ガールズちゃんねる

松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」

99コメント2023/05/07(日) 21:07

  • 1. 匿名 2023/04/28(金) 08:28:51 

    松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    飲食チェーンの「松屋」で使用されている券売機に、「最悪のUI」「触れる者全員に困惑を与える」など不満の声が集まっています。この件について松屋に取材を試みましたが、「回答は難しい」として回答は得られませんでした


    不満の内容は多岐にわたり、商品の宣伝のような大きなバナーが邪魔、「全取消」ボタンが間違えて押してしまいそうな位置にある、「ご一緒にいかがですか?」に表示されたサラダを購入するとサラダが2つになるケースがある、ボタンの配置がバラバラ過ぎるなどさまざま。


    1つ1つの不備はそこまででもないのかもしれませんが、それらが積もり積もって全体として「使いにくい」と感じさせる要因になっているようです。中には、「わざと使いにくくしてモバイルオーダーにシフトさせたいのでは」といった声もあがっています。

    +93

    -3

  • 2. 匿名 2023/04/28(金) 08:30:38 

    こういうの
    いぃー!きぇー!!
    てなるよね

    +177

    -5

  • 3. 匿名 2023/04/28(金) 08:30:39 

    感覚的に、全取消は左だな。注文が右端。

    +478

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/28(金) 08:30:55 

    慣れればなんとかなりそう

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/28(金) 08:30:56 

    昨日からずっとネガティブなトピばかり採用してんな
    なんかコメントほとんどしなくなったわ、ガルちゃん

    +65

    -14

  • 6. 匿名 2023/04/28(金) 08:31:00 

    昔から使いにくいよ松屋
    メニューも見にくいから選びにくい

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/28(金) 08:31:14 

    言いがかりみたいな文句ばかりで笑った

    +4

    -24

  • 8. 匿名 2023/04/28(金) 08:31:15 

    食券制だとこういうわかりにくい自販機多い印象
    パッと買いたいメニューが選べない

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/28(金) 08:31:26 

    まあモバイルオーダーの方が圧倒的に楽

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/28(金) 08:31:30 

    これ全取消の位置&色が罠だよね
    勢いで絶対押しちゃいそう

    +146

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/28(金) 08:31:38 

    何をしても文句言う奴はいるけど、確かに使いにくそう

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/28(金) 08:32:10 

    腹減ってる時に全取り消し押しちゃったらガッカリ感やばそう

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/28(金) 08:32:16 

    >>1
    企業はトライ&エラーで改善していったらいいんやで。客はどんどん意見(※クレームじゃなくて意見)言っていったらいいんやで。

    +74

    -4

  • 14. 匿名 2023/04/28(金) 08:32:40 

    冷静にすれば理解できるけど、後ろに人が並んでるとテンパるわ

    +90

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/28(金) 08:32:49 

    昔のは昔ので使いにくそうではあるw

    +152

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/28(金) 08:33:04 

    注文す

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/28(金) 08:33:17 

    後ろに人並ばれてたら絶対焦りそう

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/28(金) 08:33:39 

    >>10
    他の券売機なら会計や最終確認に進むボタンの位置と色だよね
    上部のお好み指定確認の位置とかにすればいいのに

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/28(金) 08:34:08 

    一番大事な注文するのボタンが途切れてる&他より目立たないデザインなのは何故だ

    +111

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/28(金) 08:35:49 

    前々から松屋が一番わかりにくいし使いにくいと思ってた

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/28(金) 08:36:10 

    >>1
    これ失敗だよね

    やり直し

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/28(金) 08:36:17 

    松屋の券売機の前で戸惑ってる老人を何人もみた。そのうちの何人かは購入諦めてたよ

    +72

    -4

  • 23. 匿名 2023/04/28(金) 08:36:52 

    わかる。近くにあるけど使いにくいせいか券売機にいつも微妙な行列できてるから行かなくなった。


    +27

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/28(金) 08:37:01 

    >>3
    あーわかるー!!

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/28(金) 08:38:13 

    >>22
    老人じゃないけど使いにくくてたかだか二人分の注文に心折れそうになった
    食べる物決まってるのにスムーズに注文出来ない券売機
    後ろに並ばれる恐怖

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/28(金) 08:38:22 

    次へを押そうとしたら全取り消しが反応しちゃいそう

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/28(金) 08:38:40 

    >>2
    後ろに人並んでると焦るよね💧

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/28(金) 08:38:58 

    >>7
    いや「全取消」がこの位置はさすがにないわ。

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/28(金) 08:39:35 

    回答は難しいってなんで?
    改善しますでいいんじゃないの?

    +14

    -3

  • 30. 匿名 2023/04/28(金) 08:39:45 

    >>5
    いらっしゃいませ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/28(金) 08:40:21 

    >>15
    昔の切符販売機思い出したw

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/28(金) 08:40:51 

    >>29
    改善します、と言い切っちゃうとやらざる得ないからじゃない?面倒臭いから。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/28(金) 08:41:24 

    >>3
    右利き、左利きもあるかもね。
    私も右利きだし、日本は右利き用に作られてる事多いから、注文ボタンは右の方が使い慣れてる。

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/28(金) 08:41:58 

    牛丼屋やラーメン屋にこういうスマートなやつ求めてないんだよ…
    シンプルでいこう。

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/28(金) 08:43:02 

    >>3
    めちゃくちゃ苦労やっと家族分入力して、よし!って間違えて全取り消し押しちゃったらもう帰るわ…。

    +140

    -3

  • 36. 匿名 2023/04/28(金) 08:44:57 

    >>5
    荒れさせることでコメント数稼いでるからいつものこと

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/28(金) 08:45:37 

    吉牛みたいにカウンターに座るなり「並ひとつ」で済ませられないもんかな。
    もしかして吉牛も今は食券?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/28(金) 08:48:27 

    集まっていますって、どこに集まってるの?

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/28(金) 08:48:40 

    >>5
    それ以外のネタトピとか趣味トピもそれなりに立ってるし、自分がスルーすればいいだけじゃないの?

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/28(金) 08:53:17 

    「注文す」までしか文字入ってない…
    素人が作ったの?
    大企業でこんなのって理解出来ないわ

    +65

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/28(金) 08:56:21 

    確かにいつも使いにくいと思ってた!
    普通の牛丼がまずどこにあるかパッと見よく分からんし
    味噌汁付いてこないのに味噌汁の写真が表示されてたり、、
    そのくせ券売機は店員いないようなとこに置いてあるからこないだ前に並んでたおじいちゃんの注文聞いて全部発券してあげたわ、店員来いよ!って思ったけど。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/28(金) 08:57:31 

    >>3
    しかも、注文すで切れてるよね。
    このデザインOKだしたのだれよ、初めての作品かしらね

    +88

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/28(金) 08:59:02 

    「注文す」までしか表示されてないの気持ち悪いね

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/28(金) 09:00:07 

    >>4
    なんとかなるにはなんとかなる、セブンのコーヒーでも何とかなってた

    だけど、こういうのは素人にデザインさせちゃ駄目なんよ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/28(金) 09:04:10 

    注文す

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/28(金) 09:05:03 

    全取消の上が次へボタンなのも罠だよねw

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/28(金) 09:07:15 

    >>3
    なんとなくページ進んでいく感覚だから、右に進むイメージ

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/28(金) 09:08:09 

    シネマサンシャインのアプリもやばいから皆に使ってもらいたい

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/28(金) 09:10:08 

    タブ型にされても
    タブを気付かないからメニュー数が異常に少ないって思ったこと有った

    ガチャ方やし過ぎなのも見づらい

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/28(金) 09:11:33 

    とにかく押す回数多すぎるのが嫌!昔の方が良かった
    っていってる人も居たのだけれど、むしろ一覧表示みたいに全部並べられてる券売機はいつもどこにあるのか目が迷うので、
    牛丼なのかカレーなのか定食なのか選んだら画面変わってサラダ追加行く、みたいな細かくジャンル順に選んでく式が有り難い

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/28(金) 09:12:14 

    こういった使いにくさを指摘したり改善したりする職種の私。指摘しがいがありワクワクする。

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/28(金) 09:14:53 

    >>15
    ぱっと見ボタンが上だか下だか分からなくなりそう

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/28(金) 09:16:07 

    前に持ち帰りにしようと思って券買ってて、全然わからなすぎてもたもたしてたら、後ろのおじさんに舌打ちされてこわかった嫌な思い出がある。
    券売機一台しかない店舗だった。それ以来いってないあ。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/28(金) 09:19:42 

    アジアのどっかの国みたい…
    日本もそれに成り下がったということか

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2023/04/28(金) 09:23:00 

    近所のほっともっとが非常にわかりにくい券売機に変えたら、あっという間に客足が減って数ヶ月で閉店したよ!30代の私でやっと使えるくらい。60代くらいの人が困ってたから代わりに買ってあげたこともあるし。
    それくらいでも閉店するレベルでお客さんが減ることがあるから、券売機はシンプルであればある程良いと思う。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/28(金) 09:23:56 

    >>42
    ひらがなに弱そうだから日本人じゃないのかも

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/28(金) 09:26:39 

    >>15
    メニュー多いせいで探しにくくはあるね、でも直感的には絶対にこっちの方が分かりやすい

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/28(金) 09:29:23 

    >>39
    自分がスルー出来てないくせに人にいうなよ

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2023/04/28(金) 09:35:06 

    >>1
    そうなの?
    私、この前初めて買いに行って、この券売機でサクサク買えたけど。以前の券売機を知らないからかな?前のはもっと簡単だったのかな。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/28(金) 09:43:46 

    >>22
    チャンスロスだよね
    すき家みたいに卓上パネルからの注文にしたらいいのにと思う

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/28(金) 09:43:54 

    >>5
    そのネタでトピ作成申請してみてください

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/28(金) 09:44:41 

    うちの近所は1ヶ月くらい前に行ったときはこういうのだった
    これは特に使いづらいと思ったことはない
    今行ったら変わってるのかな
    松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/28(金) 09:44:41 

    >>59
    個人的な意見で申し訳ないけど、いっぺんにお会計できないところにイラッとしたよ。父が行きたいというから連れてったんだけど、まとめてお会計できなくて(できることを見落としてるのかもしれないけど)、そこが使いにくかった。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/28(金) 09:46:18 

    >>1
    メニュー知ってたらわかるのかもしれないけど、ロカボ野菜チェンジがよくわからない。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/28(金) 09:55:43 

    >>22
    私、なか卯で諦めた。
    何だったか覚えてないけど(牛丼か親子丼のどちらか)、どれだけ探してもメニューに出てこない。
    そしたら店員さんが出て来て、今キャンペーン中で安くなってるからここにあるんですよって操作してくれた。
    それ以来食券タイプは苦手。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/28(金) 09:55:47 

    よかった、分かりづらいと思ってたのは自分だけかと思った。 2台あって、現金のみとカード可と分かれていて知らずにやって最後に全キャン。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/28(金) 09:57:28 

    >>1
    券売機は便利としか思って無かったわ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/28(金) 10:00:29 

    松屋と松のや(同じグループのとんかつ屋)の券売機、めちゃくちゃ分かりにくくていつも買うのに時間かかってて、私こんなにトロかったっけ?歳かな?みんなこれササッと買えるの?と悲しく思ってたから同じく感じてる人がいて安心した。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/28(金) 10:00:47 

    前の機械を初めて使った時から画面が分かりにくいなって印象。食べたい物は一応決めてはいるものの、すぐ後ろに列出来て毎回焦るってイメージあるから、やっぱりコンビニにするかってなる。
    ベビーユーザーなら慣れで気にしなくなるだろうけど、普段はこういう系の店は利用しない層には初見だとしても使いづらいから足が遠のく。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/28(金) 10:03:05 

    この券売機、よく分からなくて
    後ろのお客さんに教えてもらったよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/28(金) 10:07:21 

    >>1
    これ使いにくいと思った!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/28(金) 10:14:58 

    >>15
    昔の駅の券売機思い出した。
    押し心地よかった。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/28(金) 10:24:38 

    びっくりドンキーも使い辛いなぁ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/28(金) 10:28:24 

    なか卯の券売機でメニュー決定すると「先にお金を入れてください」と思わぬタイミングで冷たい声で言われる。「あなたお金出さずに食べようとしてんの?」とでも言われてるようなトーンで。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/28(金) 10:28:29 

    券売機も使いづらいのだが

    はじめて入る松屋が・・・
    完全セルフの店(食券を受け付けへ持っていく、お茶も自分で、食器は自分で返却)
    セミセルフの店(食券を確認に来る、お茶は自分で、食器は店員回収)
    従来通りの店(食券を確認に来る、お茶は店員が持ってくる、食器は店員回収)

    のどれかなのだが、パッと見わからん場合があって店内をキョロキョロしてしまう

    過剰サービスは不要だけど客に余計なエネルギーを使わせるな
    こっちは腹減ってきてるんだよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/28(金) 10:29:33 

    >>37
    近所の吉牛は各席に注文用のタブレット設置になったよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/28(金) 10:52:06 

    >>1

    昨日も松屋行ったけど、そういえば松屋ってお年寄りのお爺さんおばあさんとか店内も持ち帰りもほんとにいないよなって思った。おじさんはいるけど。券売機でしか利用方法がないと、オーダーもできないし、スタッフもキッチンからそんな出てこないからお年寄りとかもきついよね。

    あと車椅子の人とかも店内に入れる仕様のお店は都心にまず無いし、店舗前の券売機もほとんどが段差あるし、口頭マイクとかもないし。モバイルオーダーが出来ても店内へ取りに行く事ができないよね。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/28(金) 11:06:56 

    松屋食べたくなりウーバー覗いてしまいました(笑)テヘッ

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2023/04/28(金) 11:09:10 

    >>2
    タッチパネルで使いやすいと思ったことがない。最初グランドメニューのグランドって意味がわからなかった。作ってる側だけが知っている単語は使わないでほしい。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/04/28(金) 11:42:48 

    >>4
    牛焼肉定食だかの項目が分かりにくい。
    誰もいない時間にいろんな画面見たらいいと思う。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/28(金) 11:55:38 

    >>75
    駅の近くにある松屋。
    多分、朝の9時位まで1人でやっててセルフなんだけど食器返却棚が置けないくらいにまで溜まってる。
    どうしようってなる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/28(金) 12:10:59 

    分かる。松屋の注文デザインシステムめちゃくちゃ悪い。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/28(金) 12:48:41 

    これ次のページに行く時に、すぐ下の「全取り消し」ボタンを押しちゃう事ありそうだね
    それに「注文す」のボタンの意味も分かり難いし全取り消しの文字より字が小さい
    もうダメダメ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/28(金) 12:50:12 

    初めて行った時やっぱり注文間違えちゃってて食券出した時に違うって気づいた。やっぱり使いにくかったのか。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/28(金) 12:54:43 

    逆に行ってみたいかも
    県内に一店舗で駅前にひっそりあるからなかなか行く機会がないんだよね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/28(金) 13:19:54 

    >>62
    縦型になっています。
    朝食はまだ分かりやすいですが、他のメニューが分かりにくいので時間かけて見ないと覚えられないです。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/28(金) 13:55:27 

    私だけじゃなかったんだ。本当に分かりづらい。白飯じゃなくてサラダが2つになって出てきてしまったこともあった。改善してほしい。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/28(金) 13:59:55 

    私でも難易度高いのに外国人の集団が注文していてえらい時間掛かっていてけどこれは時間かかるしわからないやつ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/28(金) 14:30:51 

    >>50>>15
    私はコッチの方がいいな
    例えば牛丼なら牛丼シリーズでまとまってるし、カレーならカレーシリーズでまとまってるし、そこでメイン買って、卵も買って、サラダも買って、って迷いなくしてた気がする

    新商品もわかりやすい位置にあったけど、今は昔よりメニューも増えてるだろうし無理なのかな

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/28(金) 15:08:01 

    松のやで丼やカレーを頼む時、小盛りが選択できないから行かなくなった。
    以前は食券渡す時に言えたんだけど。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/28(金) 15:28:34 

    松屋にかぎらず、日本のサイトや機会はUIが開発側と企業トップの自己満足で、ユーザーからすれば使い勝手がよろしくないのが多いよね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/28(金) 15:58:12 

    読物は左から右、上から下に流れる。その最終地点の右下に取り消しボタンがあるなんて、素人でもおかしい事がわかる。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/28(金) 18:40:53 

    >>4
    ならないのこれ。おじいちゃんおばあちゃん達マジでかわいそう。前に並んでると「こんなの無理だよね」って思う。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/28(金) 21:56:48 

    これまじやりにくい
    注文する 確定が見当たらなくて
    牛めし2個とかになる
    みんなめちゃくちゃ時間かかるからスムーズに買えない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/28(金) 21:58:09 

    マー坊豆腐のどんぶり好き。明日も行くわ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/28(金) 23:14:35 

    ロカボって何?
    はちゅねミクが付いてくんの?
    しれともマッチゲさんのスパゲティ?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/29(土) 16:15:42 

    ファストフードなのにこのひどいUIのせいですぐに注文できないのって、お客さんはものすごいイライラするだろうね。
    別のお店にお客さんが流れるんじゃ?
    よくこんな出来のものを商用にリリースしたよ。
    誰かNOと言える人いなかったのか。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/07(日) 05:57:07 

    上の画像の全取り消しのボタン位置は嫌だね
    下の画像はよく分からなかったけど何が問題なの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/07(日) 21:07:26 

    >>98
    この画面ではロカボ野菜チェンジが何なのかわからないって指摘されてる

    私はそこは気にならなかったけど確かに松屋の券売機は使いづらい
    目的のメニューに辿り着くまでの操作多そうだったら今表示されたコレでいいやってなりがち

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード