ガールズちゃんねる

大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

1329コメント2023/03/11(土) 06:36

  • 1. 匿名 2023/02/11(土) 23:44:42 


    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも|日刊ゲンダイDIGITAL
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     嵐・松本潤(39)主演のNHK大河ドラマ『どうする家康』の視聴率が“危険水域”に突入しつつある。1月8日放送の初回視聴率は15%台だったが、それから1カ月足らずの2月4日放送の第5話では12%台にまで落ち込んでしまった。


    「NHK幹部や所属事務所が現場に介入してくるとすれば、まず考えられるのは脚本家の交代劇でしょうね」とある芸能プロダクション関係者は話す。

    脚本の次に何か“いじってくる”とすれば、強力キャストの容赦ないキャスティングだとテレビ関係者は言う。

    「“特別出演”とか“友情出演”の形で男女の大物ゲストの投入が考えられるでしょう。いちばんオイシイのは間違いなく劇中における『嵐復活』です」

    +21

    -385

  • 2. 匿名 2023/02/11(土) 23:45:16 

    嵐復活はやめて!!!!

    +1137

    -39

  • 3. 匿名 2023/02/11(土) 23:45:30 

    嘘ダロ?!

    +456

    -8

  • 4. 匿名 2023/02/11(土) 23:45:38 

    なんで松潤にしたん?

    +1693

    -21

  • 5. 匿名 2023/02/11(土) 23:45:46 

    毎週トレンド世界一みたいな記事出てるから問題なし

    +27

    -97

  • 6. 匿名 2023/02/11(土) 23:45:59 

    嵐ファンだけど、それはありえない

    +289

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:01 

    今日もビールが旨い(^^)b
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +62

    -108

  • 8. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:01 

    復活してもこれでとかまずないでしょ

    +330

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:04 

    そんなんで喜ぶの嵐ファンだけでは

    +514

    -20

  • 10. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:15 

    1話で脱落。
    さらにジャニーズ色強くなら余計に見る気無くす。

    +1034

    -38

  • 11. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:15 

    まだ始まったばっかりやん。大河の批判好きだねー。

    +395

    -97

  • 12. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:17 

    え、普通に面白いんたけど。

    +343

    -320

  • 13. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:28 

    ジャニーズなんて崩壊した方がいい

    +430

    -221

  • 14. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:29 

    嵐を起こせ

    +13

    -39

  • 15. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:34 

    大河ドラマ観たことないんだけど、1年て長すぎない? 若い子には向かないと思う

    +257

    -108

  • 16. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:45 

    脚本が敗因だと思う

    +741

    -53

  • 17. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:54 

    ジャニーズ時代劇枠つくってそっちで好きなようにやってくれよ、、、

    +568

    -11

  • 18. 匿名 2023/02/11(土) 23:46:56 

    今からBL路線に変更

    +22

    -91

  • 19. 匿名 2023/02/11(土) 23:47:10 

    ジャニーズは落とし記事書かれて大変だね
    キムタク映画も早速やられてた

    +235

    -116

  • 20. 匿名 2023/02/11(土) 23:47:23 

    >>12
    先々週くらいから面白くなった!

    +102

    -79

  • 21. 匿名 2023/02/11(土) 23:47:25 

    >>13
    これはキンプリファンだろな

    +48

    -100

  • 22. 匿名 2023/02/11(土) 23:48:06 

    >>2
    どっちでもいいけど
    なんで?

    +80

    -15

  • 23. 匿名 2023/02/11(土) 23:48:16 

    >>15
    若い子にはそうなのかなぁ
    私は1年見てると思い入れが深くなるのが好きなんだけどね

    +330

    -9

  • 24. 匿名 2023/02/11(土) 23:48:34 

    どうする松本潤

    +282

    -5

  • 25. 匿名 2023/02/11(土) 23:48:51 

    嵐を復活させたところで、脚本がダメなら余計に傷口を広げることになると思う。

    +369

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/11(土) 23:48:53 

    今更需要ある?

    +279

    -11

  • 27. 匿名 2023/02/11(土) 23:49:02 

    >>15
    うちの子供見てると思うわ。普段のドラマも倍速で見てる。大河なんて倍速で見たら訳わからないから難しいよな…

    +95

    -17

  • 28. 匿名 2023/02/11(土) 23:49:09 

    NHKの大河を見る層はジャニーズを増やしても喜ばないんじゃいの?
    演技の上手い子ならハマるんだろうけどさ、演者そのものより、演出がひどくってTwitterでよく怒ってるのが流れてくるわ

    +461

    -10

  • 29. 匿名 2023/02/11(土) 23:49:48 

    >>15
    最近朝ドラも長く感じるから、見直してもいいのかもね

    +48

    -27

  • 30. 匿名 2023/02/11(土) 23:49:49 

    >>19
    落とし記事って実際視聴率良くないけど
    逆に持ち上げ記事だってあるし

    +143

    -20

  • 31. 匿名 2023/02/11(土) 23:49:59 

    誰が出演するとかよりファンタジー過ぎる世界観をどうにかして欲しい。中国か韓国のドラマみたいな背景。

    +634

    -7

  • 32. 匿名 2023/02/11(土) 23:50:09 

    三話までリアルタイムで見たけどまあいいかって見逃しつつある
    何年も嵐好きだったママ友に聞いたら評判悪いんだってねって言っててその人は時代劇だからそもそも見てないって言ってた

    +134

    -9

  • 33. 匿名 2023/02/11(土) 23:50:40 

    どうするNHK

    +185

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/11(土) 23:50:52 

    >>22
    劇中でやるなってこと

    +114

    -4

  • 35. 匿名 2023/02/11(土) 23:50:56 

    まだ数話の段階なのに。

    大河っていつも、こうやって意地悪な記事書かれてる印象。

    +100

    -49

  • 36. 匿名 2023/02/11(土) 23:51:03 

    >>15
    昔から若い子狙ってないよね

    +146

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/11(土) 23:51:15 

    この辺が底でこのまま行くだろうし
    10は切ることはないんじゃないなんのかんの戦国物だから
    でも脚本家が時代物無理なんだなってのも実際思った
    キャストってより脚本の問題だなどうするは
    LED背景微妙とかもあるけど通しで使うなら作風好みの範疇

    +136

    -17

  • 38. 匿名 2023/02/11(土) 23:51:16 

    竹千代時代の子役の子はなかなか良い
    子役時代から始まってたらもう少し視聴率保てたかも

    +242

    -8

  • 39. 匿名 2023/02/11(土) 23:51:33 

    友達が伊賀忍者の中にひっそり大野くんいたらウケるwwって言ってた。いや、休止中だし。

    +227

    -8

  • 40. 匿名 2023/02/11(土) 23:51:48 

    >>34
    ほー…。
    その心配はしたことなかった。

    +76

    -3

  • 41. 匿名 2023/02/11(土) 23:52:07 

    >>18
    それだ!

    +2

    -20

  • 42. 匿名 2023/02/11(土) 23:52:18 

    >>12
    私も楽しみにしているよ。

    +81

    -25

  • 43. 匿名 2023/02/11(土) 23:52:23 

    >>10
    一話で脱落してるならジャニーズ云々じゃないじゃんw

    +117

    -27

  • 44. 匿名 2023/02/11(土) 23:52:48 

    嵐全員が揃うことはないと思うけど、嘘ダロ!の方が出そうな予感がしないでもない。

    +2

    -10

  • 45. 匿名 2023/02/11(土) 23:53:45 

    流石に今回ばかりは存在感薄いもん。
    他の役者さんが上手いばかりに。
    脚本家替えるくらいなら、主役替えるか、逆に主役以外全員取替しか方法無いわ。

    +274

    -15

  • 46. 匿名 2023/02/11(土) 23:53:50 

    松潤の家康に魅了感じないよね。
    こんな不安定な状況で家臣がついてくるのが理解できない。

    松山ケンイチと山田孝之に主演変えたら面白そう。

    +576

    -19

  • 47. 匿名 2023/02/11(土) 23:53:55 

    >>38
    子供時代は子役使って欲しかった。30過ぎの男女のかくれんぼは見ていて辛かったよ。

    +475

    -3

  • 48. 匿名 2023/02/11(土) 23:53:56 

    >>3
    どちらかと言えばジャニーズアンチの日刊ゲンダイの記事だしあてにならないよ。
    飛ばし記事でしょ。

    +60

    -41

  • 49. 匿名 2023/02/11(土) 23:54:02 

    鶴瓶の家族に乾杯出てたけど、松潤がだんだんジャンポケの斎藤さんに見えてきた

    +304

    -15

  • 50. 匿名 2023/02/11(土) 23:54:50 

    >>4
    これは松潤じゃなくても、だいぶキツかったと思うな…

    +495

    -44

  • 51. 匿名 2023/02/11(土) 23:55:10 

    >>18
    信長と明智は聞いたことあるけど家康で?

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2023/02/11(土) 23:55:20 

    >>19
    視聴率よくなくてもそのクールで上位なのに下げ記事書かれてるよね。今のドラマはたいてい一桁だし。

    +77

    -15

  • 53. 匿名 2023/02/11(土) 23:55:45 

    >>31
    ドラマだったらいいんだけどね
    大河に求めてないんだよな

    +162

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/11(土) 23:55:48 

    >>1
    いや、それなら大河で大野くんの劇的復活出演でしょう
    無理だと思うけど

    +14

    -19

  • 55. 匿名 2023/02/11(土) 23:56:00 

    仕事を選ばないジョージ松原が出て面白くなってきた

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/11(土) 23:56:23 

    >>15
    何で若い子??
    この手のドラマは大人〜じじばば向けと相場が決まってるでしょうに

    +101

    -4

  • 57. 匿名 2023/02/11(土) 23:56:24 

    脚本家の人元漫画家志望って聞いても
    ドラマで普通に面白いからドラマ向きだったんだなー
    って思ってたけど時代物でみたら
    あー漫画家志望だったのわかるわって思った

    +115

    -5

  • 58. 匿名 2023/02/11(土) 23:56:34 

    >>39
    たしかにそれはウケる笑
    ウォーリーを探せ!みたいに嵐を探せ!笑笑

    +51

    -8

  • 59. 匿名 2023/02/11(土) 23:57:00 

    脚本も音楽も軽すぎる。
    そこに残念な演技とくれば、そりゃあ離れちゃうよね。
    主演の周りは手堅いけど。

    +203

    -3

  • 60. 匿名 2023/02/11(土) 23:57:01 

    >>1
    前回のどうする家康の山田孝之と松山ケンイチの会話劇シーンめっちゃ面白かった
    やっぱ松潤の演技力に問題あるんかなぁ

    +313

    -9

  • 61. 匿名 2023/02/11(土) 23:57:29 

    我が家の80になるじじばばが役者に味がなくて見てて面白くないって言ってる。
    ジャニーズか芸人ばっかり再放送が多くてつまらんと言い出してるよ。
    だいたいNHK面白くないし受信料高いし要らなくね。何も困らない。

    +150

    -7

  • 62. 匿名 2023/02/11(土) 23:57:50 

    >>30
    でもなんなら去年の鎌倉殿の方が低かったんじゃない?同時期的には

    +41

    -8

  • 63. 匿名 2023/02/11(土) 23:58:05 

    >>46
    なんで小雪と松山ケンイチ?と思ったけど小雪すげぇ見る目あるな。

    +164

    -9

  • 64. 匿名 2023/02/11(土) 23:58:05 

    >>47
    大河は基本的に毎回そうだから。

    +2

    -23

  • 65. 匿名 2023/02/11(土) 23:58:07 

    鎌倉殿が面白かったからどうしても比べちゃう

    +213

    -11

  • 66. 匿名 2023/02/11(土) 23:58:13 

    井上真央が出れば良いんじゃない?笑

    +14

    -22

  • 67. 匿名 2023/02/11(土) 23:58:24 

    >>18
    その上でタイムリープさせて異世界に行かせていきなり謎チートスキルゲットして最強になり「え、俺何もしてないんですけど…?(キョトン)」と言わせれば完璧👍

    +35

    -9

  • 68. 匿名 2023/02/11(土) 23:58:39 

    >>56
    じじばばだけの視聴率じゃ足りないから、松潤にした

    +7

    -30

  • 69. 匿名 2023/02/11(土) 23:58:42 

    >>49
    特に口元がね

    +85

    -3

  • 70. 匿名 2023/02/11(土) 23:59:08 

    先週服部さん失敗したからなー

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/11(土) 23:59:21 

    >>4
    つか松潤云々以前に脚本がなんかなぁ…
    あと変な戦闘シーンのCGきつい

    +638

    -11

  • 72. 匿名 2023/02/11(土) 23:59:22 

    >>60
    お顔立ちがなぁ
    なんか画面にうつると顔パンパンに見えるのよね
    それプラスいろいろかな

    +175

    -8

  • 73. 匿名 2023/02/11(土) 23:59:38 

    >>19
    嵐キムタクの下げ記事専門の芋澤

    +49

    -21

  • 74. 匿名 2023/02/12(日) 00:00:11 

    前回の第5話
    松潤全然出番なかったのに主演のせいにするのどうなの

    +12

    -18

  • 75. 匿名 2023/02/12(日) 00:00:22 

    大河なのにふざけ過ぎだよね
    忍者ハットリ君のセナ救出劇で1時間ってw

    +142

    -7

  • 76. 匿名 2023/02/12(日) 00:00:31 

    正直、先週のは松潤空気だった
    山田孝之や松山ケンイチで霞む主役って

    +195

    -4

  • 77. 匿名 2023/02/12(日) 00:00:31 

    >>68
    え?松潤好きなのなんてもうババアでしょ

    +76

    -11

  • 78. 匿名 2023/02/12(日) 00:00:31 

    低視聴率でも評価されて円盤の売上良かったり、続編作るケース名あるよね。

    視聴者よりなにより、ネットで批判されまくってるのが問題じゃない?
    ジャニーズ主演でも話題になって評価されたドラマ沢山あるんだから。ジャニーズだからで批判してない。
    本当に内容が微妙。

    主演の魅力がない。(家康に家臣が忠誠してる意味がわからない)
    周りの俳優が演技力高い。
    信長が岡田准一(武道するマッチョ)
    時代考証や演出がめちゃくちゃ過ぎる。

    +158

    -2

  • 79. 匿名 2023/02/12(日) 00:00:47 

    >>68
    わかるんだけど肝心のお得意様にそっぽ向かれるようじゃダメじゃないの?
    てかアラフォーの松潤は若い子は興味ないだろうしそもそも若い子はドラマ見ないよね

    +67

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/12(日) 00:01:08 

    >>69
    いや、太眉と目の二重が

    口は松潤の方が特徴ある

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/12(日) 00:01:09 

    >>15
    昔、半年くらいの大河も作られたんだけど、あまり評判よくなかったのかな?すぐまた元に戻ったよ。私は好きだったけど。

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/12(日) 00:01:18 

    >>63
    マツケンが年増に引っ掛けられただけなんだけど

    +28

    -38

  • 83. 匿名 2023/02/12(日) 00:01:19 

    前回は山田孝之と松山ケンイチの2人がメインの回だよ
    すごく面白かったけどなー

    +67

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/12(日) 00:01:21 

    演出も変えた方がいい

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/12(日) 00:01:40 

    >>75
    瀬名さんの死因考えたら、こんなので2話やられてもって感じなんだけどww
    どうする家康だわ。

    +104

    -2

  • 86. 匿名 2023/02/12(日) 00:01:58 

    脇は良い感じだからしばらく見る
    ムロツヨシがすごい腹黒っぽくて気になる

    +18

    -7

  • 87. 匿名 2023/02/12(日) 00:02:11 

    >>60
    松潤が出なければ面白いんだから脚本家交代なんて馬鹿なこと考えないで主役交代すれば良いよ

    +157

    -21

  • 88. 匿名 2023/02/12(日) 00:02:23 

    >>1
    いろいろと記者の妄想で書いてる飛ばし記事感が凄いね
    脚本家の交代はまずありえないし
    いだてんだって最後まで宮藤官九郎だったし、こういう脚本家交代させられるとかいうデマ記事が散々出てたけど

    +59

    -7

  • 89. 匿名 2023/02/12(日) 00:02:24 

    誰が主演でもあれはヤバい…
    清洲城がファンタジーの中の紫禁城みたいだし、なんでお市の初登場にスタントマン使って姫なのに裸足で元康と乱闘するの?
    ファンタジーも歴史ドラマも逆も恋愛もBL風も全てが中途半端。

    +197

    -5

  • 90. 匿名 2023/02/12(日) 00:02:33 

    >>46
    前回その2人がメインの回で視聴率下げたんだけど

    +38

    -24

  • 91. 匿名 2023/02/12(日) 00:03:04 

    一話でTwitter盛り上がってたよ
    待ってろ俺の白兎とか乙女ゲームみたいで笑った

    +4

    -12

  • 92. 匿名 2023/02/12(日) 00:03:09 

    >>31
    あのゲームみたいな背景ね

    +180

    -2

  • 93. 匿名 2023/02/12(日) 00:03:14 

    >>76
    先週のは面白かったよ。変な演出は変わらずだったけど

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/12(日) 00:03:35 

    >>62
    一応開始1ヶ月ちょいで12代までいったのは
    いだてんまで遡る
    13代までは鎌倉も麒麟も落ちてるけどね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/12(日) 00:03:42 

    >>89
    お市の片思い説もなぁ
    やっぱり時代劇のお約束無視ってのはよっぽど支持されてる時じゃないと反発くらうと思うわ

    +146

    -3

  • 96. 匿名 2023/02/12(日) 00:03:49 

    >>60
    いやその面白い回で視聴率下がったって話なんだけど
    なんでほとんど出番のなかった主役のせいにされるのか

    +17

    -30

  • 97. 匿名 2023/02/12(日) 00:04:07 

    こんな清洲城を出してきたらドロップアウトするよ、そりゃ
    どこの国の城だよ
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +295

    -4

  • 98. 匿名 2023/02/12(日) 00:04:44 

    >>49
    松潤の肌の質感とたるみが気になる。

    イケメン風の髪型でなんとかしてたけど、
    オールバックだと厳しい。

    +145

    -3

  • 99. 匿名 2023/02/12(日) 00:05:16 

    友情出演て笑
    有村架純とか岡田准一の時点で松潤のお気に入りキャストって感じなのに

    +91

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/12(日) 00:05:24 

    >>31
    日本なのに荒野で草も木も生えてないし、清洲には山は無いのに山に囲まれてる町になってるしw一体どこにCG発注してるんだろうね

    +287

    -2

  • 101. 匿名 2023/02/12(日) 00:05:32 

    元禄太平記を再放送に切り替えて
    欲しいわ

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2023/02/12(日) 00:05:34 

    >>4
    そもそも大河主演の抜擢があった頃って、嵐休止前だったのでは。
    NHKも誤算だったと思うけど、主役のキャスティングした時はトップアイドルだったけど、実際放送が始まった今は少し旬が過ぎてたというか…

    でもまぁ、信長の視聴率低迷はキャスト云々が問題ではなく、脚本演出のせい。

    +62

    -60

  • 103. 匿名 2023/02/12(日) 00:05:42 

    >>16
    別にジャニーズ好きじゃないから擁護しない。
    全く持って脚本のせいだよね。

    +152

    -15

  • 104. 匿名 2023/02/12(日) 00:05:43 

    >>76
    松潤の主演ドラマは脇役がメインの回で必ず視聴率下げるからジャニアンチも視聴率に貢献してるんだと思う

    +1

    -9

  • 105. 匿名 2023/02/12(日) 00:06:07 

    瀬名救出に2話使うって、単純にこの大河家康何歳までなの?

    +83

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/12(日) 00:06:16 

    >>15
    松潤よりも若い人が主役つとめた青天をつけだと1年未満だったけど、みんな時が足りねえ!って言ってたよ。

    +144

    -6

  • 107. 匿名 2023/02/12(日) 00:06:38 

    >>16
    コンフィデンスマンとリーガルハイの人なんだっけ?
    大河をコメディに持っていこうとして盛大にスベってる感じ

    +321

    -4

  • 108. 匿名 2023/02/12(日) 00:06:49 

    大河って最後に向かってだんだん面白くなるんだから焦らなくて大丈夫!

    +13

    -9

  • 109. 匿名 2023/02/12(日) 00:07:08 

    >>97

    清王朝と間違えてしまった可能性があります。

    +155

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/12(日) 00:07:16 

    記事とかではキャストが言われちゃうけど
    今年は脚本と演出だと思う普通に
    脚本の掘り下げが薄いから家康も魅力ないわけで

    +46

    -5

  • 111. 匿名 2023/02/12(日) 00:07:21 

    >>94
    でも鎌倉殿はその後ずーっと11~12%推移だから大河ってそんなもんってとこじゃないのかな

    +34

    -10

  • 112. 匿名 2023/02/12(日) 00:08:42 

    >>19
    ゲンダイはジャニーズ褒め記事出さないような

    +28

    -8

  • 113. 匿名 2023/02/12(日) 00:08:53 

    松潤っていつも堂々としてて自信満々って感じだから気弱でオドオドする役が合わないと思う
    よほど演技力でもあればまだ違ったかもしれないけど

    +85

    -3

  • 114. 匿名 2023/02/12(日) 00:08:55 

    >>80
    そっちか
    ふっくらしたあご周りかと思った

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/12(日) 00:09:03 

    >>38
    寺島しのぶの息子のまほろくん!

    +1

    -19

  • 116. 匿名 2023/02/12(日) 00:09:22 

    >>96
    2人がメインになるって予告されたわけでもなし、そもそも視聴率はその前までの回の話が面白かったかどうかが反映される形だと思うけど

    +74

    -5

  • 117. 匿名 2023/02/12(日) 00:09:33 

    >>1
    ぶっちゃけ民放ならアホだなぁって生暖かく見るけど、NHKの大河ドラマは歴史オタクが観るからなぁ。

    まぁ、あと歴代の家康公の総集編みたいな番組やってたけど明らかに松潤だけライトノベルか漫画をドラマにしたようなノリだった。
    安っぽすぎる。ちゃんと育てたれよ、、、アイドルじゃなくて役者をやる年齢やろ?

    +174

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/12(日) 00:09:43 

    >>96
    面白いって察してチャンネル合わせれないから、その前の回がつまらなかったからでは...

    +44

    -3

  • 119. 匿名 2023/02/12(日) 00:09:50 

    >>108
    関ヶ原以降はマジに厳しそう

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/12(日) 00:10:05 

    >>109
    しかも清王朝より小さめじゃない?琉球王国かしら。

    +34

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/12(日) 00:10:11 

    テコ入れで嵐復活ってこれ書いた記者アホなんか?

    +78

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/12(日) 00:10:48 

    >>4
    役者云々以前に悪いけどドラマとしてクソつまらん
    2話目で脱落した

    +448

    -8

  • 123. 匿名 2023/02/12(日) 00:11:37 

    >>97
    今回は演出というか、撮影やCGが下手くそすぎて冷めて見てしまっている
    乗馬シーンも酷かったよね…

    +167

    -2

  • 124. 匿名 2023/02/12(日) 00:11:39 

    瀬名姫奪還に時間かけすぎ

    +67

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/12(日) 00:11:40 

    >>1
    ジャニーズ投入は学芸会加速になるからやめろ!

    +98

    -12

  • 126. 匿名 2023/02/12(日) 00:12:22 

    松山ケンイチと山田が出てきてから絵面に凄みが出てきたけどね。
    なんか演出が新進気鋭の舞台の芝居みたいなのに、松潤と家臣とのシーンはサザエさんぽくてギャップが凄い。

    +59

    -5

  • 127. 匿名 2023/02/12(日) 00:12:35 

    >>107
    そもそも大河にコメディはあまり合わないんだよね。
    三谷さんがものすごく上手だからそれが当たり前に見えちゃうけど。
    三谷さんは歴史もかなり詳しくて最新の学説取り入れるくらいだからコメディ入れていい所と真面目にシリアスにやるところがちゃんとわかってて緩急つけてるんだよね。

    大河にアクセントでコメディ入れるのは上手ならいいけど、今のところコメディで時代劇コスプレやってるみたいにしか見えない。

    +291

    -6

  • 128. 匿名 2023/02/12(日) 00:12:39 

    >>117
    風間の家康も好かん。

    +53

    -5

  • 129. 匿名 2023/02/12(日) 00:12:40 

    『どうする家康』第2話で早くも“脱落”する視聴者続出「このノリについて行けない」「時代考証雑すぎないか」


    467. 匿名 2023/01/16(月) 20:20:10 [通報]
    >>1
    2011年の大河の「江」(上野樹里が主人公のやつ)も週刊誌で、時代考証の杜撰さを叩かれてた(歴史学者に)

    ・江の誕生シーンでお城が攻められてる最中、城外にいた秀吉が「はて?今、赤子の泣き声(主人公の産声)が…」というシーン→記事中の歴史学者(以下同じ)「城内の人の声が城外に漏れるはずがないでしょう。そんなチャチな造りの城なら即落城です。ましてあのシーン、周囲は喧騒の中にあったんですよ」

    ・城内での会議中、江がふすまの裏から会話を盗み聞きしていたシーン→「大事な会議中に見張りを立てないはずがないでしょう」

    ・明智光秀が謀反を起こした後に、家康が江を連れて伊賀越えをして両者とも難を逃れたシーン→「それがもし史実だったら、新しく本が一冊書けますよ…」

    など


    1009. 匿名 2023/01/17(火) 04:44:05 [通報]
    >>467
    別の媒体でだったと思うけど、主人公・江が姉・淀(水川あさみ)と頬をつねり合いながらケンカをするシーンも
    「当時は大名一家の兄弟姉妹の上下関係は非常に厳格だったので、兄弟姉妹があのようなケンカをすることは有り得ません」
    って切り捨てられていた

    +35

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/12(日) 00:13:20 

    >>4
    松潤演技めちゃくちゃ下手なイメージしかない
    少し噛むような話し方というか…

    +643

    -12

  • 131. 匿名 2023/02/12(日) 00:14:04 

    >>13
    イケメンで実力あるグループがデビューしてくれたら良いけど
    1強でこれじゃあつまらない

    +8

    -23

  • 132. 匿名 2023/02/12(日) 00:14:33 

    >>3
    あれはもう実況向けとして成功してる

    +81

    -4

  • 133. 匿名 2023/02/12(日) 00:14:35 

    >>129

    502. 匿名 2023/01/16(月) 20:36:11 [通報]
    >>467

    12 :日曜8時の名無しさん:2011/02/23(水) 13:21:48.87 ID:Q4LW0ZFx
    大河ドラマ「江」を見てない人へ
    家康と酒を酌み交わしてた秀吉に突如、暴言を吐き暴行三昧をする江(推定5歳)
    ・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長
    ・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
    ・家康と共に伊賀越えに挑む江(9歳)
    ・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江(9歳)。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける
    ・その後何やかんやあって野武士に囚われる江(9歳)。護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず 
    ・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。
    ・光秀(56歳)に説教する江(9歳)。「何故叔父上(信長)を殺したのですか!」
    ・光秀(56歳)、江(9歳)に謀反に至った心境をトロ。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」
    ・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江(9歳)の幻を見る

    +18

    -2

  • 134. 匿名 2023/02/12(日) 00:14:36 

    >>115
    まほろくんだよね?
    寺島しのぶさんの息子のまほろくんだよって実況トピに書いたらマイナス食らったの何でかわからんw

    +1

    -19

  • 135. 匿名 2023/02/12(日) 00:15:01 

    >>5
    視聴率1%台の番組でもツイッター上位をいくつも占めることあるからなあ

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/12(日) 00:15:03 

    >>130
    演技以前に声質が悪すぎる
    あとカツラ似合わなすぎ

    +341

    -3

  • 137. 匿名 2023/02/12(日) 00:15:11 

    いろいろダメ要素あるけど個人的に一番は松潤のむくんだような顔がどうしても無理
    若いのか年なのかわからないような中途半端さも加わり二重にキツい

    +99

    -4

  • 138. 匿名 2023/02/12(日) 00:15:42 

    >>85
    なんかいろんな説があるみたいだから今までと違うパターンでやりそうな気もする
    織田方のせいじゃなくてお家騒動的な方を採用とか?
    でも白ウサギにされてるくらいだから全部岡田くんのせいにしちゃうかな?

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2023/02/12(日) 00:15:59 

    歴史に興味のない脚本家は大河の脚本やらない方がいいと思う

    +100

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/12(日) 00:17:17 

    >>1
    まぁでも鎌倉殿も大泉死んでから加速するように面白くなったから、まだ数回しかやってないしこれからに期待してるわ

    +23

    -15

  • 141. 匿名 2023/02/12(日) 00:17:46 

    皆でMJを救おう!
    このまま嵐活動再開ありだと思います
    伝説の大河になるね!!

    +3

    -26

  • 142. 匿名 2023/02/12(日) 00:18:01 

    >>127
    総集編で見たからシリアスシーンがほとんどヴァージョンだったぽいんだけど
    大河らしい締まりがあったねぇ

    +44

    -2

  • 143. 匿名 2023/02/12(日) 00:18:34 

    >>97
    しかも大河というよりRPGみたいだよね。

    元康達は紫禁城じゃなかった清須城に着いた!

    元康
     ▶にげる
      にげる
      にげる
      家臣にどつかれて前に進む

    みたいなコマンドが見えてくる…

    +160

    -2

  • 144. 匿名 2023/02/12(日) 00:19:34 

    >>34
    劇中の復活は嫌なのはどういうファン心理?

    +11

    -17

  • 145. 匿名 2023/02/12(日) 00:20:16 

    >>81
    ヒガシのやつなら不評だったからじゃないの?
    打ち切りだよねあれ

    +6

    -6

  • 146. 匿名 2023/02/12(日) 00:21:04 

    >>1
    嵐が出ればそりゃ注目されるけど、それだとMJを始めとした出演者・スタッフのプライドがズタズタじゃない?

    ていうかNHKが視聴率を気にすること自体違和感がある
    そんなに見てほしいなら、史実を改変してキムタク信長をそのまんま出したらカオス過ぎて視聴率上がるかもよ?

    +24

    -6

  • 147. 匿名 2023/02/12(日) 00:21:28 

    >>115
    眞秀君は家康の子供時代の子役じゃなくて
    家康と瀬名の長男信康の子供時代じゃないかな?

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/12(日) 00:21:50 

    今のところ
    松潤家康のいやじゃー演出
    岡田信長の俺の白兎のBL演出
    忍者ハットリくんのセナ救出劇
    しか記憶に残っていないわ

    演出が浮わついてて肝心の歴史の流れが入ってこない

    +81

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/12(日) 00:22:20 

    >>1
    棒と交代して全部の責任をかぶってもらおう!

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/12(日) 00:22:31 

    >>57
    漫画でも「センゴク」は最近の大河ドラマよりよほど最新学説を物語に取り込んで面白くしてるよ。
    層の薄い脚本家だから成功できたけど、層の厚い日本の漫画業界で漫画家として成功するのは難しかっただろうね

    +10

    -3

  • 151. 匿名 2023/02/12(日) 00:23:04 

    >>12
    先週からワクワクしてる!
    ただ松潤いない方がおもしろいんだよな...松潤ごめん

    +145

    -16

  • 152. 匿名 2023/02/12(日) 00:23:45 

    俺の白兎

    +0

    -14

  • 153. 匿名 2023/02/12(日) 00:23:57 

    >>97
    紫禁城言われてたから、思わずラストエンペラー配信で見直して確認したわw

    確かに紫禁城だったw

    +109

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/12(日) 00:24:10 

    >>31
    Pとか演出の問題だと思う
    脚本家は発注されて書くからなあ…

    +108

    -3

  • 155. 匿名 2023/02/12(日) 00:24:15 

    山田孝之を主役にして松潤は他の役でも良かったかも。どうしても山田孝之とマツケンが目立つ。

    +85

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/12(日) 00:25:20 

    いや劇中で復活したら視聴率30%あるよ

    +2

    -11

  • 157. 匿名 2023/02/12(日) 00:25:29 

    >>39
    映画見に行ったわ~大野くん忍者のやつ

    +33

    -4

  • 158. 匿名 2023/02/12(日) 00:26:13 

    >>16
    脚本+松潤のミスキャスト

    +161

    -5

  • 159. 匿名 2023/02/12(日) 00:27:32 

    >>127
    よこ
    鎌倉殿が奇をてらう三谷作品だったので大河の王道見たかった。
    ドラマ見ないんで脚本家は知らないけど三谷作品には到底及ばない二番煎じに感じた。

    +107

    -2

  • 160. 匿名 2023/02/12(日) 00:27:32 

    視聴率男悪いの松潤のせいにすんな。2倍にするとか言ってるから離れた視聴者だっているだろ。

    +6

    -19

  • 161. 匿名 2023/02/12(日) 00:27:38 

    >>107
    この脚本家はコンフィデの東出、リーガルの新垣と演技下手な役者でも上手く見せるのに長けてるのかと思ったけどたまたまだったのかな

    +123

    -3

  • 162. 匿名 2023/02/12(日) 00:28:02 

    脚本はそれほど悪くない。演出と松潤

    +13

    -9

  • 163. 匿名 2023/02/12(日) 00:28:24 

    今からでも櫻井と松潤の役入れ替えたら?
    なんか櫻井似合いそうだぞ

    +1

    -20

  • 164. 匿名 2023/02/12(日) 00:28:27 

    >>38
    >>115
    竹千代の子役、上手だったよね。
    私も子役の子、上手いよって書き込んだ。

    >>47
    こんなに上手い子役がいるのに何故に隠れんぼをあの二人でやろうとしたのかが謎…
    あれはギャグのつもりなのかな?
    松潤が竹千代やったり、子役が竹千代やるからいまいち今は元康何歳の設定なんだ?ってわけがわからなくなる。
    阿部サダヲの竹千代はまさしく竹千代に見えたけど。

    +131

    -3

  • 165. 匿名 2023/02/12(日) 00:28:31 

    >>76
    山田孝之演技上手いし謎に存在感あるからかなりの人じゃ無いと霞むと思う。この人はやっぱり主役がいい。逆に松潤は主役じゃ無くても大丈夫そうだから大変だろうね。

    +72

    -3

  • 166. 匿名 2023/02/12(日) 00:29:34 

    逆に草彅とか出してみたら?

    +1

    -21

  • 167. 匿名 2023/02/12(日) 00:29:38 

    大奥のほうがよっぽど見ごたえがあるし、次の朝ドラのらんまんも青天からのキャストを数多くシフトさせて、あさがきたみたいな大河っぽい朝ドラになりそうで面白そうだもん

    +76

    -1

  • 168. 匿名 2023/02/12(日) 00:29:53 

    >>165
    山田孝之はコロナの時の素行が悪過ぎて無理

    +45

    -8

  • 169. 匿名 2023/02/12(日) 00:30:08 

    あれ〜?ジャニーズはなんでも上手く行くんじゃなかったの?

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2023/02/12(日) 00:30:37 

    >>165
    山田は主役しか出来んぞ
    さすが事務所の治外法権だけはある

    +6

    -5

  • 171. 匿名 2023/02/12(日) 00:31:31 

    >>27
    私も倍速で見るよ
    時間を楽しみたいドラマはちゃんと普通の速度で見る。
    このドラマも倍速で観るなぁ

    +8

    -4

  • 172. 匿名 2023/02/12(日) 00:32:43 

    >>166
    いらねー

    +8

    -3

  • 173. 匿名 2023/02/12(日) 00:32:54 

    大河に馴染みのない嵐ファンにも受けるように軽くい作りになってるのかな?それはそれでジャニーズファンをバカにしてるよな

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/02/12(日) 00:33:08 

    税金と受信料は正しく使ってほしいと願うばかりです
    生活苦しいのを無理矢理もぎ取って行くんだからさ!

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/12(日) 00:33:12 

    初回から低かったのに下がり続けてるのがヤバヤバだよね
    15.4_15.3_14.8_13.9_12.9

    +42

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/12(日) 00:33:21 

    1話で脱落した

    大奥みたいなのが見たい

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2023/02/12(日) 00:34:35 

    >>165
    1年間がっつり見ていたい顔ではない
    ごめんだけど。。

    +46

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/12(日) 00:34:42 

    >松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れ

    大河もジャニの私物化して壊すのか

    仕事人と9係は民放だから良いとして
    NHKを私物化するなよ

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/12(日) 00:34:59 

    >>1
    もぉ大河と紅白止めよう

    +25

    -7

  • 180. 匿名 2023/02/12(日) 00:35:13 

    >>68
    そら老舗(じじばばに人気)が突然若い子向けの店に変更するぐらいの愚かさよ
    固定客はきっちり抑えつつ新規層入れないと
    NHKもそこまでバカじゃないと思うけど、むかし幕末男子の育て方とかいうスイーツ女子狙いの大河やったぐらいだからやっぱバカかもね

    +54

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/12(日) 00:35:32 

    >>179
    朝ドラも追加で

    +11

    -5

  • 182. 匿名 2023/02/12(日) 00:36:44 

    やっぱ?長年…大河好きな私も
    今回は二週続けて、まだ録画みてない

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2023/02/12(日) 00:36:48 

    >>175
    視聴率の下がり方がいかにも「見切りつけました、面白くない」って下がり方だよね
    テコ入れしたところで見切りつけた視聴者が戻ってくるとは思えない

    +58

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/12(日) 00:38:14 

    >>90
    そもそも視聴率下がってない回ある?

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/12(日) 00:38:19 

    >>1
    時代劇はキャスティングじゃなくて役者の芝居と脚本にかかってんだよ
    馬○じゃねえの

    +55

    -2

  • 186. 匿名 2023/02/12(日) 00:38:29 

    >>182
    同じです
    義務感でついていかなきゃと思うけど録画たまっちゃうよね

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2023/02/12(日) 00:39:08 

    >>31
    そっかー、ファンタジー演出はやっぱり韓ドラや中華ドラマを意識してるんだな…

    +129

    -3

  • 188. 匿名 2023/02/12(日) 00:39:23 

    >>117
    これならまだ信長協奏曲の方が大河っぽいよ。

    +44

    -4

  • 189. 匿名 2023/02/12(日) 00:40:04 

    >>45
    ジャニ主演はいつも脇が異常に豪華だけど流石に大河ドラマでやったら主役の下手さが浮き彫りになってしまった
    裏目に出たね💧

    +129

    -6

  • 190. 匿名 2023/02/12(日) 00:40:59 

    >>173
    大河に馴染みのない嵐ファンにもうけるようになら、軽い作りにするより冒頭の家康は幼少時に父が亡くなって岡崎城主になったことや今川義元の元に人質にいったくだりはとか大河不慣れな人用に説明ナレしっかり入れといたほうがいいと思うんだけどね。
    何歳くらいか触れもせずにお人形遊びして瀬名と遊ぶシーンとか子役使って時間経過示さないと。

    +32

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/12(日) 00:41:56 

    やっぱりジャニーズだと、特に時代劇なんかは人間としての厚みや貫禄が演技に出ないなと思う

    これまでの鈴木亮平や小栗旬みたいな本業が俳優の人の方がオーラもあるし見応えがある

    +99

    -4

  • 192. 匿名 2023/02/12(日) 00:42:30 

    >>190
    大河見慣れないからあれが子役ってわからなかったんだよ
    幼稚な思春期?くらいの想定で見てました

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2023/02/12(日) 00:42:53 

    >>4
    声が軽すぎるから中年期以降かなりキツイ。
    あと存在が時代劇じゃない。

    +559

    -3

  • 194. 匿名 2023/02/12(日) 00:43:05 

    >>187
    あんだけありえないファンタジー大河なら男女逆転大奥を大河にして欲しかったよ
    あちらの方がよほど史実に忠実

    +134

    -3

  • 195. 匿名 2023/02/12(日) 00:43:36 

    >>191
    岡田くんの黒田官兵衛もそうだったの?

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2023/02/12(日) 00:44:41 

    >>195
    あれは良かったね。私は好きだったよ。

    +13

    -6

  • 197. 匿名 2023/02/12(日) 00:45:53 

    >>185
    今回はCGでの画面作りとか子役を使うべき所で使わないとかの演出も足を引っ張ってると割と本気で思います。
    馬と足軽が同じスピードで走って大将首ぶん投げの一話目とか清洲城が紫禁城とか視聴者ツッコミ大河目指してるとしか思えない。制作スタッフが外れ過ぎて出演者が気の毒だよ。

    +62

    -2

  • 198. 匿名 2023/02/12(日) 00:46:28 

    >>196
    ありがとう
    そうなんだ
    ジャニでも岡田くんは合格だったのね

    +4

    -13

  • 199. 匿名 2023/02/12(日) 00:46:28 

    >>186
    >>182
    私もだ。
    先週のから録画見てないんだよね。
    それまでのがありえない連発だしさ。
    なんで瀬名もお市も姫なのに侍女もつけずに結婚前なのに男の元へ一人で来るのかとか、細かい所から初めの大将が家臣見捨てて一人で逃げるとかwお付きの者すらいないとかあり得ないし
    創作パートは面白いならいいんだけど、史実より面白くないってセンスが悪すぎるんだよ…

    +62

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/12(日) 00:47:56 

    ジャニ主演(しかも嵐)+戦国三英傑モノ
    これでこの視聴率は実質一桁みたいなんだよ
    やばいやばい

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/12(日) 00:48:05 

    ジャニーズの為の大河ではない

    +56

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/12(日) 00:48:06 

    >>199
    わかる~
    最初の海辺の逃亡シーンでこれもうダメじゃんって思ったわ
    しかも本多忠勝が連れ戻したとかw
    まんまアニメ展開だったよね

    +63

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/12(日) 00:48:48 

    >>191
    岡田准一の「黒田官兵衛」は面白かった覚えがある
    タッキーの義経は顔の良さで乗り切った記憶(まだ20代で美しかった頃で、子供時代が神木君だったのも大きかったのかな)
    香取慎吾の新選組!は演技酷かったけど、同年代の俳優が盛り立てて、構図がそのまま新選組(近藤さんを盛り立てる土方その他)だったからまだ良かった

    今回の大河は家康と松潤に親和性が無いのと、脚本や演出や監督の問題と、色々悪い方に噛み合った感じ

    +103

    -5

  • 204. 匿名 2023/02/12(日) 00:48:55 

    >>10
    桶狭間カットで松潤と有村の雑談メインでは離れて当然

    +100

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/12(日) 00:49:06 

    >>187
    だったらもっとビジュアル重視して美形揃えるぺきじゃないか?w

    +34

    -2

  • 206. 匿名 2023/02/12(日) 00:49:18 

    >>173
    私は岡田信長とのbl風演出にサーッと冷めて脱落

    +64

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/12(日) 00:51:04 

    >>4
    ジャニ事務所への忖度

    +208

    -11

  • 208. 匿名 2023/02/12(日) 00:52:29 

    >>151
    さすがはマツケン、山田孝之だと思った
    主演不要じゃねw

    +82

    -5

  • 209. 匿名 2023/02/12(日) 00:53:16 

    >>34
    やるわけないじゃん
    ゲンダイなんか信じる人って壺買わされそうw

    +69

    -5

  • 210. 匿名 2023/02/12(日) 00:53:40 

    瀬名との出会いシーンが子ども時代のはずなのにオッサンオバサンがはしゃいでおままごとしてる時点で
    頭の中が「???」だったよ。

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/12(日) 00:54:16 

    >>189
    それもあるけど、個性が渋滞しててうるさすぎるし、変に信長みたいに見せ場を作ろうとするから違和感出てくる

    +35

    -1

  • 212. 匿名 2023/02/12(日) 00:57:05 

    >>9
    ファンも喜ばんよ…

    +45

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/12(日) 00:58:02 

    >>65
    面白かったね~今だにロスだよ
    今も鎌倉殿を見返してる

    +79

    -9

  • 214. 匿名 2023/02/12(日) 00:58:30 

    しょっちゅう追加キャスト発表してるけど、もうそんな小手先のやり方じゃ釣れないって

    脚本演出なんとかしないと!

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/12(日) 00:59:16 

    >>63
    松ケンに小雪は勿体無いと思ったけどね
    小雪ってゴツい年上おばさんでどこがいいのかわからない

    +63

    -19

  • 216. 匿名 2023/02/12(日) 01:00:21 

    >>3
    局を超えてる

    +42

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/12(日) 01:01:06 

    >>194
    大奥面白いよね
    大河ばりにお金かけてたらどんなものが見れたのか想像してしまう

    +91

    -3

  • 218. 匿名 2023/02/12(日) 01:01:35 

    >>90
    いや、でも面白かったよ
    今までで1番

    +57

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/12(日) 01:02:49 

    >>4
    松潤も演技下手だけどガル民が大絶賛してた古沢良太の脚本酷いよ
    キャストが可哀想になる

    +420

    -6

  • 220. 匿名 2023/02/12(日) 01:03:17 

    鎌倉が面白すぎたからなぁ

    +23

    -3

  • 221. 匿名 2023/02/12(日) 01:03:25 

    >>123
    足軽が馬と並走はさすがに大草原

    +51

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/12(日) 01:03:26 

    >>205
    横だけどビジュアル重視なら青天を衝けで成功してたし、イケメンで演技出来る人揃えればそこそこ良いもの出来るのにね
    というか若い層に見て欲しいなら青天を衝け路線で良かったのになぜ今さらアラフォージャニーズ主演?とちょっと思った

    +55

    -4

  • 223. 匿名 2023/02/12(日) 01:03:51 

    大河視聴者はジャニーズの大河を見たくないのにジャニーズを補充してどうすんのって思う

    +51

    -1

  • 224. 匿名 2023/02/12(日) 01:04:14 

    >>222
    吉沢亮よりも顔のいいジャニーズタレント一人もいないしね

    +80

    -9

  • 225. 匿名 2023/02/12(日) 01:05:20 

    吉沢亮見ても分かるけど
    超美形で人気もあって演技も出来る専業の俳優がいるんだから
    アイドルの出る幕じゃないんだよ本当に

    +124

    -5

  • 226. 匿名 2023/02/12(日) 01:06:22 

    山田孝之が出てきたけど
    なんで山田孝之が主演じゃないんだろうってずっと思いながら見てた

    +49

    -4

  • 227. 匿名 2023/02/12(日) 01:07:07 

    >>2
    大野は出ないでしょ

    +67

    -2

  • 228. 匿名 2023/02/12(日) 01:07:51 

    >>125
    残念だけどなにわ男子の出演が発表されたよーw

    +11

    -15

  • 229. 匿名 2023/02/12(日) 01:08:29 

    前のドラマもこけてなかった?
    脚本とか運が悪いのか、それとも…

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/12(日) 01:10:15 

    >>219
    あと個人的には生活感がある場面入れて欲しいんだよね
    大河だと家臣が食事しながら奥さんに殿について話すとか、あるあるでしょ
    家臣数人が酒飲みながら殿の采配についてあれこれ言うとかもあるある
    ああいう場面の積み重ねで役に血が通って来るし、それぞれのキャラも掴める
    今回そういう場面ほぼ無いから上っ面だけなぞっている感じ

    +189

    -3

  • 231. 匿名 2023/02/12(日) 01:10:23 

    >>117
    なぜアラフォーの主演沢山やってきたベテランアイドル俳優()を今更鍛えなきゃならんの?
    私達の受信料で?

    +94

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/12(日) 01:10:57 

    >>88
    松潤より古澤の方がNHKは重要だし
    宮藤、三谷の方がジャニより大切
    この記事は飛ばしのデマ記事で何の根拠もない
    脚本家が機嫌を悪くして辞めてしまう事はあっても
    主演がごねて脚本家を降ろした事はない

    +22

    -4

  • 233. 匿名 2023/02/12(日) 01:11:21 

    >>46
    主役より脇のほうが演技が確かで魅力的
    そしてその脇の演技を打ち消すような脚本

    +74

    -2

  • 234. 匿名 2023/02/12(日) 01:12:57 

    >>61
    山田孝之主演でよかったのに

    +33

    -4

  • 235. 匿名 2023/02/12(日) 01:13:17 

    ジャニーズ事務所が手っ取り早く松潤にベテラン俳優の箔をつけたくて盛大に味噌つけてしまった感じだね

    +81

    -1

  • 236. 匿名 2023/02/12(日) 01:14:05 

    >>121
    どうせ芋澤でしょ
    昔から嵐やキムタクのデマ書いてアクセス数稼ぎする乞食記者

    +13

    -3

  • 237. 匿名 2023/02/12(日) 01:15:28 

    >>173
    >>190さんの言う通りで、マジで脚本が悪すぎる。 
    本当に軽いノリだからそこはジャニファン向きかもしれないけど(個人的にはジャニーズの人も結構歴史ドラマ出てる人がいるからファンも歴史はある程度知ってる人がいると思ってる派)。
    内容は歴史ドラマ描くよりコメディが書きたいんだろうなって感じだから歴史パートガタガタで家康についてある程度知識が入ってる人じゃないと脳内で補完できないからめちゃくちゃわかりづらいと思うよ。
    見た目甘いスイーツみたいだけど食べたら激辛みたいな。

    瀬名とキャハハウフフの隠れんぼやらなくても全く差し支えはしないし、しかもこの創造パート酷い出来だしね。
    それよりちゃんとお父さんは殺されてお母さんは離婚されて岡崎城にはいないとかちゃんと順番通りにやっとけば多少元康がヘタレでも仕方がないねとわかるし、だから今川に取りこまれやすいなどわかりやすかったんだけど。
    そういうのを描かずに創造パートのギャグシーンばかり時間費やすから…
    お母さんの於大の方も突然後から離婚してたけど乗り込んできました〜って伏線もバレバレやがなってくらいだしね。
    (あの於大の方のガオーやる暇あるなら離婚エピ入れろって思ったよ。あのコメディパートのセンスも悪すぎる)

    本当に誰向けで描いてるのかよくわかんない。
    元々の大河ファン向けではないし、歴史好きな人もこんだけフアンタジーとりいれたら無理だろうし、松潤ファンも全然松潤の魅力活かされてないからもったいないと思うだろうし。
    ナンチャッテ大河なんだよね。どの面から見ても

    +60

    -2

  • 238. 匿名 2023/02/12(日) 01:15:58 

    >>82
    マツケンが口説いたんだよ
    小雪はマツケンの将来性とか不安とかさんざん考えた

    +16

    -7

  • 239. 匿名 2023/02/12(日) 01:16:03 

    >>150
    センゴクの作者いま関ヶ原連載してるね。骨太なストーリーで見ごたえあるよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/12(日) 01:17:26 

    >>127
    三谷幸喜もたまに盛大に映画でコケてるけど、歴史ヲタで大河ヲタだから大河ドラマとの親和性はまさに神の領域
    早くも次の作品が楽しみ♪

    +115

    -5

  • 241. 匿名 2023/02/12(日) 01:19:36 

    瀬名はやはり女優のイメージに配慮してるのかなとも思ったり
    観てないのでいつも実況コメ見ての感想なんだけど
    違和感ある瀬名像だなと

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2023/02/12(日) 01:22:02 

    岡田くんいらない
    変な格闘シーンが本当に邪魔

    +73

    -2

  • 243. 匿名 2023/02/12(日) 01:22:20 

    >>219
    爆死の理由は
    ①演出がアホ
    ②主演がド下手
    ③脚本の実力不足

    +271

    -8

  • 244. 匿名 2023/02/12(日) 01:24:47 

    >>1
    タイトルからしてふざけてる

    +37

    -1

  • 245. 匿名 2023/02/12(日) 01:25:48 

    なんかの口コミでどうする家康がauのCMっぽいとか言われてて笑った

    +27

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/12(日) 01:26:22 

    >>215
    それだと意味が反対にならない?
    松ケンに小雪はもったいないんじゃなくて、小雪に松ケンはもったいないが正しいような。

    +57

    -2

  • 247. 匿名 2023/02/12(日) 01:27:32 

    >>189
    主演があれだから脇を固めたんだろうけど…誤算もいいとこ

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/12(日) 01:28:11 

    >>161
    東出、ガッキーより松潤の下手さは段違いなんだと思う
    私初めて松潤の演技見たけど想像以上の破壊力だった

    +128

    -6

  • 249. 匿名 2023/02/12(日) 01:28:19 

    >>219
    主人公が1話で家臣を見捨てて逃げ出したくせに前回は「命がけで働いておる者を笑うな」と家臣に怒りを向けるという魅力のなさだからねえ。
    ヘタレで未熟な若者が経験を経て老獪になっていく姿を描きたいんだろうけど、それならヘタレで未熟でも家臣が盛り立てたいと思う魅力のある家康にしておかないと視聴するのがキツい

    +199

    -3

  • 250. 匿名 2023/02/12(日) 01:28:42 

    >>191
    岡田の官兵衛はものすごくよかったけどな

    +13

    -17

  • 251. 匿名 2023/02/12(日) 01:29:09 

    >>140
    蜷川にビシビシしごかれた小栗とは、松潤は違う。
    今回の大河も蜷川にしごかれた溝端淳平の今川氏真は良い演技。
    山田孝之や松山ケンイチも良かったのでつまらないのは
    松潤にかなり原因がありそう。
    これから上手な役者を活躍させれば、持ち直すかもしれないけど
    ジュリの嫌いな香取の新選組!みたいな脇が大活躍をする大河は
    一番お気に入りの松潤大河では嫌がるからできないかもね。

    +77

    -12

  • 252. 匿名 2023/02/12(日) 01:29:38 

    ♯どうする家康反省会

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2023/02/12(日) 01:29:47 

    >>198
    岡田准一はもうジャニっていう枠じゃなく俳優だから

    +8

    -26

  • 254. 匿名 2023/02/12(日) 01:29:47 

    >>219
    ホントに軽すぎるんだよね。
    大高城への米の運び入れで戦準備してるところも瀬名との変な現代劇みたいないちゃいちゃ描くより、瀬名のお父さんがちゃんと「くれぐれも功を焦ってはなりませぬぞ」とちゃんとアドバイスするのを入れておくべき。
    特に元康の実父亡くなってるんだし、父と呼べるのはこの人だけなんだからちゃんと世話しとかないと。
    じゃないと元康が親今川派の裏付けが少ないからペラッペラで薄いんだよな。
    いつも渋い顔してるだけで見せかけだけやん…ってなっちゃう。

    マジで歴史疎い人は脚本やめてほしいと思った。

    +204

    -3

  • 255. 匿名 2023/02/12(日) 01:30:54 

    >>189
    大河は代々脇をがっつり固めるよ

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/12(日) 01:31:09 

    >>21

    これにプラスついてることががるのジャニオタの悪質さを語ってる

    +14

    -16

  • 257. 匿名 2023/02/12(日) 01:31:55 

    まずは全員月代にしようか

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2023/02/12(日) 01:32:06 

    >>175
    私の中ではとっくに一桁

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2023/02/12(日) 01:34:09 

    >>175
    WBCが裏に来る3月に1桁落ちかな
    本能寺だけ高視聴率になりそう

    +22

    -2

  • 260. 匿名 2023/02/12(日) 01:34:32 

    大河ドラマってめっちゃ予算かけてるんでしょう??それでここ数作11%とか12%連発って・・いくら配信が有るって言われても見直しの時期なのでは?
    受信料取られてるんだからこういう意見くらい言わせて欲しいわ

    +27

    -1

  • 261. 匿名 2023/02/12(日) 01:34:53 

    >>228
    これってもしかして出演者が全国回ってトークショーとかするためにアイドル集めてるんかな
    鎌倉殿の時のトークショーの応募者えげつなかったよね
    受信料払わないと応募できないから餌になってそう

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2023/02/12(日) 01:37:33 

    >>202
    もう少年ジャンプ的に見るのが正解らしいね。
    松本まりかのくノ一とも絶対にラブ要素ぶっ込んで来るぞ…
    お市でスタントマン使っちゃったからまりかくノ一はお色気要員かファンタジーで変な魔法使うかだと思う。
    もしかしたら伊賀越えでまりかくノ一大活躍かもw
    吊り橋効果で二人は燃え上がるとかww

    +22

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/12(日) 01:37:56 

    もう改めて3月から違う大河やればいいのにと思うレベル

    +13

    -2

  • 264. 匿名 2023/02/12(日) 01:38:27 

    >>229
    MJが棒

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/12(日) 01:40:42 

    >>251
    溝端さんってそうだったのね
    一話で出てきた時点で演技いいなーと思った
    今後別の作品でもお目にかかれますように

    +40

    -1

  • 266. 匿名 2023/02/12(日) 01:40:44 

    >>1
    大河ドラマよりドラマ10の「大奥」の方が全然面白いわ

    +80

    -2

  • 267. 匿名 2023/02/12(日) 01:41:03 

    >>249
    すこしズレるけど未熟な人間が成長して老獪になるってよほど演技力ないと無理だよね
    松潤は怒っている演技がただのヒスに見えるからキツいなぁって思う
    あれ、マツケンや山田孝之ならきっちり未熟な家康演じ切れるんだろうなと前回思ってしまったよ

    +136

    -3

  • 268. 匿名 2023/02/12(日) 01:41:09 

    >>229
    となりのチカラ?
    遊川和彦だから古沢より外れ

    +19

    -1

  • 269. 匿名 2023/02/12(日) 01:41:31 

    数字取れると見込んでジャニーズ起用したのに
    ジャニーズのせいで数字取れてないの悲しすぎる笑

    +58

    -1

  • 270. 匿名 2023/02/12(日) 01:43:22 

    >>122
    そうなんだ。結局見てないや。タイトルがギャグテイストに感じてしまって萎える感じがある。ツヨシしっかりしなさいみたいな。

    +87

    -1

  • 271. 匿名 2023/02/12(日) 01:44:10 

    >>9
    ここでじゃないよ〜
    テレビでもなく、やっぱりコンサートじゃないかなあ

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/12(日) 01:44:13 

    渡辺謙(28歳)
    松本潤(39歳)

    +52

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/12(日) 01:44:44 

    >>262
    ジャンプはシビアだからどうする家康レベルじゃ打ち切り話出るわ笑

    +35

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/12(日) 01:46:49 

    >>271
    とりあえず大河終わらないとグループは動かないよ
    早ければ来年にコンサートでしょうね

    +10

    -3

  • 275. 匿名 2023/02/12(日) 01:48:10 

    >>191
    鈴木亮平を大河で語るのは止めてあげて…
    西郷どんだよ?あれも脚本が酷すぎた…
    キャスティングは結構良かったのに。

    何?慶喜が勝手に薩摩をフランスに売り渡すだと?許せん!倒幕だ!→実は勘違いでした〜

    って何これ…西郷どん前々からアホにしか見えなかったけどこんな歴史パートイベントで創造パートぶっこんで、しかもうっかり八兵衛もびっくりのうっかり西郷どんって…

    でもそんな西郷どんも景色だけは最高だったなと家康見て再評価できた。

    +30

    -5

  • 276. 匿名 2023/02/12(日) 01:49:24 

    >>107
    どうする家康ってコメディなの?
    どこに笑うシーンあった?
    全体的にライトな感じはするけど、コメディシーンなんかあったかな?

    +57

    -2

  • 277. 匿名 2023/02/12(日) 01:50:12 

    >>16
    脚本じゃないと思う。小説読んだけど
    脚本自体は面白い。
    役者が松山ケンイチとか山田孝之が出た回は
    面白かった。
    つまり、敗因は松潤の演技力ですね。
    これで最後の老獪な家康まで演じきれるか
    不安にはなります。
    始まったばかりだからまだ変化して行けるかどうかです。

    +177

    -36

  • 278. 匿名 2023/02/12(日) 01:50:59 

    >>275
    脚本は賛否あるかもしれないけど鈴木亮平の演技自体はものすごくよかったじゃん

    +32

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/12(日) 01:52:15 

    >>276
    CGで作ってコピペしたような馬が3頭同じリズムでパカパカ走るところかな。
    乗ってる人の正反動のリズムに変だった

    +41

    -1

  • 280. 匿名 2023/02/12(日) 01:52:48 

    >>276
    コメディではないよね
    2話のガオーガオーとか、えびすくいでコメディだと勘違いされてんのかな

    +35

    -1

  • 281. 匿名 2023/02/12(日) 01:53:31 

    私は主演の人が下手なのが嫌で5話まで見て切った
    さすがに主演は変更不可能だからなぁ
    出番を減らしても中途半端な群像劇になってしまっておかしな流れになりそう

    嵐勢揃い、人気者集めただけの大河ドラマなんて誰が求めているんだか

    脇で出てる山田孝之とか松山ケンイチが不憫

    +30

    -2

  • 282. 匿名 2023/02/12(日) 01:54:15 

    >>272
    西郷どんの渡辺謙さん、重厚感あって良かったなあ

    +42

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/12(日) 01:55:10 

    >>249
    だよね。
    三方ヶ原の戦いでも自分達を見捨てて一人だけ助かろうとした武士の風上にもおけない卑怯者の殿のためにたくさんの家臣が身代わりで死ぬけど、今んとこ挽回できる要素見つからないんだけど。
    創造パートで下手な禁じ手使うから…
    最初にこんなヘタレな家康だけどでインパクト出そうとしたつもりだけど、どう見てもヘタレじゃなくて卑怯者。
    その場で家臣に斬られても文句は言えない。

    +77

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/12(日) 01:55:45 

    >>260
    今は民放ドラマは一桁が普通だよ
    大河を辞めたら日本の時代劇は壊滅だよ
    時代劇を壊滅させないためにもNHKだからこそ
    時代劇と大河は作るべきで視聴率なんてあてにならない
    韓国も中国もアメリカも既に配信がメインなんだから
    視聴率が国民の総意とか言うのは違う
    NHKは視聴率に左右されないで伝統の芸能保持に努めるべき

    +20

    -1

  • 285. 匿名 2023/02/12(日) 01:55:57 

    >>46
    演技がうまかったら、こういう家康もありかなーとか思えたかもしれないのに残念
    コメディ寄りの内容にするなら演技がうまい人を家康にもってこないとキツいと思う

    +112

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/12(日) 01:56:57 

    山田孝之が徳川家康だったら見てた

    +15

    -4

  • 287. 匿名 2023/02/12(日) 01:57:21 

    視聴者層を考えると嵐が揃ってもたいして数字は伸びないよねえ。
    嵐見たさのプラス分もあるだろうけどジャニーズばかりに呆れて離れるマイナス分もあるから

    +19

    -3

  • 288. 匿名 2023/02/12(日) 01:58:13 

    >>272
    伝説のケンワタナビ大河は比較対象として気の毒だわ…
    同じ事務所ってことでタッキー(27才)、義経
    ジャニ主演で大河作りたいなら若さと勢いで何とかなる20代が一番マシかもね
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +37

    -1

  • 289. 匿名 2023/02/12(日) 01:59:58 

    >>286
    あぁ…そうそれだ

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2023/02/12(日) 02:00:11 

    >>287
    嵐が大河に揃って出ることはないから考えるだけ無駄

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/12(日) 02:01:13 

    >>90
    面白くても視聴率上がらないのは鎌倉殿で実証済み。神回と呼ばれた回でも視聴率は上がらなかった。どうしたら視聴率って上がるんだろうね?

    +47

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/12(日) 02:01:42 

    >>284
    大奥の方が大河らしくて面白いんだよね。
    SFだけど、大河らしくて配役も豪華。
    歴史の流れも分かりやすい
    SFなのに。

    +23

    -1

  • 293. 匿名 2023/02/12(日) 02:02:20 

    見てないから何とも言えないけど、家康ネタの大河なんて過去にもありましたよね。真新しさがないんでは?
    大河もネタ切れですかね?
    それを松潤1人に責任を被せるのはどうかと。

    +0

    -26

  • 294. 匿名 2023/02/12(日) 02:04:49 

    >>13
    もう崩壊してると思っている

    +66

    -25

  • 295. 匿名 2023/02/12(日) 02:04:56 

    >>271
    時期は分からないけど、こういう、ついでに的なことじゃなく、ファンはコンサート会場5人揃った嵐を観たいんだって言う意味です

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/02/12(日) 02:06:10 

    >>291
    視聴率なんか気にしたってしょうがないよ。
    マンネリ大河を長年楽しみにしてる層がだんだんと減ってくるのだからそりゃ視聴率上がらなくなるわ。
    おじいちゃんは毎週日曜日夜8時は大河の時間で習慣化してたから。そのおじいちゃんはもういないので。

    +25

    -1

  • 297. 匿名 2023/02/12(日) 02:07:33 

    >>291
    つまらない人はとっくに見るのやめてるんだから面白いって意見しか残らなくなるのは当然でしょ
    家康もそのうち視聴率一桁になったら面白いって意見しか残らなくなるだろうよ
    そんなことより再来年の大河の発表が遅いのが気になる

    +26

    -1

  • 298. 匿名 2023/02/12(日) 02:09:34 

    >>278
    本人は体重管理もやっててそこは認めるけど、やっぱ脚本が最悪だからものすごくつまらない。
    そこは演技力では到底カバーできない。

    西郷どんのポリシーは会って腹を割って話せばわかりあえる!だけど、それは現代の感覚で時代劇はそもそも身分差があるからまず会うというのがものすごく困難だってことがわかってない。

    西郷どん、身分が低い下級武士生まれで嫌ってほど身分差を痛感してきてるはずなのに。
    だからアホにしか見えないんだよ。
    どれだけ熱演しても。

    (最初の方の江戸に来て殿の密書を届けるクエストで大事な密書をチラ見せして歩いてるし(スリに会ったらどうすんだ)道もあらかじめ頭にいれとかないで道行く町人に聞くとか仕事ができない、やる気無さ過ぎ。殿の前では気合いれてるが故に裏ではこんな能力しか無いハッタリ野郎にしか見えない)

    だから慶喜役の人が脚本にちょっとクレーム入れてたよね。

    +4

    -14

  • 299. 匿名 2023/02/12(日) 02:12:10 

    >>291
    朝ドラは時間帯変えて視聴率回復したな

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2023/02/12(日) 02:12:42 

    2話まで見た
    松潤の演技がね…脇役の俳優さんや岡田の信長もいいのにな

    +20

    -6

  • 301. 匿名 2023/02/12(日) 02:12:45 

    >>291
    鎌倉殿は1話17.3%-14.3%―16.2%―15.4&―5話13.4%
    この後13%台でしばらく推移→12%でしばらく推移→11%で落ち着く→最終回14.8%と盛り返し
    かな
    北京五輪、ワールドカップも影響したけど、なにより話が鬱展開すぎて結構振り落とされたかなって印象がある

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/12(日) 02:13:11 

    おなじみの戦国時代なのに鎌倉殿と視聴率大差ないか負けてるぐらいならもうダメじゃん

    +42

    -2

  • 303. 匿名 2023/02/12(日) 02:14:13 

    >>288
    これは敵方の平家側がめちゃくちゃ重鎮揃えててそこは大河らしさ満載だったよ。
    だから義経が主演なんだけど、平家まだ活躍しててくれって思ってた。
    清盛はさすがだった。

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/12(日) 02:14:55 

    >>65
    良すぎたからツラいね、鎌倉殿は固唾を飲んで毎回見てたけど
    今のは寝転がってグータラしながら見る感じ

    +91

    -6

  • 305. 匿名 2023/02/12(日) 02:15:16 

    >>298
    所詮あなたの感想でしかないんだから
    これ以上周りに押しつけないで

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2023/02/12(日) 02:15:45 

    >>303
    でも弁慶人形だけは許してない

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2023/02/12(日) 02:17:03 

    >>4
    >>219
    そもそも松潤の主演起用も古沢さんの発案らしいし

    +43

    -20

  • 308. 匿名 2023/02/12(日) 02:18:50 

    >>303
    ペガサスENDはどうなのよ

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/12(日) 02:22:08 

    まだ、主人公の活躍の場がないですし。

    +2

    -3

  • 310. 匿名 2023/02/12(日) 02:22:37 

    >>302
    おそらくNHKが一番よく分かってるね笑
    期待できなかった鎌倉時代大河より視聴率悪い時点で大失敗
    ただ見切った視聴者が戻る可能性ほぼゼロだし打つ手無いと思うよ
    残っている12%を固定させられるかどうかぐらい

    +31

    -2

  • 311. 匿名 2023/02/12(日) 02:24:40 

    >>265
    テコ入れならいっそのこと氏真主演にしちゃえばいいのにって思った。
    その方がこの脚本家に合ってると思う。

    大河で脚本家も歴史に疎いのになぜ家康をやろうとしたのか…
    とにかく歴史ドラマより創造パート書きたいコメディ書きたいのは伝わってくるけど、家康は長生きしたからめっちゃ大事な戦が目白押しで歴史パートだけで手一杯になるのは目に見えてるのに。
    ヘタレから成長するなら普通は将軍となるまでを描くかと思うけどそしたら2ヶ月に一度は主要な戦をしないと追いつかないぞ。
    真田丸みたいな本人参加して無いんで高速関ヶ原みたいのなんて裏技使えないし。

    +21

    -5

  • 312. 匿名 2023/02/12(日) 02:26:12 

    >>308
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/12(日) 02:28:07 

    >>130
    北海道の命名者の時代劇で時代物はきついなと思っていたら大河主演で驚いた
    かなり力がある役者でも1年間主役で魅了するのは難しいのに

    +142

    -1

  • 314. 匿名 2023/02/12(日) 02:28:47 

    >>302
    そうだよね。
    しかも鎌倉殿の主人公は義時という習ったけど忘れたわw的なマイナーな人。
    比べてみんな大好き戦国時代、そしてめっちゃ有名な家康を持って来てコレだもんな…

    さらに言えば鎌倉殿はなんとなく海外意識してるのかなって感じがチラホラ見えた。
    家康なんて海外では大人気なのにこのレベルじゃ輸出出来ないだろうな…

    +37

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/12(日) 02:30:33 

    >>3
    武蔵さんこんばんは〜

    +60

    -1

  • 316. 匿名 2023/02/12(日) 02:32:10 

    絶対に勝てると思われた戦(戦国時代+三英傑+有名脚本家+豪華キャスト)で大敗するって
    マツジュンこそ今川義元だったのでは

    +53

    -2

  • 317. 匿名 2023/02/12(日) 02:32:19 

    地元民で1年前から楽しみにしてただけになんだかショック
    配役発表の時点で怪しげ雲行きだったけどね

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/12(日) 02:33:36 

    >>284
    で?とうする家康は伝統の保持してる作品だと思うの?正直不満だらけなんだけど
    (視聴率が当てにならないっていうけど初回視聴率が高く出出るんだから視聴者の期待はあったと思う)

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/12(日) 02:36:43 

    >>277
    マジで言ってる?
    初回の瀬名との「もういいかぁーい?」の鬼ごっこはマツケンでも山田孝之でも誰が演ってもドン引きレベルにしかならないと思うけど。
    あれでもう無理だって見切りつけた人、周りにかなりいた。
    青天、鎌倉で面白かったから次も見たかったけど、キツ過ぎてとてもまともに画面見られんと言う人多かったよ。

    +101

    -10

  • 320. 匿名 2023/02/12(日) 02:38:01 

    >>316
    上手いwww
    座布団十枚もってきてー

    +15

    -4

  • 321. 匿名 2023/02/12(日) 02:40:45 

    >>313
    相手役の深田恭子も深田恭子らしさ満点だったからね…
    時代劇にアイドル俳優とアイドル女優をかけあわせたら混ぜるな危険状態になるわな

    +102

    -3

  • 322. 匿名 2023/02/12(日) 02:41:00 

    脚本家交代ってあり得るの?私が知らないだけなのかな?
    嵐復活したら、ますますコメディ感のある大河になりそう。
    演技がどうこうじゃなくて、「うわぁ相葉君出てきたw」みたいな感じになりそう。

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2023/02/12(日) 02:41:18 

    >>319
    あの辺りは子役使えばまだ良かったと思う
    アラフォーにさせるのはキツイよ

    +95

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/12(日) 02:41:52 

    >>314
    横だけど習った記憶があるならマシだよ笑
    私は義時って誰?ってなった
    さすがに頼朝や政子は分かるけど、頼朝の義弟、政子の弟って大丈夫なの?私知らんけど…みたいな
    蓋を開ければ面白かった
    メモリアルブック買ったけど、美術スタッフのこだわりが凄かった
    家の庭のこだわりとか(比企は京都への憧れを出すため岩に苔がある上品な庭、上総は無骨でニワトリがいる庭、和田は木が生い茂ったワイルドな庭だそうだ)
    衣装も、頼朝は白地に白刺繍→頼家は白地に金の織り(頼朝より華やか)→実朝は白地に銀の織り(控えめながら風格と品がある)とキャラに合わせたアレンジだったそうです
    細かすぎて海外で受けるか分からないけど、一人ひとりのキャラを大事にしていたのがよく分かった

    +34

    -1

  • 325. 匿名 2023/02/12(日) 02:42:52 

    >>323
    回想シーンに子役使ってるのにね

    +45

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/12(日) 02:45:51 

    >>60
    小栗旬の後なのと、山田孝之とか松ケンみたいな演技派が脇を固めてると残酷だけど松潤の演技の下手くそさが際立つ…。
    やっぱりちゃんとした俳優を主役にした方がいいと思う。

    +191

    -2

  • 327. 匿名 2023/02/12(日) 02:46:17 

    >>322
    無いでしょ
    そもそもかなり話数書きためてるはずだしそんな仕事を受ける脚本家もいないよ
    レジェンドオブバタフライ(同じ脚本家)との兼ね合いもあるし

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/12(日) 02:46:23 

    >>288
    タッキー好きだから見ようと思ったけど最初の2回くらいでもういいやってなった覚えがある
    大河は重厚さがある俳優陣でやってほしい

    +30

    -1

  • 329. 匿名 2023/02/12(日) 02:48:49 

    >>10
    ジャニーズなら民放に溢れてるから、大河はちゃんと演技ができる役者さん主演にして欲しい。

    +142

    -2

  • 330. 匿名 2023/02/12(日) 02:49:58 

    >>328
    松平健さんがあまりの棒さにキレたって本当なのかな?

    +17

    -1

  • 331. 匿名 2023/02/12(日) 02:54:58 

    >>322
    昨年の夏から撮影開始してるから今更変更は無いでしょ
    視聴率悪くてもキャスト脚本の評判が悪くても続行だよ

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/12(日) 02:57:42 

    >>45
    どう考えても脚本だよ。 
    家臣を見捨てて一人逃亡を図る卑怯者。
    (当時は殿が一人切腹して家臣全員助けるのが主流)
    勉強はしないで人形遊びと瀬名とお市と幼少の頃から恋愛にうつつを抜かす。
    (実際は父は暗殺、母は離婚、自分は人質で今川義元の教育係だった雪斎に家庭教師としてついてもらい勉学に励む)

    全然元康に魅力ないし。
    ヘタレどころの話じゃない。
    こんなの下剋上が当たり前の地代なんだから元康もすぐに討たれておしまい。
    ヘタレだけど勉強は頑張ってるとかあればまだいいけど、ウサギの人形遊びだしな…
    元々怠け者みたいな元康は誰が演じても残念な元安にしかならんと思う

    +58

    -5

  • 333. 匿名 2023/02/12(日) 02:58:14 

    >>249
    家臣の奥方達は救いだす手立ても無く今川に処刑されたのにね

    +49

    -1

  • 334. 匿名 2023/02/12(日) 03:01:16 

    >>256
    キンプリファン本当に酷いからね
    Twitter開くと「音楽」「いま」などのトピック大体が平野担のJ社叩き
    通知にうんざりする

    +20

    -34

  • 335. 匿名 2023/02/12(日) 03:01:57 

    >>328
    あの、タッキーは元オスカーですが

    +0

    -9

  • 336. 匿名 2023/02/12(日) 03:04:30 

    >>17
    もう必殺仕事人がそんな風になってるよね
    エンケンさんもいなくなったし

    +79

    -1

  • 337. 匿名 2023/02/12(日) 03:07:17 

    >>318
    で、って言われても…
    誰も「どうする家康」が伝統保持の作品とは言ってないのですが
    私の文の伝統保持は、時代劇と大河の継続にかかる言葉なんですよ
    賛否両論あっても時代劇の継続は伝統保持だから頑張ってねと思っているのです
    ただ、NHKは何とかして色々な新しい試みをしているのだなとは思います
    NHKは視聴率を気にせず良い作品を創ろうねと言う意味ですよ
    最後まで見ずに文句つけても今の時点ではまだ言えない
    たぶん、篤姫でチャングムを参考にして成功したように
    本作は中国代劇みたいな若者受けを狙ったら今のところ上手くいってないのかな?
    ただ、5回の松山ケンイチや山田孝之のような演技力がある俳優ならどうにか
    中国時代劇風な良さも出せたのかもねとの印象です

    +2

    -4

  • 338. 匿名 2023/02/12(日) 03:07:23 

    >>49
    斎藤さんw

    +14

    -1

  • 339. 匿名 2023/02/12(日) 03:13:40 

    出演者が豪華すぎて予算がギャラで消えちゃいそう

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/02/12(日) 03:23:04 

    >>339
    NHKの俳優ギャラは超安値ですよ
    民放の10分の一くらいかもね
    鎌倉殿の小栗以外のメインキャストがやたら民放ドラマと
    掛け持ちしていたのは、ギャラが安すぎて掛け持ちしないと
    経済的にやっていけないからだと小栗も言ってたしね
    小栗は金持ちだから経済的にはギャラが安くても大丈夫なんでしょうね

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/12(日) 03:33:52 

    もっとちゃんと演技できる役者さんて見たかった

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/12(日) 03:36:13 

    >>65
    良かったし見ごたえがあったし、最初からまた戦のゴチャゴチャした感じが受け付けないよね
    鎌倉殿は戦のたびにつらかったから⋯

    最初くらいもっとほのぼのシーン多くて良かったんじゃないかなぁ?

    +3

    -9

  • 343. 匿名 2023/02/12(日) 03:46:12 

    録画したの見るのも気が重い
    見てて疲れるから2週間録画したの見ないまま

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2023/02/12(日) 03:47:35 

    主演の表情、特に口元しまりかないよね、なんかだらしない、いつもにやにやしてるように見えてなんか気味悪い

    +45

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/12(日) 03:52:23 

    鎌倉殿の最終回の冒頭に松潤出てきて、あれ見て次の大河は観ないと決めたよ

    +15

    -2

  • 346. 匿名 2023/02/12(日) 03:53:39 

    >>194
    大奥は必死に生きる人々の切なさを表現しようとしているのが伝わるんだけど、家康は何を伝えたいのがわからないんだよ。核がないとダメじやないかな

    +74

    -1

  • 347. 匿名 2023/02/12(日) 03:53:45 

    >>332
    横だけど実況トピで「雪斎出せばいいのに何でいないの?」「雪斎いないから家康のキャラブレが酷い」って散々書かれたけど、ほんと何で省いたんだろうね

    +31

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/12(日) 03:56:54 

    >>122
    ドラマ的には脱落したけど、OPをこどもが見るから毎週見てる

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2023/02/12(日) 04:04:46 

    >>337
    山本耕史は毎年大河に出てもらう契約でも結び、松山ケンイチ、山田孝之、藤原竜也、西田敏行や竹中直人などの大ベテラン勢に多く来ていただいて、助っ人(数話だけ出る)で吉沢亮、小栗旬、高良圭吾、草刈正雄、愛之助、大泉洋、市原隼人にお願いすれば中華風時代劇でも何とかなったかもしれない

    +5

    -9

  • 350. 匿名 2023/02/12(日) 04:05:20 

    >>334
    大河トピなのでよそでやってください

    +30

    -3

  • 351. 匿名 2023/02/12(日) 04:09:29 

    >>293
    観てないなら語るなよ…

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/12(日) 04:13:52 

    小栗旬の凄まじい名演のあとだからよけいにきつい

    +34

    -18

  • 353. 匿名 2023/02/12(日) 04:17:42 

    脚本じゃなくて、演出が悪いと思う。
    カット割りとか、センスない。

    +26

    -3

  • 354. 匿名 2023/02/12(日) 04:31:22 

    >>251
    松潤は2作ほど蜷川の舞台経験あるよ

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/12(日) 04:32:45 

    >>90
    おもしろかったよ
    松山ケンイチも山田孝之もだけど、伊賀衆がよかった
    今日も見るよ
    大鼠が楽しみ

    +31

    -2

  • 356. 匿名 2023/02/12(日) 04:33:56 

    視聴率ってそんな重要なの?

    +3

    -4

  • 357. 匿名 2023/02/12(日) 04:43:39 

    >>3
    これにマジレスしてる人居て、申し訳ないけど笑った

    +64

    -1

  • 358. 匿名 2023/02/12(日) 04:58:41 

    >>340
    小栗旬とかはCMがあるから

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/02/12(日) 05:02:25 

    >>1
    鎌倉殿がすごい面白かったから、つまんないなあ!なにこの学芸会ー!と思ってしまうわ。いちおう見てるけどね。

    なんか、配役がめちゃくちゃ安っぽいのよ。トレンディ()ドラマっぽいっつーか。安っぽいの、なんでだろ?

    鎌倉殿のキャスティングの妙、すごかったよなあ。

    +54

    -14

  • 360. 匿名 2023/02/12(日) 05:05:10 

    >>4
    それ。

    なんだろ、、、ジャガイモっぽすぎない?

    口曲がってるし、何故この人は人気あるのかむかーしから謎。誰か教えて?

    +337

    -13

  • 361. 匿名 2023/02/12(日) 05:07:43 

    >>46
    松山ケンイチはさ、10年くらい前?の大河ドラマ「平清盛」が、もうめちゃくちゃ傑作だったよね。

    鬱展開だけど、ものすごい名作だったと思う。松山ケンイチもすごく演技うまかった。

    +99

    -8

  • 362. 匿名 2023/02/12(日) 05:10:09 

    >>4
    脚本が酷いのとCGの多用で変な画面になっていて迫力に欠ける

    +156

    -1

  • 363. 匿名 2023/02/12(日) 05:11:33 

    >>124
    なんか、
    「何を見せられてるんだ?」
    って気になるよね…

    いや、、まじでそれどうでもいいんだが?
    っていう。

    +27

    -1

  • 364. 匿名 2023/02/12(日) 05:14:35 


    どうする家康
     ▶瀬名を助ける
      お市の方に乗り換える
      信長と新体験へ
      逃げる

    +17

    -1

  • 365. 匿名 2023/02/12(日) 05:17:26 

    >>127
    鎌倉殿はコメディシーンもあったけど、主役の義時はつねに真面目で真剣だったよね。まわりではわちゃわちゃやってはいたけど。

    そういう緩急がすごいあったから、ギリギリ成立してた。

    今回のは、あの家康なのにめちゃくちゃ単純で単細胞のバカっぽすぎて、第一回からオモチャで遊んで女の子とお約束みたいにたわむれて、なんかもう、アホか?おまえー?大丈夫か?と思ってしまうわ。今後、すこしは頭良くなるんかい…?

    +83

    -1

  • 366. 匿名 2023/02/12(日) 05:17:42 

    大河ドラマ
    「たいがいにせえよ」

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2023/02/12(日) 05:18:32 

    >>364
    家康はエクスカリバーを手に入れた!

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/02/12(日) 05:24:01 

    ドラマも映画も雑誌表紙もコスメ広告も選択肢多くて数字取れないからかアイドル頼み
    少し持ち直したように見えても結果的にお得意様が離れて駄目になる

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/12(日) 05:27:11 

    >>355
    どうせ丁寧に歴史解説入れないで、子役時代に時間割かないなら初回のお手製シルバニア森林でウフフキャッキャシーンやめて初回から瀬名奪回話やった方が良かったんじゃないのかな?とは思う。二人出すまでにもうみるの無理になった人多いんだと思う。

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2023/02/12(日) 05:48:27 

    ⚫ッキー出したらどう?
    脇でもいいらしいよ?
    ジャニーズだし。

    +0

    -7

  • 371. 匿名 2023/02/12(日) 05:52:53 


    大河ドラマワースト10

    10位 どうする家康 14.46%
    9位 麒麟がくる 14.25%
    8位 青天を衝け 14.07%
    7位 花の乱 14.03%
    6位 おんな城主 直虎 12.77%
    5位 西郷どん 12.69%
    4位 鎌倉殿の13人 12.62%
    3位 花燃ゆ 11.97%
    2位 平清盛 11.94%
    1位 いだてん 8.11%


    今のペースだとワースト3に入りそう

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2023/02/12(日) 06:01:27 

    >>17
    昔は雑誌もテレビもジャニーズ、アイドル専門のがあってその中の人気や実力ある人しか表に出られなかったのにね

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/12(日) 06:03:05 

    松潤の演技力ばかり批判されてるけど、個人的には有村架純の演技力の方が酷いと思う

    無言でも表情だけで心情を語るというか、そういうのができない女優さんなんだなと気付いてしまった

    死罪を告げられて連行されてるのに悲壮感が一切なくて、まるで他人事のように思ってる?と感じてしまう

    +49

    -5

  • 374. 匿名 2023/02/12(日) 06:10:44 

    >>368
    その結果ザテレビジョンは規模縮小
    キネマ旬報はジャニーズに賞あげて詳しくは雑誌で!の号がそのジャニタレの表紙とか完全に魂売ってますがな
    1番公平な賞だと自負しておきながらこの始末ザテレビジョンの末路を辿るの?

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/12(日) 06:24:33 

    今更良くしたところで話の前後がわからない
    鎌倉が良すぎた

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2023/02/12(日) 06:29:09 

    晴天を衝けと鎌倉殿の13人を真田丸以来完走したけど、今回は2話で脱落…でもわかりやすい時代なんで面白くなったと話題になったらまた見始めるかも

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2023/02/12(日) 06:35:39 

    >>4
    ドラマはジャニーズを軸で使いたい、バラエティ色なら吉本を使いたいからでしょ

    +23

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/12(日) 06:42:38 

    >>13
    キムタク、東野、ろくなのが残ってない

    +13

    -18

  • 379. 匿名 2023/02/12(日) 06:45:50 

    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/12(日) 06:51:21 

    >>329
    大河と朝ドラって昔は歌舞伎とか舞台畑からの人が出たりして誰⁉︎この人から興味を持ったり注目したりするのが楽しみだったんだよね。

    +32

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/12(日) 06:52:30 

    >>256

    マイナスだけど本当にそう思う
    関係ない人のトピにまで毎回しゃしゃり出てきて鬱陶しい

    +13

    -9

  • 382. 匿名 2023/02/12(日) 06:58:43 

    日本の城に見えない映像が出てきたり、中国にCG外注してるの?とさえ言われてるね

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/12(日) 07:02:26 

    家康無双で隠しキャラクター大野智が登場かww

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2023/02/12(日) 07:06:02 

    >>10
    大河が好きで見てるのに、ジャニーズ入れたらどうにかなるって考えるジジィの頭よ。

    +99

    -1

  • 385. 匿名 2023/02/12(日) 07:08:53 

    >>2
    斬新だけど一夜の夢に終わりそう…
    キャストより物語の面白さが何よりじゃないかな

    +59

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/12(日) 07:09:45 

    >>1
    そこじゃねえんだよ!
    訳わかんない演出だよ戦犯は!
    どこの国の物語だよ、今年の大河は。
    清洲城なんか紫禁城だったじゃんあれ!

    +35

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/12(日) 07:10:17 

    >>352
    最終回壮絶だったね
    あのために数日絶食したらしいね

    +27

    -2

  • 388. 匿名 2023/02/12(日) 07:13:08 

    >>185
    あと演出ね。
    今回の大河、中国の時代劇みたいだもん。

    +28

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/12(日) 07:19:15 

    >>359
    鎌倉殿のファン感謝番組で小栗旬が言ってたけどミュージカルや歌舞伎、声優や小劇場等様々な異種の人達が集まって一つの目標に向かう事で素晴しい科学反応が起きたって。
    本当だなぁって思ったよ
    坂東彌十郎さんなんか全然知らなかったけど大ファンになってしまったもん

    +65

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/12(日) 07:22:15 

    >>95
    お市片思い説も筋が通っていればいいけどさ。

    なんでそれでスタントマンがお市になって元康に超絶凄技の武芸で戦うのか意味わかんない。
    お市にあんな武芸やらせる意味がどこにあるの?
    お市であのレベルなら出てこないと思うけど甲斐姫はどうすんだって話だよ。
    時代考証とか聞いて呆れるし、時代考証の先生もムカついてツイでそりゃ反論するわ

    +44

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/12(日) 07:31:37 

    >>10
    あの乗馬シーンみて一気に冷めた…

    +50

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/12(日) 07:33:17 

    >>75
    もう歴史ドラマ描くつもりじゃなくてコメディと恋愛ネタで突っ走る気なんだと思う。
    今んとこどっちの要素も面白くないし、滑り過ぎてて見てて痛すぎる。
    嫌な方向で少年漫画志望の風味しかしない。

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/12(日) 07:35:25 

    >>361
    帝や朝廷を「王」「王家」呼びしてた以外は、演出も全然まだまともだったし、平家一族の栄枯盛衰を見事に描いた藤本さんの脚本も素晴らしかったよね。
    特に夜のシーンの紅い光と影の美しさが物凄く印象に残ってる。

    +25

    -4

  • 394. 匿名 2023/02/12(日) 07:35:42 

    >>18
    井伊直政とはそういう仲だったらしいよね
    板垣李光人を起用したのはその為?

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/02/12(日) 07:38:25 

    >>382
    だってNHKってこんな局だから
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +6

    -6

  • 396. 匿名 2023/02/12(日) 07:38:29 

    >>272
    松潤も28歳の頃ならかっこよかったと思うよ

    +9

    -18

  • 397. 匿名 2023/02/12(日) 07:40:51 

    >>45
    反日プロデューサーじゃなく別のプロデューサーに代えたら?

    +22

    -1

  • 398. 匿名 2023/02/12(日) 07:42:06 

    >>359
    脇を固める重鎮ですらその演技力が全く活かされない筋書きだからだと思う。
    今のところさすがだなと思ったのは野村萬斎さんの今川義元しかいない。

    なんで誘拐された経験もつ元康を一人にしといて家臣誰も慌ててないの?とか。
    ハイ、お帰り〜みたいな頭の悪い石川数正を初めて見たwww
    ホントに三河衆がサザエさんみたいな雰囲気。

    +17

    -1

  • 399. 匿名 2023/02/12(日) 07:43:29 

    >>222
    青天は1年中いろんな種類の美形が出てきたから眼福で楽しかったな~
    鎌倉殿も家康もそういう楽しみ方がないのが残念…

    青天はストーリーもめっちゃ良かったし演出や劇伴
    も良かった

    +63

    -6

  • 400. 匿名 2023/02/12(日) 07:43:46 

    脚本と演出が悪い!と思っていたのだけど
    前回の 松山ケンイチと山田孝之
    この脚本で演出でもちゃんと見応えあった
    さすが本物の役者だと思ったよ

    となるとやっぱり問題は松潤だなあと思ったけど
    松潤一度は断ったらしいし
    NHKは何故松潤にこだわったの?
    他にもちゃんと演技できる役者さんはいるじゃない?
    戦犯はNHKか

    +40

    -4

  • 401. 匿名 2023/02/12(日) 07:46:01 

    >>346
    トンチキ演出に目がいって肝心のストーリーが入ってこなくなるというのあるね

    +43

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/12(日) 07:47:35 

    『花燃ゆ』の視聴率が悪くて、主演の井上真央さんが謝罪したよね
    松潤もそうなるのかな…

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/12(日) 07:51:44 

    家康と思ってみてるからガッカリする。
    若い武将の弱小武家の時代に翻弄される様を描いてると思ったら見られる。

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/12(日) 07:51:46 

    >>376
    これ一度脱落したら無理だと思うよ。
    青天も鎌倉も脚本めちゃくちゃ良いから脇役のキャラまで光ってて登場人物多いけどいわれてすぐにあの人ね!ってなるけど。

    脇役キャラ全然だからこの人誰かな?って感じになるし、しかも歴史ドラマ描く気ないみたいだから家臣Aでも全然差し支えないからつまらない

    +41

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/12(日) 07:52:12 

    >>365
    キムタクの信長映画で斎藤工が家康やってたけどイメージ通りのタヌキっぷりで家康はこれよこれ、と思ったw
    松潤家康見てるとイメージ狂う

    +46

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/12(日) 07:55:06 

    >>45
    先週は、良かった。
    山田孝之と松山ケンイチのがメインだったから安心して見れた。

    +39

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/12(日) 08:04:19 

    >>4
    まだ東出の方がマシ?

    +7

    -47

  • 408. 匿名 2023/02/12(日) 08:04:28 

    >>293
    滝田栄の徳川家康とか40年以上前だったよ
    若い頃から家康メインってそんな無かったはず

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/12(日) 08:07:36 

    >>378
    東野って誰よ?w

    +22

    -1

  • 410. 匿名 2023/02/12(日) 08:08:17 

    >>403
    そこまで壮大なモン描いてないよ。

    大河ドラマでどこまでふざけられるか挑戦してる番組。
    ありえねーだろ!ってツッコみながら視聴するやつ。
    歴史ドラマなんだけど現代感覚の持ち主だし、人物の掘り下げも甘い。
    歴史ドラマ描かずにコメディと恋愛要素がメインだから韓国風味がすご過ぎる。
    セットは中華風で。
    どれも活かされずごっちゃ煮で激マズな感じ。

    +23

    -1

  • 411. 匿名 2023/02/12(日) 08:08:32 

    >>4
    半蔵が出てきたあたりから面白くなった気がしたけどな。
    大河の醍醐味ってこういうところかなと思ってなんだかんだ見てるけども

    +25

    -10

  • 412. 匿名 2023/02/12(日) 08:10:49 

    >>360
    若い頃は尖った魅力があったよ
    岡田くんと一緒に出てた東京タワーとかさ、その辺り

    +11

    -38

  • 413. 匿名 2023/02/12(日) 08:12:34 

    知り合いが演技力というより松潤のカツラ姿が全然似合ってないとか見も蓋もないことを言ってたな。カッコ良くないとか。
    他のキャストは似合ってるらしいけど。

    +27

    -1

  • 414. 匿名 2023/02/12(日) 08:13:32 

    >>243
    まさにコレ
    悪い要素が綺麗に三拍子揃ってしまった結果だわ

    +92

    -2

  • 415. 匿名 2023/02/12(日) 08:16:11 

    >>413
    若い頃嵐の中でもビジュアル売っていた松潤だからビジュアルが映えないと余計に厳しいもんがあるね
    加齢は仕方ないから年齢に合った松潤の見た目の良さなら作品によっていくらでも引き出せるそうだけどカツラが似合わない松潤に時代劇は致命的

    +13

    -1

  • 416. 匿名 2023/02/12(日) 08:18:14 

    >>17
    これがジャニーズ時代劇枠なんやろ

    +26

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/12(日) 08:19:44 

    >>337
    中国時代劇がOKなのは国民性じゃないかな
    荒唐無稽なお話OKなのよ、それが実在の人物だとしても
    そして大雑把を受け入れられる
    日本人はマジメーに時代劇見るからさ
    それもお約束事の集合体で史実とはほど遠かったりする虚構だったりするのにね

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2023/02/12(日) 08:21:50 

    >>197
    >馬と足軽が同じスピードで走って

    アシガールを取り入れちゃったねw
    大奥もアシガールも最初の大前提の設定は奇抜だけど、中身はしっかり当時の感覚で動いてるから時代劇見てる感覚あるけど、こちらは本当に甘く見積もっても時代劇コスプレの格好でラブコメ。
    しかもラブコメ要素も最悪で面白くもない。

    +20

    -1

  • 419. 匿名 2023/02/12(日) 08:22:32 

    >>341
    単純にそれ

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/12(日) 08:23:22 

    家康なら濱田岳が適役そうだけど視聴率取れないか…

    +5

    -3

  • 421. 匿名 2023/02/12(日) 08:27:41 

    >>140
    鎌倉殿て最初から普通に面白かったし小四郎も不評ではなかったよ

    +34

    -4

  • 422. 匿名 2023/02/12(日) 08:30:36 

    >>420
    濱田岳はカムカムのクソ兄貴で評価されて今民放で引っ張りだこじゃん
    松潤別に視聴率持ってないし、既存の大河ファンからも微妙扱いなので元からNHK視聴者に認知されてる濱田岳の方がまだ良かったんでない?

    +15

    -4

  • 423. 匿名 2023/02/12(日) 08:30:39 

    >>361
    今でも一番好きな大河は平清盛だわ。
    どちらかというと松山ケンイチは好きな顔じゃなかったけど、演技力に引き込まれて、何度も繰り返し見る大河になった。大河の主役は演技派の人にやって欲しいよね。

    +63

    -2

  • 424. 匿名 2023/02/12(日) 08:33:11 

    >>28
    今回のは時代考証とか、乗馬シーンのウソ臭さで非難されてたね。
    ノリも軽くて、今までの本格時代劇が好きな人には物足りないんだろうけど松潤見たいとか、ライトな層にはわかりやすくていいと思うけどなぁ。

    +9

    -5

  • 425. 匿名 2023/02/12(日) 08:36:58 

    >>317
    私も徳川ゆかりの地に住んでるけど舞台が地元に来る前に脱落しました
    でも話が地元に来たらその回は一応見とこうと思ってる

    でも休みの日に大河ドラマ館の近く通ると結構人いるんだよね、わざわざご足労頂いてうちのうちの地元に多少なりお金落として頂いてありがとうございますの気持ち

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/12(日) 08:38:10 

    >>180
    大河ドラマって言ったら老舗の最高ランクの和食屋さんだよね。
    そこに板前が三谷さんだとメイン料理は絶品を守り、サイドメニューで挑戦した物を出してくる感じ。
    だからメイン料理しっかりやってるし、サイドメニューとの調和もなされてるから受けいれやすい。

    でも今回のはメイン料理にインスタントの韓国スパイスをこれでもかとブチ込みかき混ぜて盛り付けは中華という丼ぶりモノ。

    日本にいて日本の最高の老舗和食屋さんに来てるのにまるで海外の和食たべたことない料理人がアジアのありったけの物をこれでもかと詰め込みこれが日本食ですよ〜と出してきた感覚にすごい似てる。

    今川義元の首の扱い方なんてお寿司に線香花火のっけてこれが日本食や!ってドヤ顔してる感じ。

    +48

    -2

  • 427. 匿名 2023/02/12(日) 08:39:40 

    松潤が家康のイメージと合わないのはまだいい。
    過去には麒麟の染谷翔太(織田信長)や藤岡弘、(本多忠勝)もキャスト発表時は従来のイメージと違いすぎないかって思ったけど、実際に見始めたらそれぞれにしか演じられない信長と忠勝で良かったから。

    ただ、松潤には演技力が致命的にないんだよね。
    演技できないなら、「花より男子」とか「失恋ショコラティエ」みたいに本来の松潤に寄せた脚本や視聴者の仕事のみ選んだ方が火傷しなかったと思うのに。。

    そして演出酷すぎ。何あれ。

    +41

    -1

  • 428. 匿名 2023/02/12(日) 08:41:54 

    大河って内容が悪いとか視聴率悪いで叩かれる事割とあるけど主演が下手過ぎて不評って最近あんま見なかった気がする

    +38

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/12(日) 08:42:29 

    >>334
    それはあなたがそればかり検索したり見たりしてるからだよ

    +17

    -2

  • 430. 匿名 2023/02/12(日) 08:44:08 

    >>89
    清州城のCGこんなの日本じゃないってダメだしする人がいない事が問題、
    この作品に関わってる人ってどんな人たちなのかと思って持ってしまう。

    +52

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/12(日) 08:44:16 

    >>17
    極端な話、CSでジャニーズチャンネル作って色々やってれば?とすら思う

    +75

    -2

  • 432. 匿名 2023/02/12(日) 08:45:57 

    >>326
    軽い、軽すぎるって感じ

    +46

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/12(日) 08:46:30 

    まず何でオープニングのクレジットが横書きなの

    +13

    -2

  • 434. 匿名 2023/02/12(日) 08:47:31 

    >>424
    それならそれで割り切って結構楽しめるんだけど、松潤の良さも全く出てないよね?
    これ見るんだったらティーバーで花男見たほうが何倍も面白いよ。

    本当にみどころが全くない。
    歴史ガタガタ、時代考証最悪、コメディ寒すぎ、ラブパート浅すぎ、出演してる人の演技力や魅力を無効化する脚本&演出…

    どれか1つでも合格点いくのがあれば見られるんだけど

    +23

    -4

  • 435. 匿名 2023/02/12(日) 08:49:33 

    大河のちむどんどん

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/12(日) 08:53:36 

    >>235
    キムタクもだけど、家康や信長を演じれば大俳優になれると思ってるのかな
    今まで数々の大御所俳優が演じた役だし一般人にも広く知られた人物だから、比較されたりイメージと違うと思われてマイナスになると考えるのが普通だと思うんだけど

    +32

    -6

  • 437. 匿名 2023/02/12(日) 08:56:49 

    >>431
    ジャニーズはジャニオタ以外にも見られてて知られてて大人気のジャニーズ!ってブランドを保ちたいんだよ
    色んなグループが色んな有料配信チャンネルでやってた番組がどんどん地上波に進出してきてる
    基本は無料で見せておいて集客して、お金を取るのはファンクラブやCDやグッズ関係に集約させたいんじゃないかな

    +19

    -5

  • 438. 匿名 2023/02/12(日) 08:57:34 

    >>60
    前に松潤が主役で探偵事務所(所長が松嶋菜々子)のドラマの時、共演の瑛太の方が上手いなと思ってたら途中で瑛太の出番が少なくなってたような気がする。

    +60

    -4

  • 439. 匿名 2023/02/12(日) 08:59:56 

    >>60
    前作の小栗旬は上手かったの?
    観てないけど、彼も演技上手くないよね?

    +10

    -38

  • 440. 匿名 2023/02/12(日) 09:00:17 

    ジャニーズのせいなの?脚本は問題ないの?

    +2

    -4

  • 441. 匿名 2023/02/12(日) 09:00:23 

    >>211
    >変に信長みたいに見せ場を作ろうとするから違和感

    麒麟の染谷信長はちゃんと筋書きの中で信長らしさ、見せ場を作ってたからね。

    こちらの家康は変な体術みたいないらんやつを何度も出してそこで個性だそうとするから。
    歴史パートだけを拾うダイジェスト作ったら信長の存在感0になると思う。

    やっぱり脚本家が歴史に弱いのが1番の敗因だと思う。

    +27

    -2

  • 442. 匿名 2023/02/12(日) 09:01:05 

    北川景子のおでこが広すぎるのはカツラ?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/12(日) 09:02:56 

    私はジャニーズ俳優に偏見ない。ジャニーズブランドで視聴率とれると思ってたら大間違いだぞNHK

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/12(日) 09:04:05 

    >>17
    土曜の20時枠に作ればいいのに
    吹っ切ってコミカルにすれば
    それなりに人気出そう

    +20

    -1

  • 445. 匿名 2023/02/12(日) 09:05:06 

    松潤と山田孝之が逆だったらよかったのにと思う
    山田孝之ならあの家康でも魅力的に演じてくれそう
    脇の服部半蔵に松潤って贅沢感がありつつ美味しい役柄でファンも満足したのでは
    山田孝之と松潤は年齢同じだし
    今更言ってもどうしようもないけど……

    +27

    -5

  • 446. 匿名 2023/02/12(日) 09:05:07 

    ジャニーズでも岡田准一とか、今の朝ドラに出てる横山裕なら演技良いから見たいんだけど、いかんせん演技力0のやつをねじ込むからなあ。
    事務所だって棒なの分かってるんだし、脇役や、せめて準主役にとどめるべきだよね。

    +4

    -14

  • 447. 匿名 2023/02/12(日) 09:06:23 

    >>291
    BSでも放送するし、土曜日も放送するからほとんど
    録画で視聴だろう
    今時視聴率は関係ない。
    でも個人的に鎌倉殿は毎回ワクワクしたけど
    どうする家康はあんまり面白くない。
    その理由が分からない。

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2023/02/12(日) 09:06:35 

    >>15
    真田丸にハマったときは1年あっという間で短く感じた

    +38

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/12(日) 09:06:38 

    >>376
    うーんわからんないまのところ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/12(日) 09:06:59 

    >>446
    横山君演技上手なの?

    +9

    -2

  • 451. 匿名 2023/02/12(日) 09:07:07 

    >>15
    今年は長い。

    +0

    -1

  • 452. 匿名 2023/02/12(日) 09:07:32 

    ジャニーズが入ってると物語に集中できない
    実力で出てるわけじゃないので下手だから

    +26

    -2

  • 453. 匿名 2023/02/12(日) 09:08:23 

    >>404
    途中復活厳しそうですね、情報ありがとうございます。 前回前々回は、かしましチャンネルや戦国BANASHIなど動画までみて大河にハマってたのに…

    +8

    -2

  • 454. 匿名 2023/02/12(日) 09:10:06 

    >>412
    すげえ昔

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/12(日) 09:10:49 

    >>453
    今年はねぇ

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/12(日) 09:11:24 

    >>293
    観てからいえよ

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/12(日) 09:11:55 

    >>46
    前回のマツケンのシーンは、このドラマ始まってから初めてきちんと観れた

    +37

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/12(日) 09:12:27 

    新キャストもみんな不幸枠だけど、これひとつひとつ書く気でいるのか。
    岡崎体育、大丈夫か?

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/12(日) 09:13:05 

    全く観てないわ。

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2023/02/12(日) 09:13:29 

    >>458
    なにわの子も不幸枠なの?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/12(日) 09:13:40 

    >>439
    小栗旬の演技大河で初めてまともに見たけど良かったよー
    周りが癖強キャラばっかの中ちゃんと主人公してたし後半変わってくとこも凄みあった
    経歴見ても蜷川幸雄演出でシェークスピア演劇ずっとやってきてる人だしアイドルと比べるのは失礼かと

    +77

    -2

  • 462. 匿名 2023/02/12(日) 09:16:33 

    脚本が~
    松潤の演技が~
    て、どっちの責任かで揉めないで
    両方酷いから

    +54

    -1

  • 463. 匿名 2023/02/12(日) 09:18:09 

    >>1
    コケた原因は歴史資料の甘さと時期だよ
    歴史オタクは若い子が多い
    受験や年度末の忙しい時期に放送されても物理的に見られない
    ウケ狙いでわけわからんシナリオ書いたりしてるのもよろしくない
    大河はビジュアルも大切だけど演技力や時代をきちんと再現出来てるかも大切

    +13

    -8

  • 464. 匿名 2023/02/12(日) 09:18:54 

    >>7
    このネタも知ってる人減ったよなあw

    +11

    -3

  • 465. 匿名 2023/02/12(日) 09:19:57 

    >>65
    青天も鎌倉も見たのだいぶ前だけどあらすじ言えるし、あのシーンね!って感じでそこまでいく経過もすぐに言える。

    でも家康は1番の直近のはずなのに印象に残ってるのは
    ・家臣見捨てて一人で逃亡する元康
    ・瀬名との隠れんぼ(見てるこちらが恥ずかしくなるやつ)
    ・信長の北斗の拳風味な体術シーン
    ・待ってろよ、俺の白ウサギ!!
    ・お市の戦闘スキル半端ない
    ・瀬名の髪型いつ見ても変

    全くあらすじに関係ないところばかりなんだわ。
    とんでも設定が次から次へと押し寄せでくるから肝心のストーリーが入ってこない。

    むしろ最近はストーリーが全くダメだから設定でごまかしてるのか?と思い始めてきた

    +48

    -1

  • 466. 匿名 2023/02/12(日) 09:20:32 

    >>439
    小栗はめちゃくちゃ上手いよ
    善人から少しずつ悪人に変わっていく様子が凄かった

    +71

    -2

  • 467. 匿名 2023/02/12(日) 09:20:36 

    >>100
    これには私も笑った。CG作った人、マヌケだよね。山ある~って笑った私

    +41

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/12(日) 09:22:22 

    >>332
    散々言われているけど脚本+演技+演出だと思う
    どれが悪いとかそういう問題ではない

    +26

    -4

  • 469. 匿名 2023/02/12(日) 09:22:40 

    >>452
    鎌倉殿にも出てたし今までの大河にも何人も出てるよ

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2023/02/12(日) 09:22:44 

    初回でさよならした
    あとはこういうトピを見てニヤニヤするネタ扱いよ

    +14

    -3

  • 471. 匿名 2023/02/12(日) 09:22:47 

    >>445
    山田孝之はコロナで素行が悪かった人
    NHKで主役なんて金輪際出来んわ

    +11

    -11

  • 472. 匿名 2023/02/12(日) 09:22:52 

    >>49
    嘘だろ…私も同じこと思ってたわ。

    +44

    -3

  • 473. 匿名 2023/02/12(日) 09:22:55 

    >>302
    そもそもいつもいつも幕末戦国時代のループじゃん。
    なじみのない時代、皆歴史をよく知らない時代
    今まで取り上げたことのない時代に
    挑戦しないとダメだよ。大河は。

    視聴率なんか気にしたらダメだ。
    平清盛とか視聴率がメタメタだったけど
    ネットでは盛り上がって今では評価が高い。
    それから歴史の連鎖性がよく実感できること。
    鎌倉殿の続きやってくれた方が
    よほどよかった。




    +19

    -5

  • 474. 匿名 2023/02/12(日) 09:23:34 

    >>231
    あまり時代劇観ない?
    そもそも発声からして全然別物なんだよ、本来。

    演技は姿形ではなく声からって言ってた女優さんいたけどまさにそこから。

    ちょい違うけど演歌とJポップぐらい別物。
    まぁ、最近は跡形もなくなりつつあるけどな。

    +24

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/12(日) 09:24:25 

    >>73
    嵐とキムタクって下げ記事ばっかり出るよね。
    うんざりだわ。

    +17

    -17

  • 476. 匿名 2023/02/12(日) 09:25:30 

    >>324
    皆があまりなじみない時代の方が誰?
    で盛り上がるのにな。

    +4

    -6

  • 477. 匿名 2023/02/12(日) 09:25:45 

    >>313
    ニシパかなんかだっけ

    +22

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/12(日) 09:26:21 

    ジャニで上手く年取ってる人少ない
    いつまでも若さにしがみついて、奥行きとか渋みが出てこない

    +20

    -4

  • 479. 匿名 2023/02/12(日) 09:28:51 

    >>454
    でもファンってものはそういう頃について離れていかないのが日本のアイドルの特徴じゃない?
    横だけどK-POPアイドルとかは息長く応援してくれる日本のファンの恩恵受けまくりだと思うよ
    あっちでは使い捨てみたいな存在だったりするから

    +19

    -1

  • 480. 匿名 2023/02/12(日) 09:29:42 

    大河ドラマが歴史を大局な視点で追うんじゃなくて、
    一部の事件をクローズアップして、まるで昼ドラみたいな
    妻の取り合いとかの演出してんだもん。
    鎌倉に続き、日本人はうんざりしてんじゃないの?
    テレビは若者離れじゃなくて、中年世代以降が離れてんじゃない?
    幼稚すぎて見れないもん。

    +13

    -1

  • 481. 匿名 2023/02/12(日) 09:30:32 

    >>469
    むしろ若い時から大河にかなり重要な役で出てたのに
    事務所がジャニだから色眼鏡に見られて
    伸び悩む例が多数。
    事務所がジャニってだけでアイドル扱いされる
    から可愛そう。


    +5

    -7

  • 482. 匿名 2023/02/12(日) 09:32:39 

    >>473
    来年は平安だよw
    ご安心召されw

    私はぜーったい見ないけどねー
    大好きな吉高ちゃんといえども

    +1

    -9

  • 483. 匿名 2023/02/12(日) 09:34:45 

    >>267
    マツケンや山田孝之が主演ならもっとしっかりした見ごたえのある脚本でみたい。
    二人とも演技力も確かだけどコメディっぷりも最高だから使い勝手がいいのはわかるけど、大河で主演なら手応えのある脚本で更に輝いてる姿が見たい。

    +46

    -1

  • 484. 匿名 2023/02/12(日) 09:36:09 

    ジャニーズ全体や目立つジャニタレの批判煽り記事がまた採用されてるーと思って開いて記事元みるといつも『日刊ゲンダイ』だな

    +8

    -2

  • 485. 匿名 2023/02/12(日) 09:37:40 

    >>138
    どういう説をとってどう描くかは楽しみではあるけど、いい脚本と松潤に演技力ないと意味不明になりそう。

    ラブラブ設定やるならお涙頂戴展開にするしかないと思うんだけど....
    身内の処刑やらは現代と感覚違うから伝わりにくいもんね。
    前年度の小栗旬みたいにできるのかなー。

    +13

    -2

  • 486. 匿名 2023/02/12(日) 09:40:23 

    >>461
    >>466

    コメありがとう
    そうなんだ….
    昔のイメージで判断しちゃダメだったね

    +8

    -2

  • 487. 匿名 2023/02/12(日) 09:42:41 

    >>473
    この脚本家に家康はまだ扱えるシロモノじゃなかったってことだよ。
    ヘタレの主人公を描きたいが歴史弱い、少年漫画風味でいきたいならジャンプでやってる逃げ若の実写版にすれば良かったのにって思う。

    ある程度屋台骨がしっかりしてるから歴史弱くても大丈夫だし、前回鎌倉初期のだからそこそこ北条の立ち位置とか頭に入っでるから苦手な歴史パートの説明描写をさり気なくストーリーに組み込むこともかなり削れるし。

    主人公は少年だけど、松潤が第一話で幼児キャラ演じたくらいだしな。

    +8

    -2

  • 488. 匿名 2023/02/12(日) 09:42:58 

    >>471
    山田孝之を擁護する人はコロナ陰謀論者と思っておくねwww

    +11

    -4

  • 489. 匿名 2023/02/12(日) 09:43:01 

    >>13
    ガルちゃんっていつもこれだよね
    ウンザリ
    運営がそうだから

    +27

    -19

  • 490. 匿名 2023/02/12(日) 09:44:58 

    >>486
    よこ
    昔のイメージっていつなんだろう
    10代の頃から真面目に演技に取り組んでたと思うけど

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2023/02/12(日) 09:45:33 

    >>362
    あと薄っぺらな音楽も
    大河の重厚さを作ってる大切なアイテムの一つなのに

    +18

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/12(日) 09:46:16 

    >>319
    初回の瀬名との「もういいかぁーい?」の鬼ごっこはマツケンでも山田孝之でも誰が演ってもドン引きレベルにしかならない
      ↑
    脚本、読めない人多いなあ。
    なぜいい大人の松潤がぴょんぴょん一人遊びごっこをしてたのか?
    散々信長のとこで痛めつけられ鍛えられ
    子供時代に子供らしい遊びができなかったからだよ。
    だから自分でも恥ずかしい一人遊びだと思ってたから
    瀬名に見つかって、「お願いだからこんな幼い
    一人遊びをしていたことは黙っていてくだされ」
    って言ってたじゃん。




    +9

    -16

  • 493. 匿名 2023/02/12(日) 09:47:19 

    >>360
    ジャガイモwwwもうジャガイモにしか見えない。

    嵐みんなイケメンって感じの人いなくて、バラエティの親しみやすさやキャラクターで人気出たイメージ。

    ビジュアル維持せず、普通に中年になっちゃってるけどファンは離れないのも人柄人気だからなのかな?
    私はバラエティ見ないからビジュアルでちょっとって...いつもなってた。
    家康はイケメンイメージないから、演技力あればハマったかもしれないのにねー。

    +101

    -12

  • 494. 匿名 2023/02/12(日) 09:47:33 

    >>492
    伝わってないんだから何言ってもムダよw

    +5

    -4

  • 495. 匿名 2023/02/12(日) 09:48:33 

    >>75
    テンポ悪すぎよね

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/12(日) 09:48:45 

    >>493
    嵐の若い頃の映像とか見てみなよ
    みんなふつうにキレイな子たちだからさ
    今のイメージで固定してない?

    +8

    -37

  • 497. 匿名 2023/02/12(日) 09:49:53 

    大河のテコ入れ記事、当たった試しがない

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/12(日) 09:51:10 

    >>488
    自粛もマスクも効果なかったし、山田孝之が正しかったんだけどね。
    何でも陰謀論ってバカにしとけばカッコいいと思ってるのも厨二病だわ。
    みんながそうしてるからに流されないくらい変わってるから成功するだろうね。
    私は既に事務所に怒られたり消されないポジション確立してることにビックリした。

    +0

    -19

  • 499. 匿名 2023/02/12(日) 09:51:54 

    >>1

    プロデューサーの責任が大きいのでは?
    役者さんの無駄遣いになっちゃって
    気の毒になるレベルなんだよなあ

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/12(日) 09:53:30 

    >>490
    ファンの方ならごめんね。
    かなり前だけど
    主役で山田優ちゃんと共演したドラマ、
    今調べたら「貧乏男子ボンビーメン」でした。
    あれ凄い棒読みで下手で、当時のインターエデュの
    ドラマ掲示板でも酷評だったんですよね。
    その後まともに小栗旬のドラマ観てなかったから。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。