ガールズちゃんねる

明石家さんまも納得!「関西人にあって東京の人にないものは?」ウエストランド・井口の答えは…

316コメント2023/04/14(金) 21:36

  • 1. 匿名 2023/03/26(日) 20:39:49 


    明石家さんまも納得!「関西人にあって東京の人にないものは?」ウエストランド・井口の答えは…― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    明石家さんまも納得!「関西人にあって東京の人にないものは?」ウエストランド・井口の答えは…― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    明石家さんまも納得!「関西人にあって東京の人にないものは?」ウエストランド・井口の答えは…


    井口は「自己顕示欲!自我の強さ!」と回答。「東京の人は別に出身地を言わないけど、大阪の人は“大阪や!大阪や!”って。どうでもいいよ出身地は。何であんなに出身地言ってくるの?大阪の人は」と大阪人は自身の出身をアピールしてくる人が多いとボヤいた。

    すると、MCの明石家さんまも「さんまちゃん、大阪や!」と言われることが多いと納得。

    +319

    -46

  • 2. 匿名 2023/03/26(日) 20:40:16 

    東京も港区だのうるさいよ

    +591

    -86

  • 3. 匿名 2023/03/26(日) 20:40:29 

    言わなくてもイントネーションでわかるけどね

    +270

    -11

  • 4. 匿名 2023/03/26(日) 20:41:07 

    この方、こういうことばかり言わされてかわいそう。文句しか言わないから人相悪くなってきてる

    +248

    -93

  • 5. 匿名 2023/03/26(日) 20:41:36 

    むしろ東京の方がうるさいよね

    +217

    -118

  • 6. 匿名 2023/03/26(日) 20:41:44 

    なんで大阪の人って、東京に来てもずっと方言で喋るの?

    +233

    -153

  • 7. 匿名 2023/03/26(日) 20:41:46 

    さんまは奈良やん

    +302

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/26(日) 20:41:53 

    大阪や!はあの大阪府警の動画思い出すwww

    +173

    -6

  • 9. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:00 

    そもそも比べる必要あるんかな

    +54

    -5

  • 10. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:13 

    相方、おもんなさすぎて座王でジュニアにフォローされてて痛々しかった

    +18

    -19

  • 11. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:23 

    ネタにマジレス

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:24 

    大阪や!

    +15

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:25 

    人による。

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:27 

    大阪大好きなんでしょ。東海住みだけど大阪好きだもん。

    +110

    -14

  • 15. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:48 

    東京の特色とか特におもいうかばないから言わないなあ

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:50 

    大阪の人は大阪としか言わないけど、横浜、名古屋の神奈川、愛知って言わない方がアピール強いなって感じる

    +183

    -24

  • 17. 匿名 2023/03/26(日) 20:43:04 

    >>1
    開けっ広げな自己開示は関西エリア限定だと知って衝撃だった。

    +4

    -6

  • 18. 匿名 2023/03/26(日) 20:43:15 

    ちぇるちぇるランドさぁ!!!!

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2023/03/26(日) 20:43:17 

    関西人を大阪だけでまとめんなや。

    +117

    -3

  • 20. 匿名 2023/03/26(日) 20:43:23 

    でもウエストランドとさや香の関係性好き

    +15

    -9

  • 21. 匿名 2023/03/26(日) 20:43:26 

    >> 大阪人は自身の出身をアピールしてくる人が多いとボヤいた


    大阪の友人おおいけど、そんな人おらんかったよ
    個人差じゃない?

    +62

    -25

  • 22. 匿名 2023/03/26(日) 20:43:42 

    >>4
    常識人でまともで気遣いも出来てめっちゃ良い人だと思う。

    +148

    -12

  • 23. 匿名 2023/03/26(日) 20:43:43 

    >>5
    私は東京住まいだからアピールする人は東京に現住所があるだけで
    全然違う出身地の人なこともある

    +90

    -4

  • 24. 匿名 2023/03/26(日) 20:43:44 

    >>6
    通じるしバカにされないからじゃないかなぁ

    訛ってるww
    とか言われないから

    +106

    -12

  • 25. 匿名 2023/03/26(日) 20:44:02 

    >>6
    長年住んでたら染み付くからね。他の地域も一緒

    +21

    -4

  • 26. 匿名 2023/03/26(日) 20:44:03 

    最近、警察に捕まり始めている
    が現実味を帯びてて笑えるわ

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/26(日) 20:44:05 

    ♪そんなに似てるのーかなー♪

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/26(日) 20:44:10 

    ダウンタウンもさんまも大阪じゃないけどな

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/26(日) 20:44:16 

    >>6
    なんで関東の人は関西に来たら、変な大阪弁話そうとするの?

    +216

    -47

  • 30. 匿名 2023/03/26(日) 20:44:25 

    やすともが言うには大阪人はうるさいけど東京人はお上品
    今日寒くなぁーぃ?←関西人にはこういう風に見えてるんだねww

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2023/03/26(日) 20:44:26 

    >>6
    わざわざ標準語にする理由がないから

    +193

    -27

  • 32. 匿名 2023/03/26(日) 20:44:29 

    女優は大阪出身かくす

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2023/03/26(日) 20:45:13 

    >>7
    奈良って関西じゃないの?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/26(日) 20:45:40 

    どこから来ました?
    東京周辺の県民「東京の方からです」

    +21

    -8

  • 35. 匿名 2023/03/26(日) 20:45:43 

    >>3
    すぐに分かるね。関西出身の人は標準語を話していてもイントネーションやアクセントが違うから。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/26(日) 20:46:13 

    >>6
    チコちゃんで、第二の都市的な自負があるからとかなんとかが答えだった。

    +56

    -5

  • 37. 匿名 2023/03/26(日) 20:46:20 

    大阪人にあって、東京人にはないもの
    →安いもの自慢をしてくるところ

    +23

    -4

  • 38. 匿名 2023/03/26(日) 20:46:37 

    警察も大阪やー!!って言ってたもんね

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/26(日) 20:46:37 

    >>23
    こんなコメント平然とできる神経がすごい。いつまでも排他的で差別的だし、最低
    大都市に見せかけて視野狭い村社会、それが東京

    +4

    -33

  • 40. 匿名 2023/03/26(日) 20:47:30 

    >>23
    東京住まいだったら東京でいいんじゃないの?
    親の代、もしくは数代前から東京在住じゃなきゃ東京者じゃないなんて普通は思わないよ

    +5

    -18

  • 41. 匿名 2023/03/26(日) 20:48:04 

    >>6
    わざわざ変換するのが面倒臭いから。大阪弁、伝わらないの?伝わるよね?

    +69

    -38

  • 42. 匿名 2023/03/26(日) 20:48:24 

    >>24
    いや本人に言わないだけで影ではめっちゃ言われてるよ
    しかも関西人って無駄に関西弁に誇り持ってるからウザすぎるし東京人の文句ばかり
    やっぱ東京はダメやなーみたいな
    そんな頑なに関西人貫きたいなら関西帰れと思う
    日本嫌いな癖に日本に来る韓国人と同じ

    +36

    -44

  • 43. 匿名 2023/03/26(日) 20:49:02 

    >>6
    東京の言葉も方言だけど?

    +120

    -40

  • 44. 匿名 2023/03/26(日) 20:49:25 

    >>2
    京都よりもある意味優しいと思う
    お金あれば住めるもの
    何代前まで遡らなくていい
    成金でもいいとこ住んでりゃ天狗になれる
    京都よりずっとイージーな街なのよ、東京

    +17

    -22

  • 45. 匿名 2023/03/26(日) 20:49:34 

    >>16

    神奈川って言ったら「神奈川のどこですか?」と聞かれる可能性もあるから、最初から横浜ですと言っといたほうが話が早いでしょ。アピールとかただの邪推。

    +36

    -38

  • 46. 匿名 2023/03/26(日) 20:49:38 

    話してる時の井口の口がヤマトの先端みたいになってる。
    この例え誰か分かってもらえるかな。
    明石家さんまも納得!「関西人にあって東京の人にないものは?」ウエストランド・井口の答えは…

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2023/03/26(日) 20:49:57 

    >>20
    VSウエストランドで対決のはずがいつのまにかほのぼの街ブラロケになってたの癒された笑
    明石家さんまも納得!「関西人にあって東京の人にないものは?」ウエストランド・井口の答えは…

    +39

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/26(日) 20:50:05 

    アピールと言うか大阪出身の人間は大阪が好きなんだと思う。
    大阪への愛が強い。

    私も関東に来て10年だけど生まれ育った大阪が1番好き。

    +37

    -4

  • 49. 匿名 2023/03/26(日) 20:50:10 

    >>1
    井口、おもんない。

    +19

    -31

  • 50. 匿名 2023/03/26(日) 20:51:36 

    >>6
    治らないし治す必要がないからじゃない
    この間WBCで見たダルビッシュも関西弁で多分今まで生きてきた中で大阪にいない期間の方が長くなったと思うんだけど変わらないもんなんだなぁと

    +130

    -5

  • 51. 匿名 2023/03/26(日) 20:51:57 

    >>6
    大阪来ても、東京の方言ずっと喋ってんのは???

    +94

    -18

  • 52. 匿名 2023/03/26(日) 20:52:20 

    >>20
    さや香のコンビ仲には気を遣ってガツガツいかない井口が好き

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/26(日) 20:52:45 

    >>29
    埼玉県民の兄が大阪に転勤になり
    一年ぶりにあったら
    中途半端な関西弁で腹立ったwww

    *関西弁は好きです。

    +65

    -5

  • 54. 匿名 2023/03/26(日) 20:52:51 

    >>10
    単純にジュニアに気に入られてるんだよ。
    別の番組でも河本好きって言ってたし。
    河本だけ甘やかしてて逆に井口には厳しいのが謎だけど面白い。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/26(日) 20:53:01 

    てか優勝してからずっとあるなし求められるのキツそうで草

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/26(日) 20:53:20 

    >>42
    どこの訛りだって、陰口言われても聞こえないのは言われていないのと同じ。

    文句があるなら面と向かって言ってみろ。

    +33

    -11

  • 57. 匿名 2023/03/26(日) 20:53:32 

    >>6
    標準語も敬語も喋ります。
    時と場合やで!!

    +22

    -3

  • 58. 匿名 2023/03/26(日) 20:53:45 

    横浜や神戸に住んでる人も何故か神奈川、兵庫ですとは言わないよね。
    そして会話の端々に横浜では〜とか神戸だと〜とやたらとアピールしてくる人多い。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/26(日) 20:54:02 

    >>19
    関西人からしたら東京以外の事はよくわからないから、関東の人からしたら大阪以外よくわからないのかなと思う。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/26(日) 20:54:15 

    >>38
    あれ好き

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/26(日) 20:54:37 

    沖縄の人も地元アピールすごいよ
    私は別に気にならないけど

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/26(日) 20:54:48 

    >>2
    地方民がね
    元から住んでる人は地味〜に生きてる

    +77

    -12

  • 63. 匿名 2023/03/26(日) 20:55:07 

    >>20
    いいよね。
    VSウエストランドでもロケ面白かった。
    意外と相性良さそうだからまた共演してほしい。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/26(日) 20:55:08 

    >>16
    神戸の人も兵庫って言わないみたいなね
    逆に奈良の人は「関西です」って言う人多いらしいw

    +32

    -3

  • 65. 匿名 2023/03/26(日) 20:55:15 

    >>39
    大都市だろw
    反論するなら人のコメント真似しないで
    自分の言葉で言わないと…

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/26(日) 20:55:21 

    毎回求められて何とか捻り出してる毒舌がネットニュースになる井口、控えめに言って可哀想すぎる

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/26(日) 20:55:43 

    >>2
    そう考えると東京のはめちゃくちゃマウントだね
    大阪は郷土愛に近そうな感じ

    +18

    -15

  • 68. 匿名 2023/03/26(日) 20:56:19 

    >>62
    うんうんまさにこういうコメントね笑
    地方民だのもともとの東京人は云々うるさいのよ

    +22

    -16

  • 69. 匿名 2023/03/26(日) 20:56:19 

    >>29
    色んな地域の子供達を一緒に遊ばせてたら最終的にみんな関西弁になるらしい
    恐るべし関西弁

    +120

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/26(日) 20:56:24 

    >>6
    私は関東で長年住んでたらアクセントが標準化してきたよ。
    私みたいに、関西出身だけど普段は標準語という人けっこういるけど、それに気づいてないだけじゃない?

    +27

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/26(日) 20:57:04 

    >>47
    VSウエストランドはさや香回が一番好き笑

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/26(日) 20:57:10 

    >>6
    意味がわからないね
    わざわざ方言直す必要ある?
    あとそれって大阪に限らないよね

    +94

    -21

  • 73. 匿名 2023/03/26(日) 20:57:13 

    >>2
    それ、メディアや憧れてる地方民が言ってるだけで本人たちが言ってるわけではじゃなくない??
    ここで出してくるのおかしいでしょ

    +42

    -5

  • 74. 匿名 2023/03/26(日) 20:58:00 

    自分らも岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山言うとるやん。てかあんたら岡山売り以外に何があんねん

    +8

    -7

  • 75. 匿名 2023/03/26(日) 20:58:19 

    >>47
    さや香の2人、ニコニコ笑ってれば可愛いのに
    昨日の向上委員会は緊張もあっただろうけどずっとムスっとした顔でコテコテの関西弁でこれじゃ東京行ってもダメだろうなと思ったよ

    +12

    -9

  • 76. 匿名 2023/03/26(日) 20:59:01 

    こういう、地域で一括りにされるの嫌い。
    ネタなのかもしれないけど、真に受ける人いて
    「関西人って〇〇なんでしょ?」
    と決め付けられがちで内心イラッとする。

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/26(日) 20:59:10 

    >>21
    九州人の、九州出身者1人見つけたら「俺も俺も!九州!」の団結力の方がウザいね
    九州って…広いじゃん…

    +5

    -9

  • 78. 匿名 2023/03/26(日) 20:59:36 

    関西の人って関西弁は通用すると思って平気で方言使いまくるよね
    治す気ない関西人が苦手
    SNSぐらい標準語で話せばいいのにって思う

    +9

    -15

  • 79. 匿名 2023/03/26(日) 21:00:15 

    >>6
    直らへんのや。察しろや。そういうとこやで、関東

    +21

    -23

  • 80. 匿名 2023/03/26(日) 21:00:47 

    >>42
    都内歩いてると関西弁よく聞こえてくる
    ディズニーとかも

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/26(日) 21:00:59 

    >>1
    関西弁でもいろいろとあるからかな
    兵庫や京都や大阪でも違ったりするんだよね

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/26(日) 21:01:14 

    >>6
    関西弁で育った人って完全には標準語に
    なれないんだよ
    私の母親は兵庫県出身で兵庫県には23年
    東京にはその倍の46年住んでるけど
    未だに母親の妹とか関西の友人と電話で話してる時関西弁になってる
    1度染み付いた関西弁は死ぬまで抜けないんだと思う

    +110

    -7

  • 83. 匿名 2023/03/26(日) 21:01:52 

    井口も岡山出身でたまたま大阪じゃなくて東京に出てきただけやん

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/26(日) 21:02:02 

    >>42
    なんで関西人にだけ影で言うの?
    同じ会社の富山出身の先輩がよく関東育ちの先輩から面と向かって「イントネーションおかしいよww」って言われてる
    伝わるんだから指摘しなくて良くない?って思う。先輩だし怖くてそんなこと言えないけど
    ちなみに私は関西出身で標準語で話すようにはしてるけど例え訛ってても馬鹿にするような感じで指摘されたことはない

    +40

    -6

  • 85. 匿名 2023/03/26(日) 21:02:10 

    >>76
    最近は東京人が勝手なイメージ作り上げて
    あたかも事実のように話してることが多い
    大阪人はこうで〜って

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2023/03/26(日) 21:02:27 

    >>80
    それずっと喋ってるからや

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/03/26(日) 21:02:32 

    >「自己顕示欲!自我の強さ!」
    韓国人っぽ。

    +5

    -5

  • 88. 匿名 2023/03/26(日) 21:02:39 

    >>6
    変えなきゃいけない理由が無いからでしょ。

    +52

    -4

  • 89. 匿名 2023/03/26(日) 21:02:43 

    「なんで関西人って頑なに方言直さないの?」
    みたいな、関西人を一纏めにしたような言い方、イラッとする。
    関西訛りのままの人もいるけど、標準語話す関西出身者もいっぱいいるよ。

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/26(日) 21:02:45 

    >>7
    がんばりなさい

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/26(日) 21:02:50 

    >>1
    井口さん、好きになれない

    +10

    -11

  • 92. 匿名 2023/03/26(日) 21:02:59 

    >>1
    そんなに似てるのかな〜?
    ウエストランド井口〜♪

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/26(日) 21:03:06 

    >>3
    わかるのにイントネーションが関西だと
    関西の方ですか?ってつい聞いちゃうのよねー
    なぜか

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2023/03/26(日) 21:03:16 

    >>6
    生まれ育った言葉を大切にしてるからじゃ?

    +69

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/26(日) 21:03:39 

    >>42
    大阪人だけど標準語の方がスマートで好き。
    東京をけなす大阪人は勝手にコンプレックスを抱いて負け惜しみ言ってるんだと思うな。

    +14

    -24

  • 96. 匿名 2023/03/26(日) 21:03:49 

    影薄い地域の人はわかんないのかもね

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2023/03/26(日) 21:03:55 

    確かに。
    かの有名な「どっちがヤクザか分からん」でも
    第一声は「大阪や!」やもんなぁ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/26(日) 21:03:58 

    >>78
    関西の友達が病気じゃないから治さん!って言ってて確かに!ってなったw
    普通に意味理解できるし気にならないけどな

    +23

    -3

  • 99. 匿名 2023/03/26(日) 21:04:20 

    >>43
    いいえ、それは標準語です。

    +10

    -41

  • 100. 匿名 2023/03/26(日) 21:04:32 

    大阪って何かと東京に突っかかってくるよね
    大阪では~東京は~って
    特に大阪から出張で来た人

    +5

    -15

  • 101. 匿名 2023/03/26(日) 21:04:38 

    >>12
    大阪府警のあのがなり声かな?
    大阪やぁー!最高w

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/26(日) 21:05:28 

    地方出身の大阪の吉本芸人もみんな普通に関西弁だよね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/26(日) 21:05:38 

    >>75
    向上委員会は不仲特集だったから2人とも設定守ってるなと思ったよ
    この間関西の番組で「東京の番組には不仲で呼ばれることが多いから今後不仲を深めていかないと」って言ってたけど、個人的には無理に不仲売りしないでほしいと思ってる

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/26(日) 21:06:06 

    気質が似てるのかな?だから日本に最初に住み着いた土地に韓国の人が多かったんだ

    +3

    -10

  • 105. 匿名 2023/03/26(日) 21:06:13 

    >>16
    名古屋って愛知なんですか⁈って言われてから、名古屋ですって言ってる。笑

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/26(日) 21:07:13 

    >>83
    そうね
    関東に住んでたら岡山も関西みたいなもんだしな
    そっちの方に住んでたら明確な違いを感じるのかもしれんが

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/26(日) 21:07:58 

    >>42
    訛りはなかなか標準語になおすのは難しいですよ。子供の頃からだから。外国の方も日本語を喋ってるけどやっぱりイントネーション違うけどそれを陰でバカにしたりイジメはしないかな😥

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/26(日) 21:08:20 

    >>5
    東京も東京で、選民意識強いよね
    例えば、「地方の人」みたいな言い方してみたり、無意識で悪気はないんだろうけど、東京とそれ以外の人みたいな分け方してみたり、すごい選民意識だなと思ってしまう

    +49

    -21

  • 109. 匿名 2023/03/26(日) 21:08:24 

    関西人とか東京人とか括りがくだらない。
    そんなの人それぞれ。
    妄想でステレオタイプをつくってるだけ。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/26(日) 21:09:01 

    >>16
    それ僻みじゃない?
    静岡だけど出身地を聞かれたら浜松って答える人が多いけど、横浜や名古屋みたいに言われたことない
    私も浜松って必ず答えてるけど

    +7

    -13

  • 111. 匿名 2023/03/26(日) 21:09:15 

    関西ジャニーズの方が面白くて好き

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/03/26(日) 21:09:40 

    >>80
    海外行っても何故か関西弁がよく聞こえる

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/26(日) 21:09:56 

    クワバタオハラがおったらもうそこは

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/26(日) 21:10:21 

    >>40
    そういう普通の会話とかじゃなく
    何かにつけて住んでるアピールがすごい人

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/26(日) 21:10:32 

    >>68
    よこ
    先に都民ディスりしたから答えただけじゃない?

    +10

    -8

  • 116. 匿名 2023/03/26(日) 21:10:32 

    >>4
    最近の井口みてないけど、そんなに変わったの?

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/26(日) 21:10:42 

    >>45
    日本の市すべて知ってる?
    都道府県の話してるのに、市で答えるのがなんかアピールすごい感じする
    北海道くらい広かったら、わかるんだけど

    +18

    -4

  • 118. 匿名 2023/03/26(日) 21:11:53 

    >>68
    だって本当の事だもの
    住んでる所を持ち上げたり貶めたりしてくるのって100パー生まれが東京じゃない人
    港区女子って騒いでる芸能人も出身は違うし


    +11

    -11

  • 119. 匿名 2023/03/26(日) 21:11:59 

    関西人にあっる自己顕示欲と自我の強さかぁ、大阪出身のアンミカ見てれば分かる

    +7

    -9

  • 120. 匿名 2023/03/26(日) 21:12:34 

    >>113
    大阪や。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/26(日) 21:12:45 

    これいぐちんだって本心で言ってないだろ…
    周りがあるなしを振るから仕方なくやってるだけでだいぶ辛そうだけど

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/26(日) 21:13:28 

    とにかく勝ち気なのは分かった笑

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/26(日) 21:13:57 

    >>118
    って、出身地を上げたり貶したりするわけでしょ?

    +8

    -7

  • 124. 匿名 2023/03/26(日) 21:14:03 

    >>8
    林アナを見るとこれがチラつく

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/26(日) 21:15:03 

    >>117
    横だけど、県庁所在地とかの有名な都市の人が
    「横浜出身です」
    と言うのは別にアピールだとは思わないかな。
    だってそう言った方が分かりやすいし。
    かく言う私は兵庫の田舎出身だけど、
    「神戸出身です」
    と言う人に対しては、そうなんだ〜としか思わないよ。

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2023/03/26(日) 21:15:32 

    >>84
    横にだけど、標準語で話してるのに急にイントネーション変になるから違和感強いんだよ
    ずっと訛って話してたら突っ込まないよ

    +0

    -10

  • 127. 匿名 2023/03/26(日) 21:15:33 

    特に大阪だからどうとかは思わないけどニッポンの社長とか紅しょうがが渋谷の∞ホールに所属するのはめちゃくちゃ違和感ある…

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/26(日) 21:15:44 

    >>116
    シンプルに忙しくて顔色悪いだけな気がする

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/26(日) 21:16:11 

    井口のあるなし可哀想で見てられない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/26(日) 21:16:51 

    >>123
    出身が違うと言ってるだけで貶めた事になるの?

    +7

    -7

  • 131. 匿名 2023/03/26(日) 21:17:38 

    >>51
    標準語だからね

    +21

    -45

  • 132. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:29 

    >>16
    大阪は県庁所在地も大阪
    大阪府内だと「市内」と言うとほとんど大阪市を指す
    それ以外だと○○市と言う

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:31 

    >>125
    僻みだと思うよ
    上にも書いたけど、浜松と答えていても何も言われたことなし
    横浜だけ異常に叩かれるよね
    因みに今は横浜だから横浜と答えてる
    わかりやすいし早いよね

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:42 

    >>4
    めざましテレビで「この番組の悪口お願いします!」って振られてるのは流石に酷くて笑った

    +93

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/26(日) 21:19:03 

    >>8
    いま開けるから~まで思い出してしまう

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/26(日) 21:19:24 

    >>5
    ガルでも「都内では〜」で始まるコメント多いもんね。
    都内以外でこれ言う人見た事無いし、まじでどうでもいい情報っていつも思う。

    +26

    -7

  • 137. 匿名 2023/03/26(日) 21:19:31 

    >>4
    人相言われるの可哀想。
    仕事ばかりで休む暇なくて疲れてるからでは。

    +81

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/26(日) 21:19:56 

    >>102
    関西人は関西以外の人が関西弁を話して上手い人でも単語のイントネーションでこの人関西出身じゃないなってすぐわかると思う

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:15 

    >>126
    いや、ずっと訛ってたらすごい勢いで馬鹿にされるよ

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:57 

    >>100
    それあなたが何か嫌なこと言ってるんじゃない?
    うちに出張でくる関西の人でそんな人いたことないよ…

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/26(日) 21:21:04 

    >>30
    全国ネットでたまに見るやすともの漫才のネタっていつも東京上げ大阪自虐笑いみたいなのばかりでいまいち
    もっと他のネタみたいわ
    普段の劇場とかではそういうのとは違うネタもやってるのかな

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2023/03/26(日) 21:21:25 

    >>133
    都市名を言う事をアピールと取るのは、都会へのコンプレックスが強いのかな。
    都会に対して憧れとかも特にないから、横浜に住んでるとか都内に住んでると言われても「フーンそうなんだ」ですね。

    +8

    -4

  • 143. 匿名 2023/03/26(日) 21:22:26 

    >>113
    オハラは兵庫県民

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/26(日) 21:22:35 

    >>126
    よその地域のイントネーションを「変」って、あなた失礼だね。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/26(日) 21:22:43 

    >>42
    どこの方言もすごく好きだな。
    内容が伝わるなら、方言のままでいいと思ってる。直しちゃうのは残念だよ。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/26(日) 21:23:43 

    >>2
    なんかのトピで別に話題に会った話しながら実家広◯って前に書いたらガルちゃんで何丁目ですか?何丁目かで地位が変わると思いますよ!ちなみにうちは港区に頑張って住んでますよとか本気でアンカーつけて寄ってきたバカとかいたしねw

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/26(日) 21:24:04 

    >>89
    ほんとそれ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/26(日) 21:24:08 

    >>1
    旅先でどこからお越しですか?って聞かれたら、普通に「東京です」「大阪です」って答えん?

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:00 

    >>6
    逆に全然大阪弁じゃない大阪出身者が私の周り結構いる
    出身の話して初めてえっ大阪なの!?って人

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:41 

    >>136
    いるよね。
    都内限定の話でもなく一般的な話題に突然、都内では無理、とか都内では余裕とか入ってくる人。
    そんなの知らんがなと思う。

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2023/03/26(日) 21:26:25 

    >>16
    私は今は名古屋市民だけど地元に居たときは「三河です!」って言ってたよ。
    三河人のプライドは捨てたくないからこれからもじゃんだらりんは使い続ける。愛知は三河、名古屋、尾張、みんなプライドある気がする。地元愛みたいな感じ。

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2023/03/26(日) 21:26:35 

    >>142
    多分そうだよ
    お高くとまってるとか自慢してると受け取るんだろうね
    どこの県か聞かれて、浜松と答えてもたたの地方としさだから自慢と受け取らずにスルーできてるんだと思う
    年収いくら?500万
    …あっそ…みたいな感じで

    +6

    -4

  • 153. 匿名 2023/03/26(日) 21:27:37 

    「関西人はみんなイントネーションを頑なに直さない」
    と言われがちだけど、私は関東に引っ越して数年で関西訛りから標準語になったわ。
    出身地を言うと
    「関西の人って関西弁じゃないの?!」
    「関東の人だと思ってた」
    って驚かれる事が多い。
    私みたいな人いっぱいいると思う。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/26(日) 21:28:10 

    >>76
    このウエストランドのネタはどっちかというと自虐の括りに入るんだと思う
    器の小ささとか捻くれ加減を笑ってもらうのが狙いな感じ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/26(日) 21:28:56 

    >>6
    あなたが大阪人と認識してない人の中にも実は大阪人は周りに大勢いるんだよ。
    大阪人の中の大阪弁を喋り続けてる人たちをあなたが「大阪人はみんな~」って思い込んでるだけで。

    +76

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/26(日) 21:30:46 

    そんなに似てるの~かなぁ…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/26(日) 21:31:26 

    >>19
    大阪と一緒にされたくない人もいます。
    関西=大阪でひとくくりにせんといて。

    +5

    -8

  • 158. 匿名 2023/03/26(日) 21:31:42 

    >>64
    「何県出身?」って聞かれて奈良県民が「関西です」なんて言わないと思うわ。
    そこまでして隠す意味ないし

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/26(日) 21:32:39 

    >>153
    「女の人は関東に来たら関西弁直すよね」って言ってる人いたわ(テレビでの話)

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/26(日) 21:33:06 

    >>4
    井口ほど真面目にディレクターの言うこと聞く芸人いないって言われてたから、番組の意向を言われるがままこなしてるんだと思うよ
    台本通りきっちりやるらしい

    +94

    -1

  • 161. 匿名 2023/03/26(日) 21:33:53 

    >>136
    都内=「多摩エリア」の可能性も大
    全部が大都会じゃない。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/26(日) 21:34:02 

    >>6
    そんなん知らんけど

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/26(日) 21:34:45 

    都民だけど聞いてもいないのに出身地や居住地を言ってくるのは横浜の人が多いな。

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2023/03/26(日) 21:35:00 

    >>1
    さんまは奈良出身なのに大阪出身て勘違いしてる人が多い
    大阪だけでも各地域で方言や言い回しがかなり違う
    さらに関西って規模が広くなると多種多様

    一部の芸人がテレビで偏ったイメージを広めないでほしいと思う

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/26(日) 21:35:59 

    めっっっちゃわかるこれ。事あるごとに「関西ではな〜」「こっち(関東)の人間は〜」「標準語なれへんわ〜」とかなんの脈絡もないタイミングで自分は染まってない、特別な存在ですからアピールをする友人がイライラしてきた。
    知り合ったばかりの頃は地元の話してくれて興味深かったけど、もういいよって思う

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/03/26(日) 21:36:05 

    >>159
    153です。
    私が住んでるところは近くに関西が本社の会社の社員寮があるので関西出身の人が多いんだけど、女性も関西弁のままの人も多いよ。
    逆に、男性も標準語に直す人も多いから、ほんとに人によるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/26(日) 21:36:47 

    >>3
    戦前じゃあるまいし訛り出す人ばっかりじゃないよ。わざと出す人はいるけど。

    +7

    -4

  • 168. 匿名 2023/03/26(日) 21:36:56 

    >>148
    聞かれてもないのに言う人が他の地域よりも多いという意味だと思う
    聞かれたら答えるのはみんな同じ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/26(日) 21:37:21 

    >>51
    通じる範囲であれば互いに話しやすい言葉でいいじゃんね。
    我が強いとか言って関西人を批判するけど、関西弁の地域で頑なに標準語なのも逆に言えば我が強いわ(笑)

    +48

    -3

  • 170. 匿名 2023/03/26(日) 21:37:34 

    >>153
    大阪の会社勤務だったけど、「関西エリア以外の人と話する時は、できるだけ標準語で」と言われていたよ。
    関西弁に限らず方言丸出しだと違う意味になってしまり、ニュアンスが伝わらない事も多いから。

    東京勤務になったら、標準語⇔関西弁の完全バイリンガルになった。関西弁で話しかけられたらつられるけどw



    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/26(日) 21:38:10 

    イケメンの関西弁はギャップで好き
    私はずっと関東で親戚にも関西人いないから

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/26(日) 21:40:41 

    関西訛りのイントネーションって、関東とは全く違うから、矯正(正しい言い方じゃないかも?)が大変だよね。
    関西出身のアナウンサーもイントネーションの違いで苦労するらしいから。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/26(日) 21:41:09 

    >>153
    頑なに直さないんじゃないのよ、直しているつもりだけど関西弁が隠しきれないのよ(笑)

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/26(日) 21:42:38 

    大阪はそういう人多かったり嫌われがちなのでむしろ隠してる
    1歳まで西宮だったから西宮出身にしてる

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/03/26(日) 21:43:33 

    >>1
    これは…本物のほう?
    なんか一瞬わからなくなる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/26(日) 21:45:18 

    なんか、関西弁・関西訛りをバカにしてそうな書き込みがチラホラ…。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/26(日) 21:45:23 

    >>44
    京都は一部の金持ちと大多数の貧乏人で構成されてるから平均年収が低い
    要は貧乏を隠すために無理やりプライドを保ってるだけ

    +5

    -5

  • 178. 匿名 2023/03/26(日) 21:46:09 

    >>1
    神奈川?って聞いたら横浜ですって言われるけど?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/26(日) 21:46:45 

    >>141
    そもそも作家の人が書いてるよ
    前に何かの番組で作家が漫才の脚本書いてるって言ってた
    細かいところは多少は自分達で言ってるんだろうけど

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/26(日) 21:49:19 

    >>131
    アメリカ人とかも日本やどこの国に行っても、当然分かるよねって感じで英語でガンガン話す人多いって聞くよね。
    英語は世界の標準語だかららしいけど、そんな感じ?

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/26(日) 21:51:56 

    >>179
    作家の人が書いてるのは知ってるよ
    大阪自虐以外のネタをみたいと思ったからそういうのはあるのかなと

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/26(日) 21:53:43 

    >>7
    生まれたのは和歌山だよ明石家さんま

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/26(日) 21:54:39 

    >>126
    いやだから私はずっと標準語で話しつつたまに関西弁出ちゃってることがあるんだよ。それでも突っ込まれたことなんてない

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/26(日) 21:57:12 

    >>168
    なるほど
    そういう事か

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/26(日) 21:59:24 

    井口めちゃくちゃ真面目で、[個人攻撃]だけは絶対しないって決めてるらしいよ
    何本かチャンネルみたけど凄く丁寧に話しててビックリ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/26(日) 22:01:13 

    >>42
    東京人って影でめっちゃ関西訛り馬鹿にしてんの?
    あなたとあなたの周りが性格悪いだけじゃない?
    私の友達は「関西弁好きだよ。無理しないで関西弁で話しなよ。」って言ってくれるけどな

    +25

    -2

  • 187. 匿名 2023/03/26(日) 22:02:53 

    >>131
    地方出身者の集まりが多数だから東京弁でしょw

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2023/03/26(日) 22:04:15 

    >>2
    それは生粋の港区民じゃないんじゃない?
    あまりここ生まれ!ってアピールしないよね、関東の人は。
    どうでもいいって感じ。

    +28

    -10

  • 189. 匿名 2023/03/26(日) 22:04:53 

    この前人気アーティストが大阪でのファンの集いか何かで客席に語りかけてて「梅田駅のあたりをプラプラして楽しかった」て話をしたら客席から「JR〜?」「阪急〜?」「阪神?」て大声で問いかけてて笑った。「そんな細かいことツッコまんといてー」と笑ってたけどあのノリなら芸能人もやりやすいだろうと思った、一緒に盛り上げてもらえるもん

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/26(日) 22:06:17 

    >>130
    うん、貶んでないよね。

    +7

    -3

  • 191. 匿名 2023/03/26(日) 22:09:16 

    >>188
    関東の人は住んでる所と夫の稼ぎマウント、関西の人は実家の場所と太さマウント、ていう個人的なイメージ

    +6

    -9

  • 192. 匿名 2023/03/26(日) 22:11:00 

    >>56
    こんな返しする所が本当下品でムリ

    +5

    -11

  • 193. 匿名 2023/03/26(日) 22:13:53 

    >>4
    え、そう?
    昨年末のM-1のときは芸風で人相悪いなぁって思ってたけど、王者になって心の余裕が出てきたのか、昨日ちょうどお笑い向上委員会見てて、なんか表情がマイルドになったなーって思ったよ。
    もう普通におもろい芸人くらいで芸風で毒吐いてます、ってくらいのこなれ感出てきてた。嫌いじゃないから、このまま確たる人気を確立して欲しい👍🏻

    +55

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/26(日) 22:15:17 

    >>98
    私は気になるみんなちゃんと伝わるように話してるのに関西だけ特別みたいなゴリ押ししてくる感じが圧強すぎて本当にムリで合わないなって思う
    関西弁ちゃんと治して話してくれる人はゴリ押ししない人多い気がする

    +1

    -6

  • 195. 匿名 2023/03/26(日) 22:18:10 

    >>8
    あれはかっこいいし
    心強い

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/26(日) 22:18:48 

    >>30
    東京女「終電無くなっちゃうかも〜」
    東京男「そうなんだ。大丈夫?送ろうか?」

    大阪女「あかん終電無くなるわ〜」
    大阪男「走れ〜〜〜〜〜」

    wwwwww

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/26(日) 22:22:42 

    >>191
    マウントとる人は一部だけどそのイメージはわかるわ

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2023/03/26(日) 22:28:41 

    関西人、声デカいよ。デカすぎるよ。
    東京の商業施設に関西人いるとすぐ分かるよ。
    注意の仕方もガサツ。あと常に喋ってる。動きがやけに早い。ブランド物の主張が強い。
    私も関西人だから気をつけようと思います。

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2023/03/26(日) 22:29:51 

    >>47
    アツアツのたこ焼きを空気で冷ましてるシーン笑

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/26(日) 22:30:26 

    >>198
    関西人なんかいっっ あたしもやで

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/26(日) 22:31:13 

    タコパしよーや

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/26(日) 22:37:10 

    >>131
    標準語ってアナウンサーみたいな喋り方な事じゃないの?
    東京は東京弁でしょ

    +24

    -5

  • 203. 匿名 2023/03/26(日) 22:37:42 

    >>178
    それ当たり前じゃない?
    私も県で聞かれても早いから市で答えてるよ
    どこに住んでも

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2023/03/26(日) 22:42:09 

    >>199
    いいボケだったって褒めてくれてたの新山さんだっけ?
    怖そうに見えて良い人じゃんと思った。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/26(日) 22:45:17 

    アイドルなのに顔が〜ウエストランド井口〜の歌が頭から離れない
    女性なのに本当に似てる

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/26(日) 22:46:01 

    >>53
    渡辺謙も中途半端な関西弁を使ってて、
    これがまたイケてるでしょ缶を出してるから嫌だと

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2023/03/26(日) 22:46:11 

    >>92
    アイドルなのに顔が~
    🎤👂

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/03/26(日) 22:46:32 

    大阪の人の大阪アピールは自慢とか嫌味に感じないな
    ドヤってる感ない

    +4

    -6

  • 209. 匿名 2023/03/26(日) 22:50:54 

    >>196
    大阪の男女の方が優しさより仲良さを感じる

    +7

    -4

  • 210. 匿名 2023/03/26(日) 22:51:05 

    >>77
    横だけど
    ウザイのかー。ごめんね
    けど九州って九州全部で一括りなイメージなんだよね。
    本州みたいに沢山あるわけじゃないし
    高校野球とかでも自分の県が負けたら他の九州の県応援するし

    +3

    -4

  • 211. 匿名 2023/03/26(日) 22:51:56 

    >>34
    そういういじられ方嫌だから、埼玉と言うがね。
    大昔、USJのターミネーターのMCおばさんが埼玉の人に絡んでて、私ではないけど、見ててイラッとした。
    日本だとそこにしかないから、地方の観光地に行ったという感覚だったのに、現地の方に変な絡み方されてて気の毒だと見ていた。私じゃなくてよかったと思った。

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2023/03/26(日) 23:00:35 

    >>6

    地元出たら標準語?で話さなきゃいけないルールあったっけ?
    方言で喋っても私は何も思わないよ
    訛りが強いと何言ってるかわからないことはあるけどね笑
    イントネーションとか違うと可愛いな〜って思ってる

    +49

    -2

  • 213. 匿名 2023/03/26(日) 23:06:44 

    >>186
    それ友達やから気をつかってくれてるのかもね 無理せな標準語話されへんからちゃうん?

    +1

    -15

  • 214. 匿名 2023/03/26(日) 23:08:58 

    >>21
    井口の周りは関西人=関西芸人だからね

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/26(日) 23:12:19 

    >>158
    何県?だったら奈良だよそりゃ
    どこ出身?とかの話
    TOKIOのリーダーが言ってた

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/03/26(日) 23:26:50 

    >>6
    嘘ついてる感覚になる
    愛想笑いの時みたいな

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/26(日) 23:36:03 

    >>24
    えーバカにされたよ。
    西の人って、いわれてた。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/26(日) 23:39:50 

    でも、この人のR-1には夢がないは名言だと思う。2023のグランプリは誰だっけ?もう、忘れた。えーと、あっ!理音さんだった。あれは、3月4日の出来事なのよ。何か遠い昔のよう。たった22日しか経ってないのにもうテレビに出てないね。理音さんのツイート、新幹線のグリーン車初めて乗りましたや、月曜日は朝の6時半から東京のテレビ局ですや、マネージャーのスマホが鳴りっぱなしですが懐かしい。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/26(日) 23:56:07 

    >>22
    M-1の時舞台裏で出番を待ってて緊張してるヨネダ2000とかに井口が声掛けたりしてたんだってね
    ああ見えて気配りの人らしい

    優勝してから色んな無茶ぶりされて頑張って答えてる感じで大変そうだと思う

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/27(月) 00:01:16 

    >>6
    英語圏の人も東京にきても英語で話すよね?

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2023/03/27(月) 00:02:53 

    >>22
    それがバレると営業妨害。
    それでなくても、あいなぷぅとのプロレスを相方にバラされてネタがひとつ減ったのに。
    まぁ、あのくだりはそこまでがセットだったと言えるが。

    +13

    -3

  • 222. 匿名 2023/03/27(月) 00:05:24 

    >>29
    関西人はイントネーションの変な関西弁を許せない、ってのを利用して、コナンが犯人見つける時にわざと下手くそな関西弁で話したのを覚えてる。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/27(月) 00:05:26 

    >>6
    東京の人は
    自分たちが喋っている言葉が
    方言だと理解していないの?

    +15

    -7

  • 224. 匿名 2023/03/27(月) 00:08:17 

    >>177
    京都の平均年収が低いのは
    学生が多いからじゃボケ

    +2

    -4

  • 225. 匿名 2023/03/27(月) 00:10:36 

    >>6
    イントネーションが違いすぎるから
    標準語で話してても一瞬訛っただけで馬鹿にした感じでイントネーションを真似される
    生まれつき標準語の人は訛りを矯正する必要がないんだからいいよなーと思うよ

    英語話すときの日本人の訛りがおかしいって言われても簡単には日本語訛りは直せないでしょ、それと同じ事

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/27(月) 00:11:06 

    >>53
    関西出身のわたしが東京の大学の友人と大阪旅行に行った時、その子が変な関西弁使い出すからイライラしてきてたところに、金銭面でも許せないことがあり、トドメにナンパされた変な男を私たちのホテルに連れてきて、帰りの新幹線で口を聞かなかったという過去がある。
    きっかけは変なイントネーションの関西弁や。

    +4

    -4

  • 227. 匿名 2023/03/27(月) 00:25:51 

    >>192
    「いや本人に言わないだけで影ではめっちゃ言われてるよ
    しかも関西人って無駄に関西弁に誇り持ってるからウザすぎるし東京人の文句ばかり
    やっぱ東京はダメやなーみたいな
    そんな頑なに関西人貫きたいなら関西帰れと思う
    日本嫌いな癖に日本に来る韓国人と同じ」

    このコメントの方がよほど下品だと思うよ。
    あと「めっちゃ」は関西弁だよ。関西弁や関西人嫌いなくせに何故「めっちゃ」って使ってるの?

    +26

    -5

  • 228. 匿名 2023/03/27(月) 00:33:56 

    >>6
    かえる必要なくない?沖縄いったら東京の人は沖縄弁しゃべるようにしてるの?

    +29

    -1

  • 229. 匿名 2023/03/27(月) 00:36:48 

    >>4
    前からだよこんな人相だよ笑

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/27(月) 00:49:04 

    他人に直せと言いながら、自分は他県へ行っても東京弁を直す必要がないと言うのは何なのかな。

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2023/03/27(月) 00:51:43 

    >>82
    それは違うんじゃ無い?ネイティブ関西弁と標準語を使えてる人かと……

    私は都内で生まれ、母は京都で父がこちら都内のカップルからの子供なので
    同じ様な立場だけど、母は普段私にも父にも標準語で話すけど(都内在住40年)
    実家へ電話する時の関西弁を耳にする度「器用だなって」って思う。
    抜けないのでは無く、母はあえて使ってるし、母の親族が我が家へ来ると母は関西弁になり
    普段よりグンと柔らかい言葉になって、なんかチョット羨ましかったな……
    私や父には標準語で話しかけるので、子供の頃母に「何で?」と聞いたら
    「あなたがもし?米国の人と結婚して、旦那さんや子供とは英語で喋ってるのに
    日本に帰って来ても?お母さん達に英語で喋るのかしら?多分日本語でしょう?そう言う事」
    って、説明された事があります。

    関西弁が抜けないのでは無く、絶対に忘れないし・捨てないが真意なんじゃ無いかな?

    +9

    -6

  • 232. 匿名 2023/03/27(月) 01:05:47 

    >>119
    アンミカさんは大阪出身ではないですよ

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2023/03/27(月) 01:09:37 

    >>29
    話そうとしないって!
    私東京産まれ東京育ちで、旦那の転勤で5年大阪にいたけど全く話そうとしなかったよ
    だって、なんで東京のひとなのに関西弁無理して喋るの?って思われるでしょ
    関東人のママ友二人いたけど、その人たちも微塵もしゃべってなかったよ
    ちなみに息子も幼稚園から小2までいたけど、全然しゃべんなかったよ
    両親が喋らないからだと思う
    でも551の豚まんが~のCMの真似はよくしてた

    +3

    -19

  • 234. 匿名 2023/03/27(月) 02:04:06 

    >>85
    それはケンミンショーとか、全国テレビにに出てる大阪人に言った方がいいとおもうよ!勝手な決めつけじゃなくて、そちらが植え付けたイメージはデカいよ。。(実際に大阪に住んでた時に感じました。)

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2023/03/27(月) 02:05:53 

    >>167
    それね、本人だけが気づいてないパターンかも。
    訛りって結構わかるよ。
    訛ってないよ!とか本気で怒ったりするとプライド高〜ってなるから、訛りがある可愛さを武器にしたほうが得。
    男性でも「俺全然訛ってなくない?」って言う人は地雷率高い。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/27(月) 02:14:22 

    >>223
    よこだけど
    これ関西や名古屋あたりの中でも特に癖のある人が言ってくるやつー!
    絡むなよめんどくせぇ。東京の訛りあっても東京は東京だし別にいい。お互いのアイデンティティ大切にして何が悪い?ってならない?でもこれは勝手にコンプレックス持ってる田舎の人が言うやつ。
    こっちはからかわれてもむしろ江戸時代より前からの家系図持ってきてやろうか?くらいにしか思わないし、どんどん言ってきていいのに、陰口風に言う陰湿さが田舎そのもの。ダサい。

    +2

    -8

  • 237. 匿名 2023/03/27(月) 03:03:05 

    >>29
    関西の言葉って良い意味でパワーが強い
    9割地元の人の環境で5年過ごしたら、引っ張られに引っ張られて「完璧ではないけどパッと見は分からない」って言ってもらえるまでになったよw
    こういう人間もいる

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/27(月) 03:03:11 

    >>155
    これだろうね
    芸能人でも関西出身でもわかんない人多いじゃん

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/27(月) 03:13:51 

    >>45
    それで横浜のどこですか?えっ西区?西区のどこですか?とか聞かれたらどうすんの笑

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2023/03/27(月) 03:53:43 

    >>1
    東京は言わないけど住んでる場所で差別やマウンティングがすごいよ
    知的レベルや学歴じゃなくて低学歴が偉そうな変なエリア

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2023/03/27(月) 03:55:51 

    >>43
    東京弁だよねwww

    +20

    -4

  • 242. 匿名 2023/03/27(月) 03:57:42 

    自己掲示欲強いのはYouTuber及びインスタグラマーやろがい
    ただの出身地ゆうてなにが悪いねん

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/27(月) 03:58:33 

    >>74
    まぁまぁ、落ち着いて
    結局は地元をアピールしたい地元愛のせいなんだよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/27(月) 04:13:24 

    >>226
    文章下手くそか

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/27(月) 04:18:08 

    >>231
    意味が伝わるならどこの方言でもかまわない。英語と同列に語るのは違う

    +3

    -4

  • 246. 匿名 2023/03/27(月) 04:29:41 

    関西人がどこでも関西弁を話すってことでしょ?明石家さんま、鶴瓶、ダウンタウンもダメなの?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/27(月) 04:31:30 

    落語家も普段から江戸弁だけどそれもダメなの?

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/03/27(月) 04:33:39 

    U字工事もいつもここからも千鳥も博多大吉も好き。何が悪いのかわからん

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/27(月) 04:38:48 

    >>8
    \ドーーン/

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/27(月) 04:45:16 

    >>186
    わたし関西弁好きだよ!なんか元気でる。笑
    また大阪旅行したいな〜!話しかけてくれるの嬉しい。笑

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2023/03/27(月) 04:48:03 

    >>206
    渡辺謙と濱田岳は関西人が聞いてもネイティブ

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2023/03/27(月) 04:50:21 

    >>142
    >>203
    例えば出身地を聞いて山田市と言われたらそれがどこなのか即座にわかる?都市名で答える人は 『 あの有名な』『 みんな知ってるでしょ』感が拭えない。聞かれてないのに言いたいの?

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2023/03/27(月) 04:56:08 

    >>5
    「都会風吹かさんといて」

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2023/03/27(月) 06:06:51 

    江戸っ子は韓国人と似てるから嫌い

    +1

    -5

  • 255. 匿名 2023/03/27(月) 06:44:10 

    >>252
    違うよ
    相手がわかる市や区であろうから市や区で答えるんだよ
    わかりそうもない場所なら言わないよ
    わからないから
    相手がわかるならその方が県を言うより早いじゃん
    それを受取手が嫉妬で解釈をかえるだけ
    私の時もみたいな田舎の地方都市なら何も言われないんだから

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2023/03/27(月) 06:44:58 

    >>255
    私の地元みたいな

    の間違い

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/27(月) 07:07:28 

    >>226
    言いたいことはとりあえず理解は出来るんだけどさ
    ほんと文章下手クソだよねあなたw
    さすが大阪人

    +2

    -8

  • 258. 匿名 2023/03/27(月) 07:28:02 

    >>257
    >関西出身のわたしが東京の大学の友人と大阪旅行に行った時

    って書いてるから>>226は大阪人ではないんじゃない?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/27(月) 08:42:56 

    王林みたいにみんな地元の言葉使ってほしい。
    方言好きなんだよね。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/27(月) 09:06:32 

    >>224
    長屋みたいな家に住んでる人もいっぱいいるから、経済格差もかなりあると思う

    学生さんがたくさんいて税収が少ないのも一理あるけど

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/27(月) 09:33:12 

    >>2
    それは地方出身者が港区に住んでる場合じゃない?
    東京生まれ東京育ちの人って自ら言わない印象

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/27(月) 09:54:55 

    >>4
    知らんおばちゃんが勝手なこと書くな
    そうやって人の悪口書いてる自分は自覚ないんか?

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2023/03/27(月) 09:57:16 

    >>252
    142です。
    県庁所在地とかの有名な都市なら、〇〇市と都市名を言えば一発で通じるからそう言ってるだけだろうに、それを
    「私が住んでる所はみんな知ってるわよねフフン」
    と思ってると取るなんて、ちょっとひねくれ過ぎだよ。
    私は同じ県の人でも知らない人がいるような田舎出身だから、一発で通じるしそこから会話が広がっていいな〜としか思わないんだけど。
    私なんて、
    「ガル市出身です」
    と言っても通じなくて
    「それどこ?」
    と説明求められて
    「えーと、県の真ん中らへんにあって…」
    と言ってもフーンて薄いリアクションだったりするからね。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/27(月) 10:05:51 

    >>51
    他県の人でも大阪では標準語で喋ってると思う

    大阪?関西?だけ真似るとイントネーションがってうるさい

    他の地域ではその土地の言葉を使うと喜ばれるんだけど

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/03/27(月) 10:51:04 

    >>140
    銀座でホステスしてて大阪から出張で来たお客さんによく言われるよ
    失礼な事は言ってないと思う(言ってたらママに注意されるし)
    出張で来た人しか知らないから東京に住んでる大阪人は分からないけど

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2023/03/27(月) 11:11:09 

    >>165
    聞いてもないのに関西では~って比べだしてめんどくさいよね
    ご飯食べ行った時もこれくらいなら向こうでいくらで食べれるとかご飯食べてる時も金の話かよと思った

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/27(月) 11:35:10 

    >>29
    大阪じゃないけど伯母が岡山に数年いて地元に帰ってきたとき訛ってたよ
    話してるつもりはなくてもイントネーションとか語尾が移るんじゃない

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/27(月) 11:47:01 

    逆の「大阪人に無いもの」なら、わかりやすいけどなぁ。デリカシーとか常識とか謙虚さとか。

    +3

    -6

  • 269. 匿名 2023/03/27(月) 11:55:07 

    昔みのもんたの観覧に来ていたマダムがどこから来たの?の質問に「ベイブリッジの方(横浜市鶴見区生麦)」と答えていた。ちなみに工業地帯の下町。こういうセンス好きだわ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/27(月) 12:10:51 

    >>6
    大阪の人限定?大阪以外の関西弁や
    関西弁に近い方言はいいんだ?
    関西弁話す人って結構な人口だけど

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/27(月) 12:24:49 

    >>4
    たくさん見たわけじゃないし感じ方も人それぞれだけどこの人は今のところなんだかんだ本当に言っちゃいけないことは避けてる気がするよね。

    多くの人が「まあいいじゃん」って感じるラインを越えてないっていうか。

    YouTuberや路上で演奏して歌ってる人たちやそのファンは本気で傷ついたとしても「まあいいじゃん」って人の方が圧倒的に多いからセーフみたいな。

    出るたび出るたび「なんか言ってください」を続けられたらいつかは越えちゃうんだろうな~勝手に心配してる。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/27(月) 13:50:24 

    >>188
    生粋の江戸っ子って地元にめっちゃこだわりあったよね?銀座生まれ銀座育ちも並々ならぬプライドある
    ただもうそういう代々住み続けてる人がほとんどいないってだけじゃない?

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/27(月) 14:03:40 

    >>268
    ブーメランで面白い

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/03/27(月) 14:09:38 

    >>6
    大阪人という個性で得な場面があるんだと思う
    菅田将暉は標準語しゃべるから出来ないことはないはず

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/27(月) 14:22:02 

    >>263
    だったら県で言うほうがわかりやすいと思うけど?県庁所在地のほうが有名なんてことはないんだから

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2023/03/27(月) 14:27:11 

    >>45
    聞かれる可能性があるからじゃなくてそもそも聞かれてないんだよ。東京と言われてわざわざ東京のどこって聞く?ピンポイントで千代田区ですとか言う人いないよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/27(月) 14:31:21 

    >>6
    方言をなんで直さないといけないの?

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2023/03/27(月) 14:32:27 

    >>276
    横浜です。は関西でいうと神戸です。みたいなもんよね
    街のイメージの方が県より大きいからじゃない?

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/03/27(月) 14:34:46 

    さんちゃん好きよ
    関西人の特徴でおまんがなw

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/27(月) 14:37:29 

    東京の人でも3代以上住んでる人じゃないと生粋とは言えないよ
    結構入れ替わり激しいから

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/27(月) 14:38:57 

    >>278
    そんなことないよ。神奈川は神奈川で横浜のほうが有名とは思わない。神戸も同じ。たぶん言ってる人は何の気なしに県庁所在地で答えてると思うけど聞く側は 「横浜→あ~神奈川ね」 とわざわざ頭の中で変換する。普通に○○のどこと聞かれたら答えるでいいと思う

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2023/03/27(月) 14:42:17 

    >>29
    関西のお友達がたまに話しているからモノマネ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/27(月) 15:21:32 

    >>281
    そっ‥そうなんだ…

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2023/03/27(月) 15:29:04 

    >>7
    和歌山生まれの奈良育ち

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/27(月) 15:34:30 

    >>196
    めっちゃわかるw

    大阪の女はドストレートに真正面から褒められるのも慣れないしねwだから自虐しがち

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/27(月) 15:57:57 

    >>1
    大阪人は中国人みたいなもんだし

    +1

    -4

  • 287. 匿名 2023/03/27(月) 16:13:27 

    >>286
    そのわりには中国人は東京にうじゃうじゃいるねー

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/27(月) 16:28:08 

    私そんなに似てるのかなー
    ウエストランド井口ー

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/27(月) 16:28:49 

    この人たち売れないだろうね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/27(月) 17:56:22 

    >>188
    先祖代々住んでるような江戸っ子って江戸っ子であることにこだわりありそうなイメージ

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/03/27(月) 18:06:33 

    >>275
    >県庁所在地のほうが有名なんてことはないんだから
    有名な観光地なんかは都市名言った方がわかりやすい場合もあると思うよ。
    というか、どっちでもいいような事に食い下がるね〜。
    トピ立てた方が共感得られるんじゃない?

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/03/27(月) 18:26:28 

    >>29
    関西に住んだことないのにエセ関西弁の関東人いない?私もだけど

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/27(月) 18:27:12 

    >>291
    わざわざトピを立てずとも何十年も前から言われてることでは?いろんな記事に県民意識が気薄と書いてありますが多くの人に指摘されても頑なにヨコハマと言い張る辺り神奈川 「県民」 と思われたくない意識でもあるんですかね?神奈川県民だけどヨコハマですから!みたいな感じですか?
    ここでも嫉妬という言葉を見ましたがそれは神奈川県民にしか通用しないものだと思います。

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2023/03/27(月) 18:31:54 

    >>27
    ウエストランドいぐちー

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/27(月) 18:33:23 

    >>291
    ねー
    本当にそう思う
    神戸に住んでたら兵庫ですとは言わないだろうし、言われた方も兵庫のどこかな‥て感じする

    横浜ですて言われても、あー横浜ですか!いいですね!てなるよね
    神奈川ですて言われてもどこかな‥て感じする
    よっぽど気に食わないんじゃない?

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2023/03/27(月) 18:42:25 

    >>22
    にけつでゲストに出た時、ケンコバがちょっとヤバそうな発言した時、いやいやそういうこと言っちゃダメですよ、って素で言ってた気がする。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/03/27(月) 18:48:08 

    東京だって何区かでアピールすごいじゃん

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/27(月) 18:59:30 

    >>1
    大阪は独立国家やから

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2023/03/27(月) 19:01:04 

    >>6
    学習能力が低いから

    +0

    -8

  • 300. 匿名 2023/03/27(月) 19:02:26 

    >>205
    これ大好き。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/27(月) 19:32:44 

    >>295
    求めてないのにアピールされると気持ちが悪いですね

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2023/03/27(月) 19:33:10 

    >>6
    大阪に10年以上住んでる関西田舎人だけど、電車の自動アナウンスって標準語だと思ってたから、東京の地下鉄乗ってたら京橋のイントネーション?アクセント?が全く違ってびっくりした。きょーばしグランシャトーはおかしい、きょ↗︎ばしグランシャトー。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/27(月) 19:53:45 

    >>251
    NHKの「拾われた男」で主役やってた仲野太賀もかなり関西弁が上手だった。ていうか、あのドラマに出てた俳優全員すごくよかった。草薙の関西弁はちょっと微妙だったけど、演技力はさすがだった。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/27(月) 20:21:02 

    >>2
    茨城の人がやたらと港区にて婚姻届出しました、港区のタワマン住んでますってインスタあげてたのは泣けた

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/27(月) 20:30:24 

    >>301
    アピールしてないのにアピールしてると思う方が怖くないですか

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2023/03/27(月) 20:40:02 

    関西は下品とか言われても、オチで面白く言ってくれれば怒らない。
    この芸人はオチがなくてただの悪口よね。
    おもんない。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/27(月) 23:17:13 

    >>305
    アピールでないなら都道府県名でお願いします

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/03/27(月) 23:48:49 

    >>2
    それは頑張って港区に住んだり、徘徊している地方出身の人達

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/28(火) 00:46:40 

    >>308
    一時北区に住んでたけど、ただただ人口が多いだけの田舎だった。人が田舎。
    港区の一部と北区が田舎者?
    東京の人は田舎者の集まりってよく言うけど、田舎者じゃない"ホンマモン"の東京人てどこに住んでるの?

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2023/03/28(火) 00:47:06 

    >>251
    渡辺謙の関西弁がネイティブ?

    濱田岳さんは関西出身かと思っていました。
    とても上手ですね。
    すごいなぁー

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/28(火) 05:24:59 

    >>310
    奥さんが兵庫県の人なんだって。渡辺謙さんは英語も話せるし耳が良い人なんだろね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/28(火) 09:57:48 

    >>108
    田舎は田舎で都会風吹かすなみたいなこと言ってるからお互い様じゃない?

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2023/03/28(火) 23:25:37 

    >>296
    妹レイプされたん?って発言ね。
    ドン引きしたから井口が止めてくれて良かった。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/14(金) 21:21:53 

    関西人はやたらいきる、しかもダサい

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/14(金) 21:32:22 

    関西男は女でもなりふり構わず絡んで来るのはやっぱり器が小さいから?特に低身長の関西男は絶対関わらないほうがいい

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/14(金) 21:36:42 

    図々しさしかないのでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。