ガールズちゃんねる

<どっちが面倒?>土日の夕飯は自宅?それとも外食?休日も自炊するママたちの理由は……

133コメント2023/03/27(月) 23:48

  • 1. 匿名 2023/03/25(土) 21:06:03 


    <どっちが面倒?>土日の夕飯は自宅?それとも外食?休日も自炊するママたちの理由は…… | ママスタセレクト
    <どっちが面倒?>土日の夕飯は自宅?それとも外食?休日も自炊するママたちの理由は…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『土日に夕飯をつくる? 結婚20年です。土日にごはんを作ったことがありません。面倒くさくない?』


    土日も夕飯づくりをしている、外食はごくたまにしかしないママたちからも声が寄せられました。みなさん、土日も夕飯をつくる理由はさまざまのようです。

    『うちは金がないから行かないよ。外食だと安い店でも1回2万ぐらいになっちゃうし、金があれば毎回外食したい』

    『平日は仕事だから、土日くらいは美味しいものを食べたい。外食もするけど自炊もする。今夜はちらし寿司を作る。明日はサムギョプサル。薬味もいっぱい準備してサンチュで巻いて食べる。ついでに月曜のおでんも仕込むよ!』

    『一時期土日外食していたけどすごく飽きた。かと言って遠くの美味しいレストランに行くのも面倒』

    +94

    -8

  • 2. 匿名 2023/03/25(土) 21:06:56 

    >>1
    お金があれば断然外食

    +340

    -7

  • 3. 匿名 2023/03/25(土) 21:07:05 

    デリバリー

    +54

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/25(土) 21:07:43 

    ご飯作ってるとホッとするからむしろ作りたい

    後始末はめっちゃ苦手だけど、そこはやってくれるからウィンウィンの関係

    +12

    -35

  • 5. 匿名 2023/03/25(土) 21:07:51 

    安い店で2万。生活水準が違いすぎて何も言えない。

    +512

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/25(土) 21:07:56 

    そりゃレジャーとか行く時は外食するけども。土日に毎回外食してたら破産するわ。
    自炊で食べたいもの食べるよ。

    +189

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/25(土) 21:07:58 

    >>1
    「外食だと安い店でも1回2万ぐらいになっちゃうし」

    ↑何人家族なんだろう…うちは食べざかりの男の子2人いるけど回転寿司で1万ちょっとだよ

    +172

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/25(土) 21:08:05 

    子連れで外食ゆっくり食べられないし疲れるからテイクアウトかデリバリーが1番楽

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/25(土) 21:08:07 

    安い店でも一回2万
    そりゃ金なくなるわな

    +101

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/25(土) 21:08:19 

    昼は外食、夜は鍋

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/25(土) 21:08:24 

    昼は外で食べることあるけど夜は家かな。
    外食高いからそんなに出来ない。

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/25(土) 21:08:33 

    週末は旦那が作ってくれてる
    私の料理より美味い

    +54

    -4

  • 13. 匿名 2023/03/25(土) 21:08:50 

    土日は必ず外食してるな。

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2023/03/25(土) 21:09:00 

    最近自炊がいいなと思い初めてきた。
    野菜も沢山とれるし。

    +58

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/25(土) 21:09:23 

    今週は立て続けに卒業式あって7回も外食してしまった(T-T)
    まーイベントは仕方ないよね…

    +43

    -4

  • 16. 匿名 2023/03/25(土) 21:09:26 

    >>7
    ご主人飲むんじゃないかしら
    育ち盛りの子ども二人と飲むお父さんならそれくらい行く

    +86

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/25(土) 21:09:32 

    >>1

    まってw

    >外食だと安い店でも1回2万ぐらいになっちゃう

    って、家族が多いの?それともお寿司とか食べるの??

    +37

    -4

  • 18. 匿名 2023/03/25(土) 21:09:47 

    >>12
    いいな〜

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/25(土) 21:09:58 

    今日ほっともっとにしちゃった。

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/25(土) 21:10:04 

    >>1
    土日は料理は休む
    外食かデリバリーが楽

    +15

    -3

  • 21. 匿名 2023/03/25(土) 21:10:06 

    お金さえあれば外食とか美味しいもの食べたい!

    こども3歳だから落ち着いて外食もなかなか出来ないから、おっくうで家で食べることばかり。

    作るのも面倒な時はお惣菜とかお弁当も買う。

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/25(土) 21:11:34 

    作る方が面倒
    土日昼夜は作らないわよ
    子どももまあ喜んでるし
    平日は作ってるし

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/25(土) 21:12:04 

    >>5
    外食=ファミレスを想像してたら全然違った

    +148

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/25(土) 21:12:17 

    >>1
    一回2万て、なかなか高いけど大家族?

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/25(土) 21:13:05 

    東そばか資さんうどんで息抜きできる。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/25(土) 21:13:15 

    旦那が作ってくれないの?

    +0

    -8

  • 27. 匿名 2023/03/25(土) 21:13:38 

    家族で外食行くとお金かかるからずーっと外食してない。

    お金あったら外食したい…焼き肉とかさ…

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/25(土) 21:13:48 

    田舎だしファミレスあんま好きじゃないから焼肉、回転寿司、ラーメン屋辺りでローテーションしてるから飽きるよ。外食する為にわざわざ出るのもめんどくさいし。
    スーパーで弁当買ってきたりもするけどそれも飽きてきた…

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/25(土) 21:15:09 

    >>5
    子供が10人くらいいるのかと思っちゃう。

    +139

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/25(土) 21:16:34 

    昼は外食(節約モードで1人1000円、ちょっと贅沢で2000円ぐらい)して夜は簡単に家で食べる形に落ち着いた
    まとめ買いしたお肉を焼肉のタレで焼いて千切りキャベツとトマトとか、冷凍餃子とチャーハンとか、焼き魚と簡単な炊き込みご飯とか、オムライスとか
    で、後片付けは旦那にしてもらう
    ちょうど良いぐらいお金も使い、ラクもできる

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/25(土) 21:16:44 

    >>7
    うち5人家族で子供3人のうち2人成人してるから
    みんなでご飯行くと4人お酒飲んで1万5千円はいっちゃうな。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/25(土) 21:16:54 

    自分が歳をとったのか昔ほど外食美味しいっておもわなくなったんだよね。美味しいと思うものは高いからしょっちゅういけないし。
    フードコート家族四人で4000円から5000円かかるともったいないと感じる。

    +74

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/25(土) 21:17:15 

    家でTV観ながら呑みたいタイプだから、楽するにもテイクアウト。今日はピザハットにした。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/25(土) 21:17:38 

    >>3
    飽きてしまったのと不経済過ぎて、ちょっと馬鹿馬鹿しくなった。便利だけどね。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/25(土) 21:17:48 

    >>1
    5人家族だけど5000円でたりるわ、、、

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2023/03/25(土) 21:18:54 

    スケジュールによる
    家にいるなら作るし、出掛けてるなら食べて帰りたい

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/25(土) 21:19:18 

    家族で行ったら自炊なら和牛食べれたじゃん的な値段になるし、自炊力が上がって、舌が肥えて満足しなくなってしまった。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/25(土) 21:21:01 

    子供4人いてそのうち2人はまだ小さいから、家で食べる方が皆さんに迷惑かけなくていいから楽

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/25(土) 21:22:23 

    週末は家族で料理してる
    今日はチキンの丸焼き作ったよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/25(土) 21:22:31 

    一時期土日外食していたけどすごく飽きた。かと言って遠くの美味しいレストランに行くのも面倒
    これわかる。自分の料理にも飽きたし外食にも飽きた

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/25(土) 21:22:39 

    共働きです
    私は接客業なので土日仕事です
    旦那は家事を何もしないので、私が疲れた日は外食です
    でも、2日とも外食は何となくお金も掛かるので、土日のどっちかは作る事にしてます
    旦那が少しでも簡単なものでも作って待っててくれたらどんなに楽か…と思うけど、自分で作るくらいなら外食で!って人なのである意味楽かな
    作るだけで洗い物しないとか殺意湧くし

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2023/03/25(土) 21:22:47 

    手取り18万の一人暮らしだから、外食なんていけない。月に1回行ければいいなぁって感じ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/25(土) 21:23:28 

    >>1
    ウチは夫が大の外食嫌い

    だから土日の夕食も必ず自炊

    友達やお一人様でランチは時々行くけどね

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/25(土) 21:24:19 

    子供達思春期入ってずーっと家にいたがるから外に連れ出すのも一苦労なんだよね
    逆に面倒なので自炊がいいです

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/25(土) 21:24:26 

    >>5
    金って言う人、品がない

    +37

    -13

  • 46. 匿名 2023/03/25(土) 21:27:08 

    子供が4歳8歳の男子達で落ち着かない。下の子はじっとしてられないし、上の子はかなり食べるからお金かかる。
    すぐ飽きてYouTube観たいとか言い出しやがるし、食べこぼしとか食べ残しとか気にしているうちに味わえずに食事時間終わって「これで8000円!?疲れただけじゃん!なら作るわ!」ってなった。
    食べたいものは子供がいないうちに1人で食べに行く

    +42

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/25(土) 21:27:54 

    疲れ具合によります。
    皿まで洗いたくないとき、外食。
    皿洗う気力あるとき、総菜とかデリバリー。

    家事って、本当疲れるよね

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/25(土) 21:28:47 

    >>1
    基本的に夫は土日は仕事で居ないから、子供と二人で行くのもなぁって感じだし、結局 夫のご飯の用意があるから週末は外食に行かない。
    でも面倒臭いから土日は簡単なものしか作らないよ。
    平日の夫の休みの日(月1~2くらいで)に外食に行きますね。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/25(土) 21:30:05 

    ラーメンも値段が高くなって満足度が下がった
    ちょっと高めのチルド麺とレトルトパックのチャーシュー買って、茹でもやしと味玉とネギを刻んで家で食べるのでいいわ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/25(土) 21:30:09 

    外食好きだからちょいちょい行く。
    でも王将とか回転寿司とか安いもんだけど。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/25(土) 21:30:33 

    >>5
    家族4人のうち今日サイゼリヤで2000円…

    +56

    -3

  • 52. 匿名 2023/03/25(土) 21:30:49 

    >>2
    割と外食してた方だけど毎日だと飽きるよ。最近では夫婦で夜は家でお茶漬けだけとかもある。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/25(土) 21:32:38 

    >>27
    最近物価上がったからスーパーでお買い物しても高いので、、食べ放題とか、お得な時もある気がする

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/25(土) 21:35:15 

    >>5
    相撲か柔道ガチでやってる中高生のこども3,4人いる家族

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/25(土) 21:35:16 

    金って言い方よ。本当にお金なさそう。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/25(土) 21:36:16 

    外食のほうが楽になるのは何歳かな
    幼稚園~小学生いるけど、外食のほうがつかれる

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/25(土) 21:36:47 

    >>7
    外でお酒飲むならコスパ悪くない?ちょっとも我慢できないのかな。私飲まないからわからないんだけど、夕飯にお酒必須とかあるの?

    +3

    -10

  • 58. 匿名 2023/03/25(土) 21:37:54 

    昼は外食が多いけど、夜は家かな。子供5歳で20時には寝るから。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/25(土) 21:39:09 

    >>26
    旦那だって土日休みたいんじゃない?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/25(土) 21:39:53 

    >>57
    うちの夫は逆に飲まないなら外食する意味ないって言う
    外食は食べるためっていうより美味しく飲むため

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2023/03/25(土) 21:40:33 

    >>31
    なぜお酒飲んじゃうんですか?お茶じゃだめなの?

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2023/03/25(土) 21:41:15 

    >>21
    わかる!
    子供が小さいときは外食の方が面倒だよね。
    周りに気遣うし、子供が食べなかったり飽きて動きだしたり、結局慌てて食べる羽目になって。
    私も基本何でもテイクアウトしてたな〜回転寿司とかも持ち帰りで後は家でゆっくり食べるのが1番楽ちんだった〜

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/25(土) 21:42:16 

    >>42
    友達と遊んだりしないの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/25(土) 21:44:04 

    >>45
    金なんて言ってないよ。

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/03/25(土) 21:44:09 

    >>51
    うちも4人家族(4歳7歳)で
    この前ガストで3000円ぐらいだったw
    しかもネコ型ロボットが持ってくるから大喜び笑笑

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/25(土) 21:45:41 

    >>56
    うちの5歳の娘いるけど、3歳くらいから自分で食べるようになって楽になったよー。でもさっき8歳男子でも無理!ってコメントもあったから個人差あるよねー。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/25(土) 21:47:31 

    >>5
    うち家族4人で夕食にラーメン屋さん行って8000円とかなる事ある。旦那が2人分くらい元々食べるし、私がビール飲んだりサイドメニュー色々頼んだりして結構な金額になる。焼肉屋だと安いとこでもランチで一万はいく。昔はよく外食してたけど、子供が受験生になって学費が押し迫ってきたので最近はほとんど外食行かなく(行けなく)なった…

    +32

    -3

  • 68. 匿名 2023/03/25(土) 21:48:03 

    >>5
    家族多いとそのくらいかかると思う
    あと食べ盛りの男子いたりね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/25(土) 21:49:23 

    >>2
    お金はそんなにないが日曜は毎週旦那が惣菜買ってくる。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/25(土) 21:51:43 

    土日の昼御飯ラインナップ

    うどん(7割の確率で具なし)
    パスタ(レトルトのタレ)
    やきそば(7割の確率で具なし)
    カップラーメン
    チャーハン(7割の確率で混ぜるだけのやつ)


    安いうまい簡単早いみんな食べる
    これが最強

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/25(土) 21:53:06 

    単純にお金がない
    あと旦那が馬鹿みたいに好き嫌い多いから行ける店が限られるからだんだん行かなくなった

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/25(土) 21:53:46 

    外食は出掛けててそれしか手がないときと
    時間ないときしかしないなぁ

    節約ってより家で食べるのが普通。それが基準

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/25(土) 21:54:03 

    主婦も休みが必要だろうからと、土日は昼夜とも外食や、デリバリーにしてくれる。
    でも、自分が作ったのではない手料理が食べたい時があるのよねー。料理できる旦那さん羨ましい

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/25(土) 21:55:02 

    作りたくないときは出掛けたくもない

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/25(土) 21:56:32 

    子供達に聞くと家で食べたいと言われるから外食は年間で数える程しかしないな
    土日だと朝か昼に手の込んだのとかボリュームのあるメニュー作るから夜ご飯までにお腹空いてなくて結果家がいいとなる我が家は

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/25(土) 22:00:22 

    >>5
    ね。高い店じゃんね。行ったことねぇよ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/25(土) 22:01:13 

    >>1
    明日はサムギョプサル???

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/25(土) 22:07:57 

    >>41
    おかずだけ買ってもご飯炊いて後片付けがあるから外食でってなる

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/25(土) 22:08:28 

    >>64
    トピ内で書いてあるよ。うちは金ないからって。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/25(土) 22:09:08 

    >>5
    うちだいたい3千円ぐらい

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/25(土) 22:11:30 

    >>2
    うちは正直お金あるけどw、外食めんどくさいから作るよ。特に日曜の夜は家にいたい。出かけても3時ごろまでには帰りたい。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/25(土) 22:13:08 

    >>61横だけど
    飲めないならそれでもいいんだけど
    飲むのが好きだし、うーん…なんかそういうチマチマした節約するくらいなら最初から外食しないっていうか…外食する時は食べたいものを食べるし飲みたいものを飲むなあ
    そのための外食だし

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/25(土) 22:13:55 

    >>5
    夫婦二人だけど安い店だと4千円だ…
    お子さんがいるのかな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/25(土) 22:16:16 

    >>5
    2万もならないよね
    どんだけ家族いるのか
    高い店?とか思った

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/25(土) 22:17:02 

    >>51
    うちも今日サイゼで2000円♪
    4人家族…
    みんなサイゼ好きで毎週行ってるかも。
    他にはいけない😭 

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/25(土) 22:17:16 

    >>5
    日本て本当に外食が安いよねー安過ぎて不安になるレベル
    海外に住んでるけど、そんな高いお店じゃないしお酒飲まなくても軽く1人1万超える
    家族で食べたいもの食べたら3-4万じゃきかない
    この間美味しいって言う店で天ぷらコースで食べてワイン飲んだら夫婦2人で5万かかった

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2023/03/25(土) 22:17:52 

    作る手間隙、材料燃料も高騰しているから
    2人暮らしまたは3人なら断然外食でしょ
    家で作るの大変な割には材料代も結構かかるから

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/25(土) 22:18:33 

    >>51
    夫と2人だけど、食べ物だけでいつも2千円くらいになる…

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/25(土) 22:19:35 

    >>86
    まあ収入も違うしね…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/25(土) 22:29:11 

    >>4
    なんでこれ、こんなにマイナスなの?謎

    うちも同じで、私は料理好きの片づけ嫌い、夫は料理下手の片づけ上手だから、作るのと片づけるのを分担してる。お互い嫌いなことを任せられるからラッキーだったけど、なんかそれが駄目なの??

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/25(土) 22:31:10 

    >>37
    わかる。
    最近はスーパーで半額の肉買ってきて、和牛の焼肉とか、しゃぶしゃぶやってる。
    牛角とか行くくらいならスーパーで買ってきた肉を家で焼く方が全然美味しい。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/25(土) 22:31:44 

    >>7
    うち、子供高学年男子1人の家族3人だけど、回転寿司で4000円行くこともほとんどないよ。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/03/25(土) 22:32:41 

    >>79
    >>5に対してかと思った。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/25(土) 22:32:56 

    >>1
    安い店でも1回2万円…??
    えっと安いお店なら一人1000~1500円ぐらいで余裕じゃ…?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/25(土) 22:35:45 

    >>92
    それは安すぎない?
    うちはカッパ寿司とかいくと夫婦と幼児の3人でで~6千円いっちゃう…

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/25(土) 22:38:28 

    中国産のもの食べさせたくないのと、添加物とか植物油脂とかを子どもに食べさせたくないから土日も自炊してる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/25(土) 22:40:41 

    >>90
    嫉妬じゃないの?
    料理が好き&片付けはしてくれる人がいる、と言うことに対して。
    私は外食の方が好きだけどさ笑

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/25(土) 22:58:22 

    >>97
    好きできちんとやってるだけの人にもていねいなくらし(笑)とか意識高い(笑)そんなに時間あって羨ましい(笑)とか歪んだマウントかましちゃう人多いからねここ
    ズボラを自虐してる風で内心そんな自分が大好きだし承認して欲しいんだろうね
    私も料理面倒だし外食好きだしズボラ側だけど、ちゃんと生活してる人のことは素直に尊敬してる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/25(土) 23:03:00 

    >>4
    うちは逆で、旦那が料理好きの片付け大嫌いマン。土日は旦那が作りたがるから片付けてる!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/25(土) 23:05:29 

    >>51
    うちも幼稚園の子供と3人でお昼食べたら¥1300くらい。でも前に、それってドリンク頼んでないよね⁈ケチくさ!ってコメントされて悲しかった。
    ご飯の時は水しか飲みたくないだけなのに。

    +11

    -5

  • 101. 匿名 2023/03/25(土) 23:05:31 

    >>89
    でも日本でも美味しいものは安くないよ
    家族で数千円とか、正直それなら家で食べた方がマシだわって思っちゃう

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2023/03/25(土) 23:06:11 

    平日は1日3食ちゃんと作ってるから土日は全部外食にしてる。息子が3歳だからゆっくり食べれるようになったし食べられるものも増えたしお寿司や焼肉行っても5000円ぐらいでおさまる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/25(土) 23:07:15 

    >>98
    なるほど〜
    変な人たちですね。
    料理好きだけど、そのかわり片づけ嫌い(苦手)って書いてあるのに、そっちはちゃんとしてないのに謎ですね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/25(土) 23:09:17 

    >>92
    うちいつもうおべいだけど、5歳の娘と旦那と3人でもお酒なしで¥7000はいくよ。ずいぶん安いね!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/25(土) 23:11:59 

    >>5
    安いときは餃子の王将で家族3人で2千円行くか行かないかだわ
    サイドメニューも飲み物も頼まないし(ピッチの水が好き)
    2万は安くない!贅沢だ(笑)

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/25(土) 23:12:05 

    土曜日は旦那が家で飲みたいからお酒メニューを作る。
    日曜日はたまにランチは外食(私が夜より昼食べる方が罪悪感ないからw )夜は普通のバランス良いメニューにする。

    平日は仕事帰りでうどんとか焼くだけの簡単なものしか作れないし。

    外食もわざわざ混んでる時に出掛けるのも面倒。

    自分が疲れたー!無理ーって時に外食やテイクアウトはしたいかな。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/25(土) 23:13:36 

    >>92
    旦那さんと息子さんも少食で羨ましい

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/25(土) 23:19:50 

    外食の方が楽だし美味しいもの食べたいとは思うんだけど、最近そのために出る用意する事が面倒くさくなって行かなくなってきた
    ご飯食べてすぐソファーでゆっくりしたい
    歳かなぁ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/25(土) 23:25:47 

    >>95
    うちは幼児と小学生のいる4人家族で4000円だ。
    夫も少食な方だからかな。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/25(土) 23:29:34 

    >>37
    外食ってワクワクしながら注文しても食べるとやっぱり自分で作る方が美味しいわって思う。高い店にはいかないからなー

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/25(土) 23:54:59 

    >>2
    休みの日に出かけて昼も夜も外食するのもちょっと疲れちゃうんだよね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/26(日) 00:00:16 

    >>95
    ここ見てたら記憶違いか不安になって家計簿見てみたらやっぱり3800円くらいだった。
    私は少食かも?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/26(日) 00:26:09 

    >>97
    外食したいけど土日も料理せざるを得ない&片付けは誰も手伝ってくれない、って人がたくさんいるんだろうな

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/26(日) 00:31:30 

    >>92
    我が家(夫婦、5歳息子、2歳娘)は食べても2500円くらい。
    回転寿司がいちばん安上がり。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/26(日) 00:34:59 

    >>52
    わかる
    うちも外食ばっかりだったけど
    飽きた

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/26(日) 00:37:17 

    >>95
    うちは夫婦と2歳児だけなのに8000円だよ
    旦那がすごいたべるし
    2歳児もけっこう食べる

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/26(日) 00:39:43 

    外食が手間としては理想だけど、外食だと野菜の摂取が少なくなるからやっぱり自炊がいいってなる
    作ってくれる人がいるならそりゃ自炊がいいけどさ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/26(日) 00:47:21 

    >>5
    私もビックリした。
    月2万かと思った。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/26(日) 02:13:08 

    >>80
    うちもそれくらい
    バーミヤンとか回転寿司とかそんな感じ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/26(日) 05:00:24 

    外食というかUber頼んじゃう。
    雨の日とか外出たくなくて。
    自分で作った方が楽な日とかもある。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/26(日) 07:32:19 

    >>16
    飲むのはお父さんって先入観…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/26(日) 07:38:25 

    >>19
    ほっともっとも随分高くなったから手軽には行かない。
    のり弁以外注文する家族がいると結局他の店で食べるのと変わらない。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/26(日) 08:10:22 

    私も週末は作りたくない。お昼ご飯も作りたくない。かと言って外食ばかりはお金かかるし小さい子連れだと億劫。だから夕方スーパー行って好きな惣菜とか買うのが結構多いかな!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/26(日) 08:45:24 

    ホットサンドが楽
    面倒ならご飯炊いてレトルトのカレーとか
    おかずとかないから洗い物も少なくて楽

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/26(日) 08:46:22 

    >>12
    うちも同じ。

    焼きそばとか、簡単なものを作ってくれる。
    もちろん後片付けもしてくれるから、楽。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/26(日) 08:46:30 

    外食と言うより弁当買ったり惣菜買ったりかな。外食はマジで高い!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/26(日) 09:25:13 

    >>63
    ほぼ行かない。半年に1回あればいい方。休みはまず家事したり寝たい。誰かと会うのも苦痛

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/26(日) 13:37:02 

    >>92
    同じ家族構成でうちもそんな感じ。
    子供が生モノが苦手だけどくら寿司は好きだから行くんだけど
    子供はうどんとかサイドメニュー中心で、私は少食で5皿くらいでお腹いっぱいになって
    旦那も特に大食いではないしいつも3000円くらい。
    たまーにデニーズとか行くと高くてびっくりする。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/26(日) 16:14:07 

    >>44
    わかる気がする
    連れてでても混んでたりすると、更にえー・・ってなるし

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/26(日) 16:25:15 

    私が行きたいと言っても旦那が乗らないと行けないかな。
    たまには楽したい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/26(日) 18:53:50 

    >>5
    今日家族4人で回転寿司に行ったけど5千円だったわ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/27(月) 23:18:42 

    >>100
    勿体ないからドリンクは頼まないならサイゼ行く人って安いからだからそうだよねぇと思うけど、ご飯の時はお水しか飲みたくないのに~は見栄はってる感じがする。
    サイゼって味の濃いモノばかりだから水だと負けるので美味しくはないと思う。

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2023/03/27(月) 23:48:46 

    >>132
    そんなの人によるじゃん。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。