ガールズちゃんねる

【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起

488コメント2023/03/20(月) 12:37

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 17:12:32 


    山梨学院との初回、金子和志内野手(3年)が遊失で出塁。一塁ベース上で、ペッパーミル・パフォーマンスを行ったところ、このイニングが終わると一塁塁審がベンチに駆け寄り「パフォーマンスはダメです」と注意されたという。佐藤監督は「なぜ、子どもたちが楽しんでいる野球を、大人が止めるのか。日本中が今盛り上がっているのに。もう少し、子どもたちが野球を楽しむ方にいかなければ。高校野球を考えていって欲しい」と話した。

    +498

    -162

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:24 

    なんで?

    +394

    -100

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:29 

    エラー出塁でしちゃダメでしょ、ヒットならいいけど

    +1630

    -19

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:31 

    楽しく!!
    日本の教育に欠けてる事よね。
    すごく大切なのに。

    +113

    -260

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:32 

    相手チームに不愉快だから

    +1133

    -25

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:34 

    相手のミスを喜ぶために使ったらそりゃ止められるわ

    +1807

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:38 

    エラーで出塁したときにやったから?

    +881

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:45 

    焼き豚は頭が固いな

    +5

    -103

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:47 

    いいと思うけどな〜

    +13

    -242

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:52 

    煽りっぽく見えなくもない

    +565

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:52 

    高校生なんだから真面目にしなさい!

    +426

    -69

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:54 

    は?別にいいだろ、ユーモアかけててつまらんな

    +17

    -276

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:57 

    高野連ってマジで時代に取り残されてるよね
    学生スポーツ連盟で一番ってぐらい
    役員一新して改革すりゃーいいのに

    +29

    -231

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:59 

    中指立てたとかじゃないのにね

    +21

    -180

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:12 

    【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起

    +14

    -91

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:18 

    優勝した時に真ん中で1本指立てるのと何が違うんだろう?

    +15

    -121

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:23 

    相手チームからスライディングされてもいいならどうぞ

    +207

    -5

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:26 

    時と場合によるんじゃない?相手に挑発してるようにとられたらそれはアウト

    +721

    -4

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:36 

    >>9
    アマとプロを一緒にしたらアカンよ

    +581

    -7

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:38 

    相手の失敗を笑う行為がダメなんだよ

    +856

    -5

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:38 

    歯止めが効かなくなるじゃない。
    お馬鹿なことをした子はネットのおもちゃになるし。

    +461

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:40 

    高校球児が試合中にパフォーマンスで悪ノリするのはちょっと違うかも

    +811

    -5

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:42 

    これくらいいいと思うけどなぁ

    +18

    -146

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:43 

    >>3
    確かにやるタイミングが悪いね

    +851

    -7

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:54 

    エラーした時にするのはどうかと思うけど高野連はエラーとか関係なくこういうパフォーマンスを注意するから野球衰退の原因

    +15

    -100

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:58 

    なのに敗北しちゃった東北高校

    +454

    -5

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:01 

    >>16
    遊失って書いてある

    +175

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:03 

    一生懸命楽しんで欲しい

    +5

    -50

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:09 

    大人が運営してんでしょうが

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:37 

    煽ってる感じになるからじゃない?

    +214

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:42 

    自分のチームが失態した時に同じことをされてもパフォーマンスとして受け入れるならどうぞ

    +485

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:46 

    子どもを守るには、厳しい規律も必要よ。
    日本全国で見られているんだし。

    +343

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:49 

    侍ジャパンも相手国がエラーした時はしてないでしょ。
    大谷選手がチェコの野球をリスペクトと言った意味を良く考えてみて。

    +740

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:52 

    東北高校は楽しそうに練習してるイメージ

    +3

    -79

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:03 

    佐藤玲磨外野手(3年)は「ああいうパフォーマンスで盛り上がって楽しもう、と言っていた。自分も打ったらやろうと思っていました。WBCでもやっていたのに、高校野球はダメなんだ、と思った」。佐藤響内野手(3年)は「注意を受けてからベンチが嫌な雰囲気になった。自分たちらしさが途切れてしまった。1回以降はやりませんでした」と、下を向いた。

    めっちゃ盛り下がってる

    +7

    -232

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:03 

    高校野球は興行じゃなくて教育の場だからね

    +380

    -4

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:13 

    トピずれごめんね、これバラエティでもよく見るんだけど元は誰のパフォーマンス?

    +5

    -21

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:27 

    相手がエラーして出塁したときに、ベンチのみんなでペッパーミルのパフォーマンスして喜ぶのはよくないと思うよ。

    +578

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:28 

    >>35
    言い訳がましい

    +310

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:29 

    相手のミスでやったら煽りじゃん。
    監督もそこは注意しようよ。

    +485

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:30 

    素人が芸人のギャグ真似してるって感じでちょいダサい

    +249

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:33 

    パフォーマンスの前に丸刈りが問題だよ。意味分かんないし。

    +10

    -46

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:36 

    >>34
    だがそのせいで初戦敗退
    監督は勝利至上主義者じゃなきゃダメ

    +103

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:42 

    >>37
    カージナルス

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:45 

    これやって、はしゃいで負けたらめっちゃ叩かれるし怒られるよ
    ヒットや得点でその瞬間に喜んでもいいけどパフォーマンスやってる場合じゃないよ

    +299

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:50 

    ヤジとか「あと一人」とかも禁止なわけでしょう?
    相手のミスを喜ぶパフォーマンスが禁止なのは当然の流れなのでは

    +381

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:54 

    これだから高野連は…と思ったら相手エラーでやったのか
    そりゃダメだわ

    +441

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 17:17:00 

    >>15
    売る気マンマンw

    +72

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 17:17:14 

    >>24
    相手選手への思いやりに欠けるよね。
    大舞台でのエラーはショックだろうし。

    +380

    -4

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 17:17:47 

    >>26
    これよこれ
    ふざけてはしゃいで負ける
    愚の骨頂

    +495

    -5

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 17:17:48 

    >>35
    注意のせいで負けた。人のせいにするな

    +363

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 17:17:50 

    >>35
    審判への恨み節として「ヌー」って言いそう

    +114

    -4

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 17:17:55 

    それ自体がダメとかではなくて、相手のミスによって出塁したからではなくて??それって相手チームからしたら決していい気分ではないよね。

    +163

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 17:18:31 

    ガッツポーズと違って意識しないとやらないパフォーマンスだからね
    日本代表も韓国と同点になるまではヌートバーもやってなかった

    +138

    -3

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 17:18:34 

    もともと、プロ野球と高野連?仲悪かったよね
    少し前まで、元プロ野球選手は高校野球の監督なれなかったし

    +2

    -21

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 17:18:41 

    >>12
    エラー出塁だからでしょ

    しり叩いてアッカンベーするのと同じ様な意味になっちゃうから

    +196

    -3

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 17:18:48 

    これはただの調子ノリ。

    +132

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 17:18:50 

    高校野球の規定によるから、そこら辺はどうなんだろ。
    時代の流れで、その規定も変わっていくことがあるかもね。

    +0

    -34

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 17:18:56 

    ペッパーミルの動作がどういう意味かわからない。
    アホっぽい。
    見てて恥ずかしい。

    +109

    -10

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 17:19:18 

    相手のミスで点とっても喜ぶスポーツなのにね

    +16

    -14

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 17:19:41 

    >>35
    日本代表のペッパーミルをみて「相手のミスを喜ぶときにペッパーミルやろう♪」と思えたのか
    本質が分かってないんだなあ
    野球以外の教育を失敗してる

    +416

    -3

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 17:19:43 

    WBCでもピリついてる時はやってないし、エラーで出塁ならその場の雰囲気にそぐわない。そこを考えられないならやめた方がいいよ

    +218

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 17:19:49 

    手○キに見える

    +11

    -6

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 17:19:59 

    エラーでも出塁できたら、喜ぶことはいいんだよね?パフォーマンスまでは行き過ぎってこと?

    +2

    -37

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 17:20:21 

    >>61
    完全に自分達が楽しければいいになってるよね。

    +201

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 17:21:06 

    >>4
    教育とはつらく厳しく楽しさなど皆無というのがトップスだからね

    +2

    -27

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 17:21:37 

    また野球の話題?
    どこもかしこも野球野球でノイローゼになりそう
    なんで野球が嫌いな人に考慮できないのかな?
    野球のトピックたてるとお金でももらえるの?

    +6

    -66

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 17:22:04 

    >>64
    喜ぶのはOK
    パフォーマンスは過激じゃなければOK

    +29

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 17:23:00 

    >>3
    まあこの佐藤監督も独特よね
    ノーサインらしいし
    選手の自主性を重んじてるのかもだけど、今回のはエラーだったわけだから相手の気持ちも少しくむ気持ちも大事かと思う

    +474

    -4

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 17:23:47 

    野球は基本的に打っても喜んだらあかんらしい

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 17:23:51 

    日本代表は相手のエラーで出塁してもやりません。

    +157

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 17:24:05 

    流行りにすぐ乗っかるとか恥ずかしくないのかね

    +113

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 17:24:12 

    >>59
    粘り強く行こうって意味じゃなかった?

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 17:24:15 

    WBCの二番煎じだから止めなさいよって気持ちはある

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 17:24:18 

    >>27
    それならダメだわ

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 17:24:44 

    >>6
    一応学校の授業って考えだからね(違うけど!違うのはわかってるからね)
    礼に始まり礼に終わる
    ガッツポーズもダメだし

    +170

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 17:25:18 

    >>52
    よこ
    なんかジワジワきて、めっちゃ笑ったwww

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 17:25:20 

    >>73
    だったら納豆をかき混ぜる動作でいいじゃん

    +25

    -3

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 17:25:23 

    知らんけど審判に注意されたら従うべきであり、それに顧問が反論するのはおかしい

    +166

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 17:25:38 

    >>76
    何それ・・・・古すぎ

    +3

    -69

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 17:25:48 

    >>59
    アメリカのカージナルスのチームパフォーマンスだからね。大谷選手がヌートバー選手と日本選手達との距離を縮めるために、ヌートバー選手にチームパフォーマンスを提案。大谷選手のエンジェルスにはパフォーマンスがなくてヌートバー選手が所属するカージナルスのパフォーマンスを採用。日本代表チームに広げる。
    代表選手達が受け入れて、チームの一体感団結力の表現として使う。

    っていう経緯を知らないと、なんのこっちゃ。
    っていうのはあるよね。

    +130

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 17:26:04 

    パフォーマンスダメなら声援や応援団もダメじゃない?
    特に演奏 吹奏楽を否定するつもりないけど、演奏する必要あるのかな?っていつも思う

    +7

    -56

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 17:26:21 

    >>78
    よこ
    ここのトピの人面白すぎwww

    +28

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 17:26:23 

    >>67
    私もウクライナのニュース見すぎて具合悪くなりそうになった時、見るのやめたよ
    テレビやめてネットだけにしたら
    自分で選べる
    ガルちゃんだってそう
    トピ開かなきゃいいんだから

    +64

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 17:26:30 

    自分がヒット打ったならまぁ良いけど相手のエラーでやったなら注意されても仕方ない
    あとプロ野球は有料でエンタメ要素アリ、高校野球は単純に実力をはかるための競技ってことも忘れちゃいけない

    +156

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 17:26:42 

    エラーでやったらただの煽りじゃん。それくらい監督が教育しろ。パフォはホームラン打った時くらいでいいよ

    +182

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 17:26:58 

    >>3
    煽り行為とみなされたのかな

    +421

    -3

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 17:27:21 

    >>3

    www

    それはちょっとださいわ、

    +305

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 17:27:27 

    >>35
    打ったらやろう、を相手のエラーでやってしまったのがまずかったね。

    +238

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 17:27:34 

    >>63
    可愛い女の子がやってるとちょっと見えちゃうよね

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 17:27:35  ID:xVISQd7AHb 

    >>3
    相手のエラーでペッパーミルは違うよね、あかんなあと思った。

    +617

    -2

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:09 

    >>82
    相手を非難したり相手にプレッシャーを与えるような応援は高校野球では禁止だよ
    代表的なのは「あと一人」コールとか

    +60

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:13 

    >>82
    私も昔から高校野球好きで演奏も好きだったんだけど、コロナ禍になる前あたりから吹奏楽の音が大きすぎて
    無音で野球が見たいなぁと思ってたよ。

    +16

    -4

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:18 

    >>68
    ありがとう。
    スッキリしました。
    ホームランやヒットでやってみれば良かったんだね。

    +19

    -3

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:26 

    >>80
    戦前からあるんだから当たり前だよ
    ベースボールとは別物

    +41

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:30 

    >>64
    煽ってるか煽ってないかみたいな差じゃない?

    なんとなく今はヤバそう、
    今ならOKって感じない?

    相手のミスでラッキーな時は
    「ヤーイヘタクソ!」

    相手がいい球投げてきたけどバッターがナイスバッティングで打ったら
    「やったぜ!」

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:31 

    >>3
    私はソフトボールやってたけど、エラーがなかったら凡退だろうに、恥ずかしくてパフォーマンスとかできないわ。相手からもらったエラーだからこそ引き締まる。

    +365

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:41 

    >>26
    だ、ださ…

    +249

    -5

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:58 

    一流選手がやってこそ

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 17:29:12 

    >>35
    WBCはホームラン打った時だけしかしてないだろ。
    相手チームがミスしたり、デッドボール食らわせた時にやってたか?

    +166

    -19

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 17:29:46 

    >>78
    だってヌートバー、アメリカ人でしょ
    それにもともと他のメジャーリーガーのジェスチャーだし
    まさか、こんなに盛り上がるとは思ってなかったんでは?

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 17:31:04 

    >>6
    ガッツポーズも失礼だよね
    あれすごいムカつく
    気分悪くなる

    +112

    -6

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 17:31:12 

    このパフォーマンス見飽きてきた。
    特に一般人がやってるやつ。

    +59

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 17:31:22 

    日本代表だってエラー出塁でペッパーミルはしてないんじゃね?

    +73

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 17:31:30 

    ん?
    3年生って出れるの?
    卒業したあと?

    +0

    -7

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 17:31:52 

    >>16
    あれも好きじゃないな。横並びみたいにいっせいにやるようになった。

    +14

    -4

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 17:32:05 

    >>4
    息子も12年間野球やってたけど。良いチームなら別にパフォーマンスなんてなくても、うまくチーム運営できてるよ!

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 17:32:51 

    今阪神にいる西くんとかも抑えたときの雄叫び?みたいなの注意されてたよね。
    エラーで出塁は注意されても仕方ない

    +72

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:03 

    >>2
    自分のチームがヒットを打った時にやっているパフォーマンスを、相手のミスをした時にやるっていうのが良くなかったんだと思う。

    +239

    -2

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:09 

    >>3
    WBC観てたのかなちゃんと。
    本質がわかってないん。

    盛り上がれば何やってもいいわけじゃない。
    だから盛り上がるってだけでやらかす人いるしSNSでやらかす人がいるのはこういうことなんだろうな。

    +461

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:44 

    相手のミスを喜んじゃだめだよ

    +77

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:47 

    >>1
    相手のエラーでやったらダサいよ
    プロだってそうだよ。

    +147

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 17:34:07 

    >>26
    自分たちがやったことなのに、審判に注意されてその後、雰囲気悪くなった的なことが書かれてる。メンタル弱すぎ

    +447

    -3

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 17:34:20 

    >>4
    基本的には同じ意見だけど状況によるかな
    スポーツって対戦相手のいるものだから最低限のリスペクトが無いとな

    +69

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 17:34:24 

    これを注意した審判の方が叩かれたり悪者にされませんように。
    野球やってるならペッパーミルはどんな時にやるパフォーマンスか知っているはずなのにね。

    +137

    -4

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 17:34:29 

    彼らの今後予想

    「【ヌー】一塁塁審の妨害でボロ負け【奴を一生許さない】」というタイトルで動画を撮影

    動画には中指を立ててヌーの大合唱をする部員

    当然拡散され、その後は・・・略

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 17:34:37 

    >>35
    これマジで言ってるの?
    そら初戦敗退するわって感じ
    監督のインタビューしかり悪い意味で有名になっちゃったね

    +270

    -3

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 17:34:38 

    >>105
    選抜の場合は新三年生だよ。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 17:34:55 

    >>67
    ノイローゼの前にネット依存症になってるよ

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 17:36:11 

    >>111
    それ以外のスポーツはみんな喜んでますよ
    特に駅伝

    +2

    -9

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 17:36:16 

    >>35
    ミスした時に相手チームがペッパーミルしているのを見た選手の方がテンション下がったと思う

    +195

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 17:36:47 

    本当に理解できないのか理解できないふりをしていちゃもんつけようとしてるのかよくわからないな
    怒られたのはペッパーミルそのものじゃなく「相手のミスを喜ぶパフォーマンス」だろうに
    もし本当に理解できてないなら野球部やばいね

    +110

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 17:37:29 

    >>35
    監督以下、このトピ読むといいよ
    なぜダメなのかわかるから

    +178

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 17:38:26 

    >>102
    私の母校の野球部はガッツポーズも禁止だよ。ヒット打っても喜ばない。
    もっと喜んだっていいじゃーん!って思う時もあるけど、相手への敬意を払ってなんちゃらかんちゃらって言ってた。

    +86

    -2

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 17:38:39 

    甲子園まで言った子達が相手のミスで喜んでたら見ててちょっと不愉快ではあるね。

    +82

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 17:38:53 

    >>1
    ふさわしくない
    甲子園が汚れる

    +53

    -8

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 17:39:05 

    プロアマ問わず対戦相手への敬意を忘れてはいけない 失策でのこの行為は論外 話は逸れるが試合後のインタビュー等に於いても先ず対戦相手への敬意を述べてから質問者に応答するべきだがそれを出来る日本人が非常に少ない その点でも大谷さんは素晴らしい しかし最高で〜すを連呼するだけでイタリア各位に敬意の欠片も無い頭の悪い馬鹿も居るのは恥ずかしく情けなかった

    +54

    -4

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 17:39:06 

    みんなも書いてるけどこれはやるタイミングが悪いね。相手チームの気持ちも考えないと。逆に自分達がやられたら嫌な気分になるだろうに。

    +57

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/18(土) 17:39:35 

    >>22
    悪ノリのつもりでしたんじゃないと思うよ。
    純粋に出塁が嬉しかったんでしょう。

    +8

    -55

  • 130. 匿名 2023/03/18(土) 17:40:40 

    >>51
    出塁できたのが嬉しくてやってしまったが、相手への配慮に欠けていた、ぐらい言えたらよかったのにね。
    注意を受けてベンチが嫌な雰囲気になった、ってみんな不満に思ってるみたいに聞こえてしまう。
    序盤で起きたことなら雰囲気変えるチャンスはいくらでもあったのでは?

    +174

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/18(土) 17:40:45 

    そんなことよりも野球に無関係な吹奏楽部を地区大会の一回戦から使うことを問題視してほしいわ。

    +18

    -6

  • 132. 匿名 2023/03/18(土) 17:40:57 

    >>109
    そりゃダメだわ
    誤用だ

    +136

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 17:42:02 

    >>35
    逆に相手校はムカついてやる気に火がついて勝利したのかもね
    負けたときに言い訳するのが一番ダサい

    +206

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 17:43:03 

    ミスでのパフォーマンスが注意されたわけではなく、単純にパフォーマンスが駄目だよって話でしょ。
    そこを一緒くたにしたら、おかしくなる。

    +18

    -3

  • 135. 匿名 2023/03/18(土) 17:43:10 

    >>64
    どのタイミングでやるか
    どこに向かってやるか
    どういう風にやるか
    とかで全然違う意味に取ることが出来るので難しいよ

    普通にヒット打った場合だとしても
    味方に向けてやったのとピッチャーに向けてやったのでは全然違うでしょう?
    ガッツポーズも「イェーイ!」と「よし!」では違うし

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/18(土) 17:43:26 

    >>6
    相手のミスを喜ぶ、弱点を突く、プレッシャーかけるってのは
    スポーツでは当たり前だよね、でも空気を読んでポーカーフェイス

    +91

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/18(土) 17:43:28 

    >>131
    それ本当に思う。
    大所帯ならコンクール降りる部員でどうにかなるだろうけど、そうじゃないところからするとコンクール前に野球応援はやめてほしかったよ。春のこの時期も定期演奏会シーズンだし。

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2023/03/18(土) 17:44:39 

    「僕たちも配慮が足りていなかった。反省してます」くらい言えると良かったんだけどねえ。

    +109

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/18(土) 17:45:13 

    東北高校はタバコやパチンコOKなんだよね

    ダルが昔やってた

    +70

    -3

  • 140. 匿名 2023/03/18(土) 17:45:23 

    この試合見てなかったんだけど、ペッパーミルパフォーマンスが例えばヒット出塁でも審判は注意したのかな?
    それともエラー出塁だったから注意したのかな?

    +4

    -4

  • 141. 匿名 2023/03/18(土) 17:45:56 

    これ思い出した
    【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2023/03/18(土) 17:46:41 

    そもそもあのジェスチャーが嫌い
    相手側も挑発されてるみたいで嫌だよね!普段野球も見なさそうな女子が観客席でアレやってるの見ると不快でチャンネルかえるよ

    +27

    -7

  • 143. 匿名 2023/03/18(土) 17:46:50 

    監督不行届

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/18(土) 17:46:56 

    >>2
    エロいからでしょ 高校生なら連想するはず

    +0

    -45

  • 145. 匿名 2023/03/18(土) 17:46:56 

    >>4
    自分たちは楽しくても相手を嫌な気持ちにさせる(かもしれない)行為はダメ

    +75

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/18(土) 17:47:20 

    あの動き正直苦手

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/18(土) 17:49:01 

    >>101
    日本をリスペクトしてるなら日本で試合してるときは日本食の納豆を表現すべき

    +7

    -17

  • 148. 匿名 2023/03/18(土) 17:49:45 

    >>124
    ここ数年ハマって地区大会から高校野球見てるんだけど、高校野球ってすごく礼儀正しくフェアプレー精神な学校もいれば、オラオラしたマナー悪い学校もいたり落差あるなーと思った。
    スタンドの応援も学校によって雰囲気全然違う。

    +86

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/18(土) 17:50:00 

    相手のエラーとかを抜きにしても他校とかもやり出したら面倒くさいことになるし止めさせたのは正解だと思うわ

    +62

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/18(土) 17:52:08 

    >>1
    自力で打って出塁ならともかく、デッドボールやエラーなら失礼だな

    +90

    -2

  • 151. 匿名 2023/03/18(土) 17:52:09 

    >>136
    相手のミスで大はしゃぎってダサいよね
    まあ内心ラッキーって誰もが思うだろうけど露骨にそれを態度に出す人はダサい

    +112

    -2

  • 152. 匿名 2023/03/18(土) 17:52:14 

    これ、なんで駄目か
    わかってない監督、選手やばすぎるわ。

    +144

    -2

  • 153. 匿名 2023/03/18(土) 17:52:57 

    >>2
    塩コショウで相手を料理してやるぜ。
    みたいな挑発的な表現に見えるからでは?

    +2

    -15

  • 154. 匿名 2023/03/18(土) 17:52:58 

    相手がミスして煽りながらするのはおかしいでしょ
    味方同士でよくやった嬉しいって気持ちで分かりあうためにやることであって。

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/18(土) 17:53:30 

    WBCで相手のエラーで
    ヌートバーや大谷が喜んでたか?

    しないよ。するわけないよ。

    +121

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/18(土) 17:54:07 

    自分のチームが得点したらやる、とかだったら怒られなかったかもな

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2023/03/18(土) 17:54:47 

    監督イタすぎだけど
    この選手も家族もろとも末代まで恥を残してしまった
    手遅れ

    +88

    -5

  • 158. 匿名 2023/03/18(土) 17:55:52 

    相手のエラーに対してやるなんて注意されて当たり前でしょ。この監督の倫理観の方が問題大有りだわ。文句言う前に大人として選手達に注意すべきでしょ。

    +118

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/18(土) 17:57:14 

    自分がホームランとかヒット打って出塁ならいいかのかもしれないけど、相手のミスだからね。
    と言ってもこういうのがOKになると、「ふぉーーっ!」「いぇーーい!」みたいに騒ぎ出したりこれはいい、ダメとかキリがないからパフォーマンスはダメでいいと思うけど。試合に集中しなよ。これどっかでやろうってことずっと考えてたでしょ。

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/18(土) 17:57:22 

    >>5
    グリグリ回す行為がこの状況だと煽りに思えるね

    +87

    -4

  • 161. 匿名 2023/03/18(土) 17:57:44 

    多少規制を緩和するべきかな。

    +1

    -9

  • 162. 匿名 2023/03/18(土) 17:58:50 

    誰もが認める実力のあるプロの選手が多少の遊び心でやるのは許されるけど、アマチュアの高校生が真似をしてやることではないと思う。

    +60

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/18(土) 17:58:58 

    >>158
    高校野球(部活動)があくまでもスポーツを通した教育の一環であるという前提を忘れてるよね

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/18(土) 17:59:38 

    監督ちょっとヤバくない?被害者意識強い学校だね

    >これを受け佐藤監督は「案の定ストップがかかった。なんでこんなことで子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかなと。ちょっと思いましたね。
    >日本中が盛り上がっているパフォーマンスを審判の方から注意される。ぜひ、書いてください。私の方に火の粉が飛んでもいい。僕は大反対。もう少し子どもたちに自由に野球を楽しむ方法を考えてほしい」と訴えていた。

    +110

    -2

  • 165. 匿名 2023/03/18(土) 18:00:00 

    現地だけど高知高校がヒットでペッパーミルした時は注意されてなかったよ 侍JAPANもエラーでの出塁でペッパーミルやらんでしょーよ

    +63

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/18(土) 18:00:03 

    悪ノリでWBCの二番煎じパフォーマンスやるのどうかと思うし結局試合に負けるしでアホすぎるでしょ地元校…

    +66

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/18(土) 18:00:04 

    >>157
    言い過ぎ

    +13

    -5

  • 168. 匿名 2023/03/18(土) 18:02:45 

    >>147
    WBCは、選手にそんな事求めてないから

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2023/03/18(土) 18:02:48 

    >>31
    逆の立場になったらイチャモンつけそうw

    +103

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/18(土) 18:05:18 

    高校野球での模範は松井秀喜かなって思う
    あくまで高校野球ね
    ガッツポーズはしない、敬遠にも怒らない、バットは投げない
    監督の教えらしいけど今でも印象に残ってる

    +89

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/18(土) 18:06:00 

    ふざけてるから負けんだよ
    ざまあねぇなwww

    +58

    -2

  • 172. 匿名 2023/03/18(土) 18:06:40 

    >>31
    スポーツマンシップとかあるからダメでしょ。
    煽り合いするのは違う。

    +54

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/18(土) 18:06:51 

    こないだ高知競馬で優勝騎手がこのポーズさせられて事故ってたな(笑)

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/18(土) 18:07:50 

    遊びに来てたのかなって思う監督含め

    +58

    -2

  • 175. 匿名 2023/03/18(土) 18:08:54 

    >>26
    いや、だからだよと思っちゃった。

    監督もちょっとズレてるね。

    +271

    -2

  • 176. 匿名 2023/03/18(土) 18:09:17 

    監督はちゃんとペッパーミルパフォーマンスがどんな意味があるのかを生徒に考えさせないと

    【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起

    +55

    -1

  • 177. 匿名 2023/03/18(土) 18:10:55 

    >>164
    全くわかっていなくて驚くわ
    子どもたちが喜んでいるじゃなくて自分たちだけが喜んでいるでしょ 試合も終わってないのにね 

    +124

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/18(土) 18:12:08 

    監督って元プロ野球選手だったらしいから
    知能的には少し足らない系かもしれんね

    +62

    -1

  • 179. 匿名 2023/03/18(土) 18:12:47 

    >>6
    普通に打ったりするとかならいいけど、それならダメですね。

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/18(土) 18:14:29 

    >>164
    ぜひ、書いてください

    ってあるけど知られたら恥さらしなだけだよね…大人なのにこんなこともわからないなんて生徒は可哀想だよ。

    +112

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/18(土) 18:14:46 

    >>100
    え?むしろホームランじゃなくてヒットじゃない?

    +51

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/18(土) 18:15:39 

    >>144
    手つき全然ちがくない?

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/18(土) 18:15:59 

    >>97
    わかるわー
    ファーストベースでここに居ていいのか私?と恥ずかしくパターン
    何事もないように振る舞うけど内心穴があったら入りたいw

    +57

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/18(土) 18:17:45 

    >>170
    柔道だけど大野選手も勝ってもガッツポーズしたり、大げさに喜んだりしなかった。
    最後まで相手に敬意を。

    +36

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/18(土) 18:18:06 

    ダル先輩、何か言ってあげて。

    +30

    -1

  • 186. 匿名 2023/03/18(土) 18:20:05 

    >>9
    相手のミスしてこれはやってはダメでしょ。

    +50

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/18(土) 18:21:20 

    >>1
    ペッパーミルパフォーマンスと高校野球って何の関係もない気がする。
    流行ってれば何をやっても良い訳じゃないと思う。

    +103

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/18(土) 18:21:26 

    >>164
    監督自らバカを晒してるんですね…フェアープレーを教える立場だろうに。

    +112

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/18(土) 18:21:38 

    >>144
    ちょっw
    その思考回路はヤバい!www

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/18(土) 18:23:28 

    >>109
    え?
    そうなの?
    まあエラーで出塁だから相手のミスかも知れないけど、塁に出たからでしょ?
    もし相手に失礼だとかいう理由なら過剰反応な気がするわ。

    +5

    -47

  • 191. 匿名 2023/03/18(土) 18:24:52 

    こういうのは線引きが難しいよね
    卓球の雄叫びとか素人目には煽ってるように見えることあるし一部の選手が人気ない原因になってると思う

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/18(土) 18:25:33 

    相手のエラーで進塁して流行りのパフォーマンス、敗戦後、注意されたことを選手もしょんぼり愚痴る、監督はマスコミ使って鼻息荒く文句を言う

    お望み通り記事になりましたが、関係者は予想外の反応に今頃どう思っていることだろう

    +82

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/18(土) 18:25:49 

    >>102
    無知でごめんなさい
    ホームランでも禁止なのですか?

    +8

    -3

  • 194. 匿名 2023/03/18(土) 18:27:09 

    >>144
    実際女性がペッパーミルパフォーマンスの真似してる画像まとめたスレのまとめサイト見かけてドン引きした…

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/18(土) 18:30:19 

    指導者としては相手のエラーでのパフォーマンスはたしなめるべきだと思うけどねえ
    勝ちにこだわりすぎて相手のエラーでも相手の怪我でも勝ちは勝ちって方向に行っちゃってんのかね
    まあ負けたわけだけどw

    +39

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/18(土) 18:32:15 

    >>164
    監督、火の粉どころじゃないですよ。
    大火事ですよ。

    +126

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/18(土) 18:32:37 

    エラーならダメでしょ。
    山梨学院頑張れ。

    +22

    -2

  • 198. 匿名 2023/03/18(土) 18:32:40 

    パフォーマンスは悪くないよ。ただタミイングは悪かった。
    ヒットなら良かったんだけど、エラーだったからね。
    これは煽りと取られてしまっても仕方ないなー。

    +30

    -2

  • 199. 匿名 2023/03/18(土) 18:33:09 

    >>124
    ガッツポーズの場合嬉しさのあまり思わず出ちゃったっていうのは理解できるけど、今回の場合はやってやろうと思って意識的にやってるもんね。

    +74

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/18(土) 18:35:39 

    いくらノーサイン主義の和気あいあいの楽しいチームだとしてもさ、高校まで野球続けててやっていい時と悪い時の区別ぐらいつかないものかな

    +54

    -2

  • 201. 匿名 2023/03/18(土) 18:35:59 

    監督が悪いな。これは監督が注意しなきゃ。
    相手のエラーでそれはしないって。
    だから東北高校は12年もセンバツ出られなかったんだと思ったよ。指導者が悪い。同じ宮城県なら仙台育英のほうが良いってなるよ。

    +117

    -4

  • 202. 匿名 2023/03/18(土) 18:35:59 

    相手のミスでこれは、非常識。
    審判さんの表情が正しい。
    【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起

    +131

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/18(土) 18:36:19 

    >>1
    相手チームのエラーでペッパーミルなんて侍JAPANやってないし
    被害者ぶってもダメ
    正直印象悪い

    +202

    -2

  • 204. 匿名 2023/03/18(土) 18:36:45 

    >>183
    97です。一塁側なら監督の顔見るの嫌だったよね😅

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2023/03/18(土) 18:37:56 

    >>202
    監督が注意せーよ。
    【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起

    +131

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/18(土) 18:41:14 

    >>1
    この監督ずれてるね。「子供が楽しんでる野球」って。高校生なら相手への礼儀も教えろよ。だから負けるんだよ。

    +206

    -2

  • 207. 匿名 2023/03/18(土) 18:41:41 

    ヤフコメ見てもこれはダメだって意見ばかり。
    監督さん(記事に)書いて下さいなんて言ってたけど世間から肯定的な意見がでると本気で思ってたんだろうか

    +124

    -2

  • 208. 匿名 2023/03/18(土) 18:41:58 

    野球人気低下させたいんだろうか?
    娯楽が増えた今、昭和のやり方じゃ子供たちは付いてこないよ

    +2

    -39

  • 209. 匿名 2023/03/18(土) 18:43:55 

    >>3
    サッカーのゴールパフォーマンスも相手のミスなら禁止にしないとね

    +10

    -31

  • 210. 匿名 2023/03/18(土) 18:44:18 

    パフォーマンス自体は悪くない
    この子らが本質分かってないんだろうね
    だから監督が注意するべきだけど監督も分かってないからこりゃダメだ

    +91

    -3

  • 211. 匿名 2023/03/18(土) 18:44:40 

    プロでもエラーで出塁でこんな事しないって
    選手達もこれでベンチが嫌な雰囲気になった、とかよく言えるな
    おかしいよ

    +104

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/18(土) 18:47:28 

    負けたから監督が言い訳してるようにしか思えない

    +57

    -2

  • 213. 匿名 2023/03/18(土) 18:48:47 

    分別のなさにびっくり

    +65

    -2

  • 214. 匿名 2023/03/18(土) 18:50:13 

    卓球でも相手のエッジボールが自分の点になった時は、あからさまに喜んだら失礼になるから申し訳ないと謝ったりするマナーあるやん

    +35

    -1

  • 215. 匿名 2023/03/18(土) 18:52:03 

    >>1
    相手のエラーに対してこのパフォーマンスって、本来なら監督が注意するものじゃないの?
    抗議とか馬鹿じゃないの。

    +159

    -2

  • 216. 匿名 2023/03/18(土) 18:52:04 

    礼儀知らずを容認させようとする監督も監督だわ

    +67

    -2

  • 217. 匿名 2023/03/18(土) 18:53:15 

    >>164
    煽りを楽しんでると勘違いするほどズレてる人なんですね…
    こりゃ学校側にめちゃくちゃ抗議いくでしょうね。
    関係のない先生と生徒がかわいそうに。

    +123

    -3

  • 218. 匿名 2023/03/18(土) 18:54:24 

    ルールだからでしょ。
    監督が止めろや。

    +49

    -2

  • 219. 匿名 2023/03/18(土) 18:55:02 

    高校野球はエンターテインメントよりも教育の一環の大会だからね。心技体が重んじられるんだよ。

    +67

    -2

  • 220. 匿名 2023/03/18(土) 18:58:03 

    >>1
    監督が馬鹿だから初戦敗退なんだよ恥を知れ

    +127

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/18(土) 18:58:07 

    >>164
    日本中が盛り上がってるパフォーマンスなのにっていう言い分もいまいちわからないけど

    +107

    -2

  • 222. 匿名 2023/03/18(土) 18:58:39 

    センバツや甲子園だと学校も名前も隠せないから礼儀面相当気をつけてる学校も多いはす。楽しんでりゃなんでもいいって方針ならそのうち生徒側が潰れると思うよ

    +38

    -2

  • 223. 匿名 2023/03/18(土) 19:07:18 

    >>3
    そういうことなら、審判が正しいな

    +321

    -3

  • 224. 匿名 2023/03/18(土) 19:08:27 

    監督さんよ、審判が止めたのは野球じゃなくてパフォーマンスだよ

    +79

    -1

  • 225. 匿名 2023/03/18(土) 19:09:53 

    >>35
    監督が監督ならって感じだね。
    「自分たちらしさうんぬんかんぬん」てことは煽り行為は常態化?

    +160

    -2

  • 226. 匿名 2023/03/18(土) 19:10:18 

    侍ジャパンから相手へのリスペクトは学ばなかったのか

    +63

    -2

  • 227. 匿名 2023/03/18(土) 19:10:36 

    これちょっと根が深い問題だと思うな
    このチームでは相手のミスでも勝てばいいと教えてるんでしょう
    強い相手選手に故意にぶつけて…まで行きかねない

    +58

    -3

  • 228. 匿名 2023/03/18(土) 19:10:53 

    とにかく子供主体で子供が考えて野球するってうたってる監督さんみたいですが、学生野球において教育の意味合いもあるので、自由と主体性を履き違えさせないようにしてほしい。結局ゆるすぎる環境で野球やると、野球で大学進学考えてるなら苦労するよ。

    +63

    -1

  • 229. 匿名 2023/03/18(土) 19:21:23 

    プロでも相手のエラーで出塁したならポーズ取らないだろうしね

    +39

    -3

  • 230. 匿名 2023/03/18(土) 19:24:01 

    煽り行為、って判断されたんでしょ?
    それは良くないわ。

    +38

    -1

  • 231. 匿名 2023/03/18(土) 19:31:24 

    エラーで出塁したなら
    審判の注意はファインプレーだと思う
    楽しむ以前にあいての気持ちを思いやれる選手になって欲しい

    +68

    -2

  • 232. 匿名 2023/03/18(土) 19:32:09 

    >>221
    ほんとだよね
    私なんてWBC観てないし
    贔屓チームしか興味ない

    +9

    -2

  • 233. 匿名 2023/03/18(土) 19:42:29 

    やっぱり注意されたか、みたいなこと言ってたらしいね。
    パフォーマンスした子は相手のエラーだろうが何だろうが、出塁した時はやろうと思ってたんだろうね。

    負けた後に注意されてから雰囲気悪くなった、っていうのも負け犬の遠吠えみたいでカッコ悪い。

    +89

    -2

  • 234. 匿名 2023/03/18(土) 19:53:36 

    >>15
    ペッパーミルパフォーマンス前から売ってたわ
    【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起

    +30

    -1

  • 235. 匿名 2023/03/18(土) 19:53:42 

    >>1
    相手のエラーではしゃいでパフォーマンスするって、監督が注意すべきことでしょ

    +107

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/18(土) 19:54:09 

    >>3
    ほんと、それなのよ
    何でやったんだ

    +154

    -2

  • 237. 匿名 2023/03/18(土) 19:56:01 

    >>164
    対戦国の選手がエラーした時に日本中が盛り上がってパフォーマンスしてるのか?

    +82

    -2

  • 238. 匿名 2023/03/18(土) 19:57:07 

    >>4
    「煽り」が楽しいのは本人だけ。相手は不快。

    +57

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/18(土) 19:59:09 

    何も意味判らずにガキがやるなよ、ダサいわ

    +30

    -1

  • 240. 匿名 2023/03/18(土) 20:00:50 

    >>5
    どう考えても挑発行為だよね
    監督が何を疑問に思ってるのか分からない

    +162

    -5

  • 241. 匿名 2023/03/18(土) 20:02:14 

    ヌートバーも相手の失敗でなんてペッパーミルパフォーマンスやらんわ。
    相手に失礼過ぎる

    +41

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/18(土) 20:02:26 

    なにも知らなかったから
    相手のエラー煽ってるんだとおもったわ

    野球って毎年なんか無理やり流行ってるってことにしてるけどそんなん知らんし競技として中身なさそうっておもう

    +5

    -9

  • 243. 匿名 2023/03/18(土) 20:02:35 

    >>205
    エラーでこれはヤバいでしょ…

    +82

    -2

  • 244. 匿名 2023/03/18(土) 20:03:46 

    >>235
    野球やサッカーやバレーボールって相手にエラーさせることがあるし、よく相手のエラーで喜んでるよね

    +2

    -20

  • 245. 匿名 2023/03/18(土) 20:04:01 

    >>205
    これは酷いわ
    相手チームをバカにしたる
    監督が諌めるべきでしょ

    +99

    -1

  • 246. 匿名 2023/03/18(土) 20:05:21 

    最初は注意した審判が愚かだと思った。
    というのも、大昔の野球で坊主だの声を張り過ぎて何を言ってるか分からないだの、その時その時で野球独特の流行りだってあるだろう。
    それをわざわざ注意とは、愚かだと思った。

    が、よく読むと相手のエラーで⁉︎

    使い方を間違ってはダメだと思う。

    +11

    -4

  • 247. 匿名 2023/03/18(土) 20:07:17 

    >>164
    しかも負けたんでしょ

    +55

    -1

  • 248. 匿名 2023/03/18(土) 20:09:48 

    野球なんてビール飲みながら、ガムかみながらやるスポーツいつまで神聖扱いしてるんだろうね
    このパフォーマンスやった高校野球の選手も日曜日の草野球と精神性変わらないじゃん

    +1

    -19

  • 249. 匿名 2023/03/18(土) 20:13:48 

    >>239
    ガキだから何も考えず何もわからないままやってるんだと思う
    だからこそ大人の監督が注意しないといけないのに

    +40

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/18(土) 20:19:53 

    ホームラン飛ばしたならともかく、相手のミスでか…なら怒られるのも納得

    +32

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/18(土) 20:20:01 

    >>93
    返信ありがとうございます。↑すごいマイナスついてますが‥笑
    吹奏楽を批判するつもりは全くないんです。
    私も(コロナ関係なく)シーンと静かにしろ!というのではなく、プレーに集中して観戦したいなといつも思っています。野球以外のスポーツもそうです。実際にプレーする選手の方の意見も聞きたいですね。

    +10

    -10

  • 252. 匿名 2023/03/18(土) 20:21:35 

    相手のエラーでパフォーマンスってのも良くないけどそれが日本代表がやってるパフォーマンスってのがより一層よくないと思う。だって自分のエラーを日本代表のパフォーマンスで喜ばれるってなんか嫌じゃないか?エラーした子だって日本人なのに。

    +18

    -11

  • 253. 匿名 2023/03/18(土) 20:34:32 

    「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきました。試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考えです」。


    以前からダメだと言われたたんだからやりたいと思ったのならやっていいかどうか試合前に高野連に確認しとけよ。これで俺たちは悪くない注意されたせいで負けたって自己中すぎるわ。

    +102

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:25 

    >>3
    試合を見ていないから何とも言えないけど。まぁ野球は心理戦だから、裏をかいてエラーを誘った的なプレーなら百歩譲ってアリかもだけど。審判が注意をされたってことはやっぱり見兼ねる何かがあったんだよね?

    +12

    -6

  • 255. 匿名 2023/03/18(土) 20:44:00 

    監督や選手のコメント見たら禁止されて当たり前と思ってしまった
    何故禁止されてるのか理解してない
    エラーでやっちゃうあたり含め

    +103

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/18(土) 20:49:50 

    >>244
    エラーで喜ぶのと喜んでパフォーマンスするのは全然違うよ

    +63

    -1

  • 257. 匿名 2023/03/18(土) 20:58:08 

    >>1
    選手や監督は、個人名晒してるけど何故塁審は匿名?

    +3

    -28

  • 258. 匿名 2023/03/18(土) 21:00:38 

    >>5
    小馬鹿にしたように見える
    やめた方がいい

    +139

    -3

  • 259. 匿名 2023/03/18(土) 21:05:16 

    >>1
    相手のミスでの出塁ではヌートもミルのパフォーマンスしないよね。
    高校生が良くないわ

    +106

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/18(土) 21:05:51 

    この監督さん、若い監督さんかと思ったら60歳と知ってビックリ

    +62

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/18(土) 21:09:57 

    >>253
    パフォーマンスやジェスチャーはやめてっていうの了承した上で大会に参加してるのに後から文句言ってるのおかしいよね
    問題提起するなら大会開始前にしとけって話

    +73

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/18(土) 21:11:07 

    スポーツマンシップに則ってないってのもあるけどそもそも高野連はパフォーマンス禁止してるよね

    +47

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/18(土) 21:13:29 

    >>35
    相手がミスした時にああいうパフォーマンスしたこともそうだけど、注意されてもまだに何がダメだったのか理解してないみたい
    高校野球だからダメだったんじゃないってことを誰か教えてあげて欲しい
    でも、普通は教えられなくても相手がミスした場面でああいうパフォーマンスはしない

    +169

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:52 

    >>253
    ガッツポーズ程度なら大目に見てもらえるだろうけど、基本的には一律でジェスチャーやパフォーマンスは禁止にした方がいいよね。
    政治的思想持ち込まれたり卑猥なジェスチャーされたりするかもしれないし、あれはダメでなんでこれはいいの?ってなるもんね。

    +33

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/18(土) 21:31:45 

    監督さん、わたしに火の粉が飛んできてもいいって言うなら、相手への配慮に欠ける行為でわたしの指導不足でしたって言ったほうがよかったんじゃないかな。
    抗議なんてして大事になってしまって、本人が余計気に病みそう。

    +87

    -1

  • 266. 匿名 2023/03/18(土) 21:33:15 

    火の粉どころか大炎上で草

    +39

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:00 

    >>182
    こんな技あるよ

    +0

    -5

  • 268. 匿名 2023/03/18(土) 21:35:05 

    自然にでてくるガッツポーズは全然いいとして
    パフォーマンスフリーなら
    ホームラン打ったとき欽ちゃん走りでベース一周してもいいのって話よ

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:03 

    >>3
    そうだったんだ!
    記事の見出しだけ見て「それくらいいいじゃん…」って思っちゃったよ。
    これは見出しも悪意あるし記事にもエラーでの出塁だったことも書いてなくて酷いわ。

    +131

    -10

  • 270. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:43 

    >>267
    皮がよじれそう笑

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:52 

    止めるのがいいか悪いかわからんけど
    野球自体の本質ではない気がする
    あと野球はメジャーとかWBCの最高レベルでもつまらないなぁと思う

    +1

    -7

  • 272. 匿名 2023/03/18(土) 21:55:23 

    今回の注意された理由は正式に発表されてないけど
    この記事の最後に書いてあるような
    高校野球=教育っていう昔ながらの考えが染み付いてるからかな?
    衝撃的なペッパーミルパフォーマンスの意味とは!由来は「胡椒」で大谷翔平が流行らせた! - 5つの物語
    衝撃的なペッパーミルパフォーマンスの意味とは!由来は「胡椒」で大谷翔平が流行らせた! - 5つの物語5th-anniv-ss-tour.com

    衝撃的なペッパーミルパフォーマンスの意味とは!由来は「胡椒」で大谷翔平が流行らせた! - 5つの物語削除依頼はこちらお問い合わせサイトマッププライバシーポリシープロフィール5つの物語削除依頼はこちらお問い合わせサイトマッププライバシーポリシープロフィー...


    +1

    -10

  • 273. 匿名 2023/03/18(土) 21:55:35 

    金農の吉田輝星も侍ポーズ禁止されていなかったっけ?パフォーマンスは元々禁止なんじゃない?

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/18(土) 21:56:31 

    >>3
    まだ出場している高校生なら頭が足りない程度の奴だからで済むけど監督まで「何故いけないんだ」と言ったというから本当にアホ高なのかもしれないよね

    +273

    -3

  • 275. 匿名 2023/03/18(土) 22:01:09 

    >>26
    まぁこんな事やらかす馬鹿の集まり高だから勝てるはずがないですよね。コメントの中にも「何がいけないの?」というアホがいますが、こういう悪ノリがSNSなどのふざけた動画を撮る知恵遅れガキになっていくのにね

    +193

    -4

  • 276. 匿名 2023/03/18(土) 22:02:55 

    >>1
    ヒットでもなく相手のエラーでやったからでしょ。
    監督も意味が分かってなさそうだし、変なチーム。

    +72

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:28 

    >>47
    今までも陸上選手の真似して刀を抜くポーズをした選手も注意されてるのよ。
    大袈裟すぎる派手なガッツポーズも注意される。
    甲子園は部活動で教育の一貫だからね。興行であるプロ野球とは違うし、今回はさらに相手チームのエラーのタイミングだったから煽り行為と取られても仕方がない。

    監督は自分が選手に注意すべき存在なのに、この監督大丈夫か?

    +74

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:54 

    主将のコメント
    「試合前、楽しい雰囲気でできるように『やろうか』と話していたが、塁審の方に止められて。野球にはフェアプレー精神があるので。でも僕たちは相手を侮辱しているわけでなくて楽しんでいる姿というのはやりたかった」と振り返った。それでも「ルールがある以上、自分たちもそれに沿ってやる。もっと違う形で楽しむことはできるのかなと。注意を受けてベンチもちょっと沈んだが、違う形で楽しむことができた」

    監督よりは大人だわ

    ちなみにこの佐藤響主将のコメント、記事によってニュアンスが違う 単に注意されて凹みました的な印象のものと、↑の、ものと。その点でちょっと気の毒だなと思った。

    +46

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/18(土) 22:09:00 

    >>264
    昔ガッツポーズでアウトになったことあるよ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/18(土) 22:10:50 

    >>269
    ちゃんと書いてありますよ。遊失(遊撃手の失策)です。

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/18(土) 22:18:09 

    >>280
    記事には「遊失」書いてましたね。「エラー」の文字を探してしまいました。
    ごめんなさい日スポさん。

    +6

    -5

  • 282. 匿名 2023/03/18(土) 22:18:52 

    >>164
    一個人としてじゃなくて指導者としてこの意見なのがさらに酷い。

    +65

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/18(土) 22:21:32 

    >>1
    あくまでも学生の身
    やっていいことダメなこともわからない監督なら指導する資格無し
    普通はパフォーマンスしようとする選手を制止しないとならないのに、何故いけないんだと同調するとはアホとしか言いようがない
    負けて良かったわ

    +69

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/18(土) 22:31:07 

    >>205
    ここだけ見たらホームランでも打ったかのような喜びようだけど、相手のミスにこれはないわ。
    いつも相手がエラーしたらこんなんしてるの?って思ってしまう。

    +82

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/18(土) 22:38:15 

    >>205
    リトルリーグから野球をやってきていて、これはないよね。
    バックネット裏にリトルリーグの子ども達も見に来てるのに。

    +80

    -2

  • 286. 匿名 2023/03/18(土) 22:39:52 

    世の中不愉快な奴
    相手の気持ち考えない大人も
    たくさんいるじゃない?
    高校野球にだけそれを厳密に
    求めるのも無理な時代じゃん
    次はやめなさいねくらいで
    許してあげられないものなの?

    +4

    -17

  • 287. 匿名 2023/03/18(土) 22:40:01 

    東北高校って、前も甲子園でやらかしてなかった。対戦高校にキックをしたり。

    +2

    -5

  • 288. 匿名 2023/03/18(土) 22:47:03 

    >>254
    打球は速いがショートのトンネルでしたね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/18(土) 22:47:23 

    東北高校か後日苦情の電話いっぱい来そう。

    +33

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:17 

    >>253
    今までは高野連厳しすぎると思ってたけど、こういう土台があるから日本の野球選手は相手に対するリスペクトやスポーツマンシップがある人が多いのかなと思った。
    楽しければ何やってもいい、勝てば何やってもいいで育っちゃうとマウンドに旗立てるような選手になってしまう。

    +48

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/18(土) 23:07:14 

    高校生だと見境なくなって、ノリでなんでもありになりそう。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/18(土) 23:16:21 

    盛り上がってるしやりたくなる気持ちは分かるけどエラーでの出塁でするのは相手へのリスペクトがないよね
    選手も注意されたせいでチームの雰囲気が悪くなったみたいな事言ってたし監督も楽しんじゃダメなのかって逆ギレだし、しかも試合は負けたんだよね?
    後味悪すぎでしょ

    +25

    -1

  • 293. 匿名 2023/03/18(土) 23:18:04 

    >>110
    ほんとだね

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/18(土) 23:27:16 

    自分たちが楽しければ相手が不快でもいいっていうスタンス?

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/18(土) 23:28:30 

    >>292
    そんなチームだから負けた

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/18(土) 23:33:28 

    >>226
    本当にね。
    上っ面のパフォーマンスだけしか真似たい所なかったんだろうか。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/18(土) 23:38:49 

    >>1
    これを認めると↓みたいなのやサッカーでゴールした時の股間触って腰を前後に振るようなのも認めるってことよね。

    パフォーマンスなんて無数にあるし増え続けるからどれがOKでどれがNGを分けるのは不可能。
    だから最初からパフォーマンス不可のほうがいい。
    その高校の名前を背負って出ているんだから、チンコダンスなんかした日にはその学校を汚すことになる。



    +38

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/18(土) 23:39:47 

    >>4
    楽しくだけやって甲子園には出られないよ。緊張をほぐすときに「楽しもう」と自分に言い聞かせてやればいいよね。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/18(土) 23:43:22 

    この監督
    元巨人だけど有名?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/18(土) 23:46:07 

    >>3

    ヒットで出塁したわけじゃないのね

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2023/03/18(土) 23:48:14 

    あれはWBCで侍jがやるからいいけど、
    高校野球で普通にホームラン打ってやったとしても寒いだけ。

    試合前からやるつもりだったっぽいけど、小学生レベルのセンス。

    +58

    -6

  • 302. 匿名 2023/03/18(土) 23:59:53 

    >>1
    ワールドカップやWBCはお祭りだけど高校野球はお祭りではないんだからパフォーマンスはするべきじゃない
    野球に限らず高校以下のスポーツは健全教育の一環よ

    +67

    -5

  • 303. 匿名 2023/03/19(日) 00:02:48 

    >>223
    まぁヒットでもダメっていうのが
    目に見えてるけどね

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/19(日) 00:03:40 

    >>302
    >健全教育の一環よ

    この釣り餌

    +0

    -9

  • 305. 匿名 2023/03/19(日) 00:09:23 

    つーか最初から高校野球のルールに
    パフォーマンス一律禁止って明記しておけばいいのに
    もう何回目よ
    ハッスルポーズとか今までも似たような事例合ったでしょ
    学習能力ないの
    ないよね~

    +12

    -9

  • 306. 匿名 2023/03/19(日) 00:13:16 

    >>1
    ならガッツポーズもやめないとね

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/19(日) 00:15:08 

    以前からパフォーマンスはだめだと言われてる
    監督が認識不足だったという事
    監督の問題だよ

    +59

    -3

  • 308. 匿名 2023/03/19(日) 00:27:16 

    こんな事言ったら野球人口更に減るのに
    なんで分からないんだろうね
    頭の硬いおっさんが権力握ってる組織って本当嫌い

    +5

    -32

  • 309. 匿名 2023/03/19(日) 00:40:18 

    高校野球ってなんか高齢者がイメージする
    さわやかな高校生を演じないといけない感じが見ててきついわ
    スポンサーやらついてめっちゃ興行的な事してるのに生徒には授業の一部とか押し付けてるし

    +6

    -28

  • 310. 匿名 2023/03/19(日) 00:43:09 

    >>59
    「身を粉にして働く(貢献)」という意味があるってテレビで見たよ。だから今回のような、願ってもない幸運に対してそもそもするパフォーマンスではない。

    +46

    -1

  • 311. 匿名 2023/03/19(日) 00:53:20 

    なぜ止める?って、この監督もヤバい人だね。
    スポーツマンシップにのっとり正々堂々戦うと誓って立ってる場所で相手のミスを表立って喜ぶような真似は、例えパフォーマンスが禁止されてなくても普通にアウトだと思うが。

    +59

    -4

  • 312. 匿名 2023/03/19(日) 00:56:58 

    青学陸上部の原監督もわざわざ取り上げてるわ。
    審判の人批判して、今の時代に合わないみたいな言い方してる。
    この人高校陸上の体罰問題はだんまりなくせに何で絡むかね。
    いっつもこうやって中途半端に専門外のことにしゃしゃるし、陸上関係でも余計な一言言うから陸上ファンに嫌われるし青学アンチ生み出すんだよ。

    +72

    -5

  • 313. 匿名 2023/03/19(日) 01:07:31 

    侍ジャパンもエラーでペッパーミルはしないだろう
    失礼だし

    +38

    -2

  • 314. 匿名 2023/03/19(日) 01:07:54 

    東北初日で消えてくれてむしろラッキーやわ
    こんなんアマプロ関係ないよ。
    負けた理由もこのせいにしててクソださい
    相手チームのエラーで喜んでペッパーミルみたいな
    事したらブーイングや審判に注意されると思うよ。
    白井審判になんかいたら歯向かってくるよw

    +54

    -7

  • 315. 匿名 2023/03/19(日) 01:12:47 

    今度から東北高校がうたれたら
    ベンチに対して中指🖕たててやればいいよ。

    +8

    -10

  • 316. 匿名 2023/03/19(日) 01:14:51 

    対戦相手に失礼って及ばない時点でもう、、、
    選手はまだ若いから仕方ないとしても
    指導者(監督)は失格だよ

    +37

    -3

  • 317. 匿名 2023/03/19(日) 01:20:44 

    プロなら選手や監督退場させられるよ。
    佐藤ははっきり言って指導者失格

    +31

    -2

  • 318. 匿名 2023/03/19(日) 01:21:54 

    結局ペッパーミルした方は負けたのか

    +31

    -2

  • 319. 匿名 2023/03/19(日) 01:31:22 

    試合見てたけど、普通に力の差で負けてた
    あのままだと完全実力勝負の夏の宮城県代表は厳しそう 

    +27

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/19(日) 01:36:29 

    元々、高校野球では、パフォーマンス系は良しとしてないよ。野球を楽しむ事に不必要なパフォーマンスは注意受ける。ましてや、今回はエラーでのパフォーマンスだから、煽り行為と受け取られても仕方が無い。プロだからパフォーマンスしても盛り上がるのよ。高校野球には必要無いよ。野球を一生懸命にやって、楽しんで、嬉しくてガッツポーズ位で充分でしょ。変なプロの真似するの楽しみたいなら内輪でやりなさい。決められた事は守りなさい。

    +44

    -1

  • 321. 匿名 2023/03/19(日) 01:39:59 

    >>302
    お祭り

    お祭りでは無い

    違いが判りませんが。
    教えて下さい。マダム。

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2023/03/19(日) 01:55:09 

    これ見てたけどエラーとは言え打球が強かったからヒット性のあたりでトンネルしちゃった感じだからまあ喜ぶのはありかなとは思ったけど高野連の言い分としてはエラーとかヒット関係なく不要なパフォ禁止なんだよね
    選手にそれ求めるなら観客の逆転勝ちとかドラマ性求める過度な片方の応援もなしにしてもらいたい

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2023/03/19(日) 02:02:14 

    >>312
    この人も事の本質分かってなさそうな言い分だよね。詳しくこの問題の経緯理解してないのに脊髄反射でいっちょかみしてきた感じ。

    何でもかんでも絡んでこなくていいって。

    +57

    -1

  • 324. 匿名 2023/03/19(日) 02:02:56 

    審判に文句いってるやつらはバカなん?
    審判いなかったら野球成立しなくなるよ。
    際どいプレーなんか特に、、、

    +14

    -4

  • 325. 匿名 2023/03/19(日) 02:05:48 

    >>5
    自分達が楽しければ相手に不愉快な思いをさせても気にしないってのは迷惑YouTuberと一緒の考えよ
    このチームの子供達の自由にとの方針は良いけど、指導する側にここの線引きができてないからZ世代は〜とか言われるんだよね

    +56

    -3

  • 326. 匿名 2023/03/19(日) 02:10:22 

    金足農業?だっけ。日ハムの吉田選手がいた頃シャキーンってしてたよね。

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/19(日) 02:10:32 

    審判や高野連のせいにしてるやつらって
    もしWBCで日本がエラーして対戦相手に
    このような行為をされてもブーイングとかして
    キレないんだよね?
    100%手のひら返してキレると思うけど、、、
    断言できるわ

    +26

    -2

  • 328. 匿名 2023/03/19(日) 02:24:15 

    >>312
    駅伝でそんな場面見たことないけど相手のミス喜ぶようなパフォーマンス
    絶対怒るでしょ選手がそんなことしたら
    理解してないのに安易に発言しない方が良いよ10代預かってる立場なんだから

    +46

    -2

  • 329. 匿名 2023/03/19(日) 03:26:26 

    >>153
    まさかそういう意味で今の日本戦を観てるとは思わないけど、一応説明しとくと元ネタのカージナルスではペッパーミルを振り掛ける時みたいに『粘り強く』頑張ろうって意味でやってたんだよ。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/19(日) 04:05:21 

    この監督(元プロ野球選手、読売)なのに
    指導者として失格だよ。

    +22

    -2

  • 331. 匿名 2023/03/19(日) 04:43:21 

    個人的に思うのは野球そのものの本質の部分がつまらないから
    変なパフォばかり話題になるんじゃない?
    去年流行ったキツネダンスしかり

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2023/03/19(日) 05:12:30 

    >>287
    それは仙台育英

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/19(日) 05:39:28 

    そもそもこのポーズあんまり好きじゃない。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/19(日) 06:09:23 

    >>3
    指導者が、なんでダメなのかって言ったの?
    それは指導者としてダメだろう。ヒットで出塁した時とか好守備とか、そんな時ならわかるけど。
    あのパフォーマンスは、『身を粉にしてチームのために頑張る』という意味合いでヌートバー選手はしてるんだよ。代表選手たちも、それを理解してるから取り入れてるんだし。
    エラーでの出塁は、それに値するのか?エラーであのパフォーマンスをしたら相手はどう思うのか。教育の場としては相応しくないだろう。指導者としてそれを子どもに指摘できないのは致命的だと思う。
    チェコ代表選手みたいなスポーツマンシップで野球して欲しいよ。特に甲子園は。

    +112

    -1

  • 335. 匿名 2023/03/19(日) 06:51:22 

    >>300
    エラーで喜んでるのがカッコ悪い。負けたのもカッコ悪い

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/19(日) 07:03:16 

    なんでだめなんだろう。
    不真面目に見えるから?

    うちの息子の中学野球部、出塁したら
    同じくペッパーやろう!と顧問の先生とも
    盛り上がったけど
    相手ピッチャーがすごくて
    ノーヒット。

    だから、せっかくヒットうったら
    やってもいいのに。
    じゃあ、ガッツポーズならよいのか?

    だからめんどくさがられるんだよ、
    野球は。。

    +2

    -26

  • 337. 匿名 2023/03/19(日) 07:11:08 

    >>25

    パフォーマンス注意されたくらいでやめるってこと?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/19(日) 07:14:13 

    >>321

    最後の一行に書かれてないですか?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/19(日) 07:18:33 

    >>113

    ひえー。なんで注意されたかわかってんのかな。
    そもそもそのメンタルなら、ここから先勝ち上がれないよね。

    +57

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/19(日) 07:40:39 

    高校野球を楽しむって、こういう事じゃないよなぁ
    監督も生徒も勘違いしちゃダメですよ。

    +12

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/19(日) 07:45:24 

    高校野球が人気なのって選手がプレーに全力投球でひたむきな姿に胸を打たれるって部分も大きいと思うんだけど。
    思わず出たガッツポーズくらいは大目にみてあげてほしいけど試合中にパフォーマンスしてる姿なんか見たくない。
    今回もペッパーミルやりたさのあまりそぐわない場面でやっちゃってるし。

    +31

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/19(日) 07:47:15 

    剣「道」とか柔「道」はこんなこと話題にならないのにね。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2023/03/19(日) 07:51:21 

    でもデッドボールでガッツポーズする高校とかいたよね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/19(日) 07:52:00 

    >>205
    うわぁ躾のされてない小学生みたいな奴ら

    +27

    -1

  • 345. 匿名 2023/03/19(日) 07:54:57 

    >>309
    そういうさわやかな姿を演じてるからこそ人気なのでは?

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2023/03/19(日) 07:55:07 

    パフォーマンス駄目って言わないとそのうち熱男とかどすこいやり出す高校出てくるよ

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/19(日) 07:56:49 

    >>305
    何でもかんでも禁止にするより、常識とか相手の気持ちをわかるように育てないとだめだわ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/19(日) 08:02:47 

    抗議した監督は元巨人の選手でしたね
    相手の失策でのペッパーミルは流石にないです
    海外なら次の回に報復死球くらいますよ

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/19(日) 08:03:25 

    >>1


    ブームを起こし広めたヌートバー選手が、“ペッパーミル注意”に言及。高校野球まで広がるブームが「とても面白い」。

    「禁止されている理由は分からないけど、とてもクールなことだ」

    野球日本代表「侍ジャパン」のラーズ・ヌートバー外野手(カージナルス)は18日(日本時間19日)、高校野球で起きた“ペッパーミル・パフォーマンス論争”に言及。自身のパフォーマンスがアマチュア球界でもブームになっていることについて、「ははは、それはとても面白いね」と笑い飛ばした。

    発端は日本時間18日に行われた選抜高校野球大会。東北(宮城)の選手が敵失で出塁した際、味方ベンチに向かってペッパーミル・パフォーマンスを披露。イニング終了後にベンチに駆け寄った一塁塁審から注意された。ヌートバーは甲子園で起きた論争を知らなかったようだが、「禁止されている理由は分からないけど、とてもクールなことだ」とコメント。賛否は別として、自身のパフォーマンスが高校球界にまで広がったことを喜んだ。

    チームは16日の準々決勝後に13時間半をかけてフロリダ入り。ヌートバーは「状態はなかなかいいです。結構時差ボケで苦しむと思っていて、そういう話もすごい聞いていたんですけど、そこまで時差ボケを感じなくて、とても良い感じです」と状態の良さを強調。日本のファンへ向けて、「心の底からありがとうございますと言いたいです。モチベーションを上げてくれたというところもありますし、あれだけ熱狂的に応援してくれるとは言うのは、やっぱりすごくプラスになったと思います」と感謝の言葉を口にした。

    【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2023/03/19(日) 08:06:23 

    高校球児に茶髪や刺青とかドームで夏の大会とか日本人は嫌がると思う、ガム噛んだ甲子園とか乱闘とか見たくないジジババは多いよ。

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/19(日) 08:11:39 

    エラーでやったのは問題外としてエラー関係なくても
    剣道ほど厳しくやれとは思わないけど
    パフォーマンス見せられるのも違うと感じる

    +26

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/19(日) 08:13:53 

    >>351
    日本人の精神性に合うのは相手のミスを喜ぶパフォーマンスよりも、剣道みたいな相手への礼儀を忘れない態度だな

    +31

    -2

  • 353. 匿名 2023/03/19(日) 08:16:17 

    >>310
    本家のヌートバーや侍ジャパンナイン見てても相手ミスでペッパーミルしてないもんね、自分達が良いプレーした時のパフォーマンス。
    そりゃ本音言えば相手ミスの出塁でも塁には変わりないから選手も応援で見てる側も内心は「よっしゃ!」だよ、ただそれを表に出すのはどうなのよって話し。
    本音と建前面倒くせーって言う人もいるだろうけど、上手く言えないけどそういう事じゃないのにね。
    自由を重んじるのと礼節を弁えるのをこの監督やチーム関係者は履き違えてないかなって思う。

    +39

    -2

  • 354. 匿名 2023/03/19(日) 08:18:35 

    >>306
    ガッツポーズもけっこう
    注意されてますよ

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/19(日) 08:28:27 

    >>3
    相手のエラー、トンネルだったんでしょ?野球経験者が1番恥ずかしいエラーらしいんだけど、そんなときにこのパフォーマンスやられたら、何だ?てなるよね。

    +72

    -1

  • 356. 匿名 2023/03/19(日) 08:32:22 

    >>69
    ノーサインなんて、この監督は居る意味あるのかな?

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/19(日) 08:32:43 

    >>352
    勝ったときやチャンスで打ったり好プレーで自然と出るガッツポーズくらいはいいと思うよ
    剣道は小さいガッツポーズでもダメだよね

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2023/03/19(日) 08:35:00 

    イチローさんが現役の頃は打席でバットを立てたりくるくる回したりする球児が多かったな。やっぱり高校生ってかっこいい人のまねをしたくなるんだね。

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2023/03/19(日) 08:35:52 

    >>357
    かっこいいよねぇ。

    今回の騒動はとにもかくにもダサすぎる。

    +13

    -1

  • 360. 匿名 2023/03/19(日) 08:36:58 

    >>312
    いじめみたいなパフォーマンスを擁護する監督やばいな

    +33

    -1

  • 361. 匿名 2023/03/19(日) 08:39:30 

    >>3
    ヒットでも注意してたと思う
    理由は後付けだよ

    +16

    -4

  • 362. 匿名 2023/03/19(日) 08:42:47 

    子供達に野球楽しませたいのなら抗議だけではなくて監督自身がもう少し考えないとね
    以前からパフォーマンス自体禁止されてるし、相手のミスを喜ぶような勘違いパフォーマンスさせることとか、それで雰囲気悪くなっただとか
    スポーツってグラウンドでの技術練習だけではないからさ




    +31

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/19(日) 08:46:05 

    動画見てみたけど全然大したことなくてびっくりした!
    小さくキュッキュッてしただけじゃん。これ挑発行為か?じゃあサムライJAPANも相手も挑発しまくってるんだね。

    +1

    -33

  • 364. 匿名 2023/03/19(日) 08:49:06 

    >>357
    ガッツポーズも相手は不快で煽られてると感じてるかもね

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2023/03/19(日) 08:51:58 

    何年か前にホームベースを手でタッチする高校いたけど不快だった

    +0

    -5

  • 366. 匿名 2023/03/19(日) 08:52:23 

    サッカーワールドカップで韓国選手の一挙手一投足を叩いてた国の人達が日本は礼節を〜とか言ってんのほんと笑えるわw

    +2

    -12

  • 367. 匿名 2023/03/19(日) 08:52:33 

    >>205
    この監督今までの厳しい指導ではダメだと生徒に全部メニュー決めさせたり自主性に任せてるらしいよね
    それでこれは失敗なんではないかな

    +42

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/19(日) 08:53:36 

    そもそも高校生にもなって、プロ選手のパフォーマンスのマネをしたがるってのがね…
    君ら小学生かよって言いたくなる

    +36

    -2

  • 369. 匿名 2023/03/19(日) 08:54:30 

    >>302
    祭り?真剣勝負の試合じゃないんだ。
    あ、勝って本気で喜んでるの日本だけか。

    +2

    -5

  • 370. 匿名 2023/03/19(日) 09:13:24 

    どうでもいいわ
    過剰なパフォーマンスはやめろってことでしょ
    高校の部活なんだからそのくらいふつうでしょ

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2023/03/19(日) 09:19:33 

    西谷監督の意見が聞いてみたい。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/19(日) 09:25:41 

    佐藤監督は指導者には向いてないな

    +26

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/19(日) 09:29:05 

    高校生なんだから生徒たちが分かってないようなら物事の分別はちゃんと指導してあげないと
    それも監督の務めではないでしょうか


    +13

    -1

  • 374. 匿名 2023/03/19(日) 09:47:35 

    >>373
    選手は未成年割引

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/19(日) 09:52:20 

    >>365
    押出しで得点とかならプロでもある場面だよね。
    ベース踏むと審判が砂払いしなきゃいけないから汚さないためだと思うけど不快になることかなぁ?

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/03/19(日) 10:02:50 

    監督のせいでチーム全体のイメージが悪くなったね。「楽しむこと優先で何が悪い」みたいな発言がなければ選手に対しても「やっちゃったね〜、ドンマイ」で済んでたものを。
    相手に対するリスペクトもスポーツマンシップも持ち合わせてないイメージがついてしまった。

    +25

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/19(日) 10:07:06 

    入場行進とかもきもい
    軍事パレードかって
    選手宣誓も時代錯誤だし

    あれって元々は朝日新聞社による野球大会なんでしょ?
    商売に使ってよいの?

    +1

    -19

  • 378. 匿名 2023/03/19(日) 10:10:53 

    バカなガキだなぁ

    +11

    -1

  • 379. 匿名 2023/03/19(日) 10:27:00 

    >>26
    負けたから監督キレたんでしょ?w
    審判に注意されてベンチのムード悪くなったってさw

    +40

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/19(日) 10:29:44 

    マスコミ、ヌートバーに直撃したんだね。
    しかも「禁止されてる理由はわからないけど、、」ってヌートバーが言ってるってことは、相手のエラーとかでやるのは違うよねって話なのにその経緯も説明してないよね。
    これじゃまるで高野連がペッパーミルパフォーマンスに批判的みたいじゃん、、バカなマスコミのせいでヌートバーが日本にたいして悪い印象持たないことを願うわ。

    +29

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/19(日) 10:37:18 

    >>355
    憧れの甲子園の舞台でこんなエラーをしてしまった辛さは選手達が一番わかるはずなのにね。そんなことよりペッパーミル真似したい!が優先するようなチームは応援する気なくなるわ。

    +50

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/19(日) 10:50:56 

    >>6
    野球じゃないけど、バレーボールで点が入ると相手のミスで入った点でも皆で真ん中駆け寄ってイエーイみたいにやるのすごく苦手

    +4

    -3

  • 383. 匿名 2023/03/19(日) 11:08:22 

    >>347
    常識とか相手の気持とかそういうの基準にすると
    誰かの胸三寸できまるから
    ルールで明記するんだよ

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/03/19(日) 11:11:10 

    記者たちヌートバーに何聞いてんだよ、集中させてあげてよ。
    禁止されてる理由がわからないって本人が言ってるってことは、一番大事な部分伝えてないってことだもんね。
    あなたのやったパフォーマンスが日本の高校野球界ではナンセンスと言われてるけど?みたいなニュアンスで本人に伝えたなんて本当に失礼すぎる。
    日本大好きなヌートバーに対してこんな取材をして、もう日本に来てくれなくなったらどうするの?

    +16

    -1

  • 385. 匿名 2023/03/19(日) 11:19:15 

    >>355
    しかも1回の表の守備でエラー
    間違いなく緊張から来てる事は分かるのに煽るような事やっちゃったね

    +28

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/19(日) 11:22:46 

    >>380
    マスゴミは東北地方のチームに甘いからどんどん擁護記事が出ると思うよ
    これが西日本のチームなら逆に学校批判の流れになってる
    高校野球あるある

    +10

    -3

  • 387. 匿名 2023/03/19(日) 11:30:59 

    >>386
    どこがww
    昔、次の試合で早○田と対戦する宮城の高校がSNSで一回戦の対戦相手を煽ってずっと炎上してたんだけど、わざわざ早稲○と対戦する前日に新聞記事にして報道してきたwwww
    なおマスゴミOBの援護にもかかわらず○稲田は負けました

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/03/19(日) 11:31:20 

    とりあえず東北高校は今の監督が指導してる間は応援したくないと思ってしまった
    注意されてモチベ下がって負けたとか史上最低な負け犬の遠吠えじゃん
    高校野球の審判ってボランティアなのにこんな監督いたら誰もやってくれなくなる

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/19(日) 11:32:41 

    >>387
    早稲田は西日本のチームなの?知らなかったわ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/19(日) 11:33:50 

    だからルールで成文化すればいい話
    審判とか現場に押し付けるんじゃなく
    何回目だよこういうの
    頭悪いんじゃない

    +0

    -3

  • 391. 匿名 2023/03/19(日) 11:34:12 

    「高校生がペッパーミルやって審判に注意されたんですがどう思いますか?」って聞かれたら、そう答えるわな。(でも背景がよくわからない中でヌートバーはスマートに答えたよね)

    「大会のルールでパフォーマンス自体控えるように言われてる中で、相手のエラーによる出塁でペッパーミルして注意をうけましたが」って前置きされたらまた別の見解があったかも。

    マスコミは本当にアホだなぁ

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/19(日) 11:35:23 

    >>387
    東北地方のチーム過去にも煽ってんだw
    クズメンタルじゃん

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/19(日) 11:35:25 

    >>389
    あれ?マスゴミは東北に甘いんじゃなかったの?

    2つ合わせると
    マスゴミは東北に甘いんじゃなくて
    単に西日本が嫌いってことじゃない?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/19(日) 11:37:18 

    マスコミはヌートバーに何を言わせたくて聞いたんだろうね。どんな聞き方したんだか。本当に恥ずかしすぎる。

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/19(日) 11:37:37 

    モンペみたいな監督だな。野球部いじめ多いはずだわ
    野球=いじめ問題、サッカー=SNS問題みたいな感じになってきた

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/19(日) 11:37:57 

    >>392
    宮城って人口は多いけど
    その東北地方で一番頭が悪いから
    大阪が近畿で一番人口多いけど
    一番頭が悪いのと同じ

    +3

    -3

  • 397. 匿名 2023/03/19(日) 11:38:50 

    ほら、田舎は陰湿だから

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2023/03/19(日) 11:39:54 

    >>269
    最近見出しだけ見て本文読まない人が多すぎるわ
    こういう人が炎上させるんだなって思う

    +8

    -4

  • 399. 匿名 2023/03/19(日) 11:42:37 

    >>164
    視野の狭さ、想像力の欠如に驚く。

    イキって全国的に同調圧力かけたのに、恥を晒しただけだという。

    +17

    -1

  • 400. 匿名 2023/03/19(日) 11:43:05 

    >>393
    マスゴミが一番持ち上げる早稲田出して来て東北ダッテー言われましてもw
    東北のチームは過去にもいろいろ屑ムーブやらかしてるのを見逃されてるじゃん

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2023/03/19(日) 11:43:42 

    >>386
    いつもの
    本当はすごいのにマスゴミのせいで正当に評価されてない
    っていう被害者マウンティングですか

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/19(日) 11:47:56 

    >>390
    一応ルールとして派手なリアクションはやるなと記されてんのよ…
    ファインプレーや逆転劇みたいなドラマチックな場面で思わず出るリアクションには誰も何も言わない
    今回はあえてやろうと思わないと出ないペッパーミル
    しかも相手のエラーのタイミング
    ちょっとどうかと思うよね、うん

    +36

    -1

  • 403. 匿名 2023/03/19(日) 11:50:54 

    >>402
    ルールの解釈の余地が多すぎて機能してないんだね
    お気持ちで決まるようなルールはだめだね

    +2

    -2

  • 404. 匿名 2023/03/19(日) 11:54:32 

    >>403
    今までは監督が常識の範囲内で、ってきちんと指導してきたんだろうけど今回の東北高校の監督みたいな人が出てきたらそれが望めなくなるかもね
    やったもん勝ちの爽やかさも何にもない試合が増えてくるかも

    +30

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/19(日) 11:55:36 

    >>206
    ホントそれ
    「子供が楽しんでる野球」で済むなら勝負の場に出てくるべきでもないし、
    そもそもよく高校野球の監督達が「子供達が」「子供が」ってよく言うけどその時点で一選手としてのリスペクトも感じず、いつもイヤな表現だなと思ってた。

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/19(日) 11:58:51 

    >>399
    「私に火の粉が〜」とか言ってるけど「なんていい監督なんだ!」と絶賛されると思ってた気がする。
    この監督はいい歳だからどうにもならないかもしれないけど選手達は単に叩かれたと思わずこの騒動から学んで欲しいと思う。
    指導者がこんなんじゃなかなかスポーツマンシップも学べないだろうから。

    +36

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/19(日) 12:01:16 

    この監督は青学の原監督みたいなのを目指してるんかな?高校野球にそれはいらない
    去年の青春は密なんです!の監督は良かった

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/19(日) 12:01:20 

    >>401
    そういや何年か前、済美のピッチャーの投球数を批判する記事が出たんだけど、同じ日にほぼ同じ球数投げてる金足農業の吉田は美談として褒めちぎられてた事があったよ
    あと、優勝旗が初めて東北地方に!みたいな全国ニュースやってて困惑したw

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2023/03/19(日) 12:13:05 

    逆に最近の大阪桐蔭とか気をつけすぎってくらい礼儀正しいのにヒールっぽいというか地元関西でもいまいち応援されないの悲しい

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2023/03/19(日) 12:19:26 

    >>404
    ペッパーミルが派手なリアクションかどうかって
    常識の範囲内で判断できるか?

    結局常識だの良心だの持ち出している時点で
    ルールとして欠陥品なの

    +1

    -10

  • 411. 匿名 2023/03/19(日) 12:20:36 

    >>406
    大人と子どもで、大人が子どもの盾になるのは当たり前。

    当たり前の事してるだけなのに、何をキャンキャン

    +3

    -9

  • 412. 匿名 2023/03/19(日) 12:20:38 

    自分達さえ楽しければ何をやっても良いっていう。
    こういう人多い。老若男女問わず。
    悪意がないとか言う人いるけど悪意のあるなしではなく相手がどう思うかが問題。 
     スシローの件や被災地侮辱の動画ほかいじめハラスメント全部そう。
     

    +16

    -1

  • 413. 匿名 2023/03/19(日) 12:21:27 

    >>408
    それ覚えてるけど
    私が見たの記事は両方批判してたよ

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2023/03/19(日) 12:22:43 

    >>410
    今回に限れば、相手のエラーで出塁したのに喜びアピールするリアクションを本人以下ベンチメンバーも満面の笑みでやる事がいい事か悪い事かは常識の範囲内で分かりそうなもんだけどね

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/19(日) 12:23:37 

    ホームインのときに
    ひとさし指で天を指す動作は?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/19(日) 12:25:39 

    >>414
    その言い回しだと状況を加味してますよね
    ルールとしては状況しだいで許可不許可どっちにもなるほうがおかしくないですか?

    +0

    -9

  • 417. 匿名 2023/03/19(日) 12:28:16 

    >>409
    全国から選手集まり過ぎてて地元のチームとして受け入れてもらえないのは強豪校だからこその悩みだよね
    わたしは大阪桐蔭応援してる

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2023/03/19(日) 12:30:32 

    >>206
    モンペみたいw

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/19(日) 12:32:06 

    >>415
    そんなのしてる選手いる?
    優勝した時にマウンドに集まって人差し指立ててるのは見るけど
    あれも正直あまり好きではなかったりする
    普通に抱き合って喜んでるのは何とも思わないんだけど何でなんだろ

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/19(日) 12:35:38 

    高校野球が純粋に好きな人は爽やかな青春を感じるプレーを見たいわけよ

    相手のミスを喜んでいるプレーは見たくないな

    +11

    -1

  • 421. 匿名 2023/03/19(日) 12:41:05 

    記録的にはエラーだけど粘ってのショート強襲ヒットっぽい感じだったからその瞬間喜ぶ気持ちは分かるよ
    明らかなエラーなら完全な煽りかと思うけど

    +3

    -7

  • 422. 匿名 2023/03/19(日) 12:44:20 

    エラーで喜ぶなとか今更感が満載
    ふつうにベンチの選手が手を叩いて喜ぶ場面なんて何度も見てる

    ペッパーミルという動作それ自体が問題かどうかを語ればいい
    エラーの場面ではとか条件付けるから変になる

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2023/03/19(日) 12:45:51 

    スコアボードにエラーマークが出てるんだから分かるよね

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2023/03/19(日) 12:47:30 

    >>423
    今回エラーマークが出る前のポーズでしょ

    +4

    -3

  • 425. 匿名 2023/03/19(日) 12:47:31 

    >>5

    そこまで不愉快?
    いいじゃん、高校の部活だよ

    +4

    -14

  • 426. 匿名 2023/03/19(日) 12:49:01 

    エラーじゃなかったら許されるパフォw

    +1

    -5

  • 427. 匿名 2023/03/19(日) 12:49:08 

    >>422
    へー、あんまり見た事ないや
    今回もベンチ内だけでやってたら別に何も言われなかったかもね

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/19(日) 12:51:58 

    正直あんな試合の序盤なのにペッパーミルとか流行に乗っかってダサいなとしか思わなかったけどw

    +20

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/19(日) 12:54:45 

    >>113
    何でも乗っかれば良いもんじゃあない。

    +24

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/19(日) 12:55:10 

    ”流行のポーズとパフォーマンスは禁止”
    ”握りこぶし一つのガッツポーズ以外禁止”

    過去も含めこの手のすべての問題が解決するんだが

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/19(日) 12:58:06 

    状況とか場面とか常識とかでブレる判断に納得できる人は
    単なる権威主義者

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/19(日) 13:02:24 

    試合に勝って問題提起してたらかっこよかったのに負けちゃった上に監督の言葉選びが最悪なんだよなぁ
    負け犬の遠吠え感が否めない

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/19(日) 13:03:30 

    ペッパーミル

    持っている人+
    持ってない人−

    +6

    -6

  • 434. 匿名 2023/03/19(日) 13:05:26 

    東北の監督この件よりも生徒の自主性に任せすぎてチャンスの時も無策で指示なしがダメだと思った
    仙台育英の監督は新しい時代に合わせたタイプの監督っていうのは分かるんだけどこの人は何か違う

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/19(日) 13:07:15 

    以前から「不要なパフォーマンス、ジェスチャーは慎むように」という高野連の方針はわかってるんだろうから参加する以上従うべきなのでは?ペッパーミルなんて思わず出てしまう動きじゃないし。
    相手のエラーの場面じゃなくてもみんなで派手にやってたら注意されたと思う。

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/19(日) 13:11:57 

    >>434
    元ジャイアンツの選手だったらしいね
    教員免許持ってない人みたいだからあの年頃の集団の子供を自由にさせる事を甘く考えてそう

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2023/03/19(日) 13:15:20 

    エラーだろうが出塁したら喜ぶに決まってる
    それの何が悪いのか 別に相手に対してやってる訳じゃない
    審判も正直やるやついたらとったろとか思ってたんじゃいの

    +4

    -18

  • 438. 匿名 2023/03/19(日) 13:15:56 

    エラーでするのは良くない

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2023/03/19(日) 13:19:56 

    東北高校のバス見かけた人がペッパーミルパフォでお見送りしといた、って呟いててワロタ

    +9

    -4

  • 440. 匿名 2023/03/19(日) 13:34:24 

    ブラック校則みたい

    +2

    -10

  • 441. 匿名 2023/03/19(日) 14:07:36 

    日本人じゃない選手の一発屋ポーズみたいなこと、一生の思い出の選抜でやるなんてもったいない

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/19(日) 14:18:13 

    >>3
    エラーでもヒットでもダメでしょ
    教育の一環の高校野球と興行のプロ野球の違い

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/19(日) 14:21:23 

    >>3
    それが問題なんだよ
    高校生で分からないとかちょっとアレだと思うわ

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/19(日) 14:33:00 

    >>4
    楽しくは大切だけど、問題はそれを周りがどう感じるかが大切なのよ。パフォーマンスとして相手に失礼に見える。煽りに見える。だからやめなさいは正しい。
    それに対してやられた側や観客たちが「僕はそう感じませんでした」と主張するのも正しい。

    でも、やった当人や監督する側が「そういう意図はなかった」ならともかく「僕はそうは思わない」みたいのは良くない。
    そこら辺をしっかり考えずに「自分達さえ楽しければいい」を優先した教育の結果が寿司テロとかしてる連中だろうし。「楽しい」より相手への配慮や気遣いのほうが重要にはしてかないといかん。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/19(日) 14:35:15 

    >>440
    こんなんでブラックとかw
    世の中出たら即犯罪起こしそう

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/19(日) 14:37:33 

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/19(日) 14:47:38 

    >>437
    それを見たエラーした選手がどう思うかを考えられる人間に指導していくのが高校野球の監督なんじゃないの?
    自分が良ければ周りの事なんて知ったこっちゃないってプレースタイルはプロですら嫌われるよ

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/19(日) 15:20:32 

    >>407
    仙台育英の監督さんの言葉は染みたよね。
    準優勝の高校をはじめ全ての高校生をリスペクトする言葉だった。
    【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/19(日) 15:21:53 

    >>3
    吉田の侍ポーズも注意されてたから、パフォーマンス全部だめなんじゃない?

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/19(日) 15:27:04 

    >>447
    四球で出塁するときに喜ぶ選手多いよね
    そういうのも全部ダメなの?

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2023/03/19(日) 15:28:51 

    当たり前でしょ。
    敵の失敗を喜んでどうするの?
    自分たちのヒットとかホームランでやるなら問題ないと思うけど。
    そこがわからない監督がやばいわ。

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/19(日) 15:35:50 

    これって相手のエラーでパフォーマンスしたんでしょ
    挑発行為じゃん

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/19(日) 15:37:04 

    >>26
    あらまぁ…

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/19(日) 15:39:34 

    >>7
    連盟はいかなる場合でもやめてほしいみたいだよ。
    ヒットやナイスプレーでやるのは別にいいと思うんだけどね。

    +2

    -3

  • 455. 匿名 2023/03/19(日) 15:42:42 

    >>244
    サッカーやバレーはエラーとは言わない

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2023/03/19(日) 15:44:43 

    何が良くなかったのか、本人達がわかってないのが問題なんだよね。

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/19(日) 15:45:49 

    >>449
    そういう奇抜なパフォーマンスやるの全部東北勢なの何なんだろ
    だから優勝できるチームが少ないんじゃないかと思ってしまう

    +5

    -6

  • 458. 匿名 2023/03/19(日) 15:49:26 

    >>450
    高校野球で?
    いやー、見た事ないわー

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/19(日) 16:06:15 

    WBCで日本が負けてて、エラーでも何でも出塁したらみんなも喜ぶと思うんだけど
    他のスポーツでも、エラーって文言がないだけで相手の大きいミスで勝てたとしても、喜んでると思う

    +3

    -11

  • 460. 匿名 2023/03/19(日) 16:21:01 

    >>459
    大人の試合は確かに相手のミスを喜んでもあまり責められないね
    相手の至近距離まで近づいて挑発するとかよっぽどのことしない限り
    一応部活動は教育目的だからってことなんだとは思う
    部活動に教育的な効果があるのかは疑問もあるけど

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/19(日) 16:29:52 

    プロ野球ですら煽り過ぎた選手は次の試合で報復死球食らったりするんだけどね

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/19(日) 16:36:29 

    青学の原監督
    ヌートバーに聞いた記者
    それから、河野太郎

    みんなズレてる

    +27

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/19(日) 16:37:28 

    高校も部活なんて教育の一環なんだから、エンタメ性のあるプロと違うの当たり前だよ
    こんなことしかしないんなら、もう部活やめろ

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/19(日) 16:44:16 

    >>61
    高校の部活なんてそういうレベルだと思うわ
    スポーツ推薦とかで調子乗るけど、その後ものにならないとけっこう転落する

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/19(日) 16:47:58 

    仲間内でウケたらいい、仲間内で楽しめたらいいっていうことが迷惑系のYouTuberと同じ

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/19(日) 16:50:44 

    勘違いパフォーマンスした上に負けたのか
    監督も選手たちもダサい

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/19(日) 16:51:24 

    >>200
    単なる放任で躾されてない集団だと思う

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/19(日) 17:07:52 

    ダサいしやめとけ。後で気づくよ、『俺何してるんやろ』って。
    私がその場にいたら絶対やらない。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/19(日) 18:07:45 

    >>459
    相手のミスでこちらに有利なことが舞い込むのを喜ぶ事自体は否定しないけど、あの場でのペッパーミルは正直感じが悪かった。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/19(日) 18:32:22 

    >>458
    プロでもフォアボールで喜んでいる選手なんて見ないよね

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/19(日) 18:32:34 

    手コキしてるみたいに見える。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/19(日) 18:36:30 

    >>439
    高野連って頭が固いとか考えが古いとか叩かれがちだけど「不要なパフォーマンス禁止」という方針がまだ高校生の選手達が無駄に傷つく事を防いでると思う。
    パフォーマンスの線引きは難しいし、今回みたいに使うタイミング次第では見てる側に不快感を与えることもあるから今後も「楽しむのはパフォーマンスではなくてプレーで!」を徹底していいと思う。

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/19(日) 18:42:09 

    ペッパーミルパフォーマンスは夏のバスケット世界大会辺りでもう忘れてるな。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/19(日) 18:51:58 

    >>462
    河野デジタル相はさらに「『ヒットの時はいいけど、エラーの時はダメ』というのも『モヒカン(刈り)はいいけど、ツーブロックはダメ』と同じで大人の価値観をただ押し付けてるだけ。何が良くて何がダメか、自分たちで決めなさいとならないとブラック校則は無くならないし、無くせない」とツイートした。

    もう呆れるわ…

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/19(日) 18:56:40 

    >>474
    モヒカンが良くてツーブロがダメな世界線ドコーw
    エラーした側の気持ちを一切考慮できない大人がこんなにいるとはねぇ
    情けない

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/19(日) 18:59:04 

    >>472
    うん。高野連が線引き緩めたらクソな煽りパフォーマンスする高校が絶対に出てくるよ
    厳し過ぎるくらいでいいと思う

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/19(日) 19:40:59 

    >>3
    どうせヒットでやっても注意されるでしょう
    高野連云々とはそう言う連中だし

    +3

    -3

  • 478. 匿名 2023/03/19(日) 19:58:31 

    あんなパフォーマンス必死になって真似したいもん?
    そんなにやりたいなら自分達だけの練習の時にやりゃいいじゃん

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/19(日) 20:00:27 

    >>462
    原監督は今年の箱根駅伝の後優勝チーム差し置いて出しゃばりまくってるの見て天狗になってんなー、と思ってたけどもう無理だわ

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/19(日) 23:37:15 

    >>350
    球児でなくても入れ墨やイキッた髪型、公式の場でガムくちゃくちゃな高校生は普通に嫌だな

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/20(月) 00:39:38 

    >>462
    ヌートバーはもうアメリカだから巻き込まれないで済むかなと思ってたけど、やっぱりくだらないこと聞く記者はいるのね…

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/20(月) 01:12:10 

    >>1
    「パフォーマンスはプロになってからやれ」
    大抵の監督ならこう言うと思うけどね

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/20(月) 01:34:37 

    >>302
    ホントそう
    球児にパフォーマンスさせて、熱狂的にさせてどーすんの?
    冷静に野球に集中させるようにするのも監督の仕事だよ。
    監督「ケガするぞ。冷静になれ」で良いのに

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/20(月) 07:06:45 

    プロ野球は職業だしエンタメ要素があるからわかるけど
    高校野球はそんなパフォーマンスいらんって感想。
    頭固いけどそんなチャラいものではなく神聖なものってイメージ。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/20(月) 08:55:23 

    >>335

    そりゃかっこ悪いわな…
    相手にも失礼だしね

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/20(月) 12:15:18 

    >>463
    私もこれが例えエラー出塁じゃなくてヒット出塁でも、ルールがある以上は守るべきと思う。
    もしパフォーマンス何でもOKってルールだったら、「一発かましたれ」じゃないけど印象に残る事やろうとする学校が出てきかねない。
    すごく礼儀正しい学校がある一方で、ルールがないと盛り上がっておかしな事する学校が出てくる可能性は大きい。
    実際地区大会なんかでは、見てて不快な応援する学校もあるし。
    高野連頭硬いとか言う人もいるけど、学生の部活なんだからある程度規律があっていいと思う。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/20(月) 12:29:01 

    >>2
    高校球児には誠実さや真面目さを求めてるから
    子供は子供らしくしろってこと

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/20(月) 12:37:36 

    >>4
    スポーツはプレイヤーや観客も真面目にやれって風潮作らんとおかしなことする奴出てくるからしゃーない
    下手したらそれで相手を怪我させたりするし
    どこぞの国だと試合中にベンチの選手が乗り込んできて相手選手に肘打ちしたり、試合終了後に相手選手追いかけ回したりしてたし、他の国ではファンが相手選手にレーザー当てたりしてたしなぁ
    スポーツ好きな人はどちらかと言うと血気盛んな人が多いし、自由にさせると危険行為が出やすい以上はふざけた態度するなって怒られるのは当たり前かと

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。