ガールズちゃんねる

楽天カード「勝手に自動リボ払いに?」デマで大騒動。ろくに説明を読まない利用者に“情弱”批判が殺到もなぜか上がる「楽天ならやりかねない」との声

199コメント2023/03/07(火) 08:21

  • 1. 匿名 2023/02/04(土) 19:30:21 


    楽天カード「勝手に自動リボ払いに?」デマで大騒動。ろくに説明を読まない利用者に“情弱”批判が殺到もなぜか上がる「楽天ならやりかねない」との声 | マネーボイス
    楽天カード「勝手に自動リボ払いに?」デマで大騒動。ろくに説明を読まない利用者に“情弱”批判が殺到もなぜか上がる「楽天ならやりかねない」との声 | マネーボイスwww.mag2.com

    楽天カード「勝手に自動リボ払いに?」デマで大騒動。ろくに説明を読まない利用者に“情弱”批判が殺到もなぜか上がる「楽天ならやりかねない」との声 | マネーボイス


    クレジットカードで買い物した際に“翌月1回払い”と指定したものが、すべてリボ払いに変更されるという、ある意味で恐怖の自動リボ払い。自分ではてっきり普通に1回払いだと思っていたのが、この自動リボ払いに設定されていた場合、下手をすれば買い物代金のほとんどが、毎月リボ残高として積みあがっていき、気付けば結構な額に……ということもあるようなのだ。

    しかしながら楽天カードもふくめ、利用者の断りなく勝手に「自動リボ払い」が付帯されることはないようで、今回の原因としては、クレカ登録時あるいは更新時に、説明をよく読まず“自動でリボ払いをする”という項目にチェックを入れたまま申請してしまった、あるいは過去にキャンペーンなどに釣られて自ら自動リボ登録をしていた……といった説が浮上しているところ。

    楽天カード側にとっては、他社もやっているリボ払いへの誘導策にもかかわらず、自分だけが叩かれるという、少々理不尽な展開となった今回の件。ただ、事あるごとに「釣った魚にはエサをやらない」と揶揄されるような利用者への姿勢も、今回の話に妙な説得力を与えてしまったのも事実で、そういった点では自業自得と言えなくもなさそうだ。

    +77

    -14

  • 2. 匿名 2023/02/04(土) 19:31:06 

    デマを流したら逮捕でいいよ

    +292

    -11

  • 3. 匿名 2023/02/04(土) 19:31:24 

    ネットで登録だから、きっと規約読んでる人も少ないだろうしね

    +234

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/04(土) 19:31:27 

    マアアアアアアアン

    +2

    -25

  • 5. 匿名 2023/02/04(土) 19:31:46 

    改悪ホールディングスに社名変更しろ

    +15

    -39

  • 6. 匿名 2023/02/04(土) 19:32:05 

    楽天ではないけど初期設定がリボのカードもあるらしいね
    ちゃんと確認しないと

    +338

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/04(土) 19:32:29 

    しかし、規約は文字が小さく長すぎる

    +185

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/04(土) 19:32:33 

    デマなのに楽天に飛び火してて可哀想

    +14

    -11

  • 9. 匿名 2023/02/04(土) 19:32:44 

    リボ払いが初期設定になってる意味がわからん

    +409

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/04(土) 19:32:47 

    普段の信頼関係よねぇ
    いかにも騙してきそう か
    あそこはそんないやらしいことするわけない
    色々な対応で印象で変わる

    +14

    -7

  • 11. 匿名 2023/02/04(土) 19:32:58 

    >>1
    新しく来たカードは前回の支払い方を引き継いでいるとばかり思ってたらリボになってました。
    ってツイートもあったけど、実際はどうなの?
    私も楽天作ったから怖いんだけど。

    +112

    -4

  • 12. 匿名 2023/02/04(土) 19:33:18 

    毎月同じ金額しか落ちてないのに気づかない方がバカやろ

    +125

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/04(土) 19:33:31 

    カード新しく作ったら勝手になってたから
    解除したよ

    +9

    -24

  • 14. 匿名 2023/02/04(土) 19:33:33  ID:1JeGlvuZfl 

    楽天とは違うカード会社で働いてたけど、
    全部リボ払いになるサービス?はあった

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/04(土) 19:34:21 

    リボ払いって怖い支払い方法なのに設定する人って変わってる

    +19

    -11

  • 16. 匿名 2023/02/04(土) 19:34:50 

    クレカのリボ払いなんか気づいたら借金まみれ
    自己破産コースだわ

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/04(土) 19:35:15 

    楽天といえばショッピング確定の下の方にメールマガジン購読にたくさんチェックマーク入ってる昔のイメージが強い

    +166

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/04(土) 19:35:20 

    タイムリーな話題。
    昨日楽天カード来たけど、しっかり一括払いになってたよ。
    自動リボの噂聞いてたから、届いたらすぐに確認した!

    +87

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/04(土) 19:35:58 

    >>15
    設定したつもりはないのに、なっているかも?(なったいた)ということなんじゃない?

    楽天じゃないけど、リボ払い絡みの記述がわかりにくいと思う。

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/04(土) 19:36:05 

    >>11
    2回くらい新しいの送られてきてるけど、勝手にリボになんてされてないよ
    ただキャッシング枠0円にしてたのに100万とかに勝手に変更されてて、後でNAVIから0に変更し直した

    +158

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/04(土) 19:36:41 

    >>13
    怖い。
    どこですか?

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2023/02/04(土) 19:37:16 

    >>9
    利息もらうため

    +48

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/04(土) 19:37:35 

    >>2
    デマを流すつもりではなく楽天の仕様に気づかなかった人が書いたのが流れたのでは?

    +9

    -5

  • 24. 匿名 2023/02/04(土) 19:37:41 

    あとから申込内容確認したりしないのかな
    余計な項目にチェックが入ってないかとか結構見るけどなぁ
    自己責任でしょう

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/04(土) 19:37:41 

    >>9
    狙ってるよね

    +105

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/04(土) 19:37:45 

    更新の時にリボにチェックがデフォルトになってて、自分で外さないとリボで申し込んじゃうってこと?

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/04(土) 19:37:46 

    クレカの入金確認のコルセンいた時、滞納してる人にリボにしますか?って聞くと9割、リボに変更してた

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/04(土) 19:37:58 

    父や兄からリボだけはやめとけって口酸っぱく言われてたから、楽天カード作る時めっちゃ確認した。初期設定でリボになってんの意味わからん

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/04(土) 19:38:50 

    楽天ずっと使ってるけどリボ払いになったことない、というか登録すらしてない。だからポイント狙いで設定して解除し忘れたのを忘れて勝手にされてるって勘違いした説が強いんじゃないかな。というか被害者ヅラして呟いたけど反対に叩かれてる人多い

    +88

    -3

  • 30. 匿名 2023/02/04(土) 19:38:53 

    >>15
    リボを選ぶとポイントプレゼント!とかよくやってるよ
    調べもしないで登録する人はいると思う

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/04(土) 19:38:58 

    これ超恐ろしい
    楽天カード「勝手に自動リボ払いに?」デマで大騒動。ろくに説明を読まない利用者に“情弱”批判が殺到もなぜか上がる「楽天ならやりかねない」との声

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/04(土) 19:39:57 

    >>9
    初期設定じゃなくて、更新時にデフォルトでリボ払いにチェックが入ってるみたい。
    私が勘違いしてたらごめん。

    +10

    -21

  • 33. 匿名 2023/02/04(土) 19:40:06 

    >>6
    リボは手数料高いからカード会社はあの手この手でリボ払いにさせようとする。やっぱ頭の弱い人はそれにまんまとはまってる。前、お金ないのに支払い全部リボ払いの人いたよ、カードが無限に使える魔法アイテムくらいにしか思ってなさそう。中高の授業で必要だよね…

    +94

    -4

  • 34. 匿名 2023/02/04(土) 19:40:11 

    >>23
    他社でもやってる仕様なのに楽天だけ攻撃されるのおかしくない?それは楽天の普段の行いのせいですか?って記事なんだけど

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2023/02/04(土) 19:40:39 

    >>1
    全然ポジティブになれないニュースやな。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/04(土) 19:40:41 

    気づけば結構な額に…って言うけど、毎回明細見てほしい。働いてるカード会社でも全リボのサービスあるけど、入会のときによく読まずにチェックしてる人多いなと思う。勝手に申し込まれた!って言う人いるけど、ポイントカードじゃないんだから契約内容きちんと確認してって言いたくなる。

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/04(土) 19:41:31 

    >>31
    手数料発生すること明示すべきだよね

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/04(土) 19:42:03 

    手数料と利子だっけ
    結構な割合だったよね

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/04(土) 19:42:54 

    Twitterとかインスタでも被害報告みたいなの出ててずっと?って思ってた。
    楽天カード19歳の時から使ってるけどそんなトラブルないし払うの遅れたことないからカスタマーセンターと話したこともないし(対応悪いで有名らしい)そもそもリボになったら額で気づくだろうし…。
    自分のズボラ棚に上げてよく被害者面できるな。

    +62

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/04(土) 19:43:04 

    普通の銀行系カードでもリボがデフォだった気がする
    毎月の支払い金額を上限まで引き上げて、ポイントだけ貰っている

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2023/02/04(土) 19:43:10 

    楽天カード、そんなに悪いサービスではないよね
    それより最近はアメックスからもリボ払いのご案内メール来るのが気になる

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/04(土) 19:43:33 

    >>32
    更新時は勝手に新しいカード送られてくるけど
    自動リボになんてされてないよ
    勘違いしてると思う

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/04(土) 19:43:50 

    >>11
    勝手にってことは絶対にないよ
    キャンペーン応募がリボ払いにしたらとかはあるけど、必ず自分で操作してる

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/04(土) 19:43:57 

    >>1
    自動リボではないけどキャッシング0に出来ないのはやめてほしい。キャッシング機能要らないのに0に出来ない仕様なのおかしいよね。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/04(土) 19:44:29 

    >>13
    勝手になるんじゃなくて自分で選んでるんでしょ
    ポチポチ適当に確認せず進めていったんじゃない?

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/04(土) 19:44:30 

    我が家は楽天モバイル 月平均800GBぐらいで期間限定Pを使えば2800円台で済む 一番速度が出ない日曜日の昼でも通信速度上り60mbps台 下り80mbps台だから大満足 菅さんの鶴の一声で動いたタニーには感謝だね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/04(土) 19:45:04 

    ゼロ金利でリボ払いのカード作って欲しい!

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/04(土) 19:45:04 

    >>30
    完全に自己責任

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/04(土) 19:45:29 

    私が作ったときは初期設定でリボにはなってなかった。ただ時々、初期設定でリボになってるカードはある。
    昔作ったダイエーのジューダーカード(名前うろ覚え)はリボ専用カードだったよ。リボ払いしかできない。その代わり普通のカードよりポイント還元率が高い。月20万設定にして使ってた。月に20万以上超えないと一括払いと同じで利息がつかずポイント還元のメリットだけ貰えるから。

    ダイエーがなくなったから解約した。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/04(土) 19:46:05 

    >>6
    古い体系のカード会社怖いね。QRコードで十分

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2023/02/04(土) 19:46:28 

    ヤフーのダイレクトメールは「リボ払いのお願い」って題名でくる
    お願いしてでも入ってもらいたいんだろうけど
    題名おかしいと思わないんだろうか

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/04(土) 19:46:30 

    申し込む時に確かにリボ払いのチェックがあったわ。絶対チェック入れないようにとそこは何度も確認した。勝手にリボにされたと騒いでる奴らは隅々まで確認しない人たちなんだろうね。

    +31

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/04(土) 19:47:13 

    >>27
    あぁあー地獄の始まりはここね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/04(土) 19:47:19 

    利用額が設定上限超えると自動的にリボ払いになる仕組みは(あとからリボとかそういう名前のやつ)は楽天以外にも各社あるよね
    私は設定上限額を毎月の使用額では超えない額にして、イレギュラーに大きい買い物をした月は、設定額以上の支払いを申し込んでおく(そういうのもできる)ようにしてる

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/04(土) 19:47:24 

    最近の闇バイトもそうだけどすぐ100万稼げます!とかリボは毎月一定の金額のお支払いのみです!とか、これなんか裏があるな?おかしいな?って思わないのかな?
    単純な文面にすぐ食いついて中身を知ろうとしない人多すぎじゃない?

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/04(土) 19:47:35 

    ガルでもAmazonで勝手にプレミアムに入らされてた!Amazon怖い!詐欺!みたいな人がいたけど、注文するときよく読まずお急ぎ便無料のボタン押しただけじゃないの?って思った。慣れてないならちゃんと読めばいいのに

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/04(土) 19:48:06 

    >>40
    三井住友だけどリボにしませんかー?って案内よく来るよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/04(土) 19:48:13 

    >>20
    キャッシング枠、頼んでいないのにつけられているから0円にしたいけど、E-NAVIで変更できた?
    増額のところはあるけど減らすところが見つけられない

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/04(土) 19:48:35 

    >>44
    楽天カードできるよ?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/04(土) 19:48:59 

    >>58
    できたよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/04(土) 19:49:12 

    チェックの説明は見ないと
    リボだとわからない説明でチェックしちゃう人もいそう、そもそもリボて何なの?てガルでも湧くから
    まあやってまう人多そう

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2023/02/04(土) 19:49:14 

    更新するときにちゃんと見てないのが悪い
    なったことないわ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/04(土) 19:49:28 

    >>31
    昔から一括払いと言ってもリボになるカードは存在してる。
    これは支払い方法を店員さんに伝えるときにリボ払いで〜
    分割払いで〜と言いたくない人のためのサービス。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/04(土) 19:50:29 

    どうしても阿部サダヲがでてくると、いだてんのまーちゃん思い出すw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/04(土) 19:50:35 

    >>61
    ガルちゃんで聞かずにGoogleに聞けよな

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/04(土) 19:51:41 

    楽天カードってそんな簡単になるものなの?
    作ったことないから、よくわからん

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/04(土) 19:51:42 

    ここでもつい最近そのデマ書き込んでる人いたよ。
    楽天カード「勝手に自動リボ払いに?」デマで大騒動。ろくに説明を読まない利用者に“情弱”批判が殺到もなぜか上がる「楽天ならやりかねない」との声

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/04(土) 19:53:35 

    >>23
    楽天カードってまっっじで誰でも作れるのよ。
    それが故に契約内容の確認もなにもしない人が集まるからこういうことになる。
    つまり民度が低いってことだね。

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/04(土) 19:53:55 

    ガルでも楽天カードが勝手にリボ払いに~って書き込む人がたまにいるけど、リボ払いに設定されてる事無いんだよね
    メルカリのリボ払いもアマプラが勝手に登録されてたなども、なった事ない
    どうしたらそんな事に?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/04(土) 19:54:23 

    >>58
    今NAVIみてきたけど、数年前に0にした時と仕様変わってるし、既に0だからやり方分からなかった
    でも私は0に変更出来たよ
    気持ち悪いからすぐに変更したの覚えてる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/04(土) 19:54:54 

    >>68
    内容は他のカード会社とそう変わらないもんね
    銀行系でもリボ推しあるし。
    使ってる人が頭悪い層なんだろうね

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/04(土) 19:55:04 

    私もちょうど更新があってこの記事見たから不安になって確認したらリボ払いの設定・登録すらされてなかったから、騒いでる人は登録してんだなって解釈してた。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/04(土) 19:55:19 

    >>58
    私もキャッシング枠いらないと思ってたが…
    海外旅行行くときにあって便利だったよ。聞いてたよりクレカ使えなかったので現金がなくなった。両替するための日本円ももってない……

    これからクレカ使える所しかいけないな〜と思ってたら台北のセブンのATMてキャッシングできた。
    今ネット時代だからキャッシングのあとすぐスマホで自分の口座から返済したら両替するより断然手数料安かった。

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/04(土) 19:56:02 

    楽天クレカ、まだまだ他よりポイント貯まるし良いけどね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/04(土) 19:57:27 

    >>68
    無職でも作れるって聞いたけど本当かな?
    楽天ハードユーザーの身で言うのもなんだけど、民度低そう

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/04(土) 20:00:02 

    >>26
    更新は自動的に新しいカードが送られてくるからこちらが何かすることはないよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/04(土) 20:00:17 

    >>33
    リボ払いについて、わたしは家庭科でやったし、高校生の娘も中学の家庭科で授業やってる
    真面目に授業きいてない・覚えていないのまで学校のせいにしないであげて

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/04(土) 20:01:00 

    >>9
    なってないよ。

    +3

    -7

  • 79. 匿名 2023/02/04(土) 20:01:04 

    >>75
    20歳の時に楽天カード作ったけど無職で通ったよ
    でも最初の限度額10万だった(笑)
    もう15年も使ってた!

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/04(土) 20:01:24 

    一人暮らしで急死したりしたら後が面倒だと悪いからクレジットカードは半年位前に解約した
    そう言えば確認でネットページ開くといつも画面の目立つ所に【リボ払いに変更】とお誘いがあった、危ない危ない
    今はプリカと現金だけだわ

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2023/02/04(土) 20:01:37 

    >>30
    分割払いにしたらポイントはみたことある
    手数料とポイントを比較したら損はしない感じなんだけど
    リボもあるのか

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/04(土) 20:02:06 

    >>17
    今も楽天市場ではそうじゃない?

    +68

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/04(土) 20:02:22 

    >>40
    うちの銀行は違うな。
    リボ払い勧める銀行員はそうそういないと思う。そんなノルマないし勧めない。むしろ若いお客様には「リボはだめだよ!絶対だめ!」と言い聞かせてからクレカ申し込みさせてる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/04(土) 20:02:24 

    他のトピでもいたね
    楽天カード「勝手に自動リボ払いに?」デマで大騒動。ろくに説明を読まない利用者に“情弱”批判が殺到もなぜか上がる「楽天ならやりかねない」との声

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/04(土) 20:02:42 

    >>18
    私も!楽天カードの他にauのカードも作ったけどそこは最初に確認した。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/04(土) 20:03:27 

    何にも読まずに適当にやってる人が多いこと
    間違えてしまう事は誰にでもあるけど、人のせいにしちゃだめ。自分の責任ぐらい自分で取りなよって思うわ

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/04(土) 20:04:43 

    >>72
    そうやってちゃんと確認できる人はまずこんな勘違い起きないから大丈夫ww

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/04(土) 20:05:12 

    >>53
    リボ払いに行かなければ、どっちみち消費者金融に行く層だから。
    お金の使い方が下手なら、待ってるのは地獄のみ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/04(土) 20:05:47 

    >>40
    リボが知らぬ間にデフォなところがそもそもないんだよ
    それ言ってる人は今回みたいに何かしら見落としてるハズ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/04(土) 20:06:20 

    >>55
    炙り出しらしいよ。
    ああいう詐欺メールとか闇バイトとか、何人も騙そうなんて元々狙ってない。でも知的グレーとか背に腹を変えられない人を炙り出してそれを狙いうちしてるんだって。何万人かに1人引っかかってくれれば良い、その人を骨の髄までしゃぶり尽くすんだよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/04(土) 20:06:48 

    >>56
    たぶん送料無料になるから自分で選択して操作してるよね。
    リボ払いもポイント還元率が高かったり初回キャンペーンでポイント○千円分プレゼントってやっててそれ目当てと思う。

    普通は安くなるには理由があると思うよね。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/04(土) 20:07:30 

    >>31
    リボ払いが一番安心じゃないのよ!
    一番安心できないのがリボ払い

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/04(土) 20:07:45 

    >>89
    リボ払い専用カードが世の中にはあるよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/04(土) 20:08:43 

    >>42
    キャンペーンでカード作った人の設定みたいだよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:28 

    >>77
    40代の私も家庭科でやったの覚えてるよ。
    ついでにマルチも載ってた。
    友達と習った!習わなかった!の口論になり家庭科の教科書とってて見せた覚えがある。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:34 

    >>2
    偽計業務妨害でパクるべきだな。
    デマ情報すぐ信じるバカが多過ぎ。
    トレペ買い占めがつい最近だったのもそういうアホの多いせいなのもう忘れたんかね。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2023/02/04(土) 20:12:13 

    >>33
    普通に算数が出来れば割に合わないことが分かるはずなんだけどね。世の中弱者搾取で成り立ってるよね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/04(土) 20:12:26 

    >>94
    9000円ポイントもらえるときに楽天カードを作ったがリボ払い設定になんかなってなかったよ。

    ただすぐもらえるポイントが2000円で…
    残りの7000円は半年後に付与。しかもそのポイントは期間限定で15日ぐらいで失効するのに作ったあと知らされてびっくりした。細かい小さな字で書いてやがる。

    忘れるがな!!って。カレンダーと手帳に記入してマーカーひいた。無事半年後の7000円使いきりました(^^)

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:01 

    >>17
    あれは一括で外せるからね、外してるよ

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:04 

    >>40
    >>1に利用者の断りなく自動リボ払いはあり得ないってあるよ
    この記事が違うのかな
    わたしの体感としては今まで勝手にリボになってた事はないよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:14 

    >>97
    そのおかげで手数料無料でクレカ持ててるんだもんね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/04(土) 20:16:37 

    ちょっと横に逸れるけど、あるコスメがお買い得で買おうとしたら「定期購入が条件の値段設定」ってことがあって。「到着後に解約できます」って文言確認してから購入したことあった。これ確認しないで定期購入設定しちゃってる人いるだろうなーと思ってた。
    カードのキャンペーンでそういうのがある、って書き込み見てリボがそのキャンペーンの条件だったのに確認しなかったパターンもあるな、って思った。

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2023/02/04(土) 20:17:18 

    >>89
    ファミマカードとかリボがデフォだった気がする

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2023/02/04(土) 20:18:59 

    >>33
    昔、同僚が管理しやすいからリボ払いにしてるって言ってた。家計簿つけるときに毎月5万で計算しやすいって。手数料高いけどそれは管理料と思ってるって。その意見には納得した。そういう考えもあるのね〜って。
    確か私も含めリボ払いは手数料高いからやめたほうがいいよって言ったときに。

    でも2年後にむっちゃ怒ってるんだよ。手数料が高すぎるって。なんか20万ぐらい手数料だったらしい。馬鹿らしいから貯金から一括返済したって。
    私も含め2年前のことを覚えてたから納得して払ってたじゃないか?って突っ込んだ。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/04(土) 20:19:02 

    >>6
    Amazon!しかも5千円のリボ設定

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/04(土) 20:20:28 

    >>56
    そんな馬鹿がいるの?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/04(土) 20:21:39 

    >>39
    クレカのクチコミでボロクソ言われてて、よく読んだらその人は口座に入金忘れて「一回しか」支払い遅れてないのに止められたって怒ってた
    遅れてたらアカンやつやん

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/04(土) 20:22:15 

    >>68
    いや流石に延滞歴のあるブラックは作れない。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/04(土) 20:22:31 

    >>58
    キャッシング枠あると何か不都合あるの?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/04(土) 20:25:14 

    >>82
    そうそう!今もそうだよね
    下の方にスクロールして、一括で外せる所を2箇所外さないといけない
    売切れそうで焦って買った時とかたまに外し忘れてイライラしちゃう

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/04(土) 20:25:19 

    >>107
    1回しかワロタ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/04(土) 20:25:22 

    >>101
    カードはリボだけでなく使用料もあるでしょ。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/04(土) 20:25:48 

    楽天カード長年使ってて不満はないが…
    この前、ブランドのオンラインショップで購入しようとしたらカード決済ができず…カード会社に問い合わせしてくださいって案内が出た。
    遅滞もしてないし何でだろう?とチャットで問い合わせ。
    なんと楽天カードのAIの不正防止対策に本人の買い物ではないと判断され止められてた。
    すぐ解除してくれて買えたんだが……

    そうか楽天カードのAIから私はブランド品買わない人物と判断されたんだな…哀しかった。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/04(土) 20:26:19 

    >>112
    リボの手数料とかで成り立ってるから、私たちが年会費無料でカードが持てるんだよー

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2023/02/04(土) 20:26:55 

    >>1
    仮にリボになっていることを知らなかったとしても、明細書をみたら利用金額に対して請求金額がおかしな事に気付くはずだよね?
    気づいた時点でリボ設定を解除して繰上げ返済なりすれば、無駄に利息を支払うことを最小限に抑えられるし。
    何ヶ月も気付かないとか、明細書も口座の引き落しの確認とかもしない杜撰な人だと思う。
    だからリボになっているのも気付かない。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/04(土) 20:27:15 

    >>6
    メルカードってなんか説明がややこしくてあまり使ってない。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/04(土) 20:28:22 

    >>113
    セキュリティばっちりやん。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/04(土) 20:28:27 

    >>11
    楽天カード15年以上使ってるけど、リボになってたことないよ。
    私はキャッシング枠もゼロにしてるけど、更新されてもそのまま。

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/04(土) 20:29:41 

    >>1
    ちょうどさっき楽天カードの変更手続きしてたんだけど、自動リボ払い 使用する みたいなボタンあって押さなかったよ

    ちゃんと書いてあった

    何も読まずにクリックしてる人がこうなるんじゃない?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/04(土) 20:29:53 

    >>113
    今はAIなんだね、10年くらい前に引っ越しの家具家電の買い替えで30万くらい買い物したら会社に電話がかかってきて、不正利用ではないでしょうか?って聞かれたことあるよ〜少額の買い物しかしない客と思われていたんだなぁと

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/04(土) 20:30:41 

    >>117
    うんセキュリティはバッチリ。
    でも何となく悲しかった。
    あとチャット案内のお姉さんが文章からも平謝りしてる様子が解って何かごめん…って思った。
    ご本人様の買い物にも関わらずご迷惑かけて〜って謝る文言が3回ぐらい出てきた。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/04(土) 20:31:02 

    >>113
    バイマだと毎回なる!
    何回も30万以上の物買ってても未だになるからセキュリティばっちりだな~って逆に安心してる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/04(土) 20:32:03 

    >>104
    やっぱリボ使ってる人って、手数料のこと深く考えてないんだなあと思った
    特に調べずに数百円、数千円程度だと思ってたのかもね

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/04(土) 20:32:05 

    >>103
    ファミマTカードは、ミニマムペイメントって言ってるけど、まぁリボ払いのようなもんだよね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/04(土) 20:37:03 

    >>110
    私もヘビーユーザーなのですがそこだけはチェック外すの忘れないようにだけいつも気を付けてます!初期の頃はそれでバンバンメールきて大変だった

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/04(土) 20:37:16 

    >>120
    私もそう思ったよ。日用品しか買わない少額しか使わない人間と思われてるだろうな〜って。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/04(土) 20:39:38 

    >>113
    お店によるよ。オンラインで同じくらいの価格のブランド品を公式から買ったんだけど、普通に決済出来るところとダメだったところあった!楽天というよりショップ側のセキュリティなのかな?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/04(土) 20:41:10 

    ポイント目当てでリボ払いカード持ってたことあったが絶対にリボ払いにならないように月20万設定にしてた。20万も使うことないから。一括払いと同じく手数料無料でリボ払いのメリットのみ受けれる。

    ただもうそういう裏技使えるカードが無くなってきたよね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/04(土) 20:42:03 

    更新のときにわざわざ改めて選択させるのもどうかと思ったよ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/04(土) 20:42:18 

    発達障害の旦那がリボに気づかずに百万利息払ったみたいな漫画あったな
    それはキャンペーンでリボ払いで申し込んだ後に解除するのを忘れてたみたいな感じだった
    支払額も毎月一定ではなかったので気づかなかったとか
    発達の人は気をつけた方がいいらしい

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/04(土) 20:44:05 

    >>122
    毎回でもなるんだ〜
    BUYMAは海外だからかな。個人輸入扱いになるだろうか。気になるけどBUYMA利用したことがない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/04(土) 20:44:57 

    >>20
    私はショッピング枠が気づいたら30万から100万になってたんだけど自分で変更した記憶がまったくないです。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/04(土) 20:45:46 

    >>129
    楽天カード使ってるが更新時に普通にカードが送ってくるだけだよ。リボ払い設定にもなってない。前のカードを処分するだけ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/04(土) 20:47:04 

    >>133
    前までそうだったけど、この間はアプリから次回カードについての質問があった
    そこにリボの項目も追加されてたよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/04(土) 20:47:05 

    >>132
    延滞がないって事だよ。信用が増えたから借りれる額も増えた。
    確か額は心配なら減らせるはず。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/04(土) 20:48:02 

    >>134
    えー今そんなことになってるんだ。次のカード更新24年なんだよね。気をつけよう。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/04(土) 20:48:12 

    >>131
    金額と言うより海外だからかもしれない…
    本人確認のSMSがくるよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/04(土) 20:48:13 

    >>113
    ブランドショップでなくても、初めてで高額使うとき止まることあるよ
    焦るけどセキュリティとしては安心だよね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/04(土) 20:49:33 

    >>132
    それは信用度が高くなってるってことだからいい事だと思う

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/04(土) 20:49:46 

    >>136
    ほんと気を付けて
    変更ないしって適当にスルーしたらリボにされるのかも

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/04(土) 20:49:50 

    自動でリボ払いをする”という項目にチェックを入れたまま申請してしまった、あるいは過去にキャンペーンなどに釣られて自ら自動リボ登録をしていた……といった説が浮上しているところ。
    ↑これが事実だとしたらなかなかあくどいよ
    キャンペーンで釣ってるパターンは割と見るけど

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/04(土) 20:50:21 

    >>6
    楽天カード作ったの随分前だから変わってるかもしれないんだけど、申し込みがすごい簡単でタップしてどんどん進めていく感じで、自動リボ払いの項目にデフォルトでチェック付いてたから、読まずにどんどんタップして進めてる人が一定数いたんだと思う
    私は疑い深いから一個ずつ読んでたけど、うちの旦那は絶対引っかかるタイプだったから、私が一緒に申し込んだ

    +53

    -2

  • 143. 匿名 2023/02/04(土) 20:53:08 

    >>142
    自己レス
    確か自動リボ払いにするとポイントがさらに付くとかだったからそれに釣られた人もいると思う

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/04(土) 20:53:32 

    >>141
    ちゃんと読めばわかるよね?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/04(土) 20:56:58 

    >>113
    私も2回あった!
    3万と6万の買い物したときに。確かに普段は数千円の買い物ばっかりだわw

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/04(土) 20:58:07 

    レジやってるけど楽天ってエラー起きやすい気がする。なんでだろ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/04(土) 20:58:54 

    >>144
    でも情弱に漬け込んでやるのはあくどいと思うよ

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/02/04(土) 21:03:20 

    >>6
    何年か前に作ったTSUTAYAのクレカそうだったー

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/04(土) 21:08:01 

    >>147
    自分が情弱だなってわかってるならキャンペーンも諦めるべきだよね
    得したいでもめんどくさいことは考えたくないじゃ世の中通じないよ

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/04(土) 21:08:28 

    >>132
    そう、勝手に増やされるよね
    不正利用された時のことを考えたらあまり大きな額にしたくない

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/04(土) 21:08:52 

    >>146
    一度もないからパンパンの財布に入れたり扱い悪くしてないかな?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/04(土) 21:10:25 

    デマじゃなくて「カード更新時に“自動でリボ払いをする”という項目にチェックを入れたまま」って何も手続きしなかった場合にリボ払い設定になるんでしょ?悪質過ぎるわ!!
    更新時なんて普通は契約内容が変わらないカードが送られてくるんだから!

    +6

    -7

  • 153. 匿名 2023/02/04(土) 21:11:42 

    >>114
    店が払う手数料もあるのでは?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/04(土) 21:12:04 

    >>6
    最近は「一回払いリボ払い」という「一回払いと伝えても全てリボ払いになる」項目に最初からチェック付いてるよ

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/04(土) 21:14:35 

    >>6
    どこのだったか忘れたけど、家電量販店のであったよ
    私も夫も何度もリボ払いになってないか確認して申し込んだのに、結局リボ払いになってた
    ひと月目に気付いたからすぐ変更して、腹たったからカードごと解約したけど
    本当ふざけんなだよ

    +42

    -1

  • 156. 匿名 2023/02/04(土) 21:14:50 

    >>1
    釣った魚に餌はやらないってかいてあるけど、7000ポイント!とかCMでやってない?!楽天カードもってないから知らないけどそれだけで充分餌!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/04(土) 21:16:08 

    >>152
    ちゃんと読んでチェック入れなきゃいいんじゃん?

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/04(土) 21:16:48 

    >>14
    だよね、楽天だけじゃないよね
    てかあったのか知らないけど

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/04(土) 21:16:54 

    >>153
    リボの手数料「とか」って言いました

    +0

    -5

  • 160. 匿名 2023/02/04(土) 21:18:58 

    >>157
    あれは悪質だよ
    購入も、ササっとうっかり買ったら
    チェック外すの忘れたらメルマガとか大量にくるからね…

    +8

    -8

  • 161. 匿名 2023/02/04(土) 21:19:30 

    >>157
    更新前に通知が一切なく、ログインして設定を変えない限り「自動リボ払い」設定のカードが送られてくるなんてあり得ないよ

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/04(土) 21:20:03 

    >>27
    それ以外に方法ある?
    滞納するくらいだから貯金も余裕もなさそう

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/04(土) 21:20:35 

    >>160
    楽天で買い物するからわかるけどメルマガのチェックも外し忘れたことないな。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/04(土) 21:20:59 

    >>31
    よくあるやつ
    リボ払いのサービス名称誤魔化すの
    ウリボーとかもそうだったよね

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/04(土) 21:21:26 

    >>161
    だかは結局自分でよく読みもせずに操作してるんだよ
    それをあくどいとか言う意味がわからない

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2023/02/04(土) 21:32:49 

    昔、ファミマTカードとかいう悪魔のカードがありましてね…

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/02/04(土) 21:38:52 

    >>58
    私も今コメント読んでNAVIで変更しました!
    増額のページに小さく「減額申請書の場合はこちら」みたいなのがあり、そこから進んでキャッシング0円、クレジット50万円に減額しておきました。
    勝手に枠増やさないで欲しいですよね…

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/04(土) 21:47:14 

    >>154
    なんかそれちょっと詐欺みたい

    一回払いと伝えても、ってところが。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/04(土) 21:54:56 

    >>149
    読解力無さすぎない?
    情弱ならそもそもこの情報知らないよ
    私はアパレル店員やってて、色んなモールに異動とかで働いててそのモールのカードの案内とかオススメもやってたからカードのこと色々詳しいからこういうコメントしてるんだけどね
    リボ払いする人がたまにいると勝手に心配になるし
    今日作って来ましたーって方で支払い方法迷ってたら2回まで手数料かからないので、分割にするとしたら2回までそれ以上なら今日は縁がなかったと思ってお買い物諦めて身良いかもってアドバイスしてた
    よくわからなそうな人には絶対リボにしないで滞納しなければかなり得ですよ!って勧めてた
    騙されかけてる人の危うさ見てきて知ってるからこそ悪どいなって言ってるんだよ

    +2

    -6

  • 170. 匿名 2023/02/04(土) 21:59:05 

    >>169
    そういうのも含めて自己責任だよ

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/02/04(土) 22:11:18 

    >>159
    >>112じゃないんだけど、112の言ってる利用料って店側の手数料のことじゃないの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/04(土) 22:11:40 

    >>142
    私もだいぶ昔にカード作ったけどこれ事前に知ってたから、引っ掛からなかった。教えてくれたネットの人ありがとう。

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/04(土) 22:12:53 

    >>171
    >>112は使用料って言ってるよ
    使用料ってなんだ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/04(土) 22:18:35 

    >>169
    そういう人はクレカに限らずキャッシュレスに向いてないよね。現金払いにした方が良い。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/02/04(土) 22:21:04 

    自動でリボ払いをする”という項目にチェックを入れたまま申請してしまった。

    ちゃんと見ないのも悪いけど、これだとやっちゃう人が多いのも分かるわ。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/04(土) 22:22:13 

    >>175
    普通は175さんみたいにすぐ気づくよね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/04(土) 22:31:30 

    リボ払いって何?

    +0

    -5

  • 178. 匿名 2023/02/04(土) 22:50:17 

    >>11
    楽天カード2枚持ちだけど自分で設定しない限りリボ払いにはならないよ
    例えばカードを作る時にリボ払いキャンペーン!3000ポイントプレゼント!なんて
    いうバナーをクリックして設定したら別だけど

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/04(土) 23:52:29 

    楽天派カードの更新より
    期間限定ポイントトラップのほうが引っかかりやすい。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/05(日) 00:00:06 

    カードの話になると適当に話盛る人が出てくるけどリボがなんなのか結局自分自身わかってないよね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/05(日) 00:48:14 

    >>6
    私はファミマがそれだった

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/05(日) 00:50:57 

    勝手になってたとしても明細見たら気付くし、先月あれとあれ買ったからいくら請求来るなーとか意識して生活するのが普通だよ。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/02/05(日) 00:59:58 

    >>142
    私はそれでやりました。
    リボが初期からなんて想定もしてなくて。
    すぐ解約してお金も全額払ったけど高くついた!!
    思い出したくない。
    ぼーっと生きてるとダメだね。

    +12

    -1

  • 184. 名無しの権兵衛 2023/02/05(日) 02:40:25 

    リボ払いの落とし穴
    リボ払いの落とし穴girlschannel.net

    私は楽●カードを作ってから、契約時勝手にリボ決済になっていたようで気付かず、今まで買い物してきてしまいました。先日、リボ払いという事実に気付き解除したものの、リボ残高は恐ろしい金額になっていました。今月から10万づつ毎月返済していく予定です。皆さんとリボ払いやカード決済で気付いた点や落とし穴など語り合いたいです。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/05(日) 02:56:37 

    >>160
    それは忘れた自分が悪いだけじゃん。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/02/05(日) 03:09:31 

    >>1
    エロサイトに楽天の広告出ますよ。なぜそんなサイトにまで広告出すのか?いやがらせやめろ
    邪魔だ 

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/05(日) 03:52:24 

    >>9
    この情報見てリボ払いにされてないか自分の楽天ページ見て確認したんだけど、その後に楽天からリボ払いのページをご覧になった方にってメールきたから覗いただけでメールくるのかって思って少し怖かった

    +10

    -0

  • 188. 名無しの権兵衛 2023/02/05(日) 06:39:40 

    下のプレゼントにつられてつい・・・ということですかね。

    あと、楽天はリボ払いにしませんかというキャンペーンもよくやっているみたいです。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/05(日) 08:48:40 

    楽天使ってるけど毎月翌月支払い案内メールくるから支払方法とか金額確認出来るよ。
    勝手にリボ払いにされたって人は単に見てない確認してないってだけ。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/05(日) 09:45:57 

    >>171
    店の手数料のことです。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/05(日) 13:30:02 

    >>1
    これデマだったんだ!
    めっちゃ焦ったわ。
    嘘ついた人、営業妨害もいいとこよね‼️

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/05(日) 13:38:28 

    私もちょっと前に楽天カード作ったけど、自動リボなんてなってないよ。お金に関わることだし自分でちゃんと確認出来ないならかーどなんて作らなきゃいいと思う。なんでも人のせいにして気持ち悪い

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/05(日) 14:10:48 

    いや、情弱とかそういう問題じゃなく悪質だと思うよ。ヤフーカード更新時電話で今更新すると5000ポイント付与とか言うから変えたら、それが初期自動リボ払い設定カードだった。2ヶ月で気づいて解約出来たけど、6000円くらい損したわ。カード送られた時の用紙に書いてたみたいだけど、電話では説明なし。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/05(日) 14:42:17 

    >>1
    バイトテロと変わらねえ
    モバイル事業からの締め出しに続き
    楽天潰しの一環じゃねえのか

    日本人的な
    陰気で陰湿なイジメ的いやがらせ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/05(日) 15:53:20 

    >>1
    勝手にではないかもですが、更新時あまり説明もなく自動リボ払いに設定されてたことが過去にあったと思う。自分もされたし。よく読まないと分からない感じで。読めば書いてるって言われればそれまでですが。最初からカード会社でリボ払い設定にしなきゃいいと思うけど。現在はないかもだけど5、6年位前はカード更新時自動リボ払い設定あったと思う。自分で解除しないとダメなやつ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/05(日) 16:23:21 

    >>165
    逆に自分でチェックしないと自動リボ払い設定にならない方が普通でしょ。自分でチェック外さないと自動リボ払いって。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/05(日) 17:01:41 

    >>15
    リボ払いを利用した年は年会費無料とかもある

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/14(火) 23:16:14 

    >>142
    これ勝間和代だったかな
    うろ覚えだけど有名人がうっかりやらかしたと言ってたので
    作るときに気を付けたわ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/07(火) 08:21:12 

    >>187
    それは楽天だけでなく他のクレカにも言えると思うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。