ガールズちゃんねる

卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

205コメント2023/04/07(金) 22:22

  • 1. 匿名 2023/04/06(木) 18:10:30 

    茶わん蒸しなど卵メニュー、外食大手の3割で休止…卵不足深刻 : 読売新聞
    茶わん蒸しなど卵メニュー、外食大手の3割で休止…卵不足深刻 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    民間調査会社の帝国データバンクは6日、鶏卵の需給 逼迫 を受け、卵を使ったメニューの提供を休止した外食大手が約3割に達していると発表した。

    +3

    -22

  • 2. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:02 

    卵がないならほかの余ってるの食べときゃええんや(虫以外

    +16

    -36

  • 3. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:21 

    卵ってなんで不足してんだっけ
    鳥インフル?
    牛乳は余ってんのに上手くいかんな

    +278

    -6

  • 4. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:27 

    そこでコオロギですよ

    +8

    -97

  • 5. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:28 

    まだ個数制限ないし、この前、値段下がったからてっきり原因解消されたと思った。

    +98

    -6

  • 6. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:30 

    え?もう復活しつつあるよね?

    この記事今更?

    +19

    -43

  • 7. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:32 

    大丈夫コオロギがある。

    +4

    -43

  • 8. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:54 

    もうみんな家で鶏飼うか。

    +174

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:55 

    >>3
    鳥インフルも原因だね

    +164

    -3

  • 10. 匿名 2023/04/06(木) 18:12:26 

    うちの近所のスーパーも
    卵お一人様1点限りの張り紙してあった

    +88

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/06(木) 18:12:26 

    鶏さんがんばれ

    +70

    -4

  • 12. 匿名 2023/04/06(木) 18:12:28 

    イルミナティは食糧難にして日本人を削減したいらしい

    +33

    -24

  • 13. 匿名 2023/04/06(木) 18:13:17 

    多分しばらく経ったらヒヨコが鶏に成長して充分になるとは思うけどね
    時間はかかりそう

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/06(木) 18:13:44 

    外食大手の3割って大きいよね

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/06(木) 18:14:11 

    >>8
    隣近所全員が飼ってたら毎朝うるさくて寝不足になるわw

    +181

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/06(木) 18:14:12 

    >>8
    そうなったら“鶏うるさい問題”って社会問題になるだろうなwww

    +172

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/06(木) 18:14:29 

    >>4
    嫌ですよ

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/06(木) 18:14:49 

    >>3
    鳥インフルであり得ないくらいの数の鳥が殺処分になったらしいよ
    私の地域は鳥インフルでなかったからなんでだろ?って思ってたら
    去年は全国的に鳥インフルが沢山出たらしい
    それに餌代や飼育費の高騰が重なったらしい

    +193

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/06(木) 18:14:52 

    真っ先に天津飯が思い浮かんだ

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/06(木) 18:14:54 

    >>4
    食糧難になったら虫食う前に
    家庭菜園して野菜食べますんでw

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/06(木) 18:14:55 

    ケーキ屋さんとか値上げしてるのかな?
    そうしなきゃ赤字よね

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/06(木) 18:15:07 

    そろそろインフルの時期ピークは超えたのでは?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/06(木) 18:15:17 

    うちの近所のスーパー198円になってたよ
    個数制限もなし 

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/06(木) 18:15:17 

    前の倍ぐらいするし、安い卵はいつも売り切れてる。
    ゆで卵好きだし弁当作ってるから早く回復してほしいな。

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/06(木) 18:15:23 

    でも養鶏場行けば全然買える
    休日に遊びに行った帰りに寄ってたくさん飼って帰ってる
    値上げもされてない

    +2

    -16

  • 26. 匿名 2023/04/06(木) 18:15:44 

    >>13
    供給が安定するのは来年5月ぐらいらしいよ

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/06(木) 18:16:06 

    >>6
    ついさっきテレビでやってたよニュース

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/06(木) 18:16:09 

    最近の国産の卵ゆでるとなんか黄色い

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/06(木) 18:16:14 

    そんな中、なか卯親子丼値下げとかすごいよね。一瞬自分の目を疑った。どうせまた値上げでしょ?と思ったら値下げだった!なか卯ありがとう😊

    +96

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/06(木) 18:16:26 

    うちみんなたまご好きだから常に3〜4パックないと不安だし、週1でお買い物行くたびに2パックは絶対買ってるくらいだったから、個数制限が辛い。
    多少値上げしてても買うから、2パック買わせて欲しい…。

    今未開封が2パックしかなくて心許ないよ。
    毎日使う分も減らしながら使ってるから、早く制限が解除されたらいいなぁ。

    +7

    -23

  • 31. 匿名 2023/04/06(木) 18:16:30 

    >>4
    は?何言うとん。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/06(木) 18:17:16 

    >>12
    世界人口5億〜10億にしたいらしいから中国なんてどんどん減るだろうよ

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/06(木) 18:17:20 

    卵少しだけ安くなったなぁとか思ってたんだけど、まだ駄目なんだね
    まぁ、お店は大量に買うから余計入手しづらいよなぁ

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/06(木) 18:17:24 

    ガストのパンケーキモーニングが販売停止で悲しい
    トーストセットはあるのに…

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/06(木) 18:17:40 

    でも怖いのは足りない鶏の数も補充されて、前と同じになり鶏不足は無くなったとしても‥一度値段は変わらず値上がりしたまま据え置きとかになりそうだ

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/06(木) 18:18:16 

    いつまで続くんだろ。元の値段で買えることはもう無いのかな?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/06(木) 18:18:21 

    >>3
    鳥インフルで水族館のペンギンも見れなかったよ

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/06(木) 18:18:27 

    >>30
    どんだけwww

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/06(木) 18:18:46 

    >>8
    イタチや猫にに狙われる
    朝起きたら首のないニワトリが量産

    +54

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/06(木) 18:18:56 

    >>6
    飲食産業ではまだまだ大変な状況。知り合いの勤めているお菓子のチェーン店でもプリンや一部焼き菓子は個数限定にしてる。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/06(木) 18:19:13 

    オムライスとか卵料理が売りのお店はどうしているんだろう?
    卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/06(木) 18:19:17 

    >>26
    来年5月だったら、それまでにもう一回位鳥インフルエンザの流行が来そうだな‥

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/06(木) 18:19:29 

    くら寿司の茶碗蒸しにカニカマしか入ってなかったの思い出した

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/06(木) 18:19:33 

    >>5
    スーパーの話してる?
    今は飲食店への納入より、スーパーへの納入が優先されてるんだよ。
    業務用はすでに制限がかかってる。
    家庭用の卵は確保 加工用は供給滞るケースも 鳥インフル影響 | NHK | 鳥インフルエンザ
    家庭用の卵は確保 加工用は供給滞るケースも 鳥インフル影響 | NHK | 鳥インフルエンザwww3.nhk.or.jp

    【NHK】鳥インフルエンザの感染拡大が続く中、農林水産省では家庭用のパック入りの卵の供給は十分確保できているとする一方で、加工用を…

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/06(木) 18:20:54 

    >>4
    なんで突然、虫=コオロギ ってなったんだろう。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/06(木) 18:21:11 

    >>6
    完全に戻るには一年ぐらいかかるって言ってたよ
    足りなさ過ぎてブラジルから輸入するんだって

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/06(木) 18:21:17 

    >>38
    お弁当と朝ごはんで3〜4個、私もお昼卵かけご飯とか卵とじとかで1〜2個、夕飯で3〜4個とか多いとそれくらいは使う。
    少なくても平日に3個はお弁当で絶対使うから、毎週2〜3パックずつ買わないと足りないんだよね。
    今は節約しながら使ってる。

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/06(木) 18:22:26 

    鶏インフルエンザは仕方ないからなぁ‥
    こればっかりは誰も責められないわ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/06(木) 18:22:46 

    >>8

    個人で飼ったとしても鳥インフルがうつる可能性あるから・・・

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/06(木) 18:22:50 

    >>21
    それでなくてもケーキ、ここ数年で、すごく高くなった印象。

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/06(木) 18:22:59 

    卵いくらまで上がるかな。400円とかなることあるのかな。
    毎日食べるから困る。

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/06(木) 18:23:13 

    ラーメン屋さんも煮卵出さなくなったところない…?トッピングがめんまとチャーシュー追加しかできなくて卵派の自分には切ないことがあった

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/06(木) 18:23:23 

    高いけど普通に買ってる
    卵はいずれ値段戻ると思うからもう少し我慢だね

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/06(木) 18:23:31 

    >>8
    自治体に届け出無しで飼育してる人も増えるね
    届け出無し飼育してる人が多いウズラとかさ

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/06(木) 18:23:36 

    >>1
    鳥インフルって、加熱したら死滅するんだよね。
    鳥インフルで殺処分されたお肉も食べられると思うんだけど。

    業者がさる所からお金もらって鶏インフルでっちあげてるって噂があるんだけど。

    日本人にコオロギ食わせるために。

    +12

    -6

  • 56. 匿名 2023/04/06(木) 18:23:58 

    いつも買ってた卵が、値上げ前のヨード卵買う位の値段になっちゃった。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/06(木) 18:24:35 

    スーパーで普通に買えるから不足しているって全然実感ない
    個人消費を優先的に回してるんかな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/06(木) 18:24:41 

    >>1
    このトピに便乗して独り言呟くけど
    今のキューピーマヨネーズの定価知ってる?

    520円だよ520円

    アタシからは以上です
    卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

    +10

    -5

  • 59. 匿名 2023/04/06(木) 18:25:31 

    >>46
    えーそうなのか
    これからしばらくは外食系の卵メニューは食べないようにしよう……

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/06(木) 18:25:37 

    >>55
    卵不足ぐらいでコオロギ食べないからwww
    他に食べるものたくさんあるのにわざわざコオロギ食べたいのあなたぐらいじゃない?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/06(木) 18:25:50 

    >>32
    中国はせっせと備蓄中
    中国、市民に必需品備蓄呼び掛け SNSで中台緊張懸念の声 | ロイター
    中国、市民に必需品備蓄呼び掛け SNSで中台緊張懸念の声 | ロイターjp.reuters.com

    中国商務省は1日、緊急時に備えて家庭で生活必需品の備蓄を呼び掛ける通達を出した。中国では、一部地域で新型コロナウイルスの流行や豪雨で野菜価格が高騰し、供給不安が生じている。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/06(木) 18:26:25 

    >>1
    前に行った王将、煮卵が作れないから、その分のお金返すって書いてあったなぁ…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/06(木) 18:26:26 

    >>58
    卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2023/04/06(木) 18:26:28 

    巷で人造玉子が入ってきてるらしい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/06(木) 18:26:59 

    >>1
    卵の次はミートショック、フィッシュショック来るで

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/06(木) 18:27:31 

    >>1
    価格急上昇前に人工卵(添加物だらけ)に投資していたビルゲイツ
    マスコミは良いタイミングで人工卵を宣伝
    卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2023/04/06(木) 18:27:43 

    >>3
    牛乳で代用できひんからなぁか

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/06(木) 18:28:13 

    たまごとくばい100円くらいだったけどばいになったわ。それでもまだ安いほうだから助かってるけど。カサ増しや彩り目的で卵は使えない…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/06(木) 18:28:38 

    >>1
    相次ぐ酪農の火事
    いったい誰が得をするというのか
    なぜ誰も逮捕されないのか
    警察は何してるのか
    卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

    +27

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/06(木) 18:28:46 

    >>58
    セールで198円だった
    ありがとさん

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/06(木) 18:29:09 

    なか卯は値下げしたぞ!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/06(木) 18:29:32 

    >>55
    sdgs的にも食べられるなら鳥インフルになった鶏も食べるべきだよね。それなのに大量に廃棄されて本当にもったいない。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/06(木) 18:29:49 

    >>1
    値上がりしてるね
    それなのにスーパーで珍しく品薄だった
    卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/06(木) 18:30:07 

    >>4
    アレルギー体質(コオロギは甲殻類と共通)で血栓リスク高い持病ある(コオロギは利尿作用が高い)ワシにとって昆虫食は最悪じゃ😃
    元気なやつらで食えばよろし

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/06(木) 18:30:41 

    さっと食べれる生卵ご飯
    土日のお昼定番の卵チャーハン
    ダイエットの味方ゆで卵
    お弁当で人気の玉子焼き
    一人暮らしでお世話になったインスタントラーメンの卵

    そんな時代があったね〜と言われる時代が来るのかな…

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/06(木) 18:31:22 

    >>4
    笑いを提供してくれてありがとう

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/06(木) 18:32:04 

    >>55
    食肉にするにしても、鳥インフルに罹った鳥を移動させインフル蔓延させるリスクを減らすためとは考えないの?
    お肉は食べれるから!業者がお金をもらってる噂!とか言う前にその端末でなぜ食肉にしないのか、リスク増の被害がどうなるのか調べなさいな

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/06(木) 18:32:05 

    >>20
    今だとグ●ンさんとかが盗みに来そう
    あとたんぱく質をどうするか…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/06(木) 18:32:07 

    >>72
    鶏肉を処理する過程での感染が問題なんでは?
    熱処理する前に生で触る人が存在するんだからさ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/06(木) 18:32:17 

    パン屋さんでサンドイッチ買ったら、いつもは玉子なのにポテトサラダになってた

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/06(木) 18:33:45 

    >>76
    ワンパターンなのに?
    多くの人が言うと思ったって思ってるよ

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/06(木) 18:33:53 

    >>73
    入荷の数自体少ないんだよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/06(木) 18:34:19 

    全国展開している嗜好品専門店で働いています。
    卵を使用する生菓子や定番商品もいくつかありますが
    今のところ卵不足が原因での製造休止や制限や値上げはありません。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/06(木) 18:34:52 

    >>72
    養鶏所でとさつしろと?
    聞きかじった言葉使いたいだけに見えるぞ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/06(木) 18:35:11 

    >>3
    牛乳は余ってるのに値上がりしてる

    +63

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/06(木) 18:36:28 

    >>23
    安いね!
    さっきいつものスーパー行ったら300円+税でギョエーっと思って諦めた‥

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/06(木) 18:36:29 

    >>4
    コオロギを鶏の餌にするなら文句はない。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/06(木) 18:37:17 

    なか卯、親子丼を値下げ 「並盛」450円に - 産経ニュース
    なか卯、親子丼を値下げ 「並盛」450円に - 産経ニュースwww.sankei.com

    ゼンショーホールディングスは5日、和風チェーン「なか卯」で提供する「親子丼」の価格を6日午前11時から値下げすると発表した。「並盛」は490円が450円になる。具材やご飯の量は変更しない。



    大丈夫かな?親子丼好きだけど

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/06(木) 18:37:17 

    >>1
    近所のスーパー10日からまた値上がりするって。6個入り200円になる。びっくりしたよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/06(木) 18:37:49 

    >>62
    今日のお昼はサイゼリヤのテイクアウトでハンバーグで玉子抜きかな?と思ったら付いてたわ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/06(木) 18:38:08 

    >>3
    飼料の高騰、その他の値上げも影響している。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/06(木) 18:38:40 

    >>41
    ポムの樹大変

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/06(木) 18:39:23 

    幸楽苑が味玉販売中止してた。
    温泉卵はあるのに。何故?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/06(木) 18:39:49 

    >>1
    1パック200円前後の卵は鶏がバタリーケージという生き地獄のような飼育環境の中で産んだ卵だよ。
    高いけど平飼いと書いてある卵を買って少しでも生き地獄の環境から鶏を救おう。

    +9

    -4

  • 95. 匿名 2023/04/06(木) 18:41:01 

    >>81
    そうなんだ
    ごめんなさい知らなかった

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/06(木) 18:43:26 

    >>8
    畑と田んぼはあるから、あとは鶏飼うかって冗談で言ってたけどこうなると本気で考える。けど、他の人も言ってるようにご近所問題があるから難しいんだよね…ご近所さん向けに安く無人販売でもすればいいかなとも考えるけど、盗難の問題もあるし

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/06(木) 18:44:32 

    >>78
    すべての栄養素を満遍なく取った方が体にいいし長生きはするんだろうけど、食糧難になったら贅沢言えないから芋育てて野菜食べてたまに魚釣りに行ってみる予定

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/06(木) 18:45:26 

    >>1
    サイゼのこれで🍷のむのに
    売ってなかった
    卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/06(木) 18:45:35 

    >>52
    山岡家は煮卵無くなったよー

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/06(木) 18:47:32 

    >>2
    というか、自然とそうするしかないだけの話。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/06(木) 18:48:02 

    >>92
    ラケルも

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/06(木) 18:48:16 

    いつも買ってる卵も牛乳も100円くらい値上げしてる…でも元々安過ぎるんだよね。今は燃料も飼料も高騰してるし。生産者さんの事考えれば仕方ないんだけど。全ては皆のお給料が上がれば解決するのに。低賃金のまま値上がりするから苦しいんだよ…

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/06(木) 18:50:10 

    >>99
    やっぱり!!
    仕方ないけどちょっと残念だよね…
    マイナスついてたのでビクビクしてたけど返信いただけてよかった…ありがとうございます

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/06(木) 18:50:40 

    海外では鶏栽培キットみたいなのがバカ売れしてるみたい
    自分で育てた鶏の卵ってなんか食べたくない。
    サルモネラとか大丈夫?ってなる。

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2023/04/06(木) 18:50:59 

    >>18
    私の地域では130万羽処分されました。。
    当分元の価格では買えそうにないです

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/06(木) 18:53:04 

    2月ぐらいまで据え置き価格だったからセブンで買ってた。当然値上がりしちゃったけど。

    献立の隙間埋めに卵使ってたのが嘘みたい。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/06(木) 18:55:17 

    >>101
    横。
    うちの近所のショッピングモールからラケルが撤退したんだけど、良い判断だったのかも。
    その当時は業績不振とかは無くて、従業員が色々問題起こしたらしいと聞いた。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/06(木) 18:58:08 

    >>1
    >>3
    鳥インフルで鳥が減る→卵不足で人間のワクチンが作れない→人間もインフル増える
    ってなりそうで心配。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/06(木) 18:59:38 

    回転寿司から茶碗蒸しが消えた

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/06(木) 19:00:06 

    ナボナも販売中止している

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/06(木) 19:01:10 

    >>8
    アメリカでそんな感じの家増えてるみたいね

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/06(木) 19:02:20 

    >>55
    食用に使用と思ったら屠殺してからしばらく吊るして血抜きをしなければならないから鳥インフルの場合感染の事を考えても難しいと思う

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/06(木) 19:03:41 

    先月は確かに品薄だったがもう今は近くのスーパーに普通に売ってますが

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/06(木) 19:04:20 

    >>23
    県内や地元産のは安いよね、スーパーの独自の生産ルートがあるとありがたい、いつも行くスーパーは生産者も多く種類がたくさんで200円から300円超えのがあって制限なし。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/06(木) 19:04:22 

    >>40
    私が働いてるカフェも、ガトーショコラが1日1台しか出せてないよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/06(木) 19:05:42 

    >>12
    なぜか日本人が主なターゲットにされてるよね

    平和ボケした日本国民はそれを陰謀論だと思い込みたいんだよね

    +17

    -3

  • 117. 匿名 2023/04/06(木) 19:06:19 

    >>8
    高校の時ホームステイしてた家が庭で鶏飼ってたよ。
    とんでもなく庭が広いもんだから、小屋を開けたらみんな思い思いに地面つついて、ほじって虫食べまくってた笑

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/06(木) 19:08:10 

    >>61
    2021年のニュースやん

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/06(木) 19:08:25 

    >>107
    色々問題って何だw

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/06(木) 19:10:31 

    鳥インフルエンザって割とよくあるけど今回はやけに影響出てるね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/06(木) 19:15:45 

    >>1
    卵の代替えとかいって、植物由来で作ったスクランブルエッグ的なものを売り出しとか言ってたけど、スクランブルエッグってそこまでして食べないよね?
    卵2個だか3個くらいのスクランブルエッグの模造品を作るのにえらい手間かけてんなーと思ったんだけど…。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/06(木) 19:16:06 

    >>59
    ブラジルの輸入卵は加工用だと思う。日本に着くまでに一カ月以上かかるから、そのままでは食べられない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/06(木) 19:18:02 

    今のこの鳥インフルって日本だけ突出して多いの?
    この前ブラジルから加熱用の卵を輸入とかってニュースやってたけど海外ではそんなに流行ってないの?

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/06(木) 19:20:11 

    まあ残念だけど家庭では他の物を食べたら良いんだしどうにか工夫できるけど飲食店は死活問題だよね。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/06(木) 19:20:27 

    この前、久々に卵買えたんだよな…って思い出して、レシート確認したら10個入り249円+税だった。
    卵いつぶり?ってくらい食べてなかったから、つい嬉しくなって月見うどんや月見そばで食べた。肉より卵が安いタンパク源だから接客的に買って食べてたんだけど、卵が高騰してからは豆腐ばっかり買ってる。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/06(木) 19:21:28 

    >>44
    まあ外で卵食べる必要ないもんね

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/06(木) 19:22:04 

    >>8
    今日いつも行ってるスーパーもとうとう値上げしててあなたと同じこと思ってたw
    旦那と二人暮らしだから2羽飼えば毎日2個は食べられるな〜とかw

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/06(木) 19:22:26 

    >>26
    私は卵屋さんに秋って聞いたよ

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/04/06(木) 19:22:28 

    >>125
    貧乏すぎない?
    肉って安いのなら100グラム100円しないよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/06(木) 19:23:08 

    >>123
    全世界的にだって
    もうすでに起こってるけど今後タマゴの取り合いになるかもだってさ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/06(木) 19:23:09 

    >>123
    全世界で流行してるけど、今のところブラジルは運良く出てないらしい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/06(木) 19:23:46 

    >>8
    1パック10個入りだよ?
    200円ちょっとだよ?
    お菓子やコーヒー我慢すれば平日毎日食べられるじゃん

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/06(木) 19:25:02 

    うちのスーパーご家族1点限り制限付き。常に売り切れやけど今日買えたー♪
    しかも粒でかくて嬉しい。前は小粒卵で高いくせにって泣いてた

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/06(木) 19:30:24 

    卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/06(木) 19:36:18 

    少々高くても買える内はまだ良いよ
    マスクみたいに買えなくなったら……
    卵みんな好きだから奪い合いが死闘になりそうでちょっと見てみたい

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/06(木) 19:38:30 

    >>114
    それなのに、なぜブラジルからタマゴ取り寄せるかわからない、気持ち悪い

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/06(木) 19:38:41 

    近所のクリームパンが美味しいパン屋さん
    今まで卵黄のみだったらしいけど、全卵になった張り紙があった

    スフレチーズケーキの大阪りくろーおじさんも1人2個までになってるらしい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/06(木) 19:42:44 

    >>1
    肥料の鶏糞も品薄
    輸入化成肥料の値上げと鳥インフルのダブルパンチ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/06(木) 19:43:08 

    >>39
    逆に食べちゃうから頭だけ残っちゃったりして、、😭

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/06(木) 19:48:45 

    今年は飲食店廃業の危機は免れない

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/06(木) 19:52:28 

    >>37
    保護の為って事だよね?そんな時に春日何やってんねん

    +25

    -2

  • 142. 匿名 2023/04/06(木) 19:53:17 

    >>118
    その頃からやってるよって話

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/06(木) 19:55:18 

    地域によるのかな
    こちら近畿の片田舎ですが、値段も少し下がったよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/06(木) 19:57:42 

    >>8
    個人で飼ってる鶏の卵って殺菌してないから生で食べられないのかな?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/06(木) 19:59:15 

    ブラジルの卵とかなんか怖いな

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/06(木) 20:00:03 

    なんでこんなに鳥インフル流行ってるの?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/06(木) 20:00:42 

    今年鳥インフルでこれだけ不足したのは記録的だから
    来年に向けて補助金をつけて多めに飼育してもらうとか
    きちんと対策をしてほしい。
    こんな事態昭和からでも初めてだよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/06(木) 20:02:49 

    >>132
    今はほぼ300円じゃない?

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/06(木) 20:05:28 

    余計な物作りすぎなんじゃないの?
    食品ロスどうにかせーよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/06(木) 20:11:35 

    >>8
    友人が鶏飼ってるけど、思うようにはいかないらしいよ
    餌代も今高いって

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/06(木) 20:18:38 

    >>8
    鳴き声がw睡眠妨害されてまう〜
    上手く鳴けるようになるまで時間かかるらしいよー!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/06(木) 20:19:00 

    >>8
    何年かしたら飼い方も変わって、隣の鶏がうるさい、とかトピ立ちそう
    そんでまだ外で飼ってる人いるんだ非常識だねってコメで溢れそう、犬みたいに笑

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/06(木) 20:20:15 

    これを機に普通通り戻っても卵の値段上がりそう

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/06(木) 20:21:05 

    人間の都合で鶏達の命を奪ったんだ、仕方ない。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/06(木) 20:22:42 

    鳥インフルに豚コレラに
    どうしようもないんだろうけどさぁ…
    殺処分も可哀想だし対策できないんだろうか

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/06(木) 20:47:11 

    >>5
    北海道で鶏インフルあったやん。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/06(木) 20:47:44 

    少し前までは100円くらいで買えてたのに今は200円くらい
    毎日食べるから倍の値段になっても泣く泣く買ってる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/06(木) 20:50:13 

    >>8
    鶏インフルエンザは虫が媒介しているって説があるから、自分で鶏を飼ってもかかるかもよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/06(木) 20:52:49 

    >>55
    その前の処理はどうするのよ、羽にだってウイルスは付いている
    解体すればそれだけ色んなものが飛び散る、一羽だけじゃないんだから

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/06(木) 20:54:32 

    >>153
    別に良いじゃない、今まで最低限の利益で頑張ってくれていた訳だし

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/06(木) 20:59:39 

    >>3
    鶏肉はスーパーでめっちゃ沢山売ってるんだけど、卵は不足しているのに何でだろう?

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2023/04/06(木) 21:04:40 

    >>23
    バローも198 無制限だった

    98だった業務スーパーは300円近い…

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/06(木) 21:08:41 

    >>1食糧難のために作り出されたわけでしょ。
    鳥って体温高いからインフルにならない。
    ビル・ゲイツが偽卵にお金出してるし。

    一年前から企業は偽卵を開発してたらしいじゃん。
    この卵が無くなるのを初めから知っていたかのように。
    用意周到。みんな騙されないように

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/06(木) 21:25:00 

    >>18
    アドベンチャーワールド行ったんだけど
    69羽の鳥達が鳥インフルで処分されたってお墓に書いてた。彼らの事を忘れないでって。
    お世話してた飼育員さんも辛かっただろうな。

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/06(木) 21:34:06 

    今日卵4個も使って卵焼き作っちゃったよ
    贅沢だわ…
    躊躇したもん

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/06(木) 21:45:00 

    >>8
    昔友達の家でひよこ釣りのひよこ飼ってて大人の鶏になった時に近所の苦情で始末しなきゃいけなくなった
    すごい泣いて鶏が連れて行かれたーって見てて辛かったよ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/06(木) 21:57:58 

    >>44

    旦那の働いてる店では普通に卵入ってきてるから、スーパーで個数制限された話をしたら驚いてた@大阪

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/06(木) 22:04:49 

    >>3
    鳥インフル茶番、ホタテも
    コオロギへの布石

    +7

    -5

  • 169. 匿名 2023/04/06(木) 22:17:56 

    ドラッグストアで卵買ってたんだけど、もうずっと入荷してないや…

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/06(木) 22:25:54 

    卵って代替品があまり思い付かない食材よね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/06(木) 22:41:28 

    >>13
    今初卵(小さめ)のパックたくさん出てるから、ばんばん孵卵場から出荷してるとは思うけど、
    鶏インフルがねえ
    埋めるところさえ不足してるって、悲しい
    本当はキャリアが出た養鶏場でもノンキャリ鶏もいるから検査して分別すればいいんだろうけど何万羽もいるから現実的でないみたいね
    命なのにね

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/06(木) 22:51:32 

    >>8
    それか自分で産んじゃうか

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/06(木) 22:55:56 

    >>1
    そういえばここのところ買い物に行っても卵がほとんどない…ほぼ倍値なのに
    でも、そこの中のオムライス専門店でチーズオムライスを食べて帰ってきたのが昨日
    オムライスしかメニューがない所は大変だよね…どうしてるんだろう

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/06(木) 22:58:23 

    >>21
    今日百貨店にケーキを買いに行ったら一つ1000円以上したよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/06(木) 23:00:30 

    >>4
    まさかコオロギ食べさせるためにわざと鳥インフルとか言って玉子を品薄になるよう操作してる訳じゃないよね?

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/06(木) 23:00:35 

    >>35
    鰻と同じだ
    色々理由つけて値下げしない

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/06(木) 23:04:34 

    >>45
    繁殖力が凄いからわざと逃がして今度は農作物も無くなるシナリオ
    コオロギを食べるか飢えるかを選ぶのです

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/06(木) 23:06:16 

    >>87
    コオロギなんか鶏に食べさせたら卵を産まなくなります

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/06(木) 23:09:00 

    回転寿司いったら茶碗蒸しがメニューから消えてた

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/06(木) 23:45:02 

    青森、最安値で158円だけどいつも普通にあるし個数制限もないんだよな。
    ちなみに今までは128円で週に二日98円の特売日がありました。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/06(木) 23:46:01 

    >>3
    農林水産省の管理下手かって思う

    余ったら輸出すればいい、加工して付加価値つければいい
    なのに何で先ず廃棄なんだろうか

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/07(金) 01:36:05 

    >>66
    卵アレルギーな子からしたら革命的な食べ物やん

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/04/07(金) 02:27:27 

    >>18
    強制的に検査して、一羽でも陽性だったら
    皆殺しだっけ。ひどいよね。
    地獄に堕ちそう……。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/07(金) 03:06:44 

    >>69
    言ったそばからまた火事
    飢餓茶番で微毒避妊効果のあるコオロギ食わせて人工削減
    卵不足深刻、外食大手の3割で卵を使ったメニュー休止…パンケーキや茶わん蒸しなども

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2023/04/07(金) 05:33:02 

    >>49
    相当不衛生な環境だよね。喘息とか呼吸器系の疾患も増えそう。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/07(金) 06:09:12 

    >>1
    馬鹿みたいに卵食い過ぎ パンケーキパンケーキって
    食べ放題もいらない

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/07(金) 06:12:18 

    >>47
    家はお弁当の卵焼きを、ゆで卵に変更して半分づつ入れるようになりました。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/07(金) 07:51:56 

    >>16

    メスならそこまで鳴かないらしいよ?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/07(金) 08:27:25 

    >>8
    親戚の庭にいたけど朝うるさかったー

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/07(金) 09:41:58 

    >>161
    ブラジル産の鶏肉が大量に輸入されてるからね。

    卵は賞味期限を考えると割に合わないから輸入しないけど、
    肉なら冷凍できるから、ブラジルから安い薬漬けの鶏肉が来るんだよ。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/07(金) 10:31:10 

    >>181
    あの農林水産大臣辞任しないのかな?
    素直に謝ればいいってもんじゃないと思うんだけど
    去年の年末には余裕って言ってたくせに、年明けたら鳥インフル由来でこんなに卵の供給が滞るなんて予測してなかったみたいなことぬかしてたよね
    卵が供給できるまでのタイムラグを知らなかったとか言ってるけど大臣ってほんと何のために居るんだよとほんとにに疑問

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/07(金) 11:20:33 

    >>181
    普通に売れないんじゃない?
    それに加工って何に加工するの?
    需要がないと供給できないよ

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/07(金) 13:27:33 

    >>8
    死んでしまったときどうしてるのかな?
    敷地で火葬できないよね?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/07(金) 13:28:12 

    うちの近所に明け方になると短調で悲しげに鳴く鶏がいて気になる。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/07(金) 13:29:50 

    >>108
    卵不足だと人間のワクチンが作れないんですか?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:55 

    >>195
    つ目の前の板

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/07(金) 14:19:52 

    卵が無ければ、お菓子を食べればいいじゃない

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/04/07(金) 15:52:09 

    >>119
    店舗バレしそうだから言えないw

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/07(金) 16:18:39 

    うちは田舎だからか養鶏場もあって個数制限も無く10個で280円くらいなんだけどそんなに高いかな?
    おばあちゃんはまだ安いくらいだって言ってた

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/07(金) 17:07:11 

    >>116
    では、どうしてターゲットにされているのですか?

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2023/04/07(金) 17:51:33 

    >>18
    養鶏農家辛いな
    消費者が支えてあげないと

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/07(金) 17:57:33 

    今はまだ1パック300円で制限も
    なく買えるから感謝して買うよ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/07(金) 18:35:29 

    >>41
    チキンライスにカラメルソースが付くのが嫌だから皿分けて欲しい

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/07(金) 20:09:16 

    カステラとかどうなってるんだろう。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/07(金) 22:22:40 

    >>39
    猫ってどれくらい大きい動物だと狙わなくなるの?
    見た目でコイツいけそうだと思ったらやっちゃう?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。