ガールズちゃんねる

天才だと思う漫画家!

491コメント2023/04/28(金) 02:29

  • 1. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:14 

    空知英明!

    +95

    -139

  • 2. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:32 

    天才だと思う漫画家!

    +18

    -41

  • 3. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:44 

    手塚治虫

    +744

    -17

  • 4. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:48 

    尾田っち

    +94

    -119

  • 5. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:50 

    鳥山明

    +732

    -21

  • 6. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:51 

    天才だと思う漫画家!

    +765

    -11

  • 7. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:52 

    藤子不二雄

    +503

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:55 

    山岸涼子

    +258

    -10

  • 9. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:56 

    鳥山明!!

    +210

    -13

  • 10. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:56 

    いのたけ先生

    +92

    -21

  • 11. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:57 

    水木しげる

    +279

    -9

  • 12. 匿名 2023/04/15(土) 22:02:58 

    藤子F不二雄
    天才だと思う漫画家!

    +611

    -5

  • 13. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:11 

    さくらももこ

    +63

    -83

  • 14. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:12 

    天才だと思う漫画家!

    +57

    -55

  • 15. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:13 

    高橋留美子さん

    +540

    -30

  • 16. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:13 

    アシスタントさん達

    +28

    -29

  • 17. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:14 

    天才だと思う漫画家!

    +146

    -129

  • 18. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:15 

    冨樫義博

    +316

    -49

  • 19. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:18 

    岩明均

    +83

    -10

  • 20. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:19 

    岩明均

    +42

    -10

  • 21. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:21 

    矢沢あい

    +31

    -52

  • 22. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:28 

    井上雄彦

    +282

    -25

  • 23. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:34 

    やなせたかし

    +278

    -10

  • 24. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:49 

    小畑健さん!

    +36

    -26

  • 25. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:52 

    森薫先生

    +21

    -16

  • 26. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:57 

    大友克洋

    +179

    -8

  • 27. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:57 

    >>2
    大急ぎで貼ってもつまらないならみんなに迷惑だからね

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:58 

    弐瓶勉

    +7

    -8

  • 29. 匿名 2023/04/15(土) 22:04:07 

    青山剛昌

    +33

    -33

  • 30. 匿名 2023/04/15(土) 22:04:26 

    池田理代子

    +102

    -26

  • 31. 匿名 2023/04/15(土) 22:04:27 

    乃木坂太郎

    +19

    -6

  • 32. 匿名 2023/04/15(土) 22:04:49 

    >>1
    天才だと思う割に名前間違えてて草

    +127

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:12 

    >>16
    なんか寒くなった

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:28 

    >>3
    本当に頭がいい人って感じ
    創造力凄すぎ

    +194

    -6

  • 35. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:28 

    一条ゆかり
    天才だと思う漫画家!

    +310

    -23

  • 36. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:38 

    >>26
    昨日誕生日🎉
    天才だと思う漫画家!

    +116

    -8

  • 37. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:42 

    萩尾望都

    +164

    -12

  • 38. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:45 

    >>16
    デジタル化でアシスタント使ってる人少なくなったイメージ。AIも駆使したらどうなってくんだろ。

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:50 

    星野桂

    +14

    -11

  • 40. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:52 

    >>18
    頭の良さは飛び抜けてる

    +108

    -20

  • 41. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:56 

    宮脇明子

    +14

    -8

  • 42. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:01 

    漫☆画太郎

    +51

    -15

  • 43. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:04 

    銀魂の空知英秋先生

    +11

    -26

  • 44. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:05 

    >>1
    門田あきこ

    +11

    -10

  • 45. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:06 

    あだち充を入れろ

    +18

    -32

  • 46. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:07 

    >>3
    神だしね

    +88

    -8

  • 47. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:08 

    藤本タツキ

    +19

    -33

  • 48. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:11 

    >>24
    小畑さんは作画担当で原作は別の方では?

    +55

    -3

  • 49. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:17 

    萩尾望都先生。

    +89

    -8

  • 50. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:24 

    高橋留美子

    +79

    -14

  • 51. 匿名 2023/04/15(土) 22:07:08 

    うすた京介

    +42

    -12

  • 52. 匿名 2023/04/15(土) 22:07:14 

    川原泉

    +29

    -10

  • 53. 匿名 2023/04/15(土) 22:07:18 

    小花美穂さん

    +14

    -19

  • 54. 匿名 2023/04/15(土) 22:07:31 

    森本梢子

    +34

    -9

  • 55. 匿名 2023/04/15(土) 22:07:35 

    くらもちふさこさん

    +49

    -10

  • 56. 匿名 2023/04/15(土) 22:07:42 

    >>18
    天才だと思う漫画家!

    +56

    -10

  • 57. 匿名 2023/04/15(土) 22:07:47 

    たーちゃんの作者 今ピッコマで読んでるけどめっちゃ笑う

    +26

    -5

  • 58. 匿名 2023/04/15(土) 22:07:54 

    吾峠先生

    +61

    -36

  • 59. 匿名 2023/04/15(土) 22:07:54 

    ネトウヨの生みの親でありながら
    ネトウヨを嫌う小林よしのり

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2023/04/15(土) 22:08:05 

    志水アキさん
    天才だと思う漫画家!

    +6

    -10

  • 61. 匿名 2023/04/15(土) 22:08:13 

    高野文子

    +22

    -4

  • 62. 匿名 2023/04/15(土) 22:08:19 

    荒木飛呂彦

    +133

    -9

  • 63. 匿名 2023/04/15(土) 22:08:28 

    手塚治虫
    萩尾望都
    鳥山明
    岩明均

    +21

    -8

  • 64. 匿名 2023/04/15(土) 22:08:34 

    楳図かずお先生

    +76

    -4

  • 65. 匿名 2023/04/15(土) 22:09:00 

    >>56
    漫画ちゃうんかーい!笑

    +76

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/15(土) 22:09:18 

    >>23
    漫画描いてたっけ?

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/15(土) 22:09:18 

    >>56
    文字ばっかり…

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/15(土) 22:09:35 

    鳥山明
    残像拳 速すぎて止まって見えるぜ

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:20 

    >>17
    何だかんだすごいと思うよ
    似た画風作風の漫画家が後にぞろぞろと出てくるタイプの漫画家は天才だと思う

    +169

    -6

  • 70. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:21 

    >>56
    これもう小説でええやん

    +62

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:23 

    ホムンクルスと殺し屋1読んだけど山本英夫は天才です

    +12

    -5

  • 72. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:24 

    >>1
    この人漫画より文章力のほうがあると思う

    +87

    -4

  • 73. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:35 

    やっぱり藤子・F・不二雄
    天才だと思う漫画家!

    +74

    -5

  • 74. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:52 

    佐々木倫子

    +53

    -10

  • 75. 匿名 2023/04/15(土) 22:11:33 

    吾峠呼世晴

    +51

    -43

  • 76. 匿名 2023/04/15(土) 22:11:44 

    ナガノ先生

    +20

    -9

  • 77. 匿名 2023/04/15(土) 22:11:44 

    >>38
    画力があまりないweb漫画読んでると、素材を使ったような背景で人物との画力差が大きいのとか結構あるね

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/15(土) 22:12:21 

    漫画家名は思い出せないけど、題名 サイボーグじいちゃん に途轍もないインパクトを受けた記憶がある

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2023/04/15(土) 22:12:30 

    古谷実

    +13

    -5

  • 80. 匿名 2023/04/15(土) 22:13:19 

    高橋留美子先生
    まじ天才だな

    +71

    -10

  • 81. 匿名 2023/04/15(土) 22:13:50 

    諫山創先生!
    デビュー作で、謎と伏線がたくさんあって、キャラのそれぞれの個性やら、人間性やら素晴らしいと思う

    +169

    -21

  • 82. 匿名 2023/04/15(土) 22:13:53 

    >>17
    優れた漫画家だけど、天才ではないと思う

    +61

    -11

  • 83. 匿名 2023/04/15(土) 22:14:00 

    岸辺露伴。

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/15(土) 22:14:02 

    宮脇明子
    西岸良平
    高橋留美子
    渡辺ペコ
    ビックコミックオリジナルで江戸時代の妻に先立たれた浪人と息子の少年と犬と猫とその家族を取り巻く日常の話を書いてた人
    山下和美
    長谷川町子
    きりがない~

    +2

    -7

  • 85. 匿名 2023/04/15(土) 22:14:05 

    押見修造

    天才というか奇才?

    +19

    -7

  • 86. 匿名 2023/04/15(土) 22:14:38 

    萩尾望都は天才ってよく聞く

    +42

    -3

  • 87. 匿名 2023/04/15(土) 22:14:52 

    ライアーゲームの作者

    +2

    -10

  • 88. 匿名 2023/04/15(土) 22:14:52 

    >>71
    個人的には秀才という感じがした

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/15(土) 22:15:26 

    >>78
    小畑健

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2023/04/15(土) 22:16:24 

    >>12
    重いテーマを軽く受け流すドラえもんのスキルが欲しい

    +208

    -2

  • 91. 匿名 2023/04/15(土) 22:17:05 

    種村有菜の初期のカラー絵
    好き嫌いはさておき、ジャンヌがヒットした後他の少女漫画雑誌でも同じようなデカ目や髪の描き方の作品が出てきて、求心力があったんだなと思った

    +17

    -19

  • 92. 匿名 2023/04/15(土) 22:17:26 

    怪盗キッドと灰原哀ちゃんを生み出した青山剛昌先生👓

    +6

    -14

  • 93. 匿名 2023/04/15(土) 22:18:16 

    荒木飛呂彦 井上雄彦

    +14

    -8

  • 94. 匿名 2023/04/15(土) 22:19:06 

    >>7
    どっちも天才よな

    +54

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/15(土) 22:19:10 

    諫山創

    +67

    -11

  • 96. 匿名 2023/04/15(土) 22:19:15 

    伊藤潤二

    伊藤潤二にしか描けない世界観だと思う

    +72

    -4

  • 97. 匿名 2023/04/15(土) 22:19:19 

    楠本まき

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2023/04/15(土) 22:19:41 

    あっちょんぶりけ

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2023/04/15(土) 22:19:59 

    >>47
    タツキ先生いつもすぐマイナスつくね
    ガルだとアンチ多いのかな

    +9

    -14

  • 100. 匿名 2023/04/15(土) 22:20:11 

    >>69
    天才というよりカリスマ性かも。

    天才は、往年の名作といわれるような全年代に長年支持され続ける作品かなーと思うので。
    ドラえもんの藤子・F・不二雄先生や赤塚不二夫先生とか。

    +59

    -4

  • 101. 匿名 2023/04/15(土) 22:20:32 

    >>72
    あーわかる漫画の作者文とか毎回笑ってた

    +49

    -3

  • 102. 匿名 2023/04/15(土) 22:21:00 

    ナルトの岸本斉史先生です

    +9

    -16

  • 103. 匿名 2023/04/15(土) 22:21:03 

    近藤ようこ先生

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2023/04/15(土) 22:21:29 

    好き嫌いは仕方ないにしろ、勝手に名前上げられてマイナスされる漫画家が可哀想

    +49

    -3

  • 105. 匿名 2023/04/15(土) 22:21:33 

    マジレスするとワンピースの尾田栄一郎先生
    ギネス獲得してる時点でもう天才なのが証明されてる
    天才だと思う漫画家!

    +26

    -41

  • 106. 匿名 2023/04/15(土) 22:22:07 

    岡田あーみん

    +80

    -8

  • 107. 匿名 2023/04/15(土) 22:22:22 

    いがらしみきお

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2023/04/15(土) 22:23:11 

    >>5
    同意。
    今小学生の子供がドラゴンボールにハマってて一緒にアニメ見てるんだけど、話がとても良く出来ていて今見てもワクワクするし、漫画はあの神作画、天才だよね。
    今日、人造人間16号が作ったドクターゲオの亡くなった息子をモデルにしてて、人造人間の中で1番強く作ったのに戦闘で破壊されたく無いから優しい性格にしてしまって失敗作になった、とか本編にはない裏設定あるの初めて知ってちょっとしんみりした。

    +68

    -4

  • 109. 匿名 2023/04/15(土) 22:23:13 

    >>66
    横ですが漫画も描かれてますよ(^^)やなせ先生の「ボオ氏」という作品です。帽子を目深に被って顔の見えない主人公、ボオ氏、帽子と掛けてるらしいです
    天才だと思う漫画家!

    +37

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/15(土) 22:23:31 

    うすた京介

    +4

    -5

  • 111. 匿名 2023/04/15(土) 22:24:04 

    吉田戦車
    天才だと思う漫画家!

    +82

    -4

  • 112. 匿名 2023/04/15(土) 22:24:40 

    アルコさん、好き
    天才だと思う漫画家!

    +7

    -16

  • 113. 匿名 2023/04/15(土) 22:24:51 

    >>13
    漫画家というよりエッセイストの才能ありそう
    まるちゃんやコジコジ読んでいても思うけど言葉選びや目の付け所が天才的というか

    +84

    -3

  • 114. 匿名 2023/04/15(土) 22:25:26 

    >>8涼子じゃなくて凉子だよ

    +26

    -5

  • 115. 匿名 2023/04/15(土) 22:25:28 

    大場つぐみ

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2023/04/15(土) 22:26:06 

    >>7
    二人が小学生で出会ったのが奇跡

    +54

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/15(土) 22:26:12 

    藤田和日郎さん

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/15(土) 22:26:37 

    >>108
    ドクターゲロだよね

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/15(土) 22:27:24 

    YouTubeで手塚プロダクションが火の鳥を公開してて観てるんだけどとにかく圧巻だね。
    ずーっと引き込まれっぱなし。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/15(土) 22:27:32 

    >>100
    比較的マイナーな天才だと地下沢中也の名前が出されている印象

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/15(土) 22:27:52 

    >>86
    男の手塚、女の萩尾と聞いたことがある

    +15

    -3

  • 122. 匿名 2023/04/15(土) 22:28:11 

    >>118
    ごめん、間違えた。

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2023/04/15(土) 22:28:13 

    >>77
    違う作品で違う作家。同じ背景だったので、そこ書いてないんだと思ったなあ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/15(土) 22:28:27 

    >>113
    みーやんの能力も高かったと思う
    漫画だと永沢くん読んだときこの人は天才かと思った

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2023/04/15(土) 22:28:37 

    NANA描いた人
    2人のナナが偶然出会うってとこが好き

    +3

    -16

  • 126. 匿名 2023/04/15(土) 22:29:01 

    >>86
    ああいう作品が描きたいと思って嫉妬したと最近一条ゆかりが書いてた

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2023/04/15(土) 22:29:12 

    >>101
    オタクがキモいと言われてしまうのは何故?の答えとかね

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/15(土) 22:29:17 

    いくえみ綾

    +26

    -11

  • 129. 匿名 2023/04/15(土) 22:29:48 

    CLAMP

    +4

    -10

  • 130. 匿名 2023/04/15(土) 22:29:50 

    >>8
    稀代のストーリーテラー&画才の持ち主だもんね、永久保存したいできることならなら。

    +49

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/15(土) 22:30:13 

    >>111
    大好き!

    +20

    -3

  • 132. 匿名 2023/04/15(土) 22:30:21 

    >>17
    かなり前の作品読んでも色褪せないと言うか面白いし古臭くないって思う

    +67

    -5

  • 133. 匿名 2023/04/15(土) 22:30:29 

    絵がうまくても物語作りが下手くそだともう見る気がおきない。読み返さないし、捨てたいし。
    そう思うと両方兼ねそろえた漫画家ってすごいよねえ。

    +32

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/15(土) 22:30:43 

    >>3
    子どもの教科書に載ってた伝記に、生涯で700作、15万枚の漫画を描いたとあって仰天した。

    60歳で亡くなってるから、40年間描いたとして、1日10枚以上、年間17作以上。

    そのなかにアトムやブラックジャック、りぼんの騎士、火の鳥、ブッタがあると思うと……。

    +133

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/15(土) 22:30:47 

    矢沢あい

    +9

    -10

  • 136. 匿名 2023/04/15(土) 22:30:49 

    >>108
    読み始めたの近年だけどハマってしまった。こんなにドハマりしたの久しぶり

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2023/04/15(土) 22:30:50 

    >>124
    最強のタッグだったよね

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/15(土) 22:31:24 

    >>106
    あーみんは奇才です

    +46

    -3

  • 139. 匿名 2023/04/15(土) 22:31:38 

    美内すずえ大先生
    すずえ……あの子は天才よ!おそろしい子!

    +31

    -2

  • 140. 匿名 2023/04/15(土) 22:31:46 

    >>77
    最近アクセサリーでやたら同じの見ない?三連の繋がったネックレス
    令嬢とか必ず同じのつけててどこの素材かなって気になってた
    なんか、雫の形のを三つぐらいメインになってるやつ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/15(土) 22:31:55 

    池谷理香子先生 
    特にシックスハーフ
    天才だと思う漫画家!

    +9

    -20

  • 142. 匿名 2023/04/15(土) 22:32:05 

    >>15
    あの手塚治虫が嫉妬してたらしいね

    +55

    -5

  • 143. 匿名 2023/04/15(土) 22:33:12 

    >>6
    何億年前の時代からずっと未来まで
    恐竜から機械まで
    何でも描けるのがすごい
    想像力のかたまり

    +224

    -2

  • 144. 匿名 2023/04/15(土) 22:33:15 

    動物のお医者さんの佐々木倫子さん

    +11

    -6

  • 145. 匿名 2023/04/15(土) 22:33:42 

    野田カムイ、いえ野田サトル先生

    +20

    -4

  • 146. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:07 

    >>12
    初めてドラえもんを尊敬した

    +85

    -4

  • 147. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:09 

    >>3
    漫画家として素晴らしい前提で
    子供みたいに嫉妬心を露わにするところもいい

    +69

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:10 

    安野モヨコ
    岡崎京子

    +5

    -6

  • 149. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:27 

    >>17
    類稀な観察眼。
    その観察眼を表現できるセンスと画力。
    天才であり努力家なんだと思う。

    特に、冷たくて女性を転がすのが上手でちょいちょい優しくて、これは泥水飲むことになりそうだなってわかる。なのにどうしても会いたくなる。
    そういう男性を描かせたらブッチギリ。

    +102

    -4

  • 150. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:28 

    >>36
    夢を…見たわ

    +48

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:30 

    赤松健

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:39 

    >>6
    無駄の無いシンプルな線で
    ものすごく完成度高い可愛い絵柄よね

    +242

    -3

  • 153. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:44 

    丸尾末広

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:51 

    藤田和日郎
    どんな長さの話でも畳み方が上手い

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2023/04/15(土) 22:35:10 

    >>99
    タツキというか最近の漫画家はマイナスだよ
    最近の漫画家だって頑張ってるのに、ガルちゃん古い漫画家しか認めないから

    +28

    -5

  • 156. 匿名 2023/04/15(土) 22:35:29 

    水城せとな先生

    +5

    -6

  • 157. 匿名 2023/04/15(土) 22:35:48 

    魔夜峰央

    +19

    -2

  • 158. 匿名 2023/04/15(土) 22:35:53 

    真島ヒロ

    +0

    -10

  • 159. 匿名 2023/04/15(土) 22:35:55 

    >>8
    目を背けたくなる様な内容ばかりだけれど
    また読み返したくなってしまう

    +43

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/15(土) 22:36:09 

    久保帯人

    +0

    -8

  • 161. 匿名 2023/04/15(土) 22:36:18 

    ベルばらの作者

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2023/04/15(土) 22:36:24 

    >>12
    藤子不二雄Aも
    天才だと思う漫画家!

    +116

    -2

  • 163. 匿名 2023/04/15(土) 22:37:00 

    >>56
    これで原稿料もらうんだよね。
    集英社怒らないのかな…

    +45

    -3

  • 164. 匿名 2023/04/15(土) 22:37:04 

    漫画の神様、手塚先生は天才だろうな

    その手塚先生のアシで、高見まこ・石坂啓・わたべ淳・堀田あきおと同時期に採用された清水さん
    絵が上手すぎて手塚漫画に合わないという理由で一度は不合格になったが、改めて採用されたという経歴で
    当然編集さんたちも期待しまくっていたし本人もプロ志望だったみたいだけどこの人だけが漫画家としての実績が出てこないのが不思議

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/15(土) 22:37:30 

    矢沢あい

    +7

    -6

  • 166. 匿名 2023/04/15(土) 22:37:55 

    ここまでで石ノ森さんが出てないとは・・
    天才だと思う漫画家!

    +60

    -2

  • 167. 匿名 2023/04/15(土) 22:40:08 

    才能ももちろんあるんだろうけど作品読んでると何よりあらゆるものに対する探求心が素晴らしいんだろうな
    唯一無二の漫画家だと思います、藤子・F・不二雄先生

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/15(土) 22:40:17 

    >>155
    現在進行形で頑張ってる作者は叩いて、昔の偉人出せば叩かれないと踏んでるあたりつまらんよね
    誰もが出す名前なんか見てもなんの学びもないって言う。よこ

    +19

    -8

  • 169. 匿名 2023/04/15(土) 22:40:29 

    今市子
    ストーリーが優れてる
    天才だと思う漫画家!

    +29

    -6

  • 170. 匿名 2023/04/15(土) 22:40:56 

    ファブルの南勝久

    +9

    -5

  • 171. 匿名 2023/04/15(土) 22:41:34 

    佐々木倫子さん
    動物のお医者さんを読んだおかげで、大学の授業がわかりやすかった。
    それだけ学問的な部分でのリサーチと表現がすごい。
    おたんこナースも看護師さん的に良いとか。

    +30

    -5

  • 172. 匿名 2023/04/15(土) 22:41:58 

    >>56
    文字ばっかりってクレームすごいらしいけどほんと内容が面白いんだよ〜
    先生原作者として作画は他の人に委託して続き書いてくれないかな…

    +38

    -8

  • 173. 匿名 2023/04/15(土) 22:42:47 

    >>156
    あ、わかる
    上手いよね

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2023/04/15(土) 22:43:16 

    田村由美先生
    あれだけ毎回面白い漫画を長期だせるアイデアと精神力色々優れてると思ってる

    +53

    -7

  • 175. 匿名 2023/04/15(土) 22:43:51 

    諸星大二郎

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/15(土) 22:44:08 

    諫山先生

    進撃のトピ以外では叩かれやすいけど…あのストーリーは最高すぎるし、私は画力も躍動感とか凄いと思う。

    +42

    -12

  • 177. 匿名 2023/04/15(土) 22:45:05 

    >>174
    年配の人をかき分ける技術も少女漫画だと思えない。台詞も響くわあ。

    +11

    -4

  • 178. 匿名 2023/04/15(土) 22:45:11 

    >>166
    じつはちゃんと読んだことない…
    有名すぎる漫画家って意外と読んだことないの多いわ
    横山光輝とか

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/15(土) 22:45:29 

    浦沢直樹

    +12

    -5

  • 180. 匿名 2023/04/15(土) 22:46:01 

    >>75
    私も吾峠呼世晴先生は天才だと思う。

    +48

    -33

  • 181. 匿名 2023/04/15(土) 22:47:26 

    >>143
    魔界大冒険のコミック読んだけど、簡潔に解りやすく伝えれて凄いと思ったわ
    これ作者は相当頭が良い証拠
    SFにも詳しいもんね
    天才だと思う漫画家!

    +83

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/15(土) 22:48:54 

    >>166
    手塚が一番認めていた説のある人だ

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/15(土) 22:49:13 

    佐々木倫子

    動物のお医者さんは殿堂入りで
    Heaven?がめちゃくちゃ面白い。
    今だと和山やまが同じ系統だと思う。

    +10

    -3

  • 184. 匿名 2023/04/15(土) 22:49:38 

    >>173
    知ってる人いて嬉しい。心理描写が細かいよね

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2023/04/15(土) 22:50:15 

    鳥山明「桂正和」
    よしもとばなな「さくらももこ」

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/15(土) 22:50:25 

    秋本治

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/15(土) 22:50:43 

    >>5
    ドラゴンボールももちろんすごいけど、アラレちゃんとたて続けに名作を世に送り出してるもんなぁ。

    +100

    -2

  • 188. 匿名 2023/04/15(土) 22:51:32 

    まーた高齢ガル婆&ガル爺の定期懐古トピかよ
    こういう連中が現代の萌え系とかなろう系作品を叩いてるんだよな

    +2

    -14

  • 189. 匿名 2023/04/15(土) 22:53:26 

    私は理解できんかったが天才とよく言われてた
    天才だと思う漫画家!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/15(土) 22:54:22 

    >>168
    マイナーだけど個人的に天才だと思う漫画家とかも知りたいな

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/15(土) 22:55:07 

    室山まゆみ(まりこ)
    白土三平

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/04/15(土) 22:55:33 

    西原理恵子

    ぼくんちを読んだときは確かにそう思ったのよ

    +1

    -7

  • 193. 匿名 2023/04/15(土) 22:56:12 

    >>174
    ここまで全然名前出てこなくてビックリした。
    本当に話の展開とか伏線回収とか天才だと思う。

    +15

    -8

  • 194. 匿名 2023/04/15(土) 22:56:14 

    >>8
    ホント色褪せない漫画描くよね、そして深い

    +45

    -1

  • 195. 匿名 2023/04/15(土) 22:56:17 

    >>73
    手塚治虫もドラえもんの様な愛されるキャラ描けなくて嫉妬したって聞いたけど本当かね?

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2023/04/15(土) 22:57:04 

    >>1
    空知英秋だよ!

    +45

    -1

  • 197. 匿名 2023/04/15(土) 22:58:35 

    >>76
    独特の感性を持ってるよね
    凡人では考えつかない展開で読者を翻弄してる
    ただ可愛らしい絵柄なだけならあんなに流行らなかったと思う

    +15

    -2

  • 198. 匿名 2023/04/15(土) 22:59:42 

    好み分かれるとは思うけど秋元奈美先生
    今はエッチなレディコミでしかお見かけしなくて寂しい

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2023/04/15(土) 23:00:14 

    長谷川町子は?
    日本人なら老若男女誰もが知っていて未だにアニメが放送されているんだから凄いと思うけどな。

    +22

    -2

  • 200. 匿名 2023/04/15(土) 23:00:21 

    エロ漫画家だけど…某女性漫画家が重要なアイテム書き忘れとか、読者からの疑問点を漫画だからおおめに見ろとか言っていてショックだったな。読者をなめとるなって思ってしまった。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2023/04/15(土) 23:02:02 

    >>18
    幽☆遊☆白書の皆藤VS蔵馬の一文字ずつ消えてくやつはホントすごいと思った
    仙水の話も好き

    +71

    -6

  • 202. 匿名 2023/04/15(土) 23:02:49 

    >>1
    メタな視線でシニカルな書き込みする漫画なら久米田康治が先駆けなんだけどなあ

    +7

    -5

  • 203. 匿名 2023/04/15(土) 23:03:23 

    >>199
    原作のきつさ好きよ、キレがある

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/15(土) 23:03:35 

    >>113
    私もさくらももこは漫画以上に文章が才能の在処だと思う
    でも漫画も絵はヘタウマ系だけど表情がやたら良いんだよね

    +52

    -1

  • 205. 匿名 2023/04/15(土) 23:04:22 

    諫山創

    +13

    -6

  • 206. 匿名 2023/04/15(土) 23:08:34 

    >>168
    漫画のようなエンタメはどうしても先駆者のほうが偉人扱いされがちだから仕方ないよね
    後進はどんなに努力していて絵柄や構成力が素晴らしくても少しでも似たような展開が起きるとパクリとか二番煎じとか言われがちだし

    +16

    -3

  • 207. 匿名 2023/04/15(土) 23:08:50 

    >>6
    起き上がり人形も猫も絵がかわいい

    +157

    -2

  • 208. 匿名 2023/04/15(土) 23:11:06 

    >>111
    吾妻ひでおとかでもそうだけどこういう漫画という形式でしか現せない笑いとか漫画を学問的な目で見ていて凄いなと関心する

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/15(土) 23:11:11 

    >>96
    世界的にもファンが多くて、絵柄もストーリーも唯一無二だよね❗️
    ホラー界の王子らしい。(王は楳図かずお先生で、女王は犬木かなこ先生だって)

    一番最初に雑誌で見た時からインパクト凄くて奇想天外で大ファンだわ
    天才だと思う漫画家!

    +32

    -1

  • 210. 匿名 2023/04/15(土) 23:11:53 

    究極の天才でいえば手塚治虫先生じゃないかなあ。
    あの方は生まれ持っての漫画家さん。ただ身体をもう少し大事にして欲しかった。本当にそれが悔やまれる。

    個人的にはこっちむいてみいこのおのえりこさんも素晴らしいと思う。
    みいこってギャグっぽいからそんな意識しないけどよくよく読むと思春期、みいこ達の年代特有の人間関係の悩みやすれ違いがよく描かれてる。
    あ〜そういう事あったなとなる感じ。
    後、話しの中に生理、セックス、後は父子家庭の同級生がブラジャーを欲しいけどお父さんにどう伝えようかと悩む話もある。
    結構、シビアな題材をテーマにしてもちゃんと上手くまとめられてるし、押し付けがましくない。

    あれはありそうでない。

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2023/04/15(土) 23:13:45 

    >>47
    短編読んですごいと思ったよ
    ルックバックとさよなら絵梨

    +8

    -12

  • 212. 匿名 2023/04/15(土) 23:16:11 

    好み分かれることは百も承知で衛藤ヒロユキ
    ドラクエ4コマ描いてた頃から思ってたけどセンスがある

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/15(土) 23:17:28 

    >>108
    ちょうど先程WOWOWでブロリーとドクターヘドの映画観た。久しぶりに観たけど分かり易く楽しく観たわ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/15(土) 23:20:28 

    篠原千絵先生
    鬼滅の刃の原形みたいな漫画描いてる

    +5

    -9

  • 215. 匿名 2023/04/15(土) 23:20:30 

    >>36
    怖い

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/15(土) 23:22:28 

    >>96
    ホラーと笑いは紙一重なんだなと思わせてくれる作家さん

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/15(土) 23:24:15 

    >>59
    ネトウヨの使い方間違えてて恥ずかしいよ情弱

    +1

    -5

  • 218. 匿名 2023/04/15(土) 23:25:02 

    >>23
    アンパンマン、30手前の私が子供の時も大好きだったよ

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/15(土) 23:25:22 

    天才より努力型の漫画の方が読み応えある

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/15(土) 23:26:30 

    >>81
    いい加減進撃信者は進撃はマガジン編集部の力が強いことに気づこうか?

    +6

    -46

  • 221. 匿名 2023/04/15(土) 23:29:00 

    松本零士先生

    私の名はメーテル…

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2023/04/15(土) 23:36:06 

    水木しげる

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/15(土) 23:38:30 

    和田ラジオ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/15(土) 23:39:02 

    >>180
    思わない

    +19

    -25

  • 225. 匿名 2023/04/15(土) 23:43:29 

    ハイキューの作者は、連載経験も少ない中で、よくあそこまで高校スポーツをあらゆる側面から描写できたなって感心する。
    もし今後、ヒット作に恵まれなくても、あの一作だけで、漫画史に永久に名を残すと思う。

    +13

    -9

  • 226. 匿名 2023/04/15(土) 23:45:45 

    >>224
    その人がそう思うならいいじゃないの笑

    +23

    -9

  • 227. 匿名 2023/04/15(土) 23:46:22 

    山下和美!!

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/15(土) 23:47:08 

    >>214
    ギャグが描けない篠原は、天才とはいえない。

    +2

    -9

  • 229. 匿名 2023/04/15(土) 23:50:13 

    >>79
    一時期は稲中意識したギャグ漫画量産されてたね

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/15(土) 23:50:56 

    秋本治

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2023/04/15(土) 23:51:21 

    >>111
    すずめやしいたけもいるよね。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/15(土) 23:52:37 

    イノサン書いてる人

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/15(土) 23:54:22 

    >>18
    ハンター読んで天才だ…!!と思った
    冨樫信者が多いのも頷ける

    +43

    -10

  • 234. 匿名 2023/04/15(土) 23:56:06 

    >>226
    よくない

    +6

    -18

  • 235. 匿名 2023/04/15(土) 23:56:33 

    >>134
    なかにはボツになったものもあるだろうし枚数だけでいえばもっと増えそう

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/15(土) 23:58:22 

    >>229
    マサルさん流行った時もシュール系が増えたしね
    ギャグ漫画って影響うけやすいのかな

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/15(土) 23:59:23 

    くらもちふさこ

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/04/16(日) 00:01:58 

    あだち充先生
    セリフのバランスがこれぞ漫画と思わせてくれる

    +5

    -5

  • 239. 匿名 2023/04/16(日) 00:07:28 

    一条ゆかり

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2023/04/16(日) 00:07:39 

    >>6
    耳つきドラえもんもかわいい

    +129

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/16(日) 00:08:02 

    蛭子能収先生
    天才だと思う漫画家!

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2023/04/16(日) 00:08:40 

    >>69
    ハッピーマニアが流行ったあたり絵柄や作風を真似たオシャレ風漫画家いっぱい出てきたよね

    +60

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/16(日) 00:11:49 

    富永一郎先生
    天才だと思う漫画家!

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2023/04/16(日) 00:12:46 

    >>5
    SAND LAND
    楽しみにしてる

    +13

    -2

  • 245. 匿名 2023/04/16(日) 00:20:31 

    いがらしゆみこ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/16(日) 00:20:46 

    三浦健太郎さん

    異世界転生してベルセルク描いてる妄想してます。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/16(日) 00:20:46 

    >>243
    うわ、懐かしい

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/16(日) 00:20:53 

    >>139
    すずえは天才だった…
    あの時最後まで描き抜ければ…泣

    +14

    -1

  • 249. 匿名 2023/04/16(日) 00:21:07 

    モンキーパンチ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/16(日) 00:22:43 

    とりあえず一本ヒットさせれば凄い漫画家
    何本もヒットさせると大漫画家
    何十年も第一線で描き続けてるのは天才
    何十年も続けてずーっとヒットを出すのは漫画モンスター

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/16(日) 00:25:08 

    >>225
    永久は言い過ぎだと思う

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/16(日) 00:26:23 

    >>15
    驚愕の十割バッター
    漫画お化け

    +50

    -1

  • 253. 匿名 2023/04/16(日) 00:26:27 

    エースをねらえ
    山本鈴美香

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/16(日) 00:27:15 

    ベルサイユのばら
    池田理代子

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/16(日) 00:27:41 

    >>232
    作者は自分の好みに走りすぎなければものすごい作品を産み出せそう
    ルーヴル No.9見に行ったけど、イノサンの前で止まる人がかなり多かった

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/16(日) 00:28:41 

    >>251
    正直、一作だと時間の中にいずれ埋もれて忘れられる。それは仕方ない事

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/16(日) 00:28:50 

    >>139
    ガラスの仮面ですよね?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/16(日) 00:31:52 

    ちばてつや先生

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/16(日) 00:36:06 

    永井豪

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/16(日) 00:37:52 

    ドカベン
    水島新司

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/16(日) 00:38:09 

    >>256
    一作でも残るものは残るだろうけど、ハイキュー!!はホイッスル・ジャイアントキリング・DAYS・あひるの空とかと同じ感じのポジションで残りそう

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2023/04/16(日) 00:46:52 

    >>5
    動物や人物もすごいけど、
    メカニックっぽいものが本当にすごい。
    天才だと思う漫画家!

    +136

    -4

  • 263. 匿名 2023/04/16(日) 00:48:05 

    曽田正人さん。
    どの作品読んでも熱量がすごくて尊敬!!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/16(日) 00:48:56 

    >>195
    アトム、レオ、メルモ、ユニコも
    パーマン、オバQ、ハットリくん、怪物くんとは対等だけど、やっぱりドラえもんにはかなわない
    天才だと思う漫画家!

    +3

    -7

  • 265. 匿名 2023/04/16(日) 00:50:16 

    >>195
    二人が別れて
    ほっとしたらしいね
    天才だと思う漫画家!

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/16(日) 00:55:11 

    >>62
    先生が嫉妬と言うか羨ましい悔しいと思った漫画家が、17才でデビューして大ヒット漫画キン肉マンを描いた、ゆでたまご先生

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/16(日) 00:55:54 

    くらもちふさこ
    もう出てた?

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2023/04/16(日) 00:57:48 

    >>161
    池田理代子は努力家・秀才って感じ
    ガラスの仮面のあゆみさんみたいな

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/16(日) 00:57:58 

    よしながふみ

    大奥が傑作すぎて

    天才だと思う漫画家!

    +35

    -2

  • 270. 匿名 2023/04/16(日) 01:03:45 

    >>53
    確かに漫画は上手い。
    ストーリーもあるあるだし。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/16(日) 01:04:00 

    >>1
    銀魂だけでいうなら20巻代前半くらいまでのノリと、日常たまにシリアスの塩梅のままで完走してたらプラスだった

    +28

    -1

  • 272. 匿名 2023/04/16(日) 01:26:42 

    >>36
    ミヤコ様だっけ?

    +3

    -5

  • 273. 匿名 2023/04/16(日) 01:36:24 

    谷間夢路
    天才だと思う漫画家!

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/16(日) 02:16:06 

    >>108
    でも爆弾は詰め込んでるんだね

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/16(日) 02:24:54 

    >>134

    しかも火の鳥、ブラックジャックあたりは
    同時参加だったんだっけ
    どんだけ〜

    +30

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/16(日) 02:37:37 

    >>8
    イラスト集かったけど、あれ画集の分類だわ
    もう日本画やろって思う

    +20

    -1

  • 277. 匿名 2023/04/16(日) 02:46:02 

    >>266
    嫉妬とライバル心のあまり、数年前のジョジョ展までゆでたまご先生の故郷である大阪に来たことがなかったんだよね
    府民のファンとしては何か複雑

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/16(日) 02:54:26 

    >>262
    子供の頃、欲しい物をひたすら絵に書いて物欲を発散してたんだって。その時に今の機械系の絵の基盤が出来たって言ってたよ。

    +40

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/16(日) 03:09:55 

    >>6
    何十年もアニメで放送され続ける、しかも作者はもう亡くなられているのにずっと守り続けられているのは凄いと思う。

    +140

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/16(日) 03:16:51 

    >>105
    発行部数ってのが闇よね

    +8

    -8

  • 281. 匿名 2023/04/16(日) 03:39:57 

    「ダイヤのA」の作者

    天才というか超一流。
    気が付いたら夢中にさせられてる。
    あの画力と熱量で描かれたら、私ならどんな分野のものでも、作品はもちろん、その分野ごと好きになる。
    80巻近いコミックスで、絵柄が変わらないのも凄い。

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2023/04/16(日) 03:50:05 

    和山やま先生

    pixivとか詳しくないから「夢中さ、きみに」の単行本で知って、完成度高すぎてびっくりした
    カラオケ行こ!も星先生シリーズも好き

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/16(日) 04:02:08 

    荒川弘
    ハガレン、ストーリーが素晴らしいのはもちろんだけど、あれだけ多く登場人物がいて描き分けもすごい

    +16

    -3

  • 284. 匿名 2023/04/16(日) 04:21:01 

    >>264
    ドラえもんは
    バカでのろまなのび太見てるとイライラする

    +5

    -5

  • 285. 匿名 2023/04/16(日) 04:22:27 

    >>262
    このレベルでマシンや動物をポンポン描ける漫画家はもう出て来ないと思う

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2023/04/16(日) 04:30:26  ID:jLbLOmZlHU 

    >>258
    おっ、いいですよね。
    今描いてらっしゃるひねもすのたり日記がすごい面白い。
    4ページでみっちり中身が詰まってて絵がほとんど崩れてないのがすごい。
    あのお年でまだまだ現役なのはもう天才と言ってもいいレベル。
    カラーだから単行本ちょっと高いけどその値打ちは十分ある。一回読んでみてほしい。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/16(日) 04:41:03 

    >>105
    数字と言う名のハリボテで作られた虚構の王って感じ
    作品の質は手塚先生や藤子先生達には遠く及ばず、画力や漫画としての見やすさは鳥山先生や井上先生達とは雲泥の差、人格面でも度々問題発言をしていて良いとは決して言えない(震災時のイラストのコメントやコミックの帯での戦争従事者を馬鹿にしたようなコメント)
    天才とは程遠い、只の凡才

    +7

    -17

  • 288. 匿名 2023/04/16(日) 04:51:16 

    ジョージ朝倉

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2023/04/16(日) 05:01:39 

    惣領冬実

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/16(日) 05:29:30 

    清水玲子

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2023/04/16(日) 05:35:38 

    >>105
    なんで-多いのか、自分もこの人天才だと思うが。張りぼてとか言ってる人いるが、だいたい同性に男性にあそこまで支持されてるってことは、それだけ凄いってことでしょ。
    芸能人や一般の男性も本当ワンピース大好きな男多いよ。それともフェミ系から人気ないからそういうこというのかな、まあ胸が異常に女性キャラがデカイから、フェミニストの敵の漫画家の一人ではあるな。永井豪と同じで。
    鳥山明は女子キャラがそこまで巨乳じゃないからフェミから叩かれないんでしょうね。
    フェミが嫌いな三大漫画家

    ① 永井豪 ②尾田栄一郎 ③ロリ系漫画作家全員(これはそこまで売れてるの無いが)

    +10

    -8

  • 292. 匿名 2023/04/16(日) 05:38:25 

    >>232
    うーん、この人絵は天才的だが、ストーリーはそれほどでもない。画家としてなら天才でしょうが、作家としては二流でしょ。
    イノサン読んだが、ベルばらほど面白くもないし、訴えるものもない。
    むしろストーリーだけなら、森園ミルクの令嬢テレジアにも負けてるような。

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2023/04/16(日) 05:40:44 

    >>180
    女性であれだけ少年誌で認められるのってすごいと思うが。尾田栄一郎がフェミニストに嫌われてるように、この人はミソジニーに嫌われてるね。だから尾田とこの人はマイナス多いのかな。
    尾田はフェミがマイナス 吾峠はミソジニーがマイナスって感じww

    +11

    -13

  • 294. 匿名 2023/04/16(日) 05:45:12 

    水木しげる
    日本の妖怪のイメージを作ったから

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/16(日) 05:57:51 

    >>36
    シソンヌじろうかと思ったwwww

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/16(日) 06:11:50 

    >>284
    性格怖そう
    キツいね

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/16(日) 06:19:07 

    弐瓶勉さん
    AKIRAの作者

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/16(日) 06:58:13 

    >>37
    手塚治虫が萩尾望都に嫉妬してた話スキ。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2023/04/16(日) 07:11:53 

    >>287
    すごくワンピというか尾田が嫌いなんだね
    わたしも震災のイラストとかは、はぁ?と思ったし人柄に疑問あるのは同じだけど、そんなの描いてる漫画に関係なくない?
    途中で離脱したから擁護もしないけど、ウォーターセブン〜エニエスロビー辺りはほんとにおもしろいと思う
    画力だなんだってのは結局好みの問題だしね

    +7

    -8

  • 300. 匿名 2023/04/16(日) 07:20:55 

    >>195
    手塚治虫っていろんな人に嫉妬しまくってたっていうよね。あれだけの才能があって誰もが認める大御所なのに、おもしろい作品や上手な絵を見ると、ボクだって描けるもん!って張り合ってたとか。それ聞いてなんかいいなと思った

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/16(日) 07:23:20 

    藤子F先生
    藤子A先生
    高橋留美子先生

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/16(日) 07:23:50 

    >>279
    サザエさん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃんもそうだよね。天才かどうかはともかく、作者が亡くなってもずっと作品が守られて放送が続いてる漫画

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/16(日) 07:34:39 

    >>56
    挿絵のあるラノベじゃん。

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2023/04/16(日) 07:35:52 

    >>3
    アドルフに告ぐ読んで天才の域を超えてると思った。

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/16(日) 07:36:44 

    >>6
    この人ドラえもんだけじゃなくて他にも誰もが知ってる名作も生み出してるし短編集持ってるんだけど大昔の作品なのに現代の問題になってることもしっかり話に組み込んでるの凄い(亭主関白な夫を実は従順で大人しい妻が恨んでて○しにかかってるとか子供のときは可愛かったけど引きこもりおじさんになって親は困惑して泣いてるとか平凡な日常はある日戦争や大災害で突然消えるとか)

    +84

    -1

  • 306. 匿名 2023/04/16(日) 07:38:13 

    >>86
    山岸凉子が何かのあとがきで萩尾望都のことを自分が天才てわかってるのかしらと書いてた。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/16(日) 07:46:16 

    >>264
    なぜあなたのような凡人がしゃしゃり出て天才同士に優劣をつけようとするの?
    黙っててくれない?

    +13

    -5

  • 308. 匿名 2023/04/16(日) 07:59:41 

    >>13
    こんな感じの独特なファンタジックなイラストが素敵だな~と思った
    まるちゃんの隣によく居るウサギちゃんやネコちゃんが可愛い
    天才だと思う漫画家!

    +54

    -3

  • 309. 匿名 2023/04/16(日) 08:05:21 

    >>15
    細野 不二彦・島本和彦も嫉妬し
    夏目房之介をうならせた天才

    +28

    -1

  • 310. 匿名 2023/04/16(日) 08:12:44 

    >>113
    読み切りで、作者自身の経験談を元にした話(確かプロデビューするまでの経緯の内容)で、定期試験か模擬試験かなんかの論文で、題材が「私が好きな言葉」のときに書いたのが、高得点を叩き出した上に、コメントが「現代の清少納言。」と評価されたんだよね。
    それを機に、投稿する漫画のジャンルをエッセイ風へと路線変更した。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/16(日) 08:21:34 

    阿賀沢紅茶
    『氷の城壁』は、心理描写が卓越していると思う。モヤモヤしている心の動きを、言葉と絵でしっくりする感じに説明してくれてる。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/16(日) 08:22:08 

    >>271
    分かる
    それ以降はなんかくどくて脱落した

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2023/04/16(日) 08:25:28 

    池田理代子先生

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/16(日) 08:26:23 

    >>12
    私は子供の頃、ドラえもんの漫画で科学と道徳をたくさん学べたと思ってる。地球がどんなふうに出来上がったかもドラえもんで知ったよ。

    +65

    -2

  • 315. 匿名 2023/04/16(日) 08:30:46 

    >>48
    絵は天才的に上手いと思います。

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/16(日) 08:58:48 

    藤田和日郎

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/16(日) 08:59:14 

    >>8
    日出処のアニメ化で揉めて?白紙になった?話 詳しい方います? 真実を知りたい

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/16(日) 09:09:15 

    知り合いでもないのに
    さん とか 先生とか
    笑うわ

    +0

    -13

  • 319. 匿名 2023/04/16(日) 09:11:10 

    >>292
    同意
    絵が凄く綺麗で途中まで夢中になって読んだけど…

    ミュージカルがポシャったのも作家権限を押し通したからだと思う

    なんか もっと上手く立ちまわってくれれば軌道に乗せて貰えて自分の描きたいモノが評価されるだろうに
    なんと言うか…才能が空回りしてる
    でも本当に上手いし愚直だし実力以上に持ち上げられるタイプとは真逆 実力あるのに晩熟タイプだから
    続ける事で必ずもっと凄い作品出してくれると信じてる

    他人の原作の歴史モノやって欲しい

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/16(日) 09:15:51 

    >>290
    月の子
    今読んだらDVだらけでキツかった

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/04/16(日) 09:17:45 

    >>300
    そうなんだ
    私は逆にガッカリした

    +0

    -5

  • 322. 匿名 2023/04/16(日) 09:19:57 

    大島弓子さん

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/16(日) 09:19:58 

    >>7
    まんが道感動した✨ヽ(=´▽`=)ノ

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/16(日) 09:21:41 

    >>254
    描いた年を知って仰天!
    天才 きっとどんな道に進んでも成功する人なんだと思う

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/16(日) 09:22:04 

    >>264
    なんでそんな上から目線?

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/16(日) 09:24:00 

    >>221
    あの時代裸の女を描くのはノルマだったのかね?アレが無ければ良かったのに

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/16(日) 09:26:51 

    >>248
    まだ生きてるわ!月影先生もまだまだお元気!

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/16(日) 09:27:10 

    >>305
    F先生はもちろん好きだし短編集も持ってるけど意外と映画からパクってるのが多いんだよね…
    まぁ昔の漫画界ではそれが普通だったのかもしれないけどちょっと残念に思っちゃった

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2023/04/16(日) 09:29:04 

    >>300
    人間くさいよね
    でもそういう気持ちがあったからこそあれだけ精力的に漫画を描き続けられたんだろうなと思う

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/16(日) 09:30:19 

    >>318
    ちゃん付けやあだ名で呼ぶよりかはよくない?

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/16(日) 09:30:30 

    >>318
    知り合いじゃないから敬称付けるんだよ
    常識知らないお子様なの?

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/16(日) 09:31:36 

    >>307
    作家の作品としての優劣ではなくて
    キャラクターとして、ドラえもんやアンパンマン は別格でしょう。子供から大人迄が、日本人なら知っている、漫画キャラクターなんて
    それに、ドラえもんにはかなわないはご本人が語ったと言う事でしょう?

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2023/04/16(日) 09:37:48 

    >>220
    それも含めて天才だよね

    +1

    -8

  • 334. 匿名 2023/04/16(日) 09:40:01 

    藤田和日郎

    何作も長編描いてて、全部面白い。
    誰とも似てない作風。
    どこに話が転がってくかわからない。
    最後にすべての伏線を回収する。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/16(日) 09:59:38 

    赤塚不二夫さん 理由はおそ松さん
    バカボン ひみつのアッコちゃん
    同じ人が書いたと思えない内容を書ける

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/16(日) 10:03:09 

    ここで名前が挙がるような作家は全員天才だよ
    漫画家になりたい人が百万人いてもなれるのは千人
    そこから連載とれるのは百人以下って世界だもの
    編集者いわく週刊連載できる作家は基本天才だってさ

    +15

    -4

  • 337. 匿名 2023/04/16(日) 10:15:02 

    >>3
    漫画界のお父さん
    天才だと思う漫画家!

    +14

    -1

  • 338. 匿名 2023/04/16(日) 10:50:53 

    手塚治虫
    萩尾望都
    山岸凉子
    冨樫義博
    田村由美
    清水玲子

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/16(日) 10:54:16 

    >>86
    半神を読むだけでも萩尾望都の天才ぶりが分かると思う。
    あの内容なのにわずか16Pだからね。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/16(日) 10:56:58 

    音楽にしろ小説の古典なんかにしろ、先駆者は天才と言われるの当たり前だと思う
    新しいものを作り上げたんだから
    その基盤があった上でと考えて現役でってなったら冨樫はやっぱ頭ひとつ抜けてるよ

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2023/04/16(日) 11:00:53 

    >>335
    おそ松さんは違うぞ

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/16(日) 11:13:48 

    >>306
    そんなこと言ってたんだね。
    でも山岸凉子も天才だと思う

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/16(日) 11:37:20 

    >>243
    ライバル鈴木義司先生
    天才だと思う漫画家!

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/16(日) 11:53:58 

    >>1
    川島明

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2023/04/16(日) 11:56:24 

    >>147
    若手の漫画家に嫉妬心だいた話を聞いたことある

    他の漫画家さんも漏れなくチェックしてるんだよね

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/16(日) 12:11:36 

    >>282
    本人は「動物のお医者さん読んだことがない」「影響を受けたのは古屋兎丸」と言っているのに
    長らく動物のお医者さんの影響受けすぎと言われていたのは気の毒だった
    95年生まれだから読んでいなくても不思議ではないのに

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/16(日) 12:14:10 

    >>292
    ベルばら大好きだけど、イノサンはマリー出さなければベルばら超えもあったと思う
    自分の萌えで残念な結果にしてしまうタイプだけど、力はあるからそれでもそこそこ売れてしまって改善されなさそう
    実力があって頑固な編集についてもらうしかなさそう

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/16(日) 12:19:21 

    >>6
    初期のドラえもんの頭身と違う

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/16(日) 12:31:07 

    臼井儀人

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/16(日) 12:41:15 

    日本最古の漫画
    この漫画を描いた人は至高の天才
    天才だと思う漫画家!

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/16(日) 12:44:54 

    >>336
    それが本当だと思いますよ、たとえ大ヒットしなくても
    絵描上手いも同じでどんな角度から描いてもキャラクターを判別出来る様に描くそれは絵が上手いと言う事ですよね

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/04/16(日) 12:48:27 

    真島ヒロ
    少なくとも三作品ともアニメ化になって描くのも速い。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/16(日) 12:54:30 

    >>66
    いやアンパンマン新聞連載マンガでしょ

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/16(日) 12:57:44 

    >>251
    手塚治虫先生がいまだに漫画の神と言われているのは
    作品の質は勿論だけど作品が多作だと言う事は大きいですよね

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/16(日) 12:59:14 

    >>19
    寄生獣で衝撃を受けた

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/16(日) 13:14:16 

    >>341
    えっ違うんですか

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/16(日) 13:26:23 

    >>86
    天才漫画家はたくさんいれども
    萩尾さんは文学っぽい確固とした思想がある気がする
    図書館にあっても違和感ないし
    時代を超えて読まれても不思議ないと思ってる

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2023/04/16(日) 13:30:10 

    >>12
    ドラえもんじゃなくて短編集みたいなの読んだ時ゾッとした
    老人が増えすぎる話とか本当に未来見えていたんじゃないかと思う

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/16(日) 13:31:41 

    >>126
    砂の城あたりは影響あったのかな
    でも一条ゆかり先生はその後自分の世界観で
    素敵な漫画たくさん生んだからすばらしいよね
    有閑倶楽部からドロドロ人間劇まで
    華やかな世界描いたら随一のヒットメーカー

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/16(日) 13:32:57 

    >>15
    女性漫画家のパイオニア!

    +24

    -2

  • 361. 匿名 2023/04/16(日) 13:33:17 

    >>3
    日本の漫画界の歴史を変えた人。
    レベルを一気に上げた人。

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/16(日) 13:35:16 

    たがみよしひさ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/16(日) 13:36:33 

    やぶうち優先生

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/16(日) 13:37:17  ID:HvYFrcuiGy 

    >>48
    う~ん……?
    けっこう初期の頃は…短期間連載が多いイメージ……弟子にも抜かれたりと……

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/16(日) 13:41:52 

    天才とは違うかもだけど青山剛昌先生と金田一の作者(名前忘れた)はよくもまぁあんなにトリックのネタがあるなと思う。(青山先生は編集者さんとかと一緒に考えてるって言ってたけど)

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/16(日) 13:42:14 

    >>15
    MAOもアニメ化するのかな

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2023/04/16(日) 13:46:22 

    >>57
    私は狂四郎2030が好き
    シリアスと下ネタのメリハリがすごい

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/16(日) 13:49:08 

    >>15
    作品全てが面白くて本物の天才ですね…。

    +29

    -3

  • 369. 匿名 2023/04/16(日) 13:50:22 

    >>358
    少子化問題はもう四十年ぐらい前から言われていたんだけど、そんな馬鹿馬鹿しいみたいに言う人も多かった

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/16(日) 13:55:43 

    作画力で言えば原哲夫かな
    原哲夫の作画のクオリティーはかなり高い

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/16(日) 14:02:56 

    >>3
    火の鳥を初めて読んだ時、衝撃受けた!

    +32

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/16(日) 14:17:26 

    >>139
    昨日ガーデニング教室で
    私のバラが紫でした🌹
    ちょっと嬉しかったw

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/16(日) 14:29:30 

    >>331
    政治家とかは呼び捨てだよね
    そっちの方が先生なのに

    +0

    -3

  • 374. 匿名 2023/04/16(日) 14:50:28 

    多田かおる先生

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/16(日) 14:51:31 

    手塚治虫先生
    秋本治先生
    北条司先生
    くらもちふさこ先生

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/16(日) 15:08:27 

    小川彌生

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/16(日) 15:16:05 

    >>369
    40歳の私が小学校のときの教科書にはすでに載ってたわ>少子化
    このままじゃ人口ピラミッドのバランスくずれて高齢化になる!って
    なのにまさか政府がそれから30年以上も手を打たないとは…
    むしろ氷河期を見捨てて加速させるとは…

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/16(日) 15:21:11 

    >>227
    「ランド」描いた方ですよね。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/16(日) 15:22:00 

    鈴木志保

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/16(日) 15:22:40 

    >>231


    天才だと思う漫画家!

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/16(日) 15:25:02 

    >>231
    天才だと思う漫画家!

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/16(日) 15:28:48 

    >>356
    たしかさんとくんでだいぶ違うはず
    どっちも読んでないんでよく知らないけど

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/16(日) 15:31:33 

    >>350
    これは本当
    手塚治虫も線からしてスゴいって褒めてた

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/16(日) 15:42:47 

    >>300
    あれだけたくさん描いてて忙しいだろうに若手の作品チェックしたりリサーチする気力まであってスゴいエネルギッシュ
    嫉妬の表し方もなんか正面切っててズルさを感じないから好き

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/16(日) 15:48:06 

    >>264
    ドラえもんは小学館の最後の砦というか命綱というか
    とにかく絶対に離しまへんでえ〜って出版社がしがみついてる感じがする
    ちゃんと両先生の懐にお金流れてるのかなあ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/16(日) 15:48:45 

    >>15
    高橋留美子先生は、先日フランスから「芸術文化勲章シュヴァリエ」に叙されたよね。

    天才だと思う漫画家!

    +25

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/16(日) 15:49:50 

    >>307
    私は才女感て勘違い臭凄いねw

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/16(日) 16:03:57 

    くらもちふさこ:去年?読み切りが掲載されてて初めて作品読んだけど、構成が天才すぎて他の作品も読んでみたら全部面白かった
    田村由美:どの作品も面白い、ハズレがない
    空知英秋:ギャグセンが凄い。毎回イベントで書く手紙も面白いし、この前の後祭りの描き下ろしとか爆笑した

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2023/04/16(日) 16:12:45 

    >>385
    一応お金にかんしてはキチンとしていると聞きます、やはり老舗なので

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/16(日) 16:15:12 

    >>307
    凄い高飛車w

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/16(日) 16:28:16 

    徳弘正也。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/16(日) 16:45:05 

    >>103
    近藤ようこ好きでほぼ持ってるけど
    天才というより巫女とかシャーマンのイメージ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/16(日) 16:47:50 

    >>225
    古館先生は本当に漫画を描く技術が凄い

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/16(日) 16:50:53 

    >>373
    普通にさん付けで呼んでるわ
    そっちの方とか何目線だw

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/16(日) 16:59:23 

    >>386
    髪を赤く染めてるの似合ってるね
    60代半ばくらいにはなるはずだけどいまだ週刊連載ができるだけで
    不世出の天才ですわ…

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/16(日) 17:10:23 

    >>6
    道具もセンスがある!

    空飛ぶ道具なんて普通、羽や翼を思い浮かべるのに、タケコプターなんて、凄い!

    +24

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/16(日) 17:14:02 

    >>17
    ジェリービーンズすごい好きだった。
    服作るやつ

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/04/16(日) 17:16:02 

    >>293
    ついに女性作家は褒めてあげないと駄目な時代に突入したのか

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/04/16(日) 17:16:58 

    長谷川町子

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/16(日) 17:25:25 

    >>3
    MWも面白かったよ

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/16(日) 17:26:15 

    ミステリと言うなかれ、の人
    すみません名前忘れました

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2023/04/16(日) 17:38:24 

    >>17
    なぜ女性漫画家の
    人物画は爬虫類っぽくなるのか

    +4

    -5

  • 403. 匿名 2023/04/16(日) 17:41:20 

    >>168
    天才だと思われるまでに時間がかかるんだからこういうもんじゃないの?
    でもこういうトピはマイナスいらないと思うけどね
    なんで押しちゃうんだろうね

    +1

    -6

  • 404. 匿名 2023/04/16(日) 17:42:44 

    >>62
    ジョジョ6部までアニメ見た
    単純に面白いし、
    あとテーマ的なモノが各部にあって繰り返し見てしまう

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/16(日) 17:45:57 

    >>111
    今の人からすれば目新しさはないかもだけど
    この当時はすごく新しかった

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/16(日) 17:49:03 

    >>343
    サンワリくん読んでたわ
    鈴木義司先生の表現て絶妙

    爆笑するほどではないけど
    ふふふと明るい気分にさせられる
    天才だと思う

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/16(日) 17:57:20 

    >>83
    5月に映画やるんだね

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/16(日) 18:10:42 

    >>398
    女だろうが、男だろうが、新人だろうが、大物だろうが
    売れない漫画、金にならない漫画家は出版社には最大のお荷物だからいらないんだよ 、
    過去の栄光なんて何にも役に立たないのがプロだよ

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2023/04/16(日) 18:11:59 

    >>31
    有名な医龍を始めとして幽麗塔や夏目アラタの結婚、全部読んでるけど全部ストーリーが面白い!
    心理戦の描き方が抜群に上手いのよ

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/16(日) 18:15:43 

    >>84
    > ビックコミックオリジナルで江戸時代の
    これあじさいの唄じゃないかな
    金八先生をモデルにしたような寺子屋の先生出てきた
    天才は褒めすぎのような気もするけど忘れたくない作品だ
    天才だと思う漫画家!

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/16(日) 18:18:25 

    >>81
    リヴァイの人気に興味持って進撃をアニメで見始めたけど、主要キャラ殆ど全て好きになった

    +14

    -3

  • 412. 匿名 2023/04/16(日) 18:22:26 

    >>1
    浦沢直樹

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2023/04/16(日) 18:24:55 

    >>410
    これこれ!ありがとうね。
    題名思い出すのに陽だまりの詩が頭にハマってしまって全然思い出せんかった~
    ありがとう
    劇画じゃないのに表情とか後ろ姿とかなんせ全部が素晴らしいんよ

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/16(日) 18:25:06 

    >>408
    漫画で成功する人がいちばん実力でつかんだ本物の成功者だと思う
    しがらみだらけ、しがらみしかない芸能の世界なんか見てるとほんとうに健全だと思う
    本来実力のみのはずの音楽でも曲がよくて売れてるのとタイアップが上手くいって売れてるのと混在してるし

    作る方は大変だと思うけど頑張ってほしいな

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2023/04/16(日) 18:30:58 

    >>413
    たしかに陽だまりの方がイメージに合うけどね
    なんであじさいなんだったかな?母上との思い出と繋がってたんだっけな

    掲載誌忘れたけどこれより少し前の 少年アシベ もよかったよ
    私のまわりでは少女漫画を卒業したら漫画読まなくなった人が多かったけどアシベでまた戻った人も結構いた
    天才だと思う漫画家!

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/16(日) 18:31:20 

    じゃりン子チエのはるき悦巳

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/16(日) 18:34:22 

    >>62
    この方を忘れていた!

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/16(日) 18:35:14 

    >>413
    今見ても素晴らしい昔の漫画あるよね
    書き込みが細かいとかリアルでは無いんだけど
    独特の味がってそれが趣深い

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/16(日) 18:38:12 

    >>317
    アニメ化の話初めて聞いた
    みてみたいけど声優が難しそう

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/16(日) 18:45:00 

    田村由美

    何だかもうBASARAは田村先生を通じて天から下されたような気がするよ

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2023/04/16(日) 18:48:33 

    >>176
    諫山さんは顔のデッサン狂いのせいか叩かれがちだけど、あの人の真の凄さはカメラワークの巧さ。

    流石映画何千本?と観てるだけある、画面の配置バランスやアングル、テンポが素晴らしいよ。

    身体とかアクションシーンになると格段に上手いしね。

    +10

    -4

  • 422. 匿名 2023/04/16(日) 18:53:37 

    >>415
    ヤングジャンプ
    旦那さわも同じ雑誌で連載してた

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/16(日) 18:54:31 

    松本大洋

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/16(日) 18:58:19 

    >>81
    予想を裏切りまくる、でも説得力ある展開は、なかなか他にないと思う!30巻?くらいまで無料ってキャンペーンで読んで、これはお金払わなきゃ失礼だと思って、完結した時全巻買っちゃった

    +8

    -3

  • 425. 匿名 2023/04/16(日) 18:59:52 

    >>69

    それで言うなら
    安野モヨコの師匠の岡崎京子も独特な世界観で
    色んな漫画家に影響与えてて天才なんだろうね

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/16(日) 19:01:33 

    三浦建太郎

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/16(日) 19:03:29 

    >>69
    絵柄の系統もそうだけど、シゲタを真似たキャラクターも沢山出てきてた。でも少女漫画枠に収まる範囲か下品になり過ぎるかで、やっぱりセンスが違ってた。監督が魅力と言ってた最後には希望が持てる笑いの部分っていうのはなかなか模倣できない。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/16(日) 19:04:26 

    >>181
    バミューダトライアングルとかコンゴの場所とかドラえもんに教わった
    最近は手塚治虫読んでる
    治虫頭良すぎて理解が追い付かない
    みんなまじ天才

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/16(日) 19:05:25 

    世代的には尾田栄一郎と冨樫義博が2トップ

    +2

    -6

  • 430. 匿名 2023/04/16(日) 19:18:32 

    >>373
    政治家を先生と呼ぶ理由ないよ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/16(日) 19:33:32 

    >>300
    だから早死にしちゃったんだろうね。水木しげるさんいわく。徹夜自慢なんてするもんじゃないと。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/16(日) 19:43:37 

    >>243
    お笑いマンガ道場懐かしい。川島なお美さんもこれで知って可愛い人だなあと思って、迷走してたっぽい時代も嫌いになれなかった。富永先生と鈴木先生のディスりあいも楽しくて、仲が良かったんだろうね。
    漫画家になりたかった私は、叶えられずに40代になった。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/16(日) 19:45:11 

    漫画における天才の定義がわからない....

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/04/16(日) 19:52:39 

    >>363
    思春期特有の面倒くさい女の子描くのは上手いなあと思う。リアリティーあるよね

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/16(日) 20:03:24 

    >>354
    質や多作もそうだけど何より始祖って感じ
    いま多くあるストーリー漫画の先駆けが手塚先生だからそりゃ神様にもなるよなぁ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/16(日) 20:13:12 

    安彦良和
    天才だと思う漫画家!

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/16(日) 20:43:25 

    >>57
    徳弘先生ならシェイプアップ乱    

    漫画読んで涙出るほど笑えるってなかなか出来ないと思う

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/16(日) 20:44:40 

    >>53
    確かに漫画は上手い。
    ストーリーもあるあるだし。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/16(日) 20:48:41 

    >>181
    出木杉くんの「ない」って一言のコマが秀逸。
    一言でのび太くんの期待をしっかりへし折ってる。
    そして賢くて優しい出木杉くんの、適当に誤魔化さないという誠実さも表現出来てる。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/16(日) 20:50:04 

    アイシールド21見返して面白かったけど原作と漫画違う人なんだもんね。私の漫画が好きになった原点だった。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/16(日) 20:50:42 

    小玉ユキ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/16(日) 21:03:28 

    >>12
    このスピード感好き

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2023/04/16(日) 21:03:40 

    >>134手塚先生は映画も大好きで映画誌にエッセイを連載もしてましたよ
    いったいいつ寝ていたのかと思う

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/16(日) 21:08:00 

    >>423
    コレ やっと出た

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/16(日) 21:08:59 

    谷岡ヤスジ
    天才だと思う漫画家!

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/16(日) 21:09:06 

    >>3
    生きる上での道理不条理が作品に描かれている
    ブラックジャックや火の鳥なんかは、中学高校の教科書に載せたいくらい
    人間であるための倫理観を教えるには文学よりも分かりやすいと思う

    空気の底っていうSFアンソロジー通りに世界が進化していて
    想像力や先見の明が、もう神の視点だと思う
    宇宙へ選民が移住しても、人間である限り
    愚かな戦いで人類は滅びるという悲観的な見方も好き

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/16(日) 21:28:26 

    荒川弘
    地味に外さないよねー

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/16(日) 21:28:51 

    >>3簡単なコマワリや4コマ漫画しかなかった時代に、映画の手法を取り入れた、斬新な表現方法を生み出した天才
    手塚前と手塚後では時代がまるで違う
    医療物、戦う少女、LGBT、BL、SF、壮大な宇宙絵巻、ケモナー、魔法、ロボット、性教育、育児漫画、政治、戦争
    スポーツ以外のあらゆるジャンルを描いている

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/16(日) 21:29:25 

    宮崎駿。
    漫画家?になるのかな?最初は漫画とか書いてたよね。
    ナウシカは漫画になるとちょっと難しい。けど深い…

    さらにアニメまで手がけてるから天才だなと
    天才だと思う漫画家!

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/16(日) 21:31:47 

    >>108
    うちの小学生の娘も今どハマりしてる
    私自身は途中までアニメも漫画も見てたけど、思春期になる頃からあんまり面白くなく感じて離れた
    今娘と一緒に見てるけど、昔より面白く感じるし感心する

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/16(日) 21:32:11 

    >>134
    何とピーク時は月刊と週刊合わせて同時連載11本やってたらしいね。
    色んなジャンルを同時に何本も回わすとか、よく混乱しないよな。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/16(日) 21:33:08 

    いくえみ綾

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/16(日) 21:34:12 

    高橋留美子‼️

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2023/04/16(日) 21:34:22 

    ねこぢる

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/16(日) 21:34:58 

    昔の神がかってた頃の秋本治

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/16(日) 21:36:01 

    >>142
    あのマジきちは誰にでも嫉妬してたから…

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2023/04/16(日) 21:37:14 

    >>279
    うちの子大きくなると飽きるアニメが増えてきてたけどドラえもんだけはずっと見てる。
    子供がハマるから見てたけど結構勉強になるよね。
    図書館行くとドラえもん関連で勉強になるものも多い
    天才だと思う漫画家!

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/16(日) 21:37:25 

    >>72
    単行本の作者の読者からの質問へのコメントがどれも面白かった。
    エッセイとかやったら絶対おもしろいのに、本人は漫画描く方がいいみたいらしいね。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/16(日) 21:38:11 

    カバチタレシリーズの作者

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/16(日) 21:38:47 

    松本零士先生

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/16(日) 21:39:18 

    >>421顔の書き分けがすごい
    あれだけたくさんの登場人物がいても全員見分けがつく
    無垢の巨人も個性的
    人体デッサン力があっても顔のパターンが3くらいしかない人もいる

    +7

    -5

  • 462. 匿名 2023/04/16(日) 21:49:30 

    >>377
    どうせ自分には関係ない未来のことだしってなもんか

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/16(日) 21:50:49 

    >>461
    キャラのパターンが少ない漫画家いるよね。見た目も性格も。前作の登場人物かと思ったら全然別の人だった。
    イケメン設定がイケメンじゃないとか、作者の好みなのだとおもったわ。

    +7

    -3

  • 464. 匿名 2023/04/16(日) 21:57:30 

    天才だと思う漫画家!

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/16(日) 22:03:03 

    >>347兄から妹へ主役交代で意味が分からず読めなくなったわ
    交代時にシャルルを愚鈍な男に下げたのが許せなかった
    史実には反するけど病気で死んだとかの方がまだ良かった

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/16(日) 22:23:33 

    >>262
    この頃の鳥山明の絵が1番好きだった‼︎神がかってる。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/16(日) 22:41:41 

    高橋ツトム

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/16(日) 22:43:11 

    >>18
    稀代のストーリーテラー

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/16(日) 23:09:07 

    >>445
    谷岡ヤスジまでいくと
    現代アートかなと思う

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/16(日) 23:11:10 

    >>464
    エリア88!
    面白かったなぁ
    シン?最後は解放されてたっけ

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/16(日) 23:13:13 

    >>443

    やなせたかしさんが
    自分も仕事早いと言われるけど
    手塚先生はもっと早くて驚いたって

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/16(日) 23:26:51 

    >>470
    今までの記憶をなくして、彼女と普通の暮らしに戻ったはず

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/16(日) 23:57:18 

    >>300
    手塚先生、今なら誰に嫉妬するんだろ?

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/16(日) 23:57:53 

    >>472
    記憶をなくしてですか
    ハッピーエンドだった気はしてたけど

    亡くなるキャラ多くてシビアな話だったな

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/17(月) 00:25:25 

    故・高橋和希先生

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/17(月) 02:09:30 

    三浦建太郎

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/17(月) 08:02:28 

    >>346
    音楽もそうだけど作る人は自分の意思でも 〇〇のパクリ と必ず言われる
    なんで私様がそのレベルの奴をパクらねばならんの!! と怒り心頭だろうな

    よこ

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/17(月) 13:07:58 

    >>264
    なぜあなたのような凡人がしゃしゃり出て天才同士に優劣をつけようとするの?
    黙っててくれない?

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2023/04/17(月) 20:42:07 

    ぼのぼの描いた
    いがらしみきお先生
    哲学!

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/17(月) 21:00:11 

    >>298
    水木しげる先生にも嫉妬して、暴言吐いて後で本人に謝ったって話もある。天才なりの行き詰まる苦悩があったんじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/17(月) 21:02:39 

    つげ義春
    独特の異常性っていうか、突き抜けてる感じ。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/17(月) 21:34:09 

    >>478
    はっきり言うと手塚治虫の漫画読んだ事ないて子供は多いよ100 人中90人は読んだ事ない
    ドラえもんはアニメを90 人以上見てる
    キャラクターの各の違いは完全にわかるんだよ
    懐古趣味のおばあちゃん

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/17(月) 22:58:08 

    >>482
    格が違うドラえもんアンパンマン
    ついでにピカチュウにも抜かれてるw

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/18(火) 01:09:06 

    手塚治虫の凄さが分かる人ってだいたい同時に藤子も石森も赤塚も凄いと思うし、横山光輝や白土三平、永井豪とか萩尾望都、山岸涼子なんかも凄いと思うもんだよ
    というかドラえもんのどこがこんな狂信者を惹きつけるんだろう
    謎だわ

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/18(火) 04:55:32 

    >>238
    マイナスだけど、H2やタッチは同じサンデーの高橋留美子のどの作品よりヒットしているよね
    この人の方がストーリーや漫画の描き方上手いと思うけどね
    ガルちゃんって本当偏ってるわ

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2023/04/18(火) 10:46:02 

    >>484
    頭の硬い古い人の考え

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/18(火) 23:56:21 

    ご都合主義な展開にならない。キャラの引き出しが多い。だらだら同じような展開をみせない。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/19(水) 09:52:02 

    >>473
    人気があって売れてる漫画に大体嫉妬してるみたいだから、今ならワンピや鬼滅辺りかな
    特に鬼滅は自分の方が面白いの書けるとか言いそう
    ワンピみたいな冒険活劇は不得意だけど、鬼滅のダーク路線は得意とするところでもあるし

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/19(水) 23:00:17 

    特に盛り上がりがないけどじわっとくるものを読んだとき。有名じゃないけどいいものを読めた、という快感。。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/21(金) 13:34:35 

    >>176
    この人、引き出し多いんだろうなと思う

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/28(金) 02:29:45 

    >>264
    これ何の漫画ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード