ガールズちゃんねる

日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず

119コメント2023/03/16(木) 11:36

  • 1. 匿名 2023/03/14(火) 23:02:54 

    日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず | 毎日新聞
    日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず | 毎日新聞mainichi.jp

     4月に札幌市で開かれる主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合を前に、議長国の日本が提示した共同声明原案に欧米勢が反発している。二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭火力発電所の全廃時期に踏み込んでいないことに批判が集まっており、協議難航は必至だ。


    政府関係者によると、4月の会合に向けて各国に示した原案では、石炭火力について22年の共同声明の表現をほぼ踏襲し、時期を示さずに「段階的に廃止する」とした。電力部門全体の目標も「大部分を35年までに脱炭素化」と22年と同じ表現を維持している。

    これに対し、日本以外の6カ国から事前協議などで「踏み込みが足りない」などと注文が相次いだ。英国や米国などは石炭火力廃止時期を明記することを求め、「日本と他6カ国の対立構図になっている」(政府関係者)という。

    +1

    -36

  • 2. 匿名 2023/03/14(火) 23:04:05 

    前途多難だな

    +19

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/14(火) 23:04:43 

    日本、石炭火力に頼ってるもんね…

    +78

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/14(火) 23:04:56 

    G7によく入れたな日本…

    +15

    -47

  • 5. 匿名 2023/03/14(火) 23:05:14 

    >>1
    日本、本当は全廃したくないんだな~ってことが伝わってくる

    +89

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/14(火) 23:05:36 

    >>4
    昔は先進国だったから…

    +34

    -20

  • 7. 匿名 2023/03/14(火) 23:05:37 

    日本って島国で風強いし風力発電に向いてそうな気がするんだけど、何かうまくいかない理由があるのかな?

    +2

    -24

  • 8. 匿名 2023/03/14(火) 23:05:38 

    「段階的に廃止する」
    あーこれ日本が大好きな表現

    +92

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/14(火) 23:05:41 

    環境環境うるせー

    +129

    -6

  • 10. 匿名 2023/03/14(火) 23:05:54 

    日本は小さな島国ぞ!?

    +50

    -3

  • 11. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:12 

    日本の火力はかなりco2を出さないのもあるんだから
    もっとそれをアピールしなよ

    +182

    -4

  • 12. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:18 

    ついに日本はG7からも締め出されるのか、いよいよ日本が世界から見放される時がきたね

    +5

    -34

  • 13. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:43 

    >>8
    「段階的に廃止する(廃止するとは言ってない)」
    だよね

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:51 

    アメリカ様には何にも言わず
    日本を憂さ晴らしに当たり散らしてるだけじゃん
    くたばれ欧米

    +156

    -4

  • 15. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:53 

    >>6
    www

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/14(火) 23:07:02 

    アメリカと中国が炭素めっちゃ減らせばいいだけやろ(適当)

    +158

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/14(火) 23:07:17 

    >>4
    アメリカの仲良しこよしグループみたいなもんだから(日本は子分だけれど)

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/14(火) 23:07:34 

    関係者…
    メディアは謎の関係者って多様しすぎw

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/14(火) 23:07:35 

    >>7
    台風とか?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/14(火) 23:07:37 

    欧米様が全て正しいでございます教

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/14(火) 23:08:26 

    原発再稼働反対
    福島の教訓を風化させるな

    +5

    -20

  • 22. 匿名 2023/03/14(火) 23:08:49 

    欧州は火力に頼らない代わりに原発動かしまーすに方向転換したんだっけ?
    日本でそれやったらうるせー人々がいるから無理だよ

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/14(火) 23:08:52 

    >>16
    中国の火力がある限り日本がいくら脱炭素しても
    雀の涙らしいのにね

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/14(火) 23:08:59 

    >>7
    風強過ぎて発電機止まる。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/14(火) 23:09:05 

    世界の国々は誰が環境大臣担当してるかわかってて日本に対立してるのかな、小泉進次郎だよ!次期内閣総理大臣が確約されてるスーパールーキーなのにね今のうちにゴマを擦っておかないと世界の国々は後悔すると思うけどね

    +1

    -8

  • 26. 匿名 2023/03/14(火) 23:09:14 

    >>4
    いやイタリアカナダの方が

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/14(火) 23:09:57 

    日本の石炭火力はCO2を極力抑えられる素晴らしい技術をもっているのです。

    トヨタ潰しのためのEVを進める欧米に言われる筋合いなし。

    +102

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/14(火) 23:10:02 

    >>1
    ローンと中国さんが暴れ回ってるのに飛ばし記事に騙される人居る?笑

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/14(火) 23:10:17 

    >>12
    だからってあんたの大好きな国が入る余地はないよ

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/14(火) 23:10:44 

    >>11
    なんか欧州とかは頑なに認めないよね?
    欧州の環境保全利権の維持に邪魔なのかな?


    CO2を90%回収しつつ世界最高効率 “究極”石炭火力発電の実証試験が最終段階に【橋本幸治の理系通信】(2022年5月13日) - YouTube
    CO2を90%回収しつつ世界最高効率 “究極”石炭火力発電の実証試験が最終段階に【橋本幸治の理系通信】(2022年5月13日) - YouTubem.youtube.com

    ◆◆◆最大2ヵ月無料!キャンペーン中◆◆◆https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp_2022spring/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=cp_2022spring興味深いサイエンスニュースをお伝えする「理系通信」。今回...">

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/14(火) 23:11:02 

    >>11
    ほんそれ
    企業が頑張って作ったのを輸出しようとしていたらしいけど
    その矢先に脱酸素ー!なんてなったんでしょ
    でも中国とかはじゃんじゃん他所で火力作ってるんだよね

    +67

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/14(火) 23:11:35 

    いいけど、他の国はちゃんと環境のこと考えてるの?日本はちゃんと基準決められたらそうなるように努力してると思うけど

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/14(火) 23:11:46 

    欧米がいつも正しいって前提で物事が進んでるのいい加減ウンザリ

    +80

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/14(火) 23:12:02 

    >>11
    それよ
    欧米諸国のものとは質が違うのに

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/14(火) 23:12:58 

    日本は世界有数の火山大国なんだから、地球環境に優しい地熱発電をもっと利用したらいいのに。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/14(火) 23:13:06 

    >>25
    もう外されてるわw

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/14(火) 23:13:08 

    >>11
    聞いた事ない
    ニュースとかしてる?

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2023/03/14(火) 23:13:17 

    >>7
    そもそも風力発電なんて向いてるのは
    年中安定してほぼ一定の偏西風が吹く
    西岸海洋性気候の西欧くらいだし
    オランダの風車に代表されるように
    昔から風力活用していた土地柄だし
    もちろんモンスーンアジアは向いてない
    とはいえ化石燃料は中東やロシアに依存する問題があるから自然エネルギーは環境以外にも軍事的にも重要だから環境を唱える左翼、中露の脅威を唱える右翼関わらず自然エネルギーは考えるべき
    日本の場合水力発電と地熱発電が向いているとされる
    戦前にアメリカからの石油禁輸で水力発電を作りまくったのが未だに活用されてるくらいだし
    日本や中国含むモンスーンアジアは一番は水力だよ

    +20

    -2

  • 39. 福岡県民 2023/03/14(火) 23:13:17 

    >>1
    北海道は石炭火力まだあるからね 無くなると釧路のあの唯一の坑内掘り炭鉱会社潰れる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/14(火) 23:13:43 

    >>1
    エコエコうっせえんよな。
    中国が真面目に追随しなきゃ他がどれだけ頑張っても雀の涙なのにさ。

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/14(火) 23:14:20 

    >>35
    韓国だっけ地熱発電開発して地震があったの

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/14(火) 23:14:38 

    >>4
    これに入れたらなんか得とかあるの?ないならやめさせてもらってもよさそう。ルール合わせないといけないのだるくない?

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/14(火) 23:14:55 

    >>5
    したいわけない😭
    先進国が足並みを揃えるのも大事だとは思うけど

    日本が0にしても中国アメリカがこれじゃまるで意味がないし
    日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず

    +66

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/14(火) 23:16:03 

    普段は「日本は欧米と違う独自の外交を」と言ってる毎日新聞が、脱炭素となると「バスに乗り遅れるな」となるのは、馴染みのダブルスタンダードだよね。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/14(火) 23:17:41 

    日本より、石炭火力発電に依存しているチャイナとインドに言わないと意味ないわ。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/14(火) 23:18:37 

    >>8
    国民はそれで誤魔化せても
    海外は無理よねww

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/14(火) 23:18:44 

    エネルギーは国民の死活問題で、各国固有の事情がある。

    日本は原発再稼働できない以上、石炭火力にも頼らなければ、天然ガス輸出国に足元を見られて吹っ掛けられるから電力料金は更に高騰する。

    仮に石炭火力を廃止するのであれば原発再稼働とセットにしなければ大変なことになるよ。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/14(火) 23:19:01 

    >>38
    あと太陽光も向いてる
    太陽光発電は年中晴れの砂漠が向いてると思いきや
    雨が少なすぎると砂が被ってしまう問題がある
    日中は強い日射量で太陽光発電して
    夕暮れになるとゲリラ豪雨という天然のシャワーでソーラーパネルを洗ってくれる日本やアジアは結構向いてる
    日本や中国は水力と太陽光が盛んだね

    +0

    -16

  • 49. 福岡県民 2023/03/14(火) 23:21:18 

    >>35
    利用してるが風光明媚な国立公園に多いから中々規制があり開発が難しい 九州多いんだよ 火山 温泉多いから 
    日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/14(火) 23:21:30 

    >>7

    風力が向いているのは大平原。

    日本は山国で、気流が安定しないからタービンがすぐダメになる。

    洋上風力は、漁業権を持つ地元漁業組合に莫大な補償金を支払うので割高になってしまう。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/14(火) 23:22:27 

    >>7
    コスト(建設費)がかかるし、環境破壊も危惧されている。
    その上不安定。
    もしかしたら今以上に電気代かかるかもよ?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/14(火) 23:22:47 

    >>11
    そうそう!あなた達の火力発電とはレベルが違うんだとちゃんと説明して、逆に売り込むぐらいの意気込みで交渉して欲しい。
    絶対に引かないで、負けないで、踏ん張ってという思いです。

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/14(火) 23:22:49 

    >>37
    「ニュースとかしてる?」って書き方やばいね

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/14(火) 23:24:07 

    >>20
    脱会させてください。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:47 

    >>11

    日本は優れた技術を作るの得意なのに
    広報とかロビーイング活動が下手ですね

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:50 

    >>49
    地熱発電は安全なクリーンエネルギーだし、国産で無尽蔵だし、温泉入れなくなるくらい我慢した方がいいわ。

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:57 

    >>1
    OKがんばれー
    こんなにエネルギー事情が不安定な時に石炭火力全廃なんてアホかと。
    寝言は寝て言え。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/14(火) 23:26:01 

    >>5
    日本は、石炭火力でもCO2の発生が少ない発電技術とか開発してるし、排出したCO2を利用しようって取り組みもやってる
    要はCO2を削減できればいい話なのに、石炭火力自体を廃止するって流れになってるのおかしいよね
    あいつらウクライナ戦争始まってから石炭ガンガン燃やして発電してるくせに

    欧米のやり方って嫌いだよ

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/14(火) 23:26:21 

    >>35

    地熱は既に温泉で使用されている。
    温泉宿がなくて地熱発電に適している場所って殆どないんだよ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/14(火) 23:28:00 

    >>46
    ヨーロッパだって自国のエゴしか押し付けないんだから、海外相手こそのらりくらりとやれば良いんだよ

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/14(火) 23:28:20 

    >>1

    まとまらないなら無理に共同声明に入れる必要はなくない??

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/14(火) 23:28:23 

    >>56
    無尽蔵にあるからね 

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/14(火) 23:30:35 

    >>60
    そうそう、まともに相手にするのがバカらしくなってきたよ。
    日本に不利な事ばっかり押し付けて要求して。大人しく聞く必要なくない?

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/14(火) 23:30:49 

    漁船に体当たりしたり、原発に侵入したりする環境テロリストを取り締まることも共同声明に盛り込んで欲しい。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/14(火) 23:30:59 

    >>52
    小泉息子が日本の火力発電を支援しないとか数年前に言ってなかった?
    むしろ他国にセールスしろよーって思った記憶が

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/14(火) 23:31:03 

    >>33
    「G7で〇〇なのは日本だけ」ってよく使われるけど、自分の都合のいい事は激推しで、都合の悪い事はスルーだよね。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/14(火) 23:31:07 

    >>60
    記事読んだ?のらりくらりが通用してなくてこうなってるんだが

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/14(火) 23:31:37 

    日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/14(火) 23:32:40 

    小泉進次郎が環境大臣の時
    日本が化石賞かなんやらかんやらを贈られたというニュースを報じてる日本の報道機関に
    私は「日本の石炭発電所のCO2排出量は欧州の数十分の一から百分の一以下なのになぁ」って残念がってたよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/14(火) 23:33:35 

    >>4
    日本は韓国じゃないんだから🤣

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/14(火) 23:35:59 

    >>55
    日本は勝手に動けないんでしょ
    あちらこちらの許可が無いと

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/14(火) 23:36:11 

    どうせ約束なんて守らないって欧米って
    いつも決めた事を数年でちゃぶ台ひっくり返してる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/14(火) 23:36:49 

    >>65
    小泉進次郎くんは頭が良すぎて日本の優秀な火力発電が理解できなかったんでしょうね。

    ちなみに小泉進次郎くんの出身校の前の道を30分程車で行くと最新の火力発電所に到着します。ぜひ見学に行って欲しかったですね。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/14(火) 23:37:02 

    >>70
    日本に大統領来るじゃん?
    スワップとか結びそうで怖い。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/14(火) 23:37:27 

    >>11
    石炭は炭素の塊

    +0

    -5

  • 76. 匿名 2023/03/14(火) 23:37:47 

    >>69
    ならきちんと公の場で言えばいいのに

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/14(火) 23:38:01 

    >>11
    ゴミの焼却技術もそうだよね
    日本の焼却炉なら大抵のものも安全に燃やせるし

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/14(火) 23:40:42 

    >>40
    上から指図しないでちょっとは日本見習えって話

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/14(火) 23:42:25 

    >>25
    日本を解体させたいのか?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/14(火) 23:42:33 

    G7に居るメリットないよね

    原子力より石炭火力の方がマシ

    そもそも
    石油火力が良くて石炭火力が悪いって

    非科学的にも程がある

    日本の最新石炭火力は凄くクリーン

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/14(火) 23:43:33 

    >>75
    日本の最新石炭火力は
    そこらの石油火力よりずっとマシ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/14(火) 23:45:04 

    >>43
    GDP比や人口で考えたら凄いよね日本。工業国だよ上から目線で説教してやれ

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/14(火) 23:45:41 

    >>48
    北海道のメガソーラー
    長期間雪が積もってるじゃん。
    それはどうするの?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/14(火) 23:45:45 

    ウクライナ戦争が中途半端な形で決着したら

    日本はG7から脱退して
    欧米と一線を画した方が良いね

    欧州人の偽善とアホさ加減は
    もはや日本の国益にならない

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/14(火) 23:46:46 

    >>83
    雪国は向いてないね、
    ゲリラ豪雨とか多い西日本、九州沖縄、太平洋側は向いてる

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2023/03/14(火) 23:47:01 

    日本は原子力への反発が酷いし、太陽光もこれ以上増やすには森を切り拓かなきゃならないから叩かれるしで、現状は石炭でなんとかするしかない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/14(火) 23:51:46 

    ヨーロッパ人というのは
    斜陽になって
    覇権をアメリカに握られて久しく

    どーやって
    過去の栄光と遺産に縋り
    一流国先進国ヅラして世界に君臨する方法を
    世界に押し付けるかというのを実行しているだけよ

    CO2の問題だって
    真っ先にやったことは
    排出権の売買市場を作ったことでしょw

    中国ベッタリになれとは言わないし
    なったらヤバいけど

    中国とインドと組んで
    欧米白人の世界秩序をひっくり返すことはアリだと思う

    少なくとも有色人種差別は確実に無くなるw

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/14(火) 23:52:00 

    日本ももっと主張しろよ
    ヘコヘコすんな

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/14(火) 23:53:24 

    欧米の横柄さにうんざりしてイライラしてきた。なんで自分達の都合ばかり押し付けるんだ?日本にそんなに恨みがあるのか?
    なんかやると潰しにくるよね、どうせ腹の中で馬鹿にしてるんでしょ。馬鹿にされてまで付き合う必要ある?
    と過激な事を言いたくなるくらい勝手な事ばかり言われてイライラが寝る前なのに止まらない!

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/14(火) 23:57:02 

    >>37
    産経新聞は時々報じてる。
    東北電力がギネス世界認定 発電効率63・62% - 産経ニュース
    東北電力がギネス世界認定 発電効率63・62% - 産経ニュースwww.sankei.com

    東北電力(仙台市青葉区)は30日、上越火力発電所1号機(新潟県上越市)が発電効率63・62%を達成し、ギネス世界記録「最も効率の高いコンバインドサイクル発電設備」の認定を受けたと発表した。


    JERA新火力が運転開始 需給安定へ185万世帯分 - 産経ニュース
    JERA新火力が運転開始 需給安定へ185万世帯分 - 産経ニュースwww.sankei.com

    東京電力と中部電力が折半出資する日本最大の発電会社JERA(ジェラ)は1日、「姉崎火力発電所新1号機」(千葉県市原市)の営業運転を開始した。出力は約65万キロワットで、185万世帯分の電力に相当する。逼迫が懸念される電力需給の安定を目指す。


    あと加藤康子さんとかがYou Tube番組で言ってる。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/14(火) 23:57:52 

    >>55
    優れた技術を作るのが得意??
    家電は中韓に負け、ロケット一つも満足に飛ばせず北朝鮮に負けてるのに??

    +4

    -10

  • 92. 匿名 2023/03/14(火) 23:59:16 

    >>87
    私も中国はやばいし警戒しないといけないと思ってるけど、インドと中国と手を組んだ方がいいのには賛成。
    別に仲良しこよししなくても、ビジネス的な距離感で付き合えばいいと思う。

    好き勝手され過ぎて国益どうした?って感じで聞いてて疲れる。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/15(水) 00:00:10 

    >>1
    日本では曖昧にしておくのが美徳なんだよ。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/15(水) 00:04:01 

    >>93
    曖昧でいいんじゃない?まともに相手したってしょうがないじゃん。どうせ聞く気ないんじゃないの?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:27 

    今現在、京都の火力発電所が火事なのはこのことが関係しているわけではないよね

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:29 

    >>4
    別に、G7はそれぞれ入ってる理由がある。
    元々の前進が日英米、後にドイツ、フランスでG5になって、イタリア、カナダでG7になった。元から居る日本が、なぜ入れたとかいわれないといけない?元から作ったの日本なのにwとなる。
    実際はイギリスと愉快な仲間たちが正しい。アメリカはイギリスが作ってる、あれだけ大きくなったのもイギリスのおかげだから現実はイギリスに言えないんだよ、上っ面の政治の部分しか見せんし。
    こんなのは政治家がやりゃあいい、政治は国営が絡むから揉めるなんて良くあることだよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/15(水) 00:43:40 

    脱炭素したら
    二酸化炭素を食べている(学が無くてごめんなさい)海中の植物プランクトンくんが減って、その結果植物プランクトンくんをエサにしている魚ちゃんも減って、漁師さんが困るし日本人だけじゃなく世界の寿司好きが困るんじゃないのかな?

    ガル民で知的な方、私がふと思った疑問を解決していただきたいです

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/15(水) 01:30:41 

    >>91

    官も民も技術者に投資しないから
    金にならなくて次の基礎研究や技術に繋がっていかないのよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/15(水) 01:38:39 

    日本潰しをしたい欧米
    思惑が丸わかり

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/15(水) 01:43:13 

    >>89
    オリンピックでさえ勝手にルール変更して日本が勝てないようにするよね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/15(水) 02:16:07 

    >>89
    あいつらの世界観は、世の中は白人たちが回してて黄色いのや黒いのはそれに付いてくるものなんだよ
    だから日本が世界をリードするのは許せない
    ヨーロッパで電気自動車オンリーにするのもトヨタを締めたすため
    脱炭素は中東の油に振り回されないためなんだよ

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/15(水) 03:48:41 

    >>7
    風力発電のある市がおとなりさんなんだけど、普段から騒音ひどいんだよ。
    台風の時には壊れることあるし。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/15(水) 05:07:00 

    異端児扱いされてる日本w

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/15(水) 05:52:51 

    >>8
    私も好き。バカみたいに威勢だけ良いより良い。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/15(水) 06:26:26 

    >>37
    なんかテレビで宣伝してたのみたよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/15(水) 06:28:32 

    >>1
    しっかり説明をして納得させる力強さが必要。
    能力ある人が参加してることを祈る。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/15(水) 07:42:36 

    >>31
    脱酸素は困る(笑)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/15(水) 07:56:18 

    >>58
    もっとそういうのアピールすれば良いのに、下手くそだな。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/15(水) 07:57:10 

    >>8
    ダメなの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/15(水) 08:27:44 

    中国とアメリカに言ってくれないか?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/15(水) 09:34:02 

    G7に入っていると何かいいことあるのかしら?
    欧米に合わせて規制食らうくらいなら後進国扱いで良くない?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/15(水) 10:05:44 

    脱炭素が目的じゃなくてCO2の削減が目的だろって反論しながら頑張れ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/15(水) 12:22:24 

    >>4
    こういうこと言ってるのって海外行ったことない人だよね
    日本以外の外国はとんでもなく良い暮らしをしている、とか思ってるんだろうな…
    一度海外行っておいでよ
    英米中辺りなら観光で簡単に行けるから

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/15(水) 15:38:32 

    >>6
    アメリカの子分として入ってるだけ。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/15(水) 17:10:02 

    >>101
    そのまま自分たちの首絞めて自滅すればいいのにな
    傲慢な白人は世界にいらない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/16(木) 03:31:59 

    >>72
    日本はオージーの石炭から水素を作ろうとしてる
    欧米は自然エネルギーで発電した電気で水素を作ろうとしてる、
    まぁ原子力も使ってだけど

    どっちがクリーンなのかは欧米だし
    海外資源に依存しないで電力供給と価格を安定させるには欧米型の方がいいと思う

    日本のCO2回収する石炭火力も同じ話で回収してるけど石炭燃やしてるって
    事を目の敵にされてるだけ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/16(木) 03:33:22 

    この辺を理解しとかないと
    政治家は右往左往するだけ、電力企業も値上げするだけだし

    国民が大変に成るだけ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/16(木) 08:54:53 

    >>43
    米中で半分近くしめとるやないかい。
    「君達が日本くらいおさえたら撤廃を考える」って言っておやりよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/16(木) 11:36:59 

    脱炭素とか火力発電ダメとか自然エネルギーを推進とか理想ばかり言うなよって感じだね
    非現実的なんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。