ガールズちゃんねる

和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

147コメント2023/05/30(火) 03:22

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 11:23:31 

    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気 (1ページ)
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    近年、若者のあんこ離れや手軽に買えるコンビニスイーツの人気などで、和菓子への支出額は少なくともここ20年間、減少傾向にあります。一方で、緑茶も支出額が減少傾向にあり、この2つの課題を解決しようと静岡県熱海市の老舗和菓子店が奮闘しています。


    2023年で創業150周年を迎えた熱海の老舗和菓子店で、4月から発売されているのが…新商品「かおり」。1つは香り高い「煎茶」と甘い「栗」。もう1つは香ばしい「ほうじ茶」と「小豆」が使われていて、どちらもお茶の風味を楽しめる和菓子です。

    <菓子舗 間瀬 間瀬眞行社長>

    「和菓子はどうしてもあんこを主流にしたお菓子なので、世代によっては和菓子から離れているような感じがしました。和菓子離れを克服して、若い人たちに食べてもらえるようなお菓子を作れれば」

    +117

    -9

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 11:23:47 

    和菓子大好き

    +394

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 11:24:00 

    みぴょ…

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 11:24:11 

    私食べるよ!
    日本茶とあんこのほうが大好きだよ!

    +263

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 11:24:37 

    洋菓子より寧ろ食べてるんだが

    +173

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 11:24:45 

    こしあんなら食べる

    +19

    -6

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 11:24:51 

    年寄りが食べるもん

    +5

    -44

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 11:25:00 

    もっと見栄えを意識したキラキラしたもの作らないと

    +12

    -51

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 11:25:03 

    あんこというより小豆離れはありそう
    豆感が残ってるものは人気無いよね

    +21

    -17

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 11:25:10 

    和菓子食べてるよ

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 11:25:21 

    ほうじ茶味のお菓子大好き!

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:05 

    洋菓子より好き

    +45

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:16 

    コーヒー飲めないから1年中緑茶飲んでるよ

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:21 

    金持ちの高齢者なら買うだろうけど、若年層は食べたくても買えないのでは?だって、業スー業スーばっか言ってるよ。
    スイーツもよくてシャトレーゼ、普段は98円のスーパーのシュークリームでしょ

    +24

    -18

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:22 

    マツコがいつもあんこ美味しいって言ってるけどそれだけは本当にわからん
    甘いとしか思えない

    +2

    -21

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:25 

    和菓子がよ大好きな私です

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:41 

    30になり、和菓子を好むようになった。味覚の変化なのかな。

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:41 

    >>8
    言っちゃなんだけどそれに尽きるよね
    同じ和菓子でも見た目が綺麗な水菓子とか練り切りは今の時代でもバズってる

    +12

    -15

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:48 

    年と共にあんこも漬け物もおいしくなってきた
    たぶんそういう仕組みなのよ日本人

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:50 

    >>14
    団子も3本100円とかじゃん

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 11:27:03 

    和菓子も白砂糖を使ってない物なら食べたいけど…

    +2

    -7

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 11:27:03 

    >>9
    そうなの⁈
    個人的には豆感ある方が好きなんだけど、あんまり人気ないのかな。

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 11:27:05 

    まあ、和菓子は好み分かれるよ
    離れても仕方ないし好きにすればOK

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 11:27:13 

    和菓子
    何食べてもあんこ、餅、たまーにちょっとしたフレーバー
    違いが分からない

    +5

    -7

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 11:27:20 

    年取ってから、生クリームないか少なめの菓子の方が好きになった。
    ただ、和菓子が難しいのは洋菓子と違って、味が限られちゃうのが難点だと思う

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 11:27:25 

    近所の和菓子屋のやぶれ饅頭がめちゃ美味しい!でも頻繁に買いに行かないのよね。ちょっと買いに行ってくるわ

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 11:27:40 

    和菓子好きだけど日持ちしないし高いのがネック

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 11:27:45 

    和菓子好きだけど、いつもコーヒーと一緒に食べてる

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 11:28:27 

    昨日もいちご大福とかりんとう饅頭買った
    和菓子可愛いし美味しいし大好き

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 11:28:40 

    あんこや羊羹を甘さほぼ無しで作ってくれたら嬉しい
    小豆も寒天もお餅もモナカの皮も好きなんだけど甘いのが嫌いなんだ
    お抹茶もお茶も好きだよ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 11:28:43 

    抹茶味は好きだよ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 11:28:50 

    和も洋もお菓子は結構食べるんだけど、いつも飲み物はコーヒーになっちゃう。たまに紅茶煎茶かなあ。夏は冷たい煎茶を飲みたくなるんだけどね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 11:29:00 

    >>22
    うちの幼児、今まではこし餡あげてたけれど、ある時に粒餡にあたっちゃって、もう食べない!ってイヤイヤするようになったよ。
    私もだけど、豆の食感が苦手なんだよね。

    +9

    -6

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 11:29:09 

    >>20
    だから和菓子離れなんじゃなくて、老舗の高級和菓子離れなんだろうね。ヤマザキのみたらし団子はよく売れてるよ

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 11:29:15 

    うちは家族みんな、和菓子好きだよ。
    子供もねりきりとかみたらし団子とか食べてる。
    でも、外国人増えていくと、和菓子需要は減っていくんだろうか🤔

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 11:29:23 

    >>22
    豆感がいいのにね。食物繊維豊富だし、粒あんが好きです🫘

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 11:29:24 

    むしろ最近和菓子食べられるようになった!

    つぶあんはまだそこまで得意じゃないけど、こしあん最高!w

    桜餅と柏餅が美味しすぎる。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 11:29:41 

    あんことコーヒーとか、チョコと緑茶とか、いろんな組み合わせで食べるよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 11:29:42 

    佐賀錦みたいで美味しそう

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 11:30:50 

    そうなの?
    私今しいたけの佃煮作った後掃除機かけて汗かいたから冷たい緑茶飲んだよ
    美味しかった〜
    これでどら焼きでもあればもっと幸せだったんだけどなぁ〜

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 11:32:15 

    緑茶好きだよ
    夏は水出し緑茶を飲んでる。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 11:32:17 

    >>33
    おばさんだけど豆が甘いのが苦手だからわかる!高齢者からはこし餡しか食べられないのは子供だと言われてしまうw

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/18(木) 11:33:31 

    つぶあんは好かん

    +5

    -7

  • 44. 匿名 2023/05/18(木) 11:34:14 

    粒あん、苦手な人多いんだね
    私は粒あんたっぷりの回転焼きとか鯛焼きが好き

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/18(木) 11:35:00 

    急須でお茶入れるのが面倒なだけでペットボトルは売れてるんだからお茶離れはしてないと思う

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/18(木) 11:35:45 

    たぶん和菓子の方が太らない気がする

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 11:37:20 

    今まで洋菓子しか食べてこなかったけど、和菓子王国の島根に住んでから和菓子も食べるようになった。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/18(木) 11:38:47 

    年取ったら和菓子が好きになった!特にあんこと餅系。ついおはぎや団子、大福なんか買っちゃうのよね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/18(木) 11:39:41 

    >>45
    ペットボトルの方は安いしね。
    庶民のお財布にはちょっと厳しい高級なお茶から離れ始めてるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/18(木) 11:40:46 

    あんこ美味しいやん
    私は非常食に日持ちがする羊羹買い込んでるよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 11:41:09 

    >>1
    何かの賞に出品し、老舗銘菓みたいな売り出し方すると良いのでは?

    「萩の月」や「博多通りもん」は人気あるよね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/18(木) 11:41:45 

    >>40
    緑茶美味いよねぇ!
    私も好きだわ!

    うちはちょっとつまめる用に小さい和菓子の詰め合わせ買い置きしてるw
    和菓子ってちょっとだけでも満足感あるのがいいよね
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/18(木) 11:45:58 

    >>14
    これからの季節はスーパーのわらび餅がご褒美…

    ちょいちょい買ってしまう。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/18(木) 11:46:36 

    >>22
    普通の料理に使われてるグリンピースとかひよこ豆とか豆全般が無理な人はあんこも粒あん無理な人多い
    そして豆嫌いは結構な割合で居る

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/18(木) 11:47:18 

    和菓子いいよねー
    昨日テレビでドライフルーツの羊羮が出てて美味しそうだったわ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 11:47:25 

    和風のお菓子の新商品とか和カフェのメニューってお茶味のお菓子と甘いお茶系ドリンクが多くて食指が動かないんだよね
    お菓子とお茶として別々の味を楽しみたいのに

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/18(木) 11:49:09 

    トレ後に最適なのに
    脂質なしだし洋菓子より優秀

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/18(木) 11:49:11 

    高齢者の方が多いのに若年層に売れないと厳しいのかな?
    年取ってきたら自然と和食、和菓子の良さがわかってきたよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/18(木) 11:49:48 

    >>1
    昔そんなに好きな方じゃなかったけど今和菓子の方が食べたくなる時あるよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 11:50:48 

    >>22
    あんこは粒あんが好きだけど餅はしっかり殺したやつじゃないと無理

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 11:52:56 

    和菓子大好きだけど、要冷蔵だったり日持ちしないから、人にあげるのを考えるとセレクト難しい
    だからといって添加物バンバンの和菓子も嫌だし
    和菓子って繊細な食べ物ね、大好きなんだけどね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/18(木) 11:53:00 

    >>18
    水菓子って果物のことだけど…

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:57 

    大好きです。毎夜ほうじ茶と和菓子でしあわせになれる。無くなるたびに少しお高めな和菓子を買いに行きます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/18(木) 11:56:27 

    >>1
    2極化だよ
    和菓子お茶好きな子は若い女性でもいっぱいいるよ

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/18(木) 11:56:59 

    私も若い頃はあんこも出されたら食べなくはないけど好き好んでは食べない、って感じだったけど、三十路入った頃から自分でも買う程度に好きになってきたよ。今の若者も歳を取ったら好きにならん?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/18(木) 11:57:03 

    >>1
    24歳だけどお抹茶と和菓子大好きなんだけど

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/18(木) 12:00:11 

    >>1
    大和民族の体には脂だらけで太る洋菓子よりも
    脂肪分がなくて太りにくい和菓子がいいよ
    緑茶やお抹茶とセットなら血糖値の急上昇を抑えてくれて、砂糖の悪影響も軽減できるし

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/18(木) 12:00:43 

    イチゴ大福、、、♡

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/18(木) 12:01:36 

    和菓子も洋菓子と同じくらい好きだけど自分でデパ地下でスイーツを買う時はたしかにいつも洋菓子を買っちゃうなあ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/18(木) 12:02:16 

    >>67
    和菓子の歴史なんてもう千年以上あるからね
    平安時代からすでに和菓子はあった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/18(木) 12:02:20 

    練り菓子が好きで百貨店とかで探すんだけど最近全然売ってない
    中学校の時に手作り体験行ったけど楽しかった
    美味しいからもっと増えてほしいなぁ
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/18(木) 12:02:27 

    >>52
    これうちも常備してる。
    30代くらいまでこういうお菓子誰が買うんだろうって思ってたけど、
    40歳過ぎたくらいから食べるようになった。

    洋菓子やポテチも変わらず好きなんだけどね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/18(木) 12:12:14 

    >>1
    美味しそう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/18(木) 12:13:26 

    自分で作るとわかるけど、砂糖の量がすこい多くてびっくりする。日持ちの為でもあるけど。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/18(木) 12:14:33 

    >>1
    間瀬さんのお菓子、デパ地下の催事で買うことがあるけど、どれも美味しい。「甘夏もち」実家に持っていったら、食の細い母がパクパク食べてた。
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/18(木) 12:16:58 

    ケーキより和菓子の方が安いし脂肪分が無いのがほとんどだから好きー。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/18(木) 12:19:50 

    甘さ控えめのあんこはめっちゃうまい、豆の味も残ってるし

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/18(木) 12:20:46 

    >>2
    おはぎ、きんつば、だんご、大福大好き!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/18(木) 12:24:49 

    >>1
    お茶も急須で入れてるけどな
    ペットボトルの方にいくのね
    伊藤園がお茶農家さんの支援してるの知って、伊藤園の商品買うわ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/18(木) 12:25:31 

    バレンタインの時期、取引先に敢えて和菓子をお贈りしたらすごい喜ばれた。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/18(木) 12:26:00 

    本当にそうか!
    どら焼きときんつば大好きだぞ!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/18(木) 12:28:11 

    >>1
    私のご飯なんて和菓子と緑茶だよ。
    和菓子食べないなんて人生損してるよ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/18(木) 12:37:32 

    >>14
    それならむしろ食べない方がいいまでに至ったよ
    安菓子で太りたくない

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/18(木) 12:38:50 

    久しぶりに食べると美味しいってなるよね〜!
    私は久しぶりに豆大福を食べて感動しました✨

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/18(木) 12:45:06 

    餅が大好きなのに近所のチェーンの和菓子屋さんが大福餅や生菓子売ってない
    あべかわやヨモギ餅が食べたい
    売ってたら買うのに

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 12:47:50 

    食べてみたいな和菓子大好き

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/18(木) 12:49:56 

    緑茶大好きで子どもの頃からずっと毎日飲んでるけど、抹茶味のお菓子は苦手
    中途半端に甘くてこれならガッツリ甘いもの食べたいわって思っちゃう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/18(木) 12:51:18 

    >>1
    浮舟美味しいよね
    もっとメジャーになってほしい

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/18(木) 12:52:30 

    >>17
    私も昔はあんことか好きじゃなくて和菓子食べない子供だったんだけど、30代になってようやく和菓子の美味しさが分かるようになった。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/18(木) 12:55:42 

    >>1
    小豆は消化に悪いので、腸の調子が悪い時は食べられない。
    カステラなら消化が良いけど。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/18(木) 12:56:32 

    >>1
    食べてみたい
    熱海の和菓子屋さんなのね。今度熱海に行ったときに探してみよう

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/18(木) 12:57:11 

    若い頃あんこ嫌いでも好きでもなくカロリー的に避けてたけど、アラフォーになり、こんなに和菓子とお抹茶が好きになる日が来るとは
    おかげでこの年から茶道習いはじめた
    今も作動関連の本読みながら抹茶のんでる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/18(木) 12:57:29 

    和菓子屋に行って買わないだけだと思う。コンビニや手軽だし、買い物ついでに買える、和菓子屋は敷居が高くて入るのが躊躇する

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/18(木) 12:58:18 

    隣町にとっても美味しい和菓子屋さんがあるんだけど、
    量が多くて賞味期限が短いから、時々しか買うことができない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/18(木) 13:03:48 

    だんごは好きだけど
    きれいな和菓子はそれほど好きじゃないな
    お団子じゃだめか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/18(木) 13:04:59 

    一六タルト大好きです!
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/18(木) 13:07:40 

    >>93
    しかもちょっとお値段も高いしね。
    手土産なら和菓子屋さんで買おうってなるけど、私は自分で食べるのはスーパーのいちご大福なんだよね。
    でも、いちご大福は和菓子じゃないって人もいるけどどうだろう。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/18(木) 13:09:00 

    >>9
    ずーっと粒あん派。こし餡は苦手。

    +7

    -5

  • 99. 匿名 2023/05/18(木) 13:10:34 

    塩豆大福ってなんなん?豆大福でいいのに、と思ったけどお土産でもらったの食べたらすごく美味しかった。

    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/18(木) 13:16:02 

    薄皮豆大福すごい好き!
    でも家族に買って帰ったら「ちょっと餡が多いかも、豆餅部分が少なくて…」って言われて寂しかった。
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/18(木) 13:18:21 

    雪渓とかしみじみ食べるようになって、年を感じるよ…
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/18(木) 13:19:58 

    今も練り切り食べてたところ。
    和菓子がなくなったら困るなぁ。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/18(木) 13:22:13 

    >>60
    餅の何を殺すの?!

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/18(木) 13:25:16 

    いや、最近和菓子見直されて来てると思うよ

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/18(木) 13:34:01 

    >>88
    浮島じゃなくて?
    (浮舟が商品名とかだったらごめんね…)

    私も大好き。
    白あんとメレンゲでしっとりふんわりおいしいよね♪
    浮島なら家庭でも作りやすし、紅白に色つけてもかわいいんだよね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/18(木) 13:34:07 

    >>71
    身内が調理系の学校にいったけど、練りきりはネタ作るのにかなり大変で労力いるって言ってた
    だから高いしあまり売ってないんだろうね
    私も美味しくて大好きだけど売ってなくて買う機会があまりない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/18(木) 13:35:09 

    >>9
    え、つぶあんが好きなんだけど

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/18(木) 13:36:10 

    >>93
    というより和菓子屋が減ってるからスーパーで買うしかないってあると思う
    老舗がなくなってってるしさ高齢化で

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/18(木) 13:38:31 

    >>4
    あんこはブラックコーヒーの方があってる気がする。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/18(木) 13:41:38 

    >>9
    つぶあん好きなんだけど。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/18(木) 13:51:55 

    >>1
    和菓子屋さんの和菓子は滅多に買わないけど、スーパーに売ってる安物の和菓子ならよく買います
    団子だってわらび餅だって最中だってみんな和菓子ですよね?
    本当に和菓子の支出額って減ってるのかな?
    安物の和菓子も計算してもらえてる?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/18(木) 14:04:22 

    最近和菓子大好きになって、そうするとお茶も美味しいの飲みたくなって久々に急須でお茶入れて和菓子楽しんでるよ
    仕事で手土産に和菓子持ってくとめちゃ喜ばれるし
    洋菓子よりカロリー気にならないし
    今、全国のおいしそうなお菓子見つけるのマイブーム

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/18(木) 14:10:54 

    和菓子すきだけど、高級なら和菓子より洋菓子買う
    値段の違いがダイレクトに違うのはやっぱり洋菓子
    いや近所の和菓子でも充分に美味しいのがすごいのかな

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/18(木) 14:14:11 

    和菓子大好きで買うのだけじゃ足りなくて昨日は自分で餡子作った
    これから水羊羹作る

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/18(木) 14:17:39 

    和菓子の美味しさに最近目覚めた。
    あんことお餅、最高!
    日本全国どこ行ってもご当地の和菓子色々あるしこれからは和菓子巡りを趣味にしようと思う。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/18(木) 14:19:07 

    あんこは苦手だけど小豆は好きだからこの和菓子は食べたい!!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/18(木) 14:21:30 

    最近町の和菓子屋さん探しがマイブーム。
    チェーンじゃなくて昔ながらのお店が残っているので楽しい。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/18(木) 14:25:05 

    >>44
    美味しいよね〜!
    でも会社の若い子達にも小豆嫌いなコが多い…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/18(木) 14:27:09 

    >>100
    めちゃくちゃ美味しそう!
    今から和菓子屋で買ってこよう〜

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/18(木) 14:34:05 

    和菓子屋なので、嬉しいです!皆さんのコメント。
    お茶会専門の店なので団子とかはないですがめちゃくちゃ美味しいのです!
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/18(木) 14:52:45 

    >>103
    >>60
    もち米のつぶつぶを残すのをはんご○し、残さないでなめらかにしたのをみな○ろしっていうらしいの…
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/18(木) 14:57:52 

    >>62
    横だけど ためになりました

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/18(木) 15:22:53 

    栗蒸し羊羹美味しいよね
    普通の羊羹が苦手な人も栗蒸し羊羹なら好きだと思うんだけどなぁ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/18(木) 15:29:22 

    40過ぎると戻ってくるよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/18(木) 15:35:51 

    >>17
    私も30代になってから和菓子を食べるようになりました。
    近所の和菓子屋さんのどら焼きとカステラが美味しくて幸せです。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/18(木) 15:52:59 

    >>69
    デパ地下の和菓子はハズレがない気がする
    ケーキもいいけど持ち運びに気を遣う

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/18(木) 15:57:39 

    金沢は和菓子が美味しいしお値段も手頃なので旅行に行くとお土産にあれこれ買い込んでしまう
    金沢に行くとなぜか和菓子気分になり洋菓子を食べる気にならない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/18(木) 16:08:18 

    >>34
    百貨店の和菓子のお店は何処も行列ですよ
    たまに並んで買うけど凄く高い
    しかも当日中か翌日までの消費期限

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/18(木) 16:34:37 

    >>1
    私もお饅頭なら
    子供の時から中のあんこだけ外して外側の皮だけ食べる

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:18 

    >>34
    地元の和菓子屋がこの春に廃業した。
    創業150年で地元では誰でも知るお店。店舗もいくつかあって何かと食べる機会あったんだけど。
    高級まではいかないかもしれませんが、それでもコンビニとかの和菓子よりは高いのかも。入りにくいとか理由はあるんだろうな。バイトしてたし悲しい。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/18(木) 17:39:20 

    甘味処って言うのかな
    町中で座ってゆっくりあんこ食べたいのに店がない
    わらび餅とか出来たて切りたて食べたい
    豆大福お団子おはぎたい焼き
    和菓子気軽に食べたい
    コーヒーと合うんだよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/18(木) 18:40:43 

    >>5
    私も30代半ばから洋菓子より和菓子の方が好きになった。
    あんなに好きだったチョコケーキより、今はどら焼きや饅頭や大福の方が好き。
    あんこLOVE

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/18(木) 18:58:02 

    >>7
    スーパーで働いている友人が、年金支給日に和菓子の売り上げが増えるから多目に発注すると話してた。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/18(木) 20:33:57 

    小城羊羮を買ったとこ。
    でも普段はスーパーでクッキー、チョコ、スナック菓子買ってるなぁ。たまに黒豆しぼりを買うくらい。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:25 

    >>1

    血糖値が急上昇しなきゃ食べるんだが。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/18(木) 21:17:44 

    >>9
    そうそう。あんこ苦手だった頃はあのザラザラ粒々感も理由の一つだった。砂糖だけの甘さにあの豆感がどうもね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/18(木) 21:23:28 

    あんこも大好きだけど、
    今日はわらび餅をいっぱい買ったぜ
    もうすでに半分食べたぜ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/18(木) 22:36:50 

    >>1
    間瀬といえば水菓子のイメージでしたけど
    老舗なのに今も新しい商品作りに挑戦していてすごいです
    気になるから今度食べてみたいです

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/18(木) 22:37:08 

    >>1
    残念ながら売れない気がする
    味は美味しいのかもしれないけど、手土産には地味だし

    逆に、味が大したことなくても映えれば若者は買うよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/18(木) 23:08:29 

    >>9
    私は粒あんも好きだけど周りは食べられない!粒が気持ち悪くて吐く!って人多くてびっくりしたよ
    ちなみに最中みたいなモソモソするのもダメらしい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/19(金) 02:01:59 

    子供の頃からずっと大好きだよ
    実家の近所に美味しい和菓子屋さんが何軒かあったからかも

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/19(金) 02:02:43 

    最近、日本の豆菓子が美味しいって思ってる。
    お豆のまわりに甘かったり辛かったりするサクッとした生地のまとわりついたやつ。豆菓子専門店で買ったから余計に美味しかった。
    子供のときはスナックとかのほうが好きだったけど。大人になった…ってしみじみした。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/20(土) 05:08:36 

    >>17
    私も好きになった
    年齢というより、今まで美味しい和菓子食べてなかったんだって気づいた

    スーパーで大量パックになってる羊羹は美味しいと思わなかったけど、老舗和菓子屋で買った羊羹が美味しすぎて感動

    ねりきりや、干菓子も、全部美味しくてびっくりした

    ケーキもスーパーのとケーキ屋さんのじゃ全然美味しさ違うし、当たり前なんだろうけどね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/20(土) 05:16:34 

    >>130
    悲しいね
    私はお祝い事や手土産買うのに和菓子屋さん行くけど、そんなに頻繁には行かないもんなあ
    あと老舗は日曜日休みだったり、交通の便が悪いところにあったり、なかなか行き辛いんだよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/20(土) 23:03:14 

    >>75
    パクパクとか止めろい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:16 

    >>139
    九州のさが錦に似てない?これ美味しいよ
    和菓子離れとお茶離れ…“合わせて解決”の新商品が人気 老舗菓子店が奮闘=静岡・熱海市

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 03:22:55 

    アフタヌーンティーみたいに格好良くないから
    日本人が自ら価値のある緑茶を捨ててる
    後悔しても、二度と取り戻せないものなのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。