ガールズちゃんねる

百貨店勤務経験者集まれ〜(Part2)

224コメント2023/04/11(火) 12:39

  • 1. 匿名 2023/04/07(金) 23:54:59 

    初トピ申請です!

    主は去年の夏から百貨店で販売員をしています。
    百貨店勤めだと様々なお客様と関わる事が多いと思います。

    皆さんの経験や現在百貨店に勤められてる方とお話がしたいです。

    主は最近、異常なクレーマーや毎回閉店を過ぎてからご来店されるお客様にメンタルも気力もやられています…。

    ネガティブなことを書いてしまいましたが、楽しくお話ししましょう!

    +113

    -5

  • 2. 匿名 2023/04/07(金) 23:55:37 

    >>1
    店舗による

    +13

    -5

  • 3. 匿名 2023/04/07(金) 23:56:04 

    RMKで働いてます

    +72

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/07(金) 23:56:29 

    また自慢かよ

    +1

    -78

  • 5. 匿名 2023/04/07(金) 23:56:32 

    ノーマスクを注意されて百貨店の男性の顔をネットに晒したモデルのおば様いたよね

    +121

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/07(金) 23:57:25 

    高島屋限定なの?

    +1

    -25

  • 7. 匿名 2023/04/07(金) 23:57:28 

    売り場のお姉さんが綺麗な人が多かった
    が、陰口多くて怖かった

    +109

    -3

  • 8. 匿名 2023/04/07(金) 23:57:31 

    SK-IIで働いてます。

    +62

    -6

  • 9. 匿名 2023/04/07(金) 23:57:43 

    色んな雑貨があり、本屋があり、時に珍しいものがあり
    服屋があって、コスメが買えて
    最後はデパ地下で美味しいケーキとおかずを買って帰る
    そんな百貨店が大好きです

    +202

    -4

  • 10. 匿名 2023/04/07(金) 23:58:38 

    >>3
    RMKのオイルめちゃくちゃいいよね!お世話になってます!

    +25

    -3

  • 11. 匿名 2023/04/07(金) 23:58:40 

    数年前働いてました!ありえない返品でも受け入れることにびっくりした。。

    +152

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/07(金) 23:58:48 

    基本的にはお金持ちを相手にする仕事なのに働いてる側はかなり低賃金ですよね

    +251

    -5

  • 13. 匿名 2023/04/07(金) 23:59:18 

    和菓子売場で働いています。
    買い物しないのに試食だけ取りにくる試食魔が多い。

    +91

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/07(金) 23:59:31 

    元○急勤務してました〜

    +51

    -2

  • 15. 匿名 2023/04/07(金) 23:59:39 

    >>1

    百貨店って上司がひどいって多いと思ってる

    男性で偉いが多くて食料品もインテリアも服もトンチンカンなのに偉そう

    +118

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/07(金) 23:59:40 

    某若者向けファッションビルで働いてるけど
    撤退するテナント多過ぎてやばい。ダイソーとか入れててファッションビル感なくなってる

    +154

    -15

  • 17. 匿名 2023/04/08(土) 00:00:06 

    >>4
    なんで自慢なの?
    むしろ学歴も肩書きも経験も要らない誰でもなろうと思えばなれる勤務先だと思うけど

    +137

    -11

  • 18. 匿名 2023/04/08(土) 00:00:39 

    入社してすぐフレンドリーな販売員さんばかりだなーて思ってたら
    各売り場の売り込み抱え込み目当てでした

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/08(土) 00:00:47 

    外商部にいます。
    営業電話や訪問もあってきついー

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/08(土) 00:00:49 

    >>12
    デパートの社員と派遣じゃ雲泥の差でやる気無くすw

    +109

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/08(土) 00:01:05 

    春は変な客増えますよね

    +101

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/08(土) 00:01:17 

    従業員してた時、デパコスが少しだけ安く買えた!それが嬉しかったな〜!
    百貨店によって違うのかな??

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/08(土) 00:01:17 

    レジやってました〜

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/08(土) 00:01:43 

    サラダ売ってます🥗
    クレーマー本当にやばいです

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/08(土) 00:01:51 

    >>16
    百貨店じゃないじゃん

    +115

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/08(土) 00:02:36 

    >>17
    百貨店社員は、高学歴だよ笑

    テナントの販売は派遣バイトだらけだけどね〜。

    +101

    -44

  • 27. 匿名 2023/04/08(土) 00:03:18 

    去年までブランドで販売員してたけど、入金に行く時のレジさんが基本みんな太ったオバさんか、素朴な感じの女性とか、いかにも関西のオバチャンって感じの人が多かった印象。

    +6

    -10

  • 28. 匿名 2023/04/08(土) 00:03:54 

    >>26
    外商でもFランいるけどね
    職場によるのかな

    +54

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/08(土) 00:04:28 

    入店研修があるよね。
    短期で催事のときだけの人も数時間の研修受けないといけない。

    +86

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/08(土) 00:04:33 

    今日みたいな雨の日は観光客の雨宿り施設だった!

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/08(土) 00:04:52 

    百貨店で働いてた!かなり広い店舗だったから覚えられなくて店内テスト何度も落ちましたw

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2023/04/08(土) 00:04:59 

    >>4
    百貨店で販売員をしてるって書いてるじゃん。
    百貨店の社員ではないと思う!
    ブランドの社員だと、ブランドによりけりだけど、別に高学歴じゃなきゃダメってところだけではないと思うし、自慢でも何でもなくない?笑

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/08(土) 00:05:08 

    某ブランドで働いてるけど中国人増えてきたよ〜

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/08(土) 00:05:17 

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/08(土) 00:05:19 

    どんなに世間でカスハラが叫ばれようともお客様は神様ではないと言われようとも、百貨店ではお客様は絶対的に神様、右でもお客様が左と言えば左になる世界。

    +53

    -10

  • 36. 匿名 2023/04/08(土) 00:05:27 

    >>16
    ウチの近所の百貨店も100均とか家電量販店が入って安っぽくなっちゃった
    便利だけどね

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/08(土) 00:05:29 

    >>27
    レジはパートさんが多いからじゃない?
    時短勤務可、扶養範囲内のレジとかで、
    よく求人誌に載ってる

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/08(土) 00:07:14 

    >>28
    全国区の百貨店だと早稲田、慶應、神戸大とか同期だなあ

    +40

    -4

  • 39. 匿名 2023/04/08(土) 00:07:45 

    >>21
    ほんとにそれ。
    今の時期ほんとにやばい。
    自分の店の対応悪かったら、他の百貨店に電話してクレーム入れたり、暇なのかな…頭おかしい人多いよね。笑笑

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/08(土) 00:09:55 

    >>33
    最近、海外の人増えてきたよね

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/08(土) 00:10:01 

    百貨店で働いています。もうアパレルは厳しいですね。最近は外資系化粧品メーカーのクレーム多いです。

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/08(土) 00:10:46 

    >>28
    外商とかじゃなくて
    広報とか本社勤務はそこそこエリート

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/08(土) 00:11:38 

    外商カードを持ってる男性は優しくて紳士的な方が多いし、外商カードを持ってる女性は外商なのにやたら値段聞いてくるし、セールはいつかとしくこく聞いてきたり、ケチ臭いクレーマー気質な人が多い印象

    +66

    -10

  • 44. 匿名 2023/04/08(土) 00:13:12 

    >>33
    私が働いてるところは、アジア系のお客様もですが、4月に入り欧米系?ヨーロッパの方たちのご来店が物凄く増えました。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/08(土) 00:13:48 

    客という立場を利用したパワハラが多い…しんどい

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/08(土) 00:15:00 

    >>26
    大学生のときに外商で中元歳暮事務のバイトしてました
    紹介されて一度したら毎回声がかかった
    社員さんは知る限り早稲田、MARCHの人で、東大卒の女性がいたけれどすぐ辞めちゃった

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/08(土) 00:15:38 

    >>42
    そうなんだね
    確かに広報や企画はまあまあいいところかもね

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/08(土) 00:15:57 

    >>46
    追記 本店でした

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/08(土) 00:17:33 

    >>46
    ただの中元歳暮のバイトなのに社員の出身大学までどーやって知れるの?

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/08(土) 00:17:55 

    もう約20年前に新卒で働いていました。懐かしいな。あの丁寧な空間好きでした。久々コロナ空けに買い物へ行ってちょっと困っていたときに、「お客さま、何かお困りでしょうか?」と恐らくフロアマネージャーらしき方がスマートにお声かけくださったのがすごく嬉しかった。そうそうこういうのが好きだったと思い出しました。

    +103

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/08(土) 00:18:43 

    >>45
    カスタマーハラスメント
    嫌だよね

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/08(土) 00:18:48 

    本当のお金持ちは余裕がある人が多い
    お金持ちだってことをひけらかさず、お会計の時にカード見て初めて気付く、みたいな。
    中途半端な小金持ちが一番うるさい!

    +121

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/08(土) 00:19:38 

    前に上野松坂屋で働いてました
    今でも時々朝の松坂屋の歌?が頭に流れます(笑)
    「わ〜か〜いちか〜らの松坂屋〜🎵」

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/08(土) 00:20:37 

    大丸で働いてます!
    サンサン行ってきまーすw

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/08(土) 00:20:50 

    >>52
    外商カードのランク落ちカードを持ってる客が1番タチ悪い
    ランク下がってくせに、変わらず偉そうに外商ヅラしつづけるんだよね

    +74

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/08(土) 00:23:50 

    『雨に唄えば』
    『オーバーザレインボー』

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/08(土) 00:27:42 

    伊◯丹で勤務してました。
    いかにも怪しいお客に媚びへつらうのが納得いかなかった。
    絶対買わないのに毎回取り置きしてキャンセルを繰り返す。
    しかもプレゼント包装をして保管して欲しいとか謎のオーダーまであり、ショッパーだけをちゃっかり欲しがる老人がいた。
    たまに謎に怒り出しフロア長が菓子折り用意してなだめたり、なぜ野放しにしてるのかが本当に腑に落ちなかった。

    +98

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/08(土) 00:28:07 

    >>42
    同じ接客して様が内勤だろうと、社員は高給だと思う。。
    早慶とか大学の派閥があるて聞くしね笑



    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/08(土) 00:28:44 

    この前まで都内百貨店の化粧品で働いてました!
    変なお客さん、クレーマーを相手するのに心が疲れてしまって辞めました😔

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/08(土) 00:31:43 

    >>56
    伊勢丹かな

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/08(土) 00:32:21 

    他の売り場の従業員が従業員販売の時期に買いに来たりするんだけど、「お前どこの売り場??本当に従業員??」てくらい態度悪い奴いる。

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/08(土) 00:33:16 

    働いていたのはもう10年前になるけど、催事は北海道展が1番集客力あった。
    私が働いていた館は催事場と従業員休憩室が同じフロアだったんだけど、北海道展中はひたすらイカ飯臭かった思い出。

    +44

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/08(土) 00:33:18 

    百貨店のアパレル勤務してた時、
    見た目地味で多分買った物着てない(サイズ的に合わない)と思われるのに毎回大量買いする顧客様がいた。
    しばらく世間話をした後に、ここからここまで1枚ずつください、みたいな買い方をする。
    お金があって羨ましいなと思ってました。

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/08(土) 00:34:03 

    インバウンドめっちゃ増えてきた。
    正直、日本人の嫌な客接客するよりもインバウンド接客する方が数倍楽、、

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/08(土) 00:36:10 

    >>1
    男性社員の二股や不倫が多かった

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/08(土) 00:39:13 

    >>54
    サンサン懐かしいw
    30年くらい前に勤務してたww

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/08(土) 00:40:40 

    台風とか雪の日とか、明らかに客が少ない日は苦痛。
    こんな日に買い物来るかよ!私だって電車止まるかもしれかいんだぞ!って思いながら店頭にいた。

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/08(土) 00:41:06 

    >>42
    でも他の企業と比べると給料が低い

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/08(土) 00:50:20 

    デパ地下に以前いたよ
    巨大なネ○○が出没してました…

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/08(土) 00:50:34 

    学生時代に単発バイトで何度か行ったな。休憩室までが複雑な道のりで覚えられない

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/08(土) 00:53:26 

    デパ地下、アパレルセレクトショップ、ハイブランドで派遣の販売員やってました。今は百貨店とかにも入ってるテナントの本社勤務です。
    年々タチの悪いクレーマー増えてません…?
    開店閉店前後の1人体制になるお店とか、怖いだろうなって。

    +26

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/08(土) 00:54:03 

    >>26
    今どきはそうなんだ?
    平成始めぐらいは、底辺高卒の子やF欄の人しかデパート(大手)に就職してなかった
    低めの人が行く所ってイメージだった
    F欄短大の子は自分でエリートと言ってたけど、秘書課に所属されてた
    私はデパートの喫茶でバイトしてたけど、
    その頃の年配社員が元ヤンで中卒ヤンキーの娘さんが同じ喫茶で社員だったなぁ
    何だかそんなイメージだけど
    昔入った人と今は違うのかな

    +4

    -20

  • 73. 匿名 2023/04/08(土) 00:55:38 

    色んな百貨店のヘルプに行ったけど、都内の百貨店の休憩室の人口密度がすごくてびっくりした。

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/08(土) 00:56:29 

    社販が嬉しかった!あと閉店後に売れ残ったデパ地下の惣菜とかスイーツが安く販売してて最高だったな。

    +53

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/08(土) 00:57:51 

    バックヤードが迷路みたいだったり、細かったり暗かったりで入りたての頃は迷子になりそうだった

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/08(土) 01:00:50 

    >>12
    そんなに低賃金でもなく普通位じゃない?
    平場のパートとか各ブランドのバイトは安いかもしれないけど。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/08(土) 01:01:48 

    >>72
    平成始めって
    バブル期やんw

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/08(土) 01:13:27 

    正社員じゃなくて申し訳ないけど、良い思い出なので…。
    伊勢丹の催事でバイトやってた。
    社員さんみんな穏やかでまともな人ばかり、非正規の人たちも穏やかで話通じる人ばかりで、人生で一番安定してた職場だった。
    ただ、お客さんはほんとに色んな人がいた笑。

    社食も充実してたし(当時、女性の職場充実度一位とかだった)、また機会があれば働かせてもらいたい職場でした〜。

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/08(土) 01:18:52 

    近鉄百貨店
    お給料良いですか?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/08(土) 01:21:23 

    半年間派遣で地元の百貨店で働きました。百貨店で働いている人は民度の高い人が多いイメージでしたが、入店して3日で更衣室で靴を盗まれました…
    事務所?に相談したらたまにあることだと言われびっくり。被害届出すなら自分でどうぞと。
    半年に一度の社販に当たって3割引きで買えたのは良かったです。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/08(土) 01:28:24 

    >>1
    子ども服売り場で働いてました
    子どもの服1着に10万以上払う人がたくさんいて金持ちすごいなーと最初びっくりした
    あと基本お金持ちは気持ちにも余裕があるから優しい人が多い

    +68

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/08(土) 01:37:31 

    百貨店にはいってるテナントで働いてたけど、百貨店の人がほんと偉そう。
    社員割引の割引もテナント側に負担させるし。そんなのそっちの福利厚生なのに。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/08(土) 01:41:25 

    >>29
    1週間程度の短期だったからかな。受けたことないよ?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/08(土) 01:54:35 

    女性下着売り場で働いていて中年男性が「母のパンツを探していて・・・」と相談に来て、一生懸命に色んなババパンツを紹介したものの買わずに帰っていったら、売り場の人から「あの人、股間ギンギンになってたよ、気をつけなさい」と言われた。
    変態だったと気付かず「きっと年老いたお母さんが入院して困っているんだ!」と思って一生懸命接客した純真無垢な新入社員だった私。

    +112

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/08(土) 01:55:04 

    >>82
    それはおたくの営業さんの交渉力が無かったんだと思う…

    買取のブランドなら、従業員割引分はどこもだいたい百貨店もちだよね

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/08(土) 02:10:25 

    昔バイトでケーキ屋さんやってました
    デパ地下の食品売り場の中の1つだったから、すごい狭いスペースに店員が3人くらい横並びにいる感じでこれふくよかな人は働けないな…と思った記憶ある
    狭い中でお客さんの目の前で包装紙に包まなきゃいけなくて大変だった

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/08(土) 02:18:13 

    >>78
    すごくわかる。伊勢丹の社員さんはすごく優秀。
    お客様至上主義が徹底されていた。
    みんな勉強熱心でプロ意識が高かった。
    研修でお世話になったけどますます伊勢丹が好きになった。

    +39

    -2

  • 88. 匿名 2023/04/08(土) 02:39:03 

    もう20年以上前の学生の頃、
    池袋の東口にある百貨店(なのか?)で期間限定のバイトやったよー
    社食安かったなー
    帰る時に荷物チェックあったなー
    仕事中は透明なバッグ持ってないとダメだったなー
    (わざわざ買ったよ)
    バイトのベテランはでかい顔してたなー
    とかいろいろと思い出しました。
    バイトだったから社割とかなかったような?
    でも、その時のバイトメンバーがなかなか個性的でした。
    期間限定ならまたやりたいかも。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/08(土) 03:06:42 

    接客のロープレに合格しないと名前を掘ったネームプレートもらえない。

    某有名人の奥さんが閉店間際に来店して23時半くらいまで居てスタッフは疲労困憊だったよ。

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/08(土) 03:13:55 

    不倫が多い。特にBA

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2023/04/08(土) 03:19:26 

    >>52
    1000%同意!
    客単価10マンくらいのとこで販売してたときは
    医者の嫁だらけだったー、しかもみんなすごくいい人
    さっさと決めて、あっさり買ってくれる
    本当に神様に見える

    逆に1マンくらいの店は、大したことのない小金持ちが私を誰だと思ってるのっってふんぞりかえってありえない返品しまくる‥

    +56

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/08(土) 03:20:57 

    >>89
    ○急ですね☺️
    金ネームのゲットサンクスメモとか、もう勘弁して〜

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/08(土) 03:26:28 

    >>54
    懐かしい~

    大の時はヨンヨン行ってきまーすとふざけていたw

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/08(土) 03:26:32 

    >>92
    ◯武でした!
    やめて欲しいですよね。
    私人前で何かするの苦手でものすごい苦痛でした。
    路面店ならこんな面倒なことしなくて良いのになーって思ってました。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/08(土) 03:41:31 

    インフォメーションやってた
    制服は可愛かったけど先輩たちが怖すぎた

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/08(土) 03:41:48 

    >>11
    返品やクレーマーの常連さんていますよね
    商品券でお返しするって言ってもゴネて風評被害を恐れる百貨店は結局現金で返金してました
    ゴネたもんガチですよね

    +54

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/08(土) 04:24:26 

    数十年前だけど
    バックヤードのゴキちゃんの量が半端なくて
    食堂もヤバかった
    あんな環境でよく食事してたなと
    ゾッとする。
    テナントだったけど会社自体ブラックで
    百貨店ルールも厳しいのが多く
    ストレスで病気にしょっちゅうなった。
    辞めてからは調子が良い!

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2023/04/08(土) 04:29:11 

    >>26
    そうなの?
    外商員なんて給料安いし
    犯罪犯してる(横領)やつたくさんいた。
    性犯罪で警察乗り込んできて逮捕された奴もいて
    引いた。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/08(土) 04:43:55 

    某有名百貨店で働いてました
    休憩室に人がひしめき合ってた
    トイレも小さくてお化粧直しや歯磨きは大変だった

    もっと従業員労ってもいいと思う内状だったな

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/08(土) 04:49:00 

    >>11
    ギフトを返品するってすごいなと思いました。
    おばあちゃまが「姪っ子にプレゼントをしたい」と言って、プレーンなネイビーのカーディガン(2万円くらい)を購入されていきました。後日、「あのばあさんはいつもこの百貨店で買い物してるから、ここでしょ?これ返金して」と言ってきた姪っ子さん。服をプレゼントするのはリスクはあるけど、何も返品しなくても…と思いました。
    最初から2万円分の百貨店券あげればよかったね おばあちゃま…

    辞めてもう何年も経つけど、未だに記憶に残ってます。

    +70

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/08(土) 04:49:15 

    伊○丹のアパレル過去してた
    お金のありそうな親子が安くない服を4-5枚まとめ買いしていくのは見てて気持ちよかった

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/08(土) 05:38:59 

    バイヤーってやっぱり海外まで買い付けに行くのですか?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/08(土) 05:40:38 

    百貨店の衣料売り場いつも暇そうなんだけど、あんなものなの?

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/08(土) 05:47:30 

    バックヤードは汚い

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/08(土) 05:50:01 

    百貨店って時間とお金に余裕がある方がゆっくりお買い物を楽しんでいただくお店なのに、急いでるからとお会計を早くするように言われるとこっちも困惑…

    +28

    -3

  • 106. 匿名 2023/04/08(土) 05:56:38 

    >>71
    まさにそう。
    ハイブランドとかじゃない限り、開店と閉店は一人のブランドとかわりと多いよね?
    変な客多くてほんと不安になる…

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/08(土) 06:00:18 

    >>4
    販売員って誰でもなれるよ
    バイトやパートで普通に募集してるよ
    何で自慢なのかわからない

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/08(土) 06:03:16 

    買わずに女性スタッフとお話ししたいだけおじさん、オッサン、おじいちゃんが多くて、何回かやられるともうそのフロアでは有名人になってる。

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/08(土) 06:19:26 

    いつも大変お世話になっております。
    某デパートの某アパレルからセールス電話がしょっちゅうかかってきますが、なんか申し訳なくて。
    夏物が出揃ったら買いに行くから、電話はやめてほしい‥行く気なくなる‥

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/08(土) 06:23:34 

    働いてなくてすみません。
    百貨店ってなんであんなにワクワクするんだろう。
    同じものを買ってもネットで買うのと、丁寧に接客されて買ったものは全然違う!
    梅田阪急のコンコースのショーウインドウが5歳の頃からずっと好きだわ。

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/08(土) 06:28:47 

    >>76
    でも高所得ではないよね
    デパートでバンバン買い物できるお給料ではない

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/08(土) 06:29:11 

    >>1
    入って間もない頃、お客様のカードを受け渡しがうまくいかなくて、手を滑らして落としてしまった。直ぐ近くにいた上司と謝罪したのだけれど、
    すごい剣幕で
    「なんであんたみたいのがここにいるのよ!ふさわしくない辞めろ!」ってずっと怒鳴られた。
    私が未熟だったのだけど、トラウマです。。

    +48

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/08(土) 06:45:03 

    催事の単発バイトで勤めたことがあります。
    独特の雰囲気?があり、これが百貨店か〜!と謎にわくわくしましたw
    いい経験&思い出です。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/08(土) 06:53:46 

    お中元シーズンだけデパ地下でバイトしたことがあるけど楽しかった。
    社員さんみんな明るくて優しかった。
    百貨店が好きで百貨店で働いてる人が多い気がする。
    社販もいっぱい使ってて子供も百貨店に就職してみたいな。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/08(土) 07:13:17 

    サラダ屋さんにどんなクレームがくるの?内容が知りたい。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/08(土) 07:23:21 

    >>36
    国分山形屋?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/08(土) 07:26:48 

    >>26
    社員は高学歴しか無理だよね。最低でも関関同立マーチ。
    でも売り場に出ると社員か契約社員かバイトか見分けはつかない笑。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/08(土) 07:27:26 

    >>52
    わかる。当時は袋無料だったから、やたらと百貨店やショップの袋を欲しがる人がいた。見栄張りたいんだろうね。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/08(土) 07:30:45 

    学生時代デパ地下のケーキ屋さんで働いていました
    楽しかった!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/08(土) 07:36:07 

    >>1
    まだレジ係の人がいない時代に勤めてたので、覚えるのが大変だった。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/08(土) 07:39:01 

    商品をただただ全て触っていくおじさんというのがいた。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/08(土) 07:43:08 

    毎年SS、AWのコレクション出るたびにまとめ買いするお客様がいた。今どうしてるかなとたまに思い出す。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/08(土) 07:45:50 

    最後までいると、その日賞味期限切れのものを安く買えた。パートのおばちゃんはそれ目的でやってる人も多いと言ってた。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/08(土) 07:51:02 

    昔新卒で大手百貨店社員になりました。
    その当時から新卒採用はほぼ大卒のみ。ごく稀に短大卒もいるくらいでした。
    社員は高学歴だと思いますが、契約社員やバイト、派遣さんとか色々な採用方法があったので、外からは見分けはつかないと思います。
    若かったので、販売員さんのおばさま方に鍛えられた思い出があります。人生勉強になりました。

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2023/04/08(土) 07:53:58 

    すみません、一応外商付きの客です
    某百貨店に入ってるバー○リーで店員さん怒ってるのかな?と思うような態度で苦手な店舗になってしまいました。ちなみに中年女性店員さんです。
    やっぱりブランドによって接客が徹底されているとことそうでないとことわかれますか?

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2023/04/08(土) 07:55:51 

    20代前半の時にテナントで勤務してて、会計時ブラックカードを預かる時にブラックカードってこんなに重いの!?って、カードの重さに驚いた覚えがある!
    人によるけど振る舞いにも余裕があって優雅な方が富裕層には多かった。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/08(土) 07:57:17 

    >>56
    高島屋ですね
    雨カバー付ける付けないをそれで聞き分ける。
    厳しいけど楽しかったな♪

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/08(土) 08:06:51 

    >>97
    私食堂でご飯食べてたんだけど机で顔を伏せて寝てる女性がいたのね。
    その人のカバンの中にGが入っていくの見て鳥肌たった。
    バックヤードでは私は見たことないけど食堂にはいるね。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/08(土) 08:08:32 

    >>101
    伊◯丹のバックヤードってすごい狭くない?
    他の百貨店と比べたらすごい狭くてびっくりした。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/08(土) 08:09:05 

    専門店で夕方から1人勤務でお客さん止まらずトイレも行けず疲れて頭回らないのに締めしてなかなか合わず店内電気消えて焦って終われなくてこのまま店で寝たい毎日でござる

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/08(土) 08:10:27 

    >>35
    その割には『会計が済むまではものすごい愛想笑い、会計終わったとたんに態度豹変して嫌味まで言う販売員』が多いよ。気を付けてね。

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2023/04/08(土) 08:12:25 

    >>52
    わかる!
    小金持ちの買ってやる感が面倒だなと思う。
    本当のお金持ちの方はそんな見せびらかすような言動はしてませんよって言いたい。

    +29

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/08(土) 08:12:29 

    >>125
    もちろんあると思います。
    昔お母さんにプレゼントで銀座の路面店なのプッチに行ったらすごい嫌な対応されたので伊勢丹で買いました。
    対応が良かったので。
    たぶん接客の質というよりもその販売員の性格だと思います。

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2023/04/08(土) 08:14:38 

    >>26
    マイナス多いけど私が居た所も高学歴しか社員採ってないっぽい。派遣で接客してたよー!コミュ力ある方だからなのか自分のお客さん増えて売り上げ作りまくって時給2350円になったのが唯一の自慢w
    でもその分派遣のくせに、派遣なんかに負けるな、派遣なのに売り上げても意味ないのにみたいに社員からすごく妬まれてかなり気持ち良かったよ。高学歴であろうボーナスありの正社員が高卒でボーナスなしで時給のブスに売り上げ負けてるんだよ?何年働いてんの?本当に大学出たん??この高卒派遣ブスやで??え?って感じで。同じフロアの目の前で働いてる社員のお局?らしき人は私を気に入ってくれたみたいでいつも食堂や喫煙所で優しく味方で居てくれたのが本気で救いだったわ。
    食堂や喫煙所やお手洗いとかはボロいし人が多くてすごかったよ。お客さんよりも従業員の方が多いと思うレベルで。

    +9

    -7

  • 135. 匿名 2023/04/08(土) 08:17:46 

    >>71
    1人体制だと不安になるよね、でも困った時は館の社員さんがすぐ来てくれてすごく安心だった
    今は路面店で1人はないけど女性スタッフと2人きりの時は怖い時がある

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/08(土) 08:17:59 

    >>105
    それまでのんびり商品見てたじゃんwって人多すぎだよね

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/08(土) 08:19:24 

    >>56
    小田急も雨が降り出したら「雨に唄えば」だった

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/08(土) 08:22:16 

    >>134
    いつも思うんだけど大学まで出て接客業つくのなんでなん?勿体無くないか?

    +6

    -5

  • 139. 匿名 2023/04/08(土) 08:23:09 

    >>53
    タイトルも
    若い力のマツザカヤってのだったと思います
    わたしも元松坂屋勤務です

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/08(土) 08:28:31 

    更衣室から売り場までが遠い…

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/08(土) 08:35:09 

    >>72
    ずいぶん前の話だけど、私がパートしてた時も女性社員は高卒ばかりだったよ。たまに短大卒がいた。これで百貨店の正社員かってくらい程度の低い人ばかりだった。私が辞める頃になって大卒採用へシフトしていったみたい。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/08(土) 08:46:26 

    >>26
    いまってそうなんだ。
    私が新卒で入った二十数年前は高卒の子も多くて、大卒の私は「さすが貫禄ある」とか言われてた。高卒の10代の子から見ると、ほんの数年の違いでそう見えたらしい。

    当時は氷河期で、私も希望する企業に入れず不本意に入社したけど、でも学歴関わらず底辺なんて感じじゃなかったよ。むしろ親の自慢って感じだった。神奈川の田舎だからかもだけど。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/08(土) 08:49:57 

    >>49
    横だけど、私も学生時代バイトしていたんだけど、社員さんが「私はOBだよ」って話してくれた。そんな感じでわかると思う。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/08(土) 08:56:56 

    >>108

    一応お客さんだから、愛想よく対応してるのに図にのってどうでもいい話を、延々と聞かされるのほんと苦行

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/08(土) 09:10:46 

    >>116
    違います
    …ってことは全国の百貨店でそんな感じになってんだな

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/08(土) 09:22:22 

    客も働いてる人も頭おかしい人が多かった。
    そして自分も頭おかしくなってたなって辞めた今は思う

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/08(土) 09:24:33 

    子ども服買いに行く時、店員がめっちゃ素っ気ない時があって腹立つけど気にしすぎですか?
    顧客とかお得意様がいれば優先する気持ちもわからなくないけど、大阪の某百貨店のとある子ども服ブランド、本当に店員さんロクな人いなくて購買欲失せました。

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/08(土) 09:24:44 

    デパ地下で働いてたよ。
    他の階とはちょっとちがうかも。
    催事場担当だったので、全国いろんな地域の美味しい食べ物を知れて楽しかった。
    撤収の日は大変だったけど。 

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/08(土) 09:25:04 

    >>10
    振って使うやつ??私も久しぶりに買おうかな

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/08(土) 09:25:38 

    小鼻横の毛穴の開きが目立って落ち込んでます。肌の悩みに強いブランドってどこがありますか?

    +1

    -4

  • 151. 匿名 2023/04/08(土) 09:27:01 

    >>12
    たまに、自分が富裕層になったつもりでいるのか?という高飛車で無礼な店員いて呆れる

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/08(土) 09:28:12 

    >>24
    高いけど大好きです。
    わたしは、生ハムとブロッコリーとチーズのやつが大大大好きです。百貨店の皆さん本当にいつもありがとうございます

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/08(土) 09:28:42 

    大丸のレジや入金のルールなど、
    死ぬほど覚える事があり大変。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/08(土) 09:37:03 

    キャバ嬢がインスタに載せる写真を撮るのがめんどくさい

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/08(土) 09:40:42 

    昔、働いていた。
    沢山の派遣スタッフさんやパートさんに支えて貰っていたよ。
    今でも百貨店大好きだけど、残念ながら薄利多売だと思う。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/08(土) 09:44:56 

    >>61
    従業員販売とは、従業員向けに販売する時期?時間?があるのですか??

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/08(土) 09:45:09 

    昔働いてました。
    バックヤードにある商品が切られてたりしてる事件があったけどあれはきっと働いてる人がやってたんだろうなと思っていて鉢合わせしたら怖いと思ってた。
    犯人捕まったのかなぁ〜

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/08(土) 09:47:02 

    >>74
    それだけのために働くにはキツイ仕事だろうけど、ちょっと羨ましく思った…魅力的だ…

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/08(土) 09:47:53 

    >>65
    男性社員てちょっとカッコ良ければ絶対モテたのよね。
    奥さんが不倫相手を刺し殺した事件あったけど今検索したら出て来ない💦当時は新聞に店舗や顔写真も載ったのにな。私は新人だったし知らない人だし他の店舗だったけどマネージャーや先輩達が社内中で大騒ぎだったわ。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/08(土) 09:50:36 

    >>9
    旅行先で食べる店が見つからないと
    デパートに入ってるお店で食べる。

    味は時々微妙な店もあるけど
    まあ、安心して食事できる。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/08(土) 09:51:02 

    >>16
    吉祥寺のマルイそんな感じ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/08(土) 09:52:43 

    >>156
    社員は買い物時に社員割引カードがあったり昔は閉店後に販売会があったけど、残業に厳しくなったから券が配られて営業中に販売してレジで値引きしてた。平成半ばまで毎月やってたかな~

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/08(土) 09:53:15 

    休憩時間に透明なバッグに
    私物の財布とか入れて外出されてるのを
    見掛けますが、うちの地域だけ?

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/08(土) 10:49:39 

    >>1
    ある…
    販売でも特殊だよね。当時は経験も浅くて、これが特殊ということも分かってなかったけど、周りの人が言うから、そうなんだっていう。

    無駄に気が強いお客さんも多くて疲れる

    多分クレーマーに合わせる接客をずっとしてきたから、いまだに蔓延ってるけど、やめるべきなんだろうなとも思ってる

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/08(土) 10:52:54 

    >>156
    そうです。
    このフロアでこの期間で従業員販売開催みたいなのが定期的にありました。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/08(土) 10:54:59 

    >>156
    >>165
    補足
    従業員だということを証明できれば○%OFFとかになります。それ以外の期間は基本的には割引はないですね。(うちの百貨店の場合だと)

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/08(土) 11:11:08 

    >>100
    魔女の宅急便のニシンのパイのような話ですね
    おばあちゃん可哀想‥

    母の日のギフトでお嫁さんが義母に無難な1万円オーバーのパジャマを贈ったんだけど母の日の翌日に朝イチで包みも一切開けず返品に持ってきて売場が凍りついたわ
    怖い

    +48

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/08(土) 11:18:13 

    >>94
    ○武でしたか
    人前でするの私も苦手なのでわかります
    しかもロープレって、普段こんな接客しないだろww
    みたいな接客ですよね
    何の意味があるんだか

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/08(土) 11:41:01 

    >>111
    そうだね。高級化粧品売ってたけど試し使いしかした事ないし説得力なかっただろうなーって思う笑

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/08(土) 11:46:57 

    昔、百貨店の社員をしていました。
    開店のご挨拶と閉店のご挨拶、何故かテンション上がって私百貨店が好きなんだなと思いました。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/08(土) 12:10:11 

    >>112
    なにそれ。
    誰でもミスあるし、ただのプラスチックカードじゃん。心が狭いなあ。

    +36

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/08(土) 12:52:32 

    >>56
    大丸もそうだった!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/08(土) 12:56:15 

    >>74
    ただのお中元催事の時だけの派遣でしたが、仕事終わりにバックヤードで割引惣菜やパンが買えるのは楽しみでした。
    果物、野菜もデパ地下だから新鮮で美味しかった。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/08(土) 12:59:13 

    >>108
    たまに地下でお菓子買って差し入れ持ってきてくれるおじいちゃんとかいて、その人だけは皆に認められてるw

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/08(土) 12:59:35 

    店舗によると思いますが客層が穏やかな人が多かったです。ちなみに日本橋

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/08(土) 13:02:10 

    やめてからわかったけれど、福利厚生が良かったし、長期連休も取りやすかった。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/08(土) 13:02:36 

    >>49
    雑談ですよー
    法人担当外商チームの下で、出勤場所も本社外商部の会議室でした。打ち上げとかも行きました。
    私も23区内の大学だったからか向こうも思い出話したかったんだと思う。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/08(土) 13:08:44 

    >>111
    そうだね
    百貨店でも年収高い方の三越伊勢丹でも年収700万円位

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/08(土) 13:48:32 

    学生の頃、短期のアルバイトしてました。
    バレンタイン売場やサンリオかな?ファンシーグッズ売場。
    とにかく不器用な私は包装が苦手で、自宅で練習したなぁ。
    さすが社員さんは上手でした。
    あと、食堂等の壁に春闘とか書いた紙が貼られてて、家で意味を聞いたりしてました。
    懐かしいです。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/08(土) 14:35:45 

    >>21
    GWとか長期の休みが変なのが増える
    毎日に来るような常連は混む期間は来ない
    長期休みの期間は年に数回来るくらいで常連顔するのが来る

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/08(土) 14:49:01 

    >>112
    メーカーの人間だけど入ったばかりの頃、外商のお客様に配伝記入してもらうために渡したボールペンがそこら辺に売ってるような安物で、アテンドについてた外商係員にそんなものお渡しするなってめっちゃ怒られたことある
    お客様の方がいいからそんなの…って言ってくださって、後から店長に「お客様の前でわざわざ言うことないよね〜自分の出せばいいじゃん、まあ係員のパフォーマンスとしても、お客様につかっていただく用のペンはあってもいいかもね」って言われてその日のうちにペン売り場でパーカー買った
    経費で落ちるからラッキーだったw
    もう15年同じ売り場にいて今は私が店長だけど、百貨店楽しくて自分に合ってると思う
    でもそろそろ他店異動したい

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/08(土) 15:07:21 

    >>72
    地域差があるのかな
    平成始めに都内のデパートに就職した
    高卒や専門卒の子は学校内では優秀な子かめちゃ可愛い子ばかりだった
    大卒は国公立や早慶から大東亜帝国くらいまでいろんなレベルの人がいた
    底辺高校やFランの人はいなかった
    その後、景気が悪化して大量採用がなくなって高卒は取らなくなった

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/08(土) 15:12:24 

    >>89
    ロールプレイング懐かしい
    30年近く前のことなのに今でも大体覚えてるわw

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/08(土) 15:34:35 

    人事部にいました
    私から見るとアウトな人も人手不足だからって採用担当が入社させちゃって案の定数ヶ月で退社
    私が入退社の手続きする担当だったのでうんざりだった
    人を見る目には自信ある

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/08(土) 15:55:07 

    改装前の新宿伊勢丹にいました。婦人服のLサイズ売り場でした。お正月のセール初日の朝、駆け込みのお客様が走ってくるので地震みたいにフロアが揺れましたw(太ってるから)

    +9

    -5

  • 186. 匿名 2023/04/08(土) 16:05:14 

    正社員じゃなくても良いのかな?
    百貨店にポップアップショップを出す時にその期間だけ勤務したけど、見たくもない百貨店の裏側を知ってしまった。どの社員もこちらを人として扱うこともなく態度激悪、バックヤードも汚くて、それからその百貨店では買い物しなくなった。大阪の誰もが憧れる老舗百貨店なんですけどね。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/08(土) 16:57:09 

    某有名老舗百貨店の正社員で働いてました。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/08(土) 17:06:00 

    >>128
    私も大阪の百貨店で働いてたときに
    遅めの休憩で食堂にほとんど人がいなくて
    寛いでたんだけど、
    目の端の方に人影が見えたなと思ったら
    ネズミだった…
    人がいないときに残骸を食べに出るのかな…

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/08(土) 17:09:30 

    和菓子売場で働いてたんだけどB1の課長が厳しくて嫌いだった
    2年目で新しい課長にかわってからガラっと雰囲気が変わって良くなった

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/08(土) 17:37:16 

    つきあたり行ってまいります

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/08(土) 17:38:44 

    >>185
    セールめがけて走ってくるお客様に「そこ!走らなーい!」って怒鳴ってるマネージャー居たの思い出した

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/04/08(土) 17:44:29 

    >>34
    ここで某化粧品ブランドにいたけど、本当に忙しくて
    毎日クッタクタだった…w

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/08(土) 18:11:46 

    閉店時間になると 他のテナントにお客さん居ようが閉店準備(ネットや布を商品に掛け、レジ締め作業始める)百貨店と
    最後のお客さんが会計終わって帰るまで そのお客さんが居ないテナントでも閉店準備に取り掛かれない百貨店があった

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/08(土) 18:27:20 

    >>5
    あれはその後娘(同じくノーマスク)が暴れて色々お察しだった。
    ツイッターやインスタにいるけど、脅迫したりドテラ信者でなかなか香ばしい。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/08(土) 19:21:36 

    百貨店全館の商品発注係をしていました
    各売場から伝票が続々上がってきて、毎日発注をかけるものとか、飛び込み客注を全て捌いていました

    急ぎ伝票のときは、売り場から社員さんやパートさんがお菓子という名の袖の下を抱えてきて、これあげるから順番抜かして発注かけて下さいと頼まれていました
    お中元とお歳暮の時期は、もうメチャクチャになっていたのが懐かしいです

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/08(土) 19:25:48 

    >>154
    あれって店員さんがとってるんだww

    衝撃!それは面倒な仕事だねww

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/08(土) 19:29:25 

    >>24
    サラダにもクレームくるの?
    しんなりしてる!とか?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/08(土) 19:31:38 

    ○iorとかめっちゃ忙しそうだけど…店員さんいないかな❓☺️常にフル稼働って感じで大変そうだからなるべくすぐ買ってます笑

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/08(土) 19:34:06 

    百貨店、アパレルの某ブランド勤務6年目。
    ブランドの品格に合った接客を…と教育されているので、丁寧な言葉遣いが身につきました。
    そこはとても良かった点です。
    が、女性が多い職場でもあるので 陰口などがあり
    聞かされるとウンザリでもあります。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/08(土) 20:46:20 

    東急百貨店の正社員で働いてました。一階に配属されたので、ショッピング袋やプレゼント用の箱などの用度品の管理が大変でした。。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/08(土) 20:49:53 

    >>35
    食べた物と注文した物が違うので返金しろ
    レシート無くしたけど返金しろ

    買った証拠を自ら無くしといて金返せはヤバいよね
    客を疑うのか!と言われても、疑ってますと言えず応じざるを得ないのがバカバカしい
    そして、わざわざクレーマー宅まで菓子折り持って行って、返金と謝罪

    労力と時間と利益の無駄遣いが甚だしい
    この慣習辞めてほしい

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/08(土) 20:54:00 

    >>156
    社員販売は食堂の前で定期的にありますよ
    コスメや紳士服や中元歳暮ギフトなどは従業員割引代わりにノルマあったりする

    あと従業員エレベーター開いたところに、売れ残り惣菜やパンや賞味期限ギリギリのお菓子出してたりする

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/08(土) 20:56:54 

    美容師10年やって、心身壊して、その後は派遣で販売の仕事をしていました。
    大変なこともたくさんあったけど、百貨店での販売の仕事は本当に楽しかった!!!!!
    妊娠して退職して、子供も成長し今はパート代稼ぐために割り切って美容師やってるけど、本当は販売の仕事やりたい!!!と、心から思ってる。
    素敵なモノに囲まれてる空間が大好き。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/08(土) 21:30:01 

    外商は態度でかい従業員が多い。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/08(土) 21:56:01 

    婦人服売り場で働いてた
    時期になると平場の商品を催事場に集めてセールをする
    クイーンサイズのお客様には試着した服の扱いが雑だったり
    試着室で脱いだ靴を揃えていない人が少なくなかった
    同じクイーンサイズでもプロパーで買うお客様はそんなことはしない
    失礼ながらセールで大きいサイズの服を買うような人は
    こういう性格が体型に表れてるんだろうなと思った

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/08(土) 22:40:07 

    >>30
    雨が降り出すと『雨に唄えば』が流れてた。
    逆に雨が止むと『オーバー・ザ・レインボー』だったな。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/08(土) 22:53:25 

    福岡のデパート、平日も土日もデパ地下と化粧品売り場以外ガラーンとしてる、エルメスはなぜか行列見かけるんだけど大丈夫なのかな?
    デパ地下もお菓子のテナント撤退したまんまのエリアがあって淋しい。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/08(土) 23:12:17 

    >>12
    ゴールド、プラチナ、ブラックカード率高くて世の中金持ちばかりだなという錯覚に陥る。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/08(土) 23:22:46 

    >>128
    私は、きのこの山の箱の中に
    ゴキちゃん入っていくのを見たよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/08(土) 23:48:04 

    >>206
    うちも降りだしたら「雨に唄えば」
    やんだ時は流れない。
    音楽なったらレジに雨避けのビニール袋を出すのが新人の仕事。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/09(日) 00:04:19 

    >>186
    長年テナントで色々な百貨店で働いてますが、基本的に百貨店社員は何を勘違いしてるのか、テナントの事を見下してるような偉そうな態度で癖が強い人が多いですよね。
    たまーに良い社員もいるけど、そういう人は周りに気を遣ったりするからか病気になったり、良い人に限って退職してしまう。
    百貨店社員も人件費カットで年々減るから、結果的に癖が強い強いのが残る。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:38 

    >>53
    わーきあーがる湧き上がるー♪

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/09(日) 01:19:53 

    百貨店直属の派遣さんは各階色んな売場に行ってるからそれぞれの雰囲気知ってて、そんな派遣さん達が館の中で一番緩くて良い人が多いと言われるリビング階で働いてるけど、本当に楽しい
    周辺の人間関係で悩んだことないし、百貨店社員さんもテナントの人達もみんな気さくで丁寧、お客様は穏やかで気前良いし、社食は安くて美味いし、自分にとってはかなり働きやすい
    今日は前に接客したご夫婦が再度ご来店してお買い上げしてくれたし、外商顧客様の取り置き2点決まったし、従販で催しのお菓子買いまくれたし、良い日だった
    まあ社食に関してはうちは不味いと言われてるんだけど、私には美味しさしかない…

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/09(日) 01:40:24 

    >>207
    同じく福岡。エルメスはエルパトしてる人達の行列だよw買える確率も低いバーキン買うために張り切って並んでるねw買える人月にどんくらいいるんだろー?
    百貨店、週末連休以外は閉店ガラガラだよねー💦

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/09(日) 02:00:20 

    >>211
    まぁでも一応テナントは商品を百貨店に買い取ってもらってるわけだから(売仕なら別だけど)、お客様だしねぇ
    よっぽどの人気ブランドで百貨店側が頼み込んで出店してもらったとかならあれだけど。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/04/09(日) 05:52:59 

    >>215
    買取のテナントなんてあるんだね
    それってテナントとは言わないんじゃない
    百貨店の社員が店員で売ってるよね

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2023/04/09(日) 08:46:04 

    >>35
    そうなんだよねー

    私は百貨店に納品してるメーカーの営業なんだけど、百貨店がなぜそれができるかというと、
    メーカーに負担させまくってるからなんだよね。

    高額品で使用済みでも、客都合ですぐ返品受け付けて、
    全部メーカーに有無を言わさず返品。
    メーカーとしては不具合のない商品を納品販売してるのに。

    だからお客様は神様のスタンスができるし、
    自分たちは痛くも痒くもないんだわ。
    損害はメーカー側だけ。
    因みに、消化じゃなくて、買取契約でそれね。

    他業態だったら不当返品で法律に反するから厳しく取り締まりされて、たまに下請け虐めとして大手がニュースにもなるのに、何故か百貨店だけはスルーされて許されてるのが現状。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/09(日) 09:36:58 

    前に働いてたけど、二度と百貨店では働きたくない。
    お客様は神様です的な接客しなきゃいけないけど給料は安い。周りの従業員は百貨店で働いてる事に無駄にプライドがあってめんどくさい。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/09(日) 10:22:47 

    >>211
    186ですが、やっぱりどこもそんな感じなのですね。
    私は普段は全く別業界で働いていて百貨店は客として行くものだったので結構衝撃でした。関わった社員で1人もまともな人がいなかったし、元々ここ数年は中国人ファーストな売り方でそこにも嫌気がさしていたので…もうそこの百貨店では買い物してませんが、他のところも一緒かもですね。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/04/09(日) 11:39:50 

    >>216
    うちは某コスメメーカーだけど、うちの社員が入店して販売してるよ
    商品は百貨店側の資産だって教えられてるし、在庫も、百貨店の在庫金額としてあげられて管理してて、発注も百貨店の承認おりてから仕入れてるから買取りなんだと思ってたけど違うのかな?
    確かにテナントとは言わないかも

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/09(日) 12:46:54 

    >>36
    池袋の東武ですか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/09(日) 13:56:25 

    >>214
    すごいね!バーキン買える可能性あるんだね、友達は大阪のエルメスから電話連絡あって当日に新幹線乗って買いに行ってた。
    リッツの下も微妙だし、都心部空きテナント多いよね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/09(日) 23:12:55 

    >>217
    そうですよね。百貨店からしたら痛くも痒くもないからすぐ返金しろって言ってくる。

    ある客が着まくって無理に引っ張ったり扱いが雑だからニットの縫い目が広がったのに、B品だから返金しろと言われた。(高級ブランドではなく百貨店の中ではお手頃価格)
    断ったら直接百貨店にクレームしてきて、百貨店からは客希望の返金対応受けろ、できないならテナントで置くかどうか検討すると脅された。だから渋々返金受けた。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/11(火) 12:39:07 

    >>223
    217です。
    本当にあるあるですよね。
    必殺技のメーカー脅し。

    販売員付けて、返品の損害も押し付けられ、客もどんどんつけ上がり…更に何かにつけて上から目線で百貨店に脅し文句を言われるんじゃ、メーカーも入るメリットないし、どんどん撤退していって当然。

    最近メーカーテナント撤退後に、ユニクロとか家電量販店とかニトリとか、百貨店イメージに合わない業態の誘致に必死な感じすが、自業自得。本当に百貨店のオワコン感が溢れてますね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード