ガールズちゃんねる

NHKの受信契約、1~3月に急増 「割増金」導入前に駆け込みか

607コメント2023/05/07(日) 22:34

  • 1. 匿名 2023/04/27(木) 08:53:57 

    NHKの受信契約、1~3月に急増 「割増金」導入前に駆け込みか:朝日新聞デジタル
    NHKの受信契約、1~3月に急増 「割増金」導入前に駆け込みか:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    NHKの受信契約件数が、1~3月で11万件増えた。26日に公表した2022年度の第4四半期業務報告で明らかになった。


    昨年4月以降、想定以上のペースで契約数の減少が続いていたが、今年4月に、テレビがあるのに受信契約をしない世帯などから受信料の「割増金」を請求できる制度をNHKが導入したことから、直前に駆け込み契約が起きたとみられる。

    +8

    -495

  • 2. 匿名 2023/04/27(木) 08:54:29 

    なんかもう…

    +506

    -6

  • 3. 匿名 2023/04/27(木) 08:54:41 

    変な制度導入すんな

    +1065

    -7

  • 4. 匿名 2023/04/27(木) 08:54:41 

    やはりNHKは好調だね
    なんだかんだでNHKは災害時に強いからね

    +24

    -265

  • 5. 匿名 2023/04/27(木) 08:55:01 

    単純に脅しだよね

    +1509

    -11

  • 6. 匿名 2023/04/27(木) 08:55:08 

    NHKはEテレをよく子供が見てる
    Eテレは面白い番組が多いね

    +41

    -135

  • 7. 匿名 2023/04/27(木) 08:55:15 

    ええマジか
    引っ越したばっかりの4年くらい前に何回かピンポンしてたぽいけど居留守使ってスルーしてそのままなんだけど
    手紙入ってたかは覚えてない

    +613

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/27(木) 08:55:37 

    訪問は来なくなるんだよね?
    居留守するのも結構なストレスなんだよね
    待ち伏せされた日にぁ交番行くしかないかな

    +524

    -10

  • 9. 匿名 2023/04/27(木) 08:55:45 

    真っ当に契約してなければお金取られることはないはずだけど
    不当に契約してなかった人が多かったってこと?

    +269

    -39

  • 10. 匿名 2023/04/27(木) 08:55:49 

    払わないよ絶対に
    払わなくても見られるし払ったら負け

    +813

    -109

  • 11. 匿名 2023/04/27(木) 08:55:59 

    民放よりNHKの方が面白い番組多いよね
    民放でもテレ東は面白いけど

    +17

    -74

  • 12. 匿名 2023/04/27(木) 08:56:13 

    だって契約しないと怖い思いしたし

    +14

    -47

  • 13. 匿名 2023/04/27(木) 08:56:22 

    NHK見てる人は受信料払わないとね

    +78

    -109

  • 14. 匿名 2023/04/27(木) 08:56:27 

    過去の未納期間にテレビ持ってたかどうかなんて調べられなくない?

    +623

    -8

  • 15. 匿名 2023/04/27(木) 08:56:31 

    訪問来てもチューナーレステレビって言っておけばよくない?
    わざわざ自分から申告、申し込みするなんてバカらしい

    +487

    -9

  • 16. 匿名 2023/04/27(木) 08:57:01 

    >>1
    それ以上にテレビ捨ててチューナーレステレビに切り替えた人多いよ。

    +212

    -7

  • 17. 匿名 2023/04/27(木) 08:57:32 

    高い 下げろ

    +148

    -5

  • 18. 匿名 2023/04/27(木) 08:57:48 

    ポストに入った申込書なんて破り捨ててる

    +488

    -4

  • 19. 匿名 2023/04/27(木) 08:57:49 

    テレビ捨てたから関係ない

    +188

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/27(木) 08:57:59 

    家建てて5年くらいはピンポン来てたな
    ずーっと居留守してたらそのうち来なくなった
    あーあ、次来たら契約しようと思ってたのになぁ〜〜〜!

    +21

    -29

  • 21. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:00 

    >>16
    でもNHKは周りは見てる人多いよ
    チューナーレステレビは少数派だと思う

    +20

    -69

  • 22. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:14 

    契約してるのに画面に受信契約の案内が出て消そうとしたら契約の手続き画面になるの心底腹立つ!
    だから見ない

    +96

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:21 

    脅迫罪でNHK解体だね

    +484

    -6

  • 24. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:31 

    都内単身世帯の契約率はどの位なんだろ?

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:38 

    >>17
    受信料そんなに高くないと思う

    +7

    -97

  • 26. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:40 

    テレビ捨てたら偏向報道も見なくていいし、
    嫌いな芸能人どもも見なくていいし、
    NHK受信料も払わなくていいし、静かだし
    良いことずくめw

    +429

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:45 

    テレビ見なくても構わない

    +170

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:46 

    >>13
    こういうお局みたいな人多いなー

    テレビの構造的に誰でも見れちゃってんだから払ってない人に文句言うんじゃなくて、NHKにスクランブルにしろって言ってくださいね

    +374

    -16

  • 29. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:53 

    >>19
    PC、スマホ、タブレット、カーナビありますでしょぉ?^_^

    +5

    -62

  • 30. 匿名 2023/04/27(木) 08:59:00 

    テレビ無いけどなにも困ることないや

    +129

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/27(木) 08:59:06 

    おーい!
    他の日本人はみんなNHK払ってるけど払わないのかー!
    今のうちに払わないと倍になって請求されるから払っておいた方がお得だよ
    そのくだりワクチンマイナンバーで聞き飽きてるけど日本人には効果てきめんなんだろうな

    +10

    -66

  • 32. 匿名 2023/04/27(木) 08:59:08 

    単純に異動や進学の時期だから増えただけではないの?

    +120

    -3

  • 33. 匿名 2023/04/27(木) 08:59:17 

    マジで誰かNHKをぶっ壊してくれねぇかなぁ~!!

    +459

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/27(木) 08:59:35 

    >>13
    NHK見てる人も、見ないなら受信料払わなくて良くなるなら、見ない人多そう。
    私もそうしますし。
    見てるなら、払う、ではないですよね。

    +207

    -3

  • 35. 匿名 2023/04/27(木) 08:59:39 

    >>1
    NHKはcm入れてないから他局みたいに広告料を集められないから、資金集めの理由で受信料取るのは一歩譲ってわかるとしても、高すぎませんか?頭大丈夫?

    +361

    -2

  • 36. 匿名 2023/04/27(木) 08:59:40 

    >>7
    契約さえしなければ大丈夫よ

    +474

    -7

  • 37. 匿名 2023/04/27(木) 08:59:40 

    夕方、スーツ姿でタブレットを持ち住宅地をうろつく怪しい男
    恐怖のNHK集金人

    +247

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/27(木) 08:59:42 

    >>16
    多くないでしょ
    チューナーレステレビより普通のテレビ持ってる人の方が多い

    +29

    -14

  • 39. 匿名 2023/04/27(木) 09:00:09 

    NHK以上に国が悪いな。思いっきり味方してやがる。

    +431

    -4

  • 40. 匿名 2023/04/27(木) 09:00:32 

    >>31
    は?

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2023/04/27(木) 09:00:40 

    NHKの影響でテレビ持たない家庭増えたよね
    テレビメーカーと争ってくれればいいのに(笑)

    +334

    -2

  • 42. 匿名 2023/04/27(木) 09:00:46 

    もうテレビを捨てて5年になる。

    +100

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/27(木) 09:00:49 

    >>4
    えっ、どこがどう強いの?
    ネットの方が早いし、別にテレビだとしてもNHKも民放もそんなに変わらんよ。

    +110

    -5

  • 44. 匿名 2023/04/27(木) 09:01:01 

    払わんぞ😡絶対に払わんぞ。絶対にだ!!

    +225

    -5

  • 45. 匿名 2023/04/27(木) 09:01:16 

    ガルはNHK見てる人多いよね。
    コメント返信で引き合いに出される事多いけど見ないから知らないのよ。笑

    +6

    -17

  • 46. 匿名 2023/04/27(木) 09:01:21 

    受信機器ないのに訪問も手紙もなくならない。
    迷惑だからやめて欲しい。

    +162

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/27(木) 09:01:23 

    テレビ持ってない人に請求するのは違うと思うけど
    NHK見てる人は受信料は払うべきだと思う

    +12

    -24

  • 48. 匿名 2023/04/27(木) 09:01:30 

    >>7
    契約してないなら、そのままで。
    多くの人は契約して、解除せず不払いになってる。
    契約解除するにはテレビを処分して、その処分証明を持って解約手続きするのが一番手っ取り早くい。

    +286

    -7

  • 49. 匿名 2023/04/27(木) 09:01:58 

    やりたい放題NHK。時代にそぐわない組織

    +183

    -3

  • 50. 匿名 2023/04/27(木) 09:01:58 

    払ってませーん。

    +108

    -4

  • 51. 匿名 2023/04/27(木) 09:02:07 

    >>45
    大河ドラマや朝ドラのトピも伸びてるからね
    民放よりNHKの方が見てる人多いと思う
    個人的にはテレ東が一番好きだけど

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/27(木) 09:02:12 

    >>45
    私は衛星放送までちゃんと払ってる。

    +13

    -6

  • 53. 匿名 2023/04/27(木) 09:02:51 

    >>5
    払わなかったら倍の料金取りまっせ!っていうことだからねぇ

    +102

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/27(木) 09:03:02 

    >>43
    ネットはアクセス集中で災害時は止まる可能性もあるからね
    やはり災害情報はNHKが強いよ

    +5

    -36

  • 55. 匿名 2023/04/27(木) 09:03:13 

    一軒家は逃げれないから、辛いよね

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2023/04/27(木) 09:03:19 

    謎の正義感やばw
    見てるなら払えじゃなくてさ、見れないようにしろってNHKにメールしなよー

    +113

    -4

  • 57. 匿名 2023/04/27(木) 09:03:27 

    NHKBS1はスポーツ中継多くてありがたい

    +3

    -7

  • 58. 匿名 2023/04/27(木) 09:03:40 

    >>45
    受信料払ってるなら観ないと勿体ないよ

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/27(木) 09:03:49 

    これ何でバレるの?オートロックのマンションだけどテレビ無いって言うと直ぐ帰ってくんだけど

    +44

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/27(木) 09:03:56 

    >>6
    ウチも観てるから払ってる!子供に犯罪者みたいなことさせたくないしね。

    +23

    -43

  • 61. 匿名 2023/04/27(木) 09:04:00 

    NHK見てて受信料払わないのは違うと思うよ

    +13

    -34

  • 62. 匿名 2023/04/27(木) 09:04:34 

    テレビあるけど契約してないから払ってない。家の中にズカズカ入って調べるとか出来ないでしょ。

    +93

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/27(木) 09:04:39 

    >>6
    なんかそのうち総合とEテレが合併すると思う

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2023/04/27(木) 09:04:42 

    私はチューナーレステレビにした。いずれネットつながってたら徴収されるかもだけど、しばらくはこれでいいや。もともとテレビ見ないし。

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/27(木) 09:04:46 

    >>54
    それに関しては何がどう強いのかわからない
    災害が起きたら全局災害のニュースしてるよね

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/27(木) 09:04:52 

    >>1
    自宅に来て変な機械持って「お宅、電波受信してるんですけどねー」って言うけど、受信するのはどの家庭でも一緒じゃね?強制的に垂れ流してるんだから。
    それを映し出す機材があるかは別問題

    +117

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/27(木) 09:05:06 

    ちなみに、NHKって世界の人も普通に見れるんだよね。もちろん無料で。でも日本国内の人には受信料を請求。は?って感じだよ。それをおかしいと訴えてくれている政治家さんもいるけど。

    +210

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/27(木) 09:05:41 

    >>40
    横だけど31さんはそのやり方を皮肉ってるだけでしょ?

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/27(木) 09:06:14 

    >>1
    受信料

    +払ってる
    −払ってない

    +22

    -133

  • 70. 匿名 2023/04/27(木) 09:06:57 

    >>13
    見なくても、テレビ持ってる人は受信料払わないといけないルール

    +9

    -36

  • 71. 匿名 2023/04/27(木) 09:06:58 

    >>13
    田舎??

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/27(木) 09:07:03 

    絶対払わないからな

    +43

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/27(木) 09:07:04 

    >>59
    バレないよ!そのまま「テレビはありません」で大丈夫。

    +90

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/27(木) 09:07:24 

    他国でも観れるならそっからも徴収しなさいよ

    +105

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/27(木) 09:07:30 

    本当にテレビ持ってないのにしつこいし、スマホあるなら払えとか言ってくるの、悪徳セールスよりよっぽどタチ悪い

    +105

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/27(木) 09:08:46 

    >>61
    払うわけねぇだろ…

    +33

    -5

  • 77. 匿名 2023/04/27(木) 09:08:49 

    テレビ捨てたけど何も困らない

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/27(木) 09:08:53 

    解約の電話するー

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/27(木) 09:09:33 

    >>61
    マイナス100億!

    +19

    -3

  • 80. 匿名 2023/04/27(木) 09:10:06 

    契約したら負け

    +36

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/27(木) 09:10:24 

    >>1
    相変わらずNHKはエグい商売している。

    でもそんなNHKから守ってくれるのが、政治家女子48党とNHK党である!
    みなさん、安心してその政党に身を委ねよう‼︎
    NHKをぶっ壊すテレビの販売 立花孝志が販売するNHKと契約しなくてよいテレビ【チューナレステレビ】 - YouTube
    NHKをぶっ壊すテレビの販売 立花孝志が販売するNHKと契約しなくてよいテレビ【チューナレステレビ】 - YouTubeyoutu.be

    購入申し込みはこちらから→ https://nhktv.jp/ NHKをぶっ壊すテレビの販売ページはこちらです→https://nhktv.jp/(株)立花孝志代表取締役【政治団体】NHK党【党首】立花孝志の公式YouTubeチャンネルです。立花孝志の携帯電話番号 08025089347国民の多くがテレ...


    NHKの受信契約、1~3月に急増 「割増金」導入前に駆け込みか

    +6

    -42

  • 82. 匿名 2023/04/27(木) 09:10:28 

    >>54
    災害時ならラジオが最強じゃないの?

    +67

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/27(木) 09:10:29 

    >>54
    NHKも民放も変わらん

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/27(木) 09:10:35 

    >>66
    私これに脅されてるような感覚覚えて契約しちゃったことある…
    すぐに解約したけど本当にやり方汚い

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/27(木) 09:11:03 

    >>1
    だから何?

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2023/04/27(木) 09:11:13 

    >>1

    >>テレビがあるのに受信契約をしない世帯などから受信料の「割増金」を請求できる制度をNHKが導入した

    中に入れないのにどうやってわかるの?

    +143

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/27(木) 09:11:13 

    集合住宅で、玄関前で「お金払ってくださいよー」って言う集金人いるよね
    あいつら何なの?借金取りでもあるまいし、怖すぎるわ

    +84

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/27(木) 09:11:14 

    うちは地上波だけ契約してる
    衛星放送は見てない
    でもマンションなので見ようと思えば見れるので
    本当は契約しないといけないらしい
    定期的に衛星放送の契約書が送られてくる
    見る気ないから契約しない!
    どんなヤクザ商売やねん

    +77

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/27(木) 09:11:35 

    >>13
    ここ、強気な人が多くてびっくりしてる。
    裁判起こされてる人いるよね?

    +17

    -13

  • 90. 匿名 2023/04/27(木) 09:11:36 

    怖〜ヤクザみたいな手法だね

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/27(木) 09:12:16 

    >>6
    何回も何回も同じの再放送して。怠慢だよね

    +57

    -2

  • 92. 匿名 2023/04/27(木) 09:12:24 

    スクランブル化しないのならガツンと値下げすれば徴収率上がると思うけど強制契約のくせに高すぎるんだよ

    +65

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/27(木) 09:13:05 

    >>5
    自殺者増えそう

    +39

    -3

  • 94. 匿名 2023/04/27(木) 09:13:12 

    >>1
    一生居留守すりゃあええ話。
    敷地内おったら即通報。

    +63

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/27(木) 09:13:27 

    裁判になった時に契約して未払い請求は成立するけど未契約なのにどうやって請求するんだろ
    意味わからない

    +86

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/27(木) 09:13:35 

    >>89
    契約してて支払いしてないのはやばいと思う。

    +50

    -2

  • 97. 匿名 2023/04/27(木) 09:13:49 

    >>75
    そんなこと言われるの💦
    スマホは任意のアプリなんだから関係なくない?

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/27(木) 09:14:03 

    >>62
    昔めちゃズカズカ入ってきて怖かった

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2023/04/27(木) 09:14:22 

    >>94
    それで、NHKから提訴されると。

    +2

    -22

  • 100. 匿名 2023/04/27(木) 09:16:08 

    払ってる。
    せめてオンデマンド無料くらいはしてほしい。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/27(木) 09:16:33 

    >>36
    それよく聞くけど…
    10年前に1回契約して、ちゃんと支払ってた。
    でも、それから2回引っ越しして(どちらも新幹線移動の距離)NHKの訪問が何度かあったけど居留守使って契約せずに、今は払ってない。

    こういうニュース見ると心配になる。

    +69

    -4

  • 102. 匿名 2023/04/27(木) 09:16:36 

    これ訴えられるとかあるの?NHK未契約で支払ってないんだけどこわい…

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/27(木) 09:16:44 

    以前ガルの受信料のトピ見てて払ってない人多すぎてびっくりした

    +11

    -6

  • 104. 匿名 2023/04/27(木) 09:16:50 

    >>96
    設置と契約はセットじゃない?

    +3

    -27

  • 105. 匿名 2023/04/27(木) 09:16:50 

    >>98
    こわっ!不法侵入で警察呼べるね。

    +41

    -2

  • 106. 匿名 2023/04/27(木) 09:17:53 

    料金を払わない人には止めたらいいんだよ
    電気でも水道でもガスでも止まるよ?
    何でやらないのかねぇ

    +169

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/27(木) 09:19:00 

    >>10
    見ていないから払わないっていうのかと思った

    +212

    -2

  • 108. 匿名 2023/04/27(木) 09:19:03 

    >>1
    NHKに金を払って高級取りの職員を養うくらいならTVなんか捨てるが?

    +66

    -2

  • 109. 匿名 2023/04/27(木) 09:19:07 

    なんでこんなにおかしいことがまかりとおるのか
    これこそ、この国もう終わりじゃないの

    +121

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/27(木) 09:19:08 

    >>10
    テレビ全く見ないのに
    払ってる側からしたら
    見てるのに払わない人は許せないな

    +100

    -105

  • 111. 匿名 2023/04/27(木) 09:19:19 

    >>1
    これは払ってる人ってスマホのNHKアプリも見れるの?
    まさか端末ごとに料金発生してないよね?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/27(木) 09:20:28 

    >>54
    停電なったら終わるやん
    災害時に強いとは?

    +72

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/27(木) 09:20:43 

    >>101
    過去にテレビを持ってたかどうか証明できない
    仕方なくいよいよ契約する時は
    先日買ったところだと言えばいいよ

    +115

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/27(木) 09:20:58 

    正式に民放だけ映るテレビがほしい
    NHK見てないのに民放見るために払ってるようなもんだから何だかな
    悲しい

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/27(木) 09:21:35 

    マジで一人暮らししてからNHK一度も見たことない。
    払ってないから見れないようにしてくれて構わない💡お互いwin-winでしょ

    +44

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/27(木) 09:22:56 

    絶対に払わないぞ!

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/27(木) 09:24:10 

    >>38
    若い世代はもうテレビ持ってないよ。新生活の家電セットにもテレビ組み込まれてないことのほうが多い。
    みんなテレビいらないっていう。
    中年はまだまだテレビっ子だろうけど

    +68

    -3

  • 118. 匿名 2023/04/27(木) 09:24:45 

    >>115
    そんな事したらNHK職員の高給が維持できないでしょーが!w

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/27(木) 09:24:46 

    テレビのあるなし、いつから設置したかとかスマホカーナビ持ってたら払うとか
    じゃあそのスマホやカーナビもいつからあるのかとかどうやって確認するんだろ
    いちいち調べるの?そんなことしないだろうし。
    未契約者は割増とか無理があると思うけど、その無理を押し切ろうとするところが怖すぎる
    実際恐れて契約者が増えたってことか

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/27(木) 09:25:17 

    >>54
    肝心なテレビ映らなかったら意味無いんだが…

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/27(木) 09:25:52 

    20代30代って本当にTVみてないよね。10代なんて特に。みんなネットで情報得てる感じ。
    子供が生まれたらTV買って教育テレビ見せる人もいるんだろうけど

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/27(木) 09:25:56 

    >>14
    キャスカードで筒抜け

    +8

    -96

  • 123. 匿名 2023/04/27(木) 09:26:00 

    >>66
    これからは訪問なくなるんだよね?

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/27(木) 09:26:07 

    「テレビがあるのに受信契約をしない世帯」これに該当して裁判負ける人が出てくるまでは様子見だな

    マジでこんなもんいつから持ってたってどうやって調べるんだろ???
    誰か詳しい人いる??
    dボタンの送受信とか???

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/27(木) 09:26:23 

    >>18
    NHKなんか一度も契約したことないのに、住所だけじゃなく旦那の氏名付きの契約書が定期的に家に届くんだけど…
    どこから名前知ったんだろう怖すぎる

    +62

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/27(木) 09:26:24 

    払う気ないからうちだけNHK映らなくしてくれ。実際この10年1度も見てないし。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/27(木) 09:27:02 

    >>119
    テレビに差し込んでるカードで筒抜け

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2023/04/27(木) 09:27:40 

    >>36
    逆じゃない?
    未契約の人が裁判起こされてる。
    今回も未契約の人が割増金を請求されるって書いてあるけど。

    +6

    -54

  • 129. 匿名 2023/04/27(木) 09:28:03 

    >>1
    立花が変に暴れたからでしょ
    天下のNHK様には誰も逆らえないね

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/27(木) 09:28:12 

    >>102
    設置されたであろう期間遡ってさらに3倍だって
    そもそも未契約に対して請求できるのって話じゃない?
    訴えられてNHKが勝訴したら絶対におかしい話だよね

    +65

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/27(木) 09:28:15 

    チューナーレステレビめちゃくちゃ売れてるんでしょ?ドンキも何回も品切れになってたよ。
    若い世代はテレビみないだろうね。ジジババは未だに地上波とともに生きてるけど

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/27(木) 09:28:32 

    >>16
    うちも切り替えたよ
    今のところ不都合はないし満足

    +58

    -2

  • 133. 匿名 2023/04/27(木) 09:28:39 

    昔はテレビしか家で見るものがなくて
    必需品だからみんな疑問も持たず支払ってた

    これと同じなのが、固定電話のナンバーディスプレイの機能の200円
    最初は便利だと思って契約してたけど
    今は相手の電話番号が表示されて当たり前じゃない?
    みんな何十年もこっそり支払ってるよ

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2023/04/27(木) 09:28:40 

    未契約なのに払わなきゃいけないのもおかしい。契約とは?
    払ってるのに集金に来るのもおかしい。情報管理とは?

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/27(木) 09:28:49 

    >>1
    十分稼いでるのに何でNHKはこんなに必死に払わせたがるの?
    NHKって法人税を払わなくても良いから内部保留エグいはずなのに。

    +75

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/27(木) 09:29:08 

    >>128
    NHKってテレビあったか証明出来るの?

    +41

    -2

  • 137. 匿名 2023/04/27(木) 09:29:20 

    >>61
    見てるくせに年間1,2万程度でうだうだ言ってる連中を気にしてもいいことないよ

    +4

    -9

  • 138. 匿名 2023/04/27(木) 09:29:21 

    >>81
    守ってくれなかったから投票数得られなくなってる
    少なくとも出てきた最初は多少期待してた人いたよね

    +43

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/27(木) 09:29:50 

    >>136
    裁判で隠せるの?

    +3

    -17

  • 140. 匿名 2023/04/27(木) 09:29:50 

    テレビは持ってない。
    たまに献血の際に、やることないから目の前のモニタを
    見るけど、見るような番組はない。
    旅行先の宿でもテレビは誰もみてないな。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/27(木) 09:30:30 

    >>104
    そんな事したらテレビ購入者は一気に減るよ

    +29

    -2

  • 142. 匿名 2023/04/27(木) 09:30:31 

    とりあえず契約してない。
    駆け込みもするつもりない。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/27(木) 09:30:38 

    >>9
    真っ当に契約してないのと不当に契約してないってどういう事?
    テレビ、スマホを持っていない人が真っ当に契約してないって事?

    +203

    -2

  • 144. 匿名 2023/04/27(木) 09:30:44 

    この時間は暇な専業主婦おばさんが多いからなんだかんだ地上波好きな人たちよ。私含め。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/04/27(木) 09:30:55 

    >>36
    テレビがあるのに受信契約をしない世帯などから受信料の「割増金」を請求できる制度をNHKが導入した。

    契約をしない世帯からと書いてあるけど。

    +80

    -4

  • 146. 匿名 2023/04/27(木) 09:30:59 

    衛星アンテナがアパートについてるんだけど、契約しなきゃだめかなぁ?一度封筒入ってたけど無視しちゃった。ただでさえ地上波代高いのに、見てない衛星になんか払う余裕ないよ(涙)

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/27(木) 09:31:41 

    NHKも日本人は払えと脅して最後にはデモじゃなくて勝手に自殺してくれるって分かってるから強気

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/27(木) 09:31:43 

    >>121
    ネトフリとかもスマホで見てるのかな。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/27(木) 09:31:49 

    >>103
    払ってんだねwお疲れさん♪

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/27(木) 09:32:28 

    >>10
    観ていても高いと思うから見ない人が怒るのはわかるけど観てるのに払わないのは腹が立つな
    そういう人からはむしり取って欲しいわ

    +158

    -77

  • 151. 匿名 2023/04/27(木) 09:32:49 

    >>10
    電波泥棒
    タダ飯喰らいといわれちゃうよ

    +19

    -46

  • 152. 匿名 2023/04/27(木) 09:32:50 

    >>1
    嘘つけハゲ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/27(木) 09:32:50 

    >>5
    未契約でテレビもカーナビもない人は払わなくていいのにな

    ※ちなみに集金係は家宅捜索してテレビの有無を確認することまでできません

    +143

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/27(木) 09:33:12 

    >>110
    何が許せないだよ
    NHKにスクランブルにしろって抗議しなよ
    自分が払っちゃってるからってあてつけ???

    +107

    -26

  • 155. 匿名 2023/04/27(木) 09:33:12 

    NHKがさっさとスクランブルかければ終わる話

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/27(木) 09:33:21 

    パソコンスマホ持ってたら無銭飲食と同じで警察に連絡するかはnhk次第ってことですかね

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2023/04/27(木) 09:33:55 

    せめて月500円にしてくれたらいいのに。高すぎるわ

    +41

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/27(木) 09:33:59 

    >>119
    調べるのは簡単だろうけど、全ての未契約者にそれをやるのか?ってところだよね
    後々真面目に契約した人だけが割増請求されてバカを見るなら絶対契約しないだけだけど。どうなんだろ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/27(木) 09:35:01 

    >>139
    結局泥試合じゃない?
    判決早く出て欲しい
    未契約に対しての請求権があるのか
    それが罷り通ったら未契約でもNHKだけじゃなくお金が請求できる事になり秩序が乱れるよね


    +69

    -1

  • 160. 匿名 2023/04/27(木) 09:35:07 

    テレビ購入する人減るね。まぁそれでいいのかもしれない。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/27(木) 09:35:17 

    >>10
    払った人だけ見られるようにしてないのが悪いだけのこと

    これちゃんと払ってる人に失礼だよね

    +404

    -10

  • 162. 匿名 2023/04/27(木) 09:35:20 

    テレビがあるか無いかって、どうやって調べるの??
    ドアぶち壊して入ってくる権利までは、国会で可決されてないよね

    だから私は払わない
    一台あるけど本当にテレビもう見てないし、このテレビももう誰かに譲ることにするわ

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/27(木) 09:35:31 

    >>154
    >>10が言ってるのは自動車税払わなくても車運転できるから払わないって言ってるのと同じことだよ

    +12

    -60

  • 164. 匿名 2023/04/27(木) 09:35:59 

    >>151
    泥棒されないように有料チャンネル化
    なぜしないの?

    +29

    -2

  • 165. 匿名 2023/04/27(木) 09:36:15 

    >>132
    私も。そもそもテレビ持ってなかった。カーナビでも受信料とるっていわれたからカーナビもつけなかった。チューナーレステレビは安かったから買ってみたけど快適。画面大きいし。
    友達とも、昨日のテレビみた?みたいな会話なんてしない。
    このユーチューバーみたことあるる?とかそういう話はするけど。
    親世代は、昨日のテレビみた?って会話してきてたからテレビ買わないなんて信じられないみたいに言ってくるけど、本当にそんな会話にならないよ。
    コスメや服の話とかそういう流行り話もネットで情報得るからそれで終わるし。

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/27(木) 09:36:22 

    >>10
    あなたみたいな方が罰則の対象なのでは?
    大丈夫?
    早く契約した方が。。。

    +47

    -49

  • 167. 匿名 2023/04/27(木) 09:36:55 

    全く見ないならアレだけど見てるのに2〜3000円で文句言う人何なのw

    +4

    -15

  • 168. 匿名 2023/04/27(木) 09:37:25 

    >>153
    テレビないってインターホンごしに言えばいいの?

    +50

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/27(木) 09:38:04 

    >>163
    払わない家庭のテレビにはNHKが映らないようにできないのかな?
    ドンキに映らないテレビ売ってるんだっけ?

    +23

    -2

  • 170. 匿名 2023/04/27(木) 09:38:24 

    >>160
    私の親70代ですら地上波つまらない!NHKは再放送ばっかり!って言ってテレビアンテナすら工事してとってもらってたよ。
    今はアマゾンプライムとかユーチューブ、ネットフリックスみてるらしい。
    年寄りですらこれだよ。

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/27(木) 09:38:34 

    未契約者に請求出来るって意味がわからないな
    なんでそんなことがNHKだけまかり通るのか

    +74

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/27(木) 09:38:44 

    大体契約もしてないのに観られるようにしてるのがおかしいんだよ
    契約したら観られるように変えればいいだけ

    +79

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/27(木) 09:38:53 

    >>159
    NHKだけ例外なんだろうなw

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/27(木) 09:39:01 

    払わなくていいとか知らないから
    結婚当初からずっと払ってた

    子供が小さい頃はずっと観せてた
    もうここ15年くらいは観てないけど
    引き落としだからそのまま払い続けてる感じ

    まあいっかみたいな
    毎年いくら払ってるかも知らないや

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/04/27(木) 09:39:49 

    受信料に見合った内容の番組にして。
    公共放送なら偏向報道もやめて。

    これ守ってたらこんなに文句言われてない。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/27(木) 09:40:10 

    >>88
    うちも同じ状況。
    何度か訪問受けたけど追い返してる。
    不当にあたるのかな?
    もし倍請求来たとして、しらんふりし続けたらどうなるんだろ?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/27(木) 09:40:12 

    >>81
    >>2
    >>3
    政治家女子48党の丸山穂高副党首が有能すぎる件www.
    政治家女子48党(旧NHK党)党員、関係者の皆さんへ - YouTube
    政治家女子48党(旧NHK党)党員、関係者の皆さんへ - YouTubewww.youtube.com

    現在の党における状況説明と、5月10日(水)18時開催の党総会についての説明です。▼参考資料政治家女子48党規約https://drive.google.com/file/d/1APjKyUcdhAdN1Tk5Fs_ANTnrf6B-RVw-/view?usp=share_link政治家女子48党 党員規約htt...">

    +2

    -11

  • 178. 匿名 2023/04/27(木) 09:40:29 

    >>159
    しかも未契約の世帯に次々裁判起こすのもかなり時間や労力を必要としそうなんだが…
    革命的なYouTuberが優秀な弁護士引き連れてNHKと戦う裁判あったら応援したい

    +45

    -1

  • 179. 匿名 2023/04/27(木) 09:40:30 

    今の時代TVみてるのは、小さな子供に教育テレビ見せてる家族と、情報弱者のお年寄りだけ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/27(木) 09:40:41 

    >>166
    へ?
    まぁあなたは支払い頑張ってください。。

    +34

    -8

  • 181. 匿名 2023/04/27(木) 09:41:19 

    >>168
    屋根の上のアンテナ撤去してないだけ
    テレビ持ってません
    スマホ持ってません
    カーナビ付いてません

    そもそも家の中見せろって言ってきたら
    集金係のふりした窃盗団だから通報だね

    +105

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/27(木) 09:42:29 

    テレビ界のみかじめ料

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/27(木) 09:42:30 

    >>151
    それを言うならNHKは送り付け詐欺だわ

    +24

    -1

  • 184. 匿名 2023/04/27(木) 09:42:46 

    立花の党以外に、まともな党がNHKのこの法を廃案にしてくれる政策を出してくれたら絶対投票するのに
    共産党や野党も、こういう時にしっかりしてくれよ

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2023/04/27(木) 09:43:07 

    >>81
    どうみても政治ビジネスやってるだけで国民を守ろうとなんてしてないのに、信者は立花さん優しい!って心酔してるよね

    +21

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/27(木) 09:43:35 

    >>141
    セットじゃないのか
    私よく解ってない

    +1

    -10

  • 187. 匿名 2023/04/27(木) 09:43:40 

    >>172
    スカパーなんかだとそうだもんね
    こちらには契約の意思もないのに押し売りもいいとこだわ

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/27(木) 09:43:41 

    >>174
    契約解除しないで未払い→負け
    未契約で映るものない→勝ち

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/27(木) 09:43:46 

    契約してない人に請求というのが罷り通ったら、NHKを装った犯罪に悪用される危険性があると思うんだけどな
    そういう事件が起こった場合、どうするの?騙される人が悪いで通すわけ?

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/27(木) 09:44:06 

    >>163
    違うぞw
    自動車税は払わないと差押えられるし車検受けられないし、払わなきゃ車乗れなくなるよ
    でもNHKは払わなくても現状ペナルティはなくて払ってる人と同じように見られるのが現実
    払っていない人も平等にサービスを受けられるおかしな仕組みだから、払わないって人が出てくるんだよ
    払っても払わなくても同じなんて不公平でしょ?

    +63

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/27(木) 09:44:49 

    そこまでして見せてこようとしないで
    契約しなければ画面真っ暗でいいから😃

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/27(木) 09:45:13 

    >>35
    500円くらいなら給料から天引きされてもいいのに。

    +33

    -6

  • 193. 匿名 2023/04/27(木) 09:45:52 

    契約しない、見ない、なんの必要性もない、よって払わない。まじで無駄

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/27(木) 09:46:33 

    >>169
    映らなくしたテレビでもなんか裁判で負けたらしいよ
    自動車税も1年間乗ってなくても車を所有してるだけで徴収されるし現行法で払わないといけないってなってるなら文句を言うのはわかるけど実際払わないってのはちょっとね

    +4

    -12

  • 195. 匿名 2023/04/27(木) 09:46:49 

    >>167
    2〜3000円で文句言う人何なのwって思うなら勝手にこのまま払い続けてれば?安いんでしょ?

    他の人にも強要させるってことは本当は払うの惜しいと思ってるんだろうなw
    あなたというよりNHKが悪いけどさ

    +15

    -7

  • 196. 匿名 2023/04/27(木) 09:47:31 

    非国民だよね
    契約支払いは義務だよ?本当に日本人?月に数千が惜しいの?

    +2

    -22

  • 197. 匿名 2023/04/27(木) 09:48:12 

    >>35
    本当その通り高過ぎるんだよね。
    私の場合、転勤族で引っ越すたびに昼夜問わずNHKの人がピンポンしてくるのが鬱陶しくて受信料だけは支払ってる。でもアパートにBSのアンテナが付いてて受信出来る状態ならその料金も払えと言ってくる。マジでこれに関しては意味分からん。ヤ○ザかよとも思うわ

    +93

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/27(木) 09:48:14 

    >>5
    そのうちマイナンバーに紐づけだよ
    マイナンバーも脅しかな

    +11

    -3

  • 199. 匿名 2023/04/27(木) 09:48:24 

    裁判起こします!と言われても
    テレビは昔SNSで出会った人にあげました
    その人がどこの誰かはもう今は分かりませんと言えば良いだけじゃない?
    1日だけテレビを誰かに預けて、その日だけNHKを家にあげて、ほら無いでしょと言ってもいいし

    とくに賃貸なら最初から何もしなくてもテレビ映る環境になってるから、工事の履歴もないしね

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2023/04/27(木) 09:48:25 

    >>190
    だからペナルティを課すことになって契約者が増えたって話じゃないの?

    +4

    -18

  • 201. 匿名 2023/04/27(木) 09:48:42 

    >>15
    チューナーレスと説明することすら不要
    NHKに委託されてるよく分からんような人に家のこと説明する義務なんて無し
    ガン無視決め込んでOK

    +240

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/27(木) 09:48:48 

    >>172
    無知なんだけどなんでそれが出来ないの?

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/27(木) 09:49:02 

    >>99
    敷地内にも入れずにテレビの有無も確認できないのにどうやって提訴されるの?

    +47

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/27(木) 09:50:19 

    契約してないけどヤバくなる?

    +2

    -7

  • 205. 匿名 2023/04/27(木) 09:50:23 

    >>7
    契約さえしなければ大丈夫よ

    +98

    -3

  • 206. 匿名 2023/04/27(木) 09:50:24 

    >>173
    未契約自体が法律違反になるらしい。今までは判決までいかないで被告側(未払者)が支払いに応じてるらしい
    多分裁判官がこれ以上やってもNHKには勝てないから示談しろって途中で言うんだろうね
    多分これに勝てる弁護士もいないんだろうね
    私は未契約どうなるかな

    +1

    -18

  • 207. 匿名 2023/04/27(木) 09:51:14 

    >>60
    この先も払い続ける辛い人生かと思いますが頑張ってください…

    +15

    -15

  • 208. 匿名 2023/04/27(木) 09:51:26 

    >>200
    元コメは10に対して言ってるので、それに対してのコメントです

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/27(木) 09:51:48 

    >>1
    払わない契約者を訴えようとしてるけど、払わない契約者の家のテレビにNHKが映らなければ、訴える必要が一切なくなるよ

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/27(木) 09:51:55 

    >>202
    お金がほしいから

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/27(木) 09:51:58 

    >>16
    チューナーレスじゃないのに引っ越してきてから地上波が一切観れない。アマプラやHuluだけ観てる。だから払ってない。

    +24

    -2

  • 212. 匿名 2023/04/27(木) 09:52:20 

    NHKの訪問担当者が玄関ドアを開けた瞬間からグイグイと近づいてくる男の人だった。近いからこちらが距離を取ろうと後ろに下がっても、更に一歩近づいてくる。見知らぬ人にあんなに顔や体を近づけて話されたのは、あれが最初で最後。怖くて気持ち悪いから2度と訪ねてきてほしくないと思って瞬時に契約した。NHKにクレームを入れたかったけど逆恨みされても怖いから止めた。あの担当者は契約成績が優秀だと思う。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/27(木) 09:52:52 

    >>181
    ありがとう!
    最近は手紙が入ってるだけ。
    もしきても居留守が1番いいのかな?

    +35

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/27(木) 09:53:11 

    脅迫罪にはならないのか?不思議だわ。
    2倍って誰が決めたんだ
    そもそもつまらない番組垂れ流しで受信料、高過ぎる

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/27(木) 09:53:40 

    >>167
    「年間」でその金額なら文句言わないわ
    うちの義親なんて衛星放送の見方すら分かってないし、見れなかったのに
    このマンションは見る事が可能なマンションだからと
    引っ越し後すぐに、年間2万5千円の契約させられてたよ

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/27(木) 09:54:17 

    今の家に住んで12年くらい払ってないけど怖いなぁ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/27(木) 09:54:30 

    >>167
    でも払わない人もいるんだよ?
    なぜ自分だけ払わなきゃいけないって思わない?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/27(木) 09:54:33 

    >>202
    国営放送だから

    +0

    -7

  • 219. 匿名 2023/04/27(木) 09:55:57 

    >>196みたいな厄介な人が払っちゃってるからつけあがるんだよね

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/27(木) 09:55:59 

    >>196
    惜しいね。観ないから。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/27(木) 09:56:30 

    >>123
    別の制度で秋以降も継続だよ

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/04/27(木) 09:57:25 

    >>124
    ただの脅し文句だもんね!ビビリ症の人はこれで払っちゃう。NHKはそういう人を狙ってるのよね。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/27(木) 09:57:29 

    >>215
    年間3000円なら払うわ。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/27(木) 09:57:59 

    もうほんとめんどくさい
    国も認めてるなら、税金で1人月1円とか自動的に徴収していけばいい
    月60億獲得出来れば十分でしょ

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:02 

    >>1
    解約しました
    だって外国人は無料だなんてズルい
    NHKの受信契約、1~3月に急増 「割増金」導入前に駆け込みか

    +65

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:06 

    >>208
    NHKの料金も厳罰化されて裁判とかで払えって言われたら差し押さえられると思うけど
    10に対しての話を踏まえて言ってるんだけどね

    +0

    -10

  • 227. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:17 

    >>194
    ①契約者は払わないといけない
    ②テレビがないなら契約解除すればいい
    ③未契約でテレビなどないなら払わない

    裁判で負けた「らしいよ?」とは?
    曖昧な記憶なの?

    壊れたテレビで見れないのに契約解除せずに払わないのはこちらの落ち度になっちゃうかもね

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:26 

    >>199
    その労力がめんどくさ。
    数千位払うわ。

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:41 

    地元のNHKが急に地元出身のイケメン俳優を推し出した
    おそらく受信料払ってもらう為の作戦か
    (-_-)

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/27(木) 09:59:09 

    >>128
    未契約なのに払えってマジでヤクザじゃん

    +58

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/27(木) 09:59:46 

    >>36

    >>145

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:41 

    >>102
    訴えられる確率はかなり低い。
    年間で1000件くらい訴えられてるみたい。
    訴えられたらもうそれは運が悪いとしか...
    未契約だと裁判勝てないみたいよ。

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/27(木) 10:01:17 

    >>218
    国営放送で、全世帯に勝手に流して有料で徴収するやり方してるのは世界で日本だけだよ

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/27(木) 10:01:49 

    >>224
    60億人も日本人いたっけ?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/27(木) 10:02:00 

    >>184
    日本改革党はご存じ?
    元々立花のところにいた人が、立花の政治ビジネスのやり方に愛想尽かして作った政党
    NHKのスクランブル化、外国人への生活保護廃止、スパイ防止法制定とまともなことしか言ってないからオススメ
    口だけじゃなくて、NHKスクランブル化のデモもちゃんと定期的にやってる

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/27(木) 10:02:12 

    >>196
    金ないんだろう

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2023/04/27(木) 10:02:14 

    >>205

    >>145


    +1

    -8

  • 238. 匿名 2023/04/27(木) 10:03:21 

    >>227
    めんどうだからソース貼らなかっただけだよ
    調べたらすぐ出てくるから
    NHK映らないテレビでも契約義務あり 高裁で逆転判決:朝日新聞デジタル
    NHK映らないテレビでも契約義務あり 高裁で逆転判決:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     NHKが映らないテレビでも受信料は支払わなければならないのか――。NHKが映らないよう加工したテレビの契約義務が争われた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁(広谷章雄裁判長)であった。一審・東京地裁判…

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/04/27(木) 10:03:47 

    もう本当に今ってテレビの時代じゃない。
    観たくても見たい番組ないし。
    今のテレビ壊れたらモニター買う。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/27(木) 10:03:55 

    >>216
    契約して払ってないなら時効がある。
    裁判されて負けて払えと言われても5年分でよい。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/27(木) 10:04:22 

    >>234
    なんのつもりで滞在しているか分からない外国人も含めたらいるんじゃない?
    そういう人からもとって良いと思うよ
    日本の土地でテレビ見てるし

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/04/27(木) 10:04:34 

    >>194
    車の購入費、車検代、タイヤなどの整備代、自動車税が払えない人の大半は車を所持してないよ

    税金払わず車を乗り回してる人??
    という特殊な例は比較になってない

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/27(木) 10:05:19 

    スマホ持ってたらNHK料金支払え!って1番意味が分からない
    最近のスマホってワンセグ付いてる???Androidは付いてるのかな?
    アプリでの視聴の話なの?
    それこそ、どのアプリでも簡単に有料に出来るんだから、アプリで課金したら良いのでは??

    スマホで無料でどうやってNHKのテレビ見るの??
    そんなやり方無くない?

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/27(木) 10:05:28 

    >>110
    それは違うんじゃない?
    スクランブルにしないNHKに言うべきだよ。

    +53

    -8

  • 245. 匿名 2023/04/27(木) 10:05:50 

    もうちょっと安ければいいけど
    月にすると結構高いよね
    地上波契約で毎年14000円くらい
    解約面倒でそのままにしてる
    勿体無いな〜とは思うんだけどね

    アマプラは観てるけど年間5000円くらいなのにな〜



    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/27(木) 10:06:27 

    >>226
    現状の話をしてる
    払ってなくても平等に見られてるでしょ

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/27(木) 10:06:30 

    Nってそんなに家にくるの?
    田舎の一戸建てで変な勧誘の手紙とかよく投函されてるけど
    Nはまだきたことないな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/27(木) 10:07:46 

    観てないし払ってないけど月1200円は高過ぎ
    Amazon500円、UQ1600円よ⁈
    どっちも不可欠で納得して支払ってるけど
    NHKが1200円はおかしいやろ
    ニュースと国会は100円、ドラマや教育はオプション1000円とかにすれば良いのにね

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:08 

    免除で良かったニャン

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:19 

    >>29
    情報アップデートしようね。カーナビもスマホもパソコンも最近はテレビ見れないんだよ。

    +50

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:19 

    >>125
    持ち家だったら登記簿見てるよ

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:50 

    見ないテレビに金払う契約をしてない事自体が違法の意味がわからん

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:58 

    >>241
    日本の人口間違えたんでしょ
    素直に言いな

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:20 

    今期Eテレの金のかけなさが凄い。
    こんなに取り立てても番組制作費にはまわす気は無さそう。お金はどこへ行くんだろう。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:28 

    >>153
    家の中入れよ、いいから入れよテレビ無いって言ってんだろってこっちもしつこく言うと気味悪がって入ってこないよw

    +44

    -2

  • 256. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:28 

    庶民が税負担や物価高で苦しんでるのに。

    平均年収1000万維持するためにネットに参入したり必死なNHK

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:58 

    >>226
    裁判とか脅しとかしないで、見る人だけが払うスクランブルにすれば不満もなくなるのにね。
    NHKはスクランブルにしたら契約者が減るからやりたくないんだよね。
    NHKは単純に金がもっとほしいだけだね。

    +35

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/27(木) 10:10:35 

    >>238
    ありがとう

    テレビにNHKを受信できなくする機器を取りつけてある場合、そしてその機器を取り外せばまた見られるようになるテレビは支払えって話だね

    テレビがなく未契約なら解決

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/27(木) 10:10:58 

    たいした金額じゃないのに払わない人が悪い
    どんどんやっちゃってー♪

    +0

    -12

  • 260. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:14 

    国民が最低限必要なニュースや国会中継とか選挙報道などは月300円ぐらいで、もう税金から天引き

    あとの大河や朝ドラや教育番組、バラエティは有料にして、見たい人が買うようにするべき

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:20 

    >>242
    NHKがやらないだけで契約義務がある未契約者を裁判にかけたら強制的に支払いが命じられるでしょ
    捕まりやすさに差があるだけだよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:51 

    >>253
    読解力が無いのね

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/04/27(木) 10:12:49 

    国営放送とは思えぬ報道してるような…
    Eテレは小さい子いる家庭にはありがたいだろうけど…

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:03 

    >>257
    NHK自動引き落としの年配世代が数十年後お亡くなりになったら減っていくもんね

    オートロックのマンションでテレビがあるかなんて徴収員さんわからないもの

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:14 

    家宅捜査して家の中のテレビの有無まで調べる権利が国会で通ったら、
    その時に払うわ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:31 

    見てない家庭は支払う必要ないと思う
    ちなみにうちはけっこう見てるし衛星契約で年払いしてる
    でも見てるのに支払ってないただ見は盗みと同じ行為だから割増請求受けるのも仕方ないと思う
    受信料が高いのもこういった支払ってない人達の分まで負担させられてるような気がしてならない

    +3

    -6

  • 267. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:48 

    >>262
    日本の人口60億人は草すぎるんよ

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:51 

    >>232
    えぇ…ランダム??スタッフの私怨?
    こんな抽選あたったら人間不信になりそう…

    思い出したけど職場の人達、みんな常識人だし良い人だけど誰も払ってないよー
    離れて暮らすお子さんにも絶対払うな、ドア開けるなって言ってるらしいし学校の先生も「払わなくたって全然いいんだよ。進学先(一人暮らしの部屋)にテレビ持ってかないだろ?」って言われてたってさ

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2023/04/27(木) 10:14:24 

    >>261
    契約義務がある未契約者ならね

    テレビなしワンセグなし
    カーナビなしだと義務は発生しない

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/27(木) 10:14:26 

    >>237
    実際はテレビの有無を調べようがないから訴えられない。ただの脅し文句

    +14

    -2

  • 271. 匿名 2023/04/27(木) 10:15:16 

    >>99
    そんなんでわざわざ提訴しないよ。
    立花みたいにイチャモンつけない限りは。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/27(木) 10:15:18 

    封書送りつけてきてたからそれでビビって契約しちゃった人たちがいるのかな?
    うちにも来てたけど中見ずに捨てた。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/27(木) 10:16:16 

    >>262
    馬鹿だろお前www

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/27(木) 10:16:36 

    >>127
    あぁこれはカードを挿してるだけなら大丈夫と見た事がある
    画面の余計な文字を消すために個人情報を送信したらバレるとあったな
    もしも未契約者を訴えるとかなったらその辺りからいくのかな
    分かんないけど

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/27(木) 10:16:52 

    >>269
    そうだよ
    10は契約義務あるから言ってるんだよ
    契約義務がない人にも徴収するってのはおかしすぎる

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/04/27(木) 10:16:53 

    民放が制作費削ってるけどNHKは制作費が青天井。
    だから着物とか衣装も凝れる、合戦シーンとか大勢のエキストラ使う大河ドラマができる。
    ダイオウイカとか長期間のロケも。
    内部留保すごいらしいし(お金ためてる)

    みーんな日本人からとったお金で賄ってる。
    お金ジャブジャブ使って番組撮影たのしいだろうね

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/27(木) 10:17:44 

    未払いの人、NHKから訴えられても最大14万しか払わなくていいって立花が言ってたね
    だから14万だけ貯金しててください!とか言っててもうコントかよと思ったw
    NHKをぶっ壊すはどこ行ったんだよとw

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/27(木) 10:19:08 

    >>10
    NHK見るなよw

    +55

    -17

  • 279. 匿名 2023/04/27(木) 10:19:55 

    >>246
    現状でも裁判にかけられたら強制徴収されるでしょ
    本質的な話をしてるんだけど捕まらなかったらセーフ理論なの?

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2023/04/27(木) 10:20:24 

    >>277
    それで党名変えたのか

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/27(木) 10:20:38 

    >>213
    契約しなければならない条件に該当してないなら、契約義務はないから未契約のままで。

    なにも持ってないし見れない人も契約しなさい!はさすがのNHKも言えない

    +36

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/27(木) 10:21:26 

    >>128
    未契約の人、日本に何人いると思う?全員裁判するのかなってなるよ笑

    +39

    -1

  • 283. 匿名 2023/04/27(木) 10:21:57 

    >>274
    そうそう、左下の「この画面を消すには〜」って表示を消すために青ボタンだっけ?あれを押したらだめ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/27(木) 10:22:50 

    最近はニュースの中に、「それでは、、、日本にいる外国人のかたは、、、」ばっかり放送してる。
    外国人優先放送。
    中国で中国語テレビ番組流してるけど視聴者無料。
    日本人からだけ受信料搾取して、海外で日本人以外が無料視聴。馬鹿馬鹿しい。日本人は気づかないと。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/27(木) 10:24:17 

    >>10
    見てるなら払って。
    そういうルールだし。

    +78

    -40

  • 286. 匿名 2023/04/27(木) 10:25:27 

    >>146
    うちそれで訪問来た
    「信号を確認したいから今から言う設定をおたくのテレビでやってみて下さい」って言われて
    衛星に切り替える設定をさせられそうになって
    「ちょっと何言ってるか訳わかりません」って強めに言ったら帰って行ったよ

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/27(木) 10:26:36 

    そもそも高いんだよ。AmazonプライムやNetflixですら月1000円程度で自分の見たいのが見えるのに。見てもないものに払える金額じゃないわ。

    +28

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/27(木) 10:27:53 

    >>267
    こういう変な人に絡まれるとほんとめんどくさい
    もういいわ
    はいはい間違えました
    ごめんなさいね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/27(木) 10:28:30 

    引っ越してきて5年ぐらいだけど未だにNHKの人来ない。ど田舎だから?まあ来なくていいけど

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/27(木) 10:29:21 

    ほんでなんかあった人にも退職金払うんでしょ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/27(木) 10:30:37 

    >>273
    育ちが悪いね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/27(木) 10:31:02 

    持ち家になったら払うけど、それまでは払いたくないなー
    ポストにたまにNHKの手紙入ってるけど、宛名書いてないし捨てちゃってる。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/27(木) 10:31:14 

    >>285
    おっしゃる通り。
    見てないから払わない人は理解できるけど、見てるのに払わないって堂々と言えるなんて乞食泥棒かどこぞの国の人間だけだよね。

    +23

    -18

  • 294. 匿名 2023/04/27(木) 10:31:54 

    >>176
    それまでは古いテレビで衛星入らなかったと言えば
    支払い義務はないよ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/27(木) 10:32:36 

    >>275
    スポーツクラブも契約解除しないまま未払いなら払う義務は発生するし、スポーツクラブ未契約なら支払わないし義務もないだけの話

    未契約なのにスポーツクラブ勝手に使用してはダメだけど、誰でも自由に入って使える柵のない公園にスポーツクラブがある落ち度もスポーツクラブ側(NHK)にあるとは思う

    支払ってるメンバー会員だけがスポーツクラブに入れる仕組みにすればいいだけ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/27(木) 10:32:37 

    >>38
    何歳ですか??

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/04/27(木) 10:32:57 

    >>178
    立花も負けまくってるし無理だろうね
    だから立花は路線変更した

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/27(木) 10:33:56 

    おじいさんおばあさんのお年寄りだけが未だにTVみてるだけ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/27(木) 10:34:30 

    >>9
    真っ当な未契約っていうのは受信できる設備が全くない場合のはずでは?
    テレビあるけど契約してなかった人たちが、割増金請求されたら嫌だから契約したんじゃないかな。

    +26

    -1

  • 300. 匿名 2023/04/27(木) 10:35:04 

    捨てれる時がきたらテレビ捨てるつもり

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/27(木) 10:36:48 

    >>48
    私は電話でテレビないのでって言ったらすんなり解約できたよ。
    5〜6年前の話だけど。

    +40

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/27(木) 10:37:13 

    >>7
    引っ越して6年経つけどいまだにピンポン来るし紙も入ってるわ。

    インターフォンを新しいのに替えたら、鳴らしてすぐに「安心応答モードに入ります」みたいなこと言うて録画されるのですが、NHKはすぐに去っていく。

    +132

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/27(木) 10:38:58 

    >>1
    船岡久嗣みたいな犯罪者に退職金出すようなとこが何言ってんだ! ふざけ過ぎ。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/27(木) 10:39:39 

    >>8
    あの訪問員にいくらかけてるんだよと思ったなぁ
    あれなくせば受信料もさらに少し安くできんじゃないのって

    +148

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/27(木) 10:40:00 

    >>93
    その自殺者をWHOの決まり破って報道しまくってウェルテル効果で更に日本人が自殺する無限ループ

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/27(木) 10:40:04 

    >>62
    私も。
    アパートの時は契約してたけど、引っ越したタイミングでテレビ処分したのでって解約した。
    テレビあってもNHKどころか地上波を見る事がない。

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/27(木) 10:40:24 

    この記事、よく読んだら凄いミスリードだね
    日本人は付和雷同だから、こういう記事を作れば不安になって支払う人が増えると思ったのかな?

    まとめると
    取り立てをやめたら、たった半年で22万件契約が減少
       ↓
    予想以上だったから慌てて、国会で罰金制度を可決
       ↓
    11万人がビビって再契約
       ↓
    結果、プラマイだと
    前年に比べて11万世帯、NHK未払い世帯が増えました

    だから反対側から事実を見て記事のタイトルを付けたら
    「NHK未払い世帯、前年に比べて11万世帯増加!NHKの予想を一万件も上回るスピード!」
    でもいけるのよ
    マスコミって自分達の都合のようにしか報道しないから、騙されないようにね
    わざの分かりにくく書いたりするしね

    +43

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/27(木) 10:40:43 

    ぜーんぜん関係ない話だけど、昔付き合ってた彼氏に浮気されたんだけど、その相手が地方局だけどNHKの社員だった
    しかもその女、元彼の親友と付き合ってる彼女だった
    問い詰めたら、自分の携帯で彼氏とあなたの彼氏が連絡取り合ってる、だから私は全然何も知らないよ…と
    そんな訳ないよね💢とまた問い詰めると、私と仲良くなってこようとメールいっぱいしてきて、元彼の悪口散々言って突然メール拒否されて逃げられた
    それ以来、NHKって聞くとその女思い出す
    すみません、トピズレになりました

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2023/04/27(木) 10:41:15 

    >>30
    ドラマとか好きな番組を録画して残したいとかはないの?私はこれがネックでテレビ捨てられない。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/27(木) 10:42:07 

    中韓でも近くは見れるそうだからそっちからも徴収してくれ
    なんで日本人がお金だして外国人がただなんだよ

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/27(木) 10:44:17 

    >>213
    手紙入ってるんだ?

    うちは名前だか何だかのプレートを首にさげた人がよくピンポン来るんだけど、それがNHKだと思ってる(いつも仕事でいないからわざと居留守してるわけではないんだけど)

    でも手紙は入ってたの一回くらいなもので、そのプレートさげた人は違う業者なのかな??

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/27(木) 10:45:51 

    一人暮らしで、テレビ壊れたから週末に捨てるんだけど、iPhoneも対象だとか言ってたんだっけ?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/27(木) 10:46:08 

    >>291
    延々くだらんレスしとるキチガイw

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/27(木) 10:47:53 

    >>221
    郵送になるって記事見たけど違うんだ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/27(木) 10:48:15 

    民放少ないからケーブルテレビにも入ってるしテレビだけでいくら使ってるんだろうと思ったらアホらしくなる

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/27(木) 10:48:48 

    >>289
    訪問販売はもうやめたんじゃなかったっけ?
    やめてなくとも規模は相当縮小したはず

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/27(木) 10:50:00 

    NHK契約支払いしてますか?

    結婚して一軒家に引っ越して私は払いたい(なんだかんだ法律で決まってるし)のですが、旦那は何があっても払わないと。払う人と払ってない人がいるのが不公平。同じ理由で実家でも払ってなかった。北海道(旦那の出身です)では周りで払ってる人聞いた事がなかったとの理由です。
    しかし、何度も居留守を使うのは私ですし、それもストレスです。
    NHKの支払ってる人の統計を調べると8割の方は支払っていると出ています。その残り2割の方は単身者が多いのかな?と思います。
    その統計記事を見せても、そんなの嘘つけるじゃんと。契約とお金は私が払うからと言っても、そんな話しではないと。


    +2

    -9

  • 318. 匿名 2023/04/27(木) 10:51:32 

    >>309
    ドラマもバラエティーも全く観ない(笑)
    ゲームしてるか漫画読んでる😂

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/27(木) 10:52:37 

    >>286
    コメントありがとうございます。そんな事させられるんだ〜。やりつつ、ボタン押しても変わらない。とか嘘つけば、観れませんね。ってなって帰ってくれるのかな〜(涙)これからも居留守使おうかな。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2023/04/27(木) 10:53:11 

    >>145
    はなから受信契約自体しない世帯が増えてるから、もうなりふり構ってられず脅しでも何でもして、とにかく契約世帯を増やしたいNHKの焦りが見える

    裏を返せば、結局契約していない世帯から受信料取るのは実質無理ってことなんでしょ?

    +157

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/27(木) 10:54:23 

    >>39
    じゃあ無駄なお金払って子供作れなくても仕方ないよね!ってなるわ。

    +45

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/27(木) 10:55:11 

    払っていない人たちに聞きたい!!

    契約してて未払いは+
    未契約で払っていないは-

    を押してもらえますか?

    ちなみに私は後者で未契約です。
    今回未契約の人にも2倍請求出来るという内容なので、実際はどちらが多いのか気になりました。

    +2

    -16

  • 323. 匿名 2023/04/27(木) 11:02:17 

    >>317
    計算してみた
    日本の世帯、5178万世帯
    >>1の記事によると契約してるのは、4144万世帯
    払ってない世帯は綺麗に20%だね
    5世帯に1世帯も支払ってない制度を延々と続けていこうとしてる日本はおかしいよ
    こんな高確率で支払ってらない制度って、すでに破綻してる

    +26

    -1

  • 324. 匿名 2023/04/27(木) 11:13:15 

    >>312
    iPhoneは対象外のはず。実際映らないしね

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/27(木) 11:16:12 

    >>317
    払ってません

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2023/04/27(木) 11:21:48 

    総務省がOK出したみたい。だからこんな強気なんだよ。観てもないのに設置したら金払えっておかしい。しかも義務ってふざけてる。

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/27(木) 11:24:35 

    お手紙来てる人は契約済みの人だよね
    今後払わないと積もり積もってかなり大変なことになりそうだけど策はあるの?

    +1

    -4

  • 328. 匿名 2023/04/27(木) 11:25:10 

    ジャニー喜多川の性加害も報道できないような奴らがえらそうに
    ジャニー喜多川の性加害を2時間ぐらいの特集組んで大々的に報じたら検討してやるよ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/27(木) 11:26:48 

    >>1
    払いたくないからこの前チューナーレスのテレビに変えた
    元々金ローとか好きな番組やってる時しか地上波見てなかったしちょうど良いとおもって変えた

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/27(木) 11:28:51 

    >>7
    >>302
    NHKの受信契約、1~3月に急増 「割増金」導入前に駆け込みか

    +81

    -2

  • 331. 匿名 2023/04/27(木) 11:29:47 

    お手紙送っても日本語よめませーんって人達が払わない場合はお咎めナシなんでしょうね

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/27(木) 11:31:49 

    >>101
    解約手続きしてないなら自動契約のままじゃない?

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/27(木) 11:32:57 

    >>10
    いや見るなよクズ(笑)

    +45

    -38

  • 334. 匿名 2023/04/27(木) 11:32:59 

    2ヶ月ぐらい前にポストにNHKから封筒入ってて、受信できる機器がない場合は破棄してくださいって書いてたから破棄したら、この前また契約義務があります何たらみたいな紙が入ってたわ。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/27(木) 11:35:00 

    >>5
    今まで来ても追い返して意図的に払ってなかったって事でしょ
    何が脅しなの
    最初から払ってればよかっただけ

    +2

    -19

  • 336. 匿名 2023/04/27(木) 11:35:28 

    払ってない人にペナルティもいいけど、ちゃんと払ってる人に特典つけてよ
    オンデマンド無料とか、長期契約割引とかさ

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/27(木) 11:35:31 

    >>138
    でも初期に貰ったこの人のシールでNHK撃退できてる。最近来たけど、払う気ないと思いますが、一応家族に来たって事だけお伝え下さいって帰ってった。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/27(木) 11:40:35 

    >>317
    8割支払っているて本当かなぁ?って思っちゃう

    +22

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/27(木) 11:44:02 

    >>277
    でも今まで払ってた人を思えば14万なら安いんじゃない?

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2023/04/27(木) 11:44:19 

    >>13
    テレビに装置をつけて、視聴した時間の分だけ受信料を支払う制度にしてくれたら、みんな納得するかもね

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2023/04/27(木) 11:46:06 

    >>277
    そーなんだー。それ以上高額請求がきたら詐欺グループってことでいいんだよね?振込詐欺が増えて来てるから情報として助かるわ

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/27(木) 11:50:34 

    >>267
    >>234です

    日本の人口60億人は草すぎますね
    外国人かき集めても日本に60億人はいないので大草ですね

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2023/04/27(木) 12:03:22 

    >>39
    裁判長も味方するのはおかしいよね

    +79

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/27(木) 12:14:59 

    >>107
     うちは契約してるけど、そもそもテレビ観てない。
     おかあさんといっしょ、ドラマとかトピたってるけど、観てないと言ってるけど、観てるよね?
     

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2023/04/27(木) 12:26:58 

    テレビとか年に数時間とかしか見ないしなー
    でかいPCモニターとしか思ってないわ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/27(木) 12:34:21 

    解約の電話も電話のみで面倒で滞納したまま。この間訪問あったけど「結構でーす!!」ってドア越しに行ったら帰った。

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/04/27(木) 12:35:11 

    >>39
    日本人の敵だよね。司法って

    +63

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/27(木) 12:39:21 

    アパートにいたとき名前だけかいて、といわれて書いちゃった。契約にはならないと言われたけど今思うと契約じゃない?引っ越して違うところに住んでるけどどうなってるんだろ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/27(木) 12:45:59 

    >>327
    うち、未契約だけど手紙入ってるよ。「未契約です、契約してお金払ってください」的な。
    たぶんマンションの未契約の部屋の郵便受け全部に入れてるみたい。オートロックで入れないから。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/27(木) 12:51:20 

    >>320
    ほんとそれ
    一体どうやって確認すんの?
    まさか家に入れろってか

    +70

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/27(木) 12:55:33 

    テレビ捨てた。他は全部アップルなんで払いません。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/27(木) 12:56:08 

    >>101
    ○月○日からテレビを設置してます!ってNHK側が証明しなくちゃいけないからね〜

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/27(木) 12:58:21 

    契約拒否してる人にどうやって請求するんだろう?
    勝手に契約書送り付けていついつまでに振り込め!ってくるの?
    怖いよ…

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/27(木) 13:19:55 

    >>332
    横だけど、このコメ主の場合は新幹線の距離で引っ越してるわけだから管轄が違ってこない?
    あれって、県とか都ごとにやってるよね?

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/27(木) 13:22:15 

    テレビ無いけど契約したよ!
    車のカーナビ見られたらアウトだから。
    本当に時代にそぐわない制度だよ

    +0

    -6

  • 356. 匿名 2023/04/27(木) 13:24:38 

    今時テレビすら置かないけど
    4人の子持ちママ

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2023/04/27(木) 13:27:18 

    >>1
    昔みたいにスクランブルかけられたせんって世の中じゃないんだし、払わないなら観せないよ でいいじゃん。

    そんな事ばっかするから NHKは嫌われるんだよ。
    企業努力もせず、面白くもない番組垂れ流して、映るでしょ?金払えって やり方がヤ○ザ

    +31

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/27(木) 13:32:41 

    >>1
    住所だけの宛名無しの手紙来てたけど捨てたよ
    真面目に契約する人いるんだね

    +22

    -1

  • 359. 匿名 2023/04/27(木) 13:34:02 

    報道しないくせに半強制的に徴収
    せめて音楽番組にK-POPを出すならNHKは日本に法人税を払ってスクランブルに

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/27(木) 13:44:45 

    10年前に新婚で越してきた時にすぐNHKが訪問。いずれ子供できたらEテレ観せるし〜と思ってその場で契約。
    未だにできず、誰もNHKみないから本当必要ない!
    早くスクランブルにしてほしい。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/27(木) 13:47:04 

    >>10
    観てるなら払えや。

    +37

    -30

  • 362. 匿名 2023/04/27(木) 13:55:43 

    >>35
    公共放送ってことなら国に訴えて徴収済みの中から税金割り当てて貰えばいいんじゃないのかね
    それで増税だ言い出すなら国に必要ないと思われたとみなして潰せと思う

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/27(木) 13:58:01 

    >>361
    NHKに文句言えや

    +9

    -4

  • 364. 匿名 2023/04/27(木) 13:58:27 

    >>339
    5年で時効だからやで
    本来は支払ってない分は全額払わないといけないから一緒

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/04/27(木) 13:59:54 

    訪問ないんだね
    前の住人がNHKシール残してってくれたからラッキーと思ってたのにポストに書類入れられる。捨てるだけだしうざ。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/27(木) 14:01:13 

    >>313
    お前がなwww

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/27(木) 14:07:02 

    >>320
    だよね。家の中入らないとTVがあるかどうかわからないし許可なく入ろうとしたら不法侵入じゃん。
    契約してない世帯山ほどあるけどわざわざ手間かけて一軒一軒無理やり押しかけるの?

    +72

    -1

  • 368. 匿名 2023/04/27(木) 14:07:56 

    >>10
    いや、観てるなら払わないと。

    +29

    -28

  • 369. 匿名 2023/04/27(木) 14:08:16 

    そんなビビって払うんなら普通に早い段階で契約しとけばいいのにバカみたい
    テレビ持ってようがスマホあろうがテレビ見る機械ありませんでいいんだよ

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2023/04/27(木) 14:09:33 

    うちはチューナーレスだしiphoneだしカーナビもTV見れないやつだからいつでもどうぞだけど訪問来ないw

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/27(木) 14:10:34 

    >>161
    そもそも制度に問題ありだよね

    +44

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/27(木) 14:18:19 

    なんでわざわざ契約しに行くんだろ?

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/27(木) 14:20:26 

    2021年に発売されたスマホの中で、ワンセグ機能を搭載した機種はゼロ
    「スマホ持ってますよね~」も使えなくなりつつある

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/27(木) 14:22:13 

    最近手元隠して集金のやつ来ない?
    1日に2回来てびびったわ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/27(木) 14:23:03 

    「TV見ません、NHKを払ったらこの住居(賃貸)に住めなくなるほど余裕がありません。今でもギリギリですが契約すると将来NHKが私の面倒を見てくれるんですか?え、無職の人や年金生活のお婆ちゃんも払ってる?勝手に流してるんですから貴方個人が払ってあげてはどうです?なぜ勝手に流しといて貴方が払わないんですか貴方が契約を薦めてるんですよね?TVは観ませんが貴方が必ず毎月払って下さるなら契約しますよお名刺頂けますか?」ってモンスター対応してから4年来てない。封筒来ても全て捨ててる。

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/27(木) 14:46:31 

    >>247
    Gみたいな言い方wすきw

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/27(木) 14:50:04 

    >>372
    未契約だと仮に裁判されたら負けて割増料金を支払わなければいけないからだよ。
    未契約のままでいいって人はそれでいいんだよ。
    でも運悪く裁判されたら自己責任って事。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/27(木) 15:07:30 

    >>1
    うち、テレビはあるけど配線繋がないでAmazonプライム・ビデオなんだけど支払い義務ないよね?
    受信できる端末で、アウトってよく見るんだけど

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/27(木) 15:10:34 

    払ってない、ていうかテレビ見てない。
    テレビ捨てても問題ないぐらい。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/27(木) 15:14:23 

    >>145
    こうやって脅して記事にでもすれば、何割か何パーセントかの世帯は不安に思って慌てて契約するからそういう人達狙いだろうね
    実際それで契約増えてるみたいだしNHK的にはシメシメって感じでしょ
    私は契約しないよ、絶対に

    +146

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/27(木) 15:18:12 

    >>7
    うちの実家は40年くらい前に受信料の支払いを断ったそうなんだけど
    以来一度も来ないらしい
    徴収難しそうな所はスルーするんだなあと思われる

    ともあれこのニュースは嘘くさいなあ

    +89

    -2

  • 382. 匿名 2023/04/27(木) 15:19:31 

    >>91
    かと言って、再放送しないのはしないし
    オンデマンドで二重取りするのは怠慢

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/27(木) 15:32:47 

    >>324
    ありがとう。
    来週からしばらくiPadとiPhoneの生活だ〜
    そもそもTV見ないから問題ないけど。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/27(木) 15:34:30 

    >>44
    私も!
    その分のお金で他に好きな物を買う。
    まちおかに行って山ほどお菓子買い込むとか!

    +21

    -1

  • 385. 匿名 2023/04/27(木) 15:35:21 

    立花がNHKにけしかけたんだよね
    いい迷惑だわ

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2023/04/27(木) 15:37:18 

    >>53
    ヒント: 0×2=0

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2023/04/27(木) 15:43:28 

    >>66
    今、J:COMがこれと同じことして家に上がる込んで来るやり方をしてるよ。
    電波の受信チェックとかなんとかもっともらしいこと言って、結局は有料チャンネルの契約に結び付けようとしてくる。
    何ヶ月かは無料お試し期間で、その後は解約しないと料金が発生するけど、解約すれば料金引き落とされることは一切ないからとりあえず口座情報を登録してと言われて断ったけど。
    皆さん気を付けて!

    +27

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/27(木) 15:52:02 

    >>381
    難癖つけて高圧的な態度取るような家には来ないよね。立花みたいな感じでクレーマーみたいなところも。向こうも面倒だもの
    それなら気の弱そうな家やすぐ契約しそうな人のところに行って契約させた方が手っ取り早い

    +38

    -1

  • 389. 匿名 2023/04/27(木) 15:54:31 

    >>378
    放送法の第六十四条に
    放送の受信を目的としない受信設備なら契約の必要はないとあるから
    そう主張すればいいよ
    アウトかどうかは裁判所が決める事だから何の問題もない

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/27(木) 15:56:46 

    >>380
    実際それでしょ。今まで通りの訪問じゃ埒があかないし今の若い世代はTV自体を持たない人が多いからますます取れなくなる。となると、今TVを持っていて契約してない世帯に、向こうから契約するよう仕向けるしかない。

    +42

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/27(木) 15:57:46 

    >>385
    そう、ほぼ全ての裁判に負けて基準が明確になったから
    NHKは昔より強気になってる

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/27(木) 15:58:52 

    >>367
    確かに。TVのある家だとどうやって判断するんだろうね…仮にランダムに裁判起こしてTVもなければ受信出来るものがありませんでした~となったら?

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/27(木) 16:06:44 

    スクランブル放送にしろ。払った人だけうつる。もしくは年収ごと料金にするとか。いろいろおかしいだろ

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/27(木) 16:06:52 

    >>48
    下手にそんな物持って行くと
    じゃあ売ったテレビがあった時までは受信設備あったんですね遡って受信料を〜、とか言われかねない
    そんな申し出しようものなら公的機関でもなんでもない人達に住所名前を控えられるよ、NHKに住所氏名が知られて名指しの怪文書入れられたら嫌でしょ?
    テレビ持ってないならそれでいいんだよ、持ってるか持ってないかなんて本人以外に誰も分からないけどね、まあ公的機関でもないNHKの職員にテレビのある無しを部屋に上げて見せる義理はないし

    +14

    -2

  • 395. 匿名 2023/04/27(木) 16:07:14 

    私は一生払いません

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/27(木) 16:12:52 

    知り合いにNHK払ってないけど子供達に見せてる人いる。私は見てないけど払ってる。見てるのに払ってない人に腹立つ。

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/04/27(木) 16:13:07 

    >>377
    契約は強制じゃないし、テレビを持ってるか持ってないか調べようがないのに?

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/27(木) 16:17:30 

    払わないよ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/27(木) 16:18:11 

    マジで、スクランブルにして

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/27(木) 16:18:33 

    契約したら負けだな

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/27(木) 16:18:44 

    絶対契約しな〜い!
    テレビないって言い張る!

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/27(木) 16:28:16 

    >>355
    カーナビ見られても、「うちの車じゃありません。」って言うかな。
    遊びにきてる友達の車とか、修理中の代替え車とか、親の車って適当に言えるし。

    窓からテレビ見られても「チューナレステレビ」って言いはるし、「そもそも人のうち勝手に覗いたんですか?犯罪ですよね。警察呼びますよ」って言ったら逃げるよ。

    バカ正直に答える必要ない。

    +32

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/27(木) 16:29:23 

    契約未世帯からテレビがあることをどうやって証明するんだろ。無理矢理上がり込むのは不法侵入だよね。

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/27(木) 16:37:46 

    強行手段してるんやから当たり前やん

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/27(木) 16:44:47 


    職場のパートさんが「私な引っ越してからな、NHKを払って無いねん。でも、朝ドラや大河を観てるねん」と自慢していたけど、未納の分の請求書とか来ないの?

    旦那さんは亡くなられている、一人暮らしと言っていた。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/27(木) 16:48:08 

    >>61
    同意
    ガルの民度低すぎ

    +2

    -11

  • 407. 匿名 2023/04/27(木) 16:48:34 

    >>294
    住民の誰かがこのマンションはBS入るって申告したら地上波のみ契約の人に請求書送ってきそう
    そしたら未払いってことになって裁判起こされて、今度はこっちが衛星入らないテレビ使ってたって証拠を出さなくちゃならないから面倒になりそう

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/27(木) 16:55:09 

    >>10
    観てるけど払ってない
    NHK=タダって認識

    +61

    -15

  • 409. 匿名 2023/04/27(木) 17:11:03 

    NHK=天下り老害が飯ウマしてるイメージしかないから契約しない
    サブスクはこっちの意思で契約してお金払ってるけど、NHKは勝手に放送してるだけだし支払い強制してくる意味が分からんし、そもそも全く見てない

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/27(木) 17:12:11 

    自分から申告なんてしなくていいよ。

    割増金とか皆んながビビる様な事言ってるけど、訪問に来てもテレビはありませんって言えばいいんだよ。

    家の中までは絶対に入れないんだから、確認のしようが無いんだよ。それなのにビビった人が契約したんだね。

    まぁでもこれはいつまで経ってもイタチごっこだと思う。

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/27(木) 17:12:58 

    >>1
    テレビ処分しました。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/27(木) 17:19:56 

    駆け込み契約した人ってそれまでの受信料分全部遡って払ってるのかな。
    コツコツ払ってる人が可哀想…

    +2

    -3

  • 413. 匿名 2023/04/27(木) 17:21:50 

    >>358
    私も2週間前くらいにきた。
    郵便配達員さんには申し訳ないけど、「宛名がなくて気持ち悪いから受け取りたくないです」と伝えて持ち帰ってもらった。あれって1通送るのに200円とかかかるみたいだよね。また無駄なお金使ってるなとイラッとした。

    +28

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/27(木) 17:26:59 

    >>1
    この記事自体がウソなんじゃないかと疑ってる。
    これを読んだ未契約の人が「周りが契約し始めたから」って焦って契約してくるのを狙ってるのでは?

    +43

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/27(木) 17:42:06 

    >>405
    新しい住所、NHKに知らせてないから請求書が手元に来ないのかもね

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2023/04/27(木) 17:47:34 

    >>309
    わたしはドラマ見ないし、バラエティもおもしろくなくて見なくなったなぁ。

    子供達も
    テレビつけると「うるさいから消していい?」って言う

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/27(木) 17:47:45 

    >>396
    じゃ自分も解約すれば?

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/27(木) 17:55:18 

    >>251
    ありがとう知らなかった
    持ち家だから登記簿見たってことか…
    受信料にかける執念やば…

    +34

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/27(木) 17:59:39 

    >>15
    カーナビあるか?ワンセグあるか?とか聞かれる。
    居留守か何も言わずに帰れとだけ言うのが一番。

    +40

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/27(木) 18:05:41 

    >>15
    うち、がっつりアンテナ屋根についてる… 

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/27(木) 18:06:21 

    >>8
    タブレット持ってるのってNHK?2回ピンポン押すのはだいたいNHKなんだよなー。

    +61

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/27(木) 18:14:49 

    >>309
    TVerあるやん

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/27(木) 18:16:47 

    >>327
    郵便局とタッグ組んで、無記名で配達できるようになったから、契約してない家にも封書で来るよ
    私は本当にテレビもワンセグもカーナビも持ってないので郵便届いてもそのまま捨ててます
    一応、住所は個人情報だからそのままは捨てられずそこだけ破りとる手間がかかるので本当にうざい

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/27(木) 18:32:00 

    >>397
    どうやって調べるのかしらないけど
    契約した人は万が一裁判された時の為に契約しとこって感じじゃないの。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/27(木) 18:33:12 

    JCOMなどと契約してるとバレると聞いたのですが
    本当はどうなんだろう。
    どなたがご存じないですか?

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/27(木) 18:35:57 

    >>327
    未契約でも郵便受けに入れられますね。
    差出人はNHKと分かりますが、宛名も無い封筒なので無視してます。
    なんか気持ち悪いし。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/27(木) 18:36:42 

    わたし契約する気ないよ
    娘も学生でひとり暮らしだけどしてない

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/27(木) 19:00:43 

    >>26
    TVERで民放のバラエティーもドラマも見放題だしね!

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2023/04/27(木) 19:09:14 

    >>390
    あったまいいー!


    うざ

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/27(木) 19:10:32 

    >>67
    NHKのビルの中に平和連合統一教会があるっていうからね
    無料で韓国北朝鮮に見せたいんでしょう

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/27(木) 19:16:54 


    そもそも三倍にしろって圧力掛けたのが立花自身だって知らない人多すぎw

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/27(木) 19:21:10 

    >>6
    1才半息子。おかあさんといっしょと、おとうさんといっしょと、いないないばぁと、わんわんワンダーランドいつも録画して、一日に何回も何回もみてて、誰よりも見てる自信あるけど、払ってないや

    +11

    -11

  • 433. 匿名 2023/04/27(木) 19:23:26 

    >>1
    他者が同じことをやると悪徳商法で逮捕されます

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/27(木) 19:27:02 

    >>180
    頑張るほどのことではない

    +3

    -5

  • 435. 匿名 2023/04/27(木) 19:31:48 

    >>6
    私の周りは、子供が生まれたらお世話になるんで払い始めた人何人がいる。

    私は、You Tubeとサブスクしか見ないので払ってない。
    ネトフリもダ・ゾーンも入ってる。
    You Tubeはプレミアに入ってる。 

    ちゃんと見るものなら払うんだけど。
    いっそのこと、テレビ廃棄してモニターだけでも別に不自由じゃないんだよね。

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2023/04/27(木) 19:36:36 

    >>435
    見たいものがお金払わないと見られないから払ってるだけでしょ?
    NHKはそこ見なきゃいいけど勝手に見れる設定にしてるから腹立つ

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2023/04/27(木) 19:40:58 

    >>420
    建売で買ったんだけど、アンテナ付いてるよ。でも受信機無かったら払う必要ないとおもうんだけど。

    +16

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/27(木) 19:53:34 

    割増金で脅したり、1~3月は無記名の手紙送り付けられたり、J:COMが家に侵入しようとしたり、追い込みが激しかったけど、それを乗り越えた今は至って平穏。
    多くの人があんな脅しに屈したことに驚くわ。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/27(木) 19:54:23 

    >>1
    公共料金みたいに払わなかったら止めてくれたら良いのに。
    映らないようにしてくれたらそれで何の問題もなし?
    そもそも生命に関わるインフラでないのに、
    公共面しているのが不可思議。
    そんなに強制的に取り立てるなら
    NHKの財務状況を透明化すべき。
    1万人の社員の人件費が一年で1800億らしいと聞いたけど?
    公共放送なんて名ばかりで偏向報道ばかりしてる癖に。
    勝手に電波流しておいて高い受信料請求するなんて
    893かよ。

    +37

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/27(木) 19:56:20 

    受信料払ってる人-。
    払ってない人+。

    +10

    -7

  • 441. 匿名 2023/04/27(木) 20:04:41 

    駆け込むならチューナーレステレビの購入に駆け込めばいいのになあ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/27(木) 20:05:07 

    >>439
    なんで給料があんなに高いのか意味不明だわ
    地方公務員並みの平均値にして欲しい

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/27(木) 20:05:33 

    4月に入って番組編成されてから、急にBSのNHKの番組がつまらなくなった
    そこそこ人気だった番組の放送時間を無駄に、長くそのぶんこれまで面白かった番組がなくなってしまった

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/27(木) 20:08:20 

    >>3
    制度を導入したのはNHKではなく自民党。
    NHKの受信契約、1~3月に急増 「割増金」導入前に駆け込みか

    +2

    -3

  • 445. 匿名 2023/04/27(木) 20:16:20 

    >>4
    国認定の公共ヤクザだから強いなとは思う
    なんの役にも立たないけど

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/27(木) 20:16:27 

    >>333
    横だけど子供がEテレでチャンネル止めるから払ってないけど見るよ。見られたくないなら電波流してくんなクソが

    +9

    -5

  • 447. 匿名 2023/04/27(木) 20:17:47 

    >>15
    出なければいいんだよ
    うっかり出てしまったら今家の者を呼んできますて言ってインターホン切る

    +37

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/27(木) 20:20:01 

    3月までに契約しなかったから住所だけ記載された宛名無しの封筒が届いたよ
    未契約が少数派だしもう面倒くさいから契約しちゃおうかなと思ってきた

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/27(木) 20:24:42 

    >>9
    テレビは普通にあるけどNHKの受信料システムに納得してないから契約してない。
    今や格安でよりどりで高品質なエンタメが見れるのにありえない金額。本当に納得できないです。

    +145

    -3

  • 450. 匿名 2023/04/27(木) 20:24:44 

    作業服に首から名札下げて、バインダー片手に
    「工事の説明にきましたー応答お願いしまーす」って男性が来るんだけどNHKなの?
    週1来て3回来てるんだけど3回とも手紙も入れていかない。
    業者とか本当に用があるなら手紙入れたりアポとるよね?
    3回目はドア叩かれるし気持ち悪い。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/27(木) 20:26:19 

    >>1

    呪N呪H呪K呪社呪員呪消呪滅呪死呪地呪獄呪行呪

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2023/04/27(木) 20:30:15 

    >>438
    分かるJ:COMもしつこいしことあるごとに家に上がり込もうとする

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/27(木) 20:36:24 

    >>16
    最近Googleが民放放送ネットで見られるテレビ開発するってニュース見たよ。
    見逃し配信じゃなくて通常放送のテレビ全く見られないのも不便だからそれ欲しいな〜と思ったしコメント欄も「歓喜!」みたいな感じだったけど、
    NHKがこのネットで見られる仕組みに名乗りを上げてきてしまったら今時スマホも全くなくてネット一切見ない人なんてほとんどいないから全国民から強制徴収始めるかもって危惧してる人もいた

    +30

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/27(木) 20:37:26 

    >>435
    スマホ持ってる人は契約しなきゃいけないんじゃないの?見ないのになんで払わなきゃいけないんだろ。意味わかんないよね。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/27(木) 20:43:58 

    モニターあるからテレビ見えるようになったんだけど、見てない、そしてガチでNHKは一度も見てない

    払わなくてもいいよね?

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2023/04/27(木) 20:48:53 

    何でカーナビまで受信設備扱いなのだろう?
    運転中TVを観てはいけないしそもそも映らないし、かと言って停車してTV観ることもないし…
    道案内の為につけてるだけなのに契約の対象とか言われて納得いかない
    不要なのでテレビ機能は取っ払ってもらって構わないくらいなのにな

    +18

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/27(木) 20:49:59 

    >>41
    実際良く思ってないメーカーもいるだろうね。
    ただ受信料が要因で売上減少しているのか、単純に人口減少によって出荷台数が減るから売上減少しているのかを数値化できないから、文句は言いにくい。
    それにテレビ離れは民放にも責任がないとは言えないし(韓流ゴリ押しとか)、NHKだけを恨むのはちょっと違うのかも。

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/27(木) 20:51:37 

    >>176
    それが、最初の訪問の時に上がりこそされなかったけど「そのケーブルを繋いで見てください、あ?うつりましたか?そしたらBS料金も支払ってください」と誘導されたのよ。
    アホだから何も疑いもしなかったの、その時は。
    ヤバイよね今の状況…
    引っ越そうかな。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2023/04/27(木) 21:07:44 

    >>301
    私も昔に壊れたブラウン管を3年前に処分したから証明とともに電話したら証明確認されずに、解約できた!!年払いしてたから、お金も戻ってきた。
    1年前くらい?にNHK来たけど、数年前に捨てたし、またテレビ買ったらネットから契約しますと言ったらすんなり帰ってった。
    まぁ、テレビ家にあるけど。

    +15

    -2

  • 460. 匿名 2023/04/27(木) 21:12:24 

    >>13
    見てる人は、ね。問題は見ない人にまで強制するところなんだよ。さっさとスクランブルにしろ。そうしたら私も即解約するから!!

    +5

    -2

  • 461. 匿名 2023/04/27(木) 21:12:41 

    >>251
    そこまでするんだー。怖すぎる

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2023/04/27(木) 21:13:31 

    >>251
    登記簿?!

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/27(木) 21:16:26 

    昔は払ってなかったけど子ども産まれてEテレにお世話になるようになってから払ってる
    正直思ったより高くなくない?
    地上波のみなら年間14000円くらいだよ

    +1

    -11

  • 464. 匿名 2023/04/27(木) 21:18:21 

    >>330
    一軒家で外壁やソーラーのセールスがたまにチャイム鳴らすんだけど居留守してる。うっかりインターホンに出てからのやり取りだけで物凄いストレス。
    居留守してもいいよね?

    +18

    -1

  • 465. 匿名 2023/04/27(木) 21:20:50 

    子供がEテレ見るから払ってるけど月額高い
    ネトフリとかみたいに好きな時間に好きなもの見れるわけでもないのに高い

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/27(木) 21:21:37 

    >>367
    いざとなったらテレビ破壊するよ。NHKに払うよりはマシ。

    +36

    -1

  • 467. 匿名 2023/04/27(木) 21:28:33 

    >>139
    裁判する方(nhk)がその人の家にテレビがあったという証明をしなければならないんじゃないの?

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2023/04/27(木) 21:30:59 

    >>28
    その理屈で生きてるなら、無人の野菜とか餃子売り場とかで、
    お金払わずに万引きしちゃうタイプ?
    だって誰も見てないからお金払わなくても持ってける状態なんだよ?店員いない方が悪いよね〜ってか?

    +5

    -24

  • 469. 匿名 2023/04/27(木) 21:31:51 

    うっそー

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/27(木) 21:32:01 

    >>386
    w

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:02 

    >>39
    NHKって民間の会社だよね?
    だけど特別な法律でがっちり守られてる。
    郵政民営化みたいに解体して「自分達でスポンサー集めてなんとかしてね!」って国がしたらいいのに。

    郵便局の方がよっぽど国が守るべきだったよ。僻地とか、高齢者対応とか。

    +56

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:48 

    >>260
    ほんとにね、公共放送と言いながら報道番組が少なすぎてうんざりする
    大河も朝ドラも相撲も高校野球も紅白も全く興味ないから、月200円くらいの報道専門チャンネルを作ってほしい
    だったら喜んで契約するわ

    +9

    -1

  • 473. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:55 

    テレビ見てないけどアマプラとかネトフリは大画面で見たいからなぁ。
    NHKはおろか民放もほとんど見てないから無駄だけど子供たちが小さい頃はNHKお世話になったからなぁ。
    もう見れなくすればいいのにね。
    払わなくていいもの払うのアホらしい。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:10 

    なぜ見たくないのに罰金みたいなの払わなきゃならんの。契約してないのに。おかしいって、絶対。契約してないんだから。スマホだってガスだって契約してるから払ってる。
    契約してるからガスもくるし通信もできる。払ってないんだからみせないようにしてとけばいいしゃない。

    +13

    -1

  • 475. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:07 

    >>442
    国営放送にしたら公務員レベルに給与が下がるけど、
    公共放送(民間会社)だから好き放題だよね。

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:32 

    >>465
    NHKプラスで見逃し配信してるけど有料、受信料とは別に月額1500円くらいかかる
    ふざけてるよね

    +10

    -3

  • 477. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:27 

    >>251
    わざわざ登記簿のコピー?を送り付けてくるよね。

    登記簿に書かれている方の名前で受信契約が確認出来ませんみたいな感じで。
    ビビって払っちゃう人がいるんでしょうね…

    あの手この手で必死よね。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:51 

    >>1
    こんなしょうもない脅しに乗るから、NHKは図に乗ってしょうもない事ばっかりするんだと思うわ
    調子に乗らせちゃダメなのに

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:33 

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:34 

    >>475
    うちの旦那公務員だから
    NHKが公務員と同じ税金による運営になるまで
    びた一文も払わないって
    裁判になっても構わんって言ってる
    そもそも、公共放送が国民訴えるとか
    本当におかしいわ

    +24

    -1

  • 481. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:18 

    NHKに限らずテレビを見てない
    頑張って我慢してるわけでもなく自然に見なくなった
    変な制度導入されるならチューナーなしのモニターに買い換えようかな

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:18 

    >>1
    なんか最近もう日本嫌いになったわ笑
    国内で同じ国民の潰し合いの果てにそのうち滅ぶ国だわ笑笑
    そのうち出生数30万突破とかになりそう

    +11

    -4

  • 483. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:32 

    水使、電気、ガス、サブスク関係など、利用したものに金払うのは当たり前だけどね
    nhkは見てないのに受信機があるというだけで金を取られる
    払いたくないならnhkのためにテレビ等を手放すしかないなんて…メチャクチャだよ
    テレビも携帯もナビもNHKの為に所持してる訳ではないというのにおかしすぎる
    スクランブルかけない企業側が悪じゃん

    +13

    -1

  • 484. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:42 

    災害時は困るので受信料払ってるよー。
    ただ、もう少し安くならんかなー。せめて受信料払ってる人にはオンデマンドも無料解放するとかさ。二重取りは気に入らない。
    高いなら高いで、ニュースとドキュメンタリーと世界紀行物ばっかりやって欲しいw

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:18 

    >>480
    それ、ネットでも言わない方が良かったね。
    公務員妻って余計な事喋るから…

    +3

    -5

  • 486. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:02 

    >>1
    子供産まれてEテレ見ることになりそうなので、馬鹿だなと思いながらも駆け込み契約しました。
    本当に馬鹿馬鹿しいし早くイギリスみたいに受信料廃止してほしい。
    クソNHK

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:39 

    >>1
    頼んでもいないのに勝手に電波流して
    「お前ら見てるんだから金払えよ」って家にまで押し掛けてくる。
    これって恐喝じゃない?ww

    +11

    -1

  • 488. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:11 

    >>1
    合法ヤ○ザ………

    +12

    -1

  • 489. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:57 

    国民に喧嘩を売るNHK、何が皆様のNHKだ、ふざけるな⁉️

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:41 

    契約だけして、払わなくていいんだよね?
    契約は義務だけど支払いは義務じゃないとかなんとか、、笑

    +1

    -6

  • 491. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:43 

    申し込み書類が届いて
    すぐゴミ箱に捨てた

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:39 

    >>1
    民放になればいいじゃない。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:25 

    嘘っぽい記事だなw

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:07 

    放送法64条って
    契約の自由は無視?
    あとテレビはnhkだけじゃなく無料の民間放送を視聴できるから、NHK単体しか映らない設備でないと、契約は成り立たないよね?対価として。
    見なくても支払い義務があるってどういう事?
    憲法違反だと感じるんだけど
    でも過去の裁判では未契約者に支払い命令の判決が出てるんだよな。
    ねぇなんで。おかしくない?私がバカなの…?

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:14 

    知り合いで、今回のにムカついて、余計払いたくなくなった。て言ってた人いたな。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:53 

    >>406
    私も受信料トピを見るたびにそう(民度が低すぎ)だといつも思う。
    罰則がなくて犯罪にはならないからって、違法行為をしている立場なのに自分たちを正当化するために言いたい放題。モラルのない人間が多すぎる。

    +1

    -10

  • 497. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:36 

    個々人がTVをいつから設置してることをどうやってNHKは把握するの?
    そもそもそんなこと可能なの?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:32 

    >>1
    むしりとることばかり考えてないで無駄な人員生理で削減しろ。
    仕事してない無能高給取りばかりの穀潰し集団。

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:32 

    社会保険料も上がって税金も上がるって言ってんのにテレビ代なんかに払う金ないよ

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2023/04/27(木) 23:19:35 

    >>15
    うちの親ビビって契約しちゃったらしい。うちは絶対払わん!!

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード