ガールズちゃんねる

「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘

236コメント2023/03/21(火) 03:44

  • 1. 匿名 2023/03/19(日) 23:54:53 


    「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 | オトナンサー
    「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 | オトナンサーotonanswer.jp

    子育て本著者・講演家として活動する私は仕事柄、よく幼稚園や保育園に出入りしていますが、そうした場所で教育理念として「みんな仲良し」と書かれているのを見かけることがあります。交通安全の標語のようなものなのかもしれません。


    親は、親同士の人間関係を大事にしたいがために、自分のおもちゃを貸そうとしないわが子に「意地悪しないで貸してあげなさい」「『いいよ』と言いなさい」と許容の言葉を言わせようとしたり、友達のおもちゃを奪い取ったわが子に「ごめんねは? ごめんねは?」と謝罪させようとしたりします。

    そうした親の言葉を受けて「いいよ」「ごめんね」と言ったとしても、子どもは両者とも納得していないのです。

    おもちゃを奪い取った子どもは「とりあえず『ごめんね』」と言えば済む」と思い、同じことを何度も繰り返します。一方、譲ることを強要された子どもは「自分の気持ちを押し殺してまで相手を優先しなくてはならない」と幼いうちから思うようになってしまいかねません。

    +200

    -6

  • 2. 匿名 2023/03/19(日) 23:55:05 

    みんな仲良くはむり

    +524

    -3

  • 3. 匿名 2023/03/19(日) 23:56:02 

    一年生になったらの

    友達100人できるかな

    もすごい歌詞だよね。

    +395

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/19(日) 23:56:27 

    理想論だよね、現実は距離をとるが精一杯よ

    +299

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/19(日) 23:56:46 

    そんで?

    +18

    -4

  • 6. 匿名 2023/03/19(日) 23:57:00 

    いじめっ子と仲良くしたいと思わない

    +342

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/19(日) 23:57:02 

    >>1
    大人が仲良くすることや貸し借りすること、謝ることを強要しても何の意味もないどころか憎しみが募る時もある

    +181

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/19(日) 23:57:08 

    友達(知り合い)100人より
    いつまでも仲の良い人がひとりふたりいれば幸せだって
    気づくのはずっと先

    +418

    -4

  • 9. 匿名 2023/03/19(日) 23:57:16 

    友達100人作ろうと思ってた時期が私にもありました…

    +104

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/19(日) 23:57:45 

    自分が何をしてもあからさまに敵意むき出しの人もいるもんな

    +234

    -5

  • 11. 匿名 2023/03/19(日) 23:57:57 

    >>1
    大人だってその『みんな仲良く』が出来てないんだから子供に押し付けても説得力ない

    +320

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/19(日) 23:58:09 

    多様性なんか所詮きれい事に過ぎない
    力関係の弱い側の我慢と犠牲の上に築かれる平和
    今のLGBT法案が正しくそれじゃん

    +47

    -13

  • 13. 匿名 2023/03/19(日) 23:58:18 

    >>1
    心がけは確かに大事だと思う!
    でも「みんな仲良く」は決してならない!

    +126

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/19(日) 23:58:30 

    大人がそもそもみんな仲良くしてないという矛盾よ。

    +168

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/19(日) 23:58:52 

    >>10
    4月からそんな人が私の部署に来る…辞めたい。

    +69

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/19(日) 23:59:17 

    世界でも戦争だらけ

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/19(日) 23:59:33 

    >>3
    この歌は無くした方が良い

    +161

    -16

  • 18. 匿名 2023/03/19(日) 23:59:43 

    >>8
    そうでもない。

    子供の時から100人も友達いたらつきあい大変すぎてしんどいなと感じていました。あの歌はある種の子供に対しては虐待ソングです。自分はどんだけ我慢し続けなければいけないのかとお先真っ暗な感じ。

    +83

    -7

  • 19. 匿名 2023/03/19(日) 23:59:46 

    >>3
    価値観の強要はやめて欲しいよね。一人でいるのが好きな子だっているのに。そういう子を否定してるよね。

    +189

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/20(月) 00:00:03 

    実際にこの場面になると、自分の子のことより相手の親のことを考えてしまう。
    本当はフォローしてあげたいけど、でも相手の物なのに絶対返さない!って言い張るときとかは、子供の気持ち汲んであげられないなぁ…
    少し落ち着いてから改めて話をするくらいしか出来ない。
    でも、自分の子供の気持ち最優先のママに育てられるのも良くないと思うので、バランスだよね。

    +88

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/20(月) 00:00:32 

    不思議なんだけど日本人って集まると異常なテンションになってしまってまあり落ち着いた会話をしないよね。

    +68

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/20(月) 00:00:50 

    遊んでるのに急に貸しなさい、はおかしいよね。並んでるから譲りなさいとか。
    声がデカい奴がブン取るようになる。

    +104

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/20(月) 00:01:16 

    おもちゃを奪い取った側じゃないからわからないけど、そんなちびっこの頃から「ごめんって言えば許される」って悪い方に学習すんの?

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/20(月) 00:01:20 

    綺麗事まだ言ってるのか
    仲良くしなくて良いから合わない人とどう接して生きていくかが大事

    +89

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/20(月) 00:01:35 

    私の子供がいじめられていて
    学校でみんな笑顔で仲良く。
    私笑顔で仲良くなんてできないよ、、、。と言われました。

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/20(月) 00:01:36 

    おもちゃを取られたと言われたら、
    「ああいう子からは離れた方がいいよ。嫌な思いをするからね」
    って教えてたわ。スルー能力高い子になった。

    +111

    -17

  • 27. 匿名 2023/03/20(月) 00:01:59 

    日本人的発想

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/20(月) 00:02:43 

    それでいいんだよ。
    ごめんねと言えば済むと思って繰り返してごめんねで済まない経験をして成長する。
    相手を優先しなければと自分を押し殺している内にこんなのはもう嫌だ!と自分の主張をする。
    みんな仲良しはおかしいんじゃない?となる所までがみんな仲良しを掲げる意義だよ。

    +82

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/20(月) 00:03:04 

    みんな仲良くは理想論だけど、その一言で悪い感情がある程度抑えられるなら大事だと思うけど。

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/20(月) 00:03:08 

    >>10
    下手に出ると逆効果だよね

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/20(月) 00:03:38 

    >>17
    知り合いは多ければいいなんて、言ってしまうとヤクザだよ、発想が。

    +54

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/20(月) 00:03:46 

    >>22
    いるんだよね。貸してって言えばすぐ自分のものになると思ってる子。自分が来たら譲ってもらえると思ってる。いま使ってるから順番ね!って待たせたらどっか行った。

    +88

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/20(月) 00:03:51 

    友達のおもちゃを奪い取った子に謝らせるのは当然じゃないか?何で取ったらいけないかを教えないから表面的に謝ればいいやーってなるんじゃないの?

    +81

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/20(月) 00:04:40 

    意地悪とは仲良くするのではなく
    距離を取ることが正解

    みんな仲良くは呪いの言葉だから聞いてはダメ

    +91

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/20(月) 00:05:14 

    例えば、お歌の時に歌いたくないなら歌わなくてもいい、お遊戯も参加したくないならしなくていい、それぞれ好きに遊んでていいみたいな方針の園があるじゃない?
    インター系に多いらしいけど
    素晴らしいと思う反面、やはり協調性や社会性が育たないんじゃないかと不安にも思う
    その子の自主性を大事にするという方針なんだろうけど、うちの子はただのひねくれのように思うから余計に

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/20(月) 00:05:15 

    そうやって育てられたって人って、ちょっと議論してるだけでも過剰反応して、勝手に喧嘩認定してくるから面倒くさい
    意見のすり合わせしてるだけだって言っても、意見が違っても仲良くしなきゃとかトンチンカンなこと言ってきて、仕事にならない

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/20(月) 00:05:19 

    そんなに深く考えなくても、「ごめんなさい」と「どうぞ」は大切だと思うけどな。

    みんな仲良くは理想だけど、幼児の時期くらいは言い聞かせてもいいんじゃないかな。

    +84

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/20(月) 00:05:50 

    でもみんな仲良いところは、本当に仲良いからなぁ。思いやりを持っている子がたくさん居るのは運がいいよね。
    みんな仲良しっていう学校に当たった事無くて、今でも同い年苦手。1番共通の話題があって話が盛り上がるはずなのに。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/20(月) 00:05:56 

    教育実習行った時はごめんねいいよはやってないって習いました!許す許さないはごめんねを言う立場が決めるんじゃないって先生がしっかり断言してた

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/20(月) 00:06:12 

    >>1
    自分の感情を大切にしたい。周りからはワガママに見えても、我慢が爆発するときはある。 我慢してまで仲良くならなくていい。明らかに都合よく利用してくる人と仲良くする必要ある?

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/20(月) 00:06:56 

    >>1
    でも欲しい物は戦って奪えって言ったらダメでしょ?
    解決策は??

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/20(月) 00:07:45 

    円滑にこなすための訓練だよ
    表面的にな

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/20(月) 00:08:50 

    >>42
    正しい意見を言う人が我慢して、わがままな子がのさばるための悪ルールだと思う

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/20(月) 00:09:05 

    >>1
    でも「ごめんね」は基本では?
    テキトーでも言えない大人、たくさんいるよね?

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/20(月) 00:09:27 

    >>26
    うわぁ‥

    +14

    -24

  • 46. 匿名 2023/03/20(月) 00:09:41 

    数年前に何かの記事で見て驚いたんだけど、よその子のおもちゃを奪った時はまず「そのおもちゃが使いたかったんだね」って共感して「使いたかったら貸してって言うんだよ」って諭すんだって
    使いたかったら貸して、まではいいけど相手の子供が拒否した時にもちゃんと諭してくれるのか?って疑問に思った
    ちゃんと貸してって言ったのに貸してくれなかったーってならない?
    子供だって人に貸したくない大事なおもちゃもあるだろうし人のおもちゃを奪っちゃいけません、ってそんなに駄目なのかな?

    +50

    -4

  • 47. 匿名 2023/03/20(月) 00:09:44 

    相手のわがままは許されるのに何で私は我慢しなきゃならないのか子供の頃から不満だったな

    +76

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/20(月) 00:09:52 

    いじめとかでもごめんなさいって言えば終わりみたいな感じなんだろうね。学校の対応っていまだにそんなもん

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/20(月) 00:11:05 

    >>1
    これ、一歳半頃に行った支援センターで言われたわ。
    そこはけっこう職員さんが一緒に遊んでくれるセンターで、なんならお母さんは目を離してママ友さん作ってお話ししてくださいみたいな感じ。
    でも私は側で子供見てて、子供が相手のおもちゃ奪おうとしたからとめて、ダメだよって言おうとしたら、
    「お母さん、止めなくていいんですよ。奪うも奪われるも社会勉強なんです。奪われた子は泣くかもしれません、それで悲しい気持ちを知ります。奪った子はなぜ泣くかわからないと思います。でも次に奪われた時、悲しいから泣くんだ、という事を学びます。これは共感力を育てるやりとりなんです。気持ちを知る前に親が止めてしまったら、どうしてダメか本当の意味がわからないまま育ちます。それでは相手への共感力は育ちません。相手の気持ちを考えるには、自分もその気持ちを知らないといけない。子供のがおもちゃを奪おうとしたら止めずに、子供に共感してあげて下さい。これが欲しかったんだね、だけどお友達もまだこれで遊びたいんだよ、急にとったら悲しいよ。おもちゃをとられたら、まだ遊びたかったね、とられたら悲しいね、と、気持ちを教えてあげて下さい」

    それからはそこの支援センターでは、途中介入せずやり取りを見守る事にした。
    そしたら、そんなに時間たたずに人のものをとるのはやめるようになりました。
    強く叱ってもないから不安だったけど。

    +31

    -13

  • 50. 匿名 2023/03/20(月) 00:11:47 

    >>1

    自分が大事にしているものを貸したくないなら貸さなくていい。逆も同じでともだちの気持ちを尊重しなさい。

    こどもにはこう伝えてきた。
    トラブルになったことない。

    +48

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/20(月) 00:11:54 

    1人でも突き抜けて意地悪な子、早い話がボス猿が居ると一気に学年のカラー悪くなる。その人が休んでいた時みんな仲良かったし。
    普段話さない人同士で話したり。「あいつ居なくてハッピー!」「このまま二度と学校来なかったらいいのに!」と何人かでストレスの発散してました。
    休んだ事で沢山の人に喜ばれる人にはならないようにしようと反面教師にしました。

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/20(月) 00:12:21 

    合わないプラス性格悪い子と関わらないようにしたらイジメだと怒られたことあったな

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/20(月) 00:12:39 

    育児トピで見たんだけど、上の子だからって下の子に貸さなくていいんだよってやつ。
    確かに兄弟いると下に貸してあげなさいってなるし、自分も理不尽な思いしたから両方の気持ち潰さないようにうまくやらなきゃなと

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/20(月) 00:12:43 

    これは、本当に無理だよ
    いじめをする子って反省しない、うちの子はなんで謝らなきゃいけないのーっていじめてきた子達に言われたよ。
    びっくりしたわ。

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/20(月) 00:12:49 

    みんな仲良くで、個性も気が合う・合わないもパワーバランスも無視して、何か揉めても喧嘩両成敗で終わらせ事なかれ主義。
    要はクラス運営が楽だからそういう目標を掲げる。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/20(月) 00:13:05 

    ごめんね&いいよってソーシャルスキルとしてとても大事なことだとは思うけどね。ごめんね&いいよだけじゃ済まなくなることや、全員と仲良く何て無理だってことは成長と共にそのうちわかってくるもんよ。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/20(月) 00:13:12 

    面倒な争いを起こさないでよ、と言うわけにいかないから、尤もらしくマインドコントロールしてるってことだと思う
    相性の合わない人間がいるのは当たり前の自然現象なんだから、「誰とでも仲良くすべき」なんてとんでもないわ
    草食動物に、肉食動物にも親切にしろと言うようなもの

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/20(月) 00:13:21 

    >>1
    理不尽さは見逃してはいけないけど、
    社会では集団生活やチームワークが必要で個々の気持ちを大切にする個人行動の時と、チームワークの中で、一つの目標や物を成し遂げる場合、他者への思い遣り、公平さフェアさを優先する事が必要になる。その初段階の練習がそういった、おもちゃのやり取りなのかなとは思う。何故譲るのか何故渡したくないのか、プロセスを考えるという練習?そこでのコミュケーションの仕方を学ばせる大切な初段階のような気もする。一概に間違いとも言い難い。
    その目的が大人の押し付けだから誤解を招きやすいのだと思う。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/20(月) 00:13:52 

    うちの母はいい顔したがりだったから、私の気持ち置き去りでよく我慢させられて本当嫌だったなあ

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/20(月) 00:15:34 

    これ、自分の私物か幼稚園とかのみんなで使う物かによるね。
    自分の物なら貸さないかな。そうじゃないなら順番ねって教えるわ

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/20(月) 00:15:35 

    他人の権利を侵害するなとクソガキに説明しても幼稚園児保育園児にその概念は理解できない

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/20(月) 00:16:08 

    なんでもほどほどに、だよ
    自分の子供の気持ち優先するあまり相手を悪者みたいに仕立て上げちゃう人もいるし
    ちょっとまっててね、あとでねって言えたらいいなって思う

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/20(月) 00:16:10 

    それは思うね。自分のおもちゃも貸してと言われたら貸さなきゃいけない空気。貸したくなきゃ貸さなくていいと思うんだけど、相手の親がいる手前そうは言えず、だからといって貸せと我が子に強要もしたくないからどう出るか見守るんだけど、相手の親はなんとなくイライラした雰囲気出してくる。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/20(月) 00:16:36 

    >>11
    同感。今の大人だって子どもの頃には、皆仲良くと説かれて育ったのに、世界は今戦争中。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/20(月) 00:17:21 

    みんなで仲良く
    助け合って
    困ったことがあったら話し合って乗り越える
    みたいな教育だったから、それを疑うことなく社会人になった。
    職場の子に距離が近いと言う理由で嫌われてしまった。

    もう誰とも喋らないと誓ったし、職場の人って上辺だけの付き合いで良いんだということを去年学んだ。
    少しへこんだ出来事でした。

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2023/03/20(月) 00:18:42 

    >>29
    「仲良くしなくていい」を理解できればいいんだけどね

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/20(月) 00:18:53 

    >>1
    そもそも、みんな仲良くなんて出来ない。貸したくない相手に無理やり貸すのもヤダ。でも、だからこそ、子供のうちから教え込み、その言葉で自分自身にも戒めないとダメなんじゃないかと。大きな単位で分かりやすいのは国。どの国も自国の利を優先したいけど自分さえ良ければを通したら戦争になる。個人でもそう。出来ない事、やりたくない事はしないってのがスタンダードになれば殺伐としてくる。出来ないけど出来たら素敵って思う理想論は出来ない事前提だけど心がける事が大事かと思う。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/20(月) 00:19:22 

    苦手な子とか好きじゃない子がいてもいいと思う。ただ、好きじゃないからといって意地悪していいわけじゃないということは、何度も言い聞かせてる。

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/20(月) 00:19:59 

    >>2
    大人だってできないことなのにね

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/20(月) 00:20:27 

    子育てあるあるだよ。今更だよ。
    浸透してると思うよー
    10年前から記事やら何かで見たり、聞いたりとしたよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/20(月) 00:20:28 

    悪いと思った時、一般的に謝るべき時にごめんなさいと示すことは大事だ
    悪くないのになぜ私は謝らなければならないのか、とかはもっと大きくなってから理解すればいいこと

    社会のルールとして
    喧嘩でも交通事故でも

    片方だけがすべて悪いと第三者に判定してもらえる事なんてないんだから

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/20(月) 00:23:58 

    みんな仲良くしろは
    指導要領でそうなってるでしょ

    それを仲良くしなくてもいい、とまでいうなら変更する必要がある

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/20(月) 00:24:33 

    >>68
    おっしゃる通りだと思います。
    気に入らないなら近づいてこないでほしいのに、いじめをする子達はどんなに逃げても近づいてくる。
    まだ子供だから難しいのか、よく理解できない。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/20(月) 00:25:44 

    >>1
    我が子小学校の時の担任は、みんな仲良くしなくてもいい。と言ってしまい、任天堂DSのフレンド外しや、公園では、お前は来るなという暴言吐く子も出てきたよ。みんなと仲良くなんて無理なのは第前提として、それを踏まえたクラスメイト、友達とは何ぞやが分からない小学生への伝え方間違えるととんでもない事になるよね。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/20(月) 00:30:42 

    >>3
    そもそも一学年100人もいないし

    +62

    -2

  • 76. 匿名 2023/03/20(月) 00:31:24 

    >>44
    歳とるほど、謝ったら責任追及されるとか立場が弱くなるとか、目先の自分の損得でしか考えられなくなる人多くなるね
    関係悪化する方が広い目で見たら悪い結果的に繋がるのに、自分のことしか考えない人がそうなっていく

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/20(月) 00:31:41 

    みんなおともだちって教えるのは幼稚園までで良いよね。うちは小学生になると、合わない人も嫌なこと言う人もいるからみんな友達じゃなくていい、だけど大人になって働く時のためにその中でそれなりに上手くやっていく練習をする場所なんだよって教えてた。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/20(月) 00:32:39 

    保育士してた頃、おもちゃの貸し借りで◯ちゃんは自分で作ったものだからまだ遊びたい→私、それを△ちゃんに伝える→そのやりとり見てた副主任が説得して◯ちゃんの作った物貸すってやりとりあっだの思い出したわ…
    保育士もプロといえど人だし、やっぱり考えの違いとかいろいろあるのよ。副主任のやりとりが悪いとは思わなかったけど、モヤモヤは残った笑

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/20(月) 00:32:48 

    >>74
    わがままで攻撃的な性格の子供の「仲良くしない=いじめしていい」に直結するところがホント怖い。どんだけ悪魔なんだろう

    +27

    -4

  • 80. 匿名 2023/03/20(月) 00:32:48 

    >>73
    そうなんだよね。意地悪する人ってなぜか自ら関わってきては意地悪するんだよね。嫌いならスルーすればいいのにね。中途半端に関心はあるから厄介だよね。
    子供に教えるときも、ともすればシカトしろって伝わる危険性があるから言葉選びに苦労する。けど、そこはしっかり教えていきたいと思ってます。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/20(月) 00:32:55 

    友達100人はみんなと仲良くしなさいって歌じゃなくて仲良しなお友達がたくさんできるといいなって歌なのでそんな目の敵にしなくても

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/20(月) 00:33:52 

    >>32
    順番ね、でどこか行くのはその子の自由じゃ

    +6

    -7

  • 83. 匿名 2023/03/20(月) 00:34:09 

    >>47
    塗り絵を何枚か塗らせてあげたらお気に入りの絵まで塗らせてと言われたから「だめ!」って言ったら喧嘩になった幼い頃
    断ったら自分が悪者に言われるからその子のことは苦手だった
    何でも使いたがる子って図々しいだけだから断っても悪くないよって親が教えてあげればよいんだよ
    貸す優しさも必要だけど相手に気を使いすぎる役割もほどほどに

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/20(月) 00:35:01 

    あと、やられたらやり返さないも個人的にやめた方が良いと思う。
    私は、そうやって育てたけど我が子に謝った。
    やられたらやり返さない子は、やられっぱなしが多い。

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/20(月) 00:35:25 

    ちびまる子ちゃんみたいな学校の雰囲気ならいいのにね。
    かっこいい子も金持ちもバカも、み〜んな普通になあなあでやってる。

    その中で気が合う子同士がグループつくったり。
    そのグループ同士がマウント取り合ったりしない。

    はっちゃけたり、ミスしたりする子をバカにしてるけど、嫌悪感のあるような感じでもない。

    いい意味での、なまぬる〜い感じのクラスがいい。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/20(月) 00:36:04 

    >>54
    その子達の親もこんな感じでしたか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/20(月) 00:36:58 

    >>8

    友達100人は、社会の縮図100人と知り合って社会に出る前に人付き合いを学ぶって感じだよなと大人になってから思う。

    100人の中で1人でも心許せる人に出会えたらいいねっていう。あと99人とはそれなりの関係。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/20(月) 00:37:05 

    >>3
    算数間違ってるもんな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/20(月) 00:38:06 

    >>75
    歌の通りに友達100人できると思ってワクワクしていたら、入学した小学校がまさかの1年生6人。泣いたの思い出した。

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/20(月) 00:38:52 

    >>88
    100人で食べたいな、富士山の上でおにぎりを。・・・そっか自分入れたら101人か〜。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/20(月) 00:39:41 

    >>73
    子供でも大人でも同じで、自分の方が勝てそうな相手に意地悪をするとドーパミンが出て気持ち良いからだと思う

    大人が、そんな露骨ではないけど嫌な人にもヘラヘラ愛想良くしてるのを見てて、それが礼儀ってもんだと学習してしまう
    自己肯定感が育たない負のスパイラル

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/20(月) 00:42:54 

    みんな仲良くが無理なのはよくわかる
    だからといって合わない相手を不快にさせる、いじめ等はするべきではない
    嫌なら構うな!ほんとに鬱陶しくて「頼むから話しかけないで!」とブチ切れた小3冬

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/20(月) 00:43:24 

    >>10
    中にはわざわざ嫌がらせしてきて相手の嫌な顔や怒ったりする反応見て喜ぶアタオカもいるもんなぁ
    そういう事をしてくる人に対してこちらが一方的な我慢をして無理に仲良くなんてしたくないし関わりたくないや

    +54

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/20(月) 00:44:00 

    >>86
    先生がこんな感じでした。
    でも、いじめがわかったらすぐに動いて気にかけてくれたので先生は優しいが故にそう思われてしまうのかなと思っています。
    相手の親の謝罪は受け入れなかったので、どんな考えかはわかりません。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/20(月) 00:46:12 

    大人が世界中で殺し合ってるのに子供にだけ理想を押し付けてもね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/20(月) 00:46:33 

    みんな仲良くって、仲良くするかいじめるかの二択しかないとでも思っているのか?というくらいの極論だと思う。
    苦手な人がいるのは当たり前。自分に苦手な人がいるように、自分のことが苦手だと思う人もかなら存在する。
    多様性を認めるって、みんな仲良くすることの強要ではなく、それぞれがお互い心地よい距離感で接することだと思う。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/20(月) 00:49:06 

    4歳の娘もには、許せないことは許さなくていい。意地悪な子と頑張って仲良くしなくていい。って言うことにしてる。子供の愚痴にはものすごいノリノリで乗るようにしてる。偽善者の正論的には諭すことはしないがモットー

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/20(月) 00:56:10 

    >>96
    棲み分けだよね
    合わない人とは無理に仲良くしたり関わろうとせずに、礼儀だけ守ってる方が争いに発展しにくい
    余計なお節介がトラブルの原因なのは昔からなのに、支配欲の強い大人がそれをやってる

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/20(月) 01:00:04 

    >>3
    内向的な自分には100人なんてとても無理だと、子供の頃プレッシャーに感じていた。今聞いてもトラウマソング。

    +55

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/20(月) 01:00:34 

    幼児の内はそうでもしないと
    折り合いつかないから仕方無い
    そういうやりとり経験させて、自分にあう
    交渉方法とか気持ちの宥め方を身につけていく

    全て未熟な幼児期から
    受容的過ぎたら抑制きかない大人になる

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/03/20(月) 01:01:01 

    >>45
    横だけど、あなたの「うわぁ」にならない対応はなんですか?

    +28

    -6

  • 102. 匿名 2023/03/20(月) 01:13:19 

    >>46
    そりゃそうよ
    貸してって言えば貸してもらえるわけじゃない

    大事なのは、ぶんどる前に自分の気持ちを言葉で伝えることが必要なんだと教えること

    貸してって言ってもすぐ貸してもらえなければ、待ったり、諦めたり、子どもだって考える
    共通のおもちゃなら順番だし、人のおもちゃなら駄目なときは駄目

    そうやって繰り返して学ぶんだよ

    +29

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/20(月) 01:15:31 

    自分とその友だち意外空気のように考えてる人に外野が友好を示しても徒労に終わるだけ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/20(月) 01:17:08 

    田舎暮らしが敬遠されるのも、大人版みんな仲良くの強要が辛いからだよね。
    大人の社会の同調圧力の原点は、子供時代に刷り込まれた【みんななかよく】なのかも。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/20(月) 01:19:47 

    >>1
    これは当たり前だけど歳によって教え方変わるよね。

    書いてあるみたいに、おもちゃの貸し借り、ごめんなさいは?って言うのって乳児~幼児。この時期は自分の気持ちや相手の気持ちを親が言葉にしてあげて、嫌だったね、悲しかったね、順番まで待とうねって教える時期。この時に貸したくないなら貸さなくていいよって教えるととんでもない事になる。

    でも、そういう気持ちが分かってきたりもう少し複雑になる幼児~小学校低学年は、自分の物で大事なものなら貸さなくて良いんだよ、嫌な時は嫌って言っていいし、謝られても直ぐにいいよって言えない時あるよね。って伝えるのも大事な時がある。

    それらと同じで、皆と仲良くって小さい頃は漠然としたイメージで伝わるからそれで良いと思う。精神的に合う合わないが出てきた年齢なら、合わないなりにどう付き合うかって事が大事だって教える。大人も職場に仲良くできない人がいるって転職してたらキリないし。何事も大人も一緒なんだよって伝える事で子供は考えるきっかけになったり、自分なりに答えだそうとする。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/20(月) 01:20:44 

    >>53
    下の子はずる賢いというか要領がいいんだよね。いかにも自分が被害者っぽくするし弁も立ってて隙をついて奪ったりする。いつも我慢してた上の子がやっと自分の気持ちを言えるようになってきたから一日中揉めてる。お兄ちゃんだから譲るというのは不条理だしできるだけ2人で解決するように見てる。

    +6

    -6

  • 107. 匿名 2023/03/20(月) 01:22:51 

    みんな仲良くより嫌いな子にいちいち構うなでいいと思う

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/20(月) 01:23:05 

    >>46
    そういうママ友いたけど自分の子が奪った時も奪われた時も「使いたかったんだよね」「○○ちゃんが遊んでて嫌な気持ちになったね」とか言うから段々周りに距離取られてた。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/20(月) 01:24:04 

    >>3
    親が友達は多ければ多い程良く、皆と仲良くするのが良いという派、でも自分は物心付いた頃からそういった事ができず、どのステージでも陰キャぼっちだった
    親から友達を作れない、皆と仲良くできない事でしょっ中怒られてたので、親の考えに近いこの歌は世界で一番嫌いな歌だわ

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/20(月) 01:25:10 

    >>104
    そういうナチュラルないじめをする人が都会に出て来るので、都会にいじめや犯罪が多いんですよ

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2023/03/20(月) 01:28:19 

    え、いまでもみんな仲良くなんて指導とかアドバイスする育児書ある?
    みんな仲良くじゃなくて、自分と相手の気持ちを尊重しようじゃないの?
    この記事古くない?
    中学校とか小学校高学年ではあえて(団結)というワードで目的達成のためのアプローチとして取り組むけど低学年でみんな仲良くしようねーなんてある?
    仲良くなんかできない苦しみを共感してどうしたらいいかかんがえるのがいいと思うよ

    +1

    -5

  • 112. 匿名 2023/03/20(月) 01:29:15 

    >>106
    そういうのもやめない?
    勝手な思い込みで批判される末っ子も沢山いるのに。

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2023/03/20(月) 01:32:50 

    >>1
    こういう風に育てるから断れない大人になる気がするんだけど
    断ることや嫌と伝えることを教える方が大切だと思うな

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/20(月) 01:33:37 

    >>3
    100人もいたら気遣い過ぎて疲れるわ
    小規模小学校の1学年60人でもしんどかった
    しかも富士山に登るとか地獄

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/20(月) 01:35:54 

    >>112
    ごめんなさい。言い方が悪かった。うちは上の子が下の子へに譲るように促してない、むやみに親が介入しないことを心がけてるということだけで良かったね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/20(月) 01:39:02 

    >>104
    みんな仲良くが辛いというよりは監視社会が辛い。田舎でもみんな仲良くは以前より薄れてきている。ただプライバシーは皆無だし人目を避けることが難しい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/20(月) 01:39:10 

    >>3
    そこまで深く考えてなかった。陽気な歌だな思ってただ大声で歌ってただけ

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/20(月) 01:42:20 

    >>3
    100人もいらねーし押し付けんなうんざりって感じだよ
    能天気なおバカに合わせる世界に人生初期から絶望感しかない

    +23

    -4

  • 119. 匿名 2023/03/20(月) 01:43:09 

    >>116
    言っとくけど都会の方がプライバシー丸出しだよ。
    壁薄いから音が凄い聞こえるの。

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/20(月) 01:43:47 

    >>3
    先生からしたらこういう協調性のある明るい子が扱いやすいってことだよね

    +30

    -2

  • 121. 匿名 2023/03/20(月) 01:47:22 

    >>120
    この手の人にまともな協調性はないよ。単に馬鹿なんだよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/20(月) 01:58:52 

    >>3
    ほんとこれ
    こういう友達100人思想の押し付けって、未成年者の自殺増加の元になってそう
    コミュ力宗教の根源

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2023/03/20(月) 02:00:30 

    私の事イジメてるヤツに年賀状を書きなさいとか、仲良くしなさいとか無理だから。全然分かってない。だったら、お母さんもお婆ちゃんや叔母さんと仲良くしてよ!と言いたい。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/20(月) 02:04:58 

    >>17
    "幸せなら手をたたこう"も。

    幸せじゃない子も必ずいるのに、ほらみんなで手をたたこうって‥あまりにも残酷すぎる。

    +9

    -6

  • 125. 匿名 2023/03/20(月) 02:08:44 

    みんな仲良くって無理な話だよね一人一人性格が違うんだし合う合わないがある
    仮に仲良さそうに見えても誰かが気を遣いながら誰かが自分を押し殺してうまく成り立ってる可能性もある

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/20(月) 02:11:26 

    >>124
    親から虐待されたりイジメで死を考えてる子にまで、
    無理やり笑顔作らせて手を叩かせてたんだろね...
    ある意味ホラーだわ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/20(月) 02:16:01 

    クラス担任制による級友固定化も、「みんな仲良し」で首絞め合う原因だよね
    アメリカみたいに小学校のうちから教科ごとに教室移動した方が流動性あっていいんじゃないの

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/20(月) 02:27:30 

    >>68
    うちも同じく子供達に言い聞かせてる。
    皆んな仲良くは無理だし、無理に仲良くしなくてもいい。
    ただ、嫌いだとしても、意地悪はしない。
    嫌いだったら距離を取るなり離れなさいって言ってる。
    まぁ、これが小学校低学年頃まではなかなかむずかしい話しなんだけどね。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/20(月) 02:39:48 

    日本人が学校や会社作ると、どうしても「養豚場システム」になるのよ
    1つの教室に同じ子供を1年間閉じ込めるのは、日本式協調性を育てる為なんだろうけど、
    そんなのもう近隣アジアにすら負けそうなこの時代に通用しないでしょ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/20(月) 02:59:05 

    親になってみて分かったんだけど
    子供都合じゃなく親都合で子供同士を仲良くさせようとする親っているんだよね。

    あの親と仲良くなりたいから子供で関係を繋いでおくみたいな
    迷惑でしかないし子供同士の関係が悪くなると親とも拗れる可能性がある

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/20(月) 03:00:56 

    >>46
    相手から拒否されたときも「(共有スペースのなら)〇〇ちゃんはまだ使いたいんだって。あっちのおもちゃで遊ぼう」とか「(友達のものなら)あれは〇〇ちゃんのおもちゃだからこっちのおもちゃで遊ぼう」って声掛けたら大抵納得するよ。

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2023/03/20(月) 04:04:38 

    >>1
    批判されると思うけどしまじろうはクソだと思ってる

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/20(月) 04:09:28 

    >>53
    それでも譲ってくれちゃうから、下がいないときにこないだのお礼だよってしてたなあ
    上はもう高校生だけど、下の子に優しい
    強制しなくてもちゃんとお兄ちゃんお姉ちゃんになるんだよね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/20(月) 04:14:02 

    >>35
    おかあさんといっしょとかで、最後の体操とか歌で、皆は可愛く踊ってるのに、一人二人セットの隅で何もやらない子
    めっちゃいとおしくなるわ
    でも親はガッカリだろうなとも思うよ

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/20(月) 04:34:57 

    >>11

    嘘をついてはいけません

    もね。
    正直なら良いのか、全部ぶっちゃけるのが善なのかというと、違うよねってなる。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/20(月) 05:06:12 

    >>1
    じゃ、奪いとったときはどうすりゃいいの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/20(月) 05:30:27 

    >>6
    子どもの頃親が、〇〇ちゃんと遊んではダメ。ってあれ正解だったと思う
    お互いの親が言ってたはず

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/20(月) 05:36:50 

    >>50
    人の服や本、ゲームソフトを貸して貸してと借りて返さない子いたよね?
    うちは僕だけ持ってないと言うから買ってあげてる方なんだけどクリスマスとか誕生日に
    借りパクに育った子はどんな環境だったんだろう

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/20(月) 05:58:07 

    ケンカも何か理由があるよね
    ケンカする子もいつも同じ子達で直ぐ手や足が出る子いる、その原因を辿るとあっちから手を出してきたから仕返しをしたって理由なんだけど叩かれたのに僕だけが我慢しなきゃならないのかと
    確かにそうだけど叩き返すのはダメだと誰かに言いに来て、大人が注意するからその子には近付くなと言って我慢させてる
    先にちょっかい出す方にはどれだけ注意してもやめない、ちょっとしたいたずらから取っ組み合いのケンカになる。結局ちょっかい出すその子の方が別の特別放課後クラブへ行ってしまった
    理由はそれだけじゃないんだけどね
    そんな子の親って子に関心がない、放置だわ
    時間になってもお迎えにも来ない、今思うとなんかかわいそうだったなって思う
    大人はケガをさせたくないから離すんだけど何が正解なんだろうね
    普段は仲良いんだけど仲良いからケンカする

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/20(月) 05:59:37 

    皆と仲良くする必要は無いけど、嫌いだからってイジメはするな

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/20(月) 06:01:42 

    自分の子供時代や、新米ママ時代に理不尽に思っていたことを、文章化してくれてありがとう!という感じ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/20(月) 06:06:32 

    >>2
    みんな仲良くではなく仲良くなれない人とは適度な距離を取る。が正しいと思う。子どもにも無理に仲良くしなくてよい。と言っている。だからと言って無視とかキツく当たるのはダメと。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/20(月) 06:17:54 

    小学校では、そうしていないと「いじめ」と言われる。いじめの定義が曖昧だからね。相手がいじめと言えばいじめになる。気の合わない子に付きまとわれると最悪です。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/20(月) 06:30:39 

    >>49
    良い支援センターですね。
    私も出来れば見守りたいけど、実際には周りの親がどう思ってるか分からないから、すぐ止めに入ってしまう。
    見てるだけじゃなくてちゃんと注意してよ!とか思う親もいそうで...

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/20(月) 06:32:52 

    >>2
    小1の子どもには「みんなと仲良くしようとしなくていいから、話だけは聞きなさい。仲良くなれない人とは離れていい。」って言ってる。大人だって嫌いな人や苦手な人はいるんだから。ただ無視はダメ。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/20(月) 06:36:16 

    息子、空気読むし、学校で気をかうから「皆と仲良くしなくていい、皆に親切にしなくていいよ。意地悪はしたら駄目だけどわざわざ意地悪する人にも優しくしなくていいし、自分を大切にしてくれる子と仲良くすればいい」って教えてる。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/20(月) 06:41:01 

    うちの小4の娘が小3の男の子にランドセルを木の棒で叩かれて泣いた事があったの。
    周りの友達が先生に言ってくれてすぐに学校から電話があった。
    その男の子は上手く言葉に表現出来なくて...うんぬんかんぬん説明していてちょっと障害に問題がありそうな事を言っていた。
    次の日に男の子のクラスの先生とで謝罪の場を設けてくれたのだけどその相手の先生が許してやってみたいな事を言って娘は空気を読んで「いいよ」と無理やり許す事にしたらしい。
    大事に使っていたランドセルに傷つけられて娘はショックを受けている上に無理やり許す事を強制された訳です。

    私はランドセルで叩いた事より無理やり許さなきゃいけない空気を作った相手の先生に違和感を覚えました。

    謝罪は必要だけど許したくないのに許さなきゃいけないって仕組み私は必要ないと思うけどな。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/20(月) 06:41:14 

    >>32
    貸してって言われるのも嫌な人もいるのか

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/20(月) 06:41:50 

    集団行動で管理者が管理しやすいし全体としても都合がいいから。成長とともにゴネる人が勝つシステムに変わる。win-win or no dealに移行出来ればいいんだけど。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/20(月) 06:45:07 

    >>2
    小1の子供
    幼稚園の時には無かった交友関係のちょっとしたゴタゴタが小学生になって出てきた
    「意地悪や命令してくる子は、本当の友達じゃないよ。嫌ならハッキリ言って離れなさい」と話してる

    これからもっと色々出てくるんだろうなぁと思っている学年末です

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/20(月) 06:46:13 

    >>144
    ここのコメント読むとそう思う親御さんが多そうで見守るなんてとても出来ないですよね 

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/20(月) 06:47:03 

    >>144
    そうなんです。
    だから私も聞いて納得はしたけど他の所では試せないでいます。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/20(月) 06:49:12 

    いじめは良くないけど、みんな仲良くしなければいけないも極論だと思う。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/20(月) 06:55:06 

    大人でもできないのに子供にできるわけない

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/20(月) 06:57:48 

    >>104
    五人組や村八分の名残。都会でも年配者にはある感覚かも。今ほど有料サービスはなかったし貧しかったから助け合いをすることが当たり前に強要されてた。今は自分のことは自分でするへの移行期のように思う。両方の良いところが残ればいいんだけど、人に頼るか否かは個人の判断力に依るから難しい。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/20(月) 06:58:13 

    「みんなと仲良く」に批判的な意見が多いけど、うちは基本的にその声掛けでやってきた。もちろん、子どもの意志も尊重するけど、親の方から「合わなかったら遊ばなくていい」なんて言わない。こんな言葉をわざわざ言わなくても、自然と合わない子とは遊ばなくなるし。(びっくりするような危険な暴力を振るう子に関しては別。そこはさすがになるべく避けるように言った。)

    幼いうちから、親が他の子に関してマイナスなことを言わない方がいいと思う。他人を批判するのか当たり前に育ってしまう。
    まっいっかーそういうときもあるよねーくらいの、おおらかさも大事だと思う。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/20(月) 06:59:24 

    >>22
    分かるわ。前に4歳の娘が大好きなアナ雪の砂場セットを買ってルンルンで公園行って遊んでいたら、早速『か〜し〜て』って小さい子に言われ嫌がっていた。その子は貸してくれるのを待っていたけど、私は黙った娘の代わりに『ごめんね、買ったばかりでまだ貸したくないみたいなの。』って断ったよ。もしあれで『貸してあげなさい』と言っていたら新品が知らない子に汚されてガッカリしていたと思う。イエスだけでは損するからノーと言えることも子供に教えてあげたい。それでイジワル!とごねる子がいても間違ってはいない。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/20(月) 07:04:52 

    みんな仲良くは正しいと思うよ
    ただ理想であって
    実際にはみんなが仲良くする訳ではないってことは
    大人は頭に置いておかないとね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/20(月) 07:05:25 

    意地悪はしちゃいけないけど仲良くしたくない子と無理に仲良くしなくて良い

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/20(月) 07:07:03 

    >>151
    見守るスタンスなのが、奪う側の親に偏っているからかな

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2023/03/20(月) 07:08:27 

    >>157
    自分の道具なら、貸さないのも自由(普通)じゃない?
    もちろん、貸してって言った小さい子が悪いわけでもない。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/20(月) 07:10:07 

    >>22
    嫌な事でも友達なら受け入れるって考えは
    そもそも「仲良くする」ことではないよ

    理解できてない人がコメント見ても結構いるけど
    加害者側は被害者のそういうカン違いを利用してるだけだよ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/20(月) 07:11:34 

    >>151
    自分は他人を傷つけずにはじめから人の心が分かってました、みたいな勘違いをしてる大人も多いよね

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/20(月) 07:13:47 

    >>144
    わかる。
    だから、幼稚園や保育園って大事だよね。
    良くも悪くも親の目が届かなくなって、子どもが自分で解決するしかない経験って、必要。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/20(月) 07:20:04 

    >>32
    ちゃんと「貸して」って言って、ちゃんと待ってたのに、なんでそんな言われようなのか…
    コメ主さんの方がわざと意地悪してるみたいに見える。

    +5

    -8

  • 166. 匿名 2023/03/20(月) 07:22:27 

    >>160
    やっぱり自分の子が使ってるのにおもちゃを取られたら相手の子や親に対してウザいと思うのでしょうか?私は子どもなんてそんなもんって思って気にしないのですが 特に支援センターに通う子の年齢くらいなら

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/20(月) 07:23:42 

    >>160
    奪う側が見守るスタンスでいるって、親としてはハードル高くない?
    むしろ尊敬するわ…

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/20(月) 07:25:23 

    自分は我が子が譲ってばっかに見えたから どちらかというと「嫌なときは嫌って言っていいんだよ」って言ってきた
    でも、今思えば 人の指示に従ってるのが心地よい性格の人もいるんだから「嫌と主張しろ」と強制してしまってたかも…とも思う

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/20(月) 07:32:03 

    >>166
    うちは奪われる側だったけど、共有のおもちゃなら、子どもなんてそんなものと思ってたよ。
    奪われたのが嫌そうだったら、「「一緒に遊ぼう」って行きな〜」って言ってた。それができないなら、あきらめるしかない。
    親があんまり神経質過ぎなのもどうかと思う。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/20(月) 07:32:51 

    >>161
    それはもちろんそうだけど、トピ題に対しての意見でこう書いただけ。みんな仲良く、貸してと言われたら貸しなさいと強要することについてどうなのかってこと。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/20(月) 07:38:45 

    >>130

    うちの子が幼稚園の時にこの手のママがいて、子供をだしにして関係を作ってから最終的にマルチの勧誘をしてきた。
    子供が絡んで断りにくい状況を作ってからだったから面倒だったよ、でも断ったけどね。
    こんなこともあるから、子供の頃から無理に人に合わせることはないと教えた方がいい。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/20(月) 07:38:50 

    >>75
    うちの学年140人居るから絶対会わずに終わる子いそう
    5クラスあるけど同じクラスになっても性別違えば交流も少ないだろうし
    入学する時、同じ園の子と1~2人新しい友だちいれば100点だっていつも言ってる

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/03/20(月) 07:40:06 

    >>168
    その感じわかる。
    うちは兄妹間の話なんだけど、例えば種類の違うケーキを選ぶ時に、お兄ちゃんの方がいつも妹を先に選ばせていてたから、「たまにはお兄ちゃんから選んだら?そうしていいんだよ」って言ったら、「僕はケーキの種類なんて本当にどっちでもいい。〇〇ちゃん(妹)に「お兄ちゃんの方がいいな〜」って目で見られる方が面倒くさい」みたいなことを言ってて、そっかー2人とも今がいいならいいのかーでもそれでいいのか?どっちだ?と思ったことがある。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/20(月) 07:43:39 

    >>8
    100人の中から生涯の友達を選べるから、それでいいと思う
    はじめから1人2人しかいなかったら気が合わなかったら詰む

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/20(月) 07:45:16 

    >>173
    お兄ちゃんの気持ちわかるよ。
    私もそうだった。後で妹にぐちぐち文句を言われるのが心底嫌だった。
    お兄ちゃんに自分の意見を主張することを教えるのと同時に下の子に、一度選択したことは覆らないこと、我慢や譲ることを教えるのがいいのかな。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/20(月) 07:55:20 

    友達の子供も小学校低学年の頃に友達から嫌がらせされてて、それでも「みんな仲良く」の考えが根底にあったみたいで随分悩んでた。

    嫌がらせする子とも「仲良く」。嫌がらせされても「許さなきゃ」と思い込んでたよ

    たまたまその親子と話す機会があって
    「みんな仲良くなんて、出来るはずない」
    「無理して仲良くする必要なんてないと思う」
    「嫌がらせしてくる子はその時点で友達ではない」
    「嫌がらせを許したくないなら、自分の気持ちを押し殺して許す必要もない」
    と言うと、目からウロコだったみたい。

    うちの子も不登校になった時に、そうやって話したけどやっぱり「みんな仲良く」を植え付けられてたから、考え方を180度変えるのは難しかったよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/20(月) 07:55:46 

    >>1
    令和にまだそんなこと言われてるの?嫌いな奴とは付き合いたくない。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/20(月) 08:00:36 

    みんな仲良くする必要はないけど、誰か1人をハブく事もやったらいけない。もっと後者を教えてあげてほしい。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/20(月) 08:04:22 

    >>32
    大人でも普通にいる。
    あるショップでカタログ見てたら、
    見せてください〜、って後から来ておばさんに言われたんだけど、
    まだ見てるんで、 ちょっと待ってください、って言ったら
    激オコプンプン丸…
    私に見る権利あるんだと思うんだよね?

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/20(月) 08:14:39 

    >>26
    凄い!
    仲良くしようって教えたら息子はやられ放題で毎日悲しい思いをしてた
    大失敗したって後悔したよ…
    次男が生まれて一旦取られたおもちゃも気付かれずに取り返す手段や取られたくない物は先に取る事を覚えたよ

    次男は放置したら問題があっても喧嘩しながら乗り越えて仲良くなる社会性のある子に育ったよ

    全員と仲良くなんてムリ!

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/20(月) 08:15:07 

    >>1
    みんなと仲良く、とは、他人との適切な距離の取り方を言っているのでは?時には気持ちを抑えて他人に譲らないといけないこともある。譲らないと手を出してくる子もいるから、争い回避は護身術だよ。

    いじめっ子と仲良くなりたいとは思わないって意見もあるけど、そういう性質の子と、距離を取り、標的にされず、揉め事を起こさない術も、みんなと仲良くに含まれる。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/20(月) 08:16:09 

    >>1
    これ、親が良いお母さんに見られたいって真理もあると思う
    私自身がそうだった

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/20(月) 08:16:16 

    基本子どもにはみんな仲良く、助け合い、お互い様だと伝えてるけど
    嫌な目に遭った時は度合いによるけど「無理に許さなくていい」
    友達に嫌なことされたら「無理に付き合うことはない」
    貸してと言われても親が見ても今使ったばかりとかなら「後でね」
    でいいと伝えてるよ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/20(月) 08:20:41 

    大人になってたから「みんな仲良く」精神は自分を守る鉄壁の壁になる。と気づくからな〜

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/20(月) 08:22:41 

    みんな仲よくは、本質的には仲がいい人は誰もいないってことなのかと思う
    表面上は当たり障りなくうまくやっているけど、本当に仲がいい人はいないしできない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/20(月) 08:25:39 

    >>175
    そうだよね。すごく同意。
    その後、妹のためにも、兄の方を先に選ばせることもしてみたんだけど、どちらかというと兄の方がそれはストレス?だったみたいで、やっぱり妹→兄の順に戻っちゃった。
    自分の意見を主張することも大事だけど、性格もあるし、難しいよね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/20(月) 08:25:50 

    娘のことをイジワルする女の子がいて、娘は仲良くしたいって思ってたみたいだけど毎回傷ついてるから、自分が優しくしてあげてもイジワルしてくる子って友達かな?クラスにお友達はその子だけじゃなくてクラスにいっぱいいるでしょう?自分が仲良くしたいと思う子と仲良くすればいいんだよ。って伝えた。ずいぶん楽になったみたい。わたしも小学校の時に人間関係に悩んだ時に母が言ってくれた言葉そのままなんだけどね。長文ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/20(月) 08:44:21 

    >>143
    今の子は相手を嫌な気持ちにさせてしまうと全て「いじめ」扱いになってしまうから、些細な喧嘩や違う考えをぶつけ合うこともできないよ。
    特に小さい頃だと、前日に喧嘩しても翌日にはすっかり普通に仲よくなることもあったけど、嫌な思いをした段階で「うちの子が傷ついた」「うちの子がいじめにあっている」となってしまい拗れやすいんだよ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/20(月) 08:48:15 

    >>6
    うちの娘に絡んでくる同級生の女の子がいて
    先生も何回注意してもやめなくて娘がメンタルを
    おかしくした時に無理して相手しなくていいし
    仲良くする必要はないと伝えました。
    束縛して粘着する人間の相手なんて大人だって
    精神的におかしくなってしまう。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/20(月) 08:48:41 

    みんな仲良くじゃなくて、苦手な人ともあいさつ位はしましょう程度でよくないかなぁ?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:16 

    >>1
    子どもだから基準は教えなきゃいけない
    叩かれたら痛い
    意地悪されたら悲しい
    知らなかったらジャイアンが増えるだけ
    知らないまま叱られても意味がわからない
    その後の人格形成は別の話
    今いる大人がそうだろう
    それでもこのレベルなんです

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/20(月) 09:09:40 

    仲良くは無理だけど学校はその場しか
    ないからある程度うまくやらないと
    ハブられる方が嫌
    子供の小学校一クラスしかないから
    何かあってもクラス替えがないから
    うまくやれと言ってある
    中学になれば逃げ場あるから

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/20(月) 09:13:43 

    >>50
    それって周りが我慢してくれてたんじゃなくて?

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:15 

    >>23
    人による
    馬鹿な子は結構居る

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/20(月) 09:25:05 

    >>3
    保育園・小学校でも、みんなで仲良くとか言うけど無理な相手だっている。
    無理してストレスになるのも違うし。
    ただ無理な相手(自分には合わない)だからって、いじめてはいけない。
    グループとして協力しなきゃいけない時も、一員として関わらないといけない。
    子供にはそぉ伝えてます。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/20(月) 09:25:09 

    >>184
    すごくわかる。
    どんな人ともそれなりに人付き合いできた方が、結局その後の人生が「楽」だよね。
    人って、基本的に自分のことを嫌いな人のことは嫌いになっていくのが普通だから、自分から嫌いな人を作らない方が、敵は少なくて済む。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/20(月) 09:38:05 

    >>2
    職場の人みんなと仲良くしなさい
    自分のお気に入りの大切なものでも貸してと言われたら貸しなさい(初対面でも嫌いな人でも)

    って、こんなの言われたら無理
    子供にもみんなと仲良くとか貸してあげなよとか言ったことないかもな
    そういう場面になって子供が嫌そうなら「ごめんね〜」って断ってるわ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/20(月) 09:38:15 

    公園のブランコあるあるだけど、
    うちの子がブランコで遊び始めたあたりで、他の子がかーしーてーって駆け寄ってきた時。もちろんある程度遊んでから順番回すけど、損した気持ちになるのどうにかしたいw
    混んでるブランコならまだ分かるけど、空いている公園でこれやられると全然満足しないまま譲らないといけないのが不満。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/20(月) 10:18:00 

    >>3
    これ!こういう植え付けみたいのがあるから皆「友達少ないのはいけないこと」みたいな間違った強迫観念持っちゃうんだよね

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/20(月) 10:25:11 

    ボスママの子供と仲良くなって欲しくなかったな
    結局、恥ずかしがり屋(コミュ障)で友達少なくてその子と接点できなかった

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/20(月) 10:40:55 

    >>49
    そうやってちゃんと説明ヲ聞いて納得してくれる親なら良いけど、変な親なら、あそこは子供の諍いを放置するって言われそう。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/20(月) 10:43:10 

    祖父母の家の隣に知恵遅れの体の大きな男児が住んでいた。私が外で遊んでいると追いかけられたりグイっと腕を引っ張られたりして本当に怖かった。まぁその場を取り繕うのもあったかもしれないけど大人達の「怖くないから怖くないから、アハハ」と笑って済まそうとするの本当に恨んだ。怖くないわけないだろ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/20(月) 10:45:08 

    >>3
    100人と仲良くなりたいと意欲が湧くのは
    ちょうど小学1年生なんでしょ。
    中学高校大学、ママ友老人ホームでそんなこと思う人いないし未就学児から小学生のワクワク感あっていい歌だと思うけどね。
    一年生になったら、1人2人の一生の友人見つけようみたいな歌の方が重いよ。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2023/03/20(月) 10:50:02 

    >>8
    学校生活も社会人も薄く浅く知り合いがいるに限るからある意味間違ってはいない。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/20(月) 10:55:00 

    >>196
    悪口言った人はそっくりそのままブーメランで帰ってからし、職場の部長がまさしくそれ!!降格して異動してた

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/20(月) 11:00:12 

    うちの親が友達の文句言うと理由も聞かずに「そんなこと言わないの!悪口は駄目!」と言うタイプだったから、我が子の愚痴は聞くようにしてる。学校の友達は勝手に寄せ集められた集団だし、嫌いな人は嫌いなままでもいいし、どうやって波風立てずに生活できるか考える。その中で本当に仲良く出来る子が見つかったらラッキーだねって。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/20(月) 11:01:59 

    >>1
    解っててもそういう訳にはいかないんだよね。悪い事したら謝らせなきゃ親も子も浮いてくる。子育てしてみて思うのは「色んな説があって正解なんて無いな」って事。真逆の事書いてる本も有るよ。というか昔と現代って真逆の育児だよね?「子供は親の言う事を聞きなさい→子供の気持ちを優先してあげなさい」になってきたけど、そうやって育てられた子達がどんな大人になるのかはまだ解らないのでは?
    とりあえず子供ファースト過ぎて少子化進んでる部分はあると思うよ。今は「親の都合を優先=毒親扱い」だもんね。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/20(月) 11:06:04 

    >>1
    みんなそれぞれ個性も波長も違うのにみんな仲良くだの一緒の教室でだのは無理。
    昔のマヤ文明とかでも、人をタイプ別に個性別にしていた。そりが合うとか合わないとかそういうのを尊重していた。そして距離を離すことは良いけれど決して排除や必要以上の危害を加えることを避けていた。(合わない人はいてもいいしお互いのために距離をとってもいい。近くなって頑張りすぎたり干渉しあいすぎて憎みあう方がよほど愚かと知っていた)

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/20(月) 11:16:17 

    ミナミAアシュタールRadio331「学校教育の弊害?」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio331「学校教育の弊害?」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.683 「みんなそれぞれ正しいのです」vol.684 「学校教育の弊害?」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-...


    教育≠競育・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    教育≠競育・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    教育≠競育・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~教育≠競育・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~明るく ...


    学校が揺れてる?? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    学校が揺れてる?? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    学校が揺れてる?? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~学校が揺れてる?? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, right, life...

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/20(月) 11:32:41 

    大人子供関係なくみんなと仲良くなんて無理だよね
    人間、どうしたって合う合わないがあるからね

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/20(月) 11:39:09 

    >>144
    ちゃんと見守ってくれる人がいないとできない事だね

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/20(月) 11:54:16 

    >>108
    そういう親がいるから困るよね
    貸してって言おうね
    それでも貸して貰えなかったらその時のフォローもするよって親ばかりならいいけど
    こういうの奪われて嫌な気持ちになった子供の気持ちは置き去りというか…
    こうやって配慮されて育った世代が他の世代と比べて社会性を持っている訳でもないしね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/20(月) 12:49:56 

    >>22
    みんなではないけど、すぐ泣いたりゴネ得を知ってて、いつも家ではそれで通っているんだろうなという子はいる。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/20(月) 13:20:36 

    小さい頃に良心を育てる上で大切だと思う。自分の気持ちを大切に育った子は人の気持ちを考えれない子になる。本人は生きやすけど周りはどうだろう。そのうち孤立もしてくるだろうし。社会の中で生きるのだからやはり大切なことだと思う。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/03/20(月) 13:23:58 

    >>79
    仲良くしなくていいなら、外したり遊ばない突き放しても問題はないと思うけど。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/03/20(月) 13:24:53 

    >>74
    私が危惧するのはそこです。仲良くと教えてもできない人いるのだから

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/20(月) 14:04:17 

    >>35
    何か特別な才能でもあればいいんだけどね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/20(月) 14:04:18 

    >>1
    私は、
    使ってるなら、
    使ってるからあとでね。
    許せないなら、
    許せないと言うんだと教えてる。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/20(月) 15:11:30 

    >>3
    企業に忠誠を誓って貰うための古い価値観だよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/20(月) 15:22:27 

    >>1
    校長、担任、クラスの先生が大好きなゴマすりママが、学校側について、うちの子に強要してきた。
    うちの子に我慢させて、うちの子の気持ちは誰も聞いてくれなかった。
    性格の超意地悪で、我儘で、気の強い、傲慢な子は、みんな仲良くという言葉を盾に取り、
    反省もせず、
    うちの子を踏み台にして言った。
    こんな学校教育じゃあ、いじめもなくならん。
    学校にとって先生にとって都合のいい言葉でしかない

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/20(月) 15:32:48 

    >>124
    英語バージョンは違うのにね。幸せだったら手を叩こう。怒ったら足踏みしよう。感情を表そうって歌

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/20(月) 15:35:18 

    >>33
    うん、悪いことしたら謝るはおかしくないよね
    なぜ悪いのかまで理解させないとね
    じゃなきゃヒャッハーな世の中になってしまうよね

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/20(月) 15:37:28 

    >>79
    たぶん親もそういうタイプ
    違うことが許せないんだろうね
    北朝鮮にでも行けばいいのに

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/20(月) 16:05:27 

    正しくありません。無理です。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/20(月) 16:16:57 

    >>206
    特に小中は民度低い地域の学校に通うと詰むよね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/20(月) 18:00:38 

    親同士と一緒で相性ってあるからね
    合わない子は本当に合わないから距離を置くに限るよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/20(月) 18:12:32 

    うちの子がクラスの子と揉めた時、もうあなたたち縁切りなさいって先生に指導されて、そこから関係が悪化したことがあった。
    そんな何度も揉めた訳じゃないけど、お互い元々タイプが合わないのはあったみたいだけど…
    俺、あいつと縁切ってるから!って言いふらされ、全く挨拶もしなくなったらしい。
    仲良くとは言わないけど、仲直りする機会まで奪ってる気がしませんか?
    縁切りを勧める先生もどうなのかなと思ったのですが…
    何が正解か分からず、子供との会話にアンテナ立てるくらいで静観中。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/20(月) 19:37:37 

    >>3
    続きで
    101人で食べたいな!って言わないので
    この子は入っていないのか
    もしくは99人しか友達作れなかったのか。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/20(月) 20:04:33 

    >>3
    幼稚園児のころすでにこの歌が嫌いだった

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/20(月) 20:50:48 

    >>193
    友だちが家に来た時なんかは、遊んでほしくないものは目につくところに置かないようにしてた。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/20(月) 21:15:40 

    >>35
    私の以前調理で勤めていた保育園が、自主性を大事にしたいって言って、園児が嫌いな(食べたくない)食べ物は食べなくていい、残していいっていう方針の園でさ、毎日園児一人ひとりの嫌いなものを残して廃棄するんだよ。全員嫌いなら全員分廃棄。
    おまけに「このクラスは〇〇が嫌いであまり食べないから給食に入れないで」とか、「⬜︎⬜︎先生は〇〇が嫌いだから盛り付けの時に入れないで」とか、先生たちの好き嫌いまで全部聞き入れて給食の準備するの。もちろんアレルギー対応はしてるけど。
    なんだここ、って思ったけど、そもそも園長の好き嫌いが激しくて、園長の嫌いな食材はいくら旬のものでも絶対に給食に使ってはいけないっていう暗黙のルールがあった。(給食だけじゃないけど)
    給食で先生たちの好き嫌いの対応する必要性も感じないし、毎日毎日嫌いなものを別の皿によけられて残されてるのを見ると、自主性を大事にするってこういうことなのかな?って疑問に思って長くは続けられなかったわ。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/20(月) 21:50:38 

    仲良くは難しいから当たり障りなくていい
    嫌いな人や意地悪してくる人には無理して関わらなくていい

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/20(月) 21:52:46 

    みんな仲良くはできなくていい
    できることじゃないから
    お互いの存在を認めて傷つけ合わないこと
    困難なことや目標ができたときだけみんなで協力できればいい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/20(月) 22:59:30 

    保育士してるけど、みんな仲良くなんて言った事ないよ。
    おもちゃは数に限りがあるから順番こで使う、貸して、ありがとうを言う。譲り合って使う事は言うけどね。

    叩くのは駄目。自分も叩かれたら嫌でしょ?謝って→ごめんね→痛かった。もうしないでねって言わせてる。
    間違えてもいいよなんて言わせない。叩かれて許せない時もある。
    許してくれない→許してくれるまで謝り倒せ。だわ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/20(月) 23:31:04 

    >>2
    なるべく、とか出来ればくらいでいいよね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/21(火) 03:44:16 

    ごめんねとありがとうは形式的にでも言えたほうがいいでしょ
    納得できてなさそうならあとで個別に話を聞くのはありかもしれないけど、「納得できるまで謝らなくていい」わけじゃない

    おもちゃ貸すのは、自分のおもちゃなら無理に貸さなくていいと思う
    公園や保育園、キッズスペースのおもちゃなら少し遊んだら次に譲るべき

    なんでも子供が100%納得するように説明しないいけないというのは違うと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。