ガールズちゃんねる

パソコンが突然のフリーズ 表示の連絡先から「片言の日本語を話す女」10代女性が詐欺被害 釧路市

81コメント2023/05/01(月) 13:35

  • 1. 匿名 2023/04/30(日) 15:07:48 


     29日、釧路市内に住む10代の女性がパソコンを使っていたところ画面上に「ウイルスに感染している」などと表示され突然、動かなくなりました。

     女性が「サポートセンター」と書かれた番号に連絡したところ、電話に出た女は画面を元に戻す方法を伝え、「パソコンの修理代とウイルス対策ソフトの代金」として3万円分の電子マネーを買うように指示してきました。

     女性は女と電話をつないだまま釧路市内のコンビニで3万円分の電子マネーを購入し、その場で番号を相手の女に伝えたということです。

    +54

    -6

  • 2. 匿名 2023/04/30(日) 15:08:49 

    外国人で犯罪した強制送還して、被害者に慰謝料1億払ってね。

    +221

    -6

  • 3. 匿名 2023/04/30(日) 15:08:54 

    最近は詐欺の手口が巧妙化してるからより一層気をつけたほうがいいね

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2023/04/30(日) 15:08:57 

    あるあるだよね
    そういうサイト見てると出てくる

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/30(日) 15:09:16 

    ダメよ〜ダメダメ

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/30(日) 15:09:18 

    怪しいとこでパソコン買ったんけ?

    +2

    -21

  • 7. 匿名 2023/04/30(日) 15:09:20 

    アホすぎワロタ

    +38

    -16

  • 8. 匿名 2023/04/30(日) 15:09:32 

    高齢者だけでなく10代でもひっかかってしまうのか

    +136

    -1

  • 9. 匿名 2023/04/30(日) 15:09:33 

    典型的な詐欺だね
    セキュリティソフトとか入れてないのかな?
    メーカーでも何でもない所に素直に電話しちゃうもんなのね

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/30(日) 15:09:37 

    えぇ…サポートセンター名乗る詐欺はやめてよ…

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/30(日) 15:09:42 

    老人が騙されたのかと思ったら10代の子か

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/30(日) 15:09:52 

    サンマンエン、ハヤクハラテネ

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/30(日) 15:09:53 

    昔流行った有名な詐欺なんだけど
    10代だと知らないのか

    +69

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/30(日) 15:10:05 

    >>8
    最近の若者はパソコン良く分からんらしいよ

    +21

    -5

  • 15. 匿名 2023/04/30(日) 15:10:23 

    >>1
    また運営トピですか?

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2023/04/30(日) 15:10:33 

    詐欺は最近は高齢者だけでなく若い人も対象にされてきてるね

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/30(日) 15:10:38 

    オマエ、ソコ、クリックシロ

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/30(日) 15:11:24 

    片言の日本語って、サポートになってない

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/30(日) 15:11:31 

      
    パソコンが突然のフリーズ 表示の連絡先から「片言の日本語を話す女」10代女性が詐欺被害 釧路市

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/30(日) 15:11:32 

    何で表示された番号に電話するかね

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/30(日) 15:11:41 

    結局、詐欺の内容としてはLINEでamazonギフト券買わせる手口と同じなんだね

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/30(日) 15:12:34 

    小学生とかなのか?
    それとも、大きい子?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/30(日) 15:12:42 

    >>19
    口が悪いw

    +70

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/30(日) 15:12:49 

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/30(日) 15:13:06 

    >>19
    これ何度見ても笑ってしまう
    お前のPCはウイルスに感染しています!の疾走感

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/30(日) 15:13:48 

    コレコレが同じような詐欺の番号に切られてもしつこくかけまくって、日本人を騙すな!って喧嘩してたw

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/30(日) 15:14:04 

    >>1
    また北海道か

    +0

    -7

  • 28. 匿名 2023/04/30(日) 15:15:25 

    >>19
    最新のウイルスをダウンロードしてくださいw

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/30(日) 15:15:29 

    >>4
    健全なサイト開いてたら絶対にこういう詐欺やウイルスには遭遇しない
    エロサイトもしくは漫画やアニメの割れサイトにアクセスしてたんだと思う

    +6

    -27

  • 30. 匿名 2023/04/30(日) 15:15:29 

    普通に考えたら何の契約や登録もしてないのに
    いきなり正規でそんな画面出て来る訳無いのよね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/30(日) 15:15:50 

    プリンター故障してググったら、メーカー公式に見えるサポートセンターのページが出て、さんざん情報を入力した挙げ句、詐欺のようなものに誘導された

    どのメーカー名で検索しても検索結果の上の方に出るっぽい

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/30(日) 15:15:52 

    >>19
    「このままではハードディスクドライフに被害が及びました。」
    「最新のウイルスをダウンロードして下さい。」

    じわる

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/30(日) 15:16:40 

    >>1
    ※ネタ片言の日本語

    ワ・タ・シ・ハ・ガ・ル・タ・ミ・
    イ・チ・バ・ノ、ビ・ジ・ン

    ク・レ・オ・パ・ト・ラ・ッ・テ
    ヨ・ン・ク・ダ・サ・イ

    +5

    -8

  • 34. 匿名 2023/04/30(日) 15:16:59 

    >>19
    お前www

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/30(日) 15:17:34 

    ネットワーク切って(LANケーブル引っこ抜くかWiFi切るか)、セキュリティソフトでフルスキャンですね。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/30(日) 15:18:00 

    ひろゆきがTVで対決してたよね。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/30(日) 15:18:14 

    トロイの木馬に感染しましたみたいな画面が出てきた
    電話番号も載ってて、検索すればよかったけど慌てて再起動してしまった

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/30(日) 15:18:24 

    知人の祖父がまさに同じ手口でやられてたわ
    あきらかにおかしいんだけどピープ音が鳴りっぱなしでどうにかしてこの音を止めないとってパニクって電話してしまうらしい
    ボリュームをゼロにするだけでよかったんだけどパニクるとできないんかな

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/30(日) 15:18:45 

    >>26
    向こうがキレて
    パソコン捨ててくださいって言ってた

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/30(日) 15:19:02 

    >>19
    あなたとお前の違いが
    分かりにくいらしいね、
    どちらもyou になるし。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/30(日) 15:27:58 

    何?って思って見たらただ単にネットリテラシーがめちゃくちゃ低い人が基本的な詐欺に引っかかっただけだったわ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/30(日) 15:32:27 

    >>2
    まあ路頭に迷ってる底辺外国人にやらせてる組織の上は
    日本人ってパターンも多いけどな

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/30(日) 15:37:36 

    お手本のような見事な騙され方してて草

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/30(日) 15:39:03 

    >>14
    最近の若者は学校の授業で習うでしょう

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/04/30(日) 15:42:25 

    >>4
    若い子でもこんな古典的な詐欺に引っかかるんだなって新鮮

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/30(日) 15:45:20 

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/30(日) 15:45:59 

    >>4
    アダルトサイトだと多いよね
    10代の子とか、そんなとこ見てたなんて相談出来なくて引っかかる
    親に相談出来たら良いんだけど、それが無理なサイト見てたとしても今時はネットでいくらでも検索出来るんだが
    アダルトサイト見てた後ろめたさとか焦りで冷静な判断は出来なくなるよね

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/30(日) 15:49:47 

    >>4
    トロイの木馬(ウイルス詐欺)かね?フリーズして動かなくなってアナウンスでひたすらサポートセンターに電話してくださいってうるさいアナウンスで言われて電話したら日本語があまり上手じゃない人が出てきて確かに電子マネーのカード5万円近くのをコンビニに言って買ってくる様に言われたわお店の人に使う理由は絶対に話さないでくださいねと言われたwwwwwww流石に怪しいなと思って電話切ってパソコンも強制終了させたら元に戻ったわ。ウイルスに感染しましたのでサポートセンターに電話してくださいってアナウンスがうるさくても焦らず対処したほうが良い。ウイルス検出ソフト入れてるなら。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/30(日) 15:51:11 

    トロイ木馬

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/30(日) 15:52:03 

    Chromeブックランキング調べてトロイ出たときは
    なんでだってなった

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/30(日) 15:53:49 

    10代で騙されるとか終わってるわ
    情弱すぎてこの人が高齢者になったらどうなるんだろ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/30(日) 15:55:30 

    >>19
    全文読むとツッコミどころ多すぎて爆笑なんだけど

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/30(日) 16:01:16 

    まじか。頭悪すぎん?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/30(日) 16:03:13 

    >>33
    全然面白くないよ
    オッサンギャグみたいで寒い

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/30(日) 16:09:38 

    スマホで怪しいサイトに飛んじゃった瞬間、カメラのシャッター音がして「サイトの使用料を払え。写真も撮ったし(撮ってない)逃げれないよ」て内容の警告文でたことあったなー

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/30(日) 16:11:15 

    >>1
    なんで表示されてる場所に電話するかな?
    パソコンやタブレットのセキュリティ授業が10代なら有るよね?

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/30(日) 16:15:23 

    2回目の要求で「詐欺かも?」と思えるなら、1回目で気づけんかったもんかな・・・

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/30(日) 16:19:47 

    グーグルを名乗る男w
    名前それでいいのかよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/30(日) 16:19:57 

    私立中学校入学祝いでiPhoneが欲しいと言ってプレゼントされた。
    アダルトサイト見てたら
    夏休みに
    画面がこんな感じになった。

    私の場合は30,000円で払わなければ法的処置を取ると買いてあったから、一瞬にして冷や汗と身体中が震えて胃も痛くなって机にしまっていたお年玉で翌日指定された口座に振り込んだ💦💦

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/30(日) 16:23:40 

    >>40
    UFJを名乗る詐欺メールが来た時、「貴様の口座が~」て文から始まっててふふってなった
    昔々は「あなた様」て意味の敬語として使われてたんだろうけどさ・・・w

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/30(日) 16:29:54 

    >>33
    がるたみ?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/30(日) 16:29:56 

    役に立つ
    【乗っ取り】変な広告押したらスパイウェア感染と警告 → コールセンターに電話したら、さらにヤバい展開に…(詐欺師の肉声動画あり) | ロケットニュース24
    【乗っ取り】変な広告押したらスパイウェア感染と警告 → コールセンターに電話したら、さらにヤバい展開に…(詐欺師の肉声動画あり) | ロケットニュース24rocketnews24.com

    ネット犯罪の基本、それが「乗っ取り」である。 LINEアカウントはもちろん、SNSのアカウントも、そしてスマホ本体も、まるで総合格闘技のマウントポジションのように、“ …

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/30(日) 16:31:08 

    >>59
    私も中学生の時そんな画面になった
    血の気が引いて身体中震えた思い出
    中高生じゃ焦って誰にも相談できずに払っちゃうよね
    今なら無視できるけどさ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/30(日) 16:31:16 

    >>9
    電話繋いだままコンビニに行くとかできたなら、そのまま交番に行くとかもできそうだが・・と思った。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/30(日) 16:33:06 

    テレビ見てたらこんなの引っかからなくない?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/30(日) 16:34:13 

    一昨日私の父も動画サイトの未納料金詐欺で引っかかった。
    まさかそんなありふれてる詐欺にかかると思ってなくて注意喚起不足だった。
    50万振り込んでから連絡ついたけど、私が警察にすぐに行って!ってきつく言っても、詐欺と分かってない感じだった

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/30(日) 16:35:54 

    >>13
    若い子は今はスマホやタブレットメインだろうし
    デスクトップの売上なんてもはや10%もないんだっけ
    ノートパソコンの方が圧勝で

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/30(日) 16:36:55 

    >>19
    お前のウィルスって、私ウィルス持っていたのかw

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/30(日) 16:46:40 

    >>19
    このままではハードディスクドライフに被害が及びました。

    もう手遅れw

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/30(日) 16:59:25 

    それ、がるちゃんの右横の「おすすめトピック」のPR記事で偽フリーズ画面に飛んだわよ。エロではなくて海外の不思議ニュース的なタイトルのを開いたのおよ。電話かけちゃったけど私が話たのはインド人風の男性でしたね。皆さん気をつけてくださいね。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/30(日) 17:44:05 

    普通に強制終了して再起動!
    音声で流れてポップアップが閉じても閉じても出てくるから焦るけど、冷静に対処!

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/30(日) 18:08:33 

    コレコレでやってたよね?電話したらどっかの国の女が

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/30(日) 18:13:16 

    知ってる人には古典と思える手口だけど、これが今猛威をふるって被害者多発してる

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/30(日) 18:16:24 

    >>1
    電話に出た女は画面を元に戻す方法を伝え

    ↑これめっちゃ危ないよ
    おそらくパソコンの遠隔操作の権限を与えるような指示出してると思われる

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/30(日) 18:24:04 

    表沙汰になるのは恥ずかしくてお金を払った泣き寝入りを含めたらもっと多いだろうね
    年齢関係ないと思う

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/30(日) 20:09:20 

    >>2
    日本語不自由

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/30(日) 21:06:38 

    ヤフーメールの垢に今日きてた詐欺メール
    昔に比べてだいぶ日本語頑張ってるけど、まだまだ甘い
    パソコンが突然のフリーズ 表示の連絡先から「片言の日本語を話す女」10代女性が詐欺被害 釧路市

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/30(日) 21:18:12 

    PCのメーカーに電話したんじゃなく、画面に表示の番号に電話したのか。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/30(日) 21:18:38 

    これ職場でもあった。
    ちょっと種類違うけど、エラー ここに電話してくださいっていうのが表示されて、普段だったらSEにすぐ連絡して、SE以外は対応しちゃだめなことになってるんだけど連休中だったか何かで社員が表示された番号に電話しちゃったんだよね。そしたら、向こう(犯人)からパソコン閲覧できるようになっちゃってたらしく大問題になったよ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/30(日) 21:56:09 

    コレコレが取り上げてたやつじゃんw
    カタコトのおばさんとおっさんでうける

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/01(月) 13:35:54 

    娘が中学になってアイホーンとアイパッド与えた時に、
    詐欺の画面を見せて絶対騙されて個人情報(メールや電話番号)を教えたりお金を振り込んだりしないように夫と2人で教えた。
    エッチのエに字も知らない振りしてるけど、
    性に興味深々なのは私自身を振り返ってみれば分かること。
    スマホやパソコン与えたら女の子も男の子も普通にアダルトサイトを見るものだと思ってた方がいいし、
    対処の方法を考えるのは親の務めたど思ってる。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。