ガールズちゃんねる

【ホテルでの失敗談】旅行先のホテルでよくあるトラブルは?宿泊時の失敗談あるある6選

127コメント2023/02/20(月) 23:55

  • 1. 匿名 2023/02/17(金) 17:51:50 

    【ホテルでの失敗談】旅行先のホテルでよくあるトラブルは?宿泊時の失敗談あるある6選 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    【ホテルでの失敗談】旅行先のホテルでよくあるトラブルは?宿泊時の失敗談あるある6選 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    現在、全国旅行支援を利用してホテルに泊まる機会も多いかと思います。そのとき客室でリラックスしすぎて失敗した経験もあるのではないでしょうか。今回はホテル宿泊時の失敗談あるあると、その対策をまとめました。


    失敗談あるある1. オートロックの客室で鍵を持たずに外に出てしまった

    失敗談あるある2. 客室の鍵をいつの間にか紛失してしまった

    失敗談あるある3. 荷物をたくさん持ってきたのに結局使わなかった

    失敗談あるある4. ミニバーの飲み物をフリーだと思っていた

    失敗談あるある5. 夜遅くにホテルに戻ったら中に入れなかった

    失敗談あるある6. 客室にうっかり忘れ物をしてしまった

    株式会社ライズ・スクウェアが男女500人にアンケート調査をした「ビジネスホテルの忘れ物ランキング」によると、1位は充電器、2位はスマホ・PC・タブレット、3位は時計やアクセサリーという結果になったそうです。

    あなたのホテル失敗談は?
    ホテルの宿泊時によくある失敗談をご紹介しました。あなたはホテルでどのような失敗をしたことがありますか?ホテルの宿泊ルールについては、その施設ごとに内容が異なりますので、宿泊する前に必ずチェックしてくださいね。

    +4

    -3

  • 2. 匿名 2023/02/17(金) 17:53:02 

    間違って男風呂に入る

    +5

    -35

  • 3. 匿名 2023/02/17(金) 17:53:03 

    結婚指輪などの忘れ物

    +10

    -7

  • 4. 匿名 2023/02/17(金) 17:53:14 

    一通り読んでみたけど大人になってからは1度もない
    鍵なくすとか人としてどうなの?って感じ

    +44

    -36

  • 5. 匿名 2023/02/17(金) 17:54:20 

    普段エアコンの暖房つけて寝ないから喉が酷いことになりがち。

    +138

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/17(金) 17:54:36 

    壁にくっついてるタイプのドライヤーじゃ全然乾かないから自分のドライヤー持参するって決めてる
    けど最近のホテルはさすがにもうあのドライヤーないよね?

    +103

    -4

  • 7. 匿名 2023/02/17(金) 17:54:36 

    夜中にドア開けられがち

    +0

    -23

  • 8. 匿名 2023/02/17(金) 17:54:40 

    シャワーカーテン引いてても絶対床びちょびちょになる
    去年それで滑って転んで頭2針縫ったわ

    +2

    -29

  • 9. 匿名 2023/02/17(金) 17:54:52 

    ホテルの玄関前に外車や高級車が並ぶ中軽トラで侵入

    +20

    -4

  • 10. 匿名 2023/02/17(金) 17:54:55 

    サイトで見るといい感じなホテルなのに実際はボロくて汚かったことがある。
    口コミは大事だなと思った。

    +127

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/17(金) 17:55:35 

    >>1
    とりあえず迷子になるよね
    自分の客室に辿り着けずウロウロしてるのがデフォ

    +4

    -9

  • 12. 匿名 2023/02/17(金) 17:55:52 

    >>6
    こないだ止まった旅館、部屋に備え付けのはそのタイプだった。
    大浴場に置いてあるのはパナのドライヤーだった。

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/17(金) 17:56:01 

    オートロックのインロック

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/17(金) 17:56:05 

    普段は買わないような高い化粧水をわざわざ持っていって忘れて帰った時は、消耗品だけど着払いで送り返してもらいました。
    それからは普段使い系は現地調達かホテルの使うようにしてる。。

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/17(金) 17:57:21 

    室温調整がいつも上手く行かない
    暑すぎたり寒すぎたりする

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/17(金) 17:57:37 

    携帯の充電器忘れてきたことはある
    着払いで送ってもらうよりも買い直した方が早いから連絡もしなかったけど

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/17(金) 17:58:48 

    >>4
    おっちょこちょいって生まれつきなのよ
    そんな否定しなくてもいいじゃない

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/17(金) 17:59:08 

    大きなホテルで敷地内あちこちにお湯処あって、全制覇してたら迷子になった

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/17(金) 17:59:14 

    >>8
    シャワーカーテン
    浴槽にいれてる?

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/17(金) 17:59:32 

    今どきのホテルってカードキーだから外出深夜くらいは基本的大丈夫なイメージ

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/17(金) 17:59:42 

    山奥のホテル
    寝てる時天井からカメムシがポトポト落ちてきて最悪だった…

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/17(金) 18:00:14 


    失敗談あるある3. 荷物をたくさん持ってきたのに結局使わなかった


    これ、ホテルのトラブルじゃないよね???

    +78

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/17(金) 18:00:33 

    >>14
    私もこの前Diorの美容液ホテルに忘れて着払いで送ってもらったけど、
    思ってたより残り少なくてなんかショックだった笑

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/17(金) 18:00:49 

    今はもうないけど旅行慣れしてない頃は下着が足りなくなってたw
    朝晩温泉入るから倍必要だったw

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/17(金) 18:00:50 

    >>5

    私は旅行先でもマウステープ持って行くようにしてる

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/17(金) 18:00:55 

    >>8
    シャワーカーテンの裾を浴槽に入れるんだ!
    そうすれば便器側が濡れないで済む
    後は足拭きマットでサッと拭いとくといいよ

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/17(金) 18:01:05 

    おねしょ…とか

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/17(金) 18:01:23 

    >>22
    全体的に
    ホテルに泊まった時の失敗談って感じじゃない?

    ホテル選びに役立つ失敗かと思った

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/17(金) 18:01:33 

    >>6
    音が異常にデカいイメージ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/17(金) 18:01:53 

    >>4
    私もよく物なくすけど、ホテルの鍵とかはなくしたことない
    おっちょこちょいだからとか言い訳して他人のものをそんなに粗末に扱うなんて信じられない。

    +16

    -14

  • 31. 匿名 2023/02/17(金) 18:02:20 

    >>24
    悩むけど、一日一回の交換で良いかな?って思って拍数+1ぐらいにしてる

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/17(金) 18:02:52 

    >>19
    ちゃんと入れてます!
    水圧強めのシャワーで浴槽狭かったからか
    浴槽の淵のところまでお湯が流れてそこから垂れ流しの状態になって床に流れてた

    +12

    -5

  • 33. 匿名 2023/02/17(金) 18:03:38 

    >>6
    ビジホだと結構あるよ

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/17(金) 18:04:45 

    古いの覚悟で行ったけど
    部屋のお風呂、ドライヤー備え付けじゃなくて困ったことある。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/17(金) 18:05:40 

    >>28
    そういう人って旅行関係なく日常的に荷物が多いよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/17(金) 18:06:10 

    >>27
    清掃してるけど結構いるよ
    飲み明かしました〜って部屋とかオムツ放置してある部屋は高確率で。生理の血とかもあるある。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/17(金) 18:06:18 

    >>7
    それは外から開けようとしたのではなく、中から開けようとしてませんでしたか?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/17(金) 18:08:43 

    ちょっといいホテルで湯船に浸かりながら文庫本読もうと思ったら浴槽の床が滑って溺れそうになった
    入浴剤も入れていたし悔しいので正座してしばらく浸かっていた
    後で聞いたら滑り止め貸してもらえるんだって

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/17(金) 18:10:31 

    フロントのあるトイレはきれいだったのに、部屋のトイレは昭和感漂うユニットバス。安い部屋あるある

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/17(金) 18:10:41 

    海外一人旅、セイフティBOXの中身を出すのを忘れてチェックアウト
    空港で気づいた
    ホテルマンがタクシー飛ばして持ってきてくれたけど結局間に合わず、
    1日一便の飛行機を逃してすごすごとホテルへ戻った
    フィリピン、アホな私にみんな親切だった

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/17(金) 18:11:56 

    写真で見るより狭くてがっかりしたことは何度か
    ちゃんと広さ明記してあるから確認しなかった自分が悪いけど写真だと広く見えるんだよね

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/17(金) 18:12:34 

    チェックインして部屋入って、トイレ入ろうとドア開けたら清掃のおばちゃんが入ってたwwww

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/17(金) 18:13:11 

    大阪の元々安いビジホが旅行支援でタダ同然だった。口コミを見たら壁が薄いとの声が多くてちょっと心配だったが、運悪く隣の部屋が若いグループでハイテンションで騒ぐ声が深夜まで丸聞こえだった。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/17(金) 18:13:59 

    >>8
    シャワーカーテンの裾を浴槽に入れるだけじゃなくて、シャワーを浴びる時にシャワーカーテンを正面向きにみる感じで立って洗うとだいぶマシになりますよ
    壁側を背中側にする感じで、水流が壁側に向かうように立つ

    説明わかりにくくてごめんなさい

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/17(金) 18:14:01 

    >>30
    自分は人の物だったら気をつけられる範囲だっただけだよね
    忘れ物に限らず自分の気をつけても直せないこと、苦手で出来ないことをなんで出来ないのと言われても困るでしょうに

    +6

    -11

  • 46. 匿名 2023/02/17(金) 18:14:34 

    アメリカ出張時に夜バスタブに水貯めてたら寝ちゃった。30分くらいで目覚めたら、部屋のカーペット全部びちょびちょ。真っ青になってバスタオルを全部床に撒いて絞っては水を吸ってってやったけど、アメリカのホテルは部屋が巨大。リビングもベッドルームも全滅。もうダメだと思って同僚の部屋へヘルプお願いに行った。
    2人でできるだけやったけど全然おっつかないんでもうフロントに申告に行こうってなって、フロントの金髪のおねーさんにカクカクシカジカって言ったら、オッケーって言って、後で笑顔で死ぬほどバスタオル持って来てくれた(え、こういう対応?!怒んないの?!って思ったけど)。それでなんとかビチョビチョは無くなったけど、完全下の部屋に水落ちてるよと思って同僚とこういう場合の保険とかあったっけ?!とか相談。翌朝ドキドキしながらチェックアウトしたけど何にもお咎めなし。マジで慌てた夜だった。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/17(金) 18:15:25 

    >>10
    ステマもあるからね。
    だから自分はまず低評価から見ていく

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/17(金) 18:16:01 

    >>15
    空調がダイヤル式みたいな古いホテルだと
    冬はかえって暑い

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/17(金) 18:17:25 

    >>20
    深夜出入り口閉鎖って所が稀にある

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/17(金) 18:18:18 

    >>45
    だからって人のものを粗末に扱った挙句に迷惑までかけていい理由にはならないと思うけど…
    ましてや開き直るなんて、ね…

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/17(金) 18:18:48 

    旅行支援のクーポン申請
    子供でも大人で申し込まなきゃいけないとか
    サイトやホテルによってルール違ってすごく分かりづらい

    うちもそれで一度失敗したけど、それで結構揉めてるのをフロントでも何度かみかけたし、口コミでめちゃくちゃ怒りあらわに書いてるのもよく見る

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/17(金) 18:21:21 

    複数でユニットバスのホテルに泊まると、着替えるスペースが無くて本当にめんどくさい。
    備え付けのシャワーカーテンあるけど、旅行だしやっぱり湯舟につかりたいもん。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/17(金) 18:22:19 

    >>5
    お茶を枕元に置いてた

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/17(金) 18:22:48 

    >>51
    昨年度の紙クーポンは楽だったけど

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/17(金) 18:23:32 

    >>2
    朝晩で変わるタイプかな?
    確認しなかった?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/17(金) 18:25:07 

    >>5
    寝てる間にポカリ一本開けてしまう

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/17(金) 18:26:24 

    室内用のスリッパで朝食会場行って、入り口でストップかけられた。よろしければ、と靴を出された。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/17(金) 18:27:43 

    国内だけどヨーロッパ調のホテルで、カーテンロープも幾重にも結んであってお洒落。
    で、カーテン閉めようと全部ほどいて(大変だった)もう片方も…と見たらフックで簡単に外れた。
    「もう~ほどいちゃって~結び直すの大変なんだから~」って絶対その後言ってただろうなと。
    すみません。

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2023/02/17(金) 18:30:10 

    >>37
    ホテルの人が外からです

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/17(金) 18:31:21 

    潮ブチ撒いて帰ったら特別洗浄料20.000イカれた

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2023/02/17(金) 18:32:52 

    2日連泊したホテルで、持病の薬をテーブルの上に出しっぱなしにしておいたら捨てられた。
    今まで泊まったホテルでは清掃はしてくれてもテーブルに置いたままの物を捨てられたことはなかったから完全に油断してたんだけど、たまたまそのときは予備の分を持ち合わせてなくてめちゃくちゃ焦った。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/17(金) 18:33:34 

    >>5
    お風呂にお湯を溜めて、戸を開けておく
    タオルを濡らして枕元に干す

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/17(金) 18:39:33 

    修学旅行で傘忘れて郵送してもらったな〜〜
    500円の傘が送料で1,500円の傘になった。先生ありがとう…😢

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/17(金) 18:40:21 

    >>51
    難しいよね。
    gotoトラベルの時の電子クーポンのほうがだいぶ簡単だった。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/17(金) 18:40:28 

    異常にくしゃみが出るから、おかしいなと思ったら、ベッドの下が何重年の誇りなの?と言うくらいホコリが層になって溜まってた。
    某有名な宣伝もしてるホテルですけどな。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/17(金) 18:42:22 

    >>1
    生理の血が布団に漏れてしまった…
    一応落とそうと頑張って、ある程度は落ちたけど
    フロントに電話してめっちゃ謝りました。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/17(金) 18:42:58 

    >>7
    そりゃホテルはマスターキー持ってるけど
    一体なぜそんな事に??

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/17(金) 18:44:37 

    テレビのリモコンが行方不明になった。テレビの前に置いたと思ったんだけど、なくて…。荷物を全部出したし、部屋中見たけど見つからなかった…。弁償します。って言ったんだけど、大丈夫です。って言われて…。未だに謎。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:53 

    一人旅の女の人がベットの中に、ペン型マッサージ機を忘れて行って
    気の毒で、こちらとしても恥ずかしかった。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/17(金) 18:47:48 

    >>7
    ありえないよね?

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/17(金) 18:50:56 

    >>65
    ホテルの清掃ってちゃんとしてるかと思うよね?私もこの前泊まったホテル、排水溝からたくさんの髪の毛が浮かんできてびっくりしたよ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/17(金) 18:53:23 

    ドアを叩く音で目が冷めたら、チェックアウトの時間だった事が…。ほんと恥ずかしかった。。
    追加料金は取られませんでした。
    ありがとう、スー○ーホテル。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/17(金) 18:53:40 

    >>69
    ウーマナイザー系のモノか

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/17(金) 18:53:51 

    >>71
    Σ(゚д゚;)
    ホラーだね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/17(金) 18:58:42 

    喫煙者だから喫煙可の場所にしたら臭すぎた
    そもそも私部屋で吸わないのに…

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/17(金) 19:03:13 

    >>10
    旅行サイトやホテルHPの写真は盛りがち
    当たり前だけどね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/17(金) 19:09:50 

    >>27
    うちの子ディズニーではしゃぎすぎて疲れて寝入ってしまっておねしょしてしまった。普段はおねしょしたことないのに。朝、ホテルのフロントに謝りに行ったよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/17(金) 19:11:32 

    >>7
    インドかよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/17(金) 19:13:26 

    >>37
    ええ!?なんの為に?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/17(金) 19:15:36 

    >>79
    >>59
    中にいる霊が外に出ようとしていた怪談話

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/17(金) 19:25:27 

    >>2
    マイナスすごいけど、時間帯で男湯と女湯が変わる旅館でやった事あるw
    幸い中に入る前に、男の人が出てきて気がついたけど。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/17(金) 19:27:29 

    ホテルの清掃してます
    本当に清掃の意識のあり方は人それぞれです💦
    何回も注意したりマニュアル見ろ❗️って朝礼で話しするんですけどね
    チェックしててもイライラしますよ
    すみません😢⤵️⤵️

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/17(金) 19:30:17 

    >>4
    別にみんな無くしたくて無くしてるわけじゃないし
    普段だったらもの無くさないような人だけど、たまたま旅行先でまさかが起きてしまったってこともあるじゃん
    特に旅行だとカバンからものを出し入れしたりすることも多いからものを無くしやすい

    そういうこともあるだろうなと思えないその想像力のなさこそどうなの?

    +12

    -5

  • 84. 匿名 2023/02/17(金) 19:30:33 

    >>10
    昔は新築当時の画像そのままってところもあったけど今はどうなんだろう。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/17(金) 19:35:41 

    >>24
    荷物多いの嫌だから、足りない時はコインランドリーで洗ってる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/17(金) 19:37:01 

    友達とビジネスホテルのツインに泊まったんだけど
    トイレの音が気になって嫌だった。
    友達とならシングル二つの方が気が楽かもと思ったよ。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:54 

    >>1
    大事な物ほどなくしたり忘れてきたり

    +0

    -0

  • 88. 福岡県民 2023/02/17(金) 19:57:27 

    エレベーターがカードキータッチしないと作動しないのをフロントで教え忘れた時 新設のホテルの時はこっちから聞く様にしてる

    +1

    -0

  • 89. 福岡県民 2023/02/17(金) 20:02:51 

    バゲージラック↓わかりますか?恥ずかしいことに最近やっと知った カバン🧳とか荷物置くところ それまでたまに座ってた 恥かき
    【ホテルでの失敗談】旅行先のホテルでよくあるトラブルは?宿泊時の失敗談あるある6選

    +13

    -0

  • 90. 福岡県民 2023/02/17(金) 20:04:47 

    冷蔵庫に未開封の飲み物連続2回忘れたことがある それも沖縄 

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/17(金) 20:08:24 

    >>6
    普通のドライヤー置いてる所増えたけど、ほとんどが1980円とかで買えそうなレベルの風量だからこれじゃ変わんないじゃん!っていつも思う

    普段良いドライヤー使ってる人はより気になると思う

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/17(金) 20:13:39 

    >>21
    1匹じゃなく複数ってことですか⁉️

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/17(金) 20:18:09 

    古いビジネスホテルのシャワーで温度を間違える
    熱すぎたり冷たすぎたり…

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/17(金) 20:19:14 

    泊まったホテルは、エレベーターに乗った時にルームキーをかざして自分のフロアに行くのではなく、エレベーターを降りると自動ドアがあってそこでルームキーをかざす仕組みだった。
    マンションのオートロックみたいなやつ。
    エレベーターを降りたものの、どこにキーをかざすのかわからず、ガラスドアにあちこち触れてみる自分の姿が、きっと防犯カメラに映っていたんだろうな。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/17(金) 20:27:10 

    失敗というか、誰のせいでもないんだけど、古いホテルの全館空調には困った。
    10月、昼は暑いけど夜は冷え込む時期で、雨が降って寒い晩に空調をつけると冷風しか出ない。
    フロントに聞くと「10月末までは冷房なんです」と。
    空調を止めても冷たい風が入ってくるし、お風呂にアツアツのお湯を溜めて何とか一晩しのいだ。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/17(金) 20:46:09 

    古めだけど良さげな旅館に友達数名と泊まっときに、冗談言いながら「お札貼ってたりして〜」とフラフラ踊りながら絵画の裏を覗き込んだら本当に貼ってあって、見なかったことにして「そりゃ無いわ!」と誤魔化した
    恐い気持ちを巻き込みたくなかった
    でも、私はずっと恐かった

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/02/17(金) 20:46:16 

    高いファンデーションのガラス製容器を大理石の床に落として割ってしまった。買ったばかりだったのでショックだった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/17(金) 20:50:44 

    >>5
    ホテルによって言っておいたら加湿器貸してくれるよ
    何台かある
    芸能人は毎度借りる人多い
    大御所の女優さんとか、歌を歌う人とか

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/17(金) 21:13:05 

    北海道に旅行に行った時、父親が入れ歯忘れて着払いで帰ってきた時爆笑したわ
    ってかホテルの人がかわいそう

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/17(金) 21:19:06 

    大浴場がついてるホテルで、タオル類・着替えを持っていくのを忘れた

    洗濯機があるとこでうっかり着てきた服を洗ってしまって乾燥終わるまで浴室から出れなくなってしまった時はやばかった

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/17(金) 21:25:49 

    むかし客室を管理する部署で働いてました 
    こちらから連絡しにくい物も多かったよ
    基本連絡を待つスタンスでした
    高価なものやお金等は連絡してました
    訳ありの宿泊のケースもあるので連絡はしにくい
    入れ歯は洗面所にコップに入れられたまま忘れられる事多かったよ
    一瞬「うわッ」ってなるw
    でも大切な体の一部

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/17(金) 21:34:21 

    >>42
    清掃後のチェックしてたのかも。
    15時頃だとたまにあるかも。

    +3

    -0

  • 103. 福岡県民 2023/02/17(金) 21:36:38 

    大浴場があるホテルはいいが男女の区別がわかりづらい所があって間違って入りそうになった はっきり男、女とわかるようにしてほしい 

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/17(金) 21:39:33 

    ホテルのパジャマを着て寝ると、だいたい夜寒くて起きる(特に冬場)
    暖房かけて寝ても目を覚ます

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/17(金) 21:44:29 

    >>1
    シャンプー、ドライヤーが安いやつで次の日せっかくの旅行なのに髪の毛キッシキシになる

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/17(金) 21:46:34 

    >>91
    良いドライヤー置くと盗難されるからね。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/17(金) 21:53:20 

    >>10
    特に低い評価のコメント見てる
    わりと同じようなことが書かれていることあるよね

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/17(金) 21:56:05 

    >>102
    わたしはホテルに15時くらいに帰ってきたら
    今から掃除するって言って笑えました
    大浴場のあるところだったので
    何時くらいに入っていいですか?って聞いて
    それまで大浴場やサロンで待ってました
    沖縄の2日目だったけど
    1日目もまだ掃除終わってなくて部屋開いてたのに
    フロントは受付して鍵渡してくるし笑
    沖縄時間、沖縄の人たちを感じられて良かったです笑笑

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/02/17(金) 21:57:37 

    >>51
    ホント
    フロント行って何枚もサインさせられて
    あれは政府も悪いよね
    もうちょっと簡単にしておかないと通常業務も大変なのに…

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2023/02/17(金) 22:04:31 

    >>5
    ポットの蓋を開けっぱなしで沸かしてる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/17(金) 22:10:40 

    クローゼットの中に金庫みたいなセーフティボックスがあったから、寝る前にスマホをいれておきました
    朝になったら、鍵にかけた番号を忘れたので
    フロントに電話して、マスターキーであけてもらいました、、、

    朝からフロントの方に余計な仕事増やして、申し訳なかったです

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/17(金) 22:16:17 

    >>108
    滞在中で15時戻りなら言ってほしいわ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/17(金) 22:22:37 

    >>112
    そうなの?
    だいたい15時くらいにチェックインかと思ったから
    それくらいなら終わってると思ったよ
    あの頃はコロナ前だったから連泊でも毎日掃除してくれたんだよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/17(金) 22:28:07 

    >>8
    一人暮らしのユニットバスでそれやって失敗したなあ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/17(金) 22:29:37 

    マイクロバブルが出るお風呂だったんですが…付けたらゴミがいっぱい出てきた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/17(金) 22:42:00 

    >>24
    夜替えたら朝替える必要なくない?

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/17(金) 22:53:47 

    >>113
    チェックインの部屋優先するし特に沖縄だと皆大体夕方以降に帰ってくるから滞在中は後回しになるよ。「清掃してください」札があるところは最優先。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/18(土) 02:55:52 

    個人的にダメージが大きいのは、部屋着が浴衣だった時。浴衣だと過ごしにくいし、眠れない。
    温泉旅館なら浴衣しかないと想定できるからパジャマ持参するけど、たまーにビジホで浴衣に当たるとショックを受ける。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/18(土) 04:07:22 

    >>44
    なるほど〜!!
    泊まり慣れていそうな方ですね。実践します!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/18(土) 10:39:56 

    >>36
    飲み明かしました〜ってことは大人ですか!?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/18(土) 15:44:11 

    >>91
    この間泊まったホテルはダイソンだった。最初風の出る方洗面台に向けちゃって抜け毛を爆風で飛ばしてしまった。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/18(土) 16:17:25 

    >>80
    幽霊より生身の犯罪者の方が怖いよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/18(土) 16:33:54 

    >>6
    たぶん、そのタイプは
    いわゆるコンセントに刺すタイプじゃなくて
    直に電源つないでそうだから
    全ての部屋にコンセントを作るとめっちゃお金かかるんだろうな。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/18(土) 17:19:05 

    >>98
    加湿器って清掃してないと雑菌やばいから借りるの抵抗ある
    スチーム式ならいいけど、、

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/18(土) 18:28:57 

    >>120
    うちの旅館は子どもは泊まれない館があってそこでの話ですが、オムツも飲みすぎておねしょも大人ですよ。しかも隠すので困りものです。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/18(土) 23:39:20 

    >>125
    オムツも大人だったんですね…!?
    ご高齢の方ですか?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/20(月) 23:55:29 

    >>113
    コロナ前ならかなり宿泊客が多かったからね。
    清掃は派遣会社にお願いする所も多くて、、その人達もホテルをハシゴするくらい激務だったそうだし。

    コロナ禍で感染を怖がって辞めた人も多いし、残っていても連泊清掃を嫌がる清掃スタッフも多いから、現場は大変だと聞くよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。