ガールズちゃんねる

髪を綺麗にまとめる方法

112コメント2023/05/02(火) 06:28

  • 1. 匿名 2023/04/25(火) 20:23:45 

    最近、髪型のことでとても悩んでいます。。
    というのも、私は髪を綺麗にまとめるのが下手くそなんです。クリームを塗ってもアホ毛が立つし、後ろ髪の内側はとても痛んでいるし、前髪もなんだかボサボサしています。いちばんヤバいのは触覚のところです。唇くらいの長さなんですけど、ありにしてもなしにしても変なんです。
    顔の形や髪質にもよるとは思いますが、とりあえず髪を綺麗にまとめる方法を知りたいです!アドバイスをください、よろしくお願いします!(私は高校生で巻き髪や奇抜すぎる髪型はできないのでそれ以外でお願いします、すみません!)

    +113

    -2

  • 2. 匿名 2023/04/25(火) 20:24:22 

    ババー教えてやって

    +16

    -43

  • 3. 匿名 2023/04/25(火) 20:24:51 

    髪の毛をまとめると大体こうなるわ
    髪を綺麗にまとめる方法

    +322

    -11

  • 4. 匿名 2023/04/25(火) 20:24:52 

    クリームじゃなくてヘアオイル使うのは?

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/25(火) 20:25:05 

    最近はヘアオイル使ってる

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/25(火) 20:25:09 

    >>1
    蒸しタオルを頭にのせてからクリーム
    だいぶまし

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/25(火) 20:25:24 

    髪を綺麗にまとめる方法

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2023/04/25(火) 20:25:37 

    >>1
    お相撲さんが1番綺麗にセットしてると思うのよね。
    ビンつけ油かな。

    +123

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/25(火) 20:26:03 

    ヘアオイル

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2023/04/25(火) 20:26:11 

    >>4
    ダヴィネス!

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/25(火) 20:26:16 

    ひまわりシャンプーとかいいと聞いたけどどうなのかな?

    +7

    -15

  • 12. 匿名 2023/04/25(火) 20:26:38 

    >>2
    ジジーもう寝なさい

    +40

    -9

  • 13. 匿名 2023/04/25(火) 20:26:39 

    >>3
    これは意外と髪が荒れてる方がふわふわに仕上がりそう。

    +141

    -4

  • 14. 匿名 2023/04/25(火) 20:26:45 

    ヘアオイルは付け過ぎ注意
    ちょびっとじゃないと、しばらく髪洗ってない人になる

    +135

    -7

  • 15. 匿名 2023/04/25(火) 20:26:50 

    ヘアオイルがいいね!後は軽く巻いて癖をつけたり
    とにかくYouTubeやインスタを見て練習してみては?

    +7

    -6

  • 16. 匿名 2023/04/25(火) 20:27:06 

    ストレートアイロン使うのは?

    +8

    -7

  • 17. 匿名 2023/04/25(火) 20:27:08 

    抗癌剤治療してるから纏めるほどの髪の毛がない

    +14

    -15

  • 18. 匿名 2023/04/25(火) 20:27:09 

    クセ毛?
    これから梅雨になると更にまとまらなくなるし、今のうちに一回縮毛してみたら?

    +36

    -4

  • 19. 匿名 2023/04/25(火) 20:27:21 

    >>1
    そのままそっくり美容室で相談してカットとスタイリングしてもらうのが一番手っ取り早いかと。

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/25(火) 20:27:54 

    ゆず油使ってる
    コスパ良いよ

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/25(火) 20:27:56 

    >>1
    アホ毛はケープ的なスプレーしたコームで撫でて抑えてる

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/25(火) 20:28:22 

    私も学生の頃めっちゃ悩んでたよ。剛毛でまとまらない髪だったんだけど、朝起きたらアイロンで伸ばして、家出るまでニット帽かぶってた。それで少しマシになる。今思えば、プラスでヘアオイルつけてたら完璧だった。やってみて。

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/25(火) 20:28:27 

    髪を綺麗にまとめる方法

    +65

    -6

  • 24. 匿名 2023/04/25(火) 20:28:36 

    どんな髪型かわからないからなんとも言えないけど、癖毛ならストパーかけるとか?
    あとはブロー丁寧にやって落ち着かせるとか、いっそのことまとめやすい髪型にしてっておまかせカットしてもらうとか。

    そして高校生でこんなとこ見てるの余計なお世話だけど心配してしまう。
    考え偏るからあんまり見ない方がいいよ。

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/25(火) 20:28:37 

    >>3
    これを見に来た

    +88

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/25(火) 20:29:23 

    >>3
    私も剛毛多毛だからまとめるとこうなるww
    似合ってないの分かるけど楽だからやめられないんだよなー

    +76

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/25(火) 20:30:12 

    前髪はしっかりストレートアイロン通すとボサッとしないよ
    可能なら後ろ髪もストレートアイロンで軽くまっすぐにしてからオイル付けたりバーム付けてまとめ髪にすると、綺麗に結べると思う

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/25(火) 20:32:26 

    アホ毛は専用のワックスみたいなのあるからそれで対応してた✨
    自分が思うより多めにワックスつけると割りと扱いやすい!

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/25(火) 20:32:33 

    まとめ髪する時は、ちょっとつけ過ぎかな?ってくらいつけるとまとまりやすいよ
    後、巻いたほうが上手くいくよ
    つけるものは、ヘアオイルのほうがいいよ

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2023/04/25(火) 20:32:49 

    >>1
    私も学生の時からまとまりにくいまとめ髪(うちの学校は三つ編みが規則だった)だったんだけど
    すごーく少量の女性用ヘアワックスで髪の表面と毛先を軽く抑えていたよ
    母が通ってた美容院に行ってヘアメイクに相談して教えてもらったよ

    でもワックスは頭頂部に使うと不潔っぽくなっちゃうからなー難しいね

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/04/25(火) 20:34:29 

    入浴後は、オイル系のアウトバストリートメントをつけてから髪を乾かす

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/25(火) 20:35:03 

    >>1

    ダンスする韓国アイドルみたいに固める。

    目の細かいコームにケープのスプレーをシューして抑えたいところを撫でるようにとく

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/25(火) 20:35:09 

    >>1
    クリームより、ロールオン(リップみたいにくるくるするやつ)の方がベタつかないしアホ毛とかも抑えられて纏まるよ😊
    アメリカに住んでた時はポニーテールワックスを使っていたけど、日本だと写真のやつみたいな類似品がネットで引っかかった。安いし、試してみて🎵
    髪を綺麗にまとめる方法

    +50

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/25(火) 20:35:12 

    バームがいいよ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/25(火) 20:35:27 

    >>1
    この髪型みたいにいい具合にレイヤーがあるとポニテにしたらめちゃ可愛いいし、写真のようにワンカールで下ろしても可愛い。
    これなら触覚があってもなくても良さそうだし。
    髪を綺麗にまとめる方法

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2023/04/25(火) 20:35:41 

    >>1
    髪の長さはどれ位ですか?
    バレリーナや宝塚の生徒さんがやるようなきっちりしたお団子はどうですか?
    元バレリーナの女性芸人さんがまとめ髪のやり方動画で紹介してます
    今は後ろの内側がすごく痛んでるとの事なんですが全体的に梳いてる?
    梳くと絡んだり引っかかったりで痛む原因になるから今後はカットする時に梳かないでもらう
    髪に重さと厚みを出せば纏まりやすくなるよ

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/25(火) 20:35:50 

    >>11
    値段も手頃で悪くはないんだろうけど、私はオレンジのヒマワリ使っていたら段々頭皮のニオイが気になってしまったよ。洗浄成分が弱いのかしら・・・同じクラシエのいち髪も。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/25(火) 20:35:50 

    >>2
    バーバーだって教えてほしいわ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/25(火) 20:36:10 

    凄い高いポニーテールってどうやって綺麗に出来ます?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/25(火) 20:36:34 

    >>24


    私も若い時からガルちゃん見て、間に受けて今後悔してるクチだから同意見。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/25(火) 20:36:55 

    この前出掛けるのに美容師に髪をアップして貰った。

    まず太いロール型のアイロンで髪を大きく巻いてたよ。昔のフランス人形みたいな縦ロールの太い感じ。髪の毛は巻いた方がまとめやすくなる。
    私は剛毛で髪も多いけどアップに出来たしスッキリした。
    前髪はいつも7.3だけど8.2くらいに分けて流してピンを留めてスプレーかけた。

    パーマしてないならアイロンで手間でも巻いてからアップすると良いですよ。

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/25(火) 20:37:37 

    美容院で納得いく髪型をつくってもらい、手順や髪質にあった正解をまず教えてもらったらどうかな?

    触覚も髪を持ってくる位置や量が合ってないから納得いかないとかあるよ
    癖で跳ねやすい向きやつむじの位置も考慮した上で髪型考えないとなかなか難しいと思う

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/25(火) 20:38:54 

    >>14
    物による。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2023/04/25(火) 20:39:39 

    >>39
    逆立ちレベルで頭を下げて櫛で髪の毛をまとめる

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2023/04/25(火) 20:39:42 

    >>21
    マスカラのでっかいやつみたいなアホ毛抑えるやつもあるよ。便利

    +58

    -3

  • 46. 匿名 2023/04/25(火) 20:41:28 

    >>3
    私は体型も相まって力士の休日みたいになるんよ。

    +84

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/25(火) 20:42:09 

    安くてもいいから1ヶ月に1回は美容室行ってカットすると違うよ。学生さんは1ヶ月はキツイかな。学割やってるいい感じのところないかな?
    あとは、シャンプーしたあと放置しないですぐ乾かす。ブローしながら乾かす。
    シャンプーはしっかりあらう。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/25(火) 20:42:34 

    >>40
    人間性出来上がる前にこんなとこ見てたら、結婚とか出産とか友人関係についてだいぶいびつな考え刷り込まれそうだよね。

    +57

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/25(火) 20:42:45 

    まとまらないってストレートだとしたらカットの仕方じゃないかな?
    美容師の上手い方がすると跳ねないけどね。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/25(火) 20:43:24 

    >>3
    私は母に力士の髪型って言われる…
    おおいちょう

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/25(火) 20:43:25 

    >>3
    共感すぎます笑

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/25(火) 20:49:03 

    主です!皆さんコメントしてくださってありがとうございます!!さっそく、今から生かしていきます!
    ちなみに髪はちょっと癖毛かなぁ?って感じで、髪の長さは胸くらい、普段は低めの位置でひとつに結んで、前髪はぱっつんでおろしてます!

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/25(火) 20:51:19 

    美容師のガル民はよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/25(火) 20:52:09 

    >>1
    くるくるドライヤーとかストレートアイロンあるだけでもだいぶ違うよ

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/25(火) 20:52:41 

    >>13
    キューティクルとぅるとぅるの人は確かにふわふわになりにくい
    カラーなどして多少傷んでる方がお団子とかアレンジしやすいね

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/25(火) 20:53:40 

    >>1
    私も苦手だったんだけどYouTubeで初心者向けに簡単アレンジ教えてくれるの結構あるよ。
    女性美容師さんの動画が分かりやすいの多くてよく見てます。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/25(火) 20:54:52 

    >>33
    これおくれ毛に指でちょちょんってつけるといい感じになるしほんと便利

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/25(火) 20:55:51 

    >>39
    上半分結んでから下半分と合わせて結ぶと後ろボヨンとなりづらいよ!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/25(火) 20:58:37 

    >>39
    最初はハーフアップ、下はそのハーフアップの留めるところ目覚ましてアップして一緒に結わえる。この二段階が楽らしい

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/25(火) 21:05:27 

    ヘアアイロン使うなら、リファのロックオイルしてからアイロンかけたらめちゃくちゃしっとり綺麗になる。キープ力もあるし
    最近ライトもでたから、あんまりしっとりさせたくない人はライトがおすすめ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/25(火) 21:05:56 

    私も苦手。上が綺麗になったらうなじあたりがボコボコ。どっかがボコボコになる。
    いっそゆるパーマかけてみよかなと思う。
    パーマだと結びやすくなるかな?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/25(火) 21:09:21 

    >>3
    私は体型も相まって長州小力になる

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/25(火) 21:09:25 

    >>38
    床屋さんか🤣

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/25(火) 21:10:06 

    >>11
    ひまわり使いはじめは良い感じになるけど、1か月したら髪が軋むのかごわつく。

    他のシャンプーと交互に使ってるよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/25(火) 21:16:25 

    >>14
    ヘアオイルは多めに付けた方がいいって、お風呂入ってない人のベタついた髪のようにはならないし見た目も違うってコメント見たことあるよ。

    +4

    -13

  • 66. 匿名 2023/04/25(火) 21:17:53 

    >>3
    返信のお相撲さんからの長州小力に笑い転げた。ありがとう。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/25(火) 21:22:54 

    私もまとめ髪下手なのでバンスクリップに逃げてる
    便利すぎる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/25(火) 21:27:45 

    >>1
    夜お風呂に入って、ドライヤーで乾かしてからシルクのナイトキャップかぶって寝る
    髪の質が良くなってまとまりやすくなるからおすすめです

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/25(火) 21:31:08 

    髪を綺麗にまとめる方法

    +0

    -12

  • 70. 匿名 2023/04/25(火) 21:32:19 

    >>21
    バレエ・ダンス用品店のチャコットで売ってる整髪ウォーターがめちゃくちゃセット力あるよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/25(火) 21:32:46 

    アホ毛ってそんなにダメなこと…?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/25(火) 21:39:54 

    >>7
    フネさんは52歳の設定らしい
    おばあちゃんにしか見えない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/25(火) 21:40:37 

    >>3
    モンゴロイドは頭蓋骨の形が平たいからお団子ヘアやっても三国志にしかならんのよ
    デコと後頭部が丸い人ならよく似合うけど。
    髪を綺麗にまとめる方法

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2023/04/25(火) 21:42:31 

    >>8
    だって部屋の床山さんがやってくれるじゃん

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/25(火) 21:42:53 

    >>70
    テカテカになる?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/25(火) 21:43:20 

    パヤパヤした髪質なのかな?
    髪が傷んでなくても、傷んだように見える髪質なんだけど。
    私は年一回縮毛矯正すると、落ち着くよ。
    ブローするだけでストンとした髪になって、早く縮毛矯正すればよかったと思ったよ。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/04/25(火) 21:45:33 

    >>1
    バーム系のワックス使うと纏まるだけじゃなくて、艶も出るし時間が経っても乾燥しないからアップするにもダウンスタイルにもオススメ

    有名どころは写真のこれだけど、プレゼントで貰ったSHIROのバームも良かった

    あとはN.のオイルも艶出て纏まって(と言うよりは束感が出る)良かったよ
    髪を綺麗にまとめる方法

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/25(火) 22:12:05 

    >>1
    ヘアオイルを全体に馴染ませてからヘアクリームで纏める。それでもダメならその上からワックスしてるよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/25(火) 22:15:04 

    >>67
    アレンジ得意な方だけどめんどくさい時は頼ってる
    今だとオシャレに見えるしいいよね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/25(火) 22:20:20 

    くせ毛が嫌で縮毛矯正したんだけど今度は結んだりすると毛先がシュンって感じになるし、アホ毛も元気なアホ毛になってしまった。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/25(火) 22:23:08 

    多毛剛毛、お団子ヘアするとお団子が武器みたいになる。デカい、硬そう。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/25(火) 22:24:01 

    コテでぐりんぐりんに巻くのはだめだろうけど、ストレートアイロンならバレない程度に触覚の毛流れ変えられていいと思う
    触覚以外のところも軽く内巻きにしとくと、お団子とかするのもやりやすいよ

    もしスタイリングでオイル試すときは量と匂いとつける場所に注意してね
    できれば休みの日に何度か練習するのがいいと思う

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/25(火) 22:25:31 

    >>14
    よくこの例えみるけど、しばらく風呂はいってない人みたことないからピンと来ないんだよなあ

    +2

    -8

  • 84. 匿名 2023/04/25(火) 22:25:53 

    高くつくけど上手い美容師さんを指名しておまかせするのが一番
    私は多毛で癖毛でアホ毛も目立つ感じだけどしばらくそのままでもいいくらいのカットをしてくれる

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/25(火) 22:32:55 

    毛量が多いからずっとすいてきたけど、パラパラと短い髪が落ちて汚らしい印象になるから、思い切って少ないやめてみよう、と思ってたとこ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/25(火) 22:35:50 

    >>23
    昔の資生堂TSUBAKIのCMみたい

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/25(火) 22:40:12 

    縮毛矯正かけるとスタイリング楽。
    毎回一旦アイロンかけてから巻いたりするの髪にも悪いし、毎日無理よ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/25(火) 22:41:56 

    >>8
    プロが結ってくれてるからなぁ。素人が鬢付け油使っても上手くできなさそう。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/25(火) 22:43:36 

    >>70
    チャコットの整髪剤の中身はマトメージュまとめ髪アレンジウォーターですよ
    髪を綺麗にまとめる方法

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/25(火) 22:47:09 

    >>20
    間違えて、あんず油を買ってきてしまった。。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/25(火) 22:59:08 

    >>21
    1日持つ?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/25(火) 23:05:06 

    >>3
    石原さとみもこれになってる
    髪を綺麗にまとめる方法

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/25(火) 23:13:26 

    >>14
    半年前にウェットヘア流行ってたんだけど
    もう廃れた?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/25(火) 23:16:42 

    >>68
    帽子は蒸れて禿げるって聞いてから
    ナイトキャップも心配なんだけどどう?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/25(火) 23:20:24 

    >>92
    なんか安心した

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/25(火) 23:22:28 

    >>94
    私は脱げないよ
    全部ゴムのわつじゃなくて、ゴムとリボン?ひもも?を併用タイプで寝てる

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/04/25(火) 23:31:45 

    >>3
    太ってる人がお団子してるとマツコみたいになってる
    お団子じゃなくて1つ結びではダメなのかな

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/25(火) 23:33:32 

    絶壁、面長、黒髪、不器用で上手く髪を引っ張ってふわふわにできない。明日雨なんだよなぁ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/25(火) 23:41:37 

    >>1
    剛毛でかつカッタイ髪質。
    矯正取れてきて水分含むとえらいこっちゃな私です。

    ヘアオイル と いち髪のマトメージュみたいなやつ
    でアホ毛かくしてタイトな一つ結びしてます。
    前髪はセンターでぴちーーっと。
    もみあげにもぬりこんでます。

    ヘアオイルをケチってベビーオイル使ったらおでこがぶつぶつになって皮膚科行くハメになったのでお気をつけて。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/26(水) 00:10:18 

    >>1
    オイル3滴、プロダクト小指の爪先ちょいを混ぜて
    手のひら全体で髪の内側後頭部に馴染ませて
    毛先、顔周りにも馴染ませる
    髪の表面は毛先以外つけない

    これでボリュームは抑えられてスタイリングもしやすいし
    オイルべったべたに塗りました感もない
    髪を綺麗にまとめる方法

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/26(水) 00:19:24 

    >>7
    今こんな感じ
    54歳です

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/26(水) 00:34:42 

    >>83
    風呂入ってなくて髪ベタベタの人って多分頭皮の脂のせいだろうからヘアオイルのウェット感とは違うと思う
    ヘアオイル根元につける人はいないだろうし

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/26(水) 01:31:35 

    >>35
    これレイヤー入ってなくね?

    +4

    -6

  • 104. 匿名 2023/04/26(水) 03:24:08 

    >>90
    私あんず油のほうが好きでずっと使ってる!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/26(水) 08:52:11 

    >>14
    べたっとした髪でいいにおい→ヘアオイルつけすぎの人
    べたっとした髪でくっせー→頭洗ってない人
    で見分けられるから大丈夫じゃない?

    頭洗ってないけどいいにおい→問題なし
    頭洗ってるのにくっせー→知らんがな

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2023/04/26(水) 08:56:41 

    >>76
    パヤパヤ?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/26(水) 10:26:32 

    >>23
    この人一時期、男性芸能人にベタベタスキンシップとってて、それから苦手
    男性芸能人も顔がひきつってた
    今はそんなことないんだろうけど

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2023/04/26(水) 12:52:57 

    >>69

    なんか朝ホットカーラー取り忘れてるみたいでヤダなぁ…

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/26(水) 17:49:11 

    >>104
    これでも良かったんだ!と思わせてくれてありがとうございます♪あんず油使ってみようと思います

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/28(金) 23:00:03 

    >>1
    高校生か〜髪型、色々悩みますよね(がるの皆さん、若いお嬢さんには優しくコメントしましょうね)

    私は思い切って男性用のヘアジェルを使っています。とてもよくまとまります!

    株式会社マンダム|商品・ブランド情報|マンダム ロングキープジェル ウェット&ハード
    株式会社マンダム|商品・ブランド情報|マンダム ロングキープジェル ウェット&ハードwww.mandom.co.jp

    ベタつかず、髪に濡れたようなツヤとセットを長時間キープ。【/ 】

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2023/04/30(日) 00:27:47 

    >>5
    傷んでるのでオイルの後コームでとかしてる。
    良い気がする。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/02(火) 06:28:18 

    >>23
    よく美人に見せるには髪を綺麗にして服も綺麗にすればだいたい誤魔化せるっていうけどやっぱり顔面と体型が最も大事なんだね……

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード