ガールズちゃんねる

“お金持ちはケチ”生活コスト削減コンサルタントが語る「お金を貯められる人がやっている思考法」

214コメント2023/05/28(日) 14:32

  • 1. 匿名 2023/05/17(水) 12:59:28 

    使うお金より入ってくるお金を多くするためにはまず、稼いだ収入内で生活を心がける必要があります。さらに、「バーゲン品など一時的な衝動につられて買いものをしない」、「虚栄心や見栄のために支出しない」、「『他人が持っているから』といった理由で物を買わない」といったことも重要。つまり、「本当に自分が欲しいもの」以外にお金を使わないようにするということです。

    (中略)

    お金持ちの多くは「自分が欲しいもの」にだけお金を出す「ケチ」であることと同時に、金銭感覚を磨くことを重視します。金銭感覚を磨くには、考えて買い物するクセをつけることが大切です。

    どんなにお得だったとしても契約の前には「本当にそのサービスが必要か」ということを考えましょう。また、レストランやカフェを利用する際にもクーポンなど「より安く利用できる方法はないか」、逆に「クーポンにつられて不要なもの買いそうになっていないか」と、一度立ち止まって、出費を抑えることを意識しましょう。
    “お金持ちはケチ”生活コスト削減コンサルタントが語る「お金を貯められる人がやっている思考法」 (1/2)| 8760 by postseven
    “お金持ちはケチ”生活コスト削減コンサルタントが語る「お金を貯められる人がやっている思考法」 (1/2)| 8760 by postseven8760.news-postseven.com

    「お金持ち」と聞いて、どんなイメージが浮かぶでしょうか。「ブランドものに身を包んでいる」、「羽振りがよく、人によくおごる」。そんなイメージを持っている人も多いと思います。しかし、「本当のお金持ちは自分の価値観に合わないことに支出することを嫌うため、他人から見たらケチに見えることが多い」と生活コスト削減コンサルタントの生方正さんはいいます。そこで、お金持ちになるために必要な「お金が貯まる人の思考」を教えてもらいました。


    お金持ちほどケチってホントだと思いますか?

    +304

    -8

  • 2. 匿名 2023/05/17(水) 12:59:58 

    お金持ちほど外商つけて色々買ってるけど笑

    +271

    -15

  • 3. 匿名 2023/05/17(水) 13:00:47 

    ケチっていうか、節税とかお金関係に詳しい。

    +378

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/17(水) 13:00:51 

    >>2
    節税やろ

    +25

    -18

  • 5. 匿名 2023/05/17(水) 13:00:53 

    金持ちだって使うべきところには使ってるとは思うよ
    でも貧乏人ほど自炊しないで無駄にコンビニ弁当買ったりパチンコやってたりソシャゲに課金してたりするイメージはあるかな

    +379

    -9

  • 6. 匿名 2023/05/17(水) 13:01:00 

    ケチっていうか、欲しい物だけ買う、とか普通のことじゃん
    金持ちがやってるとっておきのヒケツ!みたいに言われても・・・・

    +277

    -5

  • 7. 匿名 2023/05/17(水) 13:01:02 

    どケチの貧乏も金持ちも知ってる
    でもそれぞれ省く所と使う所が違うのかなとは思う

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/17(水) 13:01:13 

    >>2
    趣味じゃない?

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/17(水) 13:01:24 

    必要なものを買ってるから無駄遣いとは思ってないや

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/17(水) 13:01:32 

    儲けてるくせに
    キッチリ割り勘

    多めに請求してくる
    (´・ω・`)

    +7

    -34

  • 11. 匿名 2023/05/17(水) 13:01:38 

    お金持ちはsns必死じゃない
    貧乏人ほどsnsが大好きで周りへアピールしたがる
    保身のために記録用で自己満ですを前置きしがち

    +166

    -6

  • 12. 匿名 2023/05/17(水) 13:01:59 

    富裕層相手の仕事だけど、富裕層はお金より人間関係にシビアだと思う

    こういう人と付き合うとネガティブになるとか言う人はばっさり切るのが早くて上手

    +245

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/17(水) 13:02:17 

    アパ社長は帽子は豪華だけど化粧品とかはプチプラばっかりって言ってた。

    +66

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/17(水) 13:02:37 

    自称金持ちの上司
    月一でディズニーランドに行ってるのに1度もお土産を買ってこない
    皆でお菓子を持ち寄っておやつ休憩してるのに1度も買ってこない
    なんだかなと思う

    +34

    -37

  • 15. 匿名 2023/05/17(水) 13:03:13 

    金が貯まるほど使うのが嫌になるっていう心理法則があるらしいよ。

    +151

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/17(水) 13:03:16 

    >>10
    儲けてるからって奢っては図々しい神経だと思います

    +119

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/17(水) 13:03:18 

    生まれながらのお金持ちはケチとかじゃない気がする。自分の努力でお金持ちになった人はケチ。

    +18

    -17

  • 18. 匿名 2023/05/17(水) 13:03:47 

    >>1
    ケチ具合が貧乏人のそれとは違うかもしれないけど特にブランド物とか見栄にかけるお金は半端にお金待ってる人の方が使ってるイメージある。
    知り合いとかで本当にお金持ちの家の子とかはブランド物とかわからないいたって普通の服だけどとても質のいい物が身につけてたな。

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/17(水) 13:03:54 

    資産運用が上手い。
    散財より投資、というイメージ。

    +89

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/17(水) 13:04:04 

    >>1
    心がお金持ちなのでわかっておりますよ。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/17(水) 13:04:15 

    >>16

    だよね。全く同じこと思ったわ

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/17(水) 13:04:25 

    お金持ちとケチを一括りにしてる話、毎度なんか違和感あるわ

    +30

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/17(水) 13:04:40 

    >>12
    金持ってると変な人も寄ってくるからその辺の見極めできるようにならんとあかんのやろね。

    +133

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/17(水) 13:04:45 

    そりゃあ、ケチもいるだろうけど、そうでない人もいると思うけどね

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/17(水) 13:04:55 

    >>6
    本当に必要なものしか買い物してない人にとっては当たり前なことだよね

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/17(水) 13:05:53 

    聞いた話だと

    5億の資産を持った

    5億2500万ぐらいだったらしい

    5億を切るのが怖くなる

    小学校の頃の帰り道の自分不思議ルールみたいな
    このあたりはこの敷石から落ちたら死ぬ!みたいな
    自縄自縛の不思議な観念世界。道路の白い塗りの部分は
    セーフゾーン!みたいな謎ルール。でも強制力すごい。

    5億を切るのが怖くて節約して少しでも6億に近づける

    +75

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/17(水) 13:06:04 

    >>2
    欲しいものにはお金使うけど、無駄使いはしないって事かと。

    +127

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/17(水) 13:06:23 

    叔父がかなりお金持ちで
    タワマンの一番上に住んでたりフェラーリやベントレー乗ったりしてますが
    ご飯とか一緒に行ったらなぜかうちの父がご馳走してる、父は叔父ほどお金持ちじゃないのに
    お兄ちゃんのご馳走なっ!って

    +68

    -5

  • 29. 匿名 2023/05/17(水) 13:06:25 

    >>17
    その感覚があってお金持ちになれたんだろうなと思う

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/17(水) 13:06:43 

    貧乏人はATMで手数料払って1000円おろしてるイメージ

    +123

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/17(水) 13:07:13 

    >>5
    お金なくてランチもできな〜い、とか言いつつゲーム課金してる友達いるわ
    そりゃ金ないわ

    +80

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/17(水) 13:07:40 

    >>17
    逆だと思う

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/17(水) 13:07:44 

    銀行勤めてたけど、お金ある人ほど派手ではない。
    あと、定期の金利なんて微々たるものなのにすごく細かった。

    +59

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/17(水) 13:07:46 

    >>2
    だよね
    このコンサルタントのそばには本物の金持ちなんかいないんだと思うわ

    +11

    -19

  • 35. 匿名 2023/05/17(水) 13:07:49 

    >>5
    自炊でなく惣菜、カップラーメン大好き、コンビニ大好き、お酒、ギャンブル、スマホゲームの課金
    こんなイメージあるわ

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2023/05/17(水) 13:08:05 

    普段から高いもの買ってるお金持ちは高いものを安く買うコツ知ってるよ
    私みたいな滅多に買わない庶民は知らないから定価で買ってしまうけど

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/17(水) 13:08:32 

    >>33
    前半には同意するけど
    細かったって何が?

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/17(水) 13:09:33 

    >>1
    ケチっていうより無駄遣いしないんじゃないの?
    自分が価値があると思うものには大金を惜しみなく使うと思う。

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/17(水) 13:09:40 

    >>1
    そうかな?
    それ以上に稼げるから、結局ケチではないと思う。
    タキマキとかどうなるんや!

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/17(水) 13:09:49 

    >>5
    私の知ってる金持ちは
    そもそも「コンビニでは買わないようにする」とかそういう発想自体ないわ
    車の燃費だって別に気にしてないし

    +62

    -4

  • 41. 匿名 2023/05/17(水) 13:09:52 

    ケチというか、価値のあるものにはスッとお金はらうけど、車はそこまで価値を感じないから買わないとか、お菓子は健康に害があるから買わないとか、そういうのはある

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/17(水) 13:09:54 

    お金持ちほど家がさっぱりしてて、物が少ない気がする。高いものは買うけど無駄なものは買わないイメージ。

    そして、お金がないから生活が苦しいと怒るわりに、週に何度も百均やコンビニで無駄なもの買ってる貧乏パターンもたまに見かける。
    Twitterでエアコンすら買えないと怒ってるアカウントがいて、よく見てみたらほぼ毎日出社前にスタバでドリンク買ってて呆れたりとか。

    +71

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/17(水) 13:10:18 

    >>1
    ケチではなく不要なものにはお金は出しませんって人は多いとは思う。

    価値がなかったり使っていないものには一円でも無駄だと思うし、自分が必要なら他者からみても贅沢品でも惜しみなく出す。

    +56

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/17(水) 13:10:52 

    >>2
    知り合いの金持ちは買い物でストレス発散してるっていってた

    お金を稼いだりその資産を維持するのって元々金持ちの生まれでもそれ相応の苦労やストレスが溜まるもんだよね
    付き合いも多いから得るもの貰うものも多いけどその分出費も多いし

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/17(水) 13:11:01 

    あ金持ちがケチだとは思わないけど、貧乏人ほど無駄な出費が多いとは思う。
    電話代に一万円とか。大して使わないのにサブスクとか。保険にたくさん入ってるとか。

    +65

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/17(水) 13:11:47 

    >>1
    貧乏な人って貧乏なのにそこにお金かけちゃうって人いる。

    お金ないなら安い部屋で自炊して、格安シム使えばいいのに無題にお金かけちゃうんだよね。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/17(水) 13:11:55 

    >>17
    生まれながらのお金持ちは財産を子孫に引き継がせなきゃならないから案外シビアだよ

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/17(水) 13:12:22 

    >>17
    反対だと思った
    生まれながら裕福だと稼いだことないし使って減るのが怖いけど、一代でのし上がった人は自分で稼げるからお金を使う胆力がある

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/17(水) 13:13:01 

    >>37
    こまかかったかな?

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/17(水) 13:13:12 

    金持ちは細かいお金の流れも全て把握してる  

    それを見て貧乏人は「金に細かい」と言う

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/17(水) 13:14:31 

    >>5
    それイメージイメージ

    お金持ちもソシャゲ課金してるよ
    何十万も
    大谷もダルビッシュも廃課金って言ってるじゃん

    +12

    -7

  • 52. 匿名 2023/05/17(水) 13:14:33 

    代々裕福な金持ちと成金金持ちではお金の使い方も違うよ。
    代々裕福な方はケチというより倹約家。必要なことにしかお金使わない。
    成金金持ちはこれでもか!と見せつけるようにお金の使い方がハデ。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/17(水) 13:14:59 

    >>17
    ケチという言い方がちょっととは思うけど、
    お金ある人は頭がいい人だったり、親から何気にお金の有効な使い方を伝授されてる人が多いから
    お金の使い方が上手な人はどちらでも多い人が多いとは思う。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/17(水) 13:15:13 

    >>2
    外商サロンでお茶できるのは羨ましい
    それだけ貢献されてるし、ジュース代なんて遥かに上回る額買われるんだろうけど
    庶民がデパート行くと
    喫茶店入るだけで行列に並び、そこそこお金かかる

    +43

    -6

  • 55. 匿名 2023/05/17(水) 13:16:06 

    >>22
    本当それ。
    少なくともこの筆者は貧乏くさい

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/17(水) 13:16:24 

    クーポンの使用は押し付けないで欲しい。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/17(水) 13:16:44 

    >>45
    保険は別に無駄ではない

    +14

    -5

  • 58. 匿名 2023/05/17(水) 13:17:02 

    パチンコ屋のオーナーたちはパチンコやらないもんね

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/17(水) 13:17:35 

    義実家金持ちだけど、義父が買い物に行ってポイントカード使い忘れたりすると義母にめっちゃ怒られてたりするから、
    損する事を嫌うってイメージがある。

    +14

    -4

  • 60. 匿名 2023/05/17(水) 13:17:58 

    お金持ちはなんやかや顔が広いから
    もらえそう。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/17(水) 13:18:09 

    >>52
    成金はある程度見せつけないと信用がなくなってしまうのでそれも良いお金の使い方なんだけどね。
    自営だと、資金に余裕あることや会社がうまく回っていることアピールすることも必須、経費で落とせるし。
    代々裕福な家庭だとそこにお金をかけるよりも、それでも質実剛健ですよってアピールの方が有益なので。

    +45

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/17(水) 13:18:26 

    >>1
    >>「バーゲン品など一時的な衝動につられて買いものをしない」、「虚栄心や見栄のために支出しない」、「『他人が持っているから』といった理由で物を買わない」

    見事にこの理由で頻繁に買い物してしまってる専業主婦の身内が夫と貯金がないとかお金のことで喧嘩が絶えないと言ってる。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/17(水) 13:20:19 

    住宅系の仕事してるけど、資金力ある人は、見たくれよりも断熱や設備等簡単には直せない部分にお金かけてる。それ以外はそこそこ。

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/17(水) 13:20:46 

    虚栄心や見栄は納得。

    小金持ちでもないのに、外車に乗る人とか。
    ローン組みながら何やってるんだろうと呆れてしまう。
    (彼の父親ですが) 
    子どもたちにお金を借りてるのに。
    よほど幼少期に家庭や経済的なものに恵まれなかったんだろうなぁと思ってしまう。

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/17(水) 13:21:11 

    >>22
    色んな人がいるのにね。
    人括りにできない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/17(水) 13:22:41 

    >>3
    税金は本当にいっぱい持っていかれるから手元に残るお金が少なくなるよ
    何とか節税しないとね

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/17(水) 13:22:53 

    >>17
    わかる
    いいとこのお嬢様は全身デパートで揃えてた

    一発当てた系のお金持ちは服はZARAとかでバッグだけハイブランドとかね

    +1

    -15

  • 68. 匿名 2023/05/17(水) 13:23:04 

    >>2
    収入に応じて必要なものを買ってるんじゃない?
    少なくともプチプラや100均のもので溢れかえってないと思う

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/17(水) 13:23:05 

    >>64
    それは単なる車好きってだけかも

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/17(水) 13:23:22 

    ほんとのお金持ちは~のコメントよく見るけど、それ言ってるあんたはどの立場なのかと
    自分がほんとのお金持ちなら拝聴しますが

    +35

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/17(水) 13:24:52 

    役所広司 食事は割り勘、現場に差し入れもナシ!20億円資産を生んだ「倹約家」素顔(女性自身) - Yahoo!ニュース
    役所広司 食事は割り勘、現場に差し入れもナシ!20億円資産を生んだ「倹約家」素顔(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    キャップにカーゴパンツというカジュアルな服装で歩いていたのは役所広司(67)。連れだっていたのは4歳年上の妻・さえ子さん。2人とも若々しい足取りなのが印象的だった。


    「役所さんが喜々として差し入れの話をしているので、少しだけ笑ってしまいました。実は役所さんにはよく言えば“倹約家”、悪く言えば“ドケチ”なところがあるのです。
    まず差し入れで言えば、番組制作に際して、ほかの俳優さんや女優さんからは、よく差し入れをしていただくのですが、役所さんからいただいた記憶はありません。また番組の打ち上げ代をもっていただくこともあるのですが、やはり役所さんから払っていただいたこともなく……。さらに言えば、地方のロケでいっしょに食事をした際も、私やほかのスタッフが支払っていたのです」

    +2

    -10

  • 72. 匿名 2023/05/17(水) 13:25:14 

    >>1
    ケチと無駄遣いをしないってのは似て非なるものだと思う。
    後者は、必要なお金使うこと自体渋らないというか払うものには潔く払う印象だし、わりとお金に困ってないって感じする。
    ケチってのは、単なるセコビっちってイメージw

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/17(水) 13:25:25 

    >>52
    わかる!
    某学園の小学校の参観、保護者の方たちの地味なこと。
    だけど、とても良いものを選んでいる感じ。
    ブランド、派手さや華やかさはなく、良いものを身につける品の良さを感じた。

    自営で、「うまく商売回ってる」と見せつけるのが有益というのも、見栄や虚栄心なのよねぇ。サラリーマン家庭で育ったから、そういう考えは分かるけど、苦手です

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2023/05/17(水) 13:25:35 

    >>6
    最近、こういう当たり前のことを書いたお金の記事や世間知らずのライターががるを読んで書いたようなこたつ記事の卜ピばかり
    アクセス稼ぎかと思ってしまう

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/17(水) 13:26:27 

    >>6
    「せっかく来たのだから何か買わないと」って発想で
    必要でなく欲しいわけでもなく買い物をする人って存在するのよ
    初めて遭遇した時は驚いたもの
    この場所には自分の必要・欲しいものはないんだと
    情報だけをお持ち帰りすれば交通費だけで済むのに
    そういう発想にはならないらしい

    +44

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/17(水) 13:26:30 

    >>5
    億とか稼ぐ人はまじでこれ。使うべきところは高いから使わないみたいな発想はないけど無駄なお金も使わない。
    節税もめっちゃやってる

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/17(水) 13:27:14 

    >>1
    お金持ちも大体は一代でお金持ちになるからだよね。普通投資でも起業でも貯めることから始まるし。低資本でお金もちなんてここ最近。それにはじめは経営者なんて最低時給どころか全く売上ないのが何年とか。それを若いときに数年続けてたらまぁ倹約家にはなるんじゃない。
    逆に大学生から起業家の棚ぼたはお金使いまくってるイメージ

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/17(水) 13:27:23 

    >>69
    それもある!(笑)
    だけど、「マンションの駐車場に並べたいから」という理由で、息子(彼)のワーゲンを駐車場に停めさせて満足したり…。品がないなぁと思う。地方都市のふつーのマンションで見栄張ったところでと思った。

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2023/05/17(水) 13:27:46 

    >>1
    残しても損なら出す(節税)
    使わないと損なら出す(人脈)(時間)

    お金持ちが資産持ち(+)なのか回す金がある(−含み、もちろん踏み倒す)かで違うだろうし
    納税額が億単位とか想像つかないけど
    とりあえずこの手の記事を鵜呑みにしてはあかん

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/17(水) 13:28:52 

    スピリチュアルセミナーやってる人は絶対「お金持ちはどんどんお金を使う」みたいなこと言う

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/17(水) 13:28:56 

    >>1
    ケチとは思ってないけど、確かに自分が必要と思わないものにビタ一文払いたくない
    壊れてもないのに家電買い換えるみたいなこと含め
    あとちょっと違うけど、あったら使うかも、便利かもくらいなものもタダで貰えるとしてもいらない

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/17(水) 13:29:18 

    >>52
    前に近所を散歩してたらすごい豪邸があって、西友で買い物してそうなおばさんがちょうど帰ってきて入ってった。
    ほんと見た目じゃわからない。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/17(水) 13:29:22 

    >>80
    あるあるだね!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/17(水) 13:29:28 

    金持ちだって個性もあるし
    どういう成り立ちの金持ちかでは大分違うよね
    例えば人気YouTuberと代々の地主の金持ちだと全然お金のかけどころも真逆だと思うし

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/17(水) 13:30:13 

    本当のお金持ちは、何に使おうと顧問税理士が帳尻あわせしてくれるので無問題

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2023/05/17(水) 13:30:16 

    不動産もってる友人もお金の使い方はザルではなさそう
    自分のもってるビルは自分一人で掃除してるって言ってた
    人件費かかるからって
    でも家政婦さんを雇ってる
    節税対策で儲けたら、家政婦さんのボーナスをアップするって行ってた

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/17(水) 13:30:31 

    >>14
    毎月行ってるからこそお土産の概念がないのかも
    遊園地にちょっと行ってくるって感覚なのかも
    行くたびにお土産を!ってなるのも面倒だと思うよ
    それにこちらもディズニーのお土産欲しいとかも思わないかも

    +57

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/17(水) 13:31:09 

    ケチじゃなくて当たり前のことだと思ってた
    安いからとか皆んな持ってるしで要らんゴミ買ってどうするの?

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/17(水) 13:32:23 

    金持ちだから、「本当に自分が欲しいもの」以外にはお金を使わないことにしてる。
    飲みたくもないアルコール、カフェイン飲料、甘いジュースしかないのにワンドリンク頼まないといけない飲食店には行かない。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/17(水) 13:32:44 

    >>54
    外商使う人は、そのデパートにすら行ったことがない人が多いらしい
    自宅まで来てくれるもんね

    +7

    -8

  • 91. 匿名 2023/05/17(水) 13:33:28 

    >>14
    おやつ休憩をお金徴収にしたら良いかもね
    お土産は要らないけどね
    こちらもお返ししなきゃだしディズニーキャラに興味がない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/17(水) 13:33:52 

    >>82
    家政婦さんじゃない?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/17(水) 13:35:54 

    >>59
    まぁ、これだね。日々の生活は慎ましくても、世間が不況になったときにどんだけあるのって言う現金での資産の買い漁りをするのが金持ち。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/17(水) 13:36:03 

    >>71
    ここは奥さんが事務所社長じゃなかったか?
    実質采配は役所さんだったかも知れないし
    この記事単なる陰口?
    ギャラ下げるから差し入れ無しでと出来上がってる話かも知れないし役所広司の名前だけで大金動くでしょ
    ナメてる

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/17(水) 13:36:22 

    >>12

    なるほど。
    だから貧乏神ともサッサと縁切り出来るんだね。

    +68

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/17(水) 13:36:49 

    >>5 加えて、過度な飲酒やタバコ

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/17(水) 13:38:00 

    >>1
    無駄遣いをしないだけだよ

    母は後先考えない浪費家だったけど
    父は無駄なことをしないように常に心がけていた
    父には本当に感謝している

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/17(水) 13:38:26 

    >>5
    兄嫁が金遣いが荒く借金を繰り返す人で、稼ぎの悪い兄はやっとのこと離婚して家に戻ってきました。初めは同情していましたが、お昼ごはんがコンビニ弁当だったり、冷凍食品のパスタや焼き飯だったりするのを見ると、どっちもどっちだと思いました。こういう人に限って電気をつけっぱなし、水は流しっぱなしにするんですよね。節電や節水ってみみっちいですかねぇ。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/17(水) 13:40:13 

    >>5
    子金持ちぐらいなら庶民とあまり変わらない使い方をしていそうに見える。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/17(水) 13:40:24 

    お金持ち(億万長者)の親戚に大きなお金を贈られたよ。ありがたい。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/17(水) 13:40:39 

    >>12
    富裕層に切られる側として、なんだか身に覚えがあります…。

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/17(水) 13:42:13 

    >>76
    ウチの億稼ぎは高いから無駄じゃない、自分が無駄じゃないと思えば無駄遣いじゃない、と言うとります
    ソシャゲもしてましたがマウントの為です
    利息払って回していける範囲、追加融資受けれる範囲の利益率にする為にせっせと女に貢いでます、節税です

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2023/05/17(水) 13:43:43 

    >>1
    散財するタイプのお金持ちもいれば慎ましいお金持ちもいる
    どれも本当のお金持ちだと思う

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/17(水) 13:43:52 

    >>15
    お金持ちではありませんが、預金通帳の額が「100,000円(10万)」「1,000,000円(100万)」とか切りのいい数字に増えていくと使うのがもったいないって思うようになります。

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/17(水) 13:45:03 

    >>28
    いい兄弟。大金持ちの弟が 兄貴、ごちそうながいいわ。人情噺聞いてるみたい。

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/17(水) 13:47:00 

    本当と思う。欲しくないものにはびた一文出さないが自分が価値があると思うものには出す。

    ビル・ゲイツはマクドナルドでクーポンを必ず使って割引してもらう。
    でもプライベートジェットとポルシェは持ってる。アメリカの教育機関に年間20億ドル以上寄付してる。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/17(水) 13:47:15 

    ケチしてお金持ちになっても結局死ぬまで節約癖抜けない人が多い気がする
    ならその年代でしか楽しめない事を満喫した方が幸せだと思う

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/17(水) 13:47:22 

    >>92
    家政婦さんだったのかしら?
    でもそういう帰り方じゃなかったんだよね。
    なんかこう、自分の城に帰還…みたいな空気があったけど、わからないね。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/17(水) 13:47:53 

    セール品買うし、みんなが持ってるから買ってる…見栄っ張りだなって自分も思う。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/17(水) 13:47:57 

    >>61
    目からウロコ。それだね!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/17(水) 13:48:29 

    「自分が欲しいもの」が多すぎて金欠です

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/17(水) 13:48:34 

    >>3
    集金する時は1円もぬかりがないね。
    貸したものはずっと覚えてる。こちらが借りてしまったことを反省させる行動をして見せつけて来る。私が借りた傘を私が訪問する日に一本だけ干しておくとかする。折りたたみだし当然干して返したんだけどな。そして何本も持ってらっしゃる方でした。本当、借りなきゃ良かった。そういう人ってやたら進めるんだよ。

    +7

    -12

  • 113. 匿名 2023/05/17(水) 13:50:20 

    >>6
    欲しい物買ってたらケチでもなんでもないけどね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/17(水) 13:52:07 

    >>1
    周りも義実家を含めお金持ち多いけどこれ本当に人による。ケチの金持ちもお金を使うのが大好きな金持ちも。一般人もそうでしょ。貯蓄が好きな人浪費が好きな人。
    ケチな金持ちは貯まる額が一般人とは違うからどんどん金持ちにはなっていくんだろうなって思う。義祖母はお金は天国に持っていけないんだぞって言われてもお金を使うことが嫌い。相続税大変そうだな。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/17(水) 13:53:15 

    >>12
    上手いかシビアかは置いといて
    リセットさんなだけだと思うよ
    都合が悪い面倒だから尻尾切り

    いいか悪いかはそれぞれと思うけど
    富裕層いうても成金から系譜までピンキリだし

    +7

    -10

  • 116. 匿名 2023/05/17(水) 13:53:44 

    >>108
    ヨコだけど
    マンションやアパート経営の地主マダムって
    結構そういう風貌の人多いイメージ
    火曜サスペンスなら
    「お隣さんなら帰ってきませんでしたけど」って答えるおばさんみたいな風貌

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/17(水) 13:54:04 

    >>28
    多分文面みてると
    お父さんも普通よりは稼いでるんでしょ

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/17(水) 13:54:31 

    >>1
    そんな訳ないw
    お金持ちは一晩で3千万使う事なんてザラ
    有り余る財力
    “お金持ちはケチ”生活コスト削減コンサルタントが語る「お金を貯められる人がやっている思考法」

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/17(水) 13:55:16 

    >>5
    某お化粧品販売の事務方をしてた事あるけど、その時に気づいたのは誰もが知ってるような日本有数の高級住宅街のお客さん達は絶対にセールの時にしか注文してこなかった

    一方で、所謂普通の地域のお客さんは、セールの時はもちろんだけど通常価格の時にも買っていく

    +14

    -3

  • 120. 匿名 2023/05/17(水) 13:56:24 

    >>108
    しょっちゅう出入りしてたら自分の職場なんだから、自分の城に帰還…みたいな空気は付くと思うよ。

    私は超富裕層だけど、普通の小さい家に住んでて西友にも行くけどね。
    ワークマンも行くし。
    ブランド物持たないから、絶対に見た目では分からないよ。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/17(水) 14:00:55 

    たくさん稼いでたくさん使う人もいるけど、たくさん稼いでざっくり貯める人もそりゃいるよね。苦労して稼いだんだもの。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/17(水) 14:01:48 

    「お金持ちはケチだ」って言うのは嫉妬も含まれてるかなと思う
    普通に考えたらお金を持ってれば持っているだけ税金も取られてしまうんだから節税に詳しくなるのは当たり前だし
    欲しいものしか買わないっていうのは人それぞれだから分からないけど

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/17(水) 14:05:08 

    >>23
    繋がりいっぱい作っておくと、あの人はちょっとおかしいよとかいう情報が色んな人から入ってくるから、切りやすいと聞いた
    人付き合いが狭いと情報が偏ってしまうのであまり良くないみたい
    だから幅広く人脈作りするんだって

    +8

    -5

  • 124. 匿名 2023/05/17(水) 14:05:12 

    大学の時のバイト先にすごいお嬢様の子がいたけど、
    お金使わないイメージ。
    有名パン屋さんでバイトだったけど閉店後は売れ残りパンが持って帰り放題だったけど、1個持って帰るか帰らないかみたいな。
    お昼もおにぎり持参して、水筒持ってきてた。


    お金持ちで有名みたいで苗字も珍しいからお客さんが足を止めて「もしかして〜」って話し掛けられたり握手求められてた。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/17(水) 14:05:39 

    うちは儲かっても生活レベルは全く変わりません。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/17(水) 14:07:37 

    >>1
    金持ちってほど金持ちでもないけど、買うお金は全然あるけど壊れるまで使う。壊れても直して使う。
    物を買う喜びより、今まで使ってきた物を捨てなきゃいけない寂しさの方が大きい。だからお金減らない。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/17(水) 14:08:56 

    >>3
    ケチではないんだよね
    無駄づかいしないし給付金とかの制度をよく調べて使ってる
    クーポンももちろん使う

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/17(水) 14:09:04 

    給料日だからと言って散財しない
    給料日関係なく、食べたい物は食べたい時に食べる

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/17(水) 14:09:55 

    >>62
    堅実なお金持ちは見栄が必要なときって会社や商談相手や地域の人との交流の場に出てる時だけ
    ご先祖の武士も人を招待するパーティーでは着飾っているけど裏は質実剛健

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/17(水) 14:11:19 

    昔、ダイエット食品と美白化粧品で一世を風靡した鈴木その子さんという経営者がいたけど、「消えるものにお金を使うのが我慢できない」と言っていた。
    自分の未来を作る食べ物や化粧品は消えない物、現金は宝石や絵画、インテリアに替える(なので娘さんが遺産相続が大変だと言っていた)、税金はきちんと払う。
    その代わりメモ用紙一枚も無駄にしたくない、会社や自宅のエレベーターは一人では乗らず従業員と一緒に乗って電気代節約。無理してるわけじゃなく投資家の父親がそういう人だった。
    みたいなことも自伝エッセイに書いてた。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/17(水) 14:11:24 

    うちの爺様はチラシの裏紙を切ってメモ帳にするほどケチだったけど確かにお金持ちでした

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/17(水) 14:12:44 

    虚栄心や見栄のためにお金つかうような人は、特殊詐欺やったり、あおり運転したりしそう

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/17(水) 14:14:52 

    車も会社所有だから個人では持ってないし基本、お金かからないんだよね

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/17(水) 14:15:14 

    >>10
    それやられたことある。
    凄く儲けてて毎回金持ち自慢を親戚の会合の席とか逃げられないとこで長時間されるのに、みんなで出し合ってプレゼントとかって時に、その自慢野郎がお金集めてたんだけどなぜかみんな多めに請求されたよ。
    あとで金額が発覚してびっくり。
    一番年上でお金持っててるし、親戚の中には生活に困ってる人だっているのに。
    いつかバチって当たんないのかなと思ってる。

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2023/05/17(水) 14:17:28 

    誰もが知る会社の創始者孫(銀行勤務)とタクシーで◯邸と言えばつけちゃう3代目ご夫人(いろいろ役員)大名だか宮家の筋の婆ちゃんは普通〜な人
    ブランドの招待や社交界も出てるっぽいけど
    化粧っ気も薄口で近所の人のいいおばちゃんて感じ
    旦那さん達も温厚で話も面白いし(卵焼きが上手いw)
    大事にしてもらったなぁ
    成金ほど華美で質問もやな感じ

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/17(水) 14:19:46 

    >>5
    そっちだね
    お金持ちがケチだとは全く思わない
    お金貯まらない人の使い方がおかしいイメージ

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/17(水) 14:19:58 

    >>124
    私もそんな苗字からわかるレベルじゃないけど都心にビルを持ってるようなおうちの子と仲が良かったけど、確かにとても慎ましかった。しっかりしてて、本当は文系科目が好きで得意だったのに「食べていくためには」と国立の理系に進学してたわ。親の収入おそらく一桁少ない私のほうが、「専業主婦になりたい」とか言ってた笑

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/17(水) 14:20:42 

    ケチっていうかちゃんと考えてるからお金たまるんじゃないの

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/17(水) 14:21:19 

    >>14
    ディズニーが特別じゃないから買わないんだろうね。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/17(水) 14:21:22 

    >>128
    それはアッパーマスぐらいでよほど年収高くなければ感じるから金持ちの感覚ではないかな?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/17(水) 14:22:57 

    >>1
    バーゲン我慢するとかこれお金持ちじゃなくてお金貯まる人の話だね。お金持ちと節約上手混同してるね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/17(水) 14:23:05 

    休日にコンビニでお金おろして手数料330円
    自己嫌悪にさいなまれる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/17(水) 14:23:34 

    >>14のような押し付けがましい職場の方が嫌。

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/17(水) 14:26:22 

    会社のお金持ちの女性、30分かけて自転車通勤、昼は手作り弁当。そして健康。貧乏派遣社員、毎朝寝坊でタクシー。ドーナツやらカップ麺がランチ。あちこち体悪くて医療費かかってる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/17(水) 14:27:20 

    >>10
    奢ってくれたりはしないけど、幹事とか任すと高めのお店を選んでしまい庶民のみんなにとっては高っ!ってなったりする

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/17(水) 14:27:20 

    金持ちの共通点は自己肯定感だと思う。自信なんかありません、とか言ったとしてもそんな謙虚な自分に自信を持っている。ケチなら「倹約が成功の秘訣」と思ってるし浪費家なら「お金は使ってこそ」と思っている。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/17(水) 14:28:01 

    お金ないのにデカイ車買ってドヤ顔、多い。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/05/17(水) 14:28:59 

    >>2
    厳選して買っていると思うよ。
    しかもその商品は他人様にあげるものだったりする。
    お金持ちの人たちってよく人に贈り物するから。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/17(水) 14:30:41 

    >>109
    まぁ日本人は見栄張ってなんぼみたいな部分あるし。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/17(水) 14:30:55 

    金持ち?権力者には使わせまいと周りが気を使う(接待)から使わないで済んじゃう
    その分こちらも返したり他方に出したり
    それも商売のうちだから遊び金の線引きがあやふや
    ざっくり分かってりゃいんじゃん?とも思うけど
    やっぱ良くないと思う成金です

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/17(水) 14:32:55 

    >>144
    金持ちほどよく動くし、散歩するし、ジムにも行くってよくあるね。貧乏人ほどネットだし、不必要なもの買い込むとか100均の便利グッズ大量に買い込むとか

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/17(水) 14:36:25  ID:BA5rRZgOvT 

    >>80
    お布施させるためだよw

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/17(水) 14:38:13 

    お金のかけどころというか、優先順位が違う気がする。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/17(水) 14:40:47 

    持ってても選民意識強め、承認欲求高い、世の中分かってます感出しちゃう人は多いし、余裕がない
    ガチのお金持ちてのほほんとしてそうで、分かってるのに出さない、ん?ホントに分かってないのかもw
    関係ないけど字が綺麗笑


    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/17(水) 14:44:45 

    >>142
    祝日がやっかい。ふと、気づくと罪悪感1日続く。だけど、株とか投信で何十、何百、何千万円を平気でやり取りします

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/17(水) 14:48:59 

    >>12
    ちゃんと切る人見聞きしないな
    単なる雲隠れで手下や顧問が後始末
    感謝と誠意は金になるやつにしか見せない

    +8

    -3

  • 157. 匿名 2023/05/17(水) 14:50:53 

    >>1
    ケチという言葉が合わない気がします。
    お金持ちの人達は、無駄なお金を使わないだけで、特に賢いとも思ってなさそう。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/17(水) 14:59:17 

    >>114
    逆の立場で考えてみて、お金持って今の生活で満足してる義祖母さんにお金使えって、勉強したくない小学生に勉強しなさいってお母さんが言ってるのと同じだよ。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/17(水) 15:01:57 

    買えるから買うんじゃなくて、欲しかったり必要だから買う
    お金持ちじゃなくてもこの視点は大事よ

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/17(水) 15:08:35 

    >>26
    6億に近づけた結果…
    6億を超えた

    6億を切るのが怖くなる

    6億を切るのが怖くて節約して少しでも7億に近づける
    以下ループ
    なんだろうな

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/17(水) 15:13:59 

    >>14
    ディズニーのお土産なんていらないでしょう。
    お菓子とか買ってきて欲しいの?意味不明?

    +24

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/17(水) 15:23:24 

    >>158
    私が言うわけじゃないけどね。義父が義祖母にいってる。そして変わらないであろうことも分かってていってると思う。でも税金は払わなきゃいけないからね。残しすぎも考えものだよね。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/17(水) 15:24:58 

    偉そうに自慢してるけど、金持ちがケチって恥ずかしいし、そのせいで下々のものにお金がまわってこないどころか税金で搾取されてるんだが。

    +0

    -12

  • 164. 匿名 2023/05/17(水) 15:25:55 

    本物の金持ちは本当にケチだよ。
    金持ちが言ってた。
    汗水垂らして仕事してるのに税金が半端ないって。
    ひたすら貯金して老後に備えて蓄えてるって言ってた。
    税金対策でキャバクラなんかに行かないって。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/17(水) 15:34:45 

    金持ちは金の使いどころが上手い
    全てにケチなのではなく価値を感じないものに金を使わないだけ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/17(水) 15:35:05 

    >>75
    自分がそうだった。ど田舎に住んでて、お金使うところ無いし、親戚なんかから気軽にもらうお小遣いも普通に一万がデフォの地域で子どもなのにお金だけどんどん貯まった。親は仕事仕事で出かけたりもしない。たまに都会に出られた時は「今しかない!」って感じで服や本を山のように買ってた。時間もないので吟味もしないでとりあえずで。最近になってやっと「いつでも買えるから落ち着いて」って考えられるようになった。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/17(水) 15:40:30 

    >>78
    普通の感覚なら子供にお金借りず、車以外の質を下げて生活すべきだよね。

    自分の親ならミニカーとかで満足してほしいわー

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/17(水) 15:41:43 

    うちは雇われだから本当のお金持ちではないけど
    夫が勤務医で世帯年収2500万、子供二人
    それぞれの実家はただのサラリーマンで将来子供が父親と同じ道に進みたがっても実家からの援助予定なし
    開業予定もなし収入がこれ以上あがる見込みなしこれから年取るとバイトも当直もきつくなってきてむしろどんどん下がる
    こういう状況だとマジでケチって貯金しまくらないと将来の教育費が恐ろしい
    万が一私大の医学部行きたいって言われたら気絶する
    夫は国立医学部であまりお金かかってないらしいから見当もつかない
    当然わたしも働いてる

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/17(水) 15:43:06 

    お金持ちは、100万円の物を買うとしたら自分が税込みでどれだけ稼がなきゃいけないか計算してから買うって聞いたことある。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/17(水) 15:56:47 

    お金持ちがケチなのではなく、貧しい人が日々考えなしにお金を垂れ流し過ぎなのよ

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/17(水) 16:01:53 

    >>168
    やっぱり医師にするのって実家が太くないと私大だと難しいかもね。周りの医師もだいたい祖父母の援助ありきだし上に上がりたいと思うと国立(東大とかだと違うけど)出より私立の名のあるところ出てそこで上がっていった方が年収もいいしね。開業しないならだけど。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/17(水) 16:01:58 

    >>145
    自己レスだけど、会社にいたコネ入社のお嬢様の話
    会社のメンバーは庶民多めだったから
    その子の学生時代(小学校から大学まである学園)のお友達とは金銭感覚もあうようだったよ
    話聞いてたら優雅すぎてびっくりした

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/17(水) 16:04:28 

    金持ちはケチって言うけど金持ちだからそもそも金の感覚が貧乏人と違って
    節約するしかない貧乏人から見たら余裕があって全然ケチじゃない生活してるよ
    2桁違うし良い物買うし本当に全然違うから、定期的に出るこの手の金持ちはーみたいな記事は意味ない

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/17(水) 16:05:43 

    >>1
    お金持ちはネットニュース見てお金の使い方を考えたりしないんだよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/17(水) 16:11:26 

    お金持ちはガルちゃんを見ない
    貧乏人はガルちゃんで愚痴か悪口か嫉妬

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2023/05/17(水) 16:21:21  ID:c1vtolOMsT 

    浪費家の人脈主義に勝手にケチだのなんだの言われる意味がわからない。
    自分に出さない=ケチらしい

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/17(水) 16:27:02 

    >>52
    成金のお金の使い方楽しそうじゃん。とても良いことだよねー

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/17(水) 16:40:48 

    ケチはいい。
    セコいはイヤ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/17(水) 17:06:52 

    >>51
    大谷も??

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/17(水) 17:07:45 

    >>177
    お金って結局は使う道具だもんね〜。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/17(水) 17:08:20 

    >>163
    無知にも程がある

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/17(水) 17:09:36 

    >>168
    独立してみればいいのに

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/17(水) 17:10:04 

    >>164
    払う所得税をいかにミニマムにするかが
    顧問税理士の腕の見せ所なのでは

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/17(水) 17:18:59 

    >>1
    人によると思うけど…私の周りでケチな金持ちは確かにいる。

    親戚①が資産10億円ほどあるのにブランド品とか一切持ってない。どう見てもよくいる田舎のおじさん。
    うちの社長は資産??億円(2桁はあるらしい)、家と教育費にはお金かけてるけど、食事はいつも1000円以内にらしい。
    親戚②もケチ。株で少なくとも3億円持ってるのにパッと見で普通のおじさん。投資にはお金使うけど、私生活は切り詰めてるらしい。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/17(水) 17:53:57 

    >>5
    ○○やりたいけどお金ないって人が最新のiPhoneにしてたわ。
    ゲームメインだからもっと安いのにすれば○○出来るのにと思う。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/17(水) 18:00:22 

    >>13
    うん、納得!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:18 

    >>28
    何か、おじさんにお世話になっているんじゃないの?

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2023/05/17(水) 19:00:10 

    >>5
    固定費、キャリアスマホなどでお金を無駄に垂れ流しにしながらあまり自炊せず払わなくていいものに高いお金を払うのが貧乏人。だから貧乏人。
    貯金できてる人はこんな生活してないもんね。格安SIM当たり前だし外食せず半額の食品も買う。コツコツ貯めることは基本。ちっぽけな金額でも無駄使いはしない。ポイント貯めたりふるさと納税利用したり投資に回したり。皆税金や物価高で苦しいし収入が低いのも同じだけど出て行くお金の差なんだよね。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/17(水) 19:16:39 

    どれくらいを金持ちというかにもよるが、長者番付に長年載り続けるような御宅は金銭感覚はかなり渋い。

    一年限りのような方は散財するんじゃないでしょうか。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/17(水) 19:22:01 

    >>163
    金持ちになるより、金持ちであり続ける方が遥かに難しいのよ。
    宝くじで10億当たっても、その資産を減らさずに増やして子に引き継ぐ、子もそれを減らさず引き継ぐ、さらにとこれが出来て初めていわゆる成金では無い金持ちの仲間入り。

    これがなかなか出来ない。賢い子どもにしないと、すぐに子楽孫乞食。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/17(水) 19:32:29 

    >>26
    「節約して」ではなく「投資して」だと思うよ。
    節約っていっても、普通の人の感覚とは全く違う。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/17(水) 19:33:59 

    >>3
    「あの人の代で貧乏になった」って言われたくないから
    財産を減らさず、次の代に渡さないといけない。

    たまーに道楽息子がいて
    「あいつの代でこの家は没落した」
    「じいさんが趣味に金をつぎ込んだ」と言われることも。
    「なんでも鑑定団」見てると、そんな元・お金持ちが時々出てくる。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/17(水) 20:23:33 

    >>57
    横。
    保険は無駄で無くても無駄な保険に入っている人はいる。例えば家の火災保険を二ヶ所とか。あと、急死した時に遺族が分からなくて申請をしないとか。分かるように整理されていない。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/17(水) 20:35:32 

    >>80
    「他人のためにお金を使う」とかね。
    そうやって吸い上げられるんだね。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/17(水) 21:50:43 

    >>1
    遺産から100万単位で寄付してたりしますね。相続税対策でもある。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/17(水) 22:35:24 

    >>63
    そうなの?見栄ではなく
    外構の細かい所にまでお金を
    かけてる人が資金力があると思ってた

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/17(水) 22:39:51 

    >>182
    そんな簡単なものじゃ無いと思うよ
    開業医向きの性格って絶対あるから
    医者になった人が全員開業していないのが
    その証拠

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/17(水) 22:43:44 

    >>182
    ウチの近所の耳鼻科も廃業したよ。開業医も楽じゃないだろうね。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/17(水) 23:04:33 

    >>181
    何が無知なの?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/17(水) 23:07:07 

    >>105
    意味がわからない。
    金持ちのケチは恥ずかしいと思う。

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/17(水) 23:55:05 

    >>2
    経費で落とせるからな

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2023/05/17(水) 23:56:27 

    >>3
    財産を守る法律だけはよく知っている。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/17(水) 23:57:32 

    >>19
    自己投資することを考えるよね。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/18(木) 00:02:02 

    >>88
    当たり前のことができない人間もいるんですよ
    ソースはうちの母親
    過敏型の自己愛性人格障害

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/18(木) 00:21:33 

    貧乏だからセール品買ったり虚栄心で買ったりしちゃうんだよね。
    原因と結果が逆。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/18(木) 01:06:38 

    >>197
    そうなんですね
    経営と医者、二足の草鞋履いているようなものですもんね
    向き不向きありますよね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/18(木) 02:18:31 

    >>1
    トヨタの思想がまさにそれだよね、無駄を省く、もったいない精神、でもこれと決めて投資するときはドカン

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/18(木) 07:56:06 

    ケチって言うか必要ないものに金を使わないだけ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/18(木) 08:21:00 

    >>196
    住宅に対してどこに重き置くかは様々で、投資的なのかな?全体的に後で無駄金使わないように、やるなら1回で済ますって考え方してる。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/18(木) 09:29:50 

    >>1
    倹約してチョットお金を持ってる程度の人を「お金持ち」って言うかね?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/18(木) 12:18:20 

    >>1
    ガルちゃんで節約しだすと貧乏神が寄ってくるって書いてあって
    そうだよなあと思うことがあった

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/22(月) 06:04:25 

    >>1
    コンサルってこんな当たり前の事言って金もらえるのかー
    いいなーら

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/28(日) 14:31:49 

    >>190
    なんで自分たちだけで使いきれないような財産を保持するのかな〜。
    人間って淺ましい。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/28(日) 14:32:36 

    お金持ちがケチだから、経済回らないんじゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。