ガールズちゃんねる

先住民族マオリ女性、顔の入れ墨理由に温泉の入浴を拒否される

155コメント2013/09/19(木) 00:47

  • 1. 匿名 2013/09/12(木) 15:13:18 

    先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に−北海道新聞[道内]
    先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に−北海道新聞[道内]www.hokkaido-np.co.jp

    ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を務めた女性が、石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。講習会関係者は「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。ブレワートンさんの唇とあごの入れ墨を見た温泉側が「入れ墨入館禁止」を理由に入館を断った。同行したアイヌ民族の関係者らが温泉側に「多様な文化を受け入れることが必要では」と再考を求めたが聞き入れられなかった。


    ↓マオリ族女性(イメージ)

    +11

    -35

  • 2. 匿名 2013/09/12(木) 15:14:19 

    えーちょっとひどくない?

    +252

    -166

  • 3. 匿名 2013/09/12(木) 15:15:12 

    明らかに反社会的勢力とかじゃない入墨なのにそれでもダメなの?

    +466

    -91

  • 4. 匿名 2013/09/12(木) 15:15:16 


    決まりだから仕方ないと思う

    +679

    -109

  • 5. 匿名 2013/09/12(木) 15:15:41 

    温泉に連れていった人もちょっと配慮が足りなかったかも

    +788

    -22

  • 6. 匿名 2013/09/12(木) 15:15:56 


    1人許してしまったら

    示しがつかなくなるでしょ

    +692

    -37

  • 7. 匿名 2013/09/12(木) 15:16:02 

    おもてなしの心どこ行ったの?

    +99

    -370

  • 8. 匿名 2013/09/12(木) 15:16:02 

    ここは日本ですので…

    +411

    -50

  • 9. 匿名 2013/09/12(木) 15:16:14 

    うーん、入れ墨は入れ墨だから仕方が無い(>_<)

    +556

    -55

  • 10. 匿名 2013/09/12(木) 15:16:18 

    貸し切り風呂を選択すべし。

    +573

    -13

  • 11. 匿名 2013/09/12(木) 15:17:03 


    日本には日本での決まりがあるんだから

    それはそれで仕方ないと思います

    +599

    -46

  • 12. 匿名 2013/09/12(木) 15:17:03 

    民俗的な習慣で入れてる入墨なのに…

    杓子定規に拒否しなくてもいいのに

    +115

    -230

  • 13. 匿名 2013/09/12(木) 15:17:13  ID:VZoQro2yGQ 

    仕方ないでしょう。 

    +308

    -41

  • 14. 匿名 2013/09/12(木) 15:17:25 

    でも一般人が見るとびっくりするかも

    +257

    -18

  • 15. 匿名 2013/09/12(木) 15:17:28 

    例外を作りたくないっていう事情も分かる。

    +515

    -25

  • 16. 匿名 2013/09/12(木) 15:18:16 

    こんな国がオリンピックとか開催できるの?

    +71

    -257

  • 17. 匿名 2013/09/12(木) 15:19:12 

    うーん...ごうにいっては郷に従えとは言うけど、入れてあげたい気持ちにはなるね

    +278

    -59

  • 18. 匿名 2013/09/12(木) 15:19:20 

    日本の入れ墨やタトゥーとマオリの人のそれでは全然意味合いが違うだろうに。

    +213

    -119

  • 19. 匿名 2013/09/12(木) 15:19:40 

    でも一人許すと言いがかりつけて、なんであれはダメでこれはいいんだ?ってなっちゃうから
    刺青は全部ダメ!って線を引かないと難しいんだと思う。
    感染症の恐れもあるし。
    連れて行った人が、貸切温泉のある場所にするとか配慮したらよかったんじゃないかな。

    +556

    -24

  • 20. 匿名 2013/09/12(木) 15:19:53 

    意外と肯定的な意見が多くてびっくり

    +150

    -79

  • 21. 匿名 2013/09/12(木) 15:20:00 

    じゃあマオリ族の人達はせっかく日本に来ても温泉入れないんだね

    +179

    -39

  • 22. 匿名 2013/09/12(木) 15:20:29 

    講演のために招へいしておいて温泉にも入ってもらえないとかどうなの

    +114

    -92

  • 23. 匿名 2013/09/12(木) 15:21:11 

    この場合は明らかに文化的なものだけど、そうでない輩も「これは文化だ」とか言って難癖つけて温泉に入ろうとするかもしれないし、安易に前例を作るのが怖いっていう温泉側の気持ちも分かる。

    +343

    -19

  • 24. 匿名 2013/09/12(木) 15:21:25 

    入れなくて当たり前だろ!!w
    ここは日本だ。
    なんでも要求が通ると思うなよ。

    +297

    -73

  • 25. 匿名 2013/09/12(木) 15:21:50 

    日本人はマニュアル通りに 動くからなぁ

    そういう催し物があるなら 融通は利かせるべきだったよね
    せっかく 石狩の中でも その温泉を選んで来てくれたのに

    +54

    -148

  • 26. 匿名 2013/09/12(木) 15:21:53 

    やっぱり連れていった人がダメだと思う。
    事前に温泉に確認を取っておくとか、貸し切りできる温泉を選ぶとか、事前にきちんと対応しておけばよかったのに。

    +444

    -8

  • 27. 匿名 2013/09/12(木) 15:22:03 

    反社会的勢力の入れ墨はダメなの?
    じゃあ若い子がファッションとして入れた入れ墨はOKになってしまう。
    そこら辺の線引きが難しいから一律入れ墨はダメってことにしているのではないのかな。
    この入れ墨はマリオの尊厳とか言われても、知ってる人は分かるだろうけど、知らない人の方が多いのでしょうし。

    +265

    -22

  • 28. 匿名 2013/09/12(木) 15:23:19 

    連れて行った人がもう少し考慮するべきかな…。
    事前に一本電話をいれるとかさ。

    +223

    -5

  • 29. 匿名 2013/09/12(木) 15:23:43 

    マオリをマリオと一瞬読み間違えた(笑)

    +169

    -11

  • 30. 匿名 2013/09/12(木) 15:24:14 

    暴力団と同列に扱っては困るよ、しかも石狩はアイヌがいた北海道でしょ、マズイなぁ、道庁はすぐに動き指導しないと道庁はひっくり返えるよ。

    +23

    -100

  • 31. 匿名 2013/09/12(木) 15:24:20 

    ガラの悪い人たちが来た時も毅然と断るの?
    そういう時だけビビッて見て見ぬふりしてるんじゃない?

    +27

    -88

  • 32. 匿名 2013/09/12(木) 15:25:12 

    申し訳無いけど、郷に入っては郷に従って下さい

    +157

    -29

  • 33. 匿名 2013/09/12(木) 15:25:17 

    貸し切りとか部屋付きの温泉にしたらよかったね

    +219

    -2

  • 34. 匿名 2013/09/12(木) 15:25:37 

    部屋に貸切風呂ついてる旅館もいっぱいあるしね。

    +164

    -2

  • 35. 匿名 2013/09/12(木) 15:25:56 

    外国の人たちは普通にタトゥーしてるからねえ。
    東京五輪とかで外国人向けに観光名所案内を作るときには、入れ墨があると温泉に入れないとちゃんと書いとかないとね。
    できればいろんな人たちに温泉を楽しんでもらいたいけど、外人にだけ例外を認めるとややこしくなりそうだし、
    難しい問題ですね。

    +173

    -5

  • 36. 匿名 2013/09/12(木) 15:26:10 

    入れ墨で温泉に入れないのは日本人にとっては当たり前の事を連れて行った方は知らなかったの?
    こんなの嫌な思いさせるだけじゃん。
    そういうとこまで気を配って貸切風呂等に案内してたらこんな思いさせる事なかったんじゃない?
    そういうのもおもてなしの一つなのでは?と思います。

    +193

    -8

  • 37. 匿名 2013/09/12(木) 15:26:20 

    郷に入っては郷に従え
    貸し切り温泉に入れば良かったのに

    +96

    -12

  • 38. 匿名 2013/09/12(木) 15:26:29 

    決まりは決まり。

    民族的なものだと誰もが知ってることではないし、不快な人だっているし。

    +125

    -14

  • 39. 匿名 2013/09/12(木) 15:26:50 

    おもてなしが口先だけだってことが早速バレちゃった感じ(;´・ω・)

    +40

    -141

  • 40. 匿名 2013/09/12(木) 15:27:04 

    19さんに同意。
    1人をよくしてしまったら、じゃあ自分も!ってなる人が押し寄せる。
    理由言ったとしても、やってる事は同じなんだから通用しない。

    +152

    -10

  • 41. 匿名 2013/09/12(木) 15:28:47 

    16とか39って何が何でも悪いように言いたいんだろうね

    +64

    -10

  • 42. 匿名 2013/09/12(木) 15:32:05 

    ふつうの人はこの刺青といろんな方が趣味でやってる刺青は違うってわかるけれども
    それに不平等だと難癖つけてくるのが輩
    そして刺青する人の多くは輩が多い
    でもこのマオリ族の方はこちらがお呼びしたんだから楽しんでもらうべきだったと思う

    +27

    -51

  • 43. 匿名 2013/09/12(木) 15:32:20 

    本人に非はないのは理解できる。

    招待した主催者側の思慮の欠けたミス。

    日本にいる以上、日本のルールにも理解が必要。

    それが、日本に限らず、海外旅行者が一番求められる常識だと思う。

    +165

    -9

  • 44. 匿名 2013/09/12(木) 15:34:16 

    ウタリ協会は黙ってないでしょう。歴史の事情からヤクザは断ってるんでアンタも駄目は無理でしょ、見た目ヤクザじゃないもん。

    +9

    -58

  • 45. 匿名 2013/09/12(木) 15:34:35 

    意味があるとか文化がありって言ってる人いるけど暴力団の人だって意味があって彫ってるかもしれないし、これはこれで暴力団としての文化もあるんじゃない?
    そう言われたら断れなくなってしまうよ。
    だからダメなものはダメ!
    決まり事なんだから守れない人は利用しないこと!
    別に利用しなくったって死にゃあしないんだから。

    +105

    -12

  • 46. 匿名 2013/09/12(木) 15:35:33 

    郷に入っては郷に従えってことだ。
    日本には日本の決まりがある。

    +83

    -12

  • 47. 匿名 2013/09/12(木) 15:37:35 

    文化だからとか、入れてあげたい気持ちはわからなくもないけど、なぜ公共の場でNGなのかをわかってなさすぎ!

    +83

    -7

  • 48. 匿名 2013/09/12(木) 15:38:15 

    オリンピック招致したのやっぱり失敗だよ
    外国人大量に来て日本で有名な温泉行こうって絶対なるよ?
    そこで刺青だめですなんて言われたら外国人ガッカリするだろうし日本に対するイメージも悪くなるしともすれば喧嘩だね
    向こうの人はすぐ感情だして怒るしオリンピックで高ぶってるから
    やっぱり日本みたいな閉鎖的でルールに厳しい国が国際化なんて無理なんだよ

    +26

    -73

  • 49. 匿名 2013/09/12(木) 15:38:44 

    麻薬や銃と 同じだと思う

    海外では 許されても 日本は許されない のと一緒じゃないかな??

    日本人はダメで海外の人は許されてしまったら
    日本人の入墨とか 入れてる人は 納得しないと思う
    ダメな物はダメ で 断わっていいと思う

    +130

    -8

  • 50. 匿名 2013/09/12(木) 15:38:51 

    2020年のオリンピックどうなるの??
    きっと外国の方は温泉入りたいだろうし。

    +12

    -50

  • 51. 匿名 2013/09/12(木) 15:39:02 

    「おもてなし」というのは、郷に入っては郷に従うことを前提に成り立つものです。

    +56

    -8

  • 52. 匿名 2013/09/12(木) 15:39:32 

    内地では通用しても北海道では通用しないよ、先に居たのがアイヌなんだから。

    +4

    -22

  • 53. 匿名 2013/09/12(木) 15:39:46 

    このタトゥーはOKでこのタトゥーはNGとかだと
    難しくなるよね・・・
    受付の人の判断になるじゃない?

    +9

    -15

  • 54. 匿名 2013/09/12(木) 15:40:56 

    どんな意味だろうが刺青はに日本では反社会的な意味を持つんだから仕方ないよ。

    +30

    -7

  • 55. 匿名 2013/09/12(木) 15:42:56 

    そもそもなんでタトゥーって銭湯禁止なの?

    +9

    -28

  • 56. 匿名 2013/09/12(木) 15:45:40 

    多様な文化って言っても刺青禁止も文化を守る大事なルールじゃないの?
    郷に入っては郷に従えじゃないけどさ…、相手の事情も考えてあげなきゃ…

    +12

    -6

  • 57. 匿名 2013/09/12(木) 15:49:22 

    29を読むまでマリオと読んでたよ
    大丈夫か自分(@_@;)


    +10

    -3

  • 58. 匿名 2013/09/12(木) 15:49:27 

    先に居た人が後から来た人のルールに従うのはどうなんでしょうね、ウタリ協会に聞かなければ分かりませんが。

    +4

    -11

  • 59. 匿名 2013/09/12(木) 15:49:36 

    決まりは決まりだからね
    当たり前の事が起こったのになんでニュースになるの?

    +25

    -4

  • 60. 匿名 2013/09/12(木) 15:52:01 

    日本の悪いマニュアル体質が出たね
    梅沢富夫がコンビニでタバコ買うのに成人確認されてキレてたの思い出したわw

    +12

    -23

  • 61. 匿名 2013/09/12(木) 15:52:32 

    それokにしたら
    ファッションタトゥーもokになってくる
    誰が見分けるの?
    それこそ揉め事になる

    +43

    -6

  • 62. 匿名 2013/09/12(木) 15:53:16 

    どこまでが良くて、どこからはダメか誰がいちいち区別するの?
    いかにも、な人を目の前にしてこの人の場合だめです。なんて言えないしね(笑)

    日本では日本のルールにしたがってもらわないと、1つ許すと後々いろんな事があいまいになってしまう。

    +22

    -4

  • 63. 匿名 2013/09/12(木) 15:53:55 

    でも、その入れ墨の人が入ったお風呂から感染症貰ったら嫌だ。
    自分さえよければって考え嫌だ。

    +37

    -5

  • 64. 匿名 2013/09/12(木) 15:57:05 

    >>55
    簡潔に言うと、不愉快であり不衛生だから!

    +22

    -5

  • 65. 匿名 2013/09/12(木) 15:57:19 

    バカじゃないの、北海道でやったことが問題なんです、道外の風呂屋で起きた事と同じに判断してはならんでしょう。

    +1

    -26

  • 66. 匿名 2013/09/12(木) 15:58:06 

    >56
    ここは日本だからね。

    日本のルールがある以上他国に合わせる義務はないでしょ

    +25

    -4

  • 67. 匿名 2013/09/12(木) 15:59:16 

    それは仕方ないよ。
    1人オッケーにしたらみんなよしとなってしまうから。
    貸切にすべきだったね。

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2013/09/12(木) 16:05:52 

    うーん。可哀相だけどこれは仕方ないと思う。
    他のお客さんはこの入れ墨に込められた意味まで分からないよ。

    +26

    -4

  • 69. 匿名 2013/09/12(木) 16:06:45 

    私がもしもイスラム圏にいったら肌の露出だってしないし
    その国のルールは守るべき

    +58

    -3

  • 70. 匿名 2013/09/12(木) 16:06:48 

    私も皆さんに同意
    もう鎖国にすればいいと思う
    在日も増えてきて怖いし

    +5

    -15

  • 71. 匿名 2013/09/12(木) 16:07:32 

    オリンピックもあるし、もう日本もタトゥーにうるさい国やめよ!

    +12

    -36

  • 72. 匿名 2013/09/12(木) 16:08:28 

    刺青ってアイヌの伝統でもあると思うんだけど刺青したアイヌの人も温泉入れないのかな?
    もしそうだとしたらマオリの人が入れないのはしょうがないけど、アイヌが入れてマオリが入れないのはまずいような気がする。

    +3

    -20

  • 73. 匿名 2013/09/12(木) 16:14:27 

    >アイヌ語復興を目指す講習会

    なんか最初からわかって突撃してるような気がするなぁ
    マッチポンプくさい

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2013/09/12(木) 16:22:02 

    悪いのは半社会的な意味で刺青を入れていて温泉に入ろうとする人。
    温泉を悪者にしても何も始まらない
    どうやって問題を解決していくか考えなくては意味がない
    刺青の柄、場所によって詳しい分類を作り、温泉がどれまでOKか決められるようにするとか

    +3

    -12

  • 75. 匿名 2013/09/12(木) 16:24:20 

    71さんに、まちがえて+押しちゃった!

    私はタトゥー反対です><
    入れている本人は、それぞれ信念とかあるのだろうけど周囲は(少なくとも私は)不快感があります…
    やっぱり日本人なのでね。。。

    銭湯などは特に、コチラが見たくなくても目に飛び込んできてしまいますから^^;

    +19

    -8

  • 76. 匿名 2013/09/12(木) 16:26:24 

    私は刺青入っています。
    温泉は探せば刺青OKの所もあるので、
    OKの所に行けばいいと思います。
    決まりは決まりで守らなければと思います。

    +47

    -2

  • 77. 匿名 2013/09/12(木) 16:30:11 

    鎖国やもんしょうがないよ 生真面目すぎる日本人 時代の変化に付いていけない

    +7

    -21

  • 78. 匿名 2013/09/12(木) 16:32:47 

    タトゥーが銭湯でも認められる国になるくらいなら、鎖国してくれたほうがマシ

    +26

    -6

  • 79. 匿名 2013/09/12(木) 16:36:58 

    おもてなしの心と日本のルールは別だと思うのだが・・・。
    ルールを守った上でのおもてなしだと思います。

    +39

    -3

  • 80. 匿名 2013/09/12(木) 16:42:24 

    郷に入っては、、って 消せないのにナニいってんの?

    +5

    -33

  • 81. 匿名 2013/09/12(木) 16:42:45 

    そうだよね、アイヌの人たちのルールを認めないと恥ずかしいよね、先に居たんだから。

    +4

    -20

  • 82. 匿名 2013/09/12(木) 16:44:39 

    そもそもおもてなしなんて言葉広めないでほしい
    私は外国人来ても一切歓迎しません

    +5

    -14

  • 83. 匿名 2013/09/12(木) 16:51:42 

    マオリ族の文化なのは分かるけど、一般の人達が心地よく温泉に入れるように配慮するのが、日本の客商売の文化。
    東京五輪でも、曲げずに徹底して欲しい

    +27

    -3

  • 84. 匿名 2013/09/12(木) 16:53:22 

    実際、タトゥーとかワンポイントとかでいれてるとわからないから普通に入ってる人みかけるけど不愉快。

    ルールはルール。

    例外認めると後が大変だとおもう。

    +31

    -5

  • 85. 匿名 2013/09/12(木) 16:57:07 

    入れ墨がダメじゃなくて『反社会的思想をお持ちの方』、『ほかのお客様とトラブルを起こす可能性のある方』お断りって方針にすればいいのに。入れ墨ないヤクザやチンピラだっていっぱいいるだろ

    +5

    -19

  • 86. 匿名 2013/09/12(木) 17:00:20 

    入れ墨がダメじゃなくて『反社会的思想をお持ちの方』、『ほかのお客様とトラブルを起こす可能性のある方』お断りって方針にすればいいのに。入れ墨ないヤクザやチンピラだっていっぱいいるだろ

    +4

    -17

  • 87. 匿名 2013/09/12(木) 17:06:05 

    86 それじゃ基準があいまい過ぎ
    わかりずらい

    +21

    -4

  • 88. 匿名 2013/09/12(木) 17:09:19 

    これは仕方ないかな。
    連れていく人が事前に大丈夫なところ探すべき。
    ルールはルール。

    85もわかってない。
    反社会的じゃない人なんて見分けつきません。
    おしゃれタトゥーでもなんでも、ダメでいいと思う。
    温泉は安心してのんびり入りたいもの。

    +25

    -5

  • 89. 匿名 2013/09/12(木) 17:20:16 

    北海道とそれ以外を分ければよし。

    +3

    -12

  • 90. 匿名 2013/09/12(木) 17:21:19 

    石狩管内の温泉…有名なところかな?
    外国の方は、風呂場でお酒飲んで騒いだり、温泉に入る前に身体を洗わないなどトラブルがあったりして…何度も北海道ではニュースになってます。
    今回は顔に刺青ということですが、入館できるかどうかわざと試したのかもしれないと思います。外国の方が入館できるか、試すようなことをテレビで観たことがありました。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2013/09/12(木) 17:24:46 

    地上波ですか、どこの局。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2013/09/12(木) 17:27:37 

    そういうルールだから。
    特例を許すと、文化だなんだと言うアホが出てくる。

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2013/09/12(木) 17:29:51 

    もうさ、文化でもファッションでもとにかく刺青いれちゃってる人たち!!
    温泉に入れないぐらい我慢してください><

    +29

    -3

  • 94. 匿名 2013/09/12(木) 17:31:10 

    これは連れて行った人の責任。
    事前に貸し切りにするなり、
    入れ墨OKの銭湯にするなり対処方法はあった。
    これで許可をしたら、暴力団が俺はマオリ族と入館を迫ってきてしまう。

    ・・でも、良く考えたら、こんな簡単な事を招待した側の人間は想像付きそうなものだけど。
    それを取り上げて、民族差別!と報道してるのが、北海道新聞ねぇ。
    なんか、嫌な想像してしまうわ。

    +28

    -3

  • 95. 匿名 2013/09/12(木) 17:32:32 

    北海道の風呂のルールはアイヌが決ればいいよ。

    +2

    -14

  • 96. 匿名 2013/09/12(木) 17:41:43 

    どこかの裸族だって、日本に来たら服着ないと逮捕されちゃうよ。

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2013/09/12(木) 17:42:04 

    ここは日本なんだから日本のルールに従うのが当然
    刺青入れた人間は温泉お断りです!

    +16

    -4

  • 98. 匿名 2013/09/12(木) 17:43:30 

    わざと問題にするために連れて行ったとしか思えない
    ここから差別問題全般に持っていきたいんじゃないの?北海道新聞さん

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2013/09/12(木) 17:45:32 

    なんでこんな閉鎖的な国がオリンピック候補地に選ばれちゃったのかなあ^^;

    +5

    -21

  • 100. 匿名 2013/09/12(木) 17:47:24 

    私の兄が留学を期にマオリへの強い想いが芽生え、今もニュージーランドに住んでいます。マオリのタトゥーが入ってますが、マオリのタトゥーは見せたくて入れたんじゃない、意味のあるものだからと日本に帰ったときは隠れる洋服を来ていて私も見たことがないです。兄は日本でプールも温泉も我慢しています。理由があっても、それを許してしまったら色んな理由をつけた日本人も許さなきゃ行けなくなる。周りの配慮が足りなかったですね。

    +23

    -3

  • 101. 匿名 2013/09/12(木) 17:49:10 

    私もキナ臭さを感じた…。
    日本に住んでいれば、ほとんどの入浴施設は刺青禁止な事くらい承知してるだろうに、衣服で隠れている部分でなく顔に入ってる方達を、わざわざ連れて行くかなぁ…。
    事前連絡してれば、ニュースで取り上げられないだろうしね。

    +22

    -3

  • 102. 匿名 2013/09/12(木) 17:50:28 

    融通が効かないというか、物の見方が狭いというか…国際化の進んでるこの世の中で、7年後には東京でオリンピックが開かれるっていうのに、国の文化や象徴を受け入れられないなんて、なんか同じ人間として悲しいです。
    ヤクザの刺青と民族や国の象徴の刺青を同じとするのは、その国や民族に失礼です。
    世界は広いです。
    色んな国の人や民族がいます。
    当たり前の事ですが、私達はお互いに認め合い仲良くしなくちゃいけないですよね。

    +8

    -23

  • 103. 匿名 2013/09/12(木) 17:55:13 

    72
    アイヌとマオリの土人は両方とも温泉には立ち入り禁止で良いと思いますよ
    そうゆう野蛮な文化は日本にないんだし日本人に変な病気がうつったら取り返しがつかないでしょ

    +6

    -18

  • 104. 匿名 2013/09/12(木) 17:55:56 

    101
    どっちに転んでも問題にできますからね
    温泉側が受け入れたら、今度はタトゥーを入れている日本人を大勢連れていけばいい
    そして「何でマオリの人は良くて俺たちはダメなんだ、差別だ!」と問題に出来ますし

    +17

    -3

  • 105. 匿名 2013/09/12(木) 18:10:15 

    >同温泉は、入り口に「入れ墨入館禁止」の看板を設置。
    >入れ墨がある人の入浴はすべて断っているという。

    なんでわざわざ連れて行ったの?事前に相談もできるのに
    わざとなんじゃないの?

    +32

    -2

  • 106. 匿名 2013/09/12(木) 18:15:16 

    この事件、実は奥が深いんだね。。。

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2013/09/12(木) 18:16:20 

    うちは父も祖父も漁師で
    刺青入れてました。
    万が一、海難事故にあった時に
    身元判別の一つになるとかで。

    もう父も祖父も他界してるけど
    いまの時代に生きていたら
    温泉とか行けなかったんだなぁ…
    と思ってしまいました。

    +17

    -3

  • 108. 匿名 2013/09/12(木) 18:24:02 

    タトゥーがあっても入れる北海道内の温泉紹介 【マウンテン ハイ タトゥー ワークス】
    タトゥーがあっても入れる北海道内の温泉紹介 【マウンテン ハイ タトゥー ワークス】tattooworks.net

    北海道は世界中からの観光客を誘致致しております。外国人観光客の多いニセコや定山渓などの温泉地では、タトゥーがあっても入場拒否や退場などをさせない所がほとんどの状況です。マウンテンハイタトゥーワークスでは『タトゥーがあっても入る事の出来る北海道の温...



    タトゥーを入れてても入れる温泉は沢山あるのに
    何故わざわざ禁止になっている温泉を選んで連れて行ったのかが分からない


    ※107
    うちの親戚も漁師で入れてましたよ。同じ理由で
    全部の温泉がダメなわけではなくて、初めからOKのところもありますし
    事前に問い合わせれば相談に乗ってくれるところもあります

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2013/09/12(木) 18:29:29 

    ファッションタトゥーでも一緒に入るのは嫌。

    +15

    -4

  • 110. 匿名 2013/09/12(木) 18:40:27 

    108さん

    107です。
    そうなんですね。
    なんだか少し救われた気持ちになれました。
    教えて頂き、ありがとうございました。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2013/09/12(木) 19:01:48 

    民族文化も認めない事案発生

    やはり、差別的民族日本人
    オリンピック開催をする資格もない日本
    そもそも、北海道はアイヌのもの
    アイヌから略奪した凶悪な日本人

    そういう事にしたいとか?

    +12

    -5

  • 112. 匿名 2013/09/12(木) 19:24:11 

    1の写真の女性めっちゃ綺麗

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2013/09/12(木) 19:33:11 

    ルールに従わないとダメでしょ。
    なんか、権利ばっかり主張してる人多すぎない?

    行けるとこに行けばいいだけの話じゃん。

    +20

    -3

  • 114. 匿名 2013/09/12(木) 19:41:37 

    気の毒だとは思う。

    けど、先例をつくってしまったらこの温泉は今後ヤクザを断れないよね。
    ヤクザは絶対納得しないから。

    かわいそうとは思うけど。

    +20

    -3

  • 115. 匿名 2013/09/12(木) 20:08:49 

    ヨーロッパ行ったことないけど半ズボンミニスカで入れない教会みたいなもんでは
    この人okしたら確実に基地外クレーマーがゴネるね笑

    +11

    -4

  • 116. 匿名 2013/09/12(木) 20:09:21 

    気の毒だなぁ
    遊びでいれてる訳じゃないのに

    +5

    -15

  • 117. 匿名 2013/09/12(木) 20:21:02 

    マオリの女性は気の毒と思う。でも「刺青の人は公衆浴場は駄目」というもの多様な文化の一端だと思う。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2013/09/12(木) 20:24:16 

    入れ墨といっても、唇とあごだけ。
    背中のそれとは違う。
    島国ニッポンの排他性とコトナカレ主義の象徴みたいなケース。
    貸し切りにしたら、良かったんじゃないの?

    +3

    -19

  • 119. 匿名 2013/09/12(木) 20:34:20 

    だめなもんはだめでしょう。

    +14

    -3

  • 120. 匿名 2013/09/12(木) 20:35:12 

    こんな感じで
    文化だから〜外国人だから〜って
    言い訳?
    もう屁理屈かな
    言って正当化しようとする人って
    よく係員とか店員にイチャモン付けてる人っぽいよね
    「今回は特別に許可してよ〜」
    「規則って言うけどー、前やってるの見ましたよ?(嘘)」
    って規則は規則で例外もないって
    皆さん守って気持ち良くやってるのに
    ギャンギャン騒いで
    空気悪くする人たち

    最近よく見かけます

    今回温泉に入れなかったのは残念ですけど
    日本のルールだから納得してもらうしかないですよね

    逆に部族の儀式とかで
    日本人がルール違反したら日本人だからって
    何でもウェルカムって訳じゃないでしょ

    今回は全面的に案内人?の落ち度

    +18

    -2

  • 121. 匿名 2013/09/12(木) 20:52:36 

    あのさ滝クリのおもてなし発言を絡めて批判してる人バカなの?おもてなし=例外OKじゃないし!!

    +18

    -4

  • 122. 匿名 2013/09/12(木) 21:07:29 

    ラッシュガードとかサポーターで隠して、意地でもプール入ってるヤンパパ、ヤンママいるけど、見苦しいから出てって欲しいって思っちゃう。

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2013/09/12(木) 21:10:33 

    海外の人逹にあんまり日本のマイナスなイメージもって帰ってほしくないなぁ(;_;)
    世界にいろんな国がある中で、せっかく日本を選んで自国では体験できないことしにきてるんだからさ…

    柔軟な対応も大事だよ…。

    貸切の時間を用意してあげるとかさ_(._.)_

    +4

    -15

  • 124. 匿名 2013/09/12(木) 21:22:41 

    123
    北海道も箱根も海外からの観光客が多いから刺青には寛容で沢山の刺青可の温泉があります
    そんな状況の中、わざわざ刺青不可の温泉を選んで突撃しておいて柔軟な対応をしろと言われても困りますよ
    Googleで「北海道 温泉 タトゥー」で検索するだけで刺青可の温泉が大量に出てくるのに、何故ここを選ぶ必要が?

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2013/09/12(木) 21:26:42 

    ≫123
    事前に連絡もせずに行ってタトゥーが駄目なら貸切にさせろって…じゃあ他のお客さんは追い出せって事?

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2013/09/12(木) 22:13:47 

    講習会の主催者の配慮不足でしょ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2013/09/12(木) 22:53:57 

    多様な文化を受け入れるのはお前の方だろが
    日本に来て日本の文化を受け入れないで駄々こねるってアホだろ
    ここはお前の国じゃねーんだよ

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2013/09/12(木) 23:20:09 

    土人は入国禁止でいいよ
    あと日本に居るアフリカのクロンボも全員国外退去な

    +0

    -12

  • 129. 匿名 2013/09/13(金) 01:07:13 

    ん~・・
    文化なんだろうけど、ここは日本だからね。

    日本にも日本のルールがあるから、仕方ないと思います。
    文化だから何でもOKではありません。
    私は自分勝手な主張だと思います。

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2013/09/13(金) 01:49:03 

    お客はその人達だけじゃないからね
    子どもがみたらちょっと怖いよね

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2013/09/13(金) 05:55:06 

    文化文化と言ってるけど、刺青がある人は温泉おことわり も日本の文化の一つなのに。
    他の国に行って自分の国の文化を押し付けるのは その国の文化を否定するのと一緒。
    外国にだって、短パンノースリーブでは入れない教会や靴を履いて入れないとか女人禁制の寺院とかあるけど、そういうところに「わざわざ観光で来た外国人なんだから」って入口で騒いでるのと一緒。

    おもてなし って、無理やりこちらのルールを変えることではないでしょ。
    皆が言ってるように、大丈夫な温泉や貸切風呂を探してあげて、楽しませてあげるのが おもてなしだと思う。
    宗教上、肉が食べれない人をステーキ屋に連れてって、肉しか出してくれなかったって騒いでるのと一緒。それはおもてなし?
    そういう人がいたら、肉を使わない料理を調べて懐石料理のお店とかに連れてってあげる、それがおもてなしでしょ。

    なんでもかんでも 自分側に合わせろっていうのは相手を虐げてるのと同じです。

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2013/09/13(金) 08:06:58 

    この方たちの国でのルールがあるわけで、
    日本でも日本のルールがある。

    しょうがないと思うな。

    +3

    -4

  • 133. 匿名 2013/09/13(金) 10:08:47 

    感染症?不衛生?
    みんな馬鹿なの?

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2013/09/13(金) 10:18:34 

    でもなんだかんだで刺青入ってる人よく見るよね
    男湯は聞いた話だけど、女湯は友達も普通に入れた
    結局は差別

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2013/09/13(金) 10:31:06 

    連れて行った日本の関係者が常識不足過ぎ。双方に失礼。
    オリンピックに向けて、こういう間違った『おもてなし』が増えそうで心配。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2013/09/13(金) 10:33:51 

    123みたいなのを、柔軟な対応とは言って欲しくないなぁ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2013/09/13(金) 12:38:42 

    決まりは決まりって言う人は考えない人だね。

    日本人ってほんと心が狭い

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2013/09/13(金) 13:43:59 

    文化って言っちゃうと悪用する人がいるから、「民族的な理由で入れたタトゥーは場合により入浴可」ってしたらどうだろうか。このマオリの女性はマオリ人の誇りを持って伝統を受け継いでるだけなのに拒否するのは「マオリ人だからダメ」って言ってるのと同じだと思うよ。
    一人を許したらみんな許さなきゃならないって極論すぎる。温泉に入る前にその温泉の管理人がこの人はヤクザやファッション重視の最近の若者と違うって独断で判断すればいいじゃん。一日に何千人入るところじゃなければ、個人の判断なんて簡単だと思う。

    まあ明らかに予想できたのに連れて行った案内人が悪いのはそうだけど、これに学ばないで温泉側がずっとマオリの人々を拒否したらまた閉鎖的な国だっていわれるオチだよ。それこそオリンピックも開かれるのに。

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2013/09/13(金) 13:57:37 

    138こそ極論じゃんw

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2013/09/13(金) 14:25:06 

    >139
    どこが?ちゃんと論点を定めていってくれないと議論にならないよ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2013/09/13(金) 15:03:36 

    なんでいちいち議論しなきゃけなの?めんどくさ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2013/09/13(金) 15:11:14 

    138
    最後の行を見たら結局、日本を悪く言いたいだけのいつもの人の特徴が…
    多分一人で何回(何十回?)もコメントしてると思うけど
    オリンピックのトピでもネガキャンやってるんでしょ
     

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2013/09/13(金) 15:52:43 

    文化を尊重するというのならそのタトゥーを
    メイクで隠すくらいはして欲しい
    こっちの文化を尊重してくれる気はないのかな

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2013/09/13(金) 16:03:01 

    139=141は噛みつきたいだけの、噛みつきガメに認定しましたwww

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2013/09/13(金) 16:41:03 

    144
    ほら本性現わしたwwホイホイ楽勝
    レス乞食が何言ってるんだかw
    日本サゲばかりするのはやめませんか

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2013/09/13(金) 16:58:48 

    文化を否定してるわけでもないのにねえ
    貸し切りか入れ墨でも大丈夫な所を探せばいいんだよ
      
    文化だから土足で家に上がってもOK?
    文化だから手掴みで食事してもOK?
    文化だから裸でOK?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2013/09/13(金) 17:00:12 

    145
    何言ってるの? 138=144だと思ってるようだけど、違うから。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2013/09/13(金) 17:40:18 

    147
    だったら、あなたが噛みつきたいだけの、噛みつきガメじゃんwww
    アホだねー

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2013/09/13(金) 18:09:39 

    138=144には噛みつき以外の自論がゼロ。よって噛みつきガメ。
    他でも同じ口調で噛みついてるの知ってるから。
    144は横から見ての批評です。

    145.148もたまには意味のある発言をしたら?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2013/09/13(金) 18:40:40 

    わざわざ他者のやり取りに入ってきてんだから、お前自身が噛みつきガメってことだろボケ
    てか、やっぱいつもの屁理屈粘着荒らしのネカマじゃんwwホイホイ余裕

    >145.148もたまには意味のある発言をしたら?
     
    たった2・3のコメだけでwwアホすぎ
      
    ↓以降、屁理屈粘着が延々と続くもようです   みなさんご覧あれ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2013/09/13(金) 19:12:48 

    差別とかいうひとは暴力団のいちゃもんの付け方を知らないんだよ

    一度許したら自分たちも文化だとか信念だとか好き勝手いってくるよ

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2013/09/14(土) 11:36:11 

    144の煽り族の人消えましたね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2013/09/14(土) 15:43:42 

    この方
    先住民族マオリ女性、顔の入れ墨理由に温泉の入浴を拒否される

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2013/09/15(日) 11:55:16 

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2013/09/19(木) 00:47:55 

    日本人だって海外に行けばその国の風習に従って行動しているんだからこれはどう考えても差別アピールにしか思えない
    たとえば日本人女性でもイランなどのイスラム教圏に行ったらベールで顔や肌を隠すのが常識だが、日本では顔や肌を出すのが当たり前なのでベールを付けさせられるのは差別だとごねて現地の人間を困惑させるのと同じようなもの

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。