ガールズちゃんねる

子供自殺対策、部署設置 こども家庭庁

307コメント2023/04/24(月) 08:43

  • 1. 匿名 2023/04/11(火) 17:52:33 

    子供自殺対策、部署設置 こども家庭庁 - 産経ニュース
    子供自殺対策、部署設置 こども家庭庁 - 産経ニュースwww.sankei.com

    小倉将信こども政策担当相は11日の衆院地域活性化・こども政策・デジタル社会形成特別委員会で、こども家庭庁に新たな部署を設置して、子供の自殺対策に取り組む意向を表明した。自民党の田中英之氏への答弁。小倉氏は「子供が自ら命を絶つことはあってはならない」と強調。対策室を新設し、文部科学省や厚生労働省など関係省庁と連携して対応する考えを示した。

    +3

    -108

  • 2. 匿名 2023/04/11(火) 17:53:44 

    世界平和統一家庭連合

    +193

    -22

  • 3. 匿名 2023/04/11(火) 17:53:56 

    自殺をする子を1人でも減らす為には、産まない事。極論だけどそれが確実。

    +51

    -88

  • 4. 匿名 2023/04/11(火) 17:53:58 

    いじめ相談できるの?

    +134

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/11(火) 17:54:12 

    なら学校改革をしっかりやってくれ
    設置だけなら無駄なんじゃ

    +366

    -5

  • 6. 匿名 2023/04/11(火) 17:54:59 

    ほんと子どもの自殺は他人でもきつい。
    学校に行きたくなかったら行かなくていいし、何かあったらささいな事でも言ってほしい。ちょっとの異変にも気付ける親になりたい。来年中学だから子どもも不安だけど私も不安。

    +277

    -13

  • 7. 匿名 2023/04/11(火) 17:55:04 

    SNSの年齢制限とか作ってくれるのかな

    +152

    -2

  • 8. 匿名 2023/04/11(火) 17:55:13 

    1番自殺が多い年代ってどこだろうね??

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/11(火) 17:55:27 

    >>3
    それって対策になってるの?交通事故に会わないために引きこもりになろうってのと同じ理屈だよね。

    +137

    -10

  • 10. 匿名 2023/04/11(火) 17:55:45 

    ていうか、もう学校に行けない子たちであつめて専門の学校作るかオンライン授業を導入してあげたらと思う

    +267

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/11(火) 17:56:10 

    こんな〇〇庁とか〇〇対策室とか本当に意味あるの?
    窓口増やしてやった気になってるだけじゃないの?

    +345

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/11(火) 17:56:22 

    旧統一協会🏺

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/11(火) 17:56:30 

    >>4
    そこから警察に繋げて、加害者を引越転校させて欲しい。

    +232

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/11(火) 17:56:31 

    >>7
    これはまじでやってほしい。大人はいいけど、子どものSNSはイジメとかを後押ししてるようにしか思えない

    +141

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/11(火) 17:56:39 

    子供の自殺ってほぼいじめが原因だよね。
    いじめに対してもっと厳しく対応して欲しい。

    いじめた側の登校停止ときちんと法律で裁く事。

    今はいじめられた側が登校出来なくなったり、引っ越ししたりしてる。

    +226

    -13

  • 16. 匿名 2023/04/11(火) 17:56:49 

    >>3
    頭わっる…

    +55

    -12

  • 17. 匿名 2023/04/11(火) 17:57:14 

    ちゃんと機能するの?

    不祥事ばかりで信用できないんだけど。

    +57

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/11(火) 17:57:21 

    >>1
    学校に警察官を配置してほしい。
    児童虐待の時は教師と保護しに行ったり、校内暴力やいじめにも即対応してほしい。

    +85

    -5

  • 19. 匿名 2023/04/11(火) 17:57:34 

    >>4
    「うんうん、そうなんだぁ
    大変だけどつらいのは今だけだから頑張ってぇえぇ!」

    +117

    -4

  • 20. 匿名 2023/04/11(火) 17:57:37 

    >>13
    そうよ、いじめなんて言葉がダメ。犯罪なんだから。

    +113

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/11(火) 17:57:37 

    なんか違うんだよな
    成人してても日本人は自殺率高いんだよ

    +36

    -6

  • 22. 匿名 2023/04/11(火) 17:57:58 

    >>13
    そのくらい厳しくやってほしいよね。イジメは犯罪として扱ってくれ

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/11(火) 17:58:14 

    >>3
    極論を超えてる。そのうち子供を産む女性や妊娠させる男性を排除すべしとか言い出しそうで怖い

    +22

    -7

  • 24. 匿名 2023/04/11(火) 17:58:27 

    >>1
    いじめてたやつが保育士や特別支援学校の教師になってるからね
    ものすごくサイコパス

    +110

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/11(火) 17:58:32 

    >>8

    反出生の方はお帰りくださいませ

    +7

    -18

  • 26. 匿名 2023/04/11(火) 17:58:38 

    >>1
    文科省にもうなかった?
    バラバラでやるより一ヶ所でやればいいのに
    あといい加減「家庭」外せよ

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/11(火) 17:58:51 

    衆院地域活性化・こども政策・デジタル社会形成特別委員会

    この委員会名だけでも何がやりたいのか全く見えてこない。なんか名前ぶっ込みまくって煙に巻いてるようにしか見えないんだけど

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/11(火) 17:58:54 

    加害者側にカウンセリング受けさせる法案とか作って欲しい。親も我が子はヤバいって自覚しないと

    +91

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/11(火) 17:59:40 

    >>8 さん大変申し訳ございません

    >>3 の方に宛てた返信でした

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/11(火) 17:59:51 

    変な省庁を増やさないで欲しい。

    どうせ期待できないし。

    税金の無駄だわ。

    +96

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/11(火) 17:59:54 

    またわけのわからんNPOに公金流れるだけじゃない?

    +61

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/11(火) 18:00:33 

    いじめた側を通学停止にするとか、カウンセリングスクールに通わせるとかしてほしい。完全に加害者の親の自腹で。

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/11(火) 18:01:07 

    >>6
    親が子供に良い高校(大学や就職)に行けという圧力をかけて自殺する子供も多いと思うよ。

    +81

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/11(火) 18:01:20 

    >>10
    また学校作ったってそこでいじめは生まれそう
    オンラインが無難そうだな。
    加害者を追放してほしいわ、、

    +106

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/11(火) 18:01:46 

    >>19
    これでどうにかなると思ってんならおめでた過ぎる。こんなんなら何十年も前からあったよね。

    +72

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/11(火) 18:02:33 

    >>21
    もうしんどいのよ。真面目に毎日毎日仕事や学校に行くのが。休み多くして、基本的オンラインにして週2日くらい行けばいいようにすればいいよ。嫌なやつがいる場所に月~金まで行くなんてしんどいさ。今日行けば明日は行かずに済む、今日行けば今週はあと家でOKって目安があるだけでも精神的負担が軽くなるよ

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/11(火) 18:02:34 

    親が原因の場合は相談したらすぐに施設とかに保護してくれるのかな。
    現状は親の権利が強いから目に見える暴力とかがないと難しいんだよね。
    精神的・経済的にじわじわ追い込まれてるようなのは放置される。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/11(火) 18:02:41 

    >>32
    暴力とかは別問題にしていじめの定義は何?

    同じことをされても
    仲良しからされる
    大嫌いな人からされる
    で意味合いが違ってくるよ。

    +4

    -5

  • 39. 匿名 2023/04/11(火) 18:02:51 

    >>1
    子供でもジサツってできるんだから

    やっぱり色々と知識があったらなかなか踏み込めないよね

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/11(火) 18:02:54 

    >>15
    本当それ
    「いじめ」なんて言葉が生温い、言い換えれば犯罪だよ
    いじめっ子は犯罪者
    子どもだからって、犯罪者になんの罰も無いのはおかしい
    子どもだから責任取れないのなら、その子の内申書に「いじめ主犯格です」って記載して受験も就職も受けてほしい
    大きくなってから社会的制裁を受けてほしい

    +86

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/11(火) 18:03:28 

    >>1
    なんで子供だけなんだよ
    女の自殺が一番多いのは50代だって
    年金がまだもらえない、でも更年期だったり、病気にもなりやすい世代

    消費税増やすとか全ての税金あげるとかそういうことしてて自殺者増えると思うけど

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/11(火) 18:03:33 

    ○○庁作ったところで下々まで手が届かないよ
    どっかの省庁のHPに乗ってる貧困対策
    歳末助け合いの募金活動って書いてあって悠長すぎてびっくりしたよ

    専門部署設置しても子供のところまで救いが届く気がしない

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/11(火) 18:04:26 

    これ担当スタッフもメンタル強い人じゃないと対応してるうちに自身も病んでしまいそう
    そういうスタッフのメンタルケアできる仕組みもちゃんと作ってあげてほしい

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/11(火) 18:04:30 

    ひとつ言えることは、いじめをなくすことなんて絶対に不可能だけど自殺するのを食い止めることは可能。

    今はいじめをなくそうという頓珍漢なことをしてるから自殺する子供が多いという流れと思う。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/11(火) 18:04:39 

    >>1
    対策ってあるのかな?
    こどもが不安定なら家庭で話し合って、学校やすむか転校するかしかないんじゃないかな
    国が出来る事って
    不登校の子のために、youtubeでだれもが勉強できる授業のプログラムを用意するとかくらい?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/11(火) 18:04:51 

    >>15
    こんな対策室とか連絡してもたらい回しにされそう。そしていじめ被害者が相談しても結局誰も悪くないみたいな結論でうやむやにするのもうやめてほしいわ。
    必要なのは対策室とか相談窓口とかの受け身の部署じゃなくて、加害者側を隔離したり学校に警察置いたりする学校現場で実行性のある動き。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/11(火) 18:04:52 

    >>38
    変なことは定義などなく曖昧に都合よくあやふやに人を貶め卑しめる道具にするのに

    そういう定義や正解のないことを判らない人は逆にやばいよw

    ホント逆なんだよね世間の下劣な人達って
    品性が低俗だから判らないんだよ

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2023/04/11(火) 18:05:02 

    >>38
    横だけど、いじめられた側が嫌だなと感じればいじめと認定されるようになったと、この前Eテレのいじめをノックアウトという番組で弁護士が言ってたよ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/11(火) 18:05:18 

    >>8
    数だけで言えば50代、40代、70代だがそもそもボリューム層で人口数が多いから参考にはならない

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/11(火) 18:05:46 

    島に留学してた男の子の件、どうなったんだろう。結局うやむやよね。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/11(火) 18:06:49 

    部署を設置して、人を雇って
    予算いっぱい使って立派なパンフ作るんだろうな(丸投げ)
    そのうち子供が学校でやたら綺麗なパンフをもらってくるよ

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/11(火) 18:06:51 

    >>4
    24時間相談できる窓口があるといいよね
    110番みたいに公衆電話から無料でかけられるとなお良い

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/11(火) 18:07:03 

    >>38 >>1

    そういう猿知恵、浅知恵的な表面だけで形だけで定義づけるからAIが極悪化するんだよ


    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/11(火) 18:07:24 

    >>32
    小中は義務教育だから、通学停止はダメでしょう
    自分が行かないののはいいけど、学校が登校させないのは無理だよ

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/11(火) 18:07:31 

    これって現場がちゃんといじめを認めないと機能しないよね?働き方改革が叫ばれる中現場に負担をかけるのも気が引けるけど、いじめ認めないとか軽く扱う担任も居るからなー。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/11(火) 18:07:37 

    >>48
    それだと本当に過敏な子や
    何でも悪く取る場合は困っちゃうね
    常識的に悪気なしで済む範囲をどうするかだね

    +6

    -6

  • 57. 匿名 2023/04/11(火) 18:07:57 

    >>48
    それが可能なら冤罪ということも起きるようになると思うよ。

    100人中99人がそれぐらいいいだろということでも当人の1人がそれはいじめだと言えばいじめになるとかおかしな話。

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2023/04/11(火) 18:08:12 

    自殺を止めたいならいじめをどうにかしないと。
    いじめた奴にはもっとちゃんと対処して。
    話を聞いてくれる電話があったってなんの解決にもならない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/11(火) 18:08:21 

    >>1 >>38

    定義や正解を決めたらそれからすり抜けて
    いじめではない、モラハラではないとクズが更に堂々と増殖するだけだよ




    +4

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/11(火) 18:08:42 

    電話相談は有料ナビダイヤルで10:00-15:00受付だったりしてね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/11(火) 18:09:16 

    >>1
    ①学校の先生になるには社会経験を何年かした人間じゃないとなれないにしてほしい
    ②担任になるのも先生を何年か経験したからにしてほしい
    ③進路指導はさらに何年か担任を経験した人にしかやれないようにしてほしい


    私は中学に入った時の他人が大卒したての新人女性教師だった。いじめの横行したひどいクラスになった。 明らかにできない先生がいじめを蔓延させてた

    高校3年の時の進路指導は初めて担任を持った教師
    本当にダメダメだったよ。人柄は良い先生だったけど仕事のこととか知らなすぎて薬剤師は仕事がないとか 栄養士はもっと仕事がないとか言って……

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2023/04/11(火) 18:09:28 

    >>56
    >>57
    私に食って掛かられてもそう認定されるようになったと番組で言ってたということをお伝えしたまでなので…

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/11(火) 18:10:39 

    >>57
    それを許しちゃうといじめてるつもりはなかった、相手の勘違いだっていういじめてる側の逃げが通用しちゃうからねぇ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/11(火) 18:11:03 

    >>3
    日本という国がなくなるやん
    まさか、日本人じゃな…

    +9

    -5

  • 65. 匿名 2023/04/11(火) 18:11:09 

    >>1
    私の場合、ど田舎で教育委員会がクソでしたね
    仕事したくないのか敵に回したくないのか、いじめ側の人権の方が強い
    学校もクソ過ぎて晒してやりたいくらいだった

    カウンセラーも浅い知識だけで体験を知らないバカばかりでした

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/11(火) 18:11:31 

    >>1
    ただ部署だけ設置して何億とお金かけて、電話回線1本作る程度だろ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/11(火) 18:11:39 

    >>1

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/11(火) 18:12:00 

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/11(火) 18:12:23 

    >>1

    世間や社会にはモラハラな人間が蔓延っているんだから

    大人がそれなんだから同じ血を引いた子供達、次々生まれて育って来る人間もずーっと繰り返しだよ


    エントロピーは増大していくだけ


    人類の力持ってる人達がそういう卑しい浅ましい犯罪者脳の人間達を優位にさせて選んで好んで増やして来た結果がこれだよ





    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/11(火) 18:13:04 

    >>11
    やった気にすらなってないよ
    〇〇庁増やしたから人件費や設備費かかります、ひっそり税金から取って殆どは議員の懐に入ります、を批判浴びないようにやりたいだけ

    +75

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/11(火) 18:13:31 

    >>1
    たまた クラス替えになったクラスの担任ガチャに失敗だったやら、クラスメイトにひどいいじめっ子がいた場合
    それでも我慢して通うからいじめっ子は 同じクラスの2年間は威張ってられると 勘違いする。
    そして被害者が心身を壊して人生を棒に振るような今の学校制度は変えてほしい
    つまり学校に行かなくても進学できるように道を閉ざされないで済むようにした方がいいと思う

    通信教育も取り入れるとか
    ハリウッド俳優 もいじめに遭いやすい 安くて通信制も導入してるんですよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/11(火) 18:13:37 

    >>58
    いじめをゼロにするのは絶対に不可能だよ。
    いじめでなく自殺する人をなくすほうに力を注ぐほうが自殺する子供を確実に減らせる。

    今の教育現場は「いじめ」があると学校や教師の汚点になるから放置(知らないふり)したり隠すのだから「いじめ」がどうこうでなく自殺者を出したら汚点にするという方向に変えればひどくなる前のいじめの時点で食い止めようと必死になると思う。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/11(火) 18:14:27 

    そういえば中3だった行方不明の子はまだ見つからないのかな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/11(火) 18:14:35 

    庁とか増やすと、そこに税金流れるんだよね
    で、一体何をするのだろう
    スクールカウンセラー増やすとか?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/11(火) 18:15:04 

    壱岐島の離島留学の件も精査よろしく。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/11(火) 18:15:47 

    >>54
    近隣の学校へ転校させてカウンセリング受けてほしい
    イジメられた子の方が不登校になったりやめたりしないで済むように

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/11(火) 18:15:48 

    >>19
    法律に基づいて対処しろよ、っていつも思う

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/11(火) 18:16:10 

    ちゅーちゅーとれいん

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/11(火) 18:16:14 

    >>2
    こども家庭庁って名前にしたのが統一教会なんだってねw

    +81

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/11(火) 18:16:30 

    児童相談所が機能してないのは放置?

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/04/11(火) 18:16:35 

    >>11
    NPO丸投げはやめてくれんだよね?

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/11(火) 18:16:51 

    >>66
    電話でもフリーダイヤルでなく「ナビダイヤル」にすると予想。

    自殺の相談とかの「いのちの電話(一般社団法人 日本いのちの電話連盟)」や「こころの健康相談統一ダイヤル」がナビダイヤルってどう考えても相談に乗る気ゼロだろだと言いたい。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/11(火) 18:17:50 

    スクールカウンセラーみたいな立派な職種じゃなくていいから、地域の高齢者に週数回クラスに入ってもらうとか、一緒に給食食べて休み時間も一緒に過ごしてもらうとか大人の目を増やすってのは効果があるかもしれない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/11(火) 18:17:53 

    あちこちに駄菓子屋作ればいいよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/11(火) 18:18:13 

    >>72
    私はいじめを学校の責任にしない方がいいと思う
    今はいじめられた子と親 VS いじめっ子と親+学校(先生)になってる

    だからいじめはなかったと言い張る
    担任はきっと生徒が持ってるよりも いじめがわからないんだろうね。実際のところ

    いじめはあくまでいじめっ子とその親の責任にする。 だから最悪のいじめっ子がいたら警察呼んだり追放もできる
    それをされたくなかったらいじめっ子の親は子供をカウンセリングに通わせる

    ⭕日本はいじめられた子が心を病んで カウンセリングを受けるけど
    海外ではいじめっ子がカウンセリングを受けるそうだよ← これめちゃくちゃ大切じゃないですか

    あ 日本って心理学科とかあるけど、実際にそんなにいいカウンセラー あっていなくないですか、少なくないですか
    そこも発展途上国だと思います
    実際にカウンセリングを受けてる人が 先生のことを あいつらは終わりのいいバイトだと思ってる。話を聞き流すだけでいいと思ってるって言ってますよ
     

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/11(火) 18:18:21 

    定年退職した教育関係者の働き口かな?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/11(火) 18:19:08 

    >>5
    通学するしないをこまめに選択できればいい。年間100日くらいの出席で、あとは自由に。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2023/04/11(火) 18:19:55 

    いじめっ子はクラスから追い出す。いじめっ子だけの少人数クラス作って、そのクラスに怖い先生を3人ほど配置。他のクラスに遊びに行く、行事に出すのも禁止。
    いじめっ子のせいで、色々おかしくなるんだよ。いじめっ子同士でいじめが起きたら少年院行き。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/11(火) 18:20:24 

    >>13
    加害者の親が元凶だから、結局は子供に皺寄せが行くのは変わりない。
    加害者の親の教育矯正が必要だけど、その親も似たような環境で生きてきてるから変われないし、その親をそんな境遇に押し込んでいるのは社会の構造だったりする。

    人間という動物が持つサディズムについて、社会を円滑に運営するためにはそれをどうコントロールしていったらいいのか論理的学校で教えるべき。
    結局は親からの愛情愛着次第だけど、論理を知れば変われる子供もいると思う。

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2023/04/11(火) 18:20:31 

    >>1
    何をしてくれる部署なのかな?
    子供の自殺の理由って大人と同じで人に相談して何とかできるものでもないよね。多少気は楽になるかもしれないけど、結局現実と向き合うのは自分しかいないし。
    イジメや学校(生徒)が原因なら逃げることもできるけど、家族や家庭が原因なら逃げられない。
    成績優秀でスポーツもできて明るくて人気者の子が自殺したけど、もう訳が分からなかった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/11(火) 18:20:35 

    >>5
    教育委員会の腐敗を何とかした方がいい

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/11(火) 18:21:23 

    >>87
    そうすると共働き家庭の子どもをどうするか問題が出てくるんだよね。共働き家庭の子は出席させればいいとして、そうすると学童保育そのものの図式が出てきてその中でいじめとかが始まる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/11(火) 18:21:46 

    >>23
    それ超えるとそのうち妊娠能力のある人間そのものが悪いからみんなで自死しましょうって話になってくるね!

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2023/04/11(火) 18:22:02 

    統一教会がらみで自殺する子供もいるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/11(火) 18:22:08 

    >>10
    一時的にでもオンラインで出席にさせてあげてほしいわ
    いじめでなくとも例えばお腹が弱くて学校いけない子とか朝が弱い子とか色々いる
    せっかくコロナでオンライン授業の経験が積めたのになんの進歩もない日本
    後世に残すべきはマスクじゃなくてそっちだろ

    +71

    -2

  • 96. 匿名 2023/04/11(火) 18:23:15 

    自分が学生時代もテレビで家で少年少女を警察が捕まえて、家に帰れって言ってたけど
    それじゃ 何の解決にもならないよね
    家に帰りたくない何かがあるんだよね そこには毒親がいてモラハラだったりDVだったり
    会社の上司→父親→子供(いじめっ子)→子供(いじめられっこ)にいってる場合もあると思う
    ただのバカで想像力がなくて カースト制の上位にいると思い込んでるのもいると思うけど

    >>85で いじめっここそカウンセリングが必要だと書きましたが
    カウンセリングを受けて問題点を解決するようにする。親が問題点だったら家庭の中にも入り込む
    子供の思考がおかしかったらそれも特別に指導する

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/11(火) 18:23:20 

    >>88
    いじめっ子を追い出しても、残ったメンバーの中にいじめっ子が生まれ、追い出されたいじめっこオンリーのクラス内でも更なるいじめっ子といじめられっ子が生まれる。残念だけどいじめはなくならないと思う。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/11(火) 18:23:50 

    >>7
    本当ややこしい事するくらいならまずこれやってほしいよね

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/11(火) 18:25:15 

    >>5
    おそらく機能しないだろうね。
    無能ばっか。

    +31

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/11(火) 18:25:49 

    >>92
    家庭学習でいい。イヤイヤ通学するより勉強はかどりませんか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/11(火) 18:25:53 

    部署作りました~
    省庁内で持て余してる人員を投入~
    官僚のコネで入庁した人をとりあえず上役に添えて~
    窓際官僚でコネの無い人を室長にしておいて~
    成果が出なかったら下から順に左遷する~

    そんな部署になりそうな予感

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/11(火) 18:27:25 

    >>101
    成果が出なかったら左遷するシステムならまだいいわ
    絶対そんなことしない
    どうせ安倍話法の「責任を痛感している」とかで逃げるにきまってる

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/11(火) 18:27:42 

    >>100
    共働きだと家で子供を一人にしておけないでしょ?高学年ならまだしも低学年とか。その場合はって話ですよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/11(火) 18:28:03 

    ガル民庁 暴言対策本部
    中傷課

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/11(火) 18:28:22 

    >>7
    抜け道作らないように徹底的にやってほしい
    子供にSNSは必要ない

    +43

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/11(火) 18:28:40 

    自殺が減ったように見せかけるために、これは事故ですなんて言わないようにね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/11(火) 18:29:23 

    >>80
    児童相談所の権限増やすには親の権限を制限しなきゃならないから揉める案件だな

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/11(火) 18:29:42 

    >>11
    天下り先作ってるだけよね

    +66

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/11(火) 18:29:42 

    >>103 低学年の自分を振り返っても、家で一人で危険にはあたりませんでした。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/11(火) 18:30:42 

    >>13
    それくらいやってくれたら作る意味もあるかなって感じだね

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/11(火) 18:30:48 

    >>107
    自民党はそれやりたがらないだろうね
    歪んだ「家庭主義、家族主義」みたいなのに染まってるから

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/11(火) 18:30:52 

    >>109
    よこ
    時代が違うよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/11(火) 18:31:09 

    いじめ対策もしてよ
    いじめた時点で加害者になんらかの罰を。
    子供だからって許さないで

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/11(火) 18:31:26 

    >>1
    いじめられた側の対処も大事なんだけど、いじめた側の厳罰化の方が手っ取り早いと思う

    いじめた子は教室から一時隔離する
    戻ってもまたいじめを繰り返したら、1人だけ別教室でリモート授業
    いじめた側の親の指導をする
    暴力沙汰になったらすぐに少年院

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/11(火) 18:31:58 

    子供の頃友達とのトラブルで学校行きたくないなーとか、死にたいな~とか、早く65歳くらいになりたいなーとか思ってたけど、実際に行動に移したことはなかった。同じような人ってたくさんいると思う。思うだけで踏みとどまれる人と、自殺を遂げてしまう人と何が違うんだろう?
    ちなみに私は友達に意地悪されてるなんて親が知ったら悲しむと思って親に相談もできなかったし、先生に言うこともしなかった。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/11(火) 18:32:01 

    >>89
    なんでもかんでも親の責任ってこともないと思う
    育て方一つでいじめがなくなるなら苦労しないよ

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2023/04/11(火) 18:32:06 

    >>112 gpsやセンサーを利用して確認すればいい。

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/04/11(火) 18:33:01 

    >>109
    私も子供時代は周りに鍵っ子とかいたけど、もう今の時代に育児してる人はそういう認識ではないよ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/11(火) 18:34:27 

    >>116
    子供が育つ理屈理解できてる?
    子供が他人をいじめるのは親の責任だよ。
    子供が曲がるのは間違いなく親の責任。

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2023/04/11(火) 18:34:29 

    >>117
    今の時代、低学年の子を家に一人で置いてたら児童相談所案件になりますよ。いくらGPS等で対策してても。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/11(火) 18:35:03 

    >>118 いじめで死なれるよりはいい、カメラ映像で確認しやすくなりましたし。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/11(火) 18:35:16 

    島の里親の件みたいに、SNSやインターネットに馴染みのある世代でもお金やスマホを取り上げられて
    身近にいる大人や子供が敵に見えている状態だと、本当にどこに助けを求めたらいいか分からなくなると思う
    駆け込み寺といったら何だけど、そういう公的な機関があったらいいと思う

    交番ってそういう役割もあるはずなのに、子供に声を無視してただ親元や保護者のもとに返すお役所仕事のせいで
    市民を助けるところとして信じられない。。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/11(火) 18:35:37 

    >>111
    野党もやりたがらん
    政府が権限を抑えるの嫌がるから
    そんな感じで進まないまま

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/04/11(火) 18:35:54 

    >>121
    そういう問題じゃないんですよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/11(火) 18:36:50 

    >>19
    うんうん大変だったね
    でも辛いのは君だけじゃないよ
    も追加で

    +44

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/11(火) 18:37:14 

    >>120 そうですよね。いじめで死なれるよりはお留守番単独勉強がましですが、ネグレクトですね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/11(火) 18:37:16 

    >>11
    そうだよ。だってこどもへの予算は倍増するとかいって前年と比べてぼぼ横ばい。防衛費は簡単に2倍にしたくせに。だからどの予算も倍にしようと思えばできるんだよね。増税のためにこどもを理由にしてるだけよ。そして子持ちと子無しで争わせて国へのヘイトを逸らすまでが一連の流れよ。

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/11(火) 18:39:31 

    >>114
    それもわかるけど、いじめの主犯格って手下にやらせて傍観者みたいな立場を決め込むのもいるからなー
    脅されてやった人がそうなったらさすがに気の毒

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/11(火) 18:40:50 

    >>1
    いじめを犯罪にしろやボケ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/11(火) 18:41:24 

    校内にほのぼのするロボット散歩させたらいい。ラボットでした?カメラ付きの着ぐるみのような。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/11(火) 18:41:38 

    なんて部署を立ち上げれば良いっ出来るもんじゃ無いよ
    無駄に忙しさが増すだけになるよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/11(火) 18:41:47 

    >>128
    犯罪として裁かれるのなら支持だけの主犯格も捕まるぞ
    なんなら一番罪重い

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/11(火) 18:43:16 

    >>11
    意味ないよね
    だって少子化対策大臣だの散々あったじゃないこれまでも。
    でもみんな産めてないもん。
    根本的に将来が見通せないし給与が少ないからだよ。

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/11(火) 18:43:17 

    >>128
    横だけど、私は脅されてようがいじめたことに変わりないなら主犯に限らず罰していいと思う
    そうやって手下でもきちんと罰することで手下にならない、なりたくないという意識が生まれて主犯を取り巻く環境が厳しくなっていくと思うから

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/11(火) 18:44:05 

    >>114
    別教室じゃなくて普通に少年院でいいよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/11(火) 18:44:08 

    >>28
    アレな子の親は、大概アレなんよな
    だから裁いてもらわないと困る

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/11(火) 18:45:38 

    外部がどうこうじゃなくまず親が気付けよ。
    どんだけ子供と話してないの。
    話してくれない、思春期だから、ご飯食べたら部屋に行っちゃうからとか。仕事してるからなんて言い訳すんな。
    親が気付いてからでも、相手や学校と何やらとやってる間に自殺しちゃう子もいるよね。
    子供の何を見てんだか毎度毎度理解出来ないんだよね。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/11(火) 18:46:07 

    >>124 子供が傷ついている時点で、学校に行かせるのは虐待や拷問に等しいので、親の都合で学校いってくれなきゃ困るという発想が子供を殺す。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/11(火) 18:46:51 

    >>10
    オンラインは大賛成。いじめられたメンバーとか限定する必要ない。

    アメリカなどでは、アスリート等で練習に打ち込みたい環境の子は
    オンライン授業を選択できる。バレエとか芸術系でもそう。

    オンラインの学校にログイン(登校)して、学位をきちんと取れるし
    練習や環境を優先できる。

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/11(火) 18:46:54 

    >>1
    産まないで

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/11(火) 18:47:20 

    >>5
    とりあえず加害者を隔離するシステムが必要だよね

    そいつらが保健室登校しろよってよく思ってたわ

    +29

    -2

  • 142. 匿名 2023/04/11(火) 18:48:25 

    >>2
    未だに統一教会の支配が続いている自民党は解党しかないな。

    +70

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/11(火) 18:48:55 

    >>38
    うん。定義づけできる程単純じゃないと思う。
    本当に悪質ないじめもあるけど、双方の言い分を深く理解しないとわからない場合もある。

    例えば、AさんがBさんに悪気なく嫌なことばかり言っていた。Bさんがやめてと言ってもやめなかった。
    Bさんはずっと我慢してたけどAさんと距離を置いて避けるようになった。
    Bさんが「Aさんに無視された!いじめだ!」
    ってケースもあるのよ。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2023/04/11(火) 18:49:28 

    離島留学廃止

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/11(火) 18:49:46 

    >>2
    未だに統一協会って寄生してんのね
    この大臣大丈夫か....

    +39

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/11(火) 18:49:48 

    えええー
    いらんやろ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/11(火) 18:50:09 

    >>143
    自己レス。
    ごめんなさい最後から2行目AとBが逆でした!

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/11(火) 18:50:29 

    >>1
    教師が標的にした生徒を全校生徒で虐めるように授業中全クラスで誘導する奴いるんだがなぜあれはニュースにならないのか

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/11(火) 18:50:35 

    >>38
    された方がそう感じたらだよ。
    ハラスメントもそうでしょ。
    「彼氏いるの?」って言葉もハゲジジイ上司からされたら絶対セクハラになるし
    片思いのイケメン上司から言われたら嬉しい言葉になりうる。
    このイケメン上司だって年齢が行けばハゲジジイになって同じ事は言えないから
    若いうちから言わない!と徹底してる最中だよ、時代は。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/11(火) 18:50:35 

    >>2
    まだ統一教会とか言ってんの?
    いい加減飽きたよ

    +6

    -23

  • 151. 匿名 2023/04/11(火) 18:50:38 

    >>15
    いじめは犯罪。

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/11(火) 18:52:01 

    >>41
    50代って自殺多いんだ。
    空の巣症候群?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/11(火) 18:52:27 

    >>45
    転校ってその土地に根付いてると実際難しいからやっぱオンラインだよなあ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/11(火) 18:53:01 

    >>11
    箱物一択 機能無いよ

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/11(火) 18:54:11 

    虐待家庭で辛くてそうしようか本気で迷ってたんだけど、世の中的には虐待よりいじめの方が多いのかな?

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/11(火) 18:54:14 

    >>38
    難しいよね
    私が学生の時、性格が悪くて皆から嫌われてる男の子がいたけど、いきなりクラス集会開かれてイジメはいけません!って先生に言われたよ
    皆そいつと関わりたくないからグループ分けで組む人がいなかったことをハブにされた、そいつが相手の悪口を言って喧嘩になっても誰もそいつの味方をしなかったことを暴力に加担したとか言われてさ
    こんな事までいじめってことにされたらたまったもんじゃないって思ったよ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/11(火) 18:54:58 

    >>144
    種子島とかちゃんとしたところもあるからね
    壱岐のやつは誘致してるんだからちゃんと市町村に専門部署作って子どもに個別面談とかしてたのか気になるな

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/11(火) 18:55:20 

    >>19
    うんうんそうなんだー
    周りの人に甘える事も大切だよ。
    ご家族に相談してみてね。

    以上って感じかな。
    学校に付き添って潜入してくれて、実態調査できるくらいの権限がないと意味なくない?
    スクールポリス置くとか。
    けど、またそのポリスが盗撮とかで捕まるとかね。
    最近の日本そんな感じよ。

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/11(火) 18:56:43 

    >>119
    理屈で育ててないからわからんよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/11(火) 18:57:14 

    >>152
    更年期や病気や介護、子育て終わった所にまたひと山くるからだよね。
    将来も不安だし。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/11(火) 18:59:21 

    >>155
    ここではイジメ一辺倒だけど、今は虐待も相当多いと思う

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/11(火) 18:59:56 

    >>138
    >>126書いたのあなただよね?一方ではネグレクトと気づけたのに、もう一方ではいつまでも食って掛かるのは何故ですか?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/11(火) 19:00:05 

    >>152
    親の介護が始まる年代だし人によって要素は色々だろう
    単純に団塊ジュニア世代で人口比としてはボリューム層でもあるから単純に数だけで多いとは言えないからね
    数で言えば子どもの自殺は少ないけど少子化だから割合的には増えてるんだろう

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/11(火) 19:00:33 

    >>119
    子供って別にまっさらな白紙の状態で生まれてくるわけじゃないんだからさ
    50人に1人くらいの割合で他人の痛みが全く分からないサイコパスが生まれるっていうし、それまで親の責任にはできないでしょ

    +2

    -5

  • 165. 匿名 2023/04/11(火) 19:02:31 

    >>1
    部署とか省庁とか作ればやってる感出せるからポコポコ作るけど、作ったあと何をするかでしょ?
    何もやらずに予算増やすだけなんだから、もうお前らは何もしないで辞職だけするのが一番の社会貢献

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/11(火) 19:05:09 

    学びの場の幅をきかせてほしい。日本はいつまでもみんな一緒を強制しすぎ。みんなで一緒に同じようにできなくても素晴らしい人いっぱいいるのに。学ぶ場が変わらなきゃまた大人になった子供たちが子供に同じであることを求めるんだよ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/11(火) 19:06:23 

    学校以外の居場所がいくつもあれば
    世界が広がるから自殺までは行かずに済むと思うけど
    昔と違って習い事も塾も親が送っていくと
    親の方の負担増で難しそう
    お婆ちゃんの家とか避難所みたいな場所があればいいけどね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/11(火) 19:06:43 

    >>5
    閉鎖的な学び方を変えてほしいよね
    いじめられたら終わり
    満遍なく勉強できなきゃ終わり
    みたいなの無くなってほしい

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/11(火) 19:06:50 

    児相が子供にわいせつな行為して何人か逮捕されてるよね
    この国はもうだめだよ
    男が腐ってるもん

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/11(火) 19:07:52 

    加害者を退学させる法律制定といじめ解決で評価が上がる仕組みを!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/11(火) 19:09:54 

    まずいじめた奴は逮捕して

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/11(火) 19:10:21 

    >>143
    そういう単純な話って多くないよね。たいがいBがAを避ける時に関係のないCだのDだの巻き込んでみんなで避ける(シカト)よね。そこが問題だし、学校に行きたくないくらい辛くなるのって集団でハブられた場合が多いと思う

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/11(火) 19:22:49 

    >>150
    なんにも解決してないのに飽きちゃったの?

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2023/04/11(火) 19:24:30 

    死にたいんだからほっとケーキ🍰

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/04/11(火) 19:27:11 

    >>1
    自○対策じゃなくていじめ対策をしなよ。
    自○しなくても対人関係に障害を持ったら意味ないし。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/11(火) 19:30:17 

    >>143
    鬼ごっこで、私が鬼である子にタッチを数回したらいじめって騒がれて怒られたことあるよ
    近くにいた人を狙って追いかけてタッチしてただけなのに、僕だけよく狙われたって
    その子は鬼ごっこ以外のエピソードを全く話せないのに、先生はその子の話を鵜呑みにして私が1時間以上怒られた
    他の子と同じ様に接してたから思いもよらなかった
    いじめって騒いだもん勝ちになるのもよくないよね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/11(火) 19:30:53 

    >>162 どっちも本音ですよ。 世間的にはネグレクトが児相案件でしょうけど、倫理的には傷ついている子供に親の都合を飲ませるのも虐待、拷問であるのに、そういう問題じゃないという表現されたので。

    学校に行って当然という発想が子供達を死なせてきた。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/11(火) 19:31:12 

    いじめの主犯格がいたとして、賛同した子たちも全員一緒に隔離しないと意味ないよ。
    クラスの半数がいじめに加担してた場合、主犯一人が抜けたとしても、
    被害者は残り数十人の加害者たちに囲まれて授業を受けなきゃならないことになる。
    残った加害者たちが集団心理でいじめを再開することもあるかもしれない。
    漫画みたいに「〇〇に言われて仕方なかったんだごめんね」で和解してクラスは平和になった!なんてことは実際にはありえない。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/11(火) 19:34:51 

    >>155 小学生くらいでも親、家族を放棄する申し立てできるようにして良いと思います。
    一人暮らしサポートを早い段階でしてほしい。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/11(火) 19:35:40 

    大人になってもイジメとかなくならないんだよね。
    しかも止めるんじゃなくて、煽るの少なくないし。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/11(火) 19:38:43 

    また公務員ポスト支給策ですか

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/11(火) 19:38:54 

    >>177
    じゃあ、低学年はどうする。そこに戻るけど、何も答えを出さないね、あなた。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/04/11(火) 19:39:53 

    学校で「みんな仲良く」を押し付けないようにした方がいい
    うまが合わなかったら、無理矢理仲良くさせようとしないで
    即距離を置けるようにするだけでも、かなりいじめ減ると思う

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/11(火) 19:41:03 

    >>182 お忘れです。死なれるよりはカメラで職場から見ている方がましという意味のコメしていました。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/11(火) 19:43:38 

    >>184
    お忘れです。それではネグレクトになるとご自分で結論をつけてました

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/11(火) 19:45:16 

    >>41
    また子供の支援系のトピにしゃしゃってきてギャーギャー言い始める高齢おばさん
    いい加減にしなよ

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2023/04/11(火) 19:45:17 

    大人が世間体を気にしすぎていることが、子供を死に追いやってきました。無くていいルールを律儀に守って、子供の
    心を苦しめ続けている。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/11(火) 19:46:37 

    教育関係者の意識を変えていじめを厳罰化しないと絶対減らない

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/11(火) 19:47:45 

    >>185 言葉足らずでしたか、児相案件になってでも子供が死にたくならない方を選ばせてあげる、保護やら逮捕になっても子供の心が晴れるのがいい。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/11(火) 19:47:46 

    >>187
    具体的に

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/11(火) 19:48:11 

    >>189
    w

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/11(火) 19:48:17 

    >>160
    横だけどもうそれはしょうがないかと

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/11(火) 19:52:05 

    >>190 わたしは小中学校いりませんでした。本当に無駄な時間でした。

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2023/04/11(火) 19:52:41 

    >>191 ( 〃▽〃)

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/11(火) 20:04:40 

    >>152
    更年期の体調不良 じゃない

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/11(火) 20:08:14 

    >>194
    釣りならもっとうまくやりな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/11(火) 20:11:38 

    >>34
    昔ネットで見たことあるよ
    いじめられて不登校になった子だけが行く学校(高校だったかな?)
    でも、そこでもまたイジメが起きてしまうんだってさ

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/11(火) 20:13:12 

    >>24
    いじめっ子って先生って呼ばれたがるからね

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/11(火) 20:24:13 

    >>14
    それをさ、
    もし20〜40代くらいの自分達が今「あなたの年代は働いたり家庭を切り盛りするのが本業だしSNSは禁止。ネットで揉めたり誹謗中傷も多いし良くない。そんなものは老後のおばさんたちが楽しむだけでいいの」と禁止されたら「は?」てなるように、
    子供達も「は?」てなっちゃうと思う。これだけSNS当たり前のようになってると。

    禁止にするなら、一律どの年代もじゃなきゃ無理と思う

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2023/04/11(火) 20:29:15 

    >>164
    親世代が自分の責任から逃れるのに必死だな

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/11(火) 20:34:32 

    >>1
    役人にとってこういう部署配属されたらガチャ外れって思うんだろうな〜。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/11(火) 20:38:24 

    >>6
    行きたくなければ行かなくてもいい、ってフレーズよく聞くけど 後先考えたら行かざるを得ないんだよね。
    私は中学に死ぬほど行きたくなかったけど、内申点で高校受験が不利になるから 這ってでも行ったよ。
    休んでも社会復帰できる仕組みがまだ整ってないから政府はそこからやるべきだと思う

    +72

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/11(火) 20:40:35 

    >>34
    >>197
    なんでいじめられる辛さを分かってるはずなのにいじめが起きるんだろ...

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/11(火) 20:40:56 

    >>45

    公務員を増やしたり、
    税金とるために作ったくらいのものかと思ってたよー。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/11(火) 20:54:37 

    >>150
    ね、それしか叩くことのない左翼って感じ

    +0

    -8

  • 206. 匿名 2023/04/11(火) 20:56:11 

    いじめで自殺したらテレビで取り上げたりするけど、加害者は守られてるよね。
    未成年だから転校させて名前変えてって。
    おかしくない?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/11(火) 20:56:20 

    >>4
    子どもの自殺のうち、いじめが原因のものは、ごく一部だよ。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/11(火) 20:56:48 

    上辺のみ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/11(火) 21:00:20 

    不登校も過去最多更新してるらしい。少子化対策の前こっちの対策が先じゃない?順序間違ってるよ。数が多ければ良いってものでもないでしょう

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/11(火) 21:05:14 

    いじめを受けていたから別の地区の学校に越境入学したいって言っても却下されたりする。
    もっとその辺の規制を緩和してほしい

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/11(火) 21:09:13 

    てか自死を選ぶ程必要な教育や道筋が一つしかないという閉塞感がダメなのであって、
    こういう場所を用意する事でさらに「自分はダメなんだ」を刷り込まないの?一般的なルートですに留めておけば、イレギュラー、回り道等複数選択があるのが当たり前になれば日本の子供達は悩まないのでは?

    と思うわ。元不登校時は。
    ここ以外の道はない、が一番追い詰められる。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/11(火) 21:10:01 


    学生時代は朝起きれないし 勉強にもついていけなくて引きこもりになった
    中学生の時は運動部に入ったけど練習がキツくて辛かったのもある

    その時はただ引きこもりしてたけど
    大人になった今逃げ癖が治らないし、コミュ症で何もかもめんどくさいから早く終わらたいって思ってる(20代)

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/11(火) 21:19:36 

    >>1>>2>>3
    こども家庭庁にColabo事件でやらかした本丸の村木厚子が入り込んでるから
    少子化は解決せず、天下りや左翼活動家のNPOや社団法人が税金チューチューするだけで終わりそう

    少子化の数字グラフ推移の結果で、年間予算4兆円という巨額の税金支出を減額していくべき

    結果を出せないくだらん、子供家庭庁という税金の無駄は排除するべき
    子供自殺対策、部署設置 こども家庭庁

    +15

    -5

  • 214. 匿名 2023/04/11(火) 21:26:35 

    >>202
    同感
    無責任な言葉だよね
    これを言う人、自分の子供がゆたぼんみたいになっても同じこと言えるのだろうか?、

    +25

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/11(火) 21:27:04 

    SNSとかスマホを制限したほうがいいと思う。
    自分が小中学生の時にスマホがなくてよかったと思うもん。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/11(火) 21:27:26 

    >>213
    暇空信者は引っ込んでろ

    +2

    -7

  • 217. 匿名 2023/04/11(火) 21:32:40 

    >>203
    いじめっ子といじめられっ子は表裏一体っていうからね
    いじめられっ子もいじめが無くなることは別に望んでなくて、自分がいじめる側になりたいんだよ

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2023/04/11(火) 21:35:11 

    >>3
    君はどうやって成長して生きてきたんな?
    自分はのうのうと生きて他人は生まれるなって?
    何様理論だと常々思ってる

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2023/04/11(火) 21:35:56 

    >>13
    本当にそうだよね。なんでいじめられた子が引きこもらなければならないのよ!いじめは犯罪。犯罪者なのにどうして学校に来れるの?引きこもるのは犯罪者だよ!

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/11(火) 21:36:05 

    >>207
    いじめの原因(特にいじめる側)も家庭環境のことが多そうだよね

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/11(火) 21:40:44 

    お金しか見てないあんたらに子供の命が救えるのか?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/11(火) 21:54:17 

    >>2
    こいつも関わっているね
    子供自殺対策、部署設置 こども家庭庁

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2023/04/11(火) 22:08:20 

    氷河期を粗末にして何が少子化だか
    子供ケアしたって、将来知らん顔なんでしょ?

    まずは氷河期を救わないと、未来がないんじゃないの?子供たちや次世代にも。氷河期を放置してると結局都合悪くなったらどこかの世代を棄民にするってわかってたら誰も安心して暮らせないじゃん

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/11(火) 22:12:28 

    >>21
    日本人は苦役こそ価値であり美徳っていう価値観を下級国民同士で押し付けあってるから生き地獄なんだよ。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/11(火) 22:13:37 

    >>3
    ひろゆきみたいな考え方で草

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2023/04/11(火) 22:14:03 

    小学生の子どもがたまに「悩み相談窓口」の電話番号が載ったカード?学校からもらってくる。

    これなんか意味あるのかな。
    知らないおじさんおばさんに勇気出して悩み打ち明けても何も解決しないじゃんね。
    子どもだと思って上から目線で丸め込んでくる大人もいるだろうし。余計に虚しいと思うんだけど…

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/11(火) 22:15:47 

    >>28
    加害者が親から虐待受けてるとかあるあるだから、虐待の連鎖を止めて加害者を更生&救出するためにもカウンセリング必須だと思う。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/11(火) 22:19:07 

    >>34
    休憩時間にシルバー雇用の監視員が見張ってればいい

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/11(火) 22:20:56 

    >>21
    いじめやパワハラにあってる人にあなたにも非があるはずって責める人多いから
    あと、周りの人が怖がりでいじめに関わりたくないからいじめられっ子を無視する

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/11(火) 22:22:24 

    >>217
    傍観者タイプが集まってもそこでいじめは発生するしね
    部活動がそう

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/11(火) 22:26:49 

    >>213
    こういうの読む気がおきない

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/11(火) 22:43:38 

    いじめ加害生徒は親子で精神科の青年外来、児童精神科に通院することを義務付けてほしい
    自殺させるまでいじめるって他害だよ
    健全ではない
    病だと思う

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/11(火) 22:44:57 

    >>223
    氷河期世代を救うのはもう手遅れ
    もちろん本来やるべき事だったけど、もうそれを言っても仕方ない
    今は逆に、氷河期世代から可能な限り搾り上げて次の世代に再分配すべき時期に入ってると思う
    例えるなら、死に体(氷河期世代)に貴重な血液を輸血するよりも、その体から血液を取ってまだ助かる見込みの高い怪我人(Z世代など)に輸血した方が良いということ

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2023/04/11(火) 22:51:04 

    学校がまずいじめなかった事にしたがるし、知らなかったとか虐められた側が学校来れなくなるとかあるじゃん?
    小学校から虐めた側にもペナルティ設けたらいい。出席停止、転校させるとかね!

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/11(火) 22:56:40 

    >>6
    みなさんいじめられる側だと思ってるだろうけど
    イジメってする側もいるから今もずっとあるんだよ
    娘や息子がいじめる側だった時のことも考えないといけないしそんな子に育てないようにしなきゃいけないよね

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/11(火) 23:02:56 

    >>235
    同感
    いじめって基本的に1人を複数が痛めつけるわけだから、いじめられる人間よりいじめる人間の方が確実に多いんだよね
    それなのに、自分や自分の子供がそちらに入るとは夢にも思わない人って何なんだろうね

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/11(火) 23:04:16 

    この人の地元だけどポスターと顔が違いすぎて違和感
    若手の政治家でもバリバリの修正するんだなと思った

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/11(火) 23:25:10 

    >>150
    それいってんの壺だけ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/11(火) 23:25:59 

    いじめをした子どもを治療する施設を作ってほしい。
    そこで勉強もできるようにして、いじめた子どもはそこに強制的に転校させてほしい。
    いじめた子どもの対応は施設が主にやって、学校の先生の負担も減らしてあげるようにして、いじめを隠そうとせず、見つけたらすぐに対応してほしい。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/11(火) 23:26:09 

    >>213
    まだナニカグループとか言ってんのか

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/04/11(火) 23:27:44 

    対策室で募集する人達は、正社員で雇った正規の資格を持ったプロのカウンセラーとかですよね?
    ただの無資格パートやボランティアにさせるとかじゃないですよね?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/11(火) 23:28:34 

    >>1
    子どもは大人の世界を感じ取ってる。
    子供を助けたいなら大人にまともな賃金払って普通に暮らせる社会にしなさい。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/11(火) 23:43:01 

    >>50
    実親と里親がグルになって、事故という事で押し通すつもりです
    自殺かもしれない、また事件かもしれないのに

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/11(火) 23:47:55 

    どういう家庭環境でどういう層の子供が自殺するのか知りたい。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/12(水) 00:41:05 

    >>3
    親になる資格がない人間もいるから、
    親が精神的に安定していて、経済的余裕があれば、子供をつくることを考えてほしいとおもう

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/12(水) 00:49:11 

    >>218
    生まれてない人間には
    快も苦しみもないし、人権もないよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/12(水) 01:04:38 

    今の日本は未来に希望を見出だせないからね。
    自殺者が増加しても仕方がない。
    子どもだけじゃなく大人もそうなんだから。
    早く安楽死制度を導入するべきだよ。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2023/04/12(水) 01:10:29 

    虐めの加害者や虐待親罰して懲らしめない限りダメだと思ってるよ
    甘いんだよ上だけこんなのお金かけて作っても根本が腐ってるじゃん

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/12(水) 01:28:28 

    学校に監視の大人をクラスに配置させて見回りやいじめ監視をさせる
    いじめ調査を定期的にしてアンケートを取り、いじめっ子は転校させる

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/12(水) 01:30:03 

    いじめは犯罪として裁判で刑事罰、もしくは少年院送致

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/12(水) 02:29:26 

    >>79
    お先真っ暗ww

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/12(水) 02:37:29 

    >>247
    苦しめたい奴隷達を楽にさせる訳無いじゃん何言ってんの?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/12(水) 04:11:59 

    >>1
    統一教会の要望で自民党が家庭を付け足して逃げられなくしたこども家庭庁は、同性愛小児性愛推奨(統一教会はLGBTに反対のはずなのにダブルスタンダードか?)
    6歳からメディアでのセックス
    9歳から最初の多様なセックス
    小児性愛を正当化しようとしている
    子供自殺対策、部署設置 こども家庭庁

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2023/04/12(水) 04:16:28 

    >>1
    機能するのかね、壺。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/04/12(水) 04:31:30 

    >>119
    子供って生来残酷じゃない?虫殺してみたり。赤ちゃんの頃から美醜にも敏感だし。特に小学生のうちは、残虐性と道徳心のバランスが難しい。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/12(水) 04:46:56 

    親に産め、働けって言ってる間は無理だわ。
    愛着障害が増えてる。
    忙しくて子供が満足のいくまで愛情を満たせない。心が不安定な所にストレスが加わって自殺。
    親の考える愛情より子供が満足する愛情を向ける事が大事。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/12(水) 05:39:46 

    家に帰らなくても生活できる、学校に行かなくても勉強できる施設があればいい
    役所や児相とかでの手続き無しで

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/12(水) 06:31:00 

    >>200
    責任を放棄するのが正しいと言ってるんじゃない
    何でもかんでも親の責任ってことにしてると、却って本当の原因なんかを見逃すって話

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/12(水) 06:46:27 

    >>13
    高校なら退学、カウンセリング受けるのも加害者。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/12(水) 07:14:11 

    大人社会でもいじめがあんのに、子供にいじめダメっていっても説得力なし

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/12(水) 07:58:51 

    >>1
    教育委員会も児童相談所も機能してるのかしてないのかだからきっとこれも税金の無駄になるんやろな

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/12(水) 07:58:59 

    >>64
    こういうことを言う人はすべての人類に向けていってるからすべての国が無くなるよ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/12(水) 08:09:06 

    >>220

    うちの子をいじめた子の家庭環境は酷かった。
    先生に「あの子も苦労してますし」って言われた。
    だからと言って、うちの子を虐めたことに変わりない。
    うちの子もそこからストレスで病気になって親子で苦労してる。
    今でも恨んでいるよ。許せない。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/12(水) 08:21:06 

    >>3
    生まれてきてがるちゃんしながら生活してるガル民が何言ってんだかwww

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/12(水) 08:40:58 

    >>263
    横だけど、いじめをする殆どの理由は家庭環境だよ。虐待する家庭も金銭的余裕が無いが理由第一。

    ストレスで加虐に走る。でもこれは中々ニュースに出てこない。
    された側は許せないけど、相手に同情の余地があるから隠されて私刑になるループ。

    人間は思っているより弱いのだと思う。

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2023/04/12(水) 09:00:00 

    >>10
    3分の1くらいオンラインになったりしてね...

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/12(水) 09:01:08 

    >>263
    うちの幼稚園が、施設から来てる子も受け入れてて、その施設の子からイジメを受けた
    しかも性的なこともされた
    先生に訴えたけど「あの子も色々と可哀想な子なんです…涙」って言われて絶望感いっぱいだったわ
    子供も未だに思い出すみたいだし、あの幼稚園も先生もあのガキも絶対許さないよ

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/12(水) 09:54:13 

    >>267

    263です。
    絶望感分かります。
    頼りになるはずの先生が全く役に立たない。

    苦労がどうした?
    可哀想だったらイジメをしていいのか?
    同じ環境でもイジメをしない子だっているはず。
    納得いかなくても手打ちにしないと丸く収まらないどころかこちらが悪役になりそうでした。

    生活環境がひどいのは、うちの子のせいではないのに、なぜこちらまでとばっちりを受けないといけないのか理解出来ません。

    正直なところ、国がイジメ対策や自殺対策にお金を出しても解決しないと思っています。
    なぜ子供が追い詰められてそうなるのか、根本的な事を分かっていないと思います。
    親や周りの大人がちゃんと子供を見ていないのだから仕方ないです。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/12(水) 09:56:26 

    >>15
    近年の未成年の自殺理由トップは学業不振だよ
    学歴社会は昔からなんだけど
    こども減ってるから大人の目が届きやすくて大人に追い詰められる子もいると思う

    +5

    -3

  • 270. 匿名 2023/04/12(水) 09:59:58 

    韓国みたいに犯罪としていじめを罰するべき。
    いじめの内容によって処分は違うけど↓
    1号 – 被害学生に対して書面謝罪
    2号 ‐ 被害生徒、告発生徒に対する報復行為禁止等
    3号 ‐ 校内奉仕
    4号 ‐ 社会奉仕
    5号 ‐ 学校外特別教育イシュー又は心理治療 
    6号 ‐ 出席停止
    7号 – 学級交替
    8号 – 転学処分
    9号 – 退学処分

    ルセラフィム|ガラムのいじめ5号処分は何をした?学校が厳しいだけ? | @MOGLOG
    ルセラフィム|ガラムのいじめ5号処分は何をした?学校が厳しいだけ? | @MOGLOGmog-liferog.com

    ルセラフィム|ガラムのいじめ5号処分は何をした?学校が厳しいだけ? | @MOGLOG@MOGLOGホームお問い合わせホームアイドル・歌手ルセラフィム|ガラムのいじめ5号処分は何をした?学校が厳しいだけ?2022年5月24日2022年5月25日SHAREツイートシェアはてブLINEPocke...

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/12(水) 10:01:41 

    >>265
    それが何か?家庭で毒親で育ったから他人にイジメしていい理由にはなりません。
    弁護士雇って民事で裁判したらイジられてた方が勝てる。学校を訴えるんじゃなくて、加害者を訴える。ボイスレコーダーは必須。

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2023/04/12(水) 10:03:17 

    そっか辛かったね。うんうん。って聞くだけの電話だよね。きっと。
    よりそいもいのちの電話も役に立たないからこれも無理だろうな。
    こんなのにお金かけて実際刑罰がないと意味ない。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/12(水) 10:13:38 

    >>8
    二十代以上は多い感じ? やっぱり社会は過酷だね。
    底辺寄り庶民でお金はないけど、健康で精神状態も良い事に感謝。
    子供自殺対策、部署設置 こども家庭庁

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/12(水) 10:18:17 

    >>11
    おいしい思いをする人が増えるだけだと思う。
    役人減らして欲しいのに。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/12(水) 10:39:34 

    >>3
    全ては親が悪いんだよな

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/12(水) 10:46:30 

    >>7
    作ってほしいけど
    これに関しては親も親だよ

    皆がやっててうちの子だけやってないのはかわいそうだからって
    早くにスマホ持たせてる親けっこういるよね

    自分からトラブルや不登校の原因作ってる親多い

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/12(水) 10:53:00 

    >>270

    韓国は進んでるんだなぁと思ってリンク先見て衝撃を受けたわ。

    相手の太ももを刃物で刺して3号。
    嫌がる相手に根性焼きして4号。
    同級生にタバコを食べさせて4号。
    おしっこを飲ませて4号。
    被害者の顔を便器に突っ込んで4号。
    手足を縛って6時間暴行で4号。
    暴行現場を撮影し多数にシェアで4号。

    3号で校内奉仕、4号で社会奉仕ってなってるけど、書いてる内容が犯罪ですよ。
    社会奉仕させてる場合じゃないよ。
    韓国の法律では警察に通報しないで校内で処理していいの?

    5号だったってことは韓国アイドルの子は一体何したのよ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/12(水) 11:21:38 

    離島留学生が最近冷たい海で見つかったけど
    あの、いきっこ留学生制度は見直した方がいい
    というか廃止でいい、おかしいよあれ
    こども家庭庁じゃどうせ何もできないか…あれは国交省が管理運営してるから
    楯突くようなことできないだろうね
    結局役に立たないものが増えただけだね

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/12(水) 11:33:33 

    日教組と教育委員会の解体が急務!
    今の教師なんてみんな人間味がなくて A Iみたいだよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/12(水) 11:46:25 

    >>272
    命の電話って役に立たないの?
    「自殺」って入れて検索すると命の電話筆頭に行政からのメッセージが検索結果にめちゃくちゃ表示されてびっくりしたんだけど
    (身内が昔自殺の危険があったのでその事について調べてた)
    自殺を考えた人等が検索した時にあれだけ派手に出てくるようにしておいて、実際電話掛けたら実効性はどのくらいあるもんなのか

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:52 

    本当にする子は、大人から勘付かれるの嫌がって明るい人格作り出して悟られないようにするし、学校から貰ってくる立派なプリントだって軽蔑してる。
    実際電話して相談したら、周りの大人に相談しよう、で論破されたりする。
    むしろ、個人情報流れることを恐れて言わなかったりする。
    かろうじて匿名でSNSで愚痴垢で呟いたりするかもしれない。
    お金投じて作っても大人の怠慢で終わる。
    防止ではなく、子供の幸福度のためにお金作って欲しい。
    魅力的で、憧れる大人に出会うとか、信頼できるような大人に出会うとか、芸術に触れる機会をたくさん増やすとか、学校のカリキュラムを見直して欲しいし、スクールカースト的なものを壊すような一手。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/12(水) 11:48:45 

    >>278
    あの、子供が苦しめられた末に亡くなったとんでもない事件すら追及もせずノータッチなのに
    こんな庁を形だけ作って「いじめ対策します」とかふざけてるよね
    あの事件をまず解明、関わった大人を罰して欲しい

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/12(水) 11:59:21 

    最近の子供はお金がかかるね
    財源はみんなの税金なんだからちゃんと納税者に育ててよ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:18 

    >>280
    無料のボランティアだから研修受けて受かった人だけやってるけど人によるけど質はあんまり。私は死にたいって言ったらじゃあ死ねばって言われたことがあった。
    悩んだ時は臨床心理士のカウンセリングを予約して行くべきです。それも合う合わないがあるけど。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/12(水) 13:06:33 

    >>269
    いじめもあるんだろうけど、お受験熱が過熱しすぎて
    それも原因だろうな、と

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/12(水) 13:09:52 

    >>281

    子供がいじめで不登校になった時、追い詰められて市の相談窓口に電話したけどそんな感じだった。

    学校に相談して→すでにやってるが子供が先生に言うなって泣く。
    子供を説得して→すでにやってるが子供が嫌だって言ってる。
    相談しないと始まらない→だから困って電話したんだが。

    無駄なループを繰り返しただけだったよ。
    すでに知ってることばかりで、頑張れって言われただけだった。
    何の役にも立たなかった。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/12(水) 13:10:54 

    >>277
    被害者の顔を便器に突っ込んで4号。は割と私の中学であったから4号になって社会奉仕したらいいのに。
    ちな韓国では何号だったか知られるし、永遠にいじめた方が異常者って言われて嫌われる。日本はいじめられた子が異常者と言われて精神科行かされる。

    このアイドルの子も確か5号って事で辞めさせられたはず。しかし5号って引くよね。何やったか韓国の人も5号は異常すぎて知らないみたい。
    5号だと初めの段階から双方が弁護士交えて刑事事件ぐらいのお金かけて話し合いをするらしい。
    黒板の絵とかヤバかったもん。卑猥でそんなので写真撮るの信じられない。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/12(水) 13:19:22 

    >>11
    根本の原因をどうにかしないとね

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/12(水) 13:27:32 

    じゃまず虐めを重い犯罪として扱い、犯人(加害者と取り巻き)には厳しい厳罰を科すことから始めなよ。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/12(水) 13:57:21 

    「ちゃんとやってます」っていうポージングよね
    助かった人も中にはいるかもしれないけど、本当に深刻なケースの方ほど役に立たないと思う
    身内がフィリピン人に入れ込んでしまってて、親がそれを市役所に相談したら「子供の恋愛に口出すな」ってピシャリと拒絶されたらしい
    何のための相談窓口なんだろう?

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/12(水) 14:28:31 

    いじめに対する処罰を厳しくするべき

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/12(水) 15:19:10 


    学生時代は朝起きれないし 勉強にもついていけなくて引きこもりになった
    中学生の時は運動部に入ったけど練習がキツくて辛かったのもある

    その時はただ引きこもりしてたけど
    大人になった今逃げ癖が治らないし、コミュ症で何もかもめんどくさいから早く終わらたいって思ってる(20代)

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/12(水) 16:44:15 

    とりあえず虐めをした加害者は転校させるって法律を作れ。被害者を守る法律を作れ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/12(水) 16:50:37 

    >>268
    横ですがいじめもいじめ以外の理由での自殺もむしろ先生や教育機関が単独でどうにかするのは難しいんじゃないかな
    排除はできても、家庭環境ひいては本人の能力的なものなども関係してくると思うので国や自治体がもっと受け皿をつくらないと話が進まないのでは

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/12(水) 16:52:03 

    >>290
    お金をとられたとかなら警察では

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/12(水) 16:53:53 

    >>277
    4号と5号の間に結構隔たりがある感じ
    4号がレッドラインで、ある程度範囲を広くしているのでしょう
    5号から心理治療とかで本格的に治療になるし、社会の目も一気に厳しくなりそう

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/12(水) 17:23:53 

    >>15
    メンタルの病院で働いてるけど、いじめとは関係なく首つる子はいる。
    誰かと比較して自分の容姿が嫌になったり、馬鹿な自分に絶望して亡くなる。
    いじめだけでは全くない。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/12(水) 17:25:35 

    >>290
    そういう類いの相談窓口ではないよね。お金取られたなら警察だし。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/12(水) 17:40:43 

    >>290
    入れ込んだっていうのは、金品を巻き上げられたりしたの?
    その人が惚れた相手がフィリピン人だっただけなら、そう言われるのも当然(つーか普通に差別だし)

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2023/04/12(水) 17:56:06 

    >>265
    いじめをする子=家庭に問題がある
    この考えは危険だと思う
    「うちは家庭に問題はない、だからうちの子はいじめなんてしない」という考えに繋がる
    子供が家ではいい子ちゃんでいるだけの可能性もあるのに
    良い環境でも悪い環境でも、子供はいじめる側になる可能性があると常に考えるべきだと思う
    「うちの子に限って」は、ない!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/12(水) 18:18:48 

    普通に犯罪だから警察に通報でよくないか
    少年法も改めるべきだわ

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/12(水) 18:53:07 

    >>3
    イジメを徹底的になくせばかなり減ると思う
    ドラマであったけどスクールポリス置くとか

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/12(水) 18:56:22 

    >>290
    みんなキレイ事しか言わないよね
    自分の息子がフィリピン人と結婚するって言って、手放しで喜ぶ親はどれだけいるんだろう?
    ここはその相談員と同じ輩という事だわ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/12(水) 19:06:41 

    >>268
    ウチがもし次に何かあった場合は普通に学校に苦情入れるし、対応次第ではすぐに警察に通報も辞さないと思います
    万引きと一緒で、ただの子供のイタズラではなくれっきとした犯罪なんだという事を世に知らしめる事で、救われる子も増えると期待したいです

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/12(水) 20:53:32 

    >>303
    あなたは息子さんの想いとか相手の女性の人柄よりもまず国籍で拒否するわけ?
    「子供の恋愛に口出すな」が綺麗事に見えるって、普段どんだけ汚い事を当たり前だと思ってるんだか

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/04/12(水) 21:22:52 

    >>300
    うちの家庭は問題ないとか思ってる家庭に限って問題アリのことも多い。
    両親が不仲ってだけでも十分問題アリだし問題アリな家庭は多いだろうね。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/24(月) 08:43:11 

    >>265
    >>220の方にアンカー付けたほうが良かったかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。