募集で、でも開院時間も10:00~19:00
    時給なのに準備や片付けの時間が含まれてなくて無給
    これ実際働いてる人は我慢してるの?

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/20(土) 14:13:56 

    >>131
    仕事を求めてる日本人には思い切りハードル高くしておいて、人手不足だなんだ言って外国人雇う日本企業って本当バカだね

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/20(土) 14:15:38 

    正社員での募集なのにボーナスも退職金も無し
    正社員の意味ある?
    これでも正社員のがマシなのかな?

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/20(土) 14:19:39 

    >>135
    社保と雇用保険入ってるならマシじゃないかな、と非正規は思う…

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/20(土) 14:20:14 

    >>130
    うちの職場と同じ
    ものすごく丁寧で指導上手な上司がいるのに、アスペ系監視おばさんがいるせいで人が定着しない
    それでも残ってる人は、ものすごいクセ強おばさんたち
    私も入って数ヶ月だけど辞めます
    4月から入った新人にも病む前に辞めろって言ってあげたい

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/20(土) 14:24:14 

    >>29
    うちその求人の出し方してる
    理由は、若くてある程度PCとかタブレット使える老眼じゃない人欲しいけどそういう人はもっと高い時給のところ行っちゃうのよね
    うちは最低賃金くらいの時給しか出せないから
    なので、子育てママさんに子供都合で急に帰ったり休んだりしてもいいから来てくれないかなって思惑で求人出してる

    +4

    -5

  • 139. 匿名 2023/05/20(土) 14:24:43 

    >>13
    出れるときでいいって責任者が言っても、あの人また土曜休みにしてる!!って陰口されるからな。

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/20(土) 14:26:54 

    >>97
    うちはサービス業だから、土日どちらか出られる人、時間も何時から何時ってちゃんと書いてあるのに、何故か条件にあてはまらない人が応募してくる。


    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/20(土) 14:31:04 

    >>137
    うちもです。
    アスペ系はケンカしてやめたけど、今度は自己愛がイジメをして辞めさせる。
    残っているのは、仕事がいい加減な人ばかり。

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/20(土) 14:34:58 

    >>13
    きついよね。もう二度と戻りたくない。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/20(土) 14:41:42 

    >>102
    長らくいる男性が原因なこともある
    元職場の所属部署がそうだった

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/20(土) 14:42:43 

    >>29
    働いたことあるけどその通りだと思うよ。
    キツい人がいたり割に合わない部分があって辞めちゃうって理由だと思うけど。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/20(土) 14:55:51 

    >>4
    ブラックかどうかは入る前は分からない事が多い
    このトピの場合はそもそも求人を出しても応募が少ない会社ってことでは?
    求人の段階で寄り付かないって営業とかじゃないかな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/20(土) 15:04:13 

    パワハラじじいのせいで次から次へと人が辞めていく

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/20(土) 15:05:36 

    >>70
    「急性期病棟(外科系・内科系)の看護業務を担当」で時給1500円が地元のハローワークに出てる。
    医療系に全く関係ないけど、異常だと思った。

    +8

    -3

  • 148. 匿名 2023/05/20(土) 15:06:17 

    >>14
    フルタイムで出すなら、社員もしくは準社員で出さないと来ないですよね。
    パートなら短時間にするとか。

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/20(土) 15:10:49 

    めっちゃ行きにくい場所

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/20(土) 15:20:03 

    >>25
    ホテルみたいな環境で利用者のお手伝い
    実際は利用者がホテルみたいなとこにいるだけでこっちはゴミ溜めみたいなとこでうんこの世話

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/20(土) 15:21:15 

    >>29
    周3回とか書いてても実際5回とかにされる。こっちが今週2回とか言うと面接の時は〜とか言うけど増やすのは何も言わない。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/20(土) 15:24:12 

    >>52
    これって求人を出してもこない会社だけじゃなくて、異動してきても人が続かない職場にもあることですね。人が続かないから非正規を雇うことにして、うっかりこの求人に応募して採用されてしまったのが私です。

    >長年働いてる人間が会社のルールになってる
    >そいつに何も言えない人間しかいない
    ただの平社員なのにね。この人を抑えられる人は、パワハラ主任だけでした…。(このパワハラ主任も異動していきました。)

    現状に合わない仕事の仕方をする羽目になるので、この古参のジジイ以外みんなが苦労して仕事をしていました。ミスもたくさん発生するので関係部門から苦情は来るわで、60歳で定年になっても65歳までの雇用継続をしない人もいました。原因は不明ですが若手社員がメンタル不調になりました。

    >改善案を提示してもそいつが首を縦に振らない限り変えられない
    むりやり改善案を強行したら、嫌がらせを受けるようになりました。コロナ禍真っただ中の失業は避けたかったので4年耐えて契約期間を満了しました。部長と課長が交代になったので好転するかな?もう知ったこっちゃないことですが。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/20(土) 15:26:14 

    >>136
    今はパートも入らないといけないよ

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/20(土) 15:31:04 

    >>65
    過去形だけどうちがそれだった。
    人は何とか集まってたけど、確かにGMARCH出身ではあっても、そこではビリだったんじゃ?みたいなこじらせた人ばっかり。今は苦肉の策で「大卒」だけにしてるらしいけど、まともな人の率は上がった気がする。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/20(土) 15:34:42 

    >>133
    お昼休みの記載が無いって事?1人ずつ休憩行って戻ってきたら他のスタッフが休憩に行く感じかな?
    準備片付けは朝イチと最終診療の患者人数を調整すれば治療と同時進行で片付けやってる所多いよ。それで残業代0。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/20(土) 15:39:16 

    「アットホームな職場です!」

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/20(土) 15:39:28 

    新人が来なくてもやっていける&忙しい自分に惚れている

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/20(土) 15:44:17 

    丁寧に教えます。研修も充実しています。と謳う所もダメな気がします。よっぽど人が来ないのか遠方からの通勤もok交通費全額支給というのに引っかかっり面接行ったら、無愛想な女性がいきなり出て来てこの人が面接かな?と挨拶したら私を上から見下ろし何もしていないのに無言で睨んで事務所へ戻って行きました。20分くらい待たされ出てきた本当の面接官にはなぜうちの店を選んだか理由を説明してとかうちの店を何で知ったのか等々をやや圧迫気味に言われました。まずなぜここに人が来ないのか?がわかっていない会社なんだなと思いました。採用不採用の連絡もありませんでした。

    +41

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/20(土) 16:47:08 

    人間性が終わってる人達の集い

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/20(土) 16:50:30 

    人間関係とかは入ってみないとわからないけど、
    応募しなくてもあぁ人来ないんだなって思うのは

    給料が少ない
    休みが少ない
    退職金がない
    平均残業時間が多い
    社内イベントが多い
    求めるスキルが給料に対して多い
    採用人数が在籍者数に対して多い
    山奥とか僻地とか通勤が困難(社用のバスもない)
    宝くじに近い「アットホーム」
    求人写真の社員同士の距離感が不自然に近い
    求人写真が謎のモデルさんやどこかの安っぽい広告
    回転寿司のように頻繁に出てる求人
    ホームページが化石(最終更新2010年とか)

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/20(土) 17:18:15 

    家族経営の介護施設で、競争率高い地域なのに時給が他より断然に低め。
    なのに研修やら、外面は良い。
    離職率かなーり高いのに。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/20(土) 18:01:33 

    1人勤務

    ベテランパートさんが退職したけどその後全く人が入って来ない
    正社員がするようになったけど男性も女性も病んで鬱病になったり辞めたりする
    土日休み9-5時勤務と謳って実際は土日出勤させられたり遅番勤務があったり異動がある

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/20(土) 18:29:42 

    >>1
    お局がいて、入社後1ヶ月で辞める人が連続
    はい、うちの職場です

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/20(土) 18:40:55 

    >>90
    土日祝日、夜時間帯は時給2〜300円くらい上げてほしいよ。
    50〜100円では、他を探すよな。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/20(土) 18:41:58 

    お局がやりたくない仕事はやらない

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/20(土) 19:30:46 

    >>28
    採用側もポンコツだから結局はどっこいどっこいなんだよ

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/20(土) 19:34:47 

    とある窓口委託の仕事。半年で10人以上が辞めた。理由は簡単、仕事内容が難しいのに時給が安過ぎる。リーダーが性格悪い。誰でもわかる簡単な理由だわ。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/20(土) 20:34:21 

    >>79
    時給が良い点で、楽な仕事じゃねえなとバレてるんだと思います

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:04 

    人手不足の状態でまわしてる

    産休育休有給とか、代わりに公休の人が出勤してたりして、そういうのとれるほど人が足りてない
    こういうところは入ってきてもすぐ辞めちゃう

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/20(土) 23:22:06 

    >>49
    いちおう皆んな満面の笑みだが目が死んでいる。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/20(土) 23:23:53 

    >>106
    野口さん風にねw

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/21(日) 00:01:51 

    会社名検索したら関連ワードにブラックやパワハラと出てくる
    ○○株式会社 ブラック
    ○○株式会社 パワハラ
    みたいな

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/21(日) 00:59:45 

    >>85
    正直な面接官だねw

    G7首脳陣に直接お願いできるなら?ってテレビのニュースでやってたけど
    失脚するスキを作らない狡猾なお局ババアを追放する手段をつくることが
    世界のなによりの急務です

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/21(日) 01:37:03 

    >>14
    それもう社員さんじゃん

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/21(日) 04:04:32 

    >>43
    私が辞めたところと一緒だ、、、。辞めて後悔は無いよー。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/21(日) 04:23:10 

    コンビニだけど忙しすぎてレジ操作教えるのですら時間かかるから新人の子につきっきりで研修できなくて数日で辞めちゃう子多い。あと雰囲気がピリピリしたりしてる

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/21(日) 05:47:30 

    >>83
    調理場でバイトしたことあるけど、窓がない地下で咳している人がいたりと、こんな環境で時給も低いんじゃみんな辞めていくよなと思った

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/21(日) 07:54:13 

    家庭的な職場と書いてある求人

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/21(日) 09:25:29 

    >>5
    週休二日じゃないと無理だわ。しかも休み少ないくせに給料安いから意味が分からない。なお、ほぼ零細か小企業。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/21(日) 10:25:24 

    >>85
    何でその人をどうにかしないんだろう

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:25 

    うちの職場です。
    原因は2つあって某口コミサイトにお局の接客態度が悪いって書かれていること、勤務して欲しい曜日と仕事内容を書いてない広告出してること。

    1つ目は一緒に仕事をするうえで厄介そうな人がいるって最初にわかるからそれ見て来てくれない。
    書かれてる数も1つや2つじゃなくて口コミの半数はお局の接客態度についての不満。
    一緒に働いてても扱いが面倒だから被害者が増えなくて正解だと思ってる。
    口コミ知らずに来てくれた若い子がお局にいびられてすぐ辞めちゃってからずっと募集出してるよ…

    2つ目は面接に来てから曜日と仕事内容を話すって言ってるけど、曜日も仕事内容も分からない募集に応募しようって人いないって言っても聞く耳持たないんだよね…

    お局の改善も広告の直しもしない店長が一番悪いんだけど。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/22(月) 09:35:14 

    癖のある古株がいる職場

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/22(月) 20:35:02 

    都心部なのに時給1200円くらいの激安

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/24(水) 14:16:30 

    給料最低賃金

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/24(水) 17:13:57 

    周りに何もない田舎
    年間休日数少ない
    若い人がいない
    建屋がボロい
    薄給

    薄給!

    薄給!!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:22 

    土曜日が平日扱い
    ホームページ見たら従業員の顔と名前が掲載されてる
    待遇に「社員旅行」なんで社員旅行が待遇なの?昭和の感覚でいる経営者がいそう
    求人出たから下見に行ったら不機嫌オーラ全開で周りに気を使わせてるお局っぽい人がいた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード