ガールズちゃんねる

日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ

347コメント2021/11/09(火) 01:27

  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 11:08:33 

    日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

     イギリスで開催されている気候変動に関する国際会議「COP26」に合わせ、…


    ・ 東京・新宿駅前には「気候危機」や「脱石炭」と書かれたプラカードを持つ人など50人ほどが集まり、気候変動の影響が強まる途上国への連帯を呼び掛けるスピーチなどが行われました。

    ・ 若者らによる訴えは東京のほか、札幌や仙台、福岡、鹿児島など全国およそ20カ所で行われました。

    +17

    -223

  • 2. 匿名 2021/11/07(日) 11:09:26 

    またやってる

    +238

    -8

  • 3. 匿名 2021/11/07(日) 11:09:27 

    こういう人たちって、石炭火力に反対して、原子力にも反対してるの?
    せめてどっちかにしたら笑?

    +587

    -12

  • 4. 匿名 2021/11/07(日) 11:09:37 

    >>1
    つまり原子力発電を進めろってこと?

    +294

    -5

  • 5. 匿名 2021/11/07(日) 11:09:49 

    おい、中国、お前のことやぞ

    +239

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/07(日) 11:09:54 

    +310

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/07(日) 11:10:08 

    そんな事よりあゆのトピは!?
    マジで心配!

    +5

    -46

  • 8. 匿名 2021/11/07(日) 11:10:11 

    原子力発電もダメ、石炭火力発電もダメ

    じゃあエアコンやスマホ充電使うなよって思うんだけど...

    +477

    -3

  • 9. 匿名 2021/11/07(日) 11:10:27 

    プラカード持って歩くより、SNSで拡散した方が早そう
    デモとかシュプレヒコールって頭悪そう

    +122

    -4

  • 10. 匿名 2021/11/07(日) 11:10:34 

    >>3
    とりあえずなんか反対しとけば大人は褒めてくれるし、本人たちもなんか満足しちゃうんじゃない?

    +279

    -7

  • 11. 匿名 2021/11/07(日) 11:10:51 

    とりあえず話題に乗ってるだけじゃね?

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/07(日) 11:11:08 

    >>6
    これ有名だよね。
    そのバナナはどこから飛行機で?

    +292

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/07(日) 11:11:20 

    >>7
    わかる。まじ心配?!

    +1

    -16

  • 14. 匿名 2021/11/07(日) 11:11:23 

    脱石炭火力発電言う人はどうやって生活してるんですか?まさか電力使いまくってるわけないですよね?

    +225

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/07(日) 11:11:48 

    >>3
    やっぱり原子力って、事故がなければ火力よりも温暖化防止に繋がる?

    +90

    -9

  • 16. 匿名 2021/11/07(日) 11:11:48 

    参加者50人でよく記事になるね

    +176

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/07(日) 11:11:56 

    >これ以上の豊かさはいらないと思います

    現在の豊かさを支えるためにエネルギーが必要
    ICを製造するためには安定した電力供給が必要である

    +135

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/07(日) 11:12:14 

    代替案は?
    いろんなリスクをぎゅっと濃縮して原発、原発のある地元に負担を強いろと?

    +170

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/07(日) 11:12:20 

    それで、新宿にはどうやって集まったんだ?
    まさか電車やバス、自動車、電動自転車じゃないよね。

    +210

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/07(日) 11:12:42 

    胡散臭い子供たちだった
    グレタさんみたいな

    +132

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/07(日) 11:12:50 

    日本が頑張って1、2減らしても中国が100、200垂れ流してたら無意味

    +206

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/07(日) 11:13:00 

    抗議する、1度はデモしてみたい。風に見えるんだな。

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/07(日) 11:13:12 

    >>9
    デモ行進のやり方とかもっと上の世代が教えてるんじゃない?
    自分たちがやるより若い人にやらせれば「若者の声を聞け」って言えるし。

    +47

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/07(日) 11:13:33 

    日本の?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/07(日) 11:13:51 

    >>18
    代替案なしに騒ぐのがお仕事です

    +126

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/07(日) 11:14:38 

    本当に反対するとか地球を守りたいんなら代替え案を提示するとか研究するとか頭使って行動すればカッコいいのにね

    +131

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/07(日) 11:14:38 

    >>9
    脱炭素言うくらいだからスマホもPCも持ってちゃダメでしょう!
    ってか紙もマジックも使うなよなってなっちゃうね

    +147

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/07(日) 11:14:39 

    >>7>>13
    トピ申請したの?
    したなら黙って待ってなよ
    他トピに関係ないコメントせずにさ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/07(日) 11:14:58 

    >>1
    こいつら車か電車で移動して集まった?
    自転車でも充電式なら無駄にエネルギー消費してる
    環境に関しては、国際会議にしても抗議にしてもリモート以外間違ってる
    あと、目つきが韓国人っぽい
    日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ

    +132

    -5

  • 30. 匿名 2021/11/07(日) 11:15:10 

    先進国が石炭使ってる国にお金出して切り替えて貰うしかないよね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/07(日) 11:15:15 

    既得権益を壊したいだけじゃん。災害の多いところは原発無理なんだから脱炭素とか無理だわ。

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/07(日) 11:15:17 

    若気の至りよな、扇動されやすいの

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/07(日) 11:15:38 

    >>1
    それよりもウイグル問題とか深刻なんだけど
    この人達はそういうのはどうでもいいわけ?

    +117

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/07(日) 11:15:52 

    >>6こうして見ると普通の女の子だよね。利用されて可哀想に。もうすぐ女の子とも言ってられなくなるか

    +22

    -49

  • 35. 匿名 2021/11/07(日) 11:15:59 

    この人達は太陽光発電がいいと言うことですか❓そのコストや電気代、廃棄代が莫大で自分達にしわ寄せが来るのをわかってるの?当然税金がまた高くなるんだよ!何か綺麗事に偏ってるとしか思えない。

    +108

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/07(日) 11:16:18 

    >>3
    石炭火力廃止をうったえるのは自由だけどそれに替わるものも同時に提案してくれないとねぇ

    +237

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/07(日) 11:16:19 

    >>14
    前に見たことあるけど、海外では電力を使わない生活をしてる集団があって、移動は馬車とかあかりはランプを使うとかしてるみたいね。まぁ、カルト教団みたいな変な団体だし、そもそも燃料を燃やしたりするのと電力使うのとどっちが環境にいいかなんて証明できてないけど。

    +43

    -4

  • 38. 匿名 2021/11/07(日) 11:16:23 

    >>7
    うざ

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/07(日) 11:16:45 

    脱石炭火力発電!って騒ぐんじゃなくて、石炭火力発電しても二酸化炭素の排出を抑えられる装置への投資をしてくれ!と騒ぐならまだ理解できる

    +63

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/07(日) 11:17:13 

    それらを享受してない生活してる人が言ってるんなら まぁ聞いてやろう。ポツンと自家発電して自給自足してるならね。

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/07(日) 11:17:16 

    中国に言って

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/07(日) 11:17:25 

    エネルギー資源がある国と無い国、経済大国と小国、テクノロジーの発達した国と未発達の国、すべてを一緒くたに論じるのは違う気がする。
    日本はエネルギー資源の無い国で最先端のテクノロジーが有る国だから、現時点では資源として様々な選択肢を用意しておく必要があるし、テクノロジー面では石炭を燃やしても出来るだけ二酸化炭素を出さない技術や工夫は可能。
    今すぐ全面的に中止を叫ぶのは無理がある。

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/07(日) 11:17:30 

    NHKでもこういう活動している主婦とか女子大生を特集してたけど、「あれは良くない、やめろ」ってだけの主張を聞いて何の役に立つんだろう?主婦達は演説している衆院選の議員候補の前にプラカード持ってにじり寄って「私達はこういう主張をしているんです」ってテレビカメラの前でやってたけど、なんか違和感しかなかった。

    +74

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/07(日) 11:17:32 

    いくらか貰ったのかな?バイトだったりするよね。

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/07(日) 11:17:45 

    「これ以上の豊かさはいらないと思います。なので、この気候変動(の問題)は僕たちの世代で最後にしたい。僕たちの子どもの世代にはこの問題を引き継いでほしくないので、今若者が行動をすべきだと思う」

    問題意識をもつのは良いけど、いまの豊かさを維持するにはどれだけエネルギーが必要かとかどこまで理解してるのかねぇ

    +80

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/07(日) 11:17:59 

    >>29
    最後の一言必要か?

    +15

    -10

  • 47. 匿名 2021/11/07(日) 11:18:02 

    脱炭素はわかったけどその果てに、何をアイデアしてるんだろう。
    あれもだめ、これもだめということは私でも出来るし頭は使わない。

    掘り下げるとじゃあ、原子力といいたいのか、
    原子力がそこまで怖くない、今でも福島に残る放射性物質は大分少なくなってる、という検証もちょくちょくあるよね。
    風力、ソーラーが理想みたいだけど、じゃあそれを残すために何をするのか掲げたら何を訴えたいかが伝わりやすいよね。

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/07(日) 11:18:05 

    日本の石炭火力はクリーンだと言われてるけどそれでもダメなのかな?

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/07(日) 11:18:13 

    >>37
    それ見たことあるかも
    けど若者は結局街に行ったっきりで帰ってこなくて後継者が〜ってやつ?

    服も自分で作ったりする集団かな?

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/07(日) 11:18:49 

    沖縄の基地問題で集まってるの、中国人&朝鮮の人が多いらしいね

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/07(日) 11:19:10 

    >>37
    ハンターハンターって漫画でNGL共和国ってのが出てくるけど原始生活したい人だけ集まって国を作ったみたいな。入国はメガネも禁止

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/07(日) 11:19:31 

    スマホ見ながらスピーチしてて笑えた
    デモが終わればコンビニに寄るんでしょとか想像したらもっと笑える

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/07(日) 11:19:35 

    そういえば何年か前、シールズって団体があったなー、今何してるんだろうなーって思った。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/07(日) 11:19:39 

    地震あるんだっつーの
    日本に住んでてわからんのか

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/07(日) 11:20:01 

    >>16
    取り上げて話題にさせたいんだろうね

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/07(日) 11:20:16 

    >>51
    裸眼視力0.1以下の私は生きていけない...殺られる

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/07(日) 11:20:28 

    中国でデモやって来いよ!中国が排出量断然1位なのに。アメリカ人も日本に文句言ってたけどアメリカは2位じゃなかったっけ?

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/07(日) 11:20:33 

    >>1
    私は、こういう事をする人達の「主張」よりも

    「その人となり」を、見る様にしている。
    見た目の風貌も、込みでね。
    日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/07(日) 11:20:39 

    >>6
    グレタさんは自分で役割を分かってるよね。大人の世界を知ってる。

    +56

    -8

  • 60. 匿名 2021/11/07(日) 11:20:51 

    >>50
    沖縄に基地があって困る国の人達だもんね、そこに集まるために費用はその国の政府持ち

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/07(日) 11:20:59 

    >>1
    中国が参加しない、中国国内で国際法無視でガンガン作っては消費するけど、それはどうなん?

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/07(日) 11:21:45 

    >>50
    沖縄で関西弁。違和感しかない

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/07(日) 11:22:03 

    >>7
    ガルちゃんは承認制なので遅いからTwitterでも見てくれば?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/07(日) 11:22:06 

    自転車とかランニングマシンとかエアロバイクが発電機能あれば良いのにな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/07(日) 11:22:10 

    >>47
    ガル民も典型的だけどOR脳なんだよね。白か黒か。AかBかでしか思考できない。ANDという思考がないんだよね。AND思考になれないから「炭素ダメ!」「原子力ダメ!」でおわる。

    +6

    -6

  • 66. 匿名 2021/11/07(日) 11:22:11 

    プロ市民ならぬプロ学生

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/07(日) 11:22:12 

    日本の石炭火力発電所のCO2排出能力は、技術革新により、ヨーロッパの石炭火力発電所の数十分の1。技術革新路線では日本に勝てないヨーロッパが、自分たち主導日本叩き路線で、新たな環境ビジネスやろうとしているだけ。COP26は、そういう思惑のプロパガンダの場所なだけ。

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/07(日) 11:22:44 

    都心のど真ん中でエネルギー消費しまくりの連中が何をほざいてんだと毎度思う
    環境問題に物申していいのは山奥で仙人暮らししてる人だけでしょ

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/07(日) 11:23:05 

    >>37
    アーミッシュかな

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/07(日) 11:23:08 

    >>3
    大きい権力に抗う俺たち!に酔ってるだけだから

    +122

    -3

  • 71. 匿名 2021/11/07(日) 11:23:30 

    結局、これをニュースにする時点でマスコミに操作されてそう。マスコミが取り上げたい事だけニュースにして、それをさも多くの国民の世論であるかのように印象付けてる。テレビ局の社長が「テレビは我々マスコミが愚かな国民を洗脳する装置だ」みたいに言ってたよね。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/07(日) 11:23:58 

    >>1
    そんなこと言うからにはスマホ持ってないんですよね?電気使わない生活送ってるんですよね?

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/07(日) 11:24:24 

    それだけ需要があるんじゃない?主張している人たち自らエネルギーに頼らない生活していれば、石炭も原子力も使わないで済むから実践してから主張してよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/07(日) 11:25:19 

    中国に何も言わない環境保護団体 
    NHKに何も言わない公正取引委員会

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/07(日) 11:25:42 

    >>8
    地震で火力が停止したら、どうしてくれんだ電気がないと困るって騒ぐし。
    考えなしに騒ぐなよって思う。

    +75

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/07(日) 11:25:45 

    過疎化した集落に集まって完全な自給自足してから言えばいいのにね

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/07(日) 11:26:09 

    >>71
    メディアと肥え太ってる環境ビジネス団体はWin-Win

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/07(日) 11:26:46 

    >>50
    中華とかが絡んでるのも分かるけど沖縄自体も厄介だよね。軽石の問題で平気で自衛隊呼ぼうとするし

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/07(日) 11:27:16 

    >>4
    太陽光、地熱、風力とかあるでしょ?なんで頑なに反対派をバカ扱いしてるわけ?
    私は39ですが20年前の時点で環境については自分なりに気を付けたりしていましたよ。

    若者が未来を背あってるんだから発信して当たり前じゃない?

    まぁ、私は騒いでる割りに若者がプチプラや大量生産の服買って喜んでる方が疑問だけどね。

    +8

    -61

  • 80. 匿名 2021/11/07(日) 11:27:55 

    私の地元、東日本大震災の直後から東京の電力賄う為に使ってなかった火力発電所を急ピッチで整備して稼働させたんですけど
    それがなければ、あの時もっと大変だったと思うんですけど
    隣町には数年前に新しい火力発電所が出来ました
    東京の電力補う為にね
    これに参加されてる方はそれを分かって言ってるのかな?

    それに今は環境負担の少ないバイオマス燃料などの研究も進んで、既に実用してる火力発電所もある
    そんな事も知らないくせに簡単に批判するんじゃないよ

    +39

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/07(日) 11:28:29 

    >>6
    こいつ、あそこまで言うなら家族揃って自給自足生活でもしろやって感じだけど上級国民なんだよね。むしろ上級国民だからこそあんな綺麗事言って「いいことしてる自分」に酔える余裕があるんだろうけど。

    +217

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/07(日) 11:28:30 

    女子高生がデモに参加するため学校休んで渡英し、手紙を手渡すため総理を「岸田さん!」と叫んでてお付きの人に阻まれてた
    手紙って山本太郎か!
    問題意識を持つのは大事だけど、まずは学校行けよ
    イギリスへはまさか飛行機で?と突っ込みどころ満載だった


    +40

    -2

  • 83. 匿名 2021/11/07(日) 11:28:40 

    >>1

    たった50人の新宿駅前デモをなんでテレ朝がテレビカメラで撮ることが出来たのか?

    私は、この50人とやらが実は若者活動家かプロ若者市民で、普段からテレ朝とツーツーの関係で、「今度、◯◯でデモやるんでテレビカメラで撮ってくれないスか?」とか連絡した!としか思えないのだが。

    これは私のうがった見方だろうか?

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/07(日) 11:29:01 

    >>50
    ああいうのには必ずパヨ系集団が絡むから

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/07(日) 11:29:13 

    アメリカも食料やエネルギー料金も爆上がりしてるじゃん2倍3倍の価格になってる
    自家エネルギー開発してたのにこういうエコテロリスト団体に難癖つけられて

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/07(日) 11:31:04 

    >>79
    太陽光、地熱、風力はどれもコスパ悪いし環境破壊が酷いし、石炭や原子力にとって変わる事はどう考えても無理だよね?
    石炭がどーしても嫌なら原子力一択では?

    +75

    -2

  • 87. 匿名 2021/11/07(日) 11:31:11 

    原発もダメ、火力もダメではエネルギーはどうやって調達するのかな。水力、風力、地熱なんかの自然エネルギーだけで充足するんだろうか。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/07(日) 11:32:47 

    ガキはガキらしくスマホでもいじっとれ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/07(日) 11:32:50 

    >>3
    そしてこんな奴ほどTwitterとかにどっぷりで電力の恩恵に預かってるというね

    +135

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/07(日) 11:33:04 

    >>37
    アーミッシュかな?
    彼らは宗教理念に基づいているのであって特に化石燃料云々を考えているわけではないよね。
    結果的にエコになってるだけで。

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/07(日) 11:33:37 

    ソーラーパネルで世界のシェアの半分以上ガメてるのが中国それに極一部欧米企業だけ。
    廃棄する時も処理が難しいからエコの正反対

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/07(日) 11:33:58 

    >>79
    太陽光、地熱、風力の発電量が原子力に比べてどのくらいか知らないの?

    +50

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/07(日) 11:34:35 

    都会に住んで便利な暮らし人がこんなデモやってもおかしいだけ。
    停電で電気止まったくらいで混乱して泣きそうになるくせに。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/07(日) 11:34:37 

    >>79
    それだけ長年しっかり考えてて、それらが実用化されない理由について何故かは調べてみた事ないの?
    私が今住んでる町は風力発電進めようとしてるのに反対派が騒ぐから保留になってるよ

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/07(日) 11:34:49 

    >>6
    憎たらしい顔してるわ〜

    +124

    -1

  • 96. 匿名 2021/11/07(日) 11:35:49 

    ドイツの電力事情って本当にクリーンなの?

    ロシアからパイプラインで化石燃料(なんの化石燃料かは忘れた)引いてるし

    フランスから原発の電力貰ってるし

    これでメルケルとか緑の党とか評価されてて
    なんかオカシイと思う

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/07(日) 11:36:20 

    でも中国様だけには批判しません(´◡`)

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/07(日) 11:36:25 

    >>3
    この集まりをスマホ撮影してネット配信して、マイク使って演説して、それらの電力はどうやって補われているか知ってるのかな。こんな主張するなら集まった若者全員まずスマホを捨てましょう。

    +134

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/07(日) 11:36:44 

    >>96
    失敗だよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/07(日) 11:38:00 

    >>82
    学校休むのは自由にしても「岸田さん!」は無いよね。近所のおっさんさじゃないんだから
    飛行機飛ぶにも二酸化炭素排出されるって知らないのかな...チャリや歩いて行ったならすごい!って思うけど

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/07(日) 11:38:14 

    >>8
    これをこの人達に言うとそのような事では無いとか
    目指しているものが違うとか明確に言えなさそう

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/07(日) 11:38:25 

    なんかさ、こういうの見るたびに日本ってエネルギーを他国に頼る運命なんだなって思う。
    地表の自然が豊かな代償かな。
    石炭火力→環境への負荷(そもそも化石燃料が日本にない)
    原子力→事故時の環境への負荷、人への被害
    風力、太陽光→設置できる場所が少ないor天気が悪い
    水力→山林の破壊
    地熱とかバイオマスとかよくわからんけどどうなってるのかな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/07(日) 11:39:14 

    >>45
    スマホやエアコン、公共交通機関やエレベーター、様々な便利さと引替えにしてでも環境を守りたいってのなら立派だけどね、結果一部の富裕層だけが利便性を享受し続けて、一般人は生きていくだけで精一杯な暮らしをするようになるんじゃ無い?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/07(日) 11:39:34 

    そのために原発があるんじゃないか

    でも原発はイヤ、とか抜かすんでしょ?

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/07(日) 11:39:56 

    >>1
    抗議先はこちらへ

    中国国家発展改革委員会(発改委)は3日遅く、今月2日の国内の石炭生産が1167万トンと、10月初旬から約100万トン増加し、今年最高に近い水準となったと発表した。

    政府は石炭の生産拡大に向け、一連の対策を講じている。

    国内発電所の石炭在庫は2日時点で1億1000万トン超と、9月末から3100万トン以上増加。生産拡大に向けた措置は今後も継続するとし、1日当たりの生産量が1200万トンを超えるとの見通しを示した。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/07(日) 11:40:19 

    >>10
    情けないけど、
    何か主張しておけば大人が褒めてくれるって発想がリアル。
    自分達も大人と言われても良い年代なのに「若者」って枠に逃げ込んで治政者に文句言うだけ。
    「そのために代替エネルギーの研究を大学で行っています!
    僕の研究結果を聞いて下さい」っていう子はこの中にはいなさそう。

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/07(日) 11:40:26 

    >>68
    仙人暮らしの人は電気使ってないから何も申さない

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/07(日) 11:41:06 

    >>90
    37です。
    詳しく教えてくれてありがとうございます。
    わたしは、なんとなくそんな集団いたな程度の記憶でした。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/07(日) 11:43:18 

    >>16
    めでは世界各地で起こってるワクチンパスポート反対デモは報道しないのにグレタや若者が石炭云々デモやれば大々的に取り上げる

    もういい加減、日本人も世界がおかしな方向に行ってると気づかないとさ

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2021/11/07(日) 11:43:27 

    なら電気代が何倍になっても文句を言うなよ?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/07(日) 11:43:54 

    >>16
    捏造、偏向、印象操作を今でも平気でするテレビこれこそ化石メディア。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/07(日) 11:44:17 

    >>1
    日本国内でデモするんじゃなくて中国でやればいいのに、石炭火力を多く使ってるの中国なんだから

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/07(日) 11:44:18 

    この人達の言う通りにしたら電力不足が目に見えてるじゃん
    どうか自分達だけ自家発電で暮らして下さい

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/07(日) 11:44:25 

    >>82
    グレタごっこじゃん
    行かせる親も親だな
    やっぱりこの女子高生も富裕層の子供なのかな?

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/07(日) 11:44:26 

    >>10
    石炭火力と原子力関係の仕事をしてるけど、別にこういう活動自体は否定しないけどね。
    代替案出せとか色々あるだろうけどそれは社会全体で考えればいいし。
    声を上げること自体を否定する世の中はどうかと思うわ。

    +6

    -11

  • 116. 匿名 2021/11/07(日) 11:44:30 

    >>87
    ムリでしょ。
    日本なんか国土小さいから風車や太陽光パネルを大量設置する場所ないし。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/07(日) 11:44:36 

    >>82
    グレタみたいな、子が遂に出てきたか
    もう日本に帰ってくんな。日本人の恥だ

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/07(日) 11:44:42 

    TOKYOって面白いよね。電力なんて北関東や東北におんぶに抱っこされてる状態なのに どの口が言っているんだよと。 

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/07(日) 11:45:19 

    この冬の電力が心配

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/07(日) 11:45:40 

    >>114
    活動家系のお家なのかな?

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/07(日) 11:46:04 

    日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/07(日) 11:46:36 

    >>1

    ネガティブなコメントが多いけど、それを書いた人達はもう地球が後戻りできない状況になっていると理解しているのかな?

    フロンガスの例を考えると、多分、もう何をしても手遅れだろうけど、声を上げるのは大切だよ。

    +2

    -13

  • 123. 匿名 2021/11/07(日) 11:47:14 

    >>1

    >>これ以上の豊かさはいらないと思います。

    今の生活水準は下げたくないんだねw

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/07(日) 11:48:22 

    >>47
    ソーラーこそ自然環境破壊してるじゃん
    静岡の土砂災害忘れたの?
    使い終わったソーラーパネルの処分方法も確立されてないよね?

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/07(日) 11:48:52 

    >>122
    石炭や原子力を辞めて解決するの?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/07(日) 11:48:53 

    >>92
    だから?

    +0

    -26

  • 127. 匿名 2021/11/07(日) 11:49:07 

    >>15
    使用済み核燃料のことなんか一ミリも考えてないね

    +17

    -10

  • 128. 匿名 2021/11/07(日) 11:49:51 

    >>1
    たった50人でニュースになるんだ……

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/07(日) 11:50:31 

    全部の建物に太陽光パネル設置できたら良いよね

    +0

    -8

  • 130. 匿名 2021/11/07(日) 11:50:40 

    隣の韓国なんて春に大火災を引き起こした古里原発をまともに修理もせずに全開フルパワーで可動してる
    そのくせ日本には原発使うなの大合唱
    あかんわあの二枚舌国家

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/07(日) 11:50:49 

    >>34
    どこが?笑
    ふんぞりかえった顔して可愛げゼロだけど

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/07(日) 11:50:51 

    >>4
    太陽光発電を売りたい中国に乗せられてるんじゃない?
    あれを設置するのも大概環境破壊だし、使えなくなった時の処理も厄介なのにバカは気が付かないのよね

    +62

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/07(日) 11:51:06 

    >>114
    昔の学生運動も、参加者の実家は資産家だったってのもあったみたいだよ。
    裕福では無い家庭に育てば、アルバイトして生活費や学費を稼ぐのにいそがしいだろうし、くだらない活動に時間を割く暇はないもんね。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/07(日) 11:51:20 

    再エネ利権に踊らされる意識高い系左翼学生の図
    結果、馬鹿

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/07(日) 11:51:22 

    >>79
    プチプラや大量生産の何が悪いわけ?具体的に。
    ダメなら世界が動いてるでしょ 笑っ
    恥ずかし

    +6

    -12

  • 136. 匿名 2021/11/07(日) 11:51:59 

    >>115
    声をあげることはまあ本人の自由だけど、後ろで蠢いてる汚い大人たちが嫌らしい

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/07(日) 11:52:30 

    >>82
    筏に乗って行ったんなら説得力あったのにね

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/07(日) 11:52:46 

    気候変動であと数十年で日本に住めなくなりそう

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2021/11/07(日) 11:53:11 

    風力、太陽光、水力…
    環境に優しいエネルギーを組み合わせればいいのにね

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/07(日) 11:54:01 

    日本は世界中から叩かれているね

    +2

    -7

  • 141. 匿名 2021/11/07(日) 11:54:08 

    EV車が増えれば再生可能エネルギーじゃ対処できないよw原発増産。 

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/07(日) 11:54:39 

    >>18
    ちゃんと知識がある人って、この中で何人いるんだろね。こうすれば良いって言う主張が出来る人いるんですか?と思うわ。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/07(日) 11:55:15 

    お年寄りたちは若者の将来などどうでもいいと思ってるよ

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2021/11/07(日) 11:55:34 

    >>139
    大抵地元が猛反対するからねぇ、、
    まあ気持ちもわかるから無理強いもできないし、、

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/07(日) 11:55:53 

    >>137
    泳いでいけよ、と思ったw

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/07(日) 11:56:03 

    >>15
    また欧米メジャーが石油止めやがったら日本詰むから、苦肉の策で原子力発電に乗り換えようとしてたんやぞ

    今だってサウジの気まぐれで食品価格が爆上がりしたり生活に直結してる恐ろしさ

    資源ないと立場弱いよね

    +84

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/07(日) 11:56:14 

    >>132
    完全同意。再エネ主導してるのEUの盟主ドイツなんだけど、そのドイツが中国の犬化してるからな。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/07(日) 11:56:46 

    日本政府は温暖化対策に1兆円もの追加費用を払う約束をした。文句をいうな!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/07(日) 11:57:15 

    >>6
    グレタさんでも髪の毛洗う時にはお湯を使うと思うんだけど、薪とかでお湯沸かしてるのかな?
    環境がどうのこうのと言うなら、髪も短くした方が使うお湯の量も、その後もしドライヤー使うなら消費電力も少なくて済むのにね

    +161

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/07(日) 11:57:30 

    まずは牛のゲップをどうにかしよう

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/07(日) 11:57:47 

    >>123
    もうその段階で理論が破綻してるのにアホよね
    現実的には生活レベルを世界中北朝鮮の貧民層に設定してもまだ足らんよ
    人口も半分以下に減らさないと無理じゃない?

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/07(日) 11:58:59 

    >>4
    そこまで考えてなさそう

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/07(日) 11:59:06 

    >>124
    そうだったんだ。よくきく環境おたくのサステナブルとかなんとか横文字使っておいて、ソーラーもアンサステナブル、結局ゴミ増やしてんのか。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/07(日) 11:59:53 

    >>79
    太陽光や風力を使うことによるデメリットも散々言われてると思うけど、スルーですか?

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/07(日) 12:00:52 

    >>81
    こういう綺麗事抜かしてエコエコ言ってるのは思想が左翼の上級国民

    こういうのをシャンパン左翼って言うんだよ

    +47

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/07(日) 12:01:29 

    東シナ海の天然ガス掘削しろよ日本政府!
    チャイナに取られっぱなしじゃないか

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/07(日) 12:02:03 

    >>133
    母方のお爺ちゃんは苦学生だったから学生運動嫌ってたよ「あんなの、金持ちの坊ちゃん嬢ちゃんの遊びだったよ、俺たちは一生懸命勉強して安定した生活を得るために頑張ってたのに、あいつらのせいでロックアウト(講義の中止)で勉強できない日もあった、主義主張するのは自由だけど自分たちの自由のために他人の権利を侵害するな」って話してた

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/07(日) 12:02:14 

    >>124
    ソーラーパネルは鉛、カドミウム等含まれてる物もあるから処分する時大変だよね
    管理型最終処分場で処分するんだと思うけど、エコとはかけ離れた物だと思う

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/07(日) 12:02:26 

    >>154
    太陽光やるために山切り開いて環境破壊して土砂災害リスクも上がってるのは意識高い系オンナには見えてない

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/07(日) 12:03:02 

    中国でやって来い
    その後話聞いてやるよww

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/07(日) 12:03:08 

    >>147
    歴史を見てもドイツは友だち選ぶの下手だからな。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/07(日) 12:04:23 

    >>6
    電車乗っとるやないかww

    +141

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/07(日) 12:06:19 

    >>154
    環境省のアテンションとか見てもいないんじゃない?
    2040年あたりにソーラーパネルの廃棄で莫大な費用掛かるって言ってた気するよ
    カドミウムとか有毒な物入ってるから滅茶苦茶面倒臭いのよ

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/07(日) 12:06:30 

    >>102
    日本こそ水力発電が良いと思う
    今、小水力発電見直されてるね
    発電効率良いし、環境にも優しい
    デメリットが少ない(水利権ぐらい)

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/07(日) 12:07:19 

    ツイに日本の火力発電は煙も殆ど出ていないし凄く優秀って見たけどそれでもダメなのかな
    こういうの詳しくないんだけど

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/07(日) 12:08:41 

    >>128
    たった数人のハンガーストライキでもニュースになった過去あったよね。SEALDsだっけ?

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/07(日) 12:09:35 

    >>158
    BLMと同じく金出して先導してるんだと思うよ
    売りたい国が中国なんだから導入されたら何倍も金にもなるもん

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/07(日) 12:12:18 

    >>42
    こうやって声高に叫んでる若者って日本も海外もほぼほぼ暇な文系なんだよね。理系は単純な思考はしないから、今すぐ禁止にしたところでなにも変わらないどころかマイナスすらあると知ってるから感情に任せて反対を叫ぶようなことはしない。
    すべての科学者がプラカードを持って叫び始めたら、これはヤバい、と感じるかもしれないけど暇な文系脳に言われても響かないなw

    +11

    -3

  • 169. 匿名 2021/11/07(日) 12:13:35 

    >>117
    地元のテレビに環境問題を考える若者が紹介されたけどグレタに影響されて〜って話てた
    環境問題考えるのはいいけど変な方へ行くなよ〜って感じ

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/07(日) 12:14:43 

    >>79
    今朝の日曜プライム観た?
    太陽光パネルを作るには金属フッ素が必要。金属フッ素は半導体にも必要。
    金属フッ素の世界シェアの7割が中国。その中国で温暖化対策が急速に進んで金属フッ素の需要が増える、かつエネルギー不足で中国は電力が足りない。
    金属フッ素作るには大量の電力が必要。
    ゆえに金属フッ素が高騰。太陽光パネル作れない。
    環境問題戦争だわ

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/07(日) 12:14:48 

    >>166
    前例のみ若者で後ろはジジババばっかり
    どこからきたか丸出しなパターンww

    震災の直後、原子力反対デモやってた奴らのプラカードの中に国鉄廃止反対とか大昔の労働闘争臭する物が大量に混じっていたから共産党関連デモなのよね

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/07(日) 12:15:49 

    人間の選択肢は、エネルギー使い便利な生活して早くに滅亡するか、不便で原始的な生活に戻して長く生存するかの2択なんですよ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/07(日) 12:15:59 

    >>1
    革命児ごっこしてるだけだもんね
    代替案も出して初めて訴えてください

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/07(日) 12:18:07 

    >>169
    ババア小1時間膝付き合わして懇々と矛盾を突きつけたいww
    勉強してない若者の鼻へし折ってあげたいわ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/07(日) 12:18:09 

    デモする暇あったらお勉強して環境問題に貢献してくれよって思う

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/07(日) 12:21:21 

    >>79
    コスパ以前に、電気って実は使ってる量と発電している量が、常に釣り合わないといけないんです。だから、台風や地震も多く、北は冬になると日照時間が激減する日本で、ただでさえコントロールをしにくい自然エネルギーに頼るのは、なかなか難しいんですね。福島の事故で原発に対する抵抗が強い今、日本の電気は安定的かつ制御しやすい火力に頼らざるを得ません。

    もちろん、地球にやさしいエネルギーで生活できれば何よりですが、デモをおこなっている若者と近い20代の1人として、彼らがきちんと現状の理解をしているとは思えません。だから冷めた目で批判されるのではないでしょうか。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/07(日) 12:22:55 

    >>164
    それをどこに設置するかって話よ
    ダムを大量に作ったらその分環境破壊になるし地元住民はどこに置いやられるのかとなる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/07(日) 12:24:18 

    化石賞受賞だってさ(゚σ_゚)

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/07(日) 12:27:08 

    スマホも使うなよ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/07(日) 12:34:19 

    >>176
    海外みたいに電力不安定になって電車が遅延だらけになったら労働者と学生大打撃よ
    みんなチャリ通にしても風呂もたけない
    貯湯タンク切れて真冬に途中で水に切り替わった時の絶望感を味わってみて欲しいわ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/07(日) 12:35:38 

    >>168
    理系は叫ぶより代替エネルギー開発してそう

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/07(日) 12:39:26 

    >>177
    小水力発電はダム入らないよ
    用水路みたいな川に設置すればOK

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/07(日) 12:43:06 

    >>10
    学生運動みたい。
    1960年代70年代の若者たちって、大半はノンポリって馬鹿にされたくないからとか、権力に抗う自分に酔うとか、あとは女性との出会い目的だったりっかで、問題意識持ってやってる人はごく一部で、それも同じ共産主義革命を唱える仲間同士で権力争いして、内ゲバとか集団リンチ事件起こして、末端の主体性のない人たちは、蜘蛛の子散らすように逃げて行った。
    環境問題自体は大切だと思うけど、これも排出権取引とか大国間のマネーゲームになると思う、というか既になってる。グレタさんも表向きは批判してるけど、批判ばかりだとそのうち大好きな活動も行き詰まるだろうから、スポンサーにはいい顔をするよね。どんなに下火になっても初心を貫いたら立派だと思うけど。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/07(日) 12:43:36 

    お花畑な方々の主張でした。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/07(日) 12:45:13 

    >>181
    そうだよね。
    て言うか既に開発してる技術が日本にはあるし、火力発電にしても中国のように単純に石炭を燃やして煙をモクモク出してるような施設は日本国内にはない。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/07(日) 12:45:17 

    大学生とかの私と同じような年頃の人たちが、「大人の人が〜」とか言って叫んでるの腹立つんだよね。もう幼稚園児じゃないのに。いい事も言ってるとは思うけどさ、あたしらみたいな若者に、何不自由ない豊かな生活させるためにいままでの大人は働いてきたんじゃねぇの?って。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/07(日) 12:49:04 

    >>90
    大統領選に馬車できてたよってアメリカ住みの友達が言ってたよ
    どっちに入れるのか気になって聞いたらトランプ派だったらしい
    本気で物欲を捨てた人達は環境ビジネスの恩恵受けてないから移民に土地を荒らされる方が死活問題みたい

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/07(日) 12:51:19 

    >>6
    これが現実よね〜

    +88

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/07(日) 12:52:34 

    >>3
    代替え燃料を提案してからにしてくれ。

    +31

    -2

  • 190. 匿名 2021/11/07(日) 12:53:16 

    >>178
    大金カツアゲされてバカにされるとか最悪

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2021/11/07(日) 12:53:51 

    >>100
    いや、逆にグレタが飛行機乗れよって思う
    電車やボート乗ってる時間も活動に当てた方が合理的じゃないの?
    単なるパフォーマンスだよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/07(日) 12:55:47 

    >>137
    勿論のび太君みたいに使用済みの割り箸だよね。
    筏の割り箸を結ぶ紐は朝顔やヘチマのツルかな。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/07(日) 12:57:06 

    >>79
    太陽光、水力、地熱、風力はいいけど、どこでもとりあえず設置して発電しとけばいいってことにはならないよ
    しかも特殊な環境下ゆえにメンテナンスコストも割高で請け負える企業も少ないから結局はコスト増
    自然エネルギー発電は稼働中の発電資源コストはタダでも別の部分のコストは既存発電コスト以上に増えてしまう
    1番の問題点はコストよりも安定した発電量が得られないところ
    発電資源を自然に完全に依存するため避けられない問題
    そこはどうするの?
    途上国のように通告なしに停電でもしとく?いつ通電されるかわからないのに待てるの?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/07(日) 12:58:02 

    オッサンとか禿げ混じってるけど
    若者なの?

    しっかしもう
    10数人のしょぼいデモニュース記事にするの辞めたら?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/07(日) 13:00:19 

    >>122
    代替フロンで温室効果ガスが増えて、オゾン層破壊がって話は京都議定書から取り上げ始めたけど、オゾン層自体は破壊されても15年位で修復されるみたいよ。

    だから代替フロンに替わるものを早く開発しないといけなくて、中東とか大規模な水素を作る工場とか作ってるよね。

    環境に良いものを作り出すのってホントに難しいらしいね。

    このデモをしてる子達は、そういう道に進んでくれそうにもないように見えるけどな。

    一番良いのは牛と中国人の数を適正化して、砂漠を緑化する事。

    ガンダムみたいに、家畜を育てるコロニーを作るのも良いね。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/07(日) 13:00:52 

    こういう人たちって自分たちの主張が叶ったとき現在享受してる生活の質は下げざるを得なくなるって想像力が働いてないよね
    結局代替案も発案せず国に投げてるし、メディアの政府批判の絶好の材料にされてしまっている感じ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/07(日) 13:01:03 

    >>117
    愚れた〜愚れちゃった〜

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/07(日) 13:01:42 

    >>3
    この冬は、こたつも暖房も使わず過ごすつもりでしょう

    +39

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:54 

    脱炭素でヨーロッパとしては主導権握る心算だろうけど、真正面から乗っからない方が良いと思う
    自分らが不利になると平気で後から梯子外してくるから
    日本では原発は忌避感あるし、他の風力や洋上風力発電も地形上ハードルが高いよね…

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:49 

    物事を深く考えずにデモしてるんだろうなぁ、こういう人達って。そんなに不満があるなら山の奥にでも行って自給自足して下さい。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:17 

    >>96
    再生可能エネルギーはコスト高でやめた冬季には風力もソーラパネルもダメ
    もともとチェコの原発から電気買ってるドイツだけどそれでも電力足りないから
    フランス原発電気の輸入に必死でもフランスは手一杯であんまり売ってくれない
    ロシアからの天然ガスが頼みの綱だけどこの前も天然ガスパイプラインが止められたりロシアが足元見て天然ガスの値上げされた、ベルリンでは電気代30%の値上げ、結局は庶民に皺寄せ来て他国だけ儲けさせることになる
    反原発はロシアも絡んでるよね中国もだろうけどドイツは綺麗事言ってるけどコロナもまた凄い増えて今年の冬もかなり厳しそう、それなのにドイツを見習えという日本のマスコミ電気代上がっても止められるリスクもあるのにロシアと韓国からパイプ引いて日本も輸入しろというのかな

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:47 

    今の文明や利便性を維持するなら、火力や原子力発電は必要だよね。
    反対運動してる人は、太陽光発電とか自家発電で生活してるの?
    電気の恩恵を満喫していながら、発電方法だけ反対運動って矛盾じゃない。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/07(日) 13:18:48 

    何か裏があるんでしょ
    綺麗な言葉には必ず裏がある

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:16 

    >>178
    それニュースでやってるけど、報道する意味ある?って思う
    世界一の二酸化炭素排出国の中国をスルーしてるのはお察しだわ
    反捕鯨団体みたいなもので、叩きやすいから叩いてるだけ

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:36 

    >>194
    グレタごときに煽動されてしまう連中の頭

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:27 

    >>71
    日本が独り勝ちすると世界中からボコボコに叩かれる

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/07(日) 13:25:56 

    >>178
    あんなのスルーでいいよモンドセレクションより価値無いよw素直に国際会議の言う事聞いてる国ない
    ドイツ含めEU迷走しすぎキチンと検証もせず目的立てて突き進んで電力不足に陥って国民大迷惑
    さらにLNG買いあさられて世界も大迷惑

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/07(日) 13:27:02 

    >>50
    活動家の資金ってどこから出てるのやら

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/07(日) 13:28:03 

    ライフラインを外国に任せるのは怖すぎる

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/07(日) 13:28:10 

    どっかの首相が言ってたけど、スマホを使うのやめ、移動は徒歩にしろ
    と言っていたw

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:07 

    昨日新宿南口でみたわ。未来ある若者の主張にしたいみたいだけど、主導してるのはおっさんぽかったわ。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/07(日) 13:34:21 

    じゃあ原発しかないじゃん

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/07(日) 13:47:06 

    >>135
    検索してみたら分かると思う。
    ファッションモデルがショック受けて在り方を考えてるから

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2021/11/07(日) 13:49:05 

    >>204
    ドイツに住んでたから分かるけど、やっぱり日本は過剰だし遅れてると思うのは事実。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/07(日) 13:49:13 

    >>6
    無人島に住んで完全自給自足、連絡は自分で火起こししてのろし、移動はイカダ、なら信じるかな。

    +96

    -1

  • 216. 匿名 2021/11/07(日) 13:53:07 

    >>154
    最近発明されたシール式の太陽光パネルがあるよ。実用には時間まだかかるけど原発に匹敵するパワーらしい。
    曇りの日の少ない日差しや部屋のライトでも発電可能。
    窓に張っても使えるから狭いマンションや土地がなくてもOK

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/07(日) 14:00:24 

    >>204
    中国の二酸化炭素排出量みたらビニール袋ケチったりとか鼻くそ程度にしかならなくて馬鹿馬鹿しくなったわ

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:16 

    >>1
    「反対、反対!」は良いですが対案を出してほしいですね。まさか皆で江戸時代の生活に戻りましょうって言っているわけではないですよね?

    地元で「核兵器反対!」って言っている高校生のグループがいるのですが、核兵器を持っていない日本でなくて、中国やインドなどの保有国に言ってくれって思いました。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/07(日) 14:08:34 

    >>215
    グレタの1か月無人島生活をとりあえずやってみたらいい
    もしくはどこぞのリアリティサバイバル番組みたいに全裸スタートで自国の冬を乗り越えて頂きたい

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:54 

    >>132
    太陽電池って、壊れても発電し続けて、山火事の原因になるって聞いたわ

    仕組みがわからないけど分解するのも危険とか💧

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/07(日) 14:18:30 

    >>216
    それ夜はどうなるの?蓄電するほど余りそう?
    通行人の振動から発電とか色々実験してるけど実用化しても何個もやって保険かけないと怖いよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/07(日) 14:20:30 

    >>15
    水素電池ってドデカくして発電所作れないのかな

    まあヒンデンブルクとかで怖いイメージあるけど、今は安全に運用出来そうな雰囲気醸してるよね

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2021/11/07(日) 14:22:26 

    >>1
    日本の製造業が盛り返してきてるから、バックに中と韓 それとつるむ日本の腐れ反日マスゴミ
    この連中は日本の火力発電がいかに高性能で二酸化炭素を排出しないかを知らないだろ。
    そういう重大な事実は絶対に伝えない 日本の反日マスゴミ。
    本来の事実を伝えずに 上辺のみで日本を攻撃。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/07(日) 14:30:49 

    レジ袋大臣みたいな大人にならないといいね

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/07(日) 14:31:02 

    >>82
    泳いで行ったんじゃね?

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/07(日) 14:34:13 

    >>214
    ドイツって他国の原子力発電した電気を金で買ってるって聞いたけど

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/07(日) 14:35:41 

    >>219
    いや現状のグレタさん24時間密着見るだけでもツッコミどころ満載だと思う

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/07(日) 14:43:55 

    >>1
    温暖化詐欺のチンドン屋

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/07(日) 14:45:48 

    >>122
    地球は寒冷化する

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/07(日) 14:55:11 

    >>220
    太陽光パネルついた家の火事は消防士が危険で近づけない。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/07(日) 14:56:57 

    >>102
    メタンハイドレートどうなったっけ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/07(日) 14:59:34 

    >>226
    エコ推進の代わりに自国で賄えないからフランスから原発由来の電気買ってるし、ロシアから天然ガス引いてる

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/07(日) 14:59:34 

    >>115
    温暖化はヨーロッパに都合のいいウソ

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2021/11/07(日) 15:00:10 

    今やSNSがあるのだから活用したらいいのに。
    その声かけしてる間に環境のための勉強、実験、開発等に力を注ぎ込んだ方が良いと思うのは私だけ?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/07(日) 15:01:48 

    >>138
    日本は周りが海で温暖化しにくい場所。

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2021/11/07(日) 15:01:51 

    >>226
    ヨーロッパ結構助けあってるから、どっかの国がやらかすと全員コケる仕組みだよね
    ロシアヤバくても切れないし

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/07(日) 15:05:09 

    >>164
    小型核融合発電が良い

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2021/11/07(日) 15:11:39 

    日本の若者は何の代替え案も考えずイベント感覚で集まってるだけだから
    訴えも何も意味がない

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/07(日) 15:57:40 

    >>79

    「若者がプチプラや大量生産の服買って」いるのは、単にお金がないからだったりするし、別問題だと思う。

    ただ、「頑なに反対派をバカ扱い」するのは、「頑なに」賛成派は非難するのと同じ位、良くないよ。
    双方が真摯に議論を尽くさないと、悲惨な未来があるだけだよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/07(日) 16:16:59 

    >>1
    ただのパフォーマンス
    この中で環境を考えてスマホ使ってない人いる?
    電力消費が減れば環境よくなるのに
    電気は使いたい!石炭やめろ!原子力やめろ!
    それでどーやって電気使うのってかんじ

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/07(日) 16:35:16 

    何かの2世とかじゃないの?
    普通親がそういう活動してなきゃ子どものときから
    こんなことしないでしょ。

    一般人の子供が、
    わたし環境に興味があります、とか
    おやが、この子環境に興味があるんですってだけで、
    こんなとこまで行けないよ。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2021/11/07(日) 16:49:58 

    >>6
    思い込みが激しい娘さんだよね
    利用されてる感が強いね

    +46

    -2

  • 243. 匿名 2021/11/07(日) 17:21:33 

    確かによく考えて見ると例えばロシアは千島列島と言う地震、津波、火山噴火のリスクが有るエリアになんかに、決して大規模原発プラントと言う危険なものなど作ってないのに、千島列島と同様に地震、津波、火山噴火のリスクが有る日本は日本列島のしかもワザワザ海岸線エリアに危険な大規模原発プラントを設置していると言うのはどう見ても不自然で怪しい。
    普通ならドイツやフランスなどのようにせめて内陸部に、できれば小型原発を設置するはずなのにねえ。
    これが意味する事とは、そもそも電力供給が目的ではなく、原発災害を起こす事が目的にしか見えないのが日本原発。

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2021/11/07(日) 17:30:04 

    >>194
    70代の人たちからすれば50代や40代なんて若者だからww
    それに子供いるけど親に連れてこられただけだと思う
    今の若者(10代や20代前半)は合理的だから何か自分たちに利点がないと集まらない
    集まるのは何か楽しそうだからっていうのと人が集まってて何か話題になりそうだからっていうパリピ根性ある子たち
    写ってるオッサンとかが何かで釣って集めてるだけだと見てる

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/07(日) 17:33:08 

    >>162
    電車は電気で走るから問題ない乗り物だってさw
    その電気を作るところとか問題ではないようで
    まぁグレタの頭の中にはピカチュウが電気を作ってる風景があるんじゃないのw?

    +33

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/07(日) 17:46:08 

    >>6
    真っ当な代替案まで出して批判するのならまだしも、ダメ!何考えてるの!だけだから、無知を晒してるも同然で、喧嘩腰の口調表情がとても不快。
    こんな頭ごなしの否定より、現状がどうだからこうしたほうがいいと考えているいう専門家(いろんな見方、意見)を取り上げてほしいなと思います。

    +68

    -1

  • 247. 匿名 2021/11/07(日) 18:14:35 

    「日本の若者ら」はやめろ。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2021/11/07(日) 18:16:12 

    >>124
    火事になっても消火活動出来ないんでしょ?
    消防士が感電しちゃうよね

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/07(日) 18:22:27 

    手始めに 原付駐車場を無料にじろ その分のツケ車にまわせ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/07(日) 18:26:42 

    >>249
    バカなの?
    環境ビジネスに便乗して車も原付も所有してる奴は将来凄い税金払うハメになるわよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/07(日) 18:28:31 

    >>237
    あ、今日それ見た。裏で動き始めてるって。三菱重工でしょ?安全なのかな?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/07(日) 18:31:05 

    太陽光発電とかにする事になったら電力も不安定になるけど、電気料金もとんでもない値上がりするんだろうね
    そういう事も考え付かない頭悪い学生が高収入の仕事に就ける訳もなく、電気料金払う為に次は貧困ビジネスの象徴(生贄)になるのよ

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/07(日) 18:31:43 

    >>235
    日本に来る災害はあるでしょ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/07(日) 18:32:15 

    >>237
    国民全員平等にリスクを背負うのね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/07(日) 18:37:25 

    >>246
    いや、グレタちゃんって個人としてはリスクも考えて原発反対だけど、脱炭素エネルギーとして原発はありの考えだからね。
    海外の環境活動家、特に二酸化炭素排出削減を訴える人たちって原発容認結構多いです。
    日本では活動家がこの運動を輸入したときに反原発の人たちと結び付いたから複雑化してるだけで

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/07(日) 18:40:11 

    >>138
    北海道で鮭が取れなくなって、ぶりが大漁らしい。温暖化進んでると思う。
    トビずれだけど、気温が上がり北海道の米が旨くなったと言った馬鹿な議員がいたね。

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2021/11/07(日) 18:44:02 

    >>79
    マジレスしますが
    それやると電力の値段今より数倍高くなりますよ
    下手すりゃ2桁倍

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/07(日) 18:46:28 

    >>6
    中国の飼い犬じゃん

    自然エネルギーって最終処分場も材料も全部中国に利益でるシステムなのに馬鹿馬鹿しい
    この前なんて日本からのゴミ受け付けませんって攻撃されたばかりなのに、この子持ち上げてるとか能天気よねー

    +53

    -1

  • 259. 匿名 2021/11/07(日) 19:34:12 

    氷河期だったり温暖化だったり何が正しいのか分からない

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2021/11/07(日) 19:40:22 

    >>9
    黒幕が左翼じじいだから、デモとか座り込みとか古いやり方しがち。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/07(日) 20:23:41 

    >>4
    3.11から停止してた原子力を再稼動させると、政治家の誰かにお金入るの?
    だから脱炭素ってうるさいの?

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/07(日) 20:39:52 

    >>6
    このクリームみたいな物だって、傷まないように低温で輸送して保存するのに電気は必要だし、クッキーの入ってるプラスチックも石油。エコっぽいボトルも作るのにエネルギーはいる。特にアルミは製造サイクル含めるとかなりの電気を使ってる。
    この子、今はこの顔じゃないよね、もっと横に広がって頑固なおせんべいみたいな🍘顔してる。

    +40

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/07(日) 20:40:49 

    >>16
    正直少なっ!って思ってしまった

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/07(日) 20:45:09 

    グレタさんもそうだけど、ここまで熱くなれるなら騒いでるだけではなく研究者になって新しい地球に優しいエネルギー探したり、政治家になって代替案出すとか‥頑張ってください。

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2021/11/07(日) 20:48:33 

    こうやって環境だなんだで反対して、エネルギー減らして、企業が電力不足で国内経済冷え込んで
    他国より競争力落ちて終わる(そんなの真面目に守ってない中国の一人勝ち)。
    こんなのやったら国力落としたいだけだから終わる
    アメリカや日本にはよく文句言うけど中国には言わないよね

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/07(日) 20:53:46 

    >>226
    ドイツは原発も今のところ6基稼働中

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/07(日) 21:13:11 

    >>15
    20年くらい前は
    「原子力発電はCO2を排出しないクリーンエネルギー」って星野仙一がCMやってたな。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/07(日) 21:18:03 

    脱炭素に反対

    無くしたらどうやって電力供給してくんだよ本当に

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2021/11/07(日) 21:28:17 

    >>221
    月の光でも大丈夫らしいです。
    蛍光灯でも大丈夫らしいです。
    都市全体が発電所に!? 超薄型・超軽量の太陽電池|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    都市全体が発電所に!? 超薄型・超軽量の太陽電池|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

     日本時間の4日から「ノーベル賞」の発表が始まります。有力候補の一人でもある日本の研究者が開発したのが、次世代の「太陽電池」。折り曲げられて紙のように軽い、この技術が未来を変えると世界中で注目されています。  超軽量の次世代太陽電池。普及すれば、い...


    実現したら素晴らしいですよね!

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2021/11/07(日) 21:31:09 

    >>263
    50人演者を集めてきたんじゃない?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/07(日) 21:33:27 

    >>1
    都市全体が発電所に!? 超薄型・超軽量の太陽電池|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    都市全体が発電所に!? 超薄型・超軽量の太陽電池|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

     日本時間の4日から「ノーベル賞」の発表が始まります。有力候補の一人でもある日本の研究者が開発したのが、次世代の「太陽電池」。折り曲げられて紙のように軽い、この技術が未来を変えると世界中で注目されています。  超軽量の次世代太陽電池。普及すれば、い...


    こういう物があることを伝えながらなら騒いでも受け入れられやすくなるのにね。
    こういうのちゃんと知ってるかなぁ。

    私は出来ることからと再生可能エネルギーを利用はしてるけど、直ぐに脱は無理だと思う。
    だから今はこれが興味ある。
    東芝さんに頑張ってもらいたい。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/07(日) 21:33:39 

    日本は温泉多くて自然発電の中では地熱発電が最も可能性大きい国だけど、原発利権の人たちが地熱発電作るの許さないんだと思う

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/07(日) 21:34:13 

    >>10
    そういう考えがもう思いっきりコドモの発想だよね。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/07(日) 21:34:19 

    >>135
    恥ずかしいね 笑っ

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2021/11/07(日) 21:56:43 

    >>3
    きっと昭和初期の生活に憧れてるんだろうね~夜はろうそくの灯りで本を読む?笑


    火力、原子力、どちらも反対していたらどうなるのか、そこを考えて欲しいわ
    今でさえ電力不足がニュースになってるっていうのに

    再生可能エネルギーを目指すにしても、今すぐには無理、なんでも段階があるよね。
    火力もCO2を出さないよう技術的に進歩しているというし。
    世界的には認められないみたいだけど、日々の生活や経済を犠牲にしてはいけないと私は思ってる。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/07(日) 22:05:25 

    >>252
    貧困ビジネスってよくよく考えると悪いのは全部他人のせい!優遇しろ!金くれ!って言うだけで暮らせる錬金術とも言えるよね。投資は元本払うけど労働せずに儲けるシステムでもリスクはある。結局大多数の真面目な労働者はいつでも損な役回り。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/07(日) 22:09:11 

    「日本の若者ら」ってくくりが大袈裟。若かろうが年寄りだろうが1億3000万分の50人の意見をなぜ大多数みたいに言うの?若い人はみんな同じ意見なの?

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/07(日) 22:13:24 

    なんか代替案あるのかな?放言するのはどうかとおもうけど?
    まさか大人が考えてよ!ってことはないよね?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/07(日) 22:23:12 

    >>6
    ヴィーガンで炭水化物と植物油脂をエネルギー源にしてるからブクブク太ってるね
    将来はデブのヒステリーババアだね

    +20

    -1

  • 280. 匿名 2021/11/07(日) 22:24:10 

    文句やバカにしてる人たちって何の立場で言ってるんだろう。
    あなた達は少しは行動してるの?
    選挙と同じく、どうせ私が何しても変わらないから、何もしない。
    で、小さな事でも行動を起こした人達を0か100かでバカにして叩くんだね。
    結局、何でもかんでも人任せなんだよ。
    幼稚だね。

    +3

    -5

  • 281. 匿名 2021/11/07(日) 22:27:47 

    >>264
    橋下さん?

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2021/11/07(日) 22:34:46 

    >>1
    廃止しようと思えば
    廃止するのは簡単なことだろうけど

    ここで抗議してる人間たちは
    廃止された世界や日本での生活を
    どれだけ想像できてんのか

    自分の生活を犠牲にしてでも
    同じ言葉を吐き続けられんのか
    自分が生活で来てる世界がどう成り立ってるのか
    考えてから物を言え

    余裕のある生活の中で
    良い事をして良い事をしてる気になり良い子ちゃん気取り

    こういうデモとかに労力を注げる連中に限って
    自分の生活が危うくなれば簡単に犯罪者に成り下がる

    偽善者ども

    そもそも
    本気で環境を考え石炭火力を廃止しようとする人間は
    労力を注ぐ方向が違う

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2021/11/07(日) 22:50:46 

    ゼロは無理だからせめて50にしようって事なのに、なんでみんなそんなに過剰反応してるの?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/07(日) 23:02:20 

    親のスネかじりながら原発反対って叫ぶのが流行りなんだろ明日はいったい何がハヤるんだろうって曲があった

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/07(日) 23:14:32 

    >>272
    それ、土地がないからと消極的な日本に海外からも言われたけど結局は便利優先や圧力でしないんだよね。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/07(日) 23:17:48 

    >>280
    ほんと思う。暑いとか自然災害みて大変とか言うのにね。
    反対派をバカにするなら温暖化も自然災害も受け入れて文句言わないで欲しい。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2021/11/07(日) 23:30:29 

    原子力発電は反対です。
    火力増やせばいい。温暖化の原因にはならないから。

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2021/11/08(月) 00:26:53 

    >>280
    私は彼らと同じ意見ではないから応援もしないし共に行動も出来ないな。
    友達がこういう事やり始めたら「新興宗教と政治団体の勧誘には気をつけて」と言うかも(よくある話らしく、学校でもそういう授業があった)

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/08(月) 00:33:52 

    >>269
    横だけどどのくらいの電力がまかなえるんだろう?
    興味深いけど……

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/08(月) 00:38:06 

    >>259
    恐竜時代はもっと暖かかったみたいだね。
    江戸時代は今より寒かったから何度か大飢饉が起きたとか。
    地球にとって優しい状態ってどんな感じなんだろうね。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/08(月) 01:14:52 

    >>290
    地球はただの惑星だから環境もへったくれもない。そこに住む生物にとってってことじゃない?寒冷化してるより温暖化の方が状態としては生物全体には良いだろうさ。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2021/11/08(月) 01:19:01 

    >>1
    日本の若者ねぇ?

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/08(月) 01:49:46 

    >>1
    こういう人たちってさ、すぐ無くせとか止めろとか言うけど、石炭火力が炭酸ガス排出してるなら、それを減らすための設備投資に補助金つけるようにしろとか、そういう発想はないわけ?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/08(月) 01:53:32 

    言うのは簡単だよね。政治家になって実行するとか、会社作ってそう言う会社買収するとかすればいいやん。
    政府もいまそれどころじゃなくない?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/08(月) 01:59:54 

    >>208
    ジョージソロス

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/08(月) 02:25:00 

    今年の冬の電力も足りないっていってんのにどうすんのかな。中国ですら電力不足で計画停電してるってのに。東京の電気、毎日20時に消灯しちまえよ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/08(月) 02:25:03 

    >>163
    カドミウムって足尾銅山だっけ?水俣病だっけ?イタイイタイ病だっけ?昔って色々ありすぎてごちゃ混ぜになる

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/08(月) 02:43:53 

    >>237
    核融合は水爆、核分裂は原爆

    核融合は不安定だからすぐ反応が止まって、核分裂のように事故った後ずっと勝手に反応をし続けないけど、エンジンかけるの大変で動かすには原爆レベルのパワーが必要

    水爆は原爆を着火剤みたいにして核融合反応を引き起こす

    核融合は安全に運用できればいいけど、結局、研究の方向は核融合反応を続けさせるように工夫してるから、パワーが凄すぎて事故ったときのヤバさが未知数

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/08(月) 02:47:23 

    >>291
    ホント、もし木星だったら生物が全て死ぬレベルのガス嵐が優しい状態って事だもんね

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/08(月) 03:19:05 

    >これ以上の豊かさはいらないと思います。

    そう言ってるけど、今でも貧しい人が居るから、その人達は更に貧しくなるし、今貧しくない人でも貧しい暮らしをする事になる

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/08(月) 03:21:27 

    >>272
    それは温泉を利用して暮らしてる人の生きる糧がなくなるかもしれないから反対する人が居るんじゃないの?

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2021/11/08(月) 04:35:45 

    >>83
    >この50人とやらが実は若者活動家かプロ若者市民で、普段からテレ朝とツーツーの関係で、「今度、◯◯でデモやるんで

    >>58
    >私はこういう事をする人達の「主張」よりも
    「その人となり」を、見る様にしている。
    見た目の風貌も、込みでね。


    全く同感、全文同意です。
    こういう主張やそれをマスメディアを使って表現できるのは裏にそのやり方を熟知している左翼系の「大人」がいるからだと思って見ていました。
    きっとこの子たちの親もその手の活動家だったり根っからの共産党支持者だと思う。自筆の手作り段ボールプラカードや服装や目付きで、子どもの頃から親の活動に連れ回されて身に付いたんだろうな思った。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2021/11/08(月) 04:48:36 

    毎日、自分が口にしてる物や身につけてるものが、どのように
    出来て運ばれて自分の目の前にあるのか想像できないの?
    そういうのは学校でも教育の一環で教えるものだと思ってたけ
    どな。
    あと、テレビ局なんて電気多く消費してるんだから、テレ朝は
    こんなバカげたことを扇動してないでさっさと停波してくれ。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/08(月) 06:35:02 

    >>265
    日本が環境問題に取り組んでもあんまり意味ない。中国などのアジアが環境問題に取り組む方が、効果があるんだよね。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/08(月) 06:49:03 

    >>1
    日本の若者?

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/08(月) 08:17:53 

    >>6
    この人言動が矛盾してるから嫌悪感あるわ
    あそこまで啖呵切るならせめて筋は通さないと
    今急激な脱炭素のせいでヨーロッパは電力不足で市民生活に影響出始めてるのにそれには知らぬ存ぜぬだし、所詮安全なところから主張する自己陶酔したパフォーマーじゃん
    結局次世代の環境利権狙いの政治家や団体に利用されてるだけだし

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:13 

    >>15
    学生の時に原子力の研究やってたけどこの上なく素晴らしいエネルギーなんだよね
    もし軌道に乗って安全性も確保されれば半永久的にクリーンなエネルギーを確保できる
    ただ、なかなか研究も進まないし何かあった時のリスクが高い
    特に日本ではイメージ悪いし
    他の資源も結構リスクあるのに原子力は特に悪者にされてる

    水力や風力はその土地が犠牲になる上に大した供給量も期待できない
    火力は石炭であれ石油であれ結局燃やすから大気汚染に繋がるし資源も限られてる
    水素やアンモニアもまず運搬が難しいし安全とも言えない

    ただ流行のように原子力反対!とか悲しくなる

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/08(月) 08:34:36 

    この格好で電化製品もモバイルも一切使わずに
    山奥で時給自足してたら、少しは聞く耳も持つ
    けど、都会にいて文明社会に浸りきっての主張
    は笑い話にしか聞こえない。アホか。
    日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:26 

    むしろ日本の高効率な石炭火力を途上国に輸出すればCO2減らせるよ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:29 

    >>17
    で、貧しくなると貧困社会がうんたらくんたら
    いうんだよね。マッチポンプってヤツだ。
    出どころは一緒だし。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:12 

    >>126
    楯突くことしかできないって子供かよ…

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/08(月) 08:39:20 

    >>28
    おそらく自作自演かと。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:49 

    >>45
    今の恩恵を理解しつつ、改善出来る所はした方がいいよね。夏場の異常な暑さ、当たり前になって来た毎年の豪雨(九州住み)とか、子供世代はどうなるんだろーとは思う。
    浅はかな知識しかないし、騙されてるかもだけど、千鳥の番組で20年後には車が転がる位の台風が当たり前になるとか言ってたし、昨日のNHKの巨大氷河が崩れ津波を起こしてるのも圧倒された。
    プラカード持って、極端な制限された生活までは出来ないけど、僅かに意識するだけでも違うかも。とは思う。

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:06 

    本気で環境問題を改善したいと思ってるならエネルギー会社に就職して自分でクリーンエネルギーを研究開発したり広めたりする方がまだ確実だと思う。
    プラカード持って叫ぶだけなんて本気で変えたい人の行動とは思えないな。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:00 

    >>289
    薄いから場所も取らないからビルの壁とかに貼ると23区内に貼ると原発二基分にはなると記事にはあるからマンションや自宅の屋根や壁に貼るともっとになるのかなぁ?
    世界も注目してるみたいだし国が積極的に企業や補助金くれたら直ぐには無理でも実現はしやすそうですよね。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:42 

    >>287
    え、火力は二酸化炭素が多いから原発の方がましなんだよ。
    風力、地熱、バイオマスがいいんじゃないかな?
    家畜の糞とかで発熱出来るから農家とかも助かりそうだよね。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:44 

    >>315
    これに限らず研究費は出した方が良いよね
    壊れた時に普通の電池や家電と同じように処分出来たら楽だね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:07 

    >>298
    だから小型化なんだよ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:18 

    >>3
    スマホを使いまくる生活しているくせにね実に滑稽
    どうせ、裏に日本滅ぼし隊がいるのが透けて見える。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:22 

    >>1
    自転車発電でも頑張れ!

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/08(月) 10:30:57 

    >>287
    火力は燃料を輸入しなければならないからダメなんだよ。原発のいいところは、自分たちが必要なエネルギーを自力で調達しやすいこと。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:03 

    >>245
    線路そのものはどうやって作るのか知ってるのかとか、森林伐採して線路ひいてたりするのにとか、色々突っ込まれてたよw

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:37 

    >>1
    日本にいる若者ってだけで日本人とは言ってない的な?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:04 

    >>315
    太陽電池のパネルを作るのには多くのエネルギーが…以下略。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:06 

    >>245
    全部雷的な。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/08(月) 10:41:17 

    >>313
    横だけど、今の温暖化?に人間の活動あんまり関係ない説もあるんだよ。
    (例えば地球に季節があるように、宇宙にも季節があるのでは?とか。)
    若い子達は、一つの説に固執してデモ的な活動に励むより、色んな本を読んだ方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/08(月) 10:42:51 

    >>46
    重要だよね。日本国内で辺野古しかり反安倍元首相しかり、動いてるのは日本人なりすましの朝鮮人が多いし。
    こういう左翼的なデモに関わってるのが本当に日本人なのか、やっぱり外人絡みなのかで見方もまた変わってくる。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/08(月) 10:51:56 

    >>124
    北海道みたいな広大な平地があるなら良いかもしれないけど、本州だと山を切り開いて切り盛り土して土地を造成してって、要は環境に良いとされる発電をするために環境破壊をするって事だもんね。
    更に弱くなった地盤に近年の豪雨でトドメを刺されたのが熱海の地滑りな訳で、>>1で集まってる輩はそんな事も知らないのか忘れてるのかどっちなんだろう?
    どっちにしてもオツムは良く無いウェーイしたいだけの馬鹿集団だね。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2021/11/08(月) 10:55:45 

    オール電化の家とかも災害時に困ることがあったし
    何か一つの資源に頼るのは良くないと思っているから
    電力だって何か一つに絞ったらいざという時に危険だと思う
    電気工事会社の事務員しているんだけど
    皆電気使うのに原子力発電所の現場で地方に行くと宿泊所からは原発反対だから
    宿泊拒否とかコロナ禍のときはステイホームでじゃんじゃん電気使っているくせに
    工事してるとコロナなのに非常識だとかもう本当に電気関係は複雑で嫌になるよ

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:16 

    >>126
    まんま底辺家庭小学生の口喧嘩じゃん。情け無さすぎる。

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2021/11/08(月) 10:59:26 

    >>16
    この程度の小デモを大きく取りあげるって事実に、なるほどこれが「陰謀」かと思ったり

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/08(月) 11:25:44 

    >>326
    どちらの説が正しいかは、10年20年経たないと分からないだろうし、その時にいざ人間の命がヤバくなったら困るし(一気に知らぬ間に地球爆発とかならいいけど、ジワジワ食物が手に入らない、人間活動も制限…)みたいのは辛いよね。
    今は予測に基づいて動くしかないんだろうけど、無駄で無意味だけど、個々が少し意識するしかないんだろうかね。
    何やかんや日々忙しいし、切迫感がないから私含め、調べもしないし、動いたりしないんだよね。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/08(月) 11:30:06 

    >>316
    二酸化炭素が温暖化の原因になるっていうのは時代遅れですよ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/08(月) 11:30:36 

    >>321
    日本はメタンハイドレードが豊富なんだからそれ使えばいい

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/08(月) 12:50:53 

    >>15
    事故があるからダメなんじゃん…
    廃棄物、汚染水、福島の現状あって、よくまだそういう事言うね…

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/08(月) 12:55:05 

    >>324
    ヨコ
    とにかく環境や地球がどうでもいいのわかった。
    動物番組とか観光とか言ってキレイー、好きとか言わないでねー。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/08(月) 12:57:36 

    >>333
    えー、そうなん?何が真実な素人には分からんしなぁ。
    とにかく別の事でやれる範囲で頑張るしかないかぁ。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/08(月) 13:00:46 

    >>335
    でも生活出来ないじゃん。
    電気やガス代が爆上がりでさ。無知な偽善は言わない方いいし勉強した方がいいよ。
    原発とか処理も危なく無いレベルなんだし気にしてたら生活出来ないじゃん。
    明治や大正に帰って良いなら頑張れば?私は嫌 笑っ

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2021/11/08(月) 14:20:30 

    >>338
    だから、処理が危険でしょって。汚染水垂れ流しで、魚なんてもうすぐ食べれなくなるよ。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/08(月) 15:05:36 

    >>309
    頓挫しちゃったみたい

    石炭火力、輸出支援終了へ G7合意受け政府戦略見直し: 日本経済新聞
    石炭火力、輸出支援終了へ G7合意受け政府戦略見直し: 日本経済新聞www.nikkei.com

    政府は17日、2025年までのインフラ輸出の戦略を見直した。13日閉幕した主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、温暖化ガスの排出削減対策が取られていない石炭火力発電について新規の輸出支援を年内で終了するとした合意の内容を反映させた。G7で唯一、輸出支援している...

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/08(月) 15:33:29 

    >>3
    再エネを押すんだと思う。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/08(月) 15:36:35 

    >>1

    私も脱炭には賛成。
    原子力を使うべき。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/08(月) 16:39:15 

    >>269
    エネルギー密度って知ってる?

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2021/11/08(月) 18:06:02 

    サークル活動気分でやられても・・

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/08(月) 21:01:46 

    >>1
    TBS『報道特集』で気候変動問題に声を挙げる若者として登場した女子学生が共産党と繋がっていたと話題に

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/08(月) 22:37:53 

    >>339
    嫌いだからOK!

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2021/11/09(火) 01:27:46 

    マイクやスピーカー使わない地声でやれって
    日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。