ガールズちゃんねる

親はなぜ叱る…?  “叱る依存”を脱するには…臨床心理士に聞く

350コメント2023/05/25(木) 06:42

  • 1. 匿名 2023/05/04(木) 22:56:43 

    きつく言って相手にストレスをかけると、すぐに相手の変化がみられる。これは叱る側にとって成功体験、ものすごいご褒美なんですよね。心理学用語で言うと自己効力感。さらにもう一つすごく大事なご褒美があって、「処罰感情」を満たすことなんです。

    悪いこと、規範から外れたことをしている人を見ると、罰を与えたい、苦しめたくなる欲求が人にはあることが知られています。

    ある研究では、悪いことをした人をみて、罰を与えたいと思っている状況では、脳の中のドーパミンというものを出す回路が活性化しているというデータもあります。 もう脳レベル、生理的なレベルの欲求だということですね。

    人は赤ちゃん時代からこの欲求を持っているとも言われている。叱るという行為には、その処罰したい欲求を満たす側面があるわけです。

    (中略)

    では、どうするのかというと、気がついたら叱らなくなっていた、を目指すのがいいかと。「今日も叱ることを3回も我慢したぞ」とやって、成功した人をほぼ見たことがないです。

    大事なことは、叱りたくなるような状況自体をどうやって減らすのか、私は「前さばき」と呼んでいますが。一番のコツは、予測力を高めること。どのタイミングで何について怒るだろうかと予測をする。そうすると、叱る自分を客観的に見ることができるようになります。それで実際叱っても全然OK。自分が予測してない場面で叱ることを減らしてほしいです。

    例えば、毎朝「用意するのが遅い」と親が怒る、口げんかになるとしたら、親子で話し合って、前の晩に準備してみるとかね。忘れ物が気になるなら、忘れ物をしても問題ないように、学校にも聞いて、学校と家の両方に必要なものを置くなど、叱らなくて済む状況、環境を整える。

    さらに、お子さんが「しない」のか「できない」のかを見極めてほしい。親からみて「やる気がないんだ、まじめにやってない」とものすごく叱りたくなる場面でも、実際にはできないんだってこともある。どうやったらできるようになるか、親子で話し合う。そういう会話が増えるほど、だんだんと「叱るを手放す」に近づいていくかなと思います。
    親はなぜ叱る…?  “叱る依存”を脱するには…臨床心理士に聞く|読売テレビニュース
    親はなぜ叱る…?  “叱る依存”を脱するには…臨床心理士に聞く|読売テレビニュースwww.ytv.co.jp

    人は叱られても、実は効果や学びはなく、ただ恐怖から逃れるために、その場の行動を変えているだけだと、臨床心理士の村中直人さんは解説する。『<叱る依存>がとまらない』という著書もある、臨床心理士・村中直人さんに聞いた。

    +58

    -98

  • 2. 匿名 2023/05/04(木) 22:57:18 

    +9

    -47

  • 3. 匿名 2023/05/04(木) 22:57:23 

    親だって人間だもの

    +56

    -41

  • 4. 匿名 2023/05/04(木) 22:57:38 

    あんまり叱らない親もどうかと、、、

    +622

    -38

  • 5. 匿名 2023/05/04(木) 22:58:04 

    予測もできないことをやめてもらうにはどうしたらいいですか?(諦めモード)

    +275

    -7

  • 6. 匿名 2023/05/04(木) 22:58:31 

    逆になぜ悪いことをしてても、店で走り回ってても叱らない?って、こっちが聞きたい

    +501

    -15

  • 7. 匿名 2023/05/04(木) 22:58:32 

    >>2
    なんでもう一回貼った?w

    +118

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/04(木) 22:58:50 

    説教するってぶっちゃけ快楽ってこと?

    +270

    -7

  • 9. 匿名 2023/05/04(木) 22:59:01 

    >>4
    そう言う親の子供って大人を馬鹿にしてるよね

    +217

    -15

  • 10. 匿名 2023/05/04(木) 22:59:03 

    >叱らなくて済む状況、環境を整える
    これが出来たら誰も苦労しないのでは?
    何か子供がとってもいい子で親の話もよく聞いてくれて改善しようという意思がある前提だよね

    +262

    -6

  • 11. 匿名 2023/05/04(木) 22:59:19 

    叱る(しかる)

    怒る(おこる・いかる)

    を履き違えてるダメな親が多過ぎる

    +106

    -47

  • 12. 匿名 2023/05/04(木) 22:59:35 

    ついさっきも叱ったけど、そんなに簡単にいくもんじゃない。

    +140

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/04(木) 22:59:46 

    わかる、「子供好き」を自称してる人の少なからぬ割合が、怒りをオブラートに包んだり我慢したりせずに剥き出しにできたり、支配関係になれる快楽ゆえだと思う

    +16

    -14

  • 14. 匿名 2023/05/04(木) 22:59:55 

    >>1
    自分の影響力と力を感じたい承認欲求と自己顕示欲。
    それと子供への支配コントロールだよね。
    言うこと聞かせると快感だから。

    +47

    -20

  • 15. 匿名 2023/05/04(木) 22:59:59 

    快楽を得られる、っていうのはちょっとわかってしまうかも。言ってスッキリしちゃうんだよね…。

    +121

    -15

  • 16. 匿名 2023/05/04(木) 23:00:09 

    >>10
    幼児とかなら無理じゃんね

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/04(木) 23:00:12 

    注意・叱る・怒る・八つ当たり
    これを混ぜるから訳がわからないことになる

    +136

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/04(木) 23:00:13 

    今日も気づいたら布ソファにわざと唾液垂らして遊んでたから怒ったよ〜!予測なんて出来ないよ〜!

    +142

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/04(木) 23:00:25 

    >>1
    叱る=怒る、怒鳴るなの?
    なんか言葉の意味違くない?

    +51

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/04(木) 23:01:06 

    >>1
    怒るんじゃなくて叱るんなら必要なことでしょ。

    叱るを手放す必要はない。

    +54

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/04(木) 23:01:09 

    精神的虐待はよくないけど、叱るのは間違っていないと思う
    説明して通じることもあれば、危険なことや悪いことに関しては叱るのは当然

    +75

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/04(木) 23:01:19 

    そうか、お局が怒鳴りまくるのもそういうメカニズムなのね
    会社のためとかあなたのためとか偉そうに言うけど、結局脳内麻薬依存のラリ中なんだ

    +112

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/04(木) 23:01:30 

    >>11
    この分け方昔から嫌い。
    そんな簡単に分けれたら苦労しない。

    +114

    -19

  • 24. 匿名 2023/05/04(木) 23:01:30 

    >>1

    悪いことしてる人見たって叱りたくなんてならない

    悪いことなくてもそんなことする人間性の問題だと思う
    人を加虐して悪癖が満たされるとか

    知能も低い人達だね





    +5

    -8

  • 25. 匿名 2023/05/04(木) 23:01:35 

    説教やアドバイスして自分が気持ちよくなってる大人は気持ち悪いけど親が子供を叱るのは世間に出てその子が困らないようにする為でしょ

    +79

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/04(木) 23:01:51 

    >>4
    実際叱ってる親見たら虐待では?とか言う人もいて どうしろと…

    +18

    -15

  • 27. 匿名 2023/05/04(木) 23:02:30 

    >>1
    これ「叱る」じゃないよね。「怒る」とか「怒鳴る」とかだよね。ごちゃ混ぜにしないでほしいわ。

    +40

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/04(木) 23:02:31 

    >>4
    感情的に叱りつけるのと躾のために注意をするのはちがうと思う

    +120

    -11

  • 29. 匿名 2023/05/04(木) 23:02:38 

    >>4
    でも何もしてないのに、叱るような話し方をする親増えてない?子供が呼んでるのに、うるせーなぁとか、さっさと歩けよ!とか。

    +20

    -25

  • 30. 匿名 2023/05/04(木) 23:02:47 

    叱らずに済むように環境を整えるって要は先回りで問題を起こさないようにってことだよね
    それって過干渉のダメ親なんじゃなかったの?

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/04(木) 23:03:07 

    >>11
    出た

    これ言うやつ綺麗事

    +85

    -21

  • 32. 匿名 2023/05/04(木) 23:03:09 

    叱っても子供が覚えてるのって「怖い」とかそういう感情だけだから意味ないんだよね。わかっちゃいるんだけどなあ…。

    +14

    -11

  • 33. 匿名 2023/05/04(木) 23:03:20 

    >>1

    クズな人を見てわざわざそれに触れることなどしたくない

    なぜこちらがクズがために言わなければならないのか


    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/04(木) 23:03:42 

    >>28
    そうそう。

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/04(木) 23:03:46 

    >>4
    子供を外で注意しなきゃいけないシチュエーションで“叱らない子育ての親”って目で見られるのがこわくて、厳しく叱りがちになってしまう

    +55

    -6

  • 36. 匿名 2023/05/04(木) 23:03:51 

    >>4
    私の祖父母は叱らない、怒らない人達で高齢になってから少し頑固な部分が出てきたときに
    初めて母に怒ったらしいんだけど、親に怒られる経験してこなかった母はこの世の終わりかってぐらい泣いてたわ

    +63

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/04(木) 23:03:53 

    >規範から外れたことをしている人を見ると、罰を与えたい、苦しめたくなる欲求が人にはある

    自分に1ミリも損害がない赤の他人の生き方や選択を批判している人には私も↑と同じ事を思う

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/04(木) 23:04:14 

    約束したことを破られると怒りますよ。宿題すると言っていたのに、やってなかったので。体調悪いならわかるけど、YouTube見てたし。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/04(木) 23:04:21 

    ストレスフリーは理想だけど、人生ストレスつきものじゃん。子供の時から経験させなきゃ耐性つかなくない?って思う私の考えて古いですか?

    +59

    -7

  • 40. 匿名 2023/05/04(木) 23:04:22 

    >>11
    叱るのは理性とテクニックが必要だよ。
    怒るのはただの感情に任せて当たり散らすだけ。 
    だから子供の心に響かないし届かない。

    +43

    -7

  • 41. 匿名 2023/05/04(木) 23:04:25 

    >>9
    子どもは外で見せてる顔と家の中での顔はちがったりするので、一概には言えないよ 年齢的によって親に生意気なことばっか言いたくなる反抗期ってこともあるしね

    +10

    -15

  • 42. 匿名 2023/05/04(木) 23:04:41 

    >>28
    まぁ、スーパーとかで子供がぐずってもないのにすごい口調でさっさとしろよ!とかもう置いてくから!一人で帰ってきな!とか怒鳴りつけてる親見るとストレス発散してるだけだなと思う

    +32

    -28

  • 43. 匿名 2023/05/04(木) 23:05:07 

    だから!子供を育てた母親が言うならわかる!母親に任せた父親の学者が理想論を語ってるだけ。

    やってみろ、母親!あんたらが言ってることはほぼやってるわ!母親は!

    +33

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/04(木) 23:05:08 

    叱って子供に言い聞かせても意味ないんだよね、わかってはいる。今日も反省したところ…。

    思ってはいてもこちらも人間だからカッとなったら叱っちゃう。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/04(木) 23:05:40 

    >>18
    ウケるなー、クリエイティブだな笑

    私ならその後子供自身に洗ってもらうかな。洗濯機ではなく、あえて手洗い。

    もちろん干すのとソファーにセットするところまで。

    これをするとこの先どういう作業が発生するのかっていうのが想像できてないからやっちゃうんだと思う。

    だから、こうすると、こうなる。という流れを実際に体験して貰う。

    +12

    -28

  • 46. 匿名 2023/05/04(木) 23:06:03 

    ガミガミ言ってて自分で気付いたのは
    自分みたいになって欲しくないからなんだなと思った
    自信のなさ、後ろめたさから
    自分が出来ないことを子にはそんな風になって欲しくないと歪んだ愛情と押し付けだった
    自分が出来てないのに説得力もないわな

    何もできなくても考え方次第で楽しく暮らせるよ〜って姿を見せたらどんなに違ってたかな

    おおらかに育ててあげられなくてごめんと後悔してるよ

    +29

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/04(木) 23:06:14 

    >>4
    何事も極端は良くないよね。
    確かにこの記事の言うような「叱る依存」に陥ってる大人(特に教師)も多いと思う。
    大切なのは「叱ると気持ち良いんだ」ということを知った上で、自分の気持ちを満たすためじゃなく子供のために、叱るべき時にしっかり叱ることだと思う。

    +46

    -5

  • 48. 匿名 2023/05/04(木) 23:06:27 

    3才、イヤイヤが我が子比でピークで毎日怒るのつかれてきた。
    最近家にいる時にわがまま発動したら、叱る前に理由聞くようにしてみてる。そんで代替案や折衷案を2人で考えてる。
    そうすると意外とこっちも冷静になれる。
    時間ないときはまず無理だけど…。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/04(木) 23:06:39 

    >>22 >>1

    そんなの人に執着して干渉する時点でおかしい、ズレてる、歪んでる…とお局云々に限らず判ってることだよね

    人格が難あり
    人に対して加害欲、加虐欲を満たす悪癖

    質の悪い劣悪な人ほど

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/04(木) 23:07:25 

    少子化が叫ばれているこの時代。
    あまり親のことをああしろこうしろこういう教育は良くないとかいうのやめた方がいいかと思う。

    その子その子にあった教育があって、大抵の親は試行錯誤しながら褒めて煽ててみたり、叱ってみたり、宥めてみたりどうするのがその子にとって一番いいのか、色々頑張ってると思うので…

    いいよね。専門家とやらは叱らないで育てたその子の将来がどうなっても別に構わないもんね。

    +42

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/04(木) 23:07:27 

    シングルマザーの姉の家に行くと甥っ子(小2)がいっつも叱られて?怒られて?ます。
    ものすごい怒鳴り声で「お前何お母さんに口答えしとるんじゃ!」とか言ってます。
    ほぼ毎回聞くので、甥っ子ももしかして毎日こんな怒鳴られてる?と思うと可哀想すぎるんですが、どうなんでしょう。
    理由はおもちゃを片付けないとか、母親が着用してるエプロンを引っ張ってちぎってしまったりとかです。
    私は子供がいないので母親の気持ちがわからず・・

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2023/05/04(木) 23:07:54 

    >>29
    毒親タイプは、必要だから怒ってるわけじゃない場合が本当に多いんだよ
    怒りというか不満を撒き散らすこと自体が目的で、家族にだけソレを常にやる人間っている
    外面は凄く気を使うけど、それで溜めたストレスを弱者にぶつける感じ

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/04(木) 23:08:04 

    >>31
    ほんとそれ。

    +11

    -8

  • 54. 匿名 2023/05/04(木) 23:08:13 

    感情任せに怒ったらいけないって言うけど
    度が過ぎなければ実際怒るってのも必要だと思うけどね
    人だって怒る生き物なんだし、切っても切れない感情の1つだよね

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/04(木) 23:08:34 

    今日ダイソーでピコピコハンマー(商品)で全力で遊んでる子供がいて、親は一緒にピコピコハンマーで遊んでた。

    買うのかと思いきやそのまま商品を戻す。
    →店員さんが回収して壊されたって怒ってた。

    親は一緒に遊んでないで止めるか叱るか壊したもの買うべきだと思った。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/04(木) 23:09:31 

    >>51
    あなたが見ている範囲だけでエプロンちぎっちゃうようなことするんなら、いつもそのレベルのこと毎日してる可能性ある。それならかなりお母さんに同情する。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/04(木) 23:09:39 

    >>23
    横だけど確かに線引きは難しい
    子どものためと思って叱っているつもりでも声を荒げたりキツい言い方をしてしまっていたら自分都合の怒りの感情も含んでると思う

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/04(木) 23:09:48 

    叱らないでどうするの?!
    ドン引き。
    怒ると叱るは違うよね。

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/04(木) 23:10:07 

    >>54
    乳幼児ならともかく小学生以上だったら、度が過ぎたことすれば親も怒ったり傷ついたりするって伝えても良いと思う
    何されてもサンドバッグのように受け止めて…なんて生身の人間には無理でしょ

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/04(木) 23:10:38 

    > 忘れ物が気になるなら、忘れ物をしても問題ないように、学校にも聞いて、学校と家の両方に必要なものを置くなど、叱らなくて済む状況、環境を整える。

    教科書や学用品2セットずつ買って置いておけって?それアリなの?てか公立小学校とか扉閉まるロッカーあんまないし置き勉禁止も多いでしょ。
    この人子育てした事あんの?

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/04(木) 23:10:59 

    >>1
    私は多分若干何かあるのか、すごく忘れやすく、記憶力もあまりなかったから、忘れ物が多いことと漢字や英語のテストが平均点を切ってしまうことが多く、国語の教科書丸暗記できる母親に理解されなかった。
    だから、毎日母親から大声で叱られてぶたれて辛い思春期を過ごして、思春期心身症になってしまった。
    なので、親の過度な「叱る依存」や、子供の「出来ない理由を考えてくれない」ことの弊害はすごく分かるなぁ。
    勿論、悪いことはきちんと叱って理解させる必要はあるけれど、わざとではない事を、感情的に毎日怒るのは本当にやめてほしかった。

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2023/05/04(木) 23:11:07 

    >>10
    なんか皆、理想の子供、理想の子育ての幻想を見すぎてるよね。子供なんて千差万別だし、ごく一部の育てやすい子供を標準認定して、すべての子供がそうあるべきと型に嵌めようとして、少しでもはみ出た子供や親を必要以上に叩く不寛容さを一度省みることも必要だと思う。他責ばかりするのも問題だし。

    しかも一部の育てやすそうに見える子供だって、食が細かったり、熱が出やすかったり、親にしか分からない苦労を抱えていたりするのに、一面しかみないで、すべてを知ったように思ってる人多すぎ。

    +68

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/04(木) 23:11:13 

    >>26
    限度って知ってる?

    +7

    -5

  • 64. 匿名 2023/05/04(木) 23:11:14 

    >>1

    脳が杓子定規で知能が低いからおかしな発想や思考回路、物の見方で人が気に食わなかったり狭量で誤ったものを強要して

    なにかと理屈難癖こじつけて醜い悪癖を慰めたいんだよ

    人を人と尊重できない
    こちらが言う権利もないし言われる人も義務もない

    人のことに拘ってる人とは話や品性が合わない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/04(木) 23:11:19 

    >>1
    叱ると怒るは違うって言うけど
    私は子供に対して最初は叱っていても
    それが段々エスカレートしてしまって怒りになって
    収集が付かなくなってしまうのが悩み。
    小3男児、若干、反抗期なのもあって余計に。
    毎日ガミガミ言い過ぎて寝顔見て反省の日々です。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/04(木) 23:11:31 

    >>42
    マイナスだろうけど…積み重なるものがあって、スーパーとかでも子どもにもういいかげんにしてよ…とかめっちゃドスきいた声で言っちゃう時あるわ。
    ダメだとわかっちゃいても、そんないつでも優しく宥めることは自分には無理だった

    +67

    -5

  • 67. 匿名 2023/05/04(木) 23:11:52 

    >>60
    マジでなさそう。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/04(木) 23:12:06 

    >>56
    私はエプロンちぎるところは見てないんですが、家にお邪魔したらその直後だったようでめっちゃ怒られたあとで甥っ子がへこんでました。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/04(木) 23:12:27 

    >>1
    悪いことしてなぜ悪いことなのか説明してそれでも何回もやるなら叱った方がいい場合もあると思う
    それに親だって完璧ではない人情だからイライラしてついカッとなって怒ってしまうことだってあると思う
    でも叱ってばかりじゃなくいいことしたり、いい所見つけて褒めることも大切だと思う
    叱る、褒める、両方必要だと思う

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/04(木) 23:12:45 

    >>28
    叱ると怒ると言う日本語の意味の違いを理解する人が減ったんだね

    +4

    -7

  • 71. 匿名 2023/05/04(木) 23:13:16 

    >>1
    前さばき?見極め?話し合い?
    毎日慌ただしいし次から次へと事件が起きるのに、仕事でもないのにそんな冷静に対応出来る聖人みたいな人いるのかな?

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/04(木) 23:13:20 

    >>70
    昔のが酷かったろ笑

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2023/05/04(木) 23:13:28 

    >>1
    そりゃ間違えたことやったのを叱るのは親の仕事だよ。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/04(木) 23:13:28 

    >>1
    なんか最近はどこまでも子どもファーストだな

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/04(木) 23:13:37 

    >>42
    私も前はそういう親見たらゲンナリするだけだったけど、実際自分がワンオペ育児経験してみたらその発散したくなるストレスってなんなんだろ?って気になるようになった。同じようにワンオペだったり経済的に厳しくて心に余裕がなくなったのかな?とか。

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2023/05/04(木) 23:13:39 

    >>1

    相手が悪いことをしているからー
    とかはただの言い訳や正当化だよ

    自分のどうしようもない醜悪な悪癖、強欲さみっともなさモラルのなさ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/04(木) 23:13:44 

    >>1
    きつく言って相手にストレスをかけると、すぐに相手の変化がみられる。これは叱る側にとって成功体験、ものすごいご褒美なんですよね。←全然違う。子供をきつく叱った後、物凄く後味悪いよ。言い過ぎたかな、とかもっと違う言い方すれば良かったかも、とかずっと考えてしまう。なんかこの人叱るという事を履き違えてる気がする。

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/04(木) 23:13:58 

    >>1
    なんかこの画像の人、私そっくりで居心地悪いんだけど

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/04(木) 23:14:24 

    >>51
    発達の可能性は?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/04(木) 23:14:25 

    叱らない子育ては周りが迷惑する
    本人はあまり気にしない感じ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/04(木) 23:14:40 

    >>8
    隙あらばsing song?!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/04(木) 23:14:52 

    >>8
    セカオワの歌詞だね、あれ聞いてちょっと自分が恥ずかしくなった。
    それでもすぐ子供に説教しちゃう。

    +82

    -4

  • 83. 匿名 2023/05/04(木) 23:14:53 

    >>42
    ぐずってないけど反抗してたんでしょ(笑)

    +19

    -3

  • 84. 匿名 2023/05/04(木) 23:15:21 

    >>72
    意味の違いの話だよ
    昔は怒る人が多かったんでしょ?
    叱ると怒るは意味が違うのに混同する人増えたんだって話だけど、、、

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/05/04(木) 23:15:47 

    >>22
    どこかのトピでお局がオナ〇ーしてるのと同意なんだと書かれてたからそのとおりなんだね

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/04(木) 23:15:55 

    >>63
    その限度に個人差が大きいから 子どもの声がうるさいから公園なくせ!って訴えるようなノイジーマイノリティもいるし 子を持つ親からしたら怖いよ

    +8

    -5

  • 87. 匿名 2023/05/04(木) 23:15:58 

    >>74
    つぎはがるこファーストにするからね、いい子で待っててね🤗

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2023/05/04(木) 23:16:05 

    >>1

    自分の不自由な歪んで誤った自分の中でのルールや杓子定規を他人に強要する人が狂ってズレてる

    ただの人見て相手選んで加虐欲のわいてる情けない哀れな卑劣な人の問題



    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/04(木) 23:16:36 

    親だから叱るんだよ。
    こっちだってストレス。
    虐待してる親と一緒にしてもらっちゃ困る。
    叱らないっていうのもネグレクトじゃない?

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/04(木) 23:17:02 

    >>39
    実際耐性ゼロで社会に放り出されて、会社で初めて叱られてショックのあまりバックレみたいな話聞くよね

    +38

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/04(木) 23:17:29 

    >>1
    私の場合なんだけど
    子供たちの激しい喧嘩のときに最初のうちはやられて嫌なことはしないようにしよう?されたらどんな気持ちかな?てしっかり言葉で説明してたけど、毎日なん十回も喧嘩するし、それが毎日になって、ずっと何年も。

    正直何百回も叱ってると説明なんていちいちしたくないし、大声で怒鳴っちゃう

    ダメな叱り方とはわかってるんだけど、優しく諭して喧嘩やめてくれるならとっくにしてるわ!ってかんじなんだよね…

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/04(木) 23:18:15 

    >>91
    何百回もやってるなら、効果なしって証明されてるんじゃない?

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/05/04(木) 23:19:12 

    >>10
    本文にも書いてあったけど
    「やらない」のではなくて、現時点での本人の能力的に「できない」の可能性もあるのでは?ってことじゃない?

    親の認識を変える、要求のハードルを下げるというか
    できないこと叱るのではなく、どうしたらできるようになるか考えるみたいな
    うちもついつい大人目線でできるでしょって思って要求してしまうけど(外では出来てるから)、頑張ればできるけど今は疲れてできないとか、実はそんな理由だったりする

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/04(木) 23:19:31 

    >>8
    まぁ説教臭い話するのは楽しいよね 自分の武勇伝を語るのもね 会社の飲み会なんてそんな話ばっかりだもんw

    +85

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/04(木) 23:19:32 

    >>4
    記事読んだ?そういう主旨じゃないよ?

    +8

    -4

  • 96. 匿名 2023/05/04(木) 23:19:41 

    >>92
    なんの効果?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/04(木) 23:19:59 

    >>18
    唾液で遊ぶの汚いよね💦うちの娘も口の中を唾でいっぱいにして泡作って遊んでて、鏡見ながら「あばばば〜」ってやってたから、「汚いわ!」って怒ったことあるよ。幼児ならまだしも小学生…😰

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/04(木) 23:20:03 

    >>4
    子どもも人間なんだからあんまり叱りすぎるのもどうかと思う
    ガルじゃマイナスな意見だろうけどね
    この前店で叱られてる子があまりにも可哀想で見てられなかった
    親だからってあんな叱り方ある?ってくらい酷かった

    +8

    -14

  • 99. 匿名 2023/05/04(木) 23:20:24 

    自己効力感って何にでも使える言葉だよねえ
    世の中すべて自己効力感と言えちゃうもん

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/04(木) 23:20:29 

    >>89
    いやほんとに。怒りたくて怒ってると思われてんのすごいシャクだわ。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/04(木) 23:20:41 

    >>96
    何百回もやってること

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/04(木) 23:20:44 

    >>1

    小さくて単細胞ほどカッカカッカ発狂して感情的


    怒るって元はショックや傷ついたことを誤魔化す心理

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2023/05/04(木) 23:21:00 

    叱る事の何がいけないのか
    もちろんただ怒りをぶつけるのは駄目かもしれない
    でも人は所詮人
    親が感情を殺して子を育てる意味はあるのだろうか
    そこで個性も生まれるのに
    これが駄目なら産まれた子は全て国が引き取って軍人一律に育てたらどうなんだろう
    小さな家庭という環境を通して広い世界に送り出して行くのだから人間味を知るために必要な喜怒哀楽は家庭内でまず経験も必要ではないのかな
    産んだからには責任があるし幸せを願う
    それには人から好かれた方が叶いやすいことが多い
    叱れない親は自分の子供が産まれたままの姿で天下を取れるとでも思ってるのか?所詮あなたの子なのよ…
    なんて烏滸がましいんだろうか
    我が子が周りから愛されて一生を過ごす為になぜ自分達が今まで生きてきて得た知恵を与えないのだろうか

    +13

    -3

  • 104. 匿名 2023/05/04(木) 23:21:10 

    >>90
    会社が叱るのが悪い!!ってまじで言ってるよね

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/04(木) 23:21:43 

    >>1
    最近の「子供には悪意なんて無い」みたいな風潮なんだろうね
    わざと親困らせて怒らせて笑ってるような子も居るよ
    言い聞かせて寄り添えば分かってくれるような子ばかりじゃない

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/04(木) 23:21:47 

    >>42
    そういう親見かけるけどそんな風に思ったことない。疲れてるんだろうなとか思うだけ。あとは排卵日前後でカリッカリになってるのかなと。

    そういうシーン見かけたら、前後に何かがあったとか精神的にキテルのかなって理解する。叩いていたら虐待って思うけどね。あまり厳しい目で評価するとママが精神病んじゃう。そっちの方が子育てに影響すると思う。この風潮なんとかならないものかね。本当に酷い虐待なんて一部だけだからね。

    +44

    -7

  • 107. 匿名 2023/05/04(木) 23:21:59 

    >>88
    ラップできそうだね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/04(木) 23:22:04 

    >>29
    まさにこれを西松屋で見てしまってヒェッてなった
    子どもはめちゃくちゃ泣いていた…

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/04(木) 23:22:06 

    >>1

    短気、狭量、単細胞

    思考回路も2本しかなくて
    導火線は1ミリもない、μ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/04(木) 23:22:09 

    >>29
    そんなのは昔からたくさんいたというか、むしろ昔の方が多かったと思うけど
    そのへんに普通にいるが故に誰も気にしてなかっただけだと思う

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/04(木) 23:22:25 

    >>77
    男女の脳で違うらしい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/04(木) 23:22:32 

    >>106
    知らん人見て排卵日とか思うの?
    その方が気持ち悪いわ

    +4

    -13

  • 113. 匿名 2023/05/04(木) 23:22:41 

    >>29
    これはママがヤンキーで育ちが悪いんだろうね。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/04(木) 23:23:19 

    なんで叱っちゃダメなのかわからんな。予測するのは大事だと思うけど、叱らないことが目的になるのも違うかな、と。学校と家庭に同じものを置いておくなんてそれの典型で、そもそも忘れないということを教えたいのに叱らないことを目的にして特別ルールを作ってどうすんだっていう…

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/04(木) 23:23:29 

    >>111
    この男女脳がそもそも根拠ない
    差異が認められてない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/04(木) 23:23:31 

    >>42
    ストレス発散なんか出来ないよ。
    逆にストレス溜まるわ。

    優しく5回以上は、あと何回すべりだいしたら帰ろうねと予告して、おうちでおやつ食べようなど、楽しいことで気をそらそう作戦しても無理、だっこして強制的に帰ろうとしても暴れる、なんでもいやいやいやいや…となると
    じゃあもう、そのままそこにいなさい!バイバイ!
    となって初めていやー!おかあさーん!
    で、抱っこしてやっと撤退できる。

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/04(木) 23:23:51 

    >>51
    お前何お母さんに口答えしとるんじゃ!

    私はこれがいい叱り方だとは全然思えないよ

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/04(木) 23:23:55 

    >>91
    喧嘩はしてもいいんじゃない?
    手出したら終了、とか、どっちかが泣いたら終了
    みたいに間に入ってあげるだけで
    あとは、〇〇はこういう気持ちだったんだよね、◎◎はこうだったんだよね、とお互いの気持ち代弁してあげると割とスッキリ終われる気がする

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/04(木) 23:25:20 

    怒ったり指導するの疲れる
    それが好きな人ってサイコパス入ってるんじゃないかなぁ

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/04(木) 23:25:50 

    >>39
    それ。
    どこまでいっても所詮は人間だからパワハラ上司とか絶対いるもん。
    その時怒られた時、受け流す方法とか怒りの発散方法とか身に付けてないと社会人になってから精神崩壊して詰む。

    社会全体がお母さんみたいな優しさで接してくれるなら、そして子も子で叱られたりせずとも努力する力、向上心を持ってやっていけるならそれが一番理想かもね。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/04(木) 23:26:21 

    私、スポーツでずっと部長や代表してたけど、
    怖くないと言うこと聞かない子供確実にいると思うよ。

    親や先生の言うこと全く聞かない不良も、私怖いから大人しく行儀正しくしてたよ。言ってわかる子供だけ対象にしていい身分だなって思う。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/04(木) 23:28:09 

    >>89
    同意です
    叱る注意するのに凄くエネルギーつかい
    疲れるけど、
    本人が、成人して困らない人に迷惑掛け
    ないようにする為には仕方ないです

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/04(木) 23:28:17 

    >>103
    叱り方の問題だよ
    叱るけど、さっさと歩けよ、うるせーよ、なんて絶対言わない
    でもガルじゃこれも肯定的

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2023/05/04(木) 23:28:34 

    >>6
    言い聞かせて止める子供と怒鳴らないと止まない子供っているよね。

    穏やかに話して聞かないなら怒るしかないでしょ。他人に迷惑かける行為はビシッと注意するべき。

    相手が怪我したりその子が怪我したら「あらあら痛かったね、さぁ帰ろうか」って穏やかに対応するの?って思う。

    +83

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/04(木) 23:29:06 

    >>118
    横だけど長年喧嘩するなって言われてても止めない子たちが〇〇したら終了みたいなルール守ると思うの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/04(木) 23:29:07 

    >>39
    そんなの学校やいろんなところで経験するけどね

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/04(木) 23:29:20 

    怒ってスッキリなんかしない
    環境や生活リズムを調えたり
    日々試行錯誤

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/04(木) 23:29:25 

    >>119
    親になってわかった。
    叱る方がよっぽどしんどい。

    だからもう2歳ごろの時(家の中なら)子どもが何やっても怒らないで放っていたらどんどんエスカレートしてきて、これはまずいと面倒だけどちゃんと叱る、諭す、をやるようにした。そしたら少しずつ改善された。

    教育する方が面倒くさい。怒らないでいてまともに育つなら怒らないでいたいよ。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/04(木) 23:29:54 

    叱りたくない人や叱られたくない人の言い訳じゃん
    叱る方が悪いなんて
    子供を叱るのはストレス発散なんかじゃないけど
    叱らない育児をしてる人って他の誰かにその躾をさせようとしてくるから嫌い

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/04(木) 23:30:31 

    >>116
    そうそう むしろ後でなんであんな怒っちゃったかなぁと自己嫌悪感じてストレス増えるってくらいなもんで 子どもに怒鳴り散らしてあー、スッキリしたって親は少ないと思う

    +40

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/04(木) 23:31:01 

    お母さんあのね、って言っただけで
    『うるさい!』って怒鳴られたなぁ。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2023/05/04(木) 23:31:14 

    >>125
    叱ることで改善されてないなら別の方法試すしかないじゃん
    これがストレス発散で叱るという奴か

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/04(木) 23:31:45 

    何から何までズレまくった意見。こんなのが夫じゃなくてよかったー、という感想しかないわ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/04(木) 23:32:16 

    小中学生ならまだしも、3歳児の行動を予測できる人がいたらぜひ会ってみたいわ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/04(木) 23:32:33 

    叱る依存や脅し育児とか色々言われて子育てに自信がなく追いつめられて病んでしまうタイプの親と叱る依存や脅し育児を真に受けて「子供を叱っちゃダメなんだって~」ってどんなことをしても子供を叱らないタイプの親
    親にも色々あるよね

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/04(木) 23:32:37 

    >>129
    あなたはストレス発散じゃないかもしれないけど、ストレス発散してる親もいるんだよ

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2023/05/04(木) 23:33:09 

    >>1
    私公認心理師と臨床心理士持ってるけど三児の母で1日中誰かに怒ってるわ(笑)

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/04(木) 23:33:21 

    親は叱ると怒るの区別をつけられてなくても子供側はしっかり叱られているのか怒られているのか親がそこから快感を得ているのか、全部感じ取って理解してるし、されたことは一生覚えているよ

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/04(木) 23:33:59 

    >>112
    生理前かもって思いますよ。気持ち悪いっていうあなたが変だよ。女性でしょ?

    普通に友達とかでも豹変する人いるからね。それで自ら「イライラしていた、ごめん」って何回かあったよ。普段は穏やかなのに人が変わったように不安定。

    中学生くらいから社会人になってもあったよ。男性がヒソヒソ言ってることもあったしね。

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2023/05/04(木) 23:34:23 

    >>112
    間違えてプラス押してしまった。

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2023/05/04(木) 23:35:37 

    >>138
    記憶力凄いね
    私小学生以前の一番怒られてただろう時期とか記憶があやふやで全然覚えてないわ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/04(木) 23:36:11 

    >>124
    うちは、保育園の先生にも○○くーんだめよ〜くらいじゃ聞かないタイプですね〜。と言われた。
    その通りです…

    で、別に叱らなくていいことならいいよ、けど、手を繋がないで道路に飛び出すとか、命に関わることもたくさんあるわけで、道路では手繋がないとダメ!!と何度も怒って、絶対に離さないようにしてたよ。
    それであらあら〜離したいのね〜って言って車に轢かれてもこの人は責任取ってくれないわけでしょ。

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/04(木) 23:37:00 

    ストレス発散でブチギレてる親はいると思う
    でも叱る親が基本的にストレス発散してるみたいな言い方は受け入れられない

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/04(木) 23:38:21 

    >>101
    横だけど、それ言ったら躾なんて無理って話になる
    歯磨きとかちょっとしたことでも何百回も言ってやっと身につくみたいなことの連続よ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/04(木) 23:38:39 

    >>141
    全ての子が怒られるわけじゃないと思うよ
    幼児でもやんちゃな子とおとなしい子と聞き分けのいい子騒がない子色々いる
    そりゃ時には叱られることはあるだろうけど度合いはさまざま

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/04(木) 23:39:05 

    >>8
    そうだよ
    がるちゃんにもたくさんいる

    +35

    -3

  • 147. 匿名 2023/05/04(木) 23:39:13 

    >>126
    集団生活でストレスフリーは無理だね
    どこにでも合わない人はいる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/04(木) 23:40:33 

    >>71
    この人机上の空論が過ぎるよね。
    そもそも叱ったらいうこと聞く→快感、という理屈らしいけど、少々叱ればビシッと言うこと聞くような子にはガミガミ叱らないっつーのよwこっちだって疲れるんだから。
    虐待に発展する可能性があるから、人間にはそういう心理がありますよって知識として持っておくのはいいと思うけどね。子育て論語れるほど子育ての現実知らないなら踏み込むべきじゃないと思うわ。解決策がゆるふわすぎて話にならない。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/04(木) 23:41:03 

    「子供に悪影響だから~」とか「子供の心が~」であれダメこれ言っちゃダメ
    専門家が色々言うことで昔はそこまで言われなかったのに今の親は追い詰められて少子化にも繋がってるんじゃないの
    ほどほどが一番だと思う

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/04(木) 23:41:10 

    >>142
    そんなのは叱るのうちに入らないと思う
    まじでよく見かけるんだよ
    うるせーとかお前とか平気で言う親
    全然ヤンキーみたいな人じゃないのに

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/04(木) 23:41:45 

    >>143
    むしろストレスでストッパーになる理性が壊されてる状態だからね 発散じゃなくてあふれ出ただけ 消えない

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/04(木) 23:41:58 

    >>15
    セカオワの「habit」の歌詞、聞いてドキッとした

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/04(木) 23:42:08 

    宿題と他のプリントがごっちゃになってるから毎回怒っちゃう。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/04(木) 23:42:24 

    >>10
    例に出されてた忘れ物するなら学校と家に同じ物を置くなんていうのは根本的になんの解決にもなってないよね
    いつも誰かが先回りしなきゃ出来ない子になるだけ

    +34

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/04(木) 23:43:30 

    >>8
    そうらしい。
    うちのお局も人への注意とか指摘とか叱責するのが楽しくなっちゃってるのか、自分の仕事ぶりは棚に上げて人にはあれこれ嬉々としてキーキー言ってるよ。
    人のことはいいから自分の仕事に集中してくださいって喉まで出かかってる。

    +79

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/04(木) 23:44:02 

    >>135
    子どもが繊細タイプなら、脅し育児はあまりやらない方がいいのかなと思う。
    置いてっちゃうよ!で真に受けて大泣きするタイプとか。

    うちは置いてっちゃうよ!くらいではバイバーイだし、なんならキャッキャして自ら脱走するからもう脅しでもなんでもあの手この手で最終的には引き摺って帰るしかない。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/04(木) 23:45:39 

    >>125
    喧嘩するなっていうのは無理な話で(大人だって、国同士だってしてるんだから)
    それぞれの意見が対立するのは仕方ない
    互いに正義があるんだろう、それはわかる
    ただ、暴力はいけない、平和的に解決しよう
    って親が間に入ってあげようねってことだよ
    先にも言ったけど、互いの気持ちを代弁して話し合いでもいいし、埒が明かないなら、とりあえずお菓子食べよーぜでもいいし

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/04(木) 23:45:45 

    >>123
    2行目読みました?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/04(木) 23:46:08 

    こちらが限界になってもうやらなくていい!って怒ると泣きながらやるーー!ってなるんだけど、その前に何とかしたいのよ本当は
    快感とかないよ 全然怒りたくない

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/04(木) 23:46:52 

    >>4
    親がめちゃくちゃ厳しかった通り魔いたよね
    加藤智大みたいなのまた出さないでほしいな
    厳しくするのが愛情みたいな、子供に間違った接し方してる人、気をつけなよ

    +7

    -10

  • 161. 匿名 2023/05/04(木) 23:47:23 

    >>154
    たしかに その瞬間の親、子、教師のストレスを減らすってだけで根本的な解決になってない…子どもにはその先の大人になってからの人生もあるのに

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/04(木) 23:48:17 

    >>145
    下の兄弟を見る限り鉄拳制裁もあるような家庭だったのよ
    そしてそこまで聞き分けの良い子供でもなかったみたいなの
    でも覚えてないんだな

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/04(木) 23:50:03 

    >>158
    あなたは私の3行目読みました?

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2023/05/04(木) 23:50:47 

    >>74
    だから今の子って大人をなめてる
    精神的に弱い子多くなったと思う

    +10

    -7

  • 165. 匿名 2023/05/04(木) 23:51:19 

    >>4
    世の中全てがそういう風に出来てるわけじゃないからなあ
    慣れとかそういうのとは違うんだけれど

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/04(木) 23:51:22 

    >>8
    説教、悪口、報復としてのいじめは全部ドーパミンが放出されて快楽になる。

    +61

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/04(木) 23:52:42 

    怒ったり、悲しんだりすることにセンシティブになりすぎじゃない?過度に支配してないか気をつける必要はあるかもしれないけど、喜怒哀楽のやり取りちゃんとやらないと歪みそう。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/04(木) 23:53:50 

    >>164
    精神的に弱いのかもしれないけど、優しい子が増えたように思う

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/04(木) 23:54:05 

    >>8
    ぶっちゃけ部下を詰る上司って全部これ

    +42

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/04(木) 23:54:57 

    >>35
    そう!その周りの「あなたは叱らない育児?」って目線に対するアンサーとしての過剰な叱りつけってのはあると思う。肝心な子どもはそっちのけ。変だよね。

    +23

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/04(木) 23:55:43 

    >>167
    過度に支配してる親を見るたび子どもが可哀想になる

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/04(木) 23:56:02 

    >>167
    確かに自分の行動で親が悲しんだり怒ったり喜んだりすることでコミュニケーションの基礎を学ぶのかもしれないなーと思った

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/04(木) 23:56:23 

    ここのみんなも自分が小さかった時のことを思い返してみて欲しい。
    特にまだ幼児ぐらいの時期って、

    『脳の発育状況の問題で』

    曖昧な感情表現、曖昧な言い方みたいなフワッとした物なんてまったく理解できなくなかったか?

    相手が小6や中高生ならもうチクッとしたイヤミとか、やや遠回しな言い方でも通じる可能性があるし、『厳しく怒った様子』を見せず穏やかに注意しても『叱られた』と理解するかもしれない。

    だけど、人類の歴史で【幼児に曖昧な表現は通じない】は時代は関係なく共通だと思う。

    例えば、幼児に絵本を読み聞かせる時、感情を込めずに棒読みすると『もっと大袈裟に読んで』と言われて壮大な演技を求められるし、幼児番組のお兄さん、お姉さんがなぜあんなにオーバーな表情・喋り方なのかを考えても、

    『幼児に伝えるにはオーバーリアクションが重要だ』

    と分かるはず。

    一部には小さいころから洞察力に優れた子供もいるようだけど、ほとんどの『普通の子供』は、脳の発育の関係で叱られているとハッキリ分かるような言い方と表情をしないと伝わらない。

    子供を大切にするのはいいけど、それと『叱らないこと』はまったく別の話。

    12歳の子供なら静かな注意で通じても、2歳の子供ならやや大袈裟に怒って見せないといけない瞬間もある。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/04(木) 23:57:17 

    ホルモンの前には無力
    ネグレクトが慢性化するの、理解できるもん。もう疲れるのよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/04(木) 23:57:31 

    >>168
    スマートっていうか、深く関わりたくないから当たりさわりなく接するのがうまい

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/04(木) 23:58:09 

    >>9
    そう思う
    大人なめてる子っているよね

    +47

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/04(木) 23:58:15 

    >>164
    昭和の有無を言わさない鉄拳制裁教育がいいってこと?やばくない?

    +7

    -4

  • 178. 匿名 2023/05/04(木) 23:59:19 

    >>8
    説教するとか怒るのだって体力消耗するのか疲れるよね…

    +60

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/04(木) 23:59:58 

    >>146
    ガルちゃん名物
    ガルちゃんにもいるっていうガルちゃん民

    +2

    -6

  • 180. 匿名 2023/05/05(金) 00:00:15 

    >>111
    私の父は初めて私を怒鳴った日(私がプチ家出をした)めちゃくちゃ落ち込んでたって母が言ってたよ。本気で子供の為を思って叱る親とストレス発散や八つ当たりで叱る親との違いでは。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/05(金) 00:00:57 

    >>8
    私は説教してる時に自分も気をつけなきゃとか思いながらしてる時ある
    それが快感とかは思わないけど…

    +10

    -6

  • 182. 匿名 2023/05/05(金) 00:01:10 

    >>168
    反抗期ない子も今は多いしね。痛い思いしてまで反抗したいような酷い扱い受けてないしーみたいな仲良し親子ばっか。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/05(金) 00:01:22 

    >>164
    私的には昔の大人の方が寛大だった
    今は他人に迷惑をかけない、関わらないを徹底してる

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2023/05/05(金) 00:01:33 

    >>163
    先に返信したの貴女だよw

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/05(金) 00:02:17 

    良いことをしたら褒める、悪いことをしたら叱る、ただそれだけのことじゃないの?
    親が叱らないとかあり得ないんだけど。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/05(金) 00:02:33 

    >>183
    寛大じゃない外野の大人が増えたから、自分の子供を守るにはそうするしかなくなったのよ

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/05(金) 00:02:59 

    >>29
    むしろ昔の方が多かった
    今は優しい言い方をするお母さんが多いと思う

    +24

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/05(金) 00:03:31 

    >>23
    そう思う
    親だって人間だもの
    感情的になることだってあって後から後悔したり反省したり…悩むよね

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/05(金) 00:04:13 

    >>182
    共働きが増えて親子で接する時間が短いから、なんとなくお互いにいいとこだけ見せて衝突しないようにできるのもある

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/05(金) 00:05:15 

    >>173
    大袈裟に叱るっていうのも、上からガツンと言ってただ恐怖心を持たせるだけに終わるパターンが多くてなかなか難しいのよね。
    目を合わせ真剣な表情で短く叱る。私には「短く」が難易度高い

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/05(金) 00:05:15 

    >>39
    古いって言う人もいるかもしれないけど、私はあなたが言ってることわかる気がするよ

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/05(金) 00:05:40 

    極端な話延長線上が虐待なんだよ
    きつく怒鳴る→子どもが泣く、シュンとする、顔色を伺う
    これが快感になってるやつは虐待で間違いない
    子どもってわかりやすく顔に出るから、虐げてる方は気持ちいいんだろうね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/05(金) 00:06:57 

    >>1
    叱るのは違うという人がいるけど、その人は本当に理想的な叱り方をしているのかな。
    怒鳴り声をあげないだけで、「なんでいつもそういうこと言うの!」「あなたはなんで人の気持ちを考えられないの」「もうママ知らないからね」は本当に子供がわかる適切な言葉を選んでいるのか、自分のどこから出ている言葉なのか、その年の子供の理解力を把握して言っているのか。
    親だって人間だから、はそのとおりだけど「人間だからつい出てしまうことがある」と「人間だから出てしまって当たり前と言う前提で自分を顧みない」には大きな乖離がある。
    この時期の言葉に傷ついて後々複雑性トラウマに発展している子はたくさんいる
    少なくともこの記事はかなり冷静な話をしているのに、条件反射的に噛みつくのだとしたら、普段本当に自分を顧みたり向き合ったりしてるのかな

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/05(金) 00:08:26 

    >>184

    あなたのただ怒りをぶつけるのはダメかもしれないに対して
    私の3行目、さっさと歩けよ、うるせーよ、なんて叱り方もガルでは肯定的ですよって言ってるんですが

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/05(金) 00:09:02 

    >>50
    そう思う
    親だって人間だからイライラしてキツく怒ってしまうことだってあると思うし、その後に反省したり後悔したり悩みながら子育てしてると思う
    専門家の言ってることも一理あるかもしれないけど、理想論だしそんな理想どおりにはいかないよね

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/05(金) 00:09:43 

    >>189
    そういう意味では昔の親の方が過干渉 自分の価値観押し付けるとか普通だったし 今は学校も親御さんの気持ちもわかりますが親の世代と今はいろいろ違いますからねーって言ってくれるところの方が多くなってよかったよね

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/05(金) 00:10:06 

    >>39
    親がストレス与えるの?

    +7

    -3

  • 198. 匿名 2023/05/05(金) 00:11:15 

    >>4
    怒らないより子供に関心がない放置するのが最悪。他人子を家に呼んでだり、外で可愛がる事はするんだけどね。我が子には無関心。

    +20

    -2

  • 199. 匿名 2023/05/05(金) 00:12:25 

    >>42
    たしかにたまにそういうお母さん見かけるけど、大変だな、お母さん疲れてるんだな、ストレス溜まってるのかなって思う
    怒鳴られてる子供ももちろんつらいし悲しいだろうけど、怒鳴ってるお母さんもつらいし悲しいんだと思う

    +10

    -4

  • 200. 匿名 2023/05/05(金) 00:13:24 

    >>39
    親が怖くて人の顔色を伺う子になるのも良くないけど、菩薩のようにいつも優しく寄り添ってくれて決して荒ぶる感情を出さない親の子だと、人の表情や感情を読む力が鈍い子になるのでは、と心配になる気持ちもある。
    子どもにとっては優しい母親でいられるけど、ある意味生きにくくしているようにも思える。

    +11

    -3

  • 201. 匿名 2023/05/05(金) 00:14:09 

    >>199
    どっちも辛いなら良くないと思うんだが
    怒鳴る以外の道を考えた方がいい

    +10

    -4

  • 202. 匿名 2023/05/05(金) 00:15:55 

    >>173
    そもそもこの記事は2歳のことは対象にしてないと思う
    忘れ物云々言ってるから
    どちらかというと12歳

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/05(金) 00:16:46 

    >>200
    人の感情を読む能力ってオキシトシンの分泌と相関があるから、むしろ家の中で安心感が得られたほうが表情は読みやすくなる。家の中で不安や恐怖を感じることが多い子は、コルチゾールの分泌で海馬が萎縮したり、扁桃体の過剰反応が起きやすくなったりして、後々注意とか遂行機能が弱くなって擬似的に発達障害に似た状況が起こったりする。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/05(金) 00:18:06 

    >>182
    ドライだよ凄く。家も一応反抗期だけど、ここまでは口答えするけどこれ以上は地雷踏むから言わんどこみたいな考えが見え隠れする。こっちがヒートアップしそうな時はさらっと話題変えたりフェイドアウトするの上手いわ。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/05(金) 00:18:36 

    >>1
    なんか子育てしたことなさそうな意見だなぁ
    前の日に用意しようなって言って用意できるなら誰も怒らんだろw

    +8

    -4

  • 206. 匿名 2023/05/05(金) 00:20:54 

    >>62
    本当それね
    子供も親も多様なのに、このやり方が正解!ってことはこの世にはないよね
    どうして子育てだけ見本となるやり方を標準化できると思うんだろうね
    キツく言わないとわからない子もいれば、言わなくてもそんなにしない子供もいる
    子供3人いるけど、全員自分から生まれた子供でもバラバラなのに、一律どうにかできるわけないんだよな

    +28

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/05(金) 00:20:55 

    いきなり叱らないよ?
    最初は優しく言ってる。
    それでも聞かないから叱るんでしょう?
    一部しか見てない人間に説教されるのは嫌だわ。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/05(金) 00:21:18 

    >>46
    自分が出来ないことを子にはそんな風になって欲しくないと歪んだ愛情と押し付けだった

    これは歪んだ愛情じゃなくて、自分より更に幸せに生きていけるようになって欲しいっていう親の愛だと思うよ。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/05(金) 00:23:34 

    >>39
    ストレス(正確にはストレッサー)とプレッシャーは違いますし、いくつか種類があって経験を重ねることで耐性が高まるものもあるんですが、どうにもならないものもあります
    その子にとってストレスなのかプレッシャーなのか、どの種類のストレスなのかを見極めた上でないと子どものメンタルを壊すことにもなるので、その考えには知識と注意が必要だと思います

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/05(金) 00:23:44 

    >>90
    昔よりも子どもに優しく接することが推奨されるようになり、それ自体はいいことだと思うけど、大人の社会は昔よりもどんどん厳しくシビアになっているよね。
    一見大切に扱われているようだけど、社会とのギャップがどんどん大きくなっていて、そりゃあ適応できないよねと思う。

    +29

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/05(金) 00:24:27 

    >>8
    凡人が偉そうに説教できる相手は自分の子供しかいないからね。。さぞ快感だろうね。

    +32

    -6

  • 212. 匿名 2023/05/05(金) 00:26:43 

    こういう子育て論って、何を目指してどういう子になってほしくて存在するのかな
    最近よく聞く自己肯定感や自己受容の心を持てたら成功なの?
    ヌートバーこのお母さんはめちゃくちゃ厳しかったってのを昨日見たけど、どう受け取ってどう育つかなんてその子によるよね

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2023/05/05(金) 00:26:53 

    >>204
    それがいいのか悪いのかはわからないけど衝突がなくもないのなら、若いうちに一度がっつりぶつかっておいた方がいいような気もする。
    こじらせると後がめんどう。大人になってからの方が重症化しやすいおたふく風邪みたいなもん。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/05(金) 00:28:07 

    >>199
    そうだよね。子どもに怒鳴った後に来る感情は悲しみ。泣きたくなる

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2023/05/05(金) 00:28:12 

    >>23
    私もこの分け方嫌い。「私は怒ってるんじゃなくて叱ってる」はモラハラの常套句だから嫌い。怒るじゃなくて叱るになっているかの自己点検をする人もいるけどそれ以上に自己防衛的に使う人が多いから。

    +11

    -7

  • 216. 匿名 2023/05/05(金) 00:29:21 

    >>194
    ただ怒りをぶつけるのは駄目かもしれない
    ではなくて

    「もちろん」ただ怒りをぶつけるのは駄目かもしれない
    ですよ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/05(金) 00:30:58 

    >>46
    私も私と同じ失敗はしてほしくないとしつこく言う事はあるよ。でも歪んだ愛情とは思ってない。幸せになって欲しいという気持ちだけだから。駄目な道を私は知ってるからこそ言えるんだし。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/05(金) 00:32:07 

    >>212

    昔って自己肯定感が高いようなことを言うと「自惚れるな」と親や先生から叱られませんでしたか?
    昔って自己肯定感はあえて低くなるように育てていたんでしょうかね

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/05(金) 00:33:25 

    >>212
    この子がどんな気質を持った子か?にプラスして、親である自分がどんな性格か?って視点も持つと精神的に楽になったり、育児のアプローチ法も選びやすくなると思う。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/05(金) 00:34:22 

    >>218
    田舎の公立ではよくあること

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/05(金) 00:37:13 

    >>213
    特にぶつかりようがないんだよね。悪い事しないし人様に迷惑もかけないし暴言も吐かないし。本人にそこまで怒の感情がないというか。愚痴とかならこぼしてくれるけど。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/05(金) 00:38:45 

    >>221
    羨ましい

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/05(金) 00:45:08 

    叱る問題点は子供のことを理解せずに親が型にはめて
    その子の性質や能力を見ずにみんなできてるからという思い込みで怒る部分だろうな
    その子にはその子の出来ない理由が存在している
    そこ理解せずにみんなと同じようにやらせても子供は萎縮して自信をなくしていくだけ

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2023/05/05(金) 00:49:18 

    気持ち良いから怒る。子供も薄々気付いているけどストレス発散だよ。ホントに怒る様な事をした時は無視だから…

    +0

    -5

  • 225. 匿名 2023/05/05(金) 00:54:05 

    >>1
    >きつく言って相手にストレスをかけると、すぐに相手の変化がみられる。これは叱る側にとって成功体験、ものすごいご褒美なんですよね。心理学用語で言うと自己効力感。さらにもう一つすごく大事なご褒美があって、「処罰感情」を満たすことなんです。


    これ分かる。
    毒親って、子どもを叱って怒って虐めて、快感を得てるもの。
    普通の親の場合は分からないけど

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/05(金) 00:57:46 

    >>207
    結局周りの言うことなんて無責任なんだよね。
    優しく言えば「そんな言い方で子供が理解して言うことを聞くわけがない。舐められるだけ」と言われるし、叱れば「かわいそう。虐待だ」と言われるし。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/05(金) 00:58:35 

    >>217
    結局作ることも産み落とすことも
    繁殖って元々エゴなんだから自分の得た経験を子に伝導していく
    これは、自然の摂理よね
    人間は神じゃなくただの人で自然の一部って事忘れてる人が多いなと感じる

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/05(金) 01:06:09 

    >>146
    正論でブチのめすの大好きだもんね。
    絶対自分も生きてたらそういう場面に遭遇するだろって事にさえキツ〜い言葉で叩く。
    別にいいけど。

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/05(金) 01:09:53 

    >>208
    たしかにね この人、押し付けになったら悪いから言わんとこってしたら知ってたら教えて欲しかった!って言いそう 根本が他責

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/05(金) 01:11:27 

    >>218

    敢えてというか、上の言うことに素直に従う、従順な人材が社会から求められてたんだと思う
    元を辿ると軍国教育なのかな
    だから、親も先生も上司もそういう教育をしてきた
    個人の意見はいらない、とりあえず上の言うことを聞いとけばいい、みたいなね
    それが戦後の復興、高度経済成長を支えた面もあるのかもしれないけど
    ただ、これからはいわゆる社会の駒になるような役割はロボットやAIが担うことになるから
    人間はそれらにはできない非認知能力(共感力、思いやり、問題解決能力、関係調整力など)が求められるそうな
    その基礎となるのが、自己肯定感(親から愛された実感、共感してもらった経験など)
    今の子育ての主流に自己肯定感、非認知能力高めようとなってるのはAI社会で生き抜く為でもあるんだって

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/05(金) 01:13:31 

    自分が主体の時は叱るより怒っていた。
    幼児の時にこどもがしょんぼりしているのをみて自分の言動の影響の大きさについて考えた。
    自分がアダルトチルドレンになったように、今自分が感情的になったことをこどもが将来まで引きずるのかもしれないと思ったら、その時には謝っても謝りきれないと感じた。
    それから毎回今はどんな対応をするべきか考えるようになった。切り替わるまでには数年かかった。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/05(金) 01:13:35 

    >>228
    別にいいけどと言いつつコメせずにはいられないってのもガルらしいねw

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2023/05/05(金) 01:32:42 

    >>17
    育児に限らず、職場でも同じことが言えますね。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/05(金) 01:42:57 

    いや親なんだから叱ってくれ。叱らないから変な子供も多いんだから

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/05(金) 02:11:15 

    >>182
    今の価値観で言うと、昔の「親には絶対服従」の精神が異常だったとも言える
    今は一個人として尊重し合うから反抗する必要がない

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/05(金) 02:38:09 

    まずさ、叱ると怒るを一緒にしてないか?
    叱る事は我慢する事じゃ無いでしょ。躾でしょ。やっちゃいけない事をしたら叱るの。それは別に怒鳴らなくても出来る事なの。ただし、最初は叱るつもりでも長時間、一方的に言ってたらそれは叱るじゃ無くて怒るなの。感情的になってるだけなの。その区別を付けようか。叱る時はちゃんと叱らないと子供は親を舐めるし、同じ事しても叱ったり叱らなかったりで混乱するよ?
    叱らないのは躾放棄ですよ。何が叱らない育児だよ。それはやっちゃいけない事を分からなくするだけ。怒らないってのは良いよ。声を荒げたり、手を挙げたりしないでもしっかり会話で分からせるようにすればいいだけ。
    大人がバカになってるんだよ。

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2023/05/05(金) 02:53:45 

    >>8
    聞いてくれる人がいるならそりゃ気持ちいいだろうけど。そんな人からはいずれみんな離れていくから飲み屋で自分語りするヤツがいるわけだ。

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/05(金) 03:09:46 

    >>176
    うちの親戚、叱らない育児やっててその人の6歳の子供は親の注意をガン無視してる。
    びっくりするくらい親を舐め切ってて全く話聞いてない。
    親も注意しないし、子供も注意全く聞かないからテーブルマナーは猿並み、清々しいほどのクチャラー。かとわざと意地悪して相手の反応を見るくらい底意地悪い。逆に良いところが思い浮かばない。
    ヤバい大人になる予感しかない。
    行事で本気で会いたくない子供ナンバーワン

    +34

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/05(金) 03:12:43 

    >>160
    あれは親が廊下に新聞紙置いてご飯をその上にぶちまけて子供に食べさせてたやつやん…

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/05(金) 03:26:37 

    これ少し分かる…結局何で腹が立つかって自分の思い通りに動かないからで、叱って次からちゃんと動いていると「よしよし」って勝手に満足してる。自分の思い通りにいかない時に我慢するって難しい、自分の子だからついつい言ってしまう

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/05(金) 03:27:01 

    >>10
    言葉で言ったら都合よく動いてくれると思ってる時点で子育てのセンスないよ
    勉強しろって言ったら勉強してくれるってそんな子育て簡単なわけないだろ

    +5

    -3

  • 242. 匿名 2023/05/05(金) 04:32:49 

    >>238
    うちの親戚の子もそう
    ごはんちゃんと食べないわ夜遅くなっても寝ないわテーブルに素足で上がるわ
    小学生なのに

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/05(金) 05:17:54 

    母がよく「叱りつけてやったわ」と言う
    本当のことを言えば良いってものじゃない時もある
    そんな言い方したら二度と会いたくないって何度か思った事がある
    実家内で兄父から孤立してる
    私は家を出たから距離がある

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/05(金) 06:14:36 

    >>189
    でも、昔の不良が多かった時代は両親の共働きが増えてその寂しさを埋めるために道を踏み外したとか言われてるからどうなんだろう

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/05(金) 06:26:30 

    >>176
    なめる大人も選んでる。

    先生やコーチの事は一発で聞くのに、そこら辺のおばちゃんや母親のことをなめてる。

    +23

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/05(金) 06:32:43 

    >>14
    DQNの川流れを知ってる?
    優しくも厳しくも何度も注意されてるのに聞く耳を持たず逆ギレして、結局何人か亡くなったけど。

    優しく諭して聞くなら、誰も叱らないでしょ。それとも第三者目線で「バカが川で流されてるwww」って客観視するの?子供にとって致命的なダメージになることを避けるのに、何度言っても聞かなければ怒るのも叱るのも当たり前。それでも聞かなければ中洲に取り残される前に死人が出る前に引きずり下ろすしか助けようがないけど。言っても言っても危ないことを止めない子供が怪我した時、あなた責任取れるの??

    +11

    -2

  • 247. 匿名 2023/05/05(金) 06:36:47 

    >>90
    バイト先で数ヶ月先に入社した先輩の人と2人でミスした時、2人とも注意されたんだけど先輩は次の日から来なかった(一応辞めると連絡はあったらしい)
    親に怒鳴られて育った私は少しキツめに注意された程度にしか思ってなかったからびっくりした
    実際怒鳴られたりネチネチ長く説教されたとかはなかったし
    店長に貴方は怒られてもケロッとしてるねと言われた
    耐性はついたのかもしれない

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/05(金) 07:04:03 

    ずっーと叱られないまま、大人になって初めて怒られたら立ち直れないと思うけどね。
    怒られ耐性も大切だと思うよ。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/05(金) 07:10:46 

    >>1
    教師もそうやね

    自分が大義名分で虐待出来る相手を叩きのめして楽しくて仕方ないんやろな
    そういう親がもうろくしてからやり返されるんだろうね

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/05(金) 07:31:48 

    >>50
    子どもが少ないから一人一人を大切に…尊重して…って言うけど、結局社会に出したら厳しい事も思い通りに行かないこともあって揉まれていくわけだから、あまり自己肯定感が高すぎる子育てもって思っちゃう。

    ずっとお城の王子姫として暮らすなら良いんだけどもね。

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2023/05/05(金) 07:50:14 

    >>1
    ユニクロでマネキンにぶら下がったりハンガーを奥に押してるお子さんをお持ちの親御さんには無縁なお話。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/05(金) 08:20:21 

    こういう自称みたいなのが叱る=悪みたいにいうから子育て中のお母さんたちは振り回されて疲れるんだよ。
    子供が悪いことをしたら叱るっていうのは全然悪いことではないのに。
    罪悪感与えてくんなよ。

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2023/05/05(金) 08:20:58 

    >>8
    そうだよ
    優しいスポーツマンの素敵なパパさんが、
    少年団のコーチをしたら、みるみる怒鳴ったり、ビンタしたりして、どんどん人相が変わったよ
    離婚になったけど、少年団は辞められなくなってた

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/05(金) 08:27:39 

    >>6
    そのために親が予測力をつけるということなんだってさ。
    そもそも店で走り回れるような環境を作らない。
    声が大きくなってきたらその時点で落ち着かせる、はしゃぎだしたら一度店を出るとかってことかな。

    走り回ってる時点で叱っても手遅れ。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/05(金) 08:29:00 

    >>8
    囚人役と監視役をランダムに振り分けて実験行なってもそうなるらしいです
    警官が横柄なのはアレが快感で自分に権利があると思ってるからだね

    自分の子供虐待しても誰も訴えたりしないからやり放題なんだと思いますよ
    虐待されて育った大人はやったー!次は自分のターン!って子供虐待するんですね
    でも他人に同じことするとトラブルになるから表向きは良い人ですね

    +17

    -2

  • 256. 匿名 2023/05/05(金) 08:30:08 

    >>6
    そもそも走り回らせなければ良いのです

    +7

    -8

  • 257. 匿名 2023/05/05(金) 08:40:27 

    >>212
    教育論者ではなく臨床心理士だから
    どちらかと言うと、怒りたくないのに怒ってしまう親側の心の問題にフォーカスしてるんじゃない?
    子供の躾とか将来どうなって欲しいとかは考えられてないと思う

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/05(金) 08:44:52 

    >>212
    この場合は出来ないことを叱っても意味がないからまずは環境を整えて「しない」のか「できない」のか見極めないとって事だよね。

    ヌードバー選手は相当厳しく育てられてもへこたれないメンタルのキャパが生まれつきあったから成功出来たのだろうね。
    逆に言うと何言っても折れないから厳しくせざるを得なかったのだろうと思う。

    我が子をよーーーく見てあげることが何より大切なんだと改めて感じたよ。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/05(金) 08:46:18 

    >>5
    臨床心理士に相談

    +0

    -4

  • 260. 匿名 2023/05/05(金) 08:50:37 

    >>21
    悪いことしても𠮟ってくれないって悲しむ子どももいるよね、結局きちんと向き合えばいいんじゃん?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/05(金) 08:54:10 

    >>6
    他人からしたら怒る親を見せられるのも嫌なんだが。走り回るような子供がいる場合は、子守りできるお父さんがいる時に買い物するとかカートに座らせておくとか対策をしてからきてほしい。

    +5

    -11

  • 262. 匿名 2023/05/05(金) 08:57:22 

    >>8
    けっこう昔から言われてる。興奮物質が出るんだよね。
    あなたの為に〜とか叱るって疲れるって言う人間ほど自分の快感のためにやってる。

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/05(金) 08:58:41 

    >>209
    それを素人にやらせるって無理があるわ〜

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2023/05/05(金) 09:04:40 

    >>245
    うちの子や( ノД`)

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/05(金) 09:04:55 

    叱らない子育てが流行ってはや20年くらい?叱られずに育った人はいま生きづらそうだよ。

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2023/05/05(金) 09:08:25 

    >>193
    ちょっと反応が極端なひとが多い気がする。
    心理士がおっさんだから反発するのか説明がちと不足なのか合理的過ぎに聞こえるのか顔なのか知らないけど。まあ、私だって頑張ってるのに!と言う悲鳴なんだろうね。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/05(金) 09:08:29 

    >>197
    生まれて一番最初は親じゃないの。

    +0

    -4

  • 268. 匿名 2023/05/05(金) 09:11:55 

    >>262
    よね。そのカラクリは心理学ぽい本読めば分かるけど、そんなん多くの人は手に取る人もいないだろうし、それで快楽言われたらすんなり受け入れられないとは思う。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/05(金) 09:14:26 

    >>261
    たまにお父さんも一緒に走ってる家族いるよね
    関わりたくない

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:51 

    叱るは自制が効いてるばあいの話だと思う。
    怒るはたまにやりがちだけど、感情的になって怒鳴るになると、こどもが心理的な恐怖から逆に聞き流されてしまって伝えたいことがあまり伝わらなくなる気がする。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:41 

    >>32
    でもちゃんと理由のある叱り怒りであれば、子どももその時はわからなくてもすこし大きくなった時に「あー、だから叱られてたのか」ってわかる時がこない?
    「怖い」だけが残るのは理由なく怒られた(怒鳴られた)時だけだと思う
    個人的には、これしたらこういう理由で怒られるからやめとこうでも、これしたらなんでかわからんけど怒られて怖いからやめとこうでも、やめてくれたらどっちでもいいやと思う

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/05(金) 09:43:11 

    うちの子、上の子はちゃんと育てねばという気持ちが大きすぎて怒ってばかりで育ててしまったけど、メンタルクリニックめちゃめちゃ強くなった
    下の子は特に悪さもしない子だったのでそんなに怒ることなくそだってしまったけど、メンタルめちゃめちゃ弱い
    この先、引きこもったり不登校になりそうなのは下の子だなって思う

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2023/05/05(金) 09:46:09 

    >>45
    そこまでの気持ちの余裕があればそんなに怒りもしないんじゃない?
    こちら側に気持ちの余裕がないからこそ怒るんだと思う
    一緒に洗って干す、ができる人は怒らないよ、たぶん

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/05(金) 09:49:06 

    >>51
    この甥っ子を夏休みの間だけ預かってあげるとかしてみたら?
    そしたらお姉さんの気持ちがわかるかもしれないし、お姉さんに注意する事もできるかもしれない
    お姉さんもちょっと気持ち楽になれると思うよ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/05(金) 10:06:19 

    怒られず育ったら部活や仕事で注意された時にビックリして泣いて辞めそう。

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2023/05/05(金) 10:12:28 

    >>7
    キョトーン

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/05(金) 10:19:23 

    >>250
    子どもにはそれでいいかもだけど結局それをする親にプレッシャーがかかるわけで。
    毒親、親ガチャなんて言葉もあって。

    そりゃ親になろうって人が減るのは当たり前。
    子ども優遇しても子どもは子どもを産んでくれない。

    そしてそんな甘い世界で育った子どもは大人になって社会で生きていくのに精一杯になって、そこからさらに子どもを産もうと思わない。少子化の負のサイクルができあがる。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/05(金) 11:16:23 

    成功体験が得られるなら体罰やDVだってそうやん。
    頻繁にやる親とそうじゃない親に分かれるのはなぜ?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/05(金) 11:20:44 

    >>8
    私は説教というか、子供に怒った事に対して他に何か言い方は無かったのかとか考えて泣いててロクな事無い。
    だから、この歌を聴いた時に凄く不愉快だった。

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2023/05/05(金) 11:24:38 

    >>273
    確かにそうかもね。
    でも怒れば一時的に言う事聞いてくれるんだけど、あくまで一時的なんだよね。

    子供って知らないからこそやっちゃうわけじゃん?
    私は子供の事をこの世の中に入社してきた新入社員として見てる。私は育成を任された先輩社員。

    新入社員はその事を知らなくてミスしただけなのに、頭ごなしに先輩社員から怒られたら、誰でも嫌じゃない?

    だからこそ、知らないなら教える。忘れたらまた教えるって感じでやってるよ。

    自分が新入社員だったらそうして欲しいと思ってるから。

    +2

    -5

  • 281. 匿名 2023/05/05(金) 12:07:35 

    >>42
    それストレス発散か?笑笑

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/05(金) 12:20:55 

    >>271
    小さいときは仕方ないけど、ある程度大きくなったら話して聞かせて、大きくなったら話し合いが出来るようになってないと外の世界でこどもが困らないのかな。
    自分のこどもを育てる段になった時とかも。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/05(金) 12:26:51 

    叱らなさすぎて常識やマナーのない子供が大人になったら、さらにそれが大勢だと思うと世も末だと感じる

    怒ると叱るのは違うんだから、怒るんじゃなくて叱って欲しい

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/05(金) 12:37:10 

    >>11
    叱る➡️叱る➡️怒る

    こんな感じ

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/05(金) 12:57:34 

    >>11
    悪いけどこれ言う人のほとんどは子育てしたことないか、子育て終了したマダムだと思ってる。

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2023/05/05(金) 13:12:01 

    >>35
    自分がどう見られるかの方が重要?

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2023/05/05(金) 13:19:39 

    >>10

    叱らなくて済む状況を作るのがまず難関なんですけど…

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/05(金) 13:56:50 

    子供を叱ることでストレス発散してる親に会うと、すごいイヤな気分になる。
    叱る方は快楽物質が出てるのね、納得。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/05(金) 14:05:31 

    >>282
    ああ、すみません
    話してもわからない年齢の子対象の話をしてました
    話してわかる年齢なら話しますよ、もちろん

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/05(金) 14:17:27 

    >>9
    叱らないのではなくて嘘が多いから若い人に馬鹿にされるんだよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/05(金) 14:21:30 

    >>1
    叱ると気持ちいい人と、子供の間違いを叱る人は正反対の勘定だよ
    子供を叱る人は不快感が強いから叱ってるんだよ
    叱るたびにストレスを抱えてる

    それと、人の失敗を見るとニヤニヤしながら叱ろうとする人は全く別

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/05(金) 14:24:22 

    子供は昔は叱られたがってたよね「私叱られたかったんです」みたいな
    態と失敗したり悪い事やったりも
    今は子供は何か何やっても叱られたくないみたいな感じに大人は思ってると思うけど

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/05(金) 14:38:28 

    >>256
    それができる子供とできない子供がいるのよ。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/05(金) 14:40:18 

    >>8
    説教よりも知っていることを教えようよ。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/05(金) 14:48:25 

    >>1
    Fランほど僕は褒められて伸びるタイプです、と主張したがるが、マナーが滅茶苦茶悪い
    褒めると増長するからなおらん
    伸びてないからしかるべきときは叱った方がいいと実感
    悪いことは悪いと自己認識が必須

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/05(金) 14:51:26 

    大抵の親はイライラして本当は叱りたくないのに叱ってる
    この人は快感で叱ってると思ってるからもう一度心理学学び直した方がいいのでは

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2023/05/05(金) 14:53:42 

    >>11
    人間の感情として何をしたら怒られる、人が嫌がるかを覚えることも必要よね
    他人が不愉快になることには無頓着で他人が自分を不愉快にさせることには過剰反応する利己主義にならないようにするためには
    情操教育には両方必要でしょ
    極端にそれだけなのは暴力だからいけないけど

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:00 

    >>1
    今度は叱ることすら叩こうとしてるのかな、としか読み取れない
    怒るわけでも怒鳴るわけでもないのに
    成功体験なんか望んでない、本当にやめさせないといけないことだから態々叱るんだよ

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:08 

    >>14
    それを自覚して自分の感情に向き合う必要のある人がいるよね、毒親とか。
    とはいえ普通の親子なら叱ってなんら問題ないわ。叱って叱って叱って子供と軌道修正しないと大変なことになるし。叱らない育児は打たれ弱い子供になるし。ある程度叱らないと分からないよ。感情的になる人は考える必要あるけど、人間だもん多少感情的になることだって子供にみせるの悪くないわ。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:50 

    叱る内容にもよるし
    話してわかる子もいれば、
    強く叱らないと分からない子もいるからね

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:57 

    >>1
    親が叱るってのは単に置き換えの論理だろ?
    自分がむしゃくしゃするから、自分より力の弱い子どもに暴力を振るって、憂さを晴らす。
    躾だとかは、後付けじゃん。理屈通らないし。

    +2

    -6

  • 302. 匿名 2023/05/05(金) 16:59:13 

    >>120>>90>>39
    今の感覚ではそうなんだけど、個を尊重される時代に生まれて育った今の子たちが大人になってつくる社会は、私達が想像する世界とはまた違うんじゃないかな
    逆に今までの教え方ではいざ社会に出てから苦労するかもしれない
    仕事さえできればパワハラも有りの時代の人達が、今の社会はやりにくいと感じてるように

    これからは、自分の意見をはっきり主張する、他人の意見を聞く、協調する、が重視されていくだろうから
    学校教育でもディベート重視されてるよね
    家庭でも、親が一方的に叱って矯正するのではなく、なぜそれをするのか(しないのか)、問題解決にはどうしたらいいか、対話をしながら一緒に考える練習が必要だなと思う
    これからやってくるAI社会では尚更
    言われたことをするだけでは仕事を奪われてしまうから

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2023/05/05(金) 17:58:13 

    >>61
    私もADHDだが、長い目でみたら叱られた方が良いと思ったよ。
    ADHDは何がどの程度他人よりできていないか自分では分かってない。
    厳しく指摘されないまま、スルーされて大人になってたら多分人生大事故だったと思う。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/05(金) 18:03:49 

    >>45
    マイナスついてるけどいい親だと思う
    だけどこの手洗い自体を我が子なら嫌がってやらないと思うわw

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/05(金) 18:07:07 

    >>293
    出来無い子供は公園だけにしましょう
    誰も幸せになりませんよ

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2023/05/05(金) 18:32:05 

    >>176
    叱らない育児で育った友人の子供(小1)
    うちに遊びにきた時、机の下に潜り込んで遊ぶのはまだ許せたんだけど、勝手に冷蔵庫何回も開けるし(しかも開けっぱなし)入らないでと言った部屋に勝手に入るし、挙句クリーニングして吊るしてたネクタイ勝手に取って振り回しながらベッドの上で飛び跳ねて壁にドンドン激突して遊びはじめて殺意が芽生えた!猿の方がよっぽど利口!!!

    友達は「だめでしょ?やめなさいね?」と優しく言うだけ

    次からは当然2人とも出禁です

    +20

    -1

  • 307. 匿名 2023/05/05(金) 18:35:57 

    >>14
    快楽どころか重労働と思わんか?

    言っても聞かない子供の危険から身を守るのは。どこか快楽なの?子供が車道に飛び出して、我が子ではない保育士さんですらブチ切れてたよ。

    そもそも、ガルやってる人達ですら素直に人の言うこと聞くか?聞かなくて自分の主張ばかりでしょ。なぜ自分には落ち度がないのに快楽のために叱られたと思ったの??????

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/05(金) 18:49:23 

    >>22
    似たようなどうしようもないパワハラ上司いたけど、男女問わず総じて頭髪に問題が生じてたのが特徴だったよ。
    アラフォーアラフィフ問わず、近くに見ると地肌が透けて見えるくらい薄くなってた。

    あぁ、自分はストレス発散気分でも体は悲鳴をあげてるんだなって思ったら、無様だなって思った。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:07 

    出会う子持ちは、子供がうるさくしても叱ってるのを見たことないな。親にもよるんだろうけど。食べてるのに子供がうしろから座席ガンガン叩くから、三度目あたりでさすがに親に言おうかと思った。しからないのね。親もこれじゃまともな大人にならなさそう。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/05(金) 19:00:00 

    >>160
    虐待の内容知ってる?
    あれを「厳しい」で済ますあなたの感性はかなり危険だよ。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/05(金) 19:48:20 

    >>8
    説教するのストレスでしかない

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/05(金) 19:53:17 

    >>8
    説教する人の中には本当に気持ち良くなってる奴いるもんなあ。そういうのは性格悪い奴。
    説教が嫌で申し訳無さそうにしてる人は性格良い人。相手の気持ちを考えてくれてる。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/05(金) 20:05:56 

    理不尽に怒るはダメだけど叱るは別でしょ
    今の親は甘いよね、電車の座席で靴脱がせないし譲られるのが当たり前と思ってる人もいるし、子供みんな小学校高学年なっても親の呼び方パパママ呼びだし。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/05(金) 20:19:13 

    >>5
    心理士や保育士、教育者(特に、育児してなさそうな人)が説いてることって、現場の人に全然響かないというか、バカにしてるのかなって悲しくさせるものも多いと思う。

    短絡的に怒ったり疲れてるわけじゃないし、子供を叱らず育てたくて思考巡らしてるのに。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/05(金) 20:22:28 

    怒ると危険なことすぐやめてくれるんだよね。
    目に見えて、「これはやっちゃだめなんだ」ってその場だけでも身にしみてくれたようにも見えるんだよ。

    自分がされて嫌な思いしたから怒ったり泣かせたくないんだけど、危なかったり、本人が困ることやめさせるのに、最終手段でどうしても叱ってしまうことがある。

    手応えを得たいって意味では叱ることの簡単さに逃げちゃってるかもしれないけど、別に自分を満足させてくてしてるわけじゃないのに「予測して叱る場面を回避しよう」ってバカみたいなこと上から言われたら悲しくなる。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/05(金) 20:27:54 

    >>301
    そう思うじゃん?実際は寝てるところ突然ジャンプして飛び乗ったり、首の上に全体重(13kg)乗せてきたり、自分も命がけだから怒ることもあるよ。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/05(金) 20:49:44 

    >>1
    ナメられて怒っても子供が言うこと全然聞かない状態になってる所は家では勝手にすりゃ良いけどスーパーとかではしっかりして欲しい。商品触りまくってるの親が注意して手を掴んで離してもすぐさまもう片方の手で商品に触りまくってる、何なの。
    怒られなれて完全に親がナメられてる状態だから怒り方に問題あるんじゃないかと思う。何でもかんでも虐待に繋げる世論も悪いけどここの線引きは親がしっかりしないとどうしようもない。

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2023/05/05(金) 20:49:47 

    >>286
    自分がどう見られると言うか、キツめに叱っておかないと、些細なことでも「叱らない子育てをしている母親と躾のなっていない子供」認定されて、自分が正義の鉄槌でも下している気になっている変な男に絡まれるから、自衛の為のパフォーマンスでもあるんだよ

    そういう変な男のオレの論破説教みたいなの聞いてると、社会不満みたいなのがちょいちょい垣間見えるから、ストレスのはけ口に、母親と子供だけの人を狙って自分がやっつけてやった感の為にジロジロ見てるんだなって思うよ

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/05(金) 21:03:34 

    >>10
    カスみたいなことする子供のことを度外視している。ええうちの子です。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/05(金) 21:11:59 

    >>306
    ここのいう叱るはそれだと思うよ

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/05(金) 21:17:52 

    >>246
    ここで言ってるのは、本気で救わなきゃいけない時と、親の立場だとまだ知識や体験のない子供相手に叱ることにかまけて怒りの発散に利用する区別がつかなくなってる可能性もあるから一度考えてみましょうねということだと思います。
    そこの区別を間違いなく付けられているという人は気にしなくていいのでは?

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/05(金) 21:28:53 

    >>306
    てめー大人舐めてんじゃねーぞって胸倉掴んでやりたい。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/05(金) 21:50:04 

    >>52
    まさにうちの母親だわ
    根本的に卑怯なんだよね

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/05(金) 21:53:34 

    >>178
    私苦手だから説教しようとすると涙出てくるよ。カッコ悪いし嫌だから極力説教したくないけど、逃げてる大人、って感じ。でも逃げてるんだけど。注意をサラッとできる人になればかっこいいだろうな。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/05(金) 22:01:44 

    一歳半の息子が髪の毛を引きちぎってくるんだけど、これも本当は怒っちゃダメなのかな
    あまりに痛いし何度もやるから少し大きな声で怒っちゃったけどこれもダメならどういう対処をすればいいかわからない

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/05(金) 22:12:22 

    >>7
    貼られた本人もそう言ってそうな顔よw

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/05(金) 22:13:50 

    >>106
    でも実際にただ当たり散らすように強く当たってる親だって沢山いるから。ワンオペだから大変でって理由で子供に強く当たっていいわけではない。まだ赤ちゃんみたいな子にエレベーター降りる時に、早くしろやオラとか言ってる親こないだ見たけど親に同情は一切しない。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/05(金) 22:24:13 

    >>4
    そういう話とごっちゃにしてはダメだと思う。
    叱るという建前で、相手を痛めつけて気持ちよくなっているだけの人に対する話。
    こういう人は本当に多いと思うよ。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/05(金) 22:28:23 

    >>9
    叱るのはいいんだよ
    怒るのが駄目

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/05(金) 22:29:53 

    >>8
    この前の島崎和歌子の金スマのやつとかだよね。
    あれを愛ある叱責と捉えてる人は要注意だと思う。
    わざわざ相手が逆らえない立ち位置の先輩に告げ口して番組で公開処刑って、かなり捻れてると思うよ。
    その後ジャニタレが誹謗中傷されてるのを見て気持ちよくなってそう。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/05(金) 22:50:21 

    >>1
    みんなよ
    臨床心理士なんて肩書に騙されんじゃねえぞ

    こいつ等は物事を単純に説明して
    あたかもそれがマニュアルのように言いやがるが
    人間はそんな単純じゃねえ

    これは異常な親の話しで
    多くは正常な親だからな

    これを正常な聞くと正常な親までが
    叱ることに疑問を持ち始め社会が崩壊するんだよ

    今の報道は
    2流週刊誌が扱うようなネタを
    大手が平気でテレビや新聞でニュースにしやがるから

    タチが悪い

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/05(金) 22:51:23 

    >>329
    怒るのもいいと思うよ

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2023/05/05(金) 22:54:16 

    >>4
    叱らない親の子供でろくな子を見たことがない叱りすぎも良くないけど子供のうちにダメな物はダメって教えないと大人になった苦労するし家族以外は迷惑する

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/05(金) 22:55:12 

    >>1
    子育てって怒らない選手権みたいな時ある。子供だから仕方ないんだけど、まだ小さいと穏やかなひとでも怒るようなこと次々やるからね。子供が未熟ゆえなのも分かるから、アンガーマネジメント頑張ってる。全く怒らないのもダメだけど、感情のままプッチンしてしかりつけるのは避けたい。怒ることに意味がある時は怒るし、怒る意味がない時は怒らないように心がけてる。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/05(金) 23:19:49 

    >>97
    年齢もあるよね。ある程度ものがわかるようになってからする意味のわからない幼稚なおふざけにはキレてしまう

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/06(土) 04:06:14 

    >>325
    それは怒っていいやつ
    善悪の区別ついてないんだから

    1の内容は、朝の準備が遅いとか忘れ物しちゃうとか
    できないことを叱るより、どうしたらできるようになるか考えて工夫した方がいいって話

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/06(土) 05:31:11 

    >>246
    DQNの川流れはいい大人なので他人が叱ってどうにか出来るものではありません
    そう言う親に育てられた人は自力でなんとかしていただくしか無いです

    私は店員に土下座させたり障害者を馬鹿にするような親に育てられ教師の教えと親の教えに乖離があるわけですからそれは勿論健全な成長として上手く行く訳がありません
    社会に出てからのハンデはいいようもありません

    正しい大人だけが子供を産む訳では無いので
    正しく無い親に育てられた人はやはり正しい子育ては出来ないと思いますよ

    あなたが正しいなら止めなされ それで他人の言う通り注意しなかったので事故に会いました 責任とってくれとは愚の骨頂
    そんな考えでいればどんな馬鹿親より馬鹿ですよ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/06(土) 05:33:44 

    >>9
    大人を馬鹿にする子供の親は100%他人の悪口言ってます
    子供は親見て育つので
    叱る叱らないは別

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/06(土) 05:38:30 

    >>333
    子供の時自由に他人いじめまくってた要領いいのが社会に出て上手くやってる気がする
    子供の時ずっと我慢してた人って一生我慢する人生だよね

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/06(土) 07:17:48 

    >>198
    放置しろとは書いてない…

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/06(土) 07:25:16 

    この記事そうなんだーと読める人は冷静に叱れる人で、必死に反論してる人ほど感情的に怒る人なんだろうなって印象

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2023/05/06(土) 08:21:36 

    >>336
    なるほど、、ありがとう!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/06(土) 09:32:59 

    >>332
    怒るのはダメでしょう

    叱るのは相手のため
    怒るのは自分のため

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/06(土) 09:34:25 

    >>8
    言い負かしたり謝罪に追い込むのは快楽だよ

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/05/06(土) 09:35:53 

    >>239
    あらー
    ウチの親と同じやね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/06(土) 14:45:29 

    >>316
    あなたのケースと私の言ってるケースは違うけどね。
    確かにあなたの言うケースは怒らないといけない。
    私の言ってるケースは、単に親の虫の居所が悪くて(例えば会社で嫌なことがあったとか)それを子どもに八つ当たりすること。
    母親のあんたの祖母ちゃんは・・・。グチグチと続いて、お前はそっくりじゃ!と怒鳴るケースとか。
    心理学用語の置き換えというものだけどね。

    感情が先に来るのよね。同じ事してても弟は怒らないとか、ね。

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2023/05/06(土) 20:03:23 

    >>198
    ええええ?
    干渉され成功体験夢中体験根こそぎ奪われたのでよっぽどネグレクトの方が私の成長のためには良かったなぁ
    よこ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/06(土) 20:07:50 

    >>346
    よこ

    もう良いんじゃない?
    他人がそいつの子供虐待しても知ったこっちゃ無いよ
    自分のために自分の子虐待しても正しいと思ってる人に何言っても通じないし 年取ってから子供に捨てられるのは本人だから好きにさせればいいよ
    でも秋葉通り魔みたいな子育てされて他人事件に巻き込まれるのは勘弁だね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/15(月) 19:03:12 

    >>4
    言うこと聞かなくて困ってると言う親がいるけど、まず叱ってない(言い方ふんわり、携帯見ながら言葉掛け等の目を見て話さずなど)。
    だから、そのこどもも親を舐めている。周りが叱ると睨んだり反抗的な言葉で挑発してくるし。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/25(木) 06:42:57 

    最近の子供ならなんでも許せ少しでも不快に思ってはいけないみたいな主張見るたびほんと思うんだけどじゃあいつになったら常識とか教えるんですかって感じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード