ガールズちゃんねる

政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援

698コメント2023/02/21(火) 05:59

  • 1. 匿名 2023/02/16(木) 19:32:46 

    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援 | 共同通信
    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援 | 共同通信nordot.app

    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援 | 共同通信


    林芳正外相は16日、大地震で被災したトルコとシリアに対し、世界食糧計画(WFP)や日本の非政府組織(NGO)などを通じて総額約2700万ドル(約36億1300万円)の緊急人道支援を実施すると発表した。

    +448

    -90

  • 2. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:08 

    随分遅かったね。

    +659

    -17

  • 3. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:25 

    別にいいんだけどさぁ…

    +1265

    -150

  • 4. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:30 

    やめろよ。またばら撒きかよ。

    +125

    -258

  • 5. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:34 

    もう終わりだよこの国

    +119

    -272

  • 6. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:41 

    仕方ないよね

    +767

    -26

  • 7. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:46 

    外国への援助ばかり。

    +1436

    -164

  • 8. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:46 

    トルコとは友好でいたい…が…

    +885

    -32

  • 9. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:47 

    お金あるんですね

    +833

    -32

  • 10. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:58 

    >>5
    どこにでも来るね、もう国おばさん

    +370

    -11

  • 11. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:59 

    地震は分かる
    フィリピンへの二千億は分からん

    +1958

    -14

  • 12. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:05 

    まぁいいんじゃない。

    この前のフィリピンに2000億はあかんわ

    +1175

    -17

  • 13. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:07 

    その他の国への援助金は
    何兆円もだすのに

    +546

    -9

  • 14. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:09 

    他国に支援は早いな

    +355

    -17

  • 15. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:12 

    まぁこればっかりは仕方ないかなと思う

    +438

    -7

  • 16. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:19 

    シリアはアサド独裁政権で経済制裁中だから、お金だけ渡すのってリスキーだよね。

    +264

    -8

  • 17. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:29 

    日本も災害起こったらよろしくね

    +209

    -39

  • 18. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:29 

    仕方ないと思うよ。ここで国から支援しない選択肢はないでしょ。

    +428

    -5

  • 19. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:30 

    >>5
    こんばんは!

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:33 

    意外と少ないなぁ。
    フィリピンにはよく知らないけど、2000億円をなんかするんだよね。

    +526

    -7

  • 21. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:41 

    気前がよろしい事で。
    支援しつつ見返り求めるのが外交だと思うんですが。

    +23

    -18

  • 22. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:42 

    政府にとったら300万くらいの感覚なんだろうか、
    うーーーん

    +44

    -18

  • 23. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:48 

    そりゃ予期せぬ出来事だし助けてあげたい気持ちは山々だけど…
    日本国民のことも助けてくれ。

    +213

    -49

  • 24. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:50 

    >>10
    おじさんやろ

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:00 

    他国への検討は早いな

    +151

    -20

  • 26. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:00 

    >>5
    マジでよく見るけど同じ人?笑
    ちょっと笑えるw

    +49

    -4

  • 27. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:09 

    新日のお国になら仕方ないと思います

    +102

    -5

  • 28. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:11 

    >>5
    いつもの2コメで見たかった!

    +10

    -8

  • 29. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:11 

    ちょっと少なくない?
    なんかトルコとシリアだからってケチってない?
    自分たちの時、どれだけ助けてもらったかでお返しとして計算してるとかだったらやだなぁ

    +280

    -21

  • 30. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:13 

    居眠り議員何とかして本当に

    +133

    -3

  • 31. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:15 

    これを批判している人達って東日本大震災の時に世界中から義援金貰った事を知らないの?

    +293

    -8

  • 32. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:16 

    地震大国同士、助け合わないとね
    311の時、相手国からはいくらもらったのか知らないけど

    +182

    -2

  • 33. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:17 

    いいと思うよ、思うけど日本人に対してもこれくらい迅速に支援すべき事あるんじゃなかろーか。

    +113

    -6

  • 34. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:19 

    ケチな支援金額でびっくり

    +151

    -11

  • 35. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:23 

    トルコの人道支援は必要だけど、この間のフィリピンに対しての支援はいらない。

    +275

    -6

  • 36. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:24 

    日本が苦しい時に助けてくれた国はどの程度助けてくれたの?
    その辺が曖昧すぎてよくわからない
    とりあえず今の日本にいるのが辛すぎる

    +5

    -34

  • 37. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:26 

    >>12
    あれは円借款じゃないの
    利子付けて貸すだけ

    +83

    -5

  • 38. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:33 

    これは仕方がない

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:35 

    義援金は大使館へ

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:40 

    >>25
    もはや検討ですらない速さw

    +12

    -10

  • 41. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:44 

    >>10
    おばさんなのかなぁ
    色白でガリガリの若いチー牛男とかじゃないの

    +25

    -5

  • 42. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:44 

    >>1
    きちんと困ってる人に行き渡りますように

    +190

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:49 

    もう見栄張るのやめたら
    日本は貧乏になったのでもう支援するお金ありませんって正直になろうよ

    +27

    -23

  • 44. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:04 

    はあ、、、

    +9

    -9

  • 45. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:16 

    日本人にも人道支援お願いします
    自殺者増えてるよ

    +23

    -21

  • 46. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:17 

    >>16
    シリアに寄付しても、被災してる人たちに届かないって聞くよね。それどころか空爆されてるとも。
    それでもシリアに献金するのかな。

    +182

    -3

  • 47. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:34 

    シリアにはお金に該当する物資じゃだめなのか?
    そのまま武器になりそう

    +140

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:36 

    >>10
    おっさんだよw

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:44 

    >>31
    トルコとシリアはいくら出したの?

    +8

    -51

  • 50. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:45 

    そのお金を国民に使ってくれません?

    +17

    -17

  • 51. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:52 

    これは仕方ないとしか。。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:58 

    >>1
    戦争なんかしてる場合じゃないよね
    いつどこで災害が起こるかわからないから
    世界中で助け合わないと

    +87

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/16(木) 19:37:14 

    トルコはまあ昔助けてくれたからなあ、乞食のアフリカ、くそチャイナからなんとか金ぶんどれ、なあ岸田

    +70

    -4

  • 54. 匿名 2023/02/16(木) 19:37:16 

    外交だから。安いほうじゃないか

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2023/02/16(木) 19:37:17 

    金持ち

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/16(木) 19:37:32 

    >>3
    なんか言いたいことあんの?

    +197

    -31

  • 57. 匿名 2023/02/16(木) 19:37:34 

    >>29
    36億ってショボすぎる
    3600億でもいいと思う

    +35

    -29

  • 58. 匿名 2023/02/16(木) 19:37:41 

    >>16
    正直シリアは被災者や復興支援にお金回してくれないんじゃないかなー…と思ってしまったよ

    +100

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/16(木) 19:37:59 

    日本の設備技術を売る機会だけど、そこは中国とかがガッチリ抑えてるんだろうな

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:05 

    日本て絞り出せばお金あるんだ、と
    ついつい貧乏人のセコい感想が出てしまう

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:14 

    これはもっとしても良いわ。
    フィリピンに2000億もするくせに。

    +75

    -4

  • 62. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:20 

    日本も助けてよー

    +8

    -5

  • 63. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:20 

    今日駅前に募金の人集まってたわ
    日本にそんな余裕あるかい

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:26 

    フィリピンとの差よ

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:28 

    日本もいつか大地震来るからお互い様

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:30 

    >>1
    あの規模の被害で36億ってちょっと少ないかも

    +69

    -4

  • 67. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:30 

    トルコとシリアは反日国ではなく寧ろ親日国。
    困っているのだから支援は当たり前。

    ばら撒きとか言ってるバカ左翼は理解できませんね。

    +47

    -11

  • 68. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:44 

    >>7
    日本はこれなら落ちぶれていく未来しかないんだから、今のうちに他国に恩を売っとかないとだよ。

    +119

    -16

  • 69. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:45 

    >>36
    どこの国に行きたいの?

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:47 

    >>3
    イヤミなお局で脳内再生された

    +158

    -20

  • 71. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:47 

    >>57
    あなたのポケットマネーでどうぞ

    でもトルコ好きだから助けるのは賛成

    +17

    -14

  • 72. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:51 

    >>1
    他人には良い顔しいの、世話焼き
    自分の子供は下げたり放置
    の毒親みたいだね、まるで

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/16(木) 19:39:10 

    >>11
    災害は別に良い。国民一人当たり36円くらいで何かの助けになるなら。
    でもわからないことに2000円はキツい。

    +368

    -3

  • 74. 匿名 2023/02/16(木) 19:39:27 

    日本は外国に恩を売っておくと、長い目で見て得だと思う。南海トラフ・富士山噴火などで助けてもらうため。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:02 

    先進国の国民が緊急支援たった30億で文句を言うのはヤバいよ?

    この意見だけはもう終わりだよこの国おばさんが出てくるのもわかるわ

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:02 

    >>74
    助けてくれるの?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:02 

    >>1
    随分少ないけど、投資じゃないもんね
    回収できないところにお金は掛け辛いか

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:16 

    >>12
    もしかして2000億ポンとあげると思ってんの?笑

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:17 

    トルコアイスをモナ王に入れたら美味しいと思った

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:18 

    しゃーないとは思うけど、高額やねぇ。

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:21 

    偉いね、外国に日本の土地やお金をたくさんあげて
    褒められたいよねw

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:47 

    >>7
    情けは人の為ならずだよ 結構大事なことなんだよ。

    +189

    -7

  • 83. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:49 

    >>61
    何それ、自国民だって物価高騰でしんどいのに

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2023/02/16(木) 19:41:12 

    >>36

    バカか?
    東日本大震災の時、台湾やアメリカ、その他たくさんの国々が多額の支援をしてくれたのを知らんの??

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/16(木) 19:41:31 

    >>20
    中国包囲網の為やん。
    フィリピンの米軍再開の為だし、フィリピンは地政学的にもかなり重要なんだよ。

    まあ世界のATMには変わりないけど...

    +84

    -3

  • 86. 匿名 2023/02/16(木) 19:41:40 

    >>67
    親日国、反日国関係なく災害に困っている国があれば支援してほしい。
    災害時に国がどうのとか揉めるのって流石ガルちゃんって感じ。だから右翼も左翼もくだらない。

    +20

    -4

  • 87. 匿名 2023/02/16(木) 19:41:47 

    なんか日本ってこういう時に金を出す役目?になってるの何で?

    +7

    -11

  • 88. 匿名 2023/02/16(木) 19:41:53 

    海外支援のためだから増税も仕方ないよね
    みんな増税に賛成してほしい。

    +3

    -7

  • 89. 匿名 2023/02/16(木) 19:41:57 

    36億円くらいなら岸田のポケットマネーで支払いなよ!

    +12

    -5

  • 90. 匿名 2023/02/16(木) 19:42:02 

    >>7
    だっていくら回収してるか報道してないもん
    実際の第一次所得はかなり伸びてるのにマスコミみんなスルーしてるし

    +55

    -5

  • 91. 匿名 2023/02/16(木) 19:42:08 

    >>1
    配分おかしいんじゃない?
    支援するなら金額が逆だろ?
    岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ
    岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へgirlschannel.net

    岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ首相、比に年間2千億円超支援表明へ | 共同通信年間2千億円を超える支援を表明する方向で調整に入った。

    +53

    -3

  • 92. 匿名 2023/02/16(木) 19:42:15 

    災害支援にしては少ないような
    フィリピンに2000億は何に使うの?それ丸ごとトルコにあげた方が納得できる

    +13

    -5

  • 93. 匿名 2023/02/16(木) 19:42:16 

    >>12
     ルフィ達の受け渡し代金かと思ってた

    +10

    -9

  • 94. 匿名 2023/02/16(木) 19:42:18 

    >>61
    ルフィ送還のための全く無駄な金だった

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/02/16(木) 19:42:33 

    >>7
    311の時に世界から沢山援助受けた日本をお忘れなく

    +298

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/16(木) 19:42:53 

    これからは
    建物ちゃんと建てないとね。
    レンガを積み上げてるだけみたいしだし。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/16(木) 19:43:00 

    >>3
    うん、わかる…

    +296

    -75

  • 98. 匿名 2023/02/16(木) 19:43:04 

    >>92
    2000万じゃなかったの?あげすぎだろ

    +0

    -7

  • 99. 匿名 2023/02/16(木) 19:43:05 

    >>92
    シーレーンを日本の代わりに中国から守ってもらうためだし

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/16(木) 19:43:09 

    >>80
    少ないよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/16(木) 19:44:10 

    人間同士でも国同士でも同じ、持ちつ持たれつで世の中は成り立っている。

    自分さえ良ければそれでいいって自己中人間には解らんだろうな、こういう支援の意味が。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/16(木) 19:44:17 

    >>7
    ぶっちゃけリターン少ないよね

    +9

    -36

  • 103. 匿名 2023/02/16(木) 19:44:36 

    すごい額だな〜、けどトルコは日本が震災にあったときも支援してくれたから今度はこちらが助けてあげるのね

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/16(木) 19:44:37 

    >>74
    というかリアルに国際問題で味方少しでも増やしておいた方が良いと思う
    最近中国の動きが不穏だし

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/16(木) 19:44:57 

    >>36
    楽になる国に行ったほうがいいよ

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/16(木) 19:45:00 

    >>85
    それも金を流すか血を流すかどっちが良い?って話だもんね
    東南アジアに投資せずに日本単体(+アメリカ)で対中準備してたらその分必要な防衛費も血を流す人々も増えちゃうし

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/16(木) 19:45:14 

    >>3
    嫌なら日本から出て行っていいんだよ?

    +33

    -114

  • 108. 匿名 2023/02/16(木) 19:45:30 

    フィリピンに2000億
    地震に36億円

    フィリピン多過ぎない?
    逆に地震は少なすぎる

    +35

    -4

  • 109. 匿名 2023/02/16(木) 19:45:41 

    >>11
    あの一般人夫婦の警備費8000万円(以上)もいい加減止めて

    +536

    -8

  • 110. 匿名 2023/02/16(木) 19:45:41 

    値上げで国民が大変な思いしているのに何で外国にお金ばらまくの?

    +2

    -6

  • 111. 匿名 2023/02/16(木) 19:45:45 

    >>7
    これはいいんじゃないの?
    国レベルで感謝されなくても、個人で旅行した時に「あの時はありがとう」って言ってくれる外国人けっこういるよ

    +157

    -2

  • 112. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:03 

    >>76
    少なくとも東日本大震災は助けてくれたよね

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:18 

    トルコは東日本大震災の時、一番長く救援活動してくれたんだよね?

    +42

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:29 

    いつもの、今なんでそこに?っていう海外ばら撒きに比べたらね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:42 

    >>9
    それは思うわ。
    国民には70まで働けとか言うくらい金ない雰囲気出してくるくせにな。
    他国助ける余裕あるなら国民も助けろし。
    被災地支援は全部きちんと終わっとんのか?

    +73

    -14

  • 116. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:44 

    この政策に批判的なコメントしてる人は現地の悲惨な状況知ってるのかな
    全然賛成
    兆出してもいいくらい
    今被災して辛い思いをしている人が少しでも生きる希望をもてますように

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:45 

    >>3
    そう。別にいいのよ。
    だけど国内も災害に見舞われたレベルでガタついとるんですわ。

    +442

    -77

  • 118. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:47 

    >>106
    アメリカはフィリピンに米軍再常駐で
    日本より遥かに多くフィリピンに投資することになるからね

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:55 

    マイナンバーせっかく作ったんだから
    ドルで配ればいいんじゃねw

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:05 

    >>7
    大地震だよ
    日本も地震の時トルコから物資や寄付金、救援隊とか支援してもらってるんだよ

    +163

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:09 

    >>23
    シリアは情勢的な問題があるならだけどトルコは東日本大地震だけじゃなく災害でいつも助けてくれている国だよ

    +60

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:10 

    >>110
    これをバラマキと思うならヤバい

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:23 

    >>7
    本当に国内を!!
    とは思いますが、もう世界規模で考えた方がいいのかな?と考え方がシフトしています
    でも電気代、ガス代は3割近く値上げだし
    毎日使う卵は高くなるし、あーあーあ
    痛みと連れ添うつもりだけどさ
    でも日本もまんざらではないと信じてる

    +0

    -20

  • 124. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:37 

    >>7
    これは当然だよ
    今まで日本も他国に支援してもらってるし
    これから日本も絶対他の国の援助が必要な災害がくる可能性が高いんだし
    情けは人のためならずってやつよ
    トルコシリアだけじゃなくて他の国もこれまでの日本の対応を見てるよ

    +115

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:51 

    フィリピンには何で2千億円なんだっけ

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:53 

    >>86
    反日国に支援する意味は?

    日本は戦後から近年まで、中韓にそれをして散々な苦汁を舐めさせられてきたんだけど??

    +9

    -4

  • 127. 匿名 2023/02/16(木) 19:48:03 

    支援金を贈ることは理解できるし、災害の多い日本としてお金や技術、物資の支援は必要だと思う。

    …でもさ、、自国民は物価高で給与も上がらず我慢ばかり強いいられ、老後の年金も支払われるのかわからない闇雲の状態で毎日なんとか働いて生活してるのに、何か虚しいわ。他国にばかり何億、何兆も支援金贈って何か返ってきてるのかな?と自暴自棄になるわ

    +1

    -6

  • 128. 匿名 2023/02/16(木) 19:48:26 

    >>11
    がる民の認識ではフィリピンってスモーキーマウンテンのイメージなんだろうけれど今のフィリピンなんてめちゃくちゃ発展してるしもう日本超えるからね
    そこに世界一の速度で衰退する落ち目の日本が多額の援助って

    +179

    -15

  • 129. 匿名 2023/02/16(木) 19:48:27 

    >>7
    日本だってヤバい時は海外の国に助けてもらってる
    トルコはオスマン帝国時代のエルトゥールル号難破事故で日本人に助けられたからとイラク戦争の時多くの日本人を飛行機に乗せて助けてくれた義理堅い国
    そういう国を助けない理由はない

    +140

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/16(木) 19:48:28 

    >>7
    困った時の人道支援は当然だと思うが。
    トルコは親日国だしさ。

    +93

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/16(木) 19:48:38 

    >>13
    そりゃそっちへの"投資"は回収してるからね

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/16(木) 19:48:44 

    >>7
    これプラス多いのがさすがガルちゃんよね

    +76

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/16(木) 19:48:59 

    >>11
    2000億に比べたら安いと思ってしまった

    +165

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/16(木) 19:49:16 

    >>108
    ヒント:おっさん連中の買春スポット

    +4

    -6

  • 135. 匿名 2023/02/16(木) 19:49:19 

    >>99
    でも結果的にルフィらと交換になってるのは事実だし
    それをシーレーンうんぬんとはそうあったら嬉しいと思うだけかもしれない
    ルフィ騒ぎのない時期に互いにあって交渉した結果なら理解するけれどね
    今回はルフィと交換と思われても仕方がない

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2023/02/16(木) 19:49:36 

    これは仕方ないかな
    普段の意味不明なばらまきより納得出来る

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/16(木) 19:49:41 

    >>117
    流石にかなりのレベル違いでは?

    +94

    -14

  • 138. 匿名 2023/02/16(木) 19:50:19 

    >>116
    流石に兆はないわw我々は純粋に救いたいと言うのはあるけど国同士レベルは駆け引きだし

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2023/02/16(木) 19:50:47 

    これに納得できない人いるんだ
    逆に対応遅いって思ってたが

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/16(木) 19:50:57 

    >>84
    もうそういった曖昧な話はいいんだよ
    今回の災害には当然支援は必要
    36億も少ないくらいの被害
    ワクチン接種やめたらもっと支援できるだろうね

    あなたのように無駄に熱くなる人がいるから嫌気がさす
    もっと目の前の人々の不幸にも目を向けた方がいいのでは?と
    高齢者大国日本
    ワクチン接種してどんどん亡くなってますね

    自国民の不幸を見て見ぬふりしておきながらの偽善ぶりにイライラする


    +0

    -20

  • 141. 匿名 2023/02/16(木) 19:51:03 

    >>11
    その件、テレビで全く見なかったんだけどニュースで言ってた?
    ネットでしか見てないんだよね。

    +55

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/16(木) 19:51:31 

    >>3
    人道支援と海外バラマキは別物じゃない?
    日本は災害の度にトルコやその他の国に助けられたじゃないか

    +334

    -3

  • 143. 匿名 2023/02/16(木) 19:51:32 

    >>135
    ルフィがなくても決まってた話だけどね
    タイミング悪すぎだけど

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/16(木) 19:51:40 

    >>126
    とは良い災害時支援は受けてる
    災害時支援ってそう言うもん

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2023/02/16(木) 19:51:42 

    >>95
    本当それ。忘恩が一番恥ずかしい。したことよりされたことを覚えていた方が幸せだよ。

    +150

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/16(木) 19:51:57 

    >>76
    助けてくれる。国際社会は、特に欧米は、どの国がどの国を、いつどのくらい助けたか記録してるらしいよ。日本が先に恩を売ったほうがいい。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/16(木) 19:52:01 

    その分減税しろよ

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2023/02/16(木) 19:52:06 

    >>128
    >今のフィリピンなんてめちゃくちゃ発展してるしもう日本超えるからね

    未来はわからないけれどフィリピンがGDPで日本を抜いた話はまだ聞いたことがないなあ

    +44

    -2

  • 149. 匿名 2023/02/16(木) 19:52:12 

    なんか安いと単純に思った
    理由は
    ZOZOの元創業者が宇宙ステーションで『宇宙なう』
    と発信した記憶がある。確か53億だっけ?

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/02/16(木) 19:52:15 

    >>101
    ふるさと納税して返礼品もらってる人には書けないコメントですね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/16(木) 19:52:17 

    >>107
    その結果優秀な人材が海外に流出していく一方じゃん。
    このままだと日本に来てる外国人にも見放されるよ。

    +27

    -7

  • 152. 匿名 2023/02/16(木) 19:52:18 

    >>134
    それなら100万円握りしめてそこに行った方が早くて安いでしょ

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/16(木) 19:52:22 

    日本人へは。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/16(木) 19:53:07 

    >>9
    今回は人助けだから
    出せば良いけど
    スッとこれだけ外国に出せるんだ!
    って思うわ

    +27

    -7

  • 155. 匿名 2023/02/16(木) 19:53:07 

    >>143
    でも実際はルフィと同じだものね

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/02/16(木) 19:53:14 

    >>5
    いつもの2コメで見たかった!

    +6

    -6

  • 157. 匿名 2023/02/16(木) 19:53:47 

    >>151
    少なくともこれの意義が分からない人は優秀ではないよ
    経済はゼロサムじゃないし、金を払えば損なんて重商主義で止まってるよ

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/16(木) 19:53:48 

    >>9
    そりゃあ民間と違って通貨発行できるからね

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/16(木) 19:53:49 

    ニュースでやってたけど東日本大震災の時、トルコは1番最後まで残って支援活動してくれたからその時の恩返しが少しでもできればって医療機器とか診察台とか医療の方の支援にも力入れてるみたいだね
    思ったより被害が深刻だし仕方ない気はする
    けどフィリピンは納得いかんな

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/16(木) 19:53:51 

    >>127
    自国が受けた支援についてもう忘れたの?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/16(木) 19:54:13 

    >>108
    フィリピンに多すぎるよね。何なんだろう。

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2023/02/16(木) 19:54:50 

    >>11
    どうせならトルコに2000億あげてほしかった

    +246

    -4

  • 163. 匿名 2023/02/16(木) 19:54:54 

    フィリピンへの支援は、2000億円ではなく6000億円
    日本、フィリピンにインフラ整備6000億円支援 - 日本経済新聞
    日本、フィリピンにインフラ整備6000億円支援 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    岸田文雄首相は9日、首相官邸で来日中のフィリピンのマルコス大統領と会談した。2024年3月までに官民でフィリピンのインフラ整備などへ6000億円の支援をすると表明した。共同声明でマルコス氏は日本が新たに設けた友好国の軍に無償支援する制度を歓迎した。22年6月末...

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/02/16(木) 19:55:49 

    >>163
    なぜにフィリピン

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/16(木) 19:56:13 

    天災の支援は大事。外国人の生活保護みたいなのは不要。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/16(木) 19:56:38 

    >>95
    それ以前に色々日本がやってきたからそのお返しみたいなもんだろ

    +4

    -38

  • 167. 匿名 2023/02/16(木) 19:56:48 

    どこにそんなに金あるんだよ。

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2023/02/16(木) 19:57:21 

    >>107
    どう見ても>>3は優秀な人材ではないので大丈夫

    +46

    -23

  • 169. 匿名 2023/02/16(木) 19:57:30 

    >>164
    中国との最前線だからね
    フィリピン軍にレーダーやら軍事力向上のための支援のお金

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/16(木) 19:57:44 

    トルコ🇹🇷には瀕死の時助けて貰ったことがあるんだから恩は返す

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/16(木) 19:57:46 

    >>164
    インフラ整備にいっちょかみして中抜き予定の企業や団体ありそう

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/16(木) 19:58:00 

    >>118
    どうだろうね
    目先はどうかわからないけれど
    長い視野でみれば米軍は世界から撤退する流れだと思うよ

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2023/02/16(木) 19:58:04 

    >>117
    物価高とかと一緒だと思ってる感じ?やばいね

    +74

    -14

  • 174. 匿名 2023/02/16(木) 19:59:53 

    >>172
    再編してるだけだよ
    中東の戦力を対中国へとシフトする

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/16(木) 20:00:13 

    >>5









    🌎

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2023/02/16(木) 20:00:20 

    岸田は安倍イズムを受け継いでるし
    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2023/02/16(木) 20:01:05 

    >>151
    その言葉を見たら統一教会自民党が泣いて喜ぶだろうね

    +1

    -6

  • 178. 匿名 2023/02/16(木) 20:01:32 

    >>66
    友好国のトルコには360億円(日本国民1人当たり300円)ぐらい支援しても良いわ。

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/16(木) 20:01:53 

    >>7
    援助というか投資。イギリスや中国なんかもやりまくり。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/16(木) 20:02:28 

    >>31
    そうじゃない
    そうじゃないんだけどさあ…

    モヤるんだよ

    +0

    -43

  • 181. 匿名 2023/02/16(木) 20:02:33 

    >>73
    なるほど

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:02 

    >>31
    外務省発表では金額は非公表
    毛布やツナ缶などの物資支援がメインだったみたい
    東日本大震災に際しての諸外国等からの物資支援・寄附金一覧/外交青書2012
    東日本大震災に際しての諸外国等からの物資支援・寄附金一覧/外交青書2012www.mofa.go.jp

    東日本大震災に際しての諸外国等からの物資支援・寄附金一覧/外交青書2012本文へ御意見・御感想サイトマップリンク集EnglishOther Languages検索文字サイズ変更小中大外務省について | 会見・発表・広報 | 外交政策 | 国・地域 | 海外渡航・滞在 | 申請・手続き外交...

    +1

    -16

  • 183. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:03 

    >>180
    じゃあどうなのよ
    説明できないなら子供の駄々っ子と変わらないよ

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:06 

    >>161
    賛同するか否かは別として自衛隊の手続きなんかも簡略化されるし単にインフラ整備ではなく中国に対する防衛となるから2000億円になる
    ルフィ問題とは別で前からあった話

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:16 

    >>2
    これまでのばら撒きからして、もっと早くもっと多い金額だと思ってた
    他の大して重要ではないような支援には大きな金額渡すのに、こういう時はそうでもないんだな

    +93

    -2

  • 186. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:28 

    >>9
    後から自国民から徴収するんでしょうね…

    +2

    -6

  • 187. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:42 

    >>174
    軍産複合体のし掛けに乗ってるだけだよ

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:48 

    >>111
    それ具体的に教えて!

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:48 

    >>182
    ?だから日本もツナ缶送ったら?って言いたいん?

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/16(木) 20:04:19 

    私は和歌山の串本出身でトルコの人にはとてもとても感謝しています。支援が役立ちますように
    日本とトルコの絆をつないだ物語|串本町
    日本とトルコの絆をつないだ物語|串本町www.town.kushimoto.wakayama.jp

    和歌山の自然が織りなす豊かな紀伊山地を背に、潮岬が雄大な太平洋へと突き出した本州最南端に位置しています。古くから絆のものがたりを紡ぎ、人々の結びつきを育む温かな串本町へぜひお越しください。


    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/16(木) 20:04:21 

    >>3
    トルコは東日本の時も多額支援してくれてたしね…
    豊かじゃない国なのに

    +268

    -3

  • 192. 匿名 2023/02/16(木) 20:04:23 

    額でかすぎん?

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/02/16(木) 20:05:01 

    支援金とかって悪い奴が着服しないのかな?っていつも思う

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/16(木) 20:06:25 

    >>66
    せめて360億だよね
    現地入りもかなり遅いし

    +20

    -2

  • 195. 匿名 2023/02/16(木) 20:06:53 

    >>189
    気になったから調べただけ。
    東日本大震災後の海外からの義援金、1位は米国・2位は台湾・3位タイ--日赤 | マイナビニュース
    東日本大震災後の海外からの義援金、1位は米国・2位は台湾・3位タイ--日赤 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    日本赤十字社は5日、東日本大震災後、海外から日本赤十字社に寄せられた義援金の額について明らかにした。これによると、1位は米国で29億9811万8250円、2位は台湾で29億2894万7417円、3位はタイで20億5930万8051円、4位はオマーンで10億7670万641円、5位は中国で9億1...


    これは赤十字を通じての義援金だけど、台湾の義援金の金額がアメリカに次ぐ2位。
    中国も意外?に5位。
    台湾に何かあったら絶対に義援金を送ろうと思った。
    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援

    +4

    -5

  • 196. 匿名 2023/02/16(木) 20:07:01 

    >>29
    SNSで流れてきたけどトルコってイランイラク戦争で飛行機飛ばなくなって日本政府が迎えに行けなかった時日本人200人助けてくれたんだよね。
    他の国に何千億とか払ってるのに今回は少なく感じてしまった。感覚麻痺してるのかな笑

    +125

    -3

  • 197. 匿名 2023/02/16(木) 20:07:58 

    >>147
    なんで?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/16(木) 20:08:09 

    むしろ足りなくない?被害状況からすると

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/16(木) 20:08:17 

    >>157
    出すことは別にいいんでしょ
    でも日本国民がコロナで困ってる時は麻生が最後まで出し渋ってようやく1回10万配っだけだしなんだかなって思うんでしょ

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2023/02/16(木) 20:08:30 

    >>128
    前のトピでガルちゃん民が「フィリピンの米軍に支援するお金だろう」って言ってて、まぁそれならいいかなと。今からフィリピンも大事な拠点になるだろうし。。

    +30

    -1

  • 201. 匿名 2023/02/16(木) 20:08:52 

    >>197
    海外にお金渡す余裕があるってことだから

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2023/02/16(木) 20:08:55 

    >>3
    これは当たり前のことなんだけど、うちの国ってそんなにお金ありました?フィリピンにも年間何億とあげつづける約束したばかりだし。
    岸田になって何兆バラ撒いたのかなぁ。

    +14

    -33

  • 203. 匿名 2023/02/16(木) 20:09:02 

    >>11
    グエンは悲しい😢
    外国人実習生にも2000億円支援して❗️日本のモノ高い😵💧

    +0

    -32

  • 204. 匿名 2023/02/16(木) 20:09:10 

    >>187
    あんなもんで金儲けはできんよ
    素直にamazon経営しときなよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/16(木) 20:09:15 

    張り切って書き込みをしてる人は
    個人的にずいぶんな大金を募金をしたのでしょうねえ
    もしかして募金すらしてないなんて人はいませんよねw

    +0

    -4

  • 206. 匿名 2023/02/16(木) 20:09:43 

    >>68
    他国が恩を覚えているかな?
    バブルの時は今と比べ物にならないバラマキやったけど、国連で冷遇され続けて効果なかった。

    +57

    -4

  • 207. 匿名 2023/02/16(木) 20:09:56 

    >>115
    外貨準備金を知らんのか...
    勉強しなよ。

    +15

    -3

  • 208. 匿名 2023/02/16(木) 20:10:09 

    >>5
    繰り返すと面白いことがわかった。少し笑った。

    +2

    -8

  • 209. 匿名 2023/02/16(木) 20:10:16 

    >>161
    最終的にはシーレーンの安全の確保に繋がるというコメント見た
    資源輸送の通り道に何かあったら日本は生命線を経たれるって

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/16(木) 20:10:28 

    >>125
    無駄な経済援助

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/16(木) 20:10:55 

    >>204

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2023/02/16(木) 20:11:05 

    >>29
    なんか日本にしては少ないよね?
    もちろん大金なのは前提で。
    自然災害だし、100億くらいはいいのではと思った

    +60

    -6

  • 213. 匿名 2023/02/16(木) 20:11:25 

    >>87
    小学生の時、ユニセフに募金しませんでしたか?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/16(木) 20:11:32 

    >>195
    これみたら30億って日本頑張ったんじゃ

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/16(木) 20:11:44 

    >>35
    はい?

    +0

    -8

  • 216. 匿名 2023/02/16(木) 20:11:47 

    >>78
    んじゃ分かりやすく説明よろしく〜

    +2

    -13

  • 217. 匿名 2023/02/16(木) 20:12:11 

    >>199
    1回10万は総額12"兆"円ね
    今回の支援の300倍以上よ
    しかもドルで誤魔化したり出来ないから何回もやればインフレが起こる(それが悪いことかは判断つかないけど)
    インフレ抑制するために結局今以上に増税するはめになってたんじゃない?

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2023/02/16(木) 20:12:16 

    シリアは、まず内戦やめてよ!
    支援は大事。
    お互い様だもん。


    よこだけど、夫は出張先のトルコで財布、パスポート以外盗まれたわ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/16(木) 20:12:26 

    >>9
    国民資産1京2445兆円、前年比4・6%増で過去最高だからね
    持ってる人は持ってるんだろうね

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/16(木) 20:12:38 

    >>142

    そうそう。
    目の前の事だけじゃなくて先のことも考えないと。
    嫌な言い方かもしれないけど、近い将来、日本に大きな地震が来て大変な事になり海外の国に頼らなければならない時が必ず来るから助け合った方が絶対にいい。
    災害のダメージだけじゃなくて、ここぞとばかりに中・韓・ロが何かやり出すしね。

    +91

    -3

  • 221. 匿名 2023/02/16(木) 20:12:45 

    >>196
    これ大昔和歌山でトルコ人を助けた恩返しですって言ってた。粋だね

    +59

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/16(木) 20:13:06 

    >>1
    トルコは親日だもんね!
    大賛成だよ

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/16(木) 20:14:31 

    なんか、かたや戦争で故意的に建物壊して死者出してて
    こちらは地震で助けるの
    人間の矛盾が悲しいわ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/16(木) 20:14:40 

    >>1
    トルコならいいと思う。中抜きができないような送り方をしてください。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/16(木) 20:14:43 

    >>15
    うん、だから個人的にはしない

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/16(木) 20:15:10 

    >>199
    先日はその麻生の娘婿のフランス企業のヴェオリアグループの日本法人ヴェオリア・ジャパンの会長が経団連副会長に収まりました

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/16(木) 20:15:10 

    >>13
    外国人を含む生活保護に年間4兆円超…

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/16(木) 20:15:36 

    >>25
    ここは送るんだったら渋々よりも早くのほうがいいでしょ

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/16(木) 20:16:00 

    >>201
    小学生向けだけだからあなたにも理解できるように書いてあると思う
    読んでみて
    (キッズ外務省)日本は世界の国(開発途上国)にどんな協力をしているの?|外務省
    (キッズ外務省)日本は世界の国(開発途上国)にどんな協力をしているの?|外務省www.mofa.go.jp

    (キッズ外務省)日本は世界の国(開発途上国)にどんな協力をしているの?|外務省 本文へ御意見・御感想サイトマップリンク集EnglishOther Languages検索文字サイズ変更小中大外務省について | 会見・発表・広報 | 外交政策 | 国・地域 | 海外渡航・滞在 | 申請・...

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/16(木) 20:16:39 

    トルコには恩があるから支援自体は反対する理由もないけどやり方ってあると思うんだよな…

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/16(木) 20:16:43 

    >>211
    軍需と民需の金額の比率知ってる?
    今の軍需産業自体に政治的な力はほぼないよ
    あれが権力を持ち得たのは国家を戦争にオールインしてた第二次世界大戦と、その後の冷戦期くらいまでだよ
    政治家だって軍事危機煽って兵器売りつけるより民需品売りつけた方が儲かるって分かってるならそちらに力入れるでしょ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/16(木) 20:16:55 

    >>196
    その時に助けてくれた理由が「私たちはエルトゥールル号の借りを返しただけです」(駐日トルコ大使)だって。
    1890年にトルコの船が和歌山で遭難した時に地元民が助けたのをきっかけに親日国家になったみたいだよ。

    +57

    -1

  • 233. 匿名 2023/02/16(木) 20:17:33 

    50代半ばです。
    ねんきん定期便が届いた。
    持ち家だけどこの金額では暮らせない。
    しかも昨年より金額が下がっている。
    人道支援は大事だと思うけど、国民の事も考えてくれなきゃ、生きていけない。

    +0

    -4

  • 234. 匿名 2023/02/16(木) 20:17:46 

    >>216
    上げてるんじゃなくて貸してるのよ
    分かった?

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2023/02/16(木) 20:17:54 

    >>1
    その金で島買えや
    中国に合法的に領土取られとるんやぞ

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2023/02/16(木) 20:18:25 

    >>117
    これにプラスつくのやばいでしょ
    全然レベル違うし、どれだけの人が亡くなったと思ってるの?

    +93

    -14

  • 237. 匿名 2023/02/16(木) 20:18:33 

    >>166
    そしてまたお返ししたらまた返ってくるかもじゃん
    日本の災害はなくならないよ

    +38

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/16(木) 20:18:43 

    >>52
    そうできたらいいよね。でも、世の中には話の通じないアタオカがいるんだよなぁ

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/02/16(木) 20:18:49 

    台湾とかトルコとか本当に仲良いとこにだけ支援すればいいんだよ。ウクライナなんかに支援したって何も返ってこないよ

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/16(木) 20:19:30 

    >>229
    日本は中国に技術援助でお金を渡してましたが今や中国のほうが技術は進んでるということについてどう思いますか?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/16(木) 20:19:40 

    >>233
    年金は少子化が問題で他の税金から補填出来ません
    運用は頑張ってるのでこれ以上は難しいです

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/16(木) 20:20:17 

    >>195
    金額じゃない気持ち何だろうけど、トルコどこいった?
    中国が以外でびっくりした。この件については中国にも感謝だ。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2023/02/16(木) 20:21:29 

    隣国がトルコに物資送ったらしいけど中身はゴミだったって。本当に屑国家だな。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/16(木) 20:22:02 

    支援も大事だろうけど、日本もなかなかしんどいよ?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/16(木) 20:22:14 

    もう20兆目指そうぜ
    岸田首相、フィリピンに年間2000億円支援へ 1兆円防衛費増税の一方で海外バラマキ18兆円超に国民の怒り沸騰(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    岸田首相、フィリピンに年間2000億円支援へ 1兆円防衛費増税の一方で海外バラマキ18兆円超に国民の怒り沸騰(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岸田文雄首相は、2月8日に来日するフィリピンのマルコス大統領との会談で、年間2000億円を超える支援を表明する方向で調整に入った。支援は政府開発援助(ODA)が中心で、期間は5年未満となる見通しだ

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2023/02/16(木) 20:22:18 

    >>117
    どの辺が?
    水道電気ガス止まってるの?
    家族が瓦礫に埋もれてるの?

    +83

    -7

  • 247. 匿名 2023/02/16(木) 20:22:48 

    >>243
    日本人も個人とかの団体が千羽鶴送らないか心配だわ、、、

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/16(木) 20:22:53 

    >>9
    国内と国外に使うお金は別資金やで

    +19

    -2

  • 249. 匿名 2023/02/16(木) 20:23:21 

    >>102
    人が大勢死んでるのに損得で考えて。淋しい人だね

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/16(木) 20:23:21 

    >>236
    日本が災害にあったときは義援金ありがとうってありがたく受け取ってるのにね

    +48

    -1

  • 251. 匿名 2023/02/16(木) 20:23:25 

    >>10
    おばさんみたいなおっさんかもしれない

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/16(木) 20:23:28 

    金額的には安いイメージだけれど

    国民にはしぶしぶ10万円配る一方で海外には何十兆円も配りどころか
    コロナで政府が使った金の何兆円も不明になってるにもかかわらず調査をしないで放置して自分たちの懐に入れてると思われても仕方ないような振る舞いの岸田政権だからね

    政府への信用がゼロなんだから信用ないものが好き放題にやってるイメージしかないよ

    +1

    -4

  • 253. 匿名 2023/02/16(木) 20:23:46 

    >>70
    分かる。
    こういうこと言うやつに限ってたいして納税してなくて税金から恩恵ばっかり受けてやがるの草

    +27

    -2

  • 254. 匿名 2023/02/16(木) 20:25:55 

    >>243
    それを恐れて物の支援はいらないって初期から報道してたのにね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:11 

    >>241
    では国民はどうやって生きればいいですか?
    憲法違反になりませんか?

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:20 

    >>16
    世界食糧計画(WFP)や日本の非政府組織(NGO)などを通じて総額約2700万ドル(約36億1300万円)
    トルコ シリアに直接現金渡すわけじゃないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:21 

    >>3
    え?なに?なんか文句あるならはっきり言いなよ

    +58

    -9

  • 258. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:31 

    >>247
    日本人のふりして嫌がらせする連中もいるからね。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:34 

    >>3
    日本は災害大国なんだからしっかり恩売っとかないとダメだよ

    +54

    -5

  • 260. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:43 

    >>20
    確かにそれ思った
    もうちょい払ってやれやって思ったのは最近聞いたフィリピンのそれがあったからだ

    +1

    -5

  • 261. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:43 

    >>207
    そんなん知っとるわ。
    国民には出し渋るくせに他国には決断早いからみんな微妙になるんだろ。

    +12

    -8

  • 262. 匿名 2023/02/16(木) 20:28:46 

    >>242
    トルコはここで言うほど親日ではない。
    住んでいた時の体感では、ロシアの方がまだ親日だった。
    海外どこもそうだけど、外交も親日発言もリップサービスで国益のため。
    もちろん今回の災害にはもっと支援していいとは思ってる。
    台湾やタイや中国など、同じアジア人が支援してくれたことを忘れてはいけないと思う。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/16(木) 20:28:47 

    >>252
    1人10万円が総額いくらか計算できないなら黙ってた方がいいと思う
    きっとその給付金より今回の支援の方が大金だと思ったんだよね?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/16(木) 20:29:02 

    >>7
    復旧の際に日本企業が優先的に関われるのよ
    職人さん達の未来への投資なのよ

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/16(木) 20:30:17 

    >>263
    思い込みは身を滅ぼす

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2023/02/16(木) 20:31:15 

    >>217
    ユーロ圏ですらもっと配ってた
    なんで円の日本がそれでインフレになるの?

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2023/02/16(木) 20:31:19 

    >>8
    トルコもシリアも東日本大震災の時にの義援金上位国じゃなかった。

    +52

    -28

  • 268. 匿名 2023/02/16(木) 20:31:21 

    >>2
    金額もなぁ
    つい最近やらんでええ国に即決でもっと大金出したよね

    +75

    -2

  • 269. 匿名 2023/02/16(木) 20:31:43 

    >>10
    つぶやきババア(orジジイ)…
    そういやつぶやきシローってどうしてんだろ?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/16(木) 20:31:56 

    >>254
    中○でも、過去に隣国から嫌がらせの物資が送られてたらしく今問題になってるんだって。日本でもあったよね。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/16(木) 20:32:03 

    >>11
    フィリピンは安全保障条約、必要らしいですよ
    台湾有事に備えて…

    +69

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/16(木) 20:32:26 

    >>264
    職人って。。
    レベルが低いな

    +0

    -5

  • 273. 匿名 2023/02/16(木) 20:33:10 

    >>271
    あ、誤字。
    安全保障条約じゃなくて、
    安全保障上…でした

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2023/02/16(木) 20:33:48 

    外貨準備高のドルで支援するのに、なんでわざわざ日本円で書くんだろう。
    無知な国民にバラマキガーと政府を批判させたいのかな。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/16(木) 20:33:55 

    >>126
    あなたはずっとそういった視野の狭い思想で生きていくのでしょう。残念でなりません。困った時は人種、思想関係なく助け合う事は当たり前なのではないでしょうか。

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2023/02/16(木) 20:34:21 

    少子高齢化で労働人口も減り、今みたいに義援金も出せなくなるよ

    可哀想可哀想と偽善ぶれるのも今のうち
    自国の危機から目を逸らしていい気なものだ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/16(木) 20:34:45 

    >>262
    トルコ人は日本を基本的にバカにしている様に思う。
    日本にいるクルド人なんかも日本を寄生先に利用してるだけ。

    メディアやネットが言う「~は親日」なんて当てにならない。
    ベトナムは親日だとメディアは連呼して数十万人日本に連れてきて、今じゃ治安崩壊の元凶になっている。昔からベトナムを知ってる人はベトナム人は危険だとわかっていたよ。
    色々行ったけど親日ってタイや台湾かな。
    日本人とタイや台湾は親和性が高いと思うね。

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2023/02/16(木) 20:36:35 

    >>20
    政治家が美人局に騙されてるのかなぁ。と思うくらいのすごい金額。

    +4

    -5

  • 279. 匿名 2023/02/16(木) 20:37:15 

    >>274

    これに限らず海外への支援等全部円換算するよね
    悪いメディアだと換算した額だけ書いてたりするし
    しかも有償か無償か、官民どちらがどんな名目で出してるのかロクな情報ないからなんも判断出来ない

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/16(木) 20:37:20 

    >>277
    本当それ
    親日と言えば騙される国民性

    3人くらいの韓国人に「日本大好き」と言わせて何度もテレビで流せば騙すこともできそうなくらいちょろい

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2023/02/16(木) 20:37:28 

    >>185
    一気に渡すより、何度かに分けた方が受け取る方もありがたいんだよ。
    これだけの被害だと、復興も時間がかかるから。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/16(木) 20:38:14 

    今までのトルコ地震トピでは東日本大震災で支援してくれた友好国のトルコに恩返しを募金をとかコメントもプラスも多かったのに
    いざ政府が支援決定した途端に少なくないマイナスや批判やら手のひら返しなんなの?

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/16(木) 20:38:20 

    >>264
    せめて技術者と書こう
    それと日本企業を優先的に採用されたとしても自公民に多額の献金を納めてる大企業ってだけ
    ODAの還流と同じ構図
    一部の大企業だけ儲け自公民の議員の懐が温もるという悪しき習慣

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2023/02/16(木) 20:40:29 

    >>282
    岸田が信用されていないからかな

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/16(木) 20:41:51 

    出費は痛いが、このドサクサでシリア難民を大量に受け入れるとかなったら困るので、金で解決していい

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/16(木) 20:42:55 

    ディープスティートトルコ攻撃人工地震で検索して調べてみて下さい、日本の国力が低下の一途なのは国民に軍事学の知識が欠落しているからです、民間で国家防衛の本も出ていますが本来なら日本国政府が出さなければ行けません、気象兵器は国際政治では常識です

    +1

    -8

  • 287. 匿名 2023/02/16(木) 20:43:02 

    >>266
    だって"ユーロ"でしょ?
    その紙切れ使ってる経済圏ってアメリカ並だよ

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/02/16(木) 20:43:15 

    >>277
    ここにもたくさんいるけど、他国のリップサービスを真に受けて親日国認定するのは情けない。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2023/02/16(木) 20:43:46 

    >>286
    あぁ、確かに学習能力が欠如してるわ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/16(木) 20:43:47 

    >>215
    はい?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/16(木) 20:44:52 

    >>233
    50代半ばで持ち家でやっていけないなら稼ぎ少なすぎ貯金少なすぎです。65までまた頑張って働いてください。
    それからトピずれです。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/16(木) 20:45:17 

    >>1
    バカ安倍は無駄にバラマキするんじゃなくてこういうのにお金使えばよかったのに
    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援

    +2

    -9

  • 293. 匿名 2023/02/16(木) 20:47:00 

    >>286
    鳥が電磁波でまともに飛べなくなってたからね、もろHaarpの影響受けてる

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2023/02/16(木) 20:47:22 

    >>286
    ここのトピで支援に熱くなってる人にはレベルの高い話だよ
    思いやりワクチンに流されるようなタイプだと思う

    +0

    -3

  • 295. 匿名 2023/02/16(木) 20:47:26 

    >>3
    まあフィリピンに払うよりは理解できる
    トルコには恩もあるし

    +91

    -4

  • 296. 匿名 2023/02/16(木) 20:48:20 

    >>117
    値上げや関係ない国にお金配ったり、こっちも災害レベルにキツいよね
    あまり配らないでほしい

    +11

    -28

  • 297. 匿名 2023/02/16(木) 20:48:20 

    >>215
    今の日本の状況下で2000億のお金なんて貸す余裕なし。

    +0

    -4

  • 298. 匿名 2023/02/16(木) 20:49:00 

    >>263
    大丈夫?

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/02/16(木) 20:49:03 

    >>294
    アメリカがトルコ人を虐殺したとしても支援するべきでは?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/16(木) 20:52:42 

    >>5
    ( ・_・)ノΞ●~*

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/16(木) 20:54:07 

    >>297
    それらの利子ないと経常収支赤字になるよ

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2023/02/16(木) 20:54:53 

    >>29
    いったん36億なんじゃないかな
    その後も追加で金額出されるはず。

    +61

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/16(木) 20:54:56 

    虐殺国家アメリカいい加減にしろ
    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2023/02/16(木) 20:55:20 

    >>287
    なうで30年デフレなのにあのタイミングで配らなくていつ配るの?
    このままずっと政府と財務省を信用してればいいの?

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2023/02/16(木) 20:58:42 

    >>9
    国内と国外と使えるお金別でない?

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/16(木) 20:58:52 

    浜田政務官の国際政治経済学者時代の論文

    「アメリカが気象コントロール技術を研究していて、2004年のインドネシア・スマトラ沖地震と巨大津波もアメリカの開発した地震兵器、津波兵器が引き起こしたものである疑いがある」。

    「アメリカの思惑として、地震と津波の襲ったこの地域は熱烈なビンラディン支持者が多い。東ティモールの独立勢力も一掃された。アメリカの石油資本にとって長年の敵が消滅し、願ってもない自然災害だった」

    「悪の枢軸国に対しては地震や津波兵器を使うことも厭わぬアメリカ」

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2023/02/16(木) 20:59:03 

    他の国のどーでもいい援助を見てるとトルコの地震に36億は少なすぎる印象。

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2023/02/16(木) 20:59:15 

    >>299
    もういいよ
    付き合いきれない

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2023/02/16(木) 20:59:43 

    >>12
    裏に色々あると思うで
    自分で調べんとな

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2023/02/16(木) 21:00:42 

    日本人の質が低下してるのがわかるトピ

    まあ収入によって負担額を変えてくれればいいとは思うよ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/16(木) 21:01:15 

    >>226
    そうなんだ
    水道民営化に向けて進みそうだね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/16(木) 21:01:29 

    >>202
    去年時点で日本は対外純資産世界一だよ。
    31年連続1位。

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2023/02/16(木) 21:01:36 

    >>142
    ウクライナ支援には文句言ってたのにトルコ支援はいいんだな

    +3

    -19

  • 314. 匿名 2023/02/16(木) 21:02:07 

    >>308
    初めからあんまり付き合ってもらってないでしょ

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/02/16(木) 21:02:17 

    >>309
    ほんと、自分で調べんとだわ

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/16(木) 21:02:36 

    >>3
    やって当たり前なことなんだけど、
    岸田さんがいるから引っかかるところはある
    そして、引っかかってしまう自分に腹が立つ
    本当になんでこんな性根になってしまったんだろうとグワッと暗い気持ちになる

    +13

    -18

  • 317. 匿名 2023/02/16(木) 21:03:52 

    >>282
    政府に文句言いたいだけの人が群がる
    支援しないって言ったとして今支援に文句言ってる人たちが支援しないことに文句言うんよ
    トピ主叩きと同じ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/16(木) 21:04:34 

    トルコシリアはわかるがフィリピンにはわからない
    あとウクライナにはやりすぎ💢

    日本国民も物価高で苦しみ生活きつい人増えたのに

    +5

    -4

  • 319. 匿名 2023/02/16(木) 21:04:36 

    NGOってNPOと似たようなもんじゃないの?
    ちゃんと成果も公表させてほしいわ

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2023/02/16(木) 21:05:50 

    トルコに赤い地震雲出現
    強い電磁波を浴びると雲の形状が変化

    地震直前にトルコで鳥が異常行動
    電磁波でまともに飛行出来なく

    気象兵器Haarp
    地下水に電磁波を当て1秒間に2万回の振動を発生させて
    膨張した地下水がプレートを動かして巨大地震を引き起こす

    1976年12月10日国連で環境改変兵器:禁止条約が国連で採択
    ※禁止された兵器は人工的な地震/津波/台風の進路変更など。

    1992年から日本で人工地震に対する報道規制

    1995年阪神淡路大震災

    地震の2週間程度前から数時間前にかけて,ラジオやテレビの雑音,リモコンや携帯電話などの動作異常
    阪神淡路大震災の40~20分前と地震発生から45分間,異常な電波放射を観測

    +0

    -3

  • 321. 匿名 2023/02/16(木) 21:06:07 

    救助隊が行ってすぐ戻ってきたよねw
    なんかちょっとアレなのでは?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/16(木) 21:06:08 

    >>6
    これは出さないわけにはいかない必要経費だと思う
    普段のバラマキは嫌だけど

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/16(木) 21:06:19 

    地震の大変さは1番身をもって分かってる日本だから出しましょう。トルコだし。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/16(木) 21:06:59 

    >>313
    ウクライナに支援しても戦争が長引いてより多くの人が死ぬだけだし、トルコとは事情が全然違う

    +24

    -2

  • 325. 匿名 2023/02/16(木) 21:07:50 

    バカ安倍や岸田の海外バラマキは許せないけど震災で困ってる人たち支援するのはいいでしょ

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2023/02/16(木) 21:08:22 

    >>182
    トルコのところにちゃんと「寄附金」って書いてあるよね?
    >>195は「日本赤十字社に寄せられた義援金」って記事元に書いてあるよ!

    182の外務省サイトに団体個人は除いた表だと書いてあるように、「政府間」のやり取りはまた別だと思うけど…。
    ※補足:日赤のホームページにも赤十字は民間の団体です。政府の機関ではなく…とも書いてある。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/16(木) 21:09:06 

    >>320
    流石に頭悪い
    そんな規模の電磁波ぶっ放したらトルコの電子機器も消し飛ぶよ
    というか地中への電磁波の到達率考えたら非効率が過ぎるよ
    似非科学も程々にね

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/02/16(木) 21:09:28 

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2023/02/16(木) 21:10:20 

    地震発生から8日後に7人も新しく救出されてた

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/16(木) 21:10:35 

    >>301
    2000億ものお金貸す余裕ないでしょう。
    財政厳しいのに。
    世界で日本は途上国援助総額多いよ。
    今の日本にはきつい。
    国民としては考えてほしい。

    +0

    -4

  • 331. 匿名 2023/02/16(木) 21:11:28 

    >>126
    そうは言ってもその中韓も国としては東日本大震災の時に支援してるんだから、日本は相手国にやらないなんて先手打ったら「先に喧嘩売ったのは日本だ」「非人道的だ」って世界各国で訴えるよ。

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2023/02/16(木) 21:12:44 

    >>292
    無駄?そっちの60兆は回収してるけどこっちの36億は恐らく無償だよ?

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/02/16(木) 21:13:07 

    >>3
    あんな大変な目にあった方々を目の当たりにしてよくこんな嫌な言い方できるな
    日本は災害多いから明日は我が身だよ

    +106

    -10

  • 334. 匿名 2023/02/16(木) 21:13:07 

    >>1
    この前Nissyがトルコに寄付してたよ、
    他に芸能人で寄付した人いるのかな

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/16(木) 21:13:13 

    >>332
    いつ回収したんだよ

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2023/02/16(木) 21:13:46 

    ガルは統一教会信者多いからトルコ支援に後ろ向きだよね

    +0

    -3

  • 337. 匿名 2023/02/16(木) 21:13:56 

    >>292
    頭悪いと口が悪くなるのかな

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/02/16(木) 21:14:34 

    >>330
    え?2000億貸して2200億返して貰えば200億の儲けだよね?
    それ出せないって仕入れの代金払えませんってレベルなんだけど本気で言ってんの?
    今すぐ経済止めて種籾食おうぜって言いたいの?

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/02/16(木) 21:15:46 

    >>7
    いや、今回の場合はばら撒きとは違うと思うけど。
    日本も東日本大震災の時助けてもらったし。

    +31

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/16(木) 21:16:06 

    >>267
    どちらも大金持ちな国じゃないんだからそういうこと言うなよ

    +101

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/16(木) 21:16:55 

    >>117
    こういった支援はしてほしいしするべきだと思うな。
    とくに日本は災害が多い国なわけで、いつまた大きな地震がくるか分からないんだし。
    日本がそうなった時他国からの援助はものすごくありがたいはずだよ。

    +65

    -1

  • 342. 匿名 2023/02/16(木) 21:16:58 

    >>338
    チャリーんだね

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/02/16(木) 21:17:09 

    >>336
    ガル統一信者多いの?
    もしこれが台湾地震で支援だったならプラスつきまくるのかな。

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2023/02/16(木) 21:17:25 

    >>292
    ほんと最低だったわこの朝鮮ジジイ

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2023/02/16(木) 21:18:43 

    >>321
    戻ってきたのは緊急捜索救助活動に関する部隊でまた別の医療部隊が入っていませんか?
    昨日、野営病院展開してたと思うんですけど…。

    災害フェーズに応じたより良い支援を送るのも、ひとつ大切なことかと思います。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/16(木) 21:19:24 

    >>117
    少なくとも震災を経験してたらこんなこと言えないと思うんだけどな

    +57

    -3

  • 347. 匿名 2023/02/16(木) 21:19:39 

    >>343
    どうだろ
    統一とか関係なしに"外国にお金出してる"が気に食わないだけな気がする
    この手の政策議論で主流な論調なんてほぼないし

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/16(木) 21:21:21 

    >>343
    ガルちゃんは朝鮮カルト信者めちゃくちゃ多いよ
    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/16(木) 21:21:57 

    一応、日本は金持ちって括りだし仕方ないのは分かるけど、シリアにはお金渡したくないよね。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/16(木) 21:22:22 

    >>335
    貴方がみてない資料に記載されてるよ
    総額知りたきゃ経常収支の内情を追えばわかるし、個別に知りたいならそれらの名前で追えばいいよ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/16(木) 21:22:26 

    瓦礫の中から飼い猫が助け出される映像泣けた。ペチャンコになった自宅から手だけ出てる亡くなられてる娘さんのその手を父親がずっと握っててその場を離れようとしない映像は辛かった。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/16(木) 21:23:25 

    え、むしろそれだけ?という気持ち
    これから段階的に支援増やして行くのかな
    本当に大変な災害よ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/16(木) 21:23:50 

    メディアも報道控えてる感じ、トルコはアメリカの敵国だし都合が悪いよね

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2023/02/16(木) 21:25:59 

    >>179
    これが分かっていない人ほどブーブー文句言ってるよね。

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2023/02/16(木) 21:27:54 

    一桁少なくね?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/16(木) 21:28:06 

    >>20
    よく知らないなら黙っておけばいいのに。

    +10

    -6

  • 357. 匿名 2023/02/16(木) 21:28:25 

    >>3
    地震に関しての支援には日本は何も言えなくない?

    +77

    -1

  • 358. 匿名 2023/02/16(木) 21:28:38 

    >>338
    本気でいってるよ。
    これまでやってきたからと言って、それがこれから先もずっと妥当な選択肢であるとは限らない。
    これだけ危機的状況にあるのに。

    +0

    -4

  • 359. 匿名 2023/02/16(木) 21:28:46 

    バラマキがどうのとかさあ ここ乞食だらけやな

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/16(木) 21:29:52 

    日本は税金の無駄があまりにも多すぎる、でもそれは別にしてトルコは支援するべき

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/16(木) 21:30:04 

    >>23
    ぶっちゃけ政府に支援してもらわないといけないレベルの国民や無職、専業主婦、老人の医療費に回すよりは、外交にお金を使った方がよっぽど有意義な使い方だし日本のためだと思うよ。

    +4

    -7

  • 362. 匿名 2023/02/16(木) 21:30:14 

    >>346
    ホントにそれ思う。
    震災経験したら普通に朝を暖かい自宅で迎えて夜は家族みんなでご飯食べて布団で眠れる事が幸せすぎて、物価高で家計苦しくても災害に見舞われたレベルなんて思わない。

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/16(木) 21:30:21 

    トルコ人の間で話題になってるハッシュタグ

    日本人に街の再建を全てまかせよう!

    こいつら自分たちでは一切努力せずに他人様からただでもらうつもりだからね
    イスラムのクソはいつもそう
    親日国でもないしこんな連中に施しなんて不要ですよ

    +0

    -5

  • 364. 匿名 2023/02/16(木) 21:30:36 

    >>352
    一番お金掛かるのは人命救助終わった後の復興だからね
    改めてそこで支援するんじゃない?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/16(木) 21:30:51 

    >>358
    対外支援や対外投資はやっといたほうがええで
    紛いなりにも主権国家ならば

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2023/02/16(木) 21:31:05 

    ってことで予算ないからフィリピンに2000億あげるは無かったってことでってわけにいかんのか?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/16(木) 21:31:35 

    >>109
    ソースは?
    まさか週刊誌じゃないよね?

    +4

    -19

  • 368. 匿名 2023/02/16(木) 21:31:50 

    >>361
    途上国の連中に金ばらまいてどうすんの、安倍がそれやった結果がいまの惨状なんですが

    +0

    -3

  • 369. 匿名 2023/02/16(木) 21:32:04 

    >>129
    日本人215名を避難させるために救助機を飛ばしてくれたんだよね。


    当時、テヘランには多くのトルコ人も在住していたが、航空機を日本人に提供し、トルコ人は陸路で避難をしたそうです。
    なぜトルコの航空機が来てくれたのか、日本政府もマスコミもわからずにいましたが、後に駐日トルコ大使のネジアティ・ウトカン氏は当時、次のように語られました。
    「エルトゥールル号の事故に際して、日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、今もトルコの人たちは忘れていません。私も小学生の頃、歴史の教科書で学びました。トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥールル号の事を知っています。今の日本人が知らないだけです。それで、テヘランで困っている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです。」

    +44

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/16(木) 21:32:39 

    >>358
    少なくとも今は妥当一直線よ
    国内外に経済成長に差があるんだからその海外に投資しといて勝ち馬に乗らないと本当に日本が埋没する

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/16(木) 21:32:51 

    >>109
    しかも片方は朝鮮系wなんで朝鮮人の警備に日本人の血税使われてんだか

    +92

    -3

  • 372. 匿名 2023/02/16(木) 21:33:00 

    >>108
    台湾有事の為でしょ。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2023/02/16(木) 21:33:40 

    >>11
    これに尽きる

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/16(木) 21:33:46 

    >>108
    自民党ゴミすぎ、本当にゴミすぎる

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2023/02/16(木) 21:33:58 

    アフリカのドブには四兆円も捨てるのに
    36億とはやけにケチったね

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/16(木) 21:33:58 

    >>365
    やるなとは言わない。
    ただ今じゃない。
    2000億だよ。

    +0

    -3

  • 377. 匿名 2023/02/16(木) 21:34:01 

    >>368
    貿易赤字を投資の利益で補ってる現状で投資の方が間違いだったと?
    少なくとも国内投資だと利益率は下がってたよ

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2023/02/16(木) 21:35:25 

    >>376
    たった2000億でしょ?
    海外投資なんてもう1桁高い額でやり取りしてるよ
    そもそも物価高が海外由来ならその海外を安定させるのは当然の帰結でしょ

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2023/02/16(木) 21:35:34 

    >>232
    >>221
    正直日本人でも忘れてるor知らなかった昔のことを覚えててくれてちゃんと恩返ししてくれるのが凄いよね。

    +27

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/16(木) 21:36:10 

    >>35
    あれに2000億でトルコに35億ってのが意味不明すぎる
    おかしいだろ、、、、、

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/16(木) 21:36:41 

    >>378
    は?フィリピンより日本人に投資しろって話だよ売国奴が

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2023/02/16(木) 21:36:53 

    ルフィー四人でフィリピンに2000億やったようなものだな

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/16(木) 21:37:06 

    >>363
    アホかな。
    トルコは親日国だし、ハッシュタグの意味も震災時に日本の家屋が頑丈だったのに対してトルコは崩壊がほとんどで日本人の技術なら安心出来るからって意味合いだけど。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/02/16(木) 21:37:29 

    >>353
    トルコはNATO脱退を今年中にやる宣言してるしね
    そんなおりにこの大地震
    そしてこの地震が起きる前に何やら海で怪しげな動きしてた船があって、奇妙な雲が出て、地震の波動形が人工地震ぽいって言われてる
    この状況でトルコに嫌がらせのような災害起こさせ得するのっていったら、明らかにそこら辺でしょうね
    そりゃテレビでは濁して報道するしかないよね

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2023/02/16(木) 21:37:32 

    トルコもシリアも自国政府が機能してないから援助金35億ポンと出すのに疑問がわくのは仕方なくない?
    救助隊もまともにいないとかさぁ

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2023/02/16(木) 21:38:01 

    >>378
    それは今の日本の財政でいえることなの?

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2023/02/16(木) 21:38:10 

    >>363
    そういうデマ流してトルコ人下げするのやめなよ、壺ウヨって人として最低だよね

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/02/16(木) 21:38:29 

    >>36
    少なくとも今のトルコ・シリアは、今の日本より辛いと思うよ。。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/16(木) 21:39:03 

    >>376
    ええやん、6000億やろ?
    インフラ整備の借款なら、利子受取とフィリピンのインフラ整備進んで、安全保障の観点からもウィンウィンやん

    日本、フィリピンにインフラ整備6000億円支援:日本経済新聞
    日本、フィリピンにインフラ整備6000億円支援 - 日本経済新聞
    日本、フィリピンにインフラ整備6000億円支援 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    岸田文雄首相は9日、首相官邸で来日中のフィリピンのマルコス大統領と会談した。2024年3月までに官民でフィリピンのインフラ整備などへ6000億円の支援をすると表明した。共同声明でマルコス氏は日本が新たに設けた友好国の軍に無償支援する制度を歓迎した。22年6月末...

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2023/02/16(木) 21:39:18 

    >>7
    え?
    なにこの恥ずかしいコメントにプラスの数

    +31

    -1

  • 391. 匿名 2023/02/16(木) 21:39:24 

    >>387
    そういうデマ流してトルコ人下げするのやめなよ、サヨクって人として最低だよね

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/02/16(木) 21:39:35 

    >>384
    陰謀論やめwww

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2023/02/16(木) 21:40:09 

    >>389
    日本人で貧困が増加してるのにフィリピンのインフラに6000億…頭おかしいんかコイツ

    +2

    -4

  • 394. 匿名 2023/02/16(木) 21:40:42 

    >>381
    それをやったのがアベノミクスだろうよ
    その上で国内の生産高が思ったほど伸びなかったから海外資産にシフトしてんだろうが
    感情で喋るなよ"愛国者"

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/02/16(木) 21:41:23 

    スェーデンとかはNATOに入りたいって言ってたが、反対にトルコはNATO脱退したいっていってた
    トルコはBRICsに入りたいって申請してた
    スェーデンのNATO入り認める代わりにトルコのNATO脱退を認めさせるってやってNATOと縁切りするのかもな

    そしてBRICsは次々申請国が増えてるから、ますますドル以外での通貨で取引するのが増えますな
    ドルの失墜は今年中にみられそう
    輸入品が軒並み上がるから、自国で全て回せるようにならないとこれからの日本は大変だよな

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/16(木) 21:41:56 

    >>387
    壺ウヨ とはサヨクが作り出した言葉

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/02/16(木) 21:42:07 

    >>393
    フィリピンが発展するのはええことやんビジネス広がるで
    ネトウヨくんは海外が発展するのに協力するのが気に食わんのか

    +3

    -3

  • 398. 匿名 2023/02/16(木) 21:42:39 

    >>386
    今の財政だからだよ
    ぶっちゃけ今一番効率の良い稼ぎ方が海外への投資なんだから、それ頼りにしないと益々ジリ貧になる
    どっかで転機は来るかも知れないけど少なくとも今じゃないよ

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2023/02/16(木) 21:43:00 

    トルコから「物はいいから金くれ」と言われたんだよね
    でも欲しい物資も有るんじゃないかと思うんだよね テントとかトイレとか非常食とかさ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/16(木) 21:43:32 

    バカサヨは今日も息を吐くように嘘を言う
    バカサヨは嘘を言わないと死ぬらしい

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2023/02/16(木) 21:44:06 

    >>394
    文鮮明の犬安倍晋三のアベノミクスの成果
    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援

    +0

    -6

  • 402. 匿名 2023/02/16(木) 21:45:09 

    >>397
    今日もサヨクが小銭かせぎに必死すぎる

    +4

    -3

  • 403. 匿名 2023/02/16(木) 21:45:19 

    >>397
    ネトウヨなわけないでしょ、日本経済とフィリピンのインフラどっちが大事なの

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2023/02/16(木) 21:45:40 

    >>399
    あるくせに配らないのはなんで?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/16(木) 21:46:03 

    少なすぎ
    最低100億は出すべき

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/16(木) 21:46:07 

    >>403
    日本経済にもメリットあり、フィリピン経済にもメリットあり
    ネトウヨちゃんはなにが気に食わんのかね

    +3

    -3

  • 407. 匿名 2023/02/16(木) 21:46:24 

    >>401
    本当に言葉わかんないんだな
    国内投資の結果が"それ"だから海外シフトしたんだろ

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2023/02/16(木) 21:46:39 

    >>403
    フィリピンは国防上必要だから仕方ないよ

    +6

    -3

  • 409. 匿名 2023/02/16(木) 21:46:46 

    話題変えはやめたらバカサヨに在日

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2023/02/16(木) 21:46:53 

    え、何がいけないの?
    私は幸い、震災にあったことはないけど東日本大震災のとき、沢山の外国の人が支援してくれたじゃん。
    岸田さんだからと先走って誹謗中傷するのはどうなの?

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/16(木) 21:46:58 

    シリアに寄付できたん?内戦中では?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/16(木) 21:47:24 

    >>376
    今だからでしょ。
    ルフィ達のせいだと思われがちだけど、米中関係や台湾有事が懸念されてる近年、中国もフィリピンにはインフラ整備などで多額のお金を出してるから中国側につかれたら日本は困る。
    今月、日本政府が非ODA枠予算計上してフィリピンへの支援強化したから中国は早速レーザー照射してフィリピンに嫌がらせしてたよ。

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2023/02/16(木) 21:47:26 

    >>403
    経済はゼロサムじゃないし、海外投資分を国内に振り分けても同じだけ伸びたりはしないのよ

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2023/02/16(木) 21:47:52 

    >>410
    岸田の海外バラマキはめっちゃ批判されてる、けどそれと震災被害への支援は別の話

    +1

    -4

  • 415. 匿名 2023/02/16(木) 21:48:29 

    >>413
    おお、賢い回答やね
    ぱっとでてこやんかったわ

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/02/16(木) 21:48:31 

    今は電気代だけが高いように思わされてるけど、実態は資源高なんだよ
    資源高をマスコミは隠してる
    陰謀論でも食物危機ばかり煽って、本質の資源高を隠してるよね
    資源高ってのは何で起こるか?
    円が安くなることにより、外国からの輸入品が軒並み値上がって買えないことに起因するんだよ
    輸入品は食べ物だけでなく、ガスやガソリン、石炭、などのエネルギー全て、家畜の餌のとうもろこしなど全てに影響する
    輸入品を買うのが厳しくなるわけだから、国内で全ての経済を回せるように変更していくのが重要なんだよ
    輸入品に頼らない経済圏をこれから構築しないとならないわけ
    そうなると、エネルギーは風力と太陽光しかないんだよ
    家畜の餌は国内の草、伐採などやってる業者と提携させるとかなんらかの知恵が必要になる

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2023/02/16(木) 21:48:31 

    >>398
    日本は貧困率が更に増える事でしょう。

    +1

    -2

  • 418. 匿名 2023/02/16(木) 21:48:44 

    >>32
    NHKのニュースでは「東日本大震災のときに一番最後まで被災地で活動してくれた」と見た。

    +42

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/16(木) 21:48:48 

    >>389
    いい加減にしろ岸田

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2023/02/16(木) 21:49:09 

    >>7
    こういうことは大事なことだし、お金のことだけじゃないよ
    3.11の時みたいに自分たちの国も同じようなことがあった時には助けてくれるし、同じ悲しみや痛みを経験してる私たちも助けてあげるべきなんだよ

    +34

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/16(木) 21:50:12 

    >>1
    トルコはわかるんだけど、シリアって地震後も爆撃してたんじゃなかった?
    今、お金で支援して困ってる人に正しく行き渡るのかな?物資の方が良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/02/16(木) 21:50:16 

    >>404
    あくまでトルコの他の国民や企業の資産だからじゃない?
    物が欲しけりゃ買わなきゃいけないし、それを強制させるほどの権力はまともな国家にはない

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/16(木) 21:51:28 

    >>417
    みんな貧乏になるよりは総資産がある方がまだ良い
    残念ながら分配と成長は同時には来ない

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2023/02/16(木) 21:51:57 

    >>399
    家は崩壊して家族も死んで、そんなときに千羽鶴送られても何の役にも立たないよね

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/16(木) 21:52:11 

    >>422
    備蓄とかないんだね、救助隊も…
    日本は恵まれてるんだな

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2023/02/16(木) 21:53:22 

    >>425
    日本も3,11で海外にかなり助けてもらったんだけど

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/16(木) 21:58:32 

    >>389
    ちなみにタイド援助なんで、日本企業が現場に乗り込んで儲けられる政府援助と借款よ
    海外嫌いのネトウヨちゃんが好きそうな話題でも置いといておくやで
    フィリピン向け円借款貸付契約の調印:通勤鉄道線整備によりマニラ首都圏の交通渋滞の緩和に貢献 | 2022年度 | ニュースリリース | ニュース - JICA
    フィリピン向け円借款貸付契約の調印:通勤鉄道線整備によりマニラ首都圏の交通渋滞の緩和に貢献 | 2022年度 | ニュースリリース | ニュース - JICAwww.jica.go.jp

    フィリピン向け円借款貸付契約の調印:通勤鉄道線整備によりマニラ首都圏の交通渋滞の緩和に貢献 | 2022年度 | ニュースリリース | ニュース - JICA EnglishFrançaisEspañol標準の文字サイズ 大きい文字サイズ文字サイズの変更機能にはJavascriptを使...

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2023/02/16(木) 22:02:30 

    >>9
    実は金あると思うよ
    ないアピールして国民から搾取
    じゃなきゃ他国にどうやって金あげんの
    ほんと不信感しか無いわ

    +12

    -4

  • 429. 匿名 2023/02/16(木) 22:04:19 

    フィリピンに2000億払ってトルコにはそんだけかよ
    トルコにもっと払ったれよ
    フィリピンやめてさ

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/02/16(木) 22:08:43 

    トルコ人の命よりフィリピンのインフラのほうが大事かい

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/16(木) 22:13:27 

    >>1
    親日国トルコの海外支援チーム
    被災地入りしたトルコ隊員たち南アフリカのRSAと前後して同じ宮城県利府町を拠点に活動していたのが,トルコの支援チームでした。先に現地入りしていた南アフリカチームが到着直後のトルコチームに熱湯を差し入れたところ,トルコの隊員が翌日にお茶のお返しをするなど,ベースキャンプでは両国隊員の心温まる交流も見られました。トルコの支援チームは22名の救助隊員と5名の医療関係者など合計32名から構成され,貨物専用機で機材(作業用車両3台含)を日本へ運び込み,3月20日に現地入りし,4月8日に撤収するまで宮城県多賀城市,石巻市雄勝町および七ヶ浜町にて,主に行方不明者の捜索活動に従事し,約3週間もの長期にわたり活動を行いました。ちなみにトルコは伝統的な親日国として知られており,1999年のトルコ北西部地震で最も迅速的かつ包括的に支援を行った国の1つが日本であり,トルコはその際の恩返しという気持ちで活動してくれました。(外務省HPより)

    同程度のお返しでよくないですか??

    +0

    -2

  • 432. 匿名 2023/02/16(木) 22:15:59 

    >>11
    フィリピンは円借款と民間投資やで…
    あと対中包囲網ね
    <特報>政府、フィリピンに「非ODA」活用へ 中国にらみ安保能力強化 - 産経ニュース
    <特報>政府、フィリピンに「非ODA」活用へ 中国にらみ安保能力強化 - 産経ニュースwww.sankei.com

    政府は昨年末に閣議決定した国家安全保障戦略など「安保3文書」で新たに設けた同志国の軍に対する支援として、フィリピン政府に政府開発援助(ODA)とは別枠の「安全保障能力強化支援」を行う方向で検討に入った。9日の日比首脳会談後に発表する成果文…

    +25

    -1

  • 433. 匿名 2023/02/16(木) 22:19:34 

    >>340
    そう思うと台湾は凄いね、、、

    +21

    -5

  • 434. 匿名 2023/02/16(木) 22:20:37 

    >>7 国内の養鶏場の方達も、救ってほしい
    暮らしていけないよ こっちも大損害だよ。

    +2

    -5

  • 435. 匿名 2023/02/16(木) 22:21:03 

    >>432
    バカなの?なにが対中包囲網なんだか、いままでODAで中国支援しまくってたくせに

    +0

    -9

  • 436. 匿名 2023/02/16(木) 22:21:50 

    >>206
    ソ連も配下の共産主義国家に支援し過ぎて滅んだって聞くしね

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/16(木) 22:22:12 

    支援物資が盗まれる事件も発生しているし、支援するより治安を改善すべきだ。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/16(木) 22:22:43 

    >>12
    ほんまに返してもらえるん?
    信用ならねーな。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2023/02/16(木) 22:25:24 

    >>1
    コマツさんも支援するよ🇯🇵✨
    トルコ地震でコマツ、ショベルなど無償で貸出し…操縦する人材も派遣 : 読売新聞
    トルコ地震でコマツ、ショベルなど無償で貸出し…操縦する人材も派遣 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 建設機械大手のコマツは15日、トルコ南部で起きた地震を受け、被災地の救援活動用に建設機械を無償で貸し出すと発表した。建機を操縦する人材の被災地派遣を含め、総額2000万円分を支援するという。 トルコで建機の販売代理店を

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/16(木) 22:25:27 

    >>126
    敵に塩を送る、みたいな?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/16(木) 22:26:35 

    >>2
    たっぷり検討してたんだろうね

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/02/16(木) 22:28:35 

    >>126
    中国にODAで金送りまくってたのは自民党が親中だから

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/16(木) 22:31:11 

    >>7
    こういう非常時は仕方ないと思うよ、40000人以上も亡くなる大災害なのに、何もしない方が信じられないって思っちゃう。お金に余裕あれば個人でも支援金出したかった。
    手取り14万ないから・・・無理だけど・・・

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/16(木) 22:34:18 

    >>1
    ルフィを引き渡したフィリピンに2000億
    被災した窮地の親日国トルコに36億

    うーん。政府それで合ってる?

    +5

    -3

  • 445. 匿名 2023/02/16(木) 22:34:19 

    >>191
    それな、今回は100%ばら撒きじゃない

    +55

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/16(木) 22:43:58 

    一気に500億くらい出した方がいい。
    ドルなら余ってるし

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/16(木) 22:44:13 

    >>1
    トルコは地震の1週間前にNATOとアメリカを非難し、NATO脱退してBRICsに入ろうとしていた
    そして地震前に何故かNATO加盟国の大使が揃いも揃って帰国している

    人工地震の起こし方
    地上波で報道

    地下水に電磁波を当て1秒間に2万回の振動を発生させて、膨張した地下水がプレートを動かして巨大地震や大津波を起こしたり、空に電磁波を当て電波を反射する電離層で1秒間に2万回の振動を発生させて、熱せられた空気と水分を含んだ雲が気流となって巨大ハリケーンを起こす
    気象兵器は戦争の道具

    人工地震はとっくに可能、その映像も
    カニキン・プロジェクトとは、1971年、アリューシャン列島のアムチトカ島において行われた地下核実験のことである。核出力は5Mtで、地下核実験としては最大規模の記録を出した。また、マグニチュード7.0の人工地震も記録している。

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/02/16(木) 22:47:32 

    >>433
    台湾やたら持ち上げられるけど、義援金ランキング4位のオマーンは台湾より人口もGDPも低いから人口1人当たりに計算すると支援国でぶっちぎりの1位だよ。
    でもオマーンに援助するとか報道出たらまた政府批判されるんだろうね。

    +32

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/16(木) 22:48:35 

    >>3
    良くなくてわろた

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/16(木) 22:49:35 

    >>120
    正直、え〜少なって思った
    だって先日フィリピンに年間二千億円援助するってトピ立ってたじゃん
    とんでもない大災害だし付き合いもあるトルコだから、もう少し…と思ったけどいろんな国に援助してるからなかなか難しいのかな

    +18

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/16(木) 22:51:17 

    >>128
    今のフィリピンの経済成長率は日本より上だもんね。

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2023/02/16(木) 22:52:56 

    親日トルコに支援するのは良いことだけど、国民のことも支援してください

    稼いでも稼いでも税金でどんどん搾り取られるのに物価は上がって生活が苦しくなっています

    年貢に苦しむ昔の日本人の気分
    もうサラリーマン一揆でもやるしかないのかな

    +3

    -5

  • 453. 匿名 2023/02/16(木) 22:53:09 

    >>128
    それを目論んでいるのでは?将来助けてね、よろしくね。っていうの込みの金額。でもそれを相手が覚えているかどうかは別。
    トルコの人は義理堅いから信用できるんだけどフィリピンはどうなんだろう。

    +25

    -3

  • 454. 匿名 2023/02/16(木) 22:55:28 

    日本人は知らないだろうけど
    戦前からフィリピンはアメリカの植民地だったから、アメリカは日本よりフィリピンを贔屓してるし愛着もある。
    大戦前に正式にアメリカに編入される予定だったのに鬼畜な日本軍が侵略してそれを阻んだあげく、略奪や愚民化教育したからインテリフィリピン人からは無茶苦茶恨まれてる。

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2023/02/16(木) 22:57:42 

    >>407
    横だけどばら撒き外交の安倍に国内投資のイメージがない
    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2023/02/16(木) 22:59:36 

    >>455
    そりゃイメージで語ってるからでしょ

    +5

    -2

  • 457. 匿名 2023/02/16(木) 23:00:31 

    >>454
    アメリカ編入は間違いだよ
    むしろ独立に向かってた

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/16(木) 23:00:49 

    >>117
    何言ってんの?これプラスした人正気?

    +35

    -4

  • 459. 匿名 2023/02/16(木) 23:01:34 

    >>128
    経済成長してるから貸すんだよ
    なんかただでポンとあげると勘違いしてる人多くてそれこそメディアに踊らされてない?
    いつもテレビの報道のあり方に疑問抱いているはずなのに、、、

    +11

    -4

  • 460. 匿名 2023/02/16(木) 23:01:50 

    国内が災害に見舞われたレベルってのはなんぞや
    資源高のことか
    具体性がないな

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/16(木) 23:02:14 

    >>128
    ならなおのことでしょ
    それだけ成長率高いなら投資先としては完璧なんだから
    むしろフィリピンに大量に資本注入して勝ち馬に乗れば良いじゃん

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2023/02/16(木) 23:07:06 

    少ない!!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/16(木) 23:08:05 

    >>5
    もう終わりだ横の国

    +20

    -2

  • 464. 匿名 2023/02/16(木) 23:08:35 

    >>459
    それがガルだから。
    ODAも円借款と無償の割合がどれくらいなのか知らないし、調べようともしないんでしょ。

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2023/02/16(木) 23:09:14 

    >>7
    人道支援はまた別でしょう
    そもそも今までも本当の意味でただバラマキしてるわけでもないのに

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/16(木) 23:10:44 

    >>7
    もら男みたいに外面は良い。
    助けて欲しいのは身内(日本)なのに。

    +0

    -9

  • 467. 匿名 2023/02/16(木) 23:11:38 

    >>200
    アメリカ>>>韓国フィリピン>>>>>>猿植民地

    +1

    -10

  • 468. 匿名 2023/02/16(木) 23:13:08 

    >>467
    妄想が過ぎる

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2023/02/16(木) 23:13:56 

    >>271
    中東からのエネルギー確保のためのシーレーン防衛の意味合いもありますよね
    エネルギーを輸入に依存し切ってる日本では死活問題だし

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/16(木) 23:16:49 

    トルコ人の友だちが日本人が助けてくれてる。感謝してる。ありがとう。って言ってる。

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/16(木) 23:17:19 

    36億円はそりゃ大きな金額だけど、出す理由・出す先・他の用途との比較で考えると安いと思うわ
    地震大国としては他人事じゃないしね

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/16(木) 23:17:52 

    >>7
    むしろ36億って少ない、恥ずかしいと思ったよ。トルコって親日国なのに。
    フィリピンに200億とか援助するんだよね?

    +26

    -1

  • 473. 匿名 2023/02/16(木) 23:22:12 

    >>405
    恥ずかしいよね。
    あちこちバラマキしといて、本当に人道支援しなきゃいけないところには36億…ケチがひどすぎる。

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/02/16(木) 23:22:47 

    >>191
    親日国だからそう思ったんだけど
    ググったらランク外
    政府、トルコとシリアに36億円 大地震で人道支援

    +1

    -12

  • 475. 匿名 2023/02/16(木) 23:27:01 

    >>11
    これよ
    地震の被災地には
    支援してほしいと思う

    でも
    フィリピン・・・
    本当にフィリピンの国民のために使われるのか?
    迂回献金とかマネロンになってないか心配

    +12

    -3

  • 476. 匿名 2023/02/16(木) 23:27:08 

    >>389
    これ、台湾問題にかかわるからなあ。
    フィリピンも台湾問題があったら、自国が最前線に立つことになるって
    危機感持ってたから、ここで友好をふかめておくのかも。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/16(木) 23:27:56 

    >>267
    何その考え方…恥ずかしい。

    +52

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/16(木) 23:33:56 

    >>57
    3600億はちょっと…w
    200〜300億くらいが妥当かな。
    36億って恥ずかしいよね。

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2023/02/16(木) 23:35:30 

    >>109
    皇室トピおばさんも無関係なトピに出張してくるのいい加減やめて

    +8

    -21

  • 480. 匿名 2023/02/16(木) 23:36:56 

    >>182
    ありがたいじゃん。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/02/16(木) 23:37:04 

    >>472
    インドに5兆円

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2023/02/16(木) 23:37:51 

    多分だけど
    震災は経過日数で必要なものが変わる

    なので、その時々でニーズに合わせて適宜支援するんだと思う

    流石にそう信じたい

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/16(木) 23:37:56 

    >>267
    卑しい物乞い日本人

    +29

    -1

  • 484. 匿名 2023/02/16(木) 23:38:28 

    >>428
    日本だと、カルト含めた上級が溜め込んでるでしょうね
    下々からは取れるだけとってやるって思ってるだろう

    +5

    -3

  • 485. 匿名 2023/02/16(木) 23:39:54 

    >>36
    どこでも好きな国に行けば?
    援助の程度が曖昧すぎてわからない?
    ググってみたらわかるよ
    てか援助の程度で他国への感謝の度合いが変わるなんてあなた何様よ

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/16(木) 23:42:10 

    >>117
    現地行って見てみないと分からない人?
    想像力のない貧乏って終わってる

    +29

    -3

  • 487. 匿名 2023/02/16(木) 23:42:55 

    >>7
    って言うけど明日同じレベルの地震が日本で起きたとして
    先進国が「外国なんかに支援したくない」って何もしてくれなかったら悲しくない?

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2023/02/16(木) 23:43:56 

    >>447
    人口地震はあると思うし、今回のトルコの地震も人工地震だと思う
    でもHAARPは嘘かもしれんよ
    実態は地熱発電のように、地中に水や二酸化炭素を送り込んで地中を液状化させたところに、核爆弾を仕掛けて、一斉に爆発させることによって人工地震を起こしてるのでは?
    地熱発電が温泉でなくなったり、地震が起こりやすくなったりしてるのはある程度実証されてる
    だから、地熱発電を勧めてる者達はこれら人工地震起こしてる仲間の者達だろう

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2023/02/16(木) 23:44:19 

    >>316
    わたしも岸田さんは嫌いだけども。
    ほんとこの件に関しては正しいと思うし
    人道支援にさえモヤつくだなんて性悪すぎますよ。

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2023/02/16(木) 23:44:25 

    >>31
    なーんか一定数おかしな奴らがいるよね
    どういう輩なんだろうか
    前のトルコ支援トピでもおかしなコメントいっぱいあったのよ

    書き込みにどういう傾向があるか気にして見てて、反日連中に間違いはないんだけど
    その中でもどれだろうか

    +14

    -2

  • 491. 匿名 2023/02/16(木) 23:46:47 

    >>132
    やばいですよね。ほんと引きました🥶

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/16(木) 23:47:01 

    借金大国なのに。

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2023/02/16(木) 23:48:46 

    >>132
    動員だよ
    壺っぽいんだけど

    何でだろうか

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/16(木) 23:50:23 

    >>71

    無理に決まってるだろ
    嫌味が過ぎる。頭わるっ

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2023/02/16(木) 23:52:09 

    >>474
    額を全部照合したわけじゃないけど、これは日赤に寄せられたものじゃないの?

    元記事のWFPやNGOはまた別ものかと。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/16(木) 23:52:14 

    >>52
    人間の敵は人間ではないよね
    人間の敵は人間でどうにもならない驚異だと思う
    地震とか病気とか
    そういうのと戦って欲しい

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/16(木) 23:53:12 

    >>447
    トルコはアドレ●クロムについても確か国営放送してたわ…。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/16(木) 23:55:01 

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/16(木) 23:56:36 

    >>10
    【ネタ】ガルちゃんでよく見るコメント第86328位
    【ネタ】ガルちゃんでよく見るコメント第86328位girlschannel.net

    【ネタ】ガルちゃんでよく見るコメント第86328位まぁ勝俣さんがそう言ってんなら、仕方ないかな

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/16(木) 23:59:18 

    >>447
    >NATOとアメリカを非難し、NATO脱退してBRICsに入ろうとしていた

    バラマキ大好きキッシーダが36億しかあげない理由これか。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。