ガールズちゃんねる

ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

249コメント2023/05/18(木) 14:41

  • 1. 匿名 2023/04/17(月) 16:57:54 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを(気象予報士 日直主任 2023年04月17日) - 日本気象協会 tenki.jp
    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを(気象予報士 日直主任 2023年04月17日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp

    ここ1週間(4月10日9:00~17日9:00)の地震は、震度1以上が34回、その中で震度3以上が5回となっています。


    きょう17日は、午前2時25分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード4.6の地震が発生し、福島県で最大震度4を観測しました。そのあと、午前7時16分頃、長野県南部を震源とするマグニチュード3.3の地震が発生し、岐阜県で最大震度3を観測しました。

    地震はいつ発生するか予測ができないため、日頃からの備えが必要です。



    私も防災グッズの点検しようと思いました。

    +131

    -3

  • 2. 匿名 2023/04/17(月) 16:58:43 

    地震大国ニッポン

    +38

    -5

  • 3. 匿名 2023/04/17(月) 16:59:00 

    細かいのが分散されて来るうちは安心とか誰か言ってなかったっけ。。。

    +163

    -16

  • 4. 匿名 2023/04/17(月) 16:59:01 

    備えててもいつの間にか賞味期限過ぎてる

    +167

    -3

  • 5. 匿名 2023/04/17(月) 16:59:18 

    愛知県も最近ちょっと揺れた

    +50

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/17(月) 16:59:23 

    南海トラフ怖い 

    +138

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/17(月) 16:59:33 

    イルカとかこわいよな

    +92

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/17(月) 16:59:37 

    そういえばさっき小さめ揺れあったね@南関東

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/17(月) 16:59:44 

    今日ポータブル電源充電した

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/17(月) 16:59:49 

    深夜のは変な揺れ方で長かったから、またドンと来るんじゃないかと心配になった

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/17(月) 17:00:20 

    最近の地震は人工地震
    これが原因で戦争が起きてます
    環境改変技術の軍事的使用その他の敵対的使用の禁止に関する条約

    環境改変技術の軍事的使用その他の敵対的使用の禁止に関する条約は、1976年12月10日、第31会期国際連合総会決議31/72号で採択され、1978年10月5日に発効した環境保全と軍縮に関する条約。 略称は環境改変技術敵対的使用禁止条約。 また、通称は「環境改変兵器禁止条約」ともいう。

    +5

    -48

  • 12. 匿名 2023/04/17(月) 17:00:31 

    震度3くらいだと気にならなくなってる
    油断しちゃだめだよね

    +90

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/17(月) 17:00:51 

    >>5
    夜に一瞬ね。寒暖差あったり風の強い日は地震来ないか心配になる

    +84

    -4

  • 14. 匿名 2023/04/17(月) 17:01:19 

    備える金がないよ
    備えられない

    +143

    -4

  • 15. 匿名 2023/04/17(月) 17:01:22 

    九州住だけど、2016年の熊本地震は今でも体にあの時の揺れが染み付いてる

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/17(月) 17:01:44 

    地震がない国があるのが信じられない
    うらやましすぎる

    +136

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/17(月) 17:01:56 

    今朝ものすごいドシンっ!と何かが落下したような強い揺れがあったんだけど地震速報とかは全くなかった
    一瞬だったけどかなり強い揺れでまさかミサイル落ちてきた?とか思ったほど

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/17(月) 17:02:03 

    阪神淡路の直前もこんな感じだったね

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/17(月) 17:02:17 

    大きい地震が来たら・・・我慢する。

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2023/04/17(月) 17:02:18 

    >>3
    4月中は全国各地活動的で、5月になって静かになったら危険性が高まるってことか

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/17(月) 17:02:25 

    最近揺れてるの多くない?

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/17(月) 17:02:30 

    静岡だけど、今日の夜中ガラスがガタガタいってちょっと揺れた!
    大地震来るのかと思ってた怖かったよ〜

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/17(月) 17:02:46 

    急にでかいの来ないよね?

    +32

    -3

  • 24. 匿名 2023/04/17(月) 17:02:50 

    2025・7
    注意してね

    +9

    -28

  • 25. 匿名 2023/04/17(月) 17:04:02 

    小さい揺れでも、このまま大きいのが来るんじゃないかって揺れ終わってもしばらく怖い…

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/17(月) 17:04:16 

    環境改変技術敵対的使用禁止条約

    「現在あるいは将来開発される技術により自然界の諸現象を故意に変更し(例えば地震や津波を人工的に起したり台風やハリケーンの方向を変える)、これを軍事的敵対的に利用すること」の禁止を目的とする環境保全と軍縮に関する条約

    普通に破られてる

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2023/04/17(月) 17:04:39 

    地震がこないならこないでいきなり大きいのが来そうで怖い

    +52

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/17(月) 17:05:52 

    >>5
    愛知県地震が少なくて逆に不安になる
    貯め込みすぎて急にドカンとくるんじゃないかと...

    +54

    -4

  • 29. 匿名 2023/04/17(月) 17:06:37 

    隣県に住んでるから私もなんか続いてヤだなって思ってた
    何もないといいな

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/17(月) 17:06:57 

    >>27
    東日本大震災がそんな感じだったとか。想定外って言われたから。ただ数日前には震度4程度の予兆はあったんだよね。

    +64

    -3

  • 31. 匿名 2023/04/17(月) 17:07:00 

    夜中にスマホから奇妙な音がしてビビったよー
    23区に震度1が何秒後とか通知きてかまえた
    怖いよね
    みんな備えよー!

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/17(月) 17:07:07 

    福島県でも震度1の地域ですが、揺れる前に音がガタガタ聞こえたし、揺れていた時間も長かった
    震度1にしてはちょっと怖いタイプの地震だったな

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/17(月) 17:08:51 

    今日全国バラバラにあるね

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/17(月) 17:09:06 

    >>24
    たつき先生やん、あれは地震?というより大災難。海底噴火の津波がくるようなニュアンスだけど地震なんかな。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/17(月) 17:09:06 

    >>30

    震度4ならそっちが本震だと思いそうだね…
    まさかその後にあんな大きいの来ると思わないかも

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/17(月) 17:10:35 

    >>34
    あれは夢でなく実際それを読んだ者が起こした人工地震

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/17(月) 17:11:10 

    小さい地震が来てるうちはまだ安心してる

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/17(月) 17:11:17 

    >>16
    韓国とかあんまりないよね
    マグニチュード5.いくつとかが観測史上最大とかじゃなかったかな
    津波も殆どないでしょ
    日本と近いのにこんなに違うんだよね〜
    住みたくはないけど、地震少ないのは本当に羨ましいと思うわ

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/17(月) 17:12:37 

    昨日は福島の後に熊本もあったよね?
    立て続けにニュースやっててびっくりした

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/17(月) 17:14:31 

    >>30
    東日本大震災の数週間前からずっと揺れてる感じがありました。寝てるときも分かるくらいで大きい地震が来るかもねと家族で話してたら震災が起きたので。。
    ずっと揺れを感じるようになったら大地震の前触れだと思います。

    +31

    -5

  • 41. 匿名 2023/04/17(月) 17:15:11 

    熊本だけど寝入ったところに地震が来たから目が覚めてしまった
    震度3でも4ぐらいに感じた
    2016年の熊本地震も4月の夜だったので思い出したよ
    14日と16日だったので、ちょうど7年

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/17(月) 17:16:23 

    防災グッズの入ったリュック作らなきゃな。どうすればいいんだろう?
    非常時に備えて、水や食料(ローリングストック)はしてるし、ラップとかも多めにとか意識はしてるけど、足りないものがいっぱいありそう。
    でも意識して物ストックし過ぎると家が狭いから片付かない。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/17(月) 17:16:48 

    >>3
    今年は西日本でデカいのが来る
    10月前までデカいのが

    +3

    -35

  • 44. 匿名 2023/04/17(月) 17:17:35 

    警戒しても準備してもどでかいのが来たらどうしようもないから、
    一切警戒をせず準備もせず暮らしている。

    震度5まではどうって事ない。

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2023/04/17(月) 17:19:39 

    ケネディの話をしたら震度5の人工地震が起きた
    周りの人を巻き込んだ
    テレビとか最低だったわ

    +1

    -12

  • 46. 匿名 2023/04/17(月) 17:20:23 

    昨夜の地震はまじでビビった!(熊本です)
    寝てる時の揺れは本当にトラウマ…
    時間も日にちもほはぼ7年前と同じなのは、なんか理由あるのかなー💦

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/17(月) 17:21:00 

    近所で水道管が破裂した

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/17(月) 17:21:51 

    来週気温低下は関係ない?

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/17(月) 17:23:39 

    >>26
    みんないつ気づく?
    東日本大震災

    +15

    -27

  • 50. 匿名 2023/04/17(月) 17:23:50 

    >>14
    百均で500円位で揃えたよ。でも本当に必要性あるのは何かわからない。荷物が増えてリュック重くて動けないのもよくないなと考えてしまうし。

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/17(月) 17:24:35 

    >>4
    いざとなったら賞味期限とか気にせず食べると思うけど、それで避難中にお腹壊したら悲惨だよねぇ、、やっぱりちゃんと買い替えとこ。

    +53

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/17(月) 17:27:05 

    >>4
    >>51
    とんでもないど田舎とかじゃなければ食べ物は割と早く届けてくれますよ
    防寒対策と水の備えをしていたらある程度の日数は大丈夫

    +21

    -11

  • 53. 匿名 2023/04/17(月) 17:27:29 

    環太平洋内で地震や噴火が続いてて、活動期に入ってるんだなと感じる
    南海トラフ、首都直下、富士山噴火にいつ連鎖してもおかしくないんだろうな

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/17(月) 17:28:01 

    相変わらず静岡を避けるかのような感じが不気味さを増す。静岡に越してきた年に駿河湾の地震があってその時が震度6弱だったかな。あれから今年で14年になる。震度4以上の地震がこの14年間私の記憶の中では一度もない。もう少し小出しにしてほしいとマジで思ってます。エネルギー貯めすぎて大爆発とか本当にやめてほしい。

    +51

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/17(月) 17:28:14 

    22日から全国でかなりの低温になるってニュース出たね。
    なんかこわいな。気をつけよう

    +77

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/17(月) 17:35:28 

    >>14
    日頃の食事の一部を少しだけ消費期限の長い物にしてローリングストック出来ない?
    非常食は高いけどお菓子やインスタント食品缶詰等日常でも使える物
    使ったら買い足す感じでやってるよ

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/17(月) 17:36:51 

    南海トラフ、とっくに予定の30年過ぎてない?

    +47

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/17(月) 17:37:15 

    寝てて震度4気付かなかったわ…地震あったんかー

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/17(月) 17:39:17 

    >>18
    東日本大震災の時も小さい地震が続いていて、母親と電話で、最近地震が多くてなんか嫌だね〜と話していたら3.11がおきた。

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/17(月) 17:40:52 

    >>3
    マグニチュード1上がるごとにけた違いで威力あがるから、巨大地震でも超巨大地震のガス抜きにもならないみたいだよ

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/17(月) 17:42:19 

    夜中にあったら起きるかなぁ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/17(月) 17:42:39 

    浅間山も最近活発になってるんだっけ?

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/17(月) 17:42:43 

    今日の午前中Googleマップ使ったんだけど、音声とナビが合ってなくて凄いバグってた。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/17(月) 17:52:17 

    ちょうど卓上コンロのガスボンベってどのくらい使えるのか試してみた所。
    普通に料理してうちは4日間だった。
    皆さんも一度確認してみた方がいいかも。

    +60

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/17(月) 17:54:42 

    >>15
    ゆうべも寝入りばなにちょっと揺れて目が覚めてしまった。
    揺れが来る前の家がミシッて鳴るのが怖い。
    熊本地震の時も最初にそんな感じで、ドドドーってきたから、また大きいのが来るんじゃないかと身構えて体が堅くなる。

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/17(月) 17:57:02 

    >>38
    逆に地震あまりない国にたまたま旅行してて地震に遭遇したら嫌だな。
    建物の耐震性が心配だし。
    確率は低いだろうけど、地球にいる以上無くはないから。

    +50

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/17(月) 18:00:17 

    >>16
    最近カンボジアに行ったけど、アンコール・ワットなどの12世紀の建築が崩れずに残っている(危ういけど)。
    歴史上これまでほとんど地震が起きてないらしい。

    内戦やら虐殺やら歴史的には悲劇の多かった国だけど、地震がなくて冬がないのは本当に羨ましかった。

    +63

    -5

  • 68. 匿名 2023/04/17(月) 18:02:55 

    >>5
    震度1とかがあったね
    ほんとに一瞬、ドン!!って言っただけだから地震と思わなかった
    東北から愛知に来て地震少ない、って思ってたけど、だからこそ揺れると「南海トラフ!?来るか??」ってドキドキする…

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/17(月) 18:07:34 

    >>1
    12年前の2011年も年始から異常な低温状態が続き、クジラやイルカなどが湾に入り込んだり座礁する現象が相次いだ。そして地震が頻発。

    今年も同じく低温の異常気象から始まり、以下同文。

    +64

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/17(月) 18:08:16 

    そろそろ大きいのがくるかなと心は準備している

    +52

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/17(月) 18:08:32 

    今度の新月は4月20日13時13分です

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/17(月) 18:14:11 

    23日冷え込むらしいけど気候は関係あるのかな?

    +36

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/17(月) 18:19:59 

    >>1
    日本は地震兵器の実験場だから仕方ない

    +6

    -7

  • 74. 匿名 2023/04/17(月) 18:23:57 

    くるならこい!!

    +1

    -12

  • 75. 匿名 2023/04/17(月) 18:27:23 

    地震列島

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/17(月) 18:31:16 

    群馬か日本海側に引っ越そうと思ってる

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/17(月) 18:38:55 

    熊本、昨日夜勤してたら揺れて怖かった。
    熊本地震の本震と日にちも時間も近くて本当にビビった。
    物凄く心臓に悪い...。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/17(月) 18:40:20 

    >>3
    それはデマって専門家がテレビで前言ってた。

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/17(月) 18:41:42 

    >>3
    逆だよ
    地震が増えたら危険なんだよ

    1回の震災級のエネルギーを発散できるほどの小規模な地震なんて何年間か揺れ続けてないとダメなくらいじゃないかな

    +84

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/17(月) 18:44:39 

    経済状況もモラルも落ちまくりだからこの数年の新築建築物は危ないんじゃないですか

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/17(月) 18:45:13 

    東北住みだけど知らなかった

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/17(月) 18:45:48 

    蓄えはして避難用品も沢山あれば、他の困った人を優先してあげられるからね

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/17(月) 18:46:41 

    >>6

    南海トラフも怖いけど、今専門家の方々が口を揃えて言ってるのは九州の〝警固断層〟だね。
    大野城での警固断層調査では四千年おきに起きている大地震の満期をすでに迎えているのでいつ起きてもおかしくない上に断層が都市部の直下になるから被害が大きいと思う。
    全国にある地震発生率の高い断層のランク分けでは最高値のSランク。(全国Sランクは31個ありその中の一つ。しかも福岡は福智山断層帯もSランクと評価を受けているのでSランクが2箇所もある)

    耐震がしっかりした建物も地盤が崩れたら元も子もないもんね。
    福岡はなかなかの断層が近くに6つ固まってるから、震度7以上は確実と言われている警固断層地震に誘発されてそれらのプレートが滑ればかなり広範囲で被害は拡大する。

    どこに住んでいても自然の猛威に触れてしまうことはあるだろうし怖がっても仕方ないんだと思うけど、せめて家族全員側にいる時にって願ってしまう。
    子供と離ればなれは怖すぎる。


    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +34

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/17(月) 18:47:04 

    >>64
    地震の備えのガスボンベ7本がそろそろ期限を迎える...
    地震こないのは良いことだけどこまめにガスボンベ使う習慣ないから困ったな

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/17(月) 18:52:28 

    都心の地下道地下街とか何割かは一瞬に潰れるんだろうなと思って歩いています

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/04/17(月) 19:04:47 

    >>48
    気圧の急激な変化も関係ありそうな気がする

    季節の変わり目に地震増えるし

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/17(月) 19:08:13 

    かねないし、若くないし、こういう情報は自殺する後押しになる
    一瞬で死ねたら良いのに

    +3

    -17

  • 88. 匿名 2023/04/17(月) 19:41:05 

    >>24
    沖縄が被害に遭うみたいね。
    日本人に被害が無くてよかったね

    +2

    -30

  • 89. 匿名 2023/04/17(月) 20:03:06 

    >>84
    周囲にアウトドア好きな人いたら聞いてみるとか

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/17(月) 20:29:25 

    >>66
    よこ
    まさに私、韓国で地震に遭ったよw
    凄い小さい揺れだったけど、日本より怖かった。
    おっしゃる通り、耐震が心配で。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/17(月) 20:32:15 

    蛇を嫌がるから蛇のおもちゃはどう?
    ヘビウロコっていうフィルムもあるよ

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2023/04/17(月) 20:33:52 

    >>91
    トピ間違えた💦
    すみません

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2023/04/17(月) 20:54:06 

    >>42
    一次持ち出し品・二次持ち出し品・長期在宅避難用・日常用防災ポーチ…って感じで、避難日数・避難状況を想定しながら非常持ち出し品の準備していくと組み立てやすいですよ。

    国や自治体のホームページにも防災リュックの例がいろいろ載っているからそれをベースに、自分なりのカスタマイズしていくのが良いかも。
    お水・簡易トイレ・明かり(移動避難時やトイレで手の空くもの)は最低限あった方が良いと思います💡

    +10

    -4

  • 94. 匿名 2023/04/17(月) 20:58:26 

    >>84
    普段の食事の仕度の時に使うよ
    あと、ガス代気にして作るの躊躇するような長時間の煮込みをここぞと作りまくって冷凍しておく


    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/17(月) 21:24:38 

    >>1
    NHKの南海トラフのドラマ見た後に、LEDの懐中電灯のショルダーついてるやつとヘッドライトを家族分買って電池の予備もストック買っただけだわ
    実際何が役立つか全然わからない

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/17(月) 22:33:40 

    >>3
    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/17(月) 23:01:42 

    >>85
    古いとこあるもんね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/17(月) 23:27:33 

    日本沈没という漫画に大地震がきたらどうなるか書かれていて本当に怖い。
    まだスマホもないガラケー時代に書かれた漫画なのにこの漫画家さんはこんな事まで考えていたのかと考えさせられる。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/18(火) 00:25:13 

    >>49
    なにこれ。
    生まれる前の新聞だけど本物?
    だとしたらすごいね。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/18(火) 01:36:15 

    >>12
    愛知民の私は地震慣れ全くしてないので3でもガクブル

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/18(火) 01:46:31 

    >>55
    その前に20日が新月なんだよね
    大地震は満月か新月の前後に起きやすいと東大研究者らが発表しているし

    「大地震は満月か新月の前後に起きやすい」東大研究者らが発表 | ギズモード・ジャパン
    「大地震は満月か新月の前後に起きやすい」東大研究者らが発表 | ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jp

    東京大学の研究者チームによる、満月や新月のときに最大重力が地球に加わり、大潮になる時期と、巨大地震の因果関係を調査した研究論文が、英科学雑誌の「Nature Geoscience」に掲載されました。

    +21

    -6

  • 102. 匿名 2023/04/18(火) 07:33:57 

    >>93
    とても参考になります!!ありがとうございます!!

    +3

    -5

  • 103. 匿名 2023/04/18(火) 08:02:39 

    未来人によると南海トラフより首都直下が先らしいよ

    +8

    -14

  • 104. 匿名 2023/04/18(火) 09:18:42 


    東京電力福島第一原発1号機ペデスタル内部のコンクリート全周で消失か(KFB福島放送) - Yahoo!ニュース
    東京電力福島第一原発1号機ペデスタル内部のコンクリート全周で消失か(KFB福島放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京電力は、福島第一原発1号機の原子炉圧力容器を支える土台の内側のコンクリートが全周にわたって消失していると、推定する結果を公表しました。 東京電力は、1号機の内部に溶け落ちた核燃料、デブリの取り出


    +4

    -2

  • 105. 匿名 2023/04/18(火) 11:13:50 

    最近は日本だけじゃなくて
    世界的にも地震増えてるよね
    この前もインドネシアジャワ島、カムチャッカ半島
    地震でもあった、カムチャッカ半島は噴火もしてるし
    イルカとかも打ち上げられてる

    防災用品の確認と避難経路、避難所etc
    色々見直しします

    +39

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/18(火) 18:17:53 

    >>64
    期限切れのガスボンベがある…
    これはさすがに使えないよね。
    ガスボンベとコンロも違うメーカーのものだし。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/19(水) 09:47:51 

    >>1
    備蓄に蚊取り線香って聞いたことないけど。
    これからの季節、停電時の暑さ対策は窓を開けることになるだろうから、蚊取り線香を買いました。
    スプレーしたら6時間大丈夫とかの虫除け(貴重な電池や電源を使わない虫除け)も夏に使っているので、そろそろ予備を買っておくかな。

    トイレの凝固剤を買って、食料や水はローリングストックしているけど、それでも不安。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/19(水) 10:38:58 

    昨夜凄い雷だった
    ヤバイかな

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2023/04/24(月) 02:43:37 

    このトピまだ生きてる?
    この数日地味に九州地方南東沖で地震が起きてるけど、良くある事?
    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/24(月) 07:20:55 

    >>109
    地味な地震は割とあって全国でいうと週に30数回はあります。先週は少ないほうでした。
    長周期地震動も地震に含まれるようになってから小さな地震でも報告されるようになったからでしょうか、その分、地震が多くあるように感じられるだけと思います。

    +4

    -8

  • 111. 匿名 2023/04/24(月) 08:58:00 

    数日中に大きい揺れがあるとすれば海外ですね。
    日本はその影響で少し揺れるかもしれません。

    +6

    -6

  • 112. 匿名 2023/04/24(月) 11:45:38 

    大きめの揺れはニュージーが最初でしたね。まだまだ海外はどこかしら揺れる気がします。
    地震でなければ大雨による災害?

    ほんの数時間しか経ってないのに雲行きが変わってきました。
    北海道、九州沖縄少し注意です。

    イギリスは現地時間23日午後15時に初めて緊急アラームのテストが行われたそうです。
    万が一の◯争のための予行練習なのか、この今来ている巨大な太陽フレアの影響で何かしらの事態を予想してのことなのか分かりませんが気になりますね。

    +15

    -12

  • 113. 匿名 2023/04/24(月) 16:23:43 

    >>112
    ほんと、今太陽から来てるのかなりだよね。ケルマデック諸島でマグニチュード7.3だけで終わるといいな。
    地磁気が乱れる太陽風磁場の南北成分の南向きがグラフ振り切れてたし。

    +14

    -6

  • 114. 匿名 2023/04/24(月) 19:25:04 

    >>113
    わかってくれる方がいて嬉しいです。

    +10

    -9

  • 115. 匿名 2023/04/25(火) 00:38:17 

    岐阜県民です

    ここ最近眠れずに夜中起きてるとよく地震が起きてます
    と言っても震度1-2程度ですが
    さっきもありました

    でも今の家に越してきて夜更かしして早5年、ここまで頻繁なのは珍しいな〜と感じてます
    岐阜はあんまり揺れないらしいし

    気になってる方いますか?

    +34

    -2

  • 116. 匿名 2023/04/25(火) 02:57:06 

    >>112
    4/24のニュージーランドの地震の前後で、熊本・愛媛・和歌山・岐阜を震源とする有感地震(最大震度1または2)が発生していますが、震源位置がほぼ一本の線上(概ね中央構造線及びその線を九州まで延長した線)におさまっています(岐阜はかなり北にずれていますが)。
    岐阜を除いた3か所は特に今後の大きな地震に繋がるのではないかと気になります。
    また、東日本大震災の直前、2011年2月のニュージーランドでのカンタベリー地震M6.3よりも今回はM7.3と規模が大きいのも気がかりです。

    +15

    -6

  • 117. 匿名 2023/04/25(火) 07:09:42 

    >>115
    おはようございます。
    普段から地震が少ない場所で揺れを感じるなら不安にもなりますよね。少しググってみました。
    論文のようなものは沢山出てきたのですが小難しかったので過去の記事ですが和歌山の地震と関連がありそうなわかりやすいこちらを置いておきます。私も参考になりました。
    【和歌山・岐阜】紀伊水道でM3.7・岐阜県美濃でM3.6の地震(2019/07/10) | itoito.style
    【和歌山・岐阜】紀伊水道でM3.7・岐阜県美濃でM3.6の地震(2019/07/10) | itoito.styleitoito.style

    2019/07/10に注目した地震は、紀伊水道のM3.7・岐阜県美濃中西部のM3.6です。昨年後半に東海〜近畿での南海トラフの固着域における地震が多く、特に紀伊水道周辺に集中も見られした。南海トラフ巨大地震の震源域とされる部分での活動は現在も活発に続き、ひずみを蓄...

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/26(水) 10:21:24 

    >>107
    自宅で使うのはいいけど避難所とかで蚊取り線香使うのは気を付けてね
    喘息の人は悪化するから。

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:18 

    今朝、珍しい鳥(めったに来ない鳥)が数羽鳴いてた。わりと騒がしく。

    なんとなく不安。

    +15

    -4

  • 120. 匿名 2023/04/28(金) 13:03:15 

    >>119
    逃げてきたなら安全な地域って事かもですよ?

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2023/04/28(金) 13:33:40 

    昨夜と今朝、5回くらいテレビが視聴出来ない数分間があった。
    テレビ壊れたかな、と思っていたら地震。
    数年前の大地震の時もテレビが突然切れたり付いたりしたので、気になってます。

    +14

    -3

  • 122. 匿名 2023/04/29(土) 10:00:13 

    17日に地震あったの?
    福島市だけど全然揺れなかったから驚いた
    なんか不思議
    そういえば最近地震ないから
    大きいのがドッカーンってくるのかな
    東北勢みんな死ぬんかな?
    最期の晩餐に何食べよう
    んーカニ🦀

    +6

    -12

  • 123. 匿名 2023/04/29(土) 10:09:43 

    首都直下の前に日本海溝地震が来るんだねきっと
    またメルマガ予測が的中するのね
    怖い怖い怖い

    +10

    -10

  • 124. 匿名 2023/04/29(土) 11:12:39 

    東北太平洋側が浮いて
    日本海側が沈んでるということは
    真ん中の奥羽山脈にストレス溜まってるってこと?
    もしそうなら磐梯山がドッカーン
    怖いから災害来る前に死にます
        ↑
    急に死ぬタイプ

    +3

    -14

  • 125. 匿名 2023/04/30(日) 11:25:00 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +16

    -3

  • 126. 匿名 2023/04/30(日) 19:20:19 

    今日の夕方にまた岐阜の辺りで地震がありましたね。
    濃尾地震があるから怖いです。

    +30

    -2

  • 127. 匿名 2023/04/30(日) 22:48:10 


    東海地方の海域で、震源の深い青の○が三ヶ所隣接している
    388㎞ M3.0 三重県南東沖
    342㎞ M3.1 遠州灘
    255㎞ M2.4 駿河湾南方沖

    有感地震ではないけど気になる
    太平洋からは離れてるけど、東海4県である岐阜もまた揺れたしね

    +32

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/30(日) 23:07:37 

    耳鳴りが爆音状態に変化しました
    南方海域が揺れるかもしれません
    @北部九州

    +19

    -12

  • 129. 匿名 2023/05/01(月) 12:23:42 

    今日地震多すぎない!?

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/01(月) 12:40:06 

    2023年5月1日 12時22分ごろ
    沖縄本島近海
    最大震度2
    マグニチュード6.2
    深さ 10km
    緯度/経度

    津波予報(若干の海面変動)を発表しました。
    News Digest - ?津波予報(若干の海面変動)を発表しました。
    News Digest - ?津波予報(若干の海面変動)を発表しました。ndjust.in

    News Digest - ?津波予報(若干の海面変動)を発表しました。https://lifeline.newsdigest.jp/49774



    M6もあったのにテレビで地震速報がないのは不思議ですね

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/01(月) 13:04:18 

    沖縄連発してますね

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/01(月) 13:59:37 

    沖縄住みだけど先日から連発してて怖い…。
    小さな揺れだけど、ゆーらゆーらゆっくり8の字を描くような感じで気持ち悪いです。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/01(月) 14:02:13 

    なんなの今日?
    ヤバイヤバイヤバイ!!

    +16

    -6

  • 134. 匿名 2023/05/01(月) 14:02:34 

    >>5
    日本中揺れてる
    日本地震多いから地震来てほしくない

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/01(月) 14:59:54 

    頭痛トピで、過去の震災の時にあった体感と同じのが今あるって書いてた人がいた。明後日くらいにあるかもって

    +19

    -7

  • 136. 匿名 2023/05/01(月) 15:43:34 

    >>135
    松原照子さんが「赤い水曜日に災害が起きる」と予言してて、5月3日が
    赤日の水曜日で予言界隈が騒いでます。今日は地震多いし他の方の体感も
    あるみたいなので用心して備蓄など確認したいと思います。

    +17

    -18

  • 137. 匿名 2023/05/01(月) 15:57:51 

    >>128
    あたってる
    沖縄の地震のことでしょう

    +17

    -7

  • 138. 匿名 2023/05/01(月) 17:12:52 

    沖縄住み
    頻繁に地震があって怖い
    何かあるのかなぁ

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/01(月) 17:27:01 

    私も沖縄です。
    怖いです。何事もないといいですね😣
    早めにお風呂に入って
    携帯の充電をしっかりしておきます。
    備えることが大事ですよね。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/01(月) 18:26:35 

    名古屋で竹の花が咲いたそうです。竹の花は不吉と言われているらしくて
    気になりました。

    <通風筒> 120年に一度の開花 名大野外観察園のクロチク:中日新聞Web
    <通風筒> 120年に一度の開花 名大野外観察園のクロチク:中日新聞Webwww.chunichi.co.jp

    ◇…百二十年に一度の周期で開花すると言われるタケの一種「クロチク」が、名古屋大の野外観察園(名古屋市千種区)で花を咲かせた。観察園は五...

    +29

    -5

  • 141. 匿名 2023/05/01(月) 18:31:48 

    別トピで迷子だったところをこちらへ導いてくださった方、ありがとうございました😊
    無事辿り着けました。沖縄の地震が続いて不安だったのでまた心の拠り所にさせていただきます。よろしくお願いします

    +39

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/01(月) 19:46:29 

    昼頃から6回続いてるわよ、震源も同じ、津波情報も出たわ
    発生時刻 2023年05月01日 12時22分頃
    震源地 沖縄本島近海
    最大震度 震度2
    位置 緯度 北緯 26.0度
    経度 東経 128.8度
    震源 マグニチュード M6.2
    深さ 約10km

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/01(月) 20:03:13 

    5月1日分ずいぶん書き込みされてましたね。検索したときは30日で書き込み止まっていたので失礼しました。

    先ほどPCを立ち上げて津波と出てきたので地震情報を開いて知りました
    スマホでは沖縄のM6津波情報付きは出てきません。
    沖縄の地震は無かったことにしたいのかな?

    +16

    -3

  • 144. 匿名 2023/05/02(火) 00:12:54 

    5月1日の有感地震は17件
    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/02(火) 00:52:37 

    5月3日、何も起こりませんように。

    +35

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/02(火) 10:24:05 

    沖縄で思い浮かんだ。
    ときどき当たる海外の予言者が、「中国が台湾に人工地震を仕掛ける」と最近言ってた。
    人工地震は、プレートの境や断層に小さく深い穴を掘って爆弾を仕掛けたりする。
    沖縄近辺で何かしてるとすればありえなくない。
    ちなみに南三陸沖の時も深さ10kmが多かった。

    +16

    -12

  • 147. 匿名 2023/05/02(火) 15:47:57 

    沖縄の、急に増えた地震て、まさか外国が何か仕掛けているわけではないよね?、

    人口地震の可能性とか。。

    +8

    -11

  • 148. 匿名 2023/05/02(火) 15:49:41 

    >>146
    このコメント見ないで、次の147コメント書いてしまった。やっぱり可能性あるのね。

    +7

    -10

  • 149. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:40 

    なんだかここ数日の地震が不気味だったからガソリン満タンにして備蓄も買い足したよ。

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/02(火) 22:43:52 

    福島沖も地震が多いよね。
    原発の耐震性が次の大地震ではもうないってどこかで見たから、嫌だな。
    どうなるのかわからないから漠然とした不安感があるよ。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/03(水) 00:28:27 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/03(水) 03:25:47 

    >>141
    続くね

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/03(水) 05:54:12 

    本トピが終わった直後に地震がおきやすいのは気のせい?

    +26

    -4

  • 154. 匿名 2023/05/03(水) 06:10:38 

    深夜全く眠れなかったんだけど、その間何度も体感きた。
    嫌な予感もするし関東やや大きめくるかも。

    +23

    -4

  • 155. 匿名 2023/05/03(水) 06:12:29 

    >>106
    もったいないからと一か八かで使って大変なことにならないよう、諦めて捨てよう。
    ちなみに捨てるときは「中身残ってます」の記載を忘れずに(余計なことでごめんね)

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2023/05/03(水) 13:02:26 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/03(水) 14:18:52 

    昨日うちの猫が朝から不思議なぐらい機嫌が悪く一日中何かを訴えるように鳴いていました
    通院の日なのでその関係かなとも思いましたが、待合室の他の猫ちゃんは激おこ状態の子ばかりでずっと唸っていたりで不思議でした
    うちの猫は普段人懐こく穏やかで、普段は鳴き続けたりしないので何だか不安です
    動物が地震前に地鳴りなどを察知して普段と違う行動がみられるなど聞くので…

    +42

    -4

  • 158. 匿名 2023/05/03(水) 15:57:48 

    福島でクジラが打ち上がったみたいです

    +39

    -2

  • 159. 匿名 2023/05/04(木) 00:00:13 

    5月3日何もなかったね

    +43

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/04(木) 00:00:49 

    魔の水曜日とか言ってた人またハズレたね

    +36

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/04(木) 01:57:30 

    耳鳴りが爆音状態に変化しました
    南方海域が揺れるかもしれません
    @北部九州

    +18

    -15

  • 162. 匿名 2023/05/04(木) 04:03:53 

    >>159
    神戸市垂水区東舞子町付近を震央とする地震が二度ありました。
    震度1以下だったので、地震ではなかったのかと騒ぎになってますが地震でした。

    発生時刻:2023/05/03 21:58
    マグニチュード:2.3
    深さ:10.0km


    発生時刻:2023/05/03 22:29
    マグニチュード:1.8
    深さ:10.0km

    +13

    -11

  • 163. 匿名 2023/05/04(木) 07:26:31 

    震度1以上一日以上止まってますね
    何だか無ければないで怖いですね

    +29

    -3

  • 164. 匿名 2023/05/04(木) 21:44:43 

    震度5以上?とかの大きめの地震来てない期間が空いてるから心配ですよね。
    このまま何も来なければそれに越したことはないけど。

    +30

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/05(金) 00:02:11 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/05(金) 14:16:17 

    >>162

    神戸の垂水近郊に住んでますが、
    揺れは全くわからなくて
    でも地元のニュースや
    Yahooのトップニュースにも載ってました、
    なんだか不気味です

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2023/05/05(金) 14:43:50 

    皆大丈夫!?

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/05(金) 14:45:33 

    石川で強い揺れって
    6ですって…
    石川の皆さん落ちついて行動を
    GWでお出かけなさってる方多いですよね
    慌てないで行動してください

    +41

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/05(金) 14:46:25 

    能登半島 震度6強って
    今NHKが臨時ニュースやってる
    津波の心配なし

    +37

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/05(金) 14:46:36 

    石川県ずっとうづいてたんね。
    大丈夫かな⁇

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/05(金) 14:47:20 

    >>170
    うずいてたもんねの間違いです🙇‍♀️💦

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/05(金) 14:47:56 

    揺れのあった地域にお住まいの方々、余震に気をつけてください。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/05(金) 14:48:50 

    テレビほぼ全局が臨時ニュースに変わった
    えらいこっちゃ

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/05(金) 14:48:50 

    石川県金沢市です
    棚が倒れるほどではありませんでしたが、凄く揺れました!

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/05(金) 14:49:31 

    地震?

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/05(金) 14:49:54 

    10キロって浅いうえに
    M6.3ではそうとうの揺れですよ…
    怪我に気をつけて
    落ち着いて行動してくださいね

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/05(金) 14:50:24 

    >>174
    お気を付けて

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/05(金) 14:51:30 

    tecはそれほど変化もなく…
    やっぱtecってあんまりあてにならないな
    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +35

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/05(金) 14:52:56 

    >>177
    ありがとうございます
    インコがびっくりしてました!
    金沢は大丈夫そうですが、珠洲に知人がいるので心配です

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/05(金) 14:54:18 

    怖い怖い
    地震速報きた

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/05(金) 14:54:34 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/05(金) 15:02:11 

    また石川県に緊急地震速報だよ
    もう揺れないで
    強い揺れはこないで
    3日の水曜日過ぎたから
    まさかと思いました
    どうか安全を確保して気をつけて

    +13

    -4

  • 183. 匿名 2023/05/05(金) 15:22:19 

    名古屋もかなり揺れてびっくりしました。まさか石川県とは、
    石川の皆さん大丈夫でしょうか?
    ゆらゆら長い時間揺れていたのでどこかで大きな地震がきたのか
    これから大きくなるのかと焦ってしまいました。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:52 

    >>178

    最近アテになりませんよね、
    穏やかなので
    安心していました

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/05(金) 15:59:32 

    関係ないとは思うのですが、午前中に見ていたEテレが一瞬バグのような感じになりました。
    以前も地震の時になったことがあるので少し怖いです

    +26

    -3

  • 186. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:46 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/05(金) 19:23:41 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/05(金) 20:51:43 

    >>161
    はずれたww

    +4

    -14

  • 189. 匿名 2023/05/05(金) 20:55:56 

    >>185
    北海道で揺れた時も
    テレビがそんな感じでおかしかったですよ!
    関係ないとも言えないと思ってます。
    電磁波、関係してますよね。

    +20

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/05(金) 21:38:08 

    M1.0以上の無感地震も
    14時42分石川能登M6.5以降はピタッと止まって今は石川の無感地震有感地震だけだね(熊本、北海道は揺れてるが)
    地震って日本列島の地下で繋がっているのかな
    今は石川の出番ってことで
    6強が連続で違う地域で起きたのは聞いたことないし
    東日本大震災を除いて

    +3

    -5

  • 191. 匿名 2023/05/05(金) 21:48:57 

    >>178
    先月のいつだったか、
    真っ赤になることが無くなり、それから普段のTECになる日々が続いたので「何ヵ月か真っ赤になることが多かったのに静まった…反対に怖いな」って感じてたよ。

    +22

    -3

  • 192. 匿名 2023/05/05(金) 22:01:54 

    また石川で震度5強だって

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/05(金) 22:03:48 

    >>191
    よこですがその感覚わかります。
    でもあれだけの真っ赤連日でこれで終わるかなって。

    +14

    -3

  • 194. 匿名 2023/05/05(金) 22:42:07 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/05(金) 22:53:06 

    海外なら壊滅してる。
    ゆれ方が長周期だったから東京に来てたらビルが大変なことになってたかも。

    +12

    -3

  • 196. 匿名 2023/05/06(土) 00:03:13 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/06(土) 01:51:02 

    ここ数年私が海外行くと帰りの飛行機に乗ってる間に季節外れの雪や台風やらの自然災害が起きていて停電やら積雪やらで交通麻痺して着いたら成田空港から出れない状態になってる。今回は10日に帰国予定だけど地震とかなく無事帰れるといいな。

    +10

    -5

  • 198. 匿名 2023/05/06(土) 06:24:28 

    ホロスコープくわしくないけど、蠍座の満月だったんだね

    +9

    -4

  • 199. 匿名 2023/05/06(土) 07:33:04 

    全国的に注意しましょう
    備蓄の準備を念の為しましょう
    水2ケースだけでも良いです

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2023/05/06(土) 07:46:46 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/06(土) 09:20:02 

    >>189
    ですよね
    返信ありがとうございます!
    普段はそんな事にはならないので無関係ではないだろうと思います
    以前の時はEテレではなかったし、夕方の再放送の時にはバグはありませんでした。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/06(土) 15:40:00 

    >>193
    そう、私もそんなこと思いました。
    何もないといいですが…。
    やはり何処にいてもいつでも備えはきちんとしておかないといけないなと改めて思います。
    大阪北部地震と北海道の胆振地震の後はきちんと備蓄品を揃えたり以後ローリングストック作業もしてたのに、ここ2~3年はサボり気味で反省してます。。。

    +32

    -2

  • 203. 匿名 2023/05/07(日) 00:00:38 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/07(日) 00:29:18 

    余震ちょっと落ち着いたね

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/08(月) 00:00:10 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/08(月) 23:58:01 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/09(火) 18:37:57 

    体感がありました。

    +11

    -5

  • 208. 匿名 2023/05/10(水) 00:09:42 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/10(水) 11:24:03 

    東京震度3

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/10(水) 11:27:48 

    真下から突き上げる感じで来た。
    震源地は近いと思ったら、実際に千葉県北西部でほぼ真下だった。

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/10(水) 19:28:14 

    次の太陽風の大きな乱れは11日日本時間11時前後です。
    ここ数日何度か強い太陽風は地球に到達してるのですが、能登の地震の時はそれほどではなかったんです。電離層も穏やかだった。
    専門家がどうしてM6クラスの地震が起きたかわからないと言ったのはそのせいもあるかもしれません。

    地磁気はもう日本中どこが揺れてもおかしくない数値を示してますが、どうなるんでしょう。何事なく落ち着くといいのですが。
    2025年のXフレアまで地球は騒がしいままの気がします。

    +18

    -10

  • 212. 匿名 2023/05/11(木) 00:02:01 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/11(木) 02:59:47 

    トンガでM7.6

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/11(木) 04:22:12 

    千葉5強

    +31

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/11(木) 04:23:23 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/11(木) 04:29:53 

    5月11日(木)4時16分頃、千葉県で最大震度5強を観測する地震がありました。震源地は千葉県南部(ちばけんなんぶ)で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/11(木) 04:30:55 

    >>207です。まだ体感があります。

    +12

    -14

  • 218. 匿名 2023/05/11(木) 07:31:12 

    千葉県北部だけど、震度3だった。
    寝てたから起きてしまったけど、おわったらまたすぐ寝た。
    東京とか横浜の一部は震度4。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/11(木) 08:15:56 

    震源地から最大深度の木更津までの線
    断層?
    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/11(木) 10:06:24 

    トンガで深さが210kmと深かったので影響は無いみたいですけど、マグニチュード7.6の大きな地震が起きてますね。
    プロトンも上昇して、太陽からの影響が最近大きいので、これで済みますように。
    宇宙天気予報 プロトン現象

    宇宙天気予報 太陽風  Bz 太陽風磁場の南北成分が地磁気擾乱を起こすマイナス南向にも大きく振れてでしたね。

    +11

    -9

  • 221. 匿名 2023/05/11(木) 10:22:36 

    >>220
    プロトン、能登の時は平均値だったんですよね。あれは本当に不思議だった。逆に今回はわかりやすいくらいわかりやすく数値が乱れてる。

    静止軌道の高エネルギー電子はこれから数日中に能登の時と同じように数値が上がってきそうなので、プロトンの数値が下がらなければ何らかの影響が出てちょっとまずい気はしますよね。

    +13

    -8

  • 222. 匿名 2023/05/11(木) 13:59:37 

    ちょっと予言ぽい話なんだけど
    能登半島で大きく揺れると直線で反対側の房総半島も連動して振り子のように大きく揺れるって言ってた人がいて大きい揺れだからもう1回揺れが振り子のように能登半島に戻るって
    今月中は要注意

    +36

    -3

  • 223. 匿名 2023/05/11(木) 18:59:24 

    日高地方東部震度4

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/12(金) 00:01:11 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/12(金) 03:33:01 

    >>125
    能登

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/12(金) 20:17:02 

    宮城、福島あたりもそろそろ来るかもね
    いろんな地域が揺れてるのに、ここまで宮城、福島がおとなしいなんて

    +14

    -2

  • 227. 匿名 2023/05/12(金) 23:13:27 

    >>226
    有感地震が少ないだけでそのあたりは毎日無感地震は多いよ
    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/13(土) 00:01:02 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/13(土) 10:08:56 

    なんか地鳴り?
    雷でもないし飛行機でもないズズズズズ……っていう音が東側の遠くの低い所から聞こえたけど。
    東京都下です。

    +7

    -4

  • 230. 匿名 2023/05/13(土) 12:28:55 

    >>229
    もしかしたら米軍厚木基地の戦闘機ではないかな?
    曇っているので音が厚い雲に反響してるのかも。

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/13(土) 17:36:13 

    16時10分に鹿児島で震度5弱だったけどTEC見たら右から2列目の16時色が紫っぽくなってる
    地震の10分前に変化あってもなかなかTEC見ないから気づけないけど
    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/13(土) 17:42:57 

    >>231
    右から1.2.3列ってあまり変動ないのに一コマとはいえこんなに色変わるの見たことないかも

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/13(土) 19:38:35 

    スマホの電波が今日は2本〜3本を行ったり来たりしてる。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/13(土) 23:51:10 

    こんなに立て続けに日本のあちこちで大きな地震が起こったことあった?
    なんかいよいよな感じがして怖い。

    +20

    -2

  • 235. 匿名 2023/05/14(日) 00:05:08 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/14(日) 15:11:26 

    今日明日は雨で寒いのに週の半ばはまた30℃越えの予報だね
    温暖差あると地震起きそうな気がしてくる

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/14(日) 17:42:39 

    >>236
    気温、気圧(台風)、引力、天体の動きが地震の発生に関係するって考えてる研究者もいるみたいだね。
    色んな事が合わさって地球(自然)が生きてるわけだもんね。

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/15(月) 00:03:38 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/15(月) 00:45:08 

    トカラと八丈島群発しすぎ…
    間に南海トラフあるからめっちゃ怖い

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/15(月) 06:24:33 

    >>239
    八丈島はマグニチュード大きいしね。
    神奈川だけど、昨日の22時くらいから頻繁に障子がカタカタ鳴ってた…
    体に感じる揺れは無かったんだけど

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/15(月) 18:23:18 

    なんか今日はこれまで揺れてなかったような場所でも小さく揺れてるね。
    日本全国で。

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/16(火) 00:01:42 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/16(火) 11:20:04 

    次はここでどうですか?

    コメントが少なくなってる。
    長持ちする。
    一応地震トピなので、トピずれにもならない。

    出先で大地震が起きたらどうする?
    出先で大地震が起きたらどうする?girlschannel.net

    出先で大地震が起きたらどうする? みなさんの対策教えてください。 何より1番気になるのは、 留守番している愛犬の安否です。 パートに出ている間に大地震が起きたら… 交通が麻痺してすぐに帰れなかったら… と考えると不安です。 ペットのことに限らず...

    +13

    -4

  • 244. 匿名 2023/05/16(火) 11:22:37 

    おとなしくて変なのは首都かな。
    神道祭祀の家系が住んでらっしゃるので、祈りで守られてるのかも。

    +12

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/17(水) 00:00:52 

    ここ1週間で震度3以上の地震が5回 けさは福島県で最大震度4 日頃から備えを 

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/17(水) 21:38:01 

    >>243
    良さそうと思ったけどまだコメントぼちぼちあって稼働中なんじゃないですか?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/18(木) 10:16:57 

    体感があります

    +2

    -4

  • 248. 匿名 2023/05/18(木) 11:51:13 

    私もあります。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2023/05/18(木) 14:41:06 

    今地震関連のトピ沢山あるし自分に合った雰囲気のトピに参加すればいいと思うよ
    多分他の人達もそうだと思うけど地震起きて新しいトピ立つとみんなそこ行って情報交換するし新しいトピの方が詳しい人達が来てるし
    このトピは活発にコメントする人もいないので更に過疎トピを選んで移動する意味が無い気がしてる

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。