ガールズちゃんねる

食い意地がすごいペット、なぜ??【犬猫鳥兎等】

106コメント2023/02/05(日) 19:20

  • 1. 匿名 2023/02/04(土) 16:41:15 

    昨年保護した子猫兄弟がいます。
    とにかく食べ物を何から何まで欲しがります。
    自分達のご飯が十分に用意されていても、人の食べてる物を欲しがり、こちらの食事がままなりません(ほぼ攻防戦)。

    先住猫は人のものを欲しがるようなことはなかったのでびっくりしています。

    +91

    -6

  • 2. 匿名 2023/02/04(土) 16:41:53 

    食い意地がすごいペット、なぜ??【犬猫鳥兎等】

    +277

    -2

  • 3. 匿名 2023/02/04(土) 16:41:58 

    ワンコ「ちゅーる食べたい」

    +28

    -3

  • 4. 匿名 2023/02/04(土) 16:42:30 

    うちの犬も何でも欲しがるよ〜。

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/04(土) 16:42:35 

    食い意地がすごいペット、なぜ??【犬猫鳥兎等】

    +234

    -3

  • 6. 匿名 2023/02/04(土) 16:42:49 

    >>1
    保護猫ってことは満たされない期間が長かったのかな?

    +214

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/04(土) 16:42:53 

    食い意地がすごいペット、なぜ??【犬猫鳥兎等】

    +85

    -13

  • 8. 匿名 2023/02/04(土) 16:43:07 

    金魚もよく食べる

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/04(土) 16:43:10 

    >>1
    元々野良猫だったなら食べられるものは全て食べておこうって感じなんじゃないかな
    いつ食べ物なくなるかわからないから

    +251

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/04(土) 16:43:11 

    いくら欲しがっても無視したら諦めない?
    学習能力があると思うけど

    +14

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/04(土) 16:43:17 

    子猫のこのような行動は一般的です。彼らはまだ食べ物に対する本能的な欲求が強いためです。また、彼らはまだ食事のルーティングを完全に確立していないため、何かを食べる機会を逃さないようにという焦りがあるかもしれません。また、他の猫がいないと自分たちの食べ物を守ろうとすることがないため、彼らの食欲が増加することもあります。このような行動を抑えるには、十分な食べ物を用意すること、食事のタイミングを統一すること、適切なトレーニングを行うことなどが有効です。



    +59

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/04(土) 16:43:27 

    子猫の時餌に困ってたら食欲やばい気がする

    +75

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/04(土) 16:44:38 

    >>2
    リアルまんぞくさんやんけ
    食い意地がすごいペット、なぜ??【犬猫鳥兎等】

    +187

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/04(土) 16:45:34 

    >>1
    次第にご飯は毎日食べれるもんなのか!ってわかったら落ち着きそう

    +161

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/04(土) 16:45:44 

    うち2匹いて1匹は払った猫だけど食い意地すごいよ。あるだけ食べるし、おやつもその場では食べない。
    野良猫の時あったからなのかな。

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/04(土) 16:45:47 

    >>1
    野良や虐待系の動物は本能だからね。
    人間が食べる時はケージに入れるしかないね。ケージ入れられるのが嫌でやらなくなる子もいるよ。

    猫は躾は出来ないけど学習能力はあるからね。

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/04(土) 16:46:07 

    >>1
    それだけ過酷な状況にいたんだね。
    よくぞ保護してくれました。
    ちなみに落ち着くまであと1年半ぐらいかかりますw

    +160

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/04(土) 16:46:33 

    ぷねくちの写真久しぶりだなー

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/04(土) 16:47:17 

    >>1
    地域猫にご飯をあげているけど、特に子猫は欲張りです。もう食べたでしょ?って他の猫にあげててもすぐに来て食べる。他の猫も子猫には優しい

    +86

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/04(土) 16:47:21 

    そりゃ、今まで十分に食えてないからよ。
    外探索してごらん。
    ご飯ねえよ。誰もくれなくて、
    虫や草、終いには石とか食べるんだよ。

    保護されて人間がご飯あげるから、
    今まで食えなかった分、食うし
    次また食べれるかわからんからたくさん食べるんだよ。

    +110

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/04(土) 16:47:33 

    保護猫は食に対する執着が強い気がする
    うちの歴代猫はそうだったわ

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/04(土) 16:47:59 

    食べられる時に出来るだけ食べておく、動物の本能が働くんだと思う

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/04(土) 16:48:15 

    うちの犬そうです
    年とるとおさまるって聞いてたけど全くおさまる気配は無く10年なります

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/04(土) 16:48:17 

    犬のごはんを先にあげても、あとにあげても人間のごはんを欲しがって離れない
    雑食でアイス、チョコ、ポテチ、カップ麺など食べてると目ん玉がすごいし、よだれもすごい

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/04(土) 16:49:14 

    >>1
    猫にも、持って生まれた性格と生育環境がそれぞれ違うからね
    先住猫と違ってもおかしくはないな

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/04(土) 16:49:24 

       
    食い意地がすごいペット、なぜ??【犬猫鳥兎等】

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/04(土) 16:49:42 

    >>1
    うちの猫も家に来たばかりの時はそうだったよ
    個室ないから、食事は、お風呂で食べてたw
    でも段々と食欲は落ち着いて、今はチョコチョコ食べになった

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/04(土) 16:49:49 

    私の猫、3匹皆保護猫。

    食い意地張ってたよ。私のとこは置き餌だから、
    好きな時に好きなだけ食べるシステムだから、
    慣れたのか、食い意地張らなくなったよ。

    決まった時間に餌上げてるなら置き餌にしたら?

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/04(土) 16:50:07 

    空腹で地獄の日々のトラウマがあるからだよ…

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/04(土) 16:50:10 

    うちの猫もブリーダーさんから迎えた子なのに野良猫?と思うほど食に執着してる。
    先住はテーブルに乗ることもなかったけどこの子の為にカウンターキッチンに入れないように大DIYしたよ。
    気をつけてたのにブドウパンをひったくって食べて今病院に来てる。

    +55

    -3

  • 31. 匿名 2023/02/04(土) 16:50:18 

    6ヶ月の猫2匹飼ってて同じ量のごはんあげてるんだけど、1匹は完食orちょっと残す。
    もう1匹は、自分の分が食べ終わったら一目散にもう1匹の方に行って残してないかチェック。なんなら自分が食べてる途中なのに相手のお皿チェックしに行ってる。性格が全然違う。

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/04(土) 16:50:35 

    >>1
    そういうことは理解してから飼うもんじゃ?

    +1

    -22

  • 33. 匿名 2023/02/04(土) 16:51:57 

    >>5
    これはお箸で麺をすくう瞬間を狙ってる感じ?

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/04(土) 16:53:31 

    個体差じゃないかね。
    うちの犬のお父さんはなんかのチャンピオン犬で血統正しき犬なんだけどめちゃめちゃがっつくよ。
    もう12歳だけどご飯だして30秒以内に食べ終わる。
    人の食べてるものあわよくば貰おうとする。
    いつも食べ物のこと考えてる(たぶん)

    ただがっつくせいかすごく健康だよ。

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/04(土) 16:53:58 

    >>33
    猫からしたら
    水たまりの中のミミズみたいなのを
    持ち上げてる様なもんだもんね…

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/04(土) 16:55:14 

    体の大きいオスなので食べさせてあげたいって思うんだけどダメだから可哀想になるのと自分の食事ままならないのとで心が疲れて泣いてしまう時ある笑

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/04(土) 16:56:38 

    量が足りてないんじゃない?
    腹満腹だったら食べないんじゃない?
    人間だってよく食べる人と少食の人といるから
    動物もそうなんじゃない

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/04(土) 16:56:42 

    >>32
    個人差ってあるんだよ
    書いてるじゃないか

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/04(土) 16:57:13 

    >>6
    エサが余るほどあるのがわかるまで、食べまくるみたいよね、早く落ち着くといいね!

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/04(土) 16:58:01 

    >>26
    可愛いなあ〜(´;ω;`)

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/04(土) 16:58:58 

    >>28
    いつでも満足に食べれるのがわかって、そのうち好き嫌いでねこ跨ぎするようになるよね

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/04(土) 17:00:30 

    うちの猫も超食いしん坊。
    オス猫だからかな。食べる量も多い。
    メス飼ってたときはそんなことなかったんだけど。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/04(土) 17:00:43 

    >>35
    しかもちょっとかつおだし的ないい香りがしてそうだよね。

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/04(土) 17:01:46 

    御飯時にテーブルに上がってくるの困ってその間ケージに入れるようにしてたら数日でご飯前にケージに入れられるって学習して別の部屋に逃げるようになったよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/04(土) 17:02:01 

    保護猫ではなく、知り合いから貰った仔猫も食欲が凄いです。あげたら、あげた分食べて翌朝吐いています。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/04(土) 17:04:44 

    4匹の猫、みんな食欲旺盛で銘々皿にごはん用意しても奪い合いになったりしています。
    4匹それぞれ場所を変えたりしてもダメだったのでもはやこれは野良猫を家で飼ってるんだと思うことにしました。
    みんな保護猫出身です。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/04(土) 17:06:14 

    >>1
    私も飼う前はそれが不安で人間のごはん食べたらどうしようとか考えてたけどむしろ食欲なくて本当に心配している
    千差万別だね 女の子なんだけど男の子の方が食欲旺盛とかあるのかな?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/04(土) 17:07:19 

    >>5
    食べづらいww

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/04(土) 17:10:15 

    羨ましい大食漢
    うちのワンコ二頭もニャンコ三匹も食は細くて好き嫌いもハッキリしてたから本当お金かかったわ
    ワンコもマズイオヤツは絶対食べないしニャンコ三匹みんな好みが違う

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/04(土) 17:10:50 

    >>34
    やっぱり
    がっつく系って生命力強いのか元気だよね

    12歳なんだ、30秒ってすごいね
    いつまでも健康で長生きしてね😃

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/04(土) 17:13:46 

    >>1
    うちも今まで10匹は保護したけど仔猫の時は人間のものも欲しがったけど年齢重ねると落ち着いたよ。でも食べている時に邪魔はしなくなっても席を外すと食べようとするから気をつけてる。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/04(土) 17:13:56 

    うちも保護した子猫もすごい早食い、食い意地で先住猫の餌をいつも横取りしてた
    先住猫も食べてると途中でもすぐ譲っちゃうのでわがままし放題だったな
    先住は子猫の頃食が細くていつも心配してたのに

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/04(土) 17:16:26 

    食い意地がすごいペット、なぜ??【犬猫鳥兎等】

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/04(土) 17:17:03 

    >>1
    昔の大家族で兄弟とか多いと
    大皿で奪いあいだったという話を
    聞いたことが何度もあるけどひもじい
    時の記憶が残っていて食べれる時に
    食べちゃおうという気持ちも無意識に
    あるかも

    家も元野良ちゃんばかりですがチュールとか
    違うご飯お土産に買っていくとこんな美味しい
    物があるのか!といつものご飯があっても
    出すの待っていたりします。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/04(土) 17:17:14 

    >>10
    保護猫なら、この人間は毎日ちゃんとご飯をくれる、そのうち急にくれなくなることはない と学習させるほうが先

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/04(土) 17:17:38 

    >>1
    何時でも食べられる様に、ネコの容器にキャットフード入れておく。
    もう飢えることはないよって分かってもらう。
    人間の食事を欲しがったら、キャットフードをみせる。
    うちも最初人間のご飯に興味あったけれど、匂いを嗅いで、人間と自分のご飯の区別がつくようになったら欲しがらなくなった。


    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/04(土) 17:18:59 

    >>35
    熱々のミミズ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/04(土) 17:20:47 

    >>55
    来てどのくらいかは分からないけど、ここにあるご飯(自分の餌)は食べられる、人が食べてるものはいくら欲しがっても貰えない、を徹底すればいずれ学ぶと思う

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/04(土) 17:20:49 

    食い意地がすごいペット、なぜ??【犬猫鳥兎等】

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/04(土) 17:23:14 

    ウチの猫も子猫の時は大変だったよ
    ケージなかったので、自分の食事の時は唯一猫を入れないようにしていた寝室にこもって食べてた
    落ち着いて食事できなかったせいか体重も減るくらいだった
    でも1歳過ぎてからは人間の食事にあまり興味を示さなくなったな
    お刺身や焼き魚にも興味なくて目の前に出してもそっぽ向かれる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/04(土) 17:23:23 

    >>10
    老犬の保護犬が異常な食欲で要求吠えがひどかったんだけど、検査したらクッシング症候群でした。
    すごい食いしん坊の躾がなってない子と思ってたからビックリしました!
    ホルモン剤飲ませたら普通の大人しい子になって一安心です。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/04(土) 17:27:47 

    ビーグルの食欲半端じゃない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/04(土) 17:31:47 

    うちも仔猫じゃなくて若猫(おそらく1歳になるかどうか)保護した時に食欲やばかった。
    すごく懐っこくてガリガリだったから捨て猫だと思うけど、水が飲めなかったみたいで保護して数日間すごい大量に水を飲んでウンチには砂利が入ってた。野良猫は過酷なんだなと可哀想だった。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/04(土) 17:32:21 

    >>2
    困った猫だな
    厳しく躾し直す必要ありそうだし、私が引き取るわ

    +55

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/04(土) 17:32:24 

    赤ちゃん猫2匹拾ったことある。
    3時間おきにミルクを飲ませるように指導されたんだけど1時間半おきに鳴き出すから、その都度ミルクあげてた。

    あの時期はまともに寝れなくてキツかったけど思い出すと胸がジーンてなるよー😊

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/04(土) 17:33:42 

    子供の頃からいろんな犬種を飼ってるけど、ビーグルの食欲は別格。
    生後3ヶ月から解凍中の胸肉をラップごと食い破ったり、生の手羽元を何本も丸飲みしたり、食べるために産まれてきてる。
    空腹だからでなく、食べる行為が異常に好き。たぶん前世で餓死してる、取り憑かれたように食べ物を求める。拾い食いも凄まじい、ゲーム感覚で飛びついて食べるから制止できない、それで月に2回くらいお腹壊す、それでも食べ続ける。
    もうシニア犬だけど食べる意欲はまったく衰えない。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/04(土) 17:35:22 

    >>7
    プレッツェル美味しいよね

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/04(土) 17:40:10 

    >>4
    チョコとか食べちゃいけないものもいい匂いするみたいだから困るね😅そして、可愛い顔でちょうだいって見つめてくるの。あげそうになるから危ない。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/04(土) 17:55:55 

    >>1
    これは!!美味しい!お腹いっぱい食べておかないと!!
    だって次いつ食べられるか分からないもん!!
    って感情で食べてるんだよね。

    実家の猫も拾ってきた頃はそんな感じで
    カリカリが食べられるくらいになったら、
    常時カリカリ置いといたよ。
    最初はそれも食べ尽くすけど、いつかは食べ止む。
    その分はウェットフードを減らして調整してた。
    この辺りではまだ人の食事も欲しがる。
    野良だった時に人の食べたゴミや残り物を食べてると
    人の食事を取ろうとするんだよね。

    怒っても、自分の食事ではないと認識してないからか、なんで怒られてるか分からないみたいだったから
    部屋を分けて
    「あなたの分は目の前にある分だよ。」
    って分からせていったよ。

    今では目の前に焼き魚置いても寝てる。
    味付けしてないものをたまに専用のお皿に入れてあげるけど、すっごい不味そうに食べる(笑)

    長い時間が掛かるだろうけど、
    やり方次第でいつか分かってくれるはず。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/04(土) 18:09:55 

    >>5
    人間と同じものを食べさせてはいけないよね?

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/04(土) 18:15:11 

    >>1
    個体差はあるよ

    ウチの猫、保護当初はすごくがっついてたけど今はそんなに食べない。食が細いみたい。

    でも実家の保護猫は良く食べるし野良経験のない貰ってきた猫もすごくがっつく。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/04(土) 18:25:08 

    避妊手術したら食欲旺盛になりすぎてビビってる
    以前は全然食べなくて細くて心配してたのに、今はずどーんとしてるw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/04(土) 18:31:43 

    猫も犬も食い意地凄い
    なんでも食べるしすぐ食いつく

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/04(土) 18:46:44 

    よく食べる子ほど長生きするからいいことだよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/04(土) 18:46:51 

    >>1
    うちの子も野良猫ちゃんだったんだけど、拾った時は骨と皮だけのガリガリで目ヤニで片目の膜がはったまま目が開いてない状態だったんだけど(手術で目は開いて今はパッチリ)
    一度飢餓を味わったからか、あれから7年経ったけど食に貪欲だよ。本当に食べれない寒い経験をしてるから仕方ないのかなって思う。
    けど太り過ぎて健康に悪いから、引っ掻かれながらも頑張ってダイエットさせてるw

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/04(土) 18:47:23 

    ずっと食い意地の張ったままおじいちゃんになったうちの犬なんて最近はテレビの食事シーンにも釘付けよw うっとりして見てる。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/04(土) 18:47:38 

    >>50
    やさしい言葉ありがと〜
    7時にいぬのご飯あげるんだけど
    今も私の横であわよくば早くくれないかじーっとこっち向いて待ち構えてるよ〜

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/04(土) 18:52:24 

    >>1
    うちの猫ガリガリの状態で保護してゴハンはガツガツ、人間の食べ物も狙ってこの先ずっとこんな感じで続くのかな?なんて思ってたけど今は随分落ち着いたよ。
    ゴハンも自分のペースで食べて、何より人間の食べ物にあまり興味示さなくなって、示してもダメだよと言えばすぐにやめるようになってくれた。
    食いしん坊なことには変わりはないけどね笑

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/04(土) 18:56:55 

    >>1
    うちの猫はわが家で生まれた猫で生まれつき飼い猫のせいか人間の食べものには一切興味を示しません
    カリカリも気が向かないと食べません三匹居ますか三匹ともそんな感じです

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/04(土) 18:59:22 

    ペットショップから迎えたウサギすごい食べる
    朝もトイレガンガンして起こされる
    ウサギは食べることしか楽しみがないって何かで見たから諦めてる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/04(土) 19:08:22 

    我が家の子猫の時に保護した元捨て猫も食い意地すごい
    お医者さんは、捨て猫ちゃんは生まれつきの家猫より食い意地はってるケース多いですって言ってた
    今8歳だけど食い意地はかわらずだよ
    ご飯に困ることはないよって大量にご飯出したり、時間や回数変えたりお腹に貯まるご飯やおやつやらだいたい試したけど直らないし、もう個性だと思ってる

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/04(土) 19:10:23 

    餓えてたんだね
    かわいそうに
    保護されてよかったね

    主さん、何ヵ月の時に保護したの?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/04(土) 19:32:49 

    >>1
    一日ご飯10回ぐらいあげたら、ご飯の心配しなくていいんだって食い意地なくなるよ。
    ペットショップで買った金魚、大きくならないようにご飯貰えてなかったみたいで、家に来たときは他の金魚に意地悪するし、食い意地張ってた。でも、毎日たくさんご飯あげて大きくなった頃には、もう意地悪しなくなって、穏やかになって、新米金魚のことも気に留めなくなって、性格が変わった。
    子猫、野良だったから、必死なんだと思う。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/04(土) 19:35:19 

    >>1
    そりゃいつ次があるか分からんからだよ
    だって保護猫でしょ?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/04(土) 19:39:13 

    うちのインコもひとりっこ(うちで生まれた)のに食い意地すごくていつもガッついてた
    いまはおじいちゃんになっちゃって、モソモソ食べてるし、食べ残してる
    肥満はよくないって言われてダイエットさせてたのでいつもガッついてた
    もっと食べられるときに食べさせてあげればよかった感もあるな

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/04(土) 19:44:46 

    うちの保護犬も凄い食べる。チワワだからあんまり肥らしちゃいけなくて、鶏肉少しと野菜を煮たものを食べさせてからドライフード出してる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/04(土) 19:55:15 

    >>4
    うちの犬は小さい頃全然食べなくて困ってたのに今はがっついてるよ!私が食べてたらフンフンしながらカプッって食器持ってこうとするw
    昔、育児ノイローゼになって泣きながら犬のトレーナーに泣きながら、ごはん食べてくれない(泣)って相談してたのに…!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/04(土) 20:47:19 

    >>9
    だね。飼い猫になって安心しだしたら徐々に落ち着くね。うちもそうだった。
    けど、食いしん坊だからチュールはほしがる。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/04(土) 21:58:52 

    >>16
    主です。
    なるほど、ケージに入れることは頭になかったのですが、リビング横の引き戸の部屋に隔離してみます。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/04(土) 21:59:40 

    >>17
    主です
    あと1年半ですか…!
    かわいいです(結局w)

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/04(土) 22:00:31 

    >>19
    主です
    子猫はそういうものなんでしょうか?
    先住は子猫時代から猫らしく?あげたものを少しずつ何回にも分けて食べる猫だったので、驚いています。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/04(土) 22:02:26 

    >>20
    >>6
    >>39
    >>9
    >>11
    >>12

    主です。
    野良期間は推定1日未満で、それ以前は生まれた家があるのでは?という予想でしかないのですが、
    とても綺麗な状態でノミや病気もなく、ただ生後2ヶ月にしては痩せていたようなので、生まれた家での状況はわかりません。
    もしかしたら、外ではなく生まれた家で食べ物争奪戦だったのかもしれないですね…
    毎日量は決めずに(獣医さんの指示)食べたいだけあげてるのですが、それでもすごく狙われています…

    人間のご飯を狙うにしても、その時に子猫たちのごはんは常にたくさんあります。
    (子猫たちのご飯がないのに主が自分だけ食べるなんてことはありえないので…)

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/04(土) 22:13:50 

    うちは猫と人間と同じタイミングで食事にしてる。
    猫はケージに入れてごはん。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/04(土) 22:36:49 

    >>9

    Twitterで見たんだけど、元保護猫が最初は食欲が凄かったのに、最近は前ほど食い意地を張らなくなったから、心配した飼い主さんが病院に行ったら、食べる所があると分かったから食べなくなったといわれ、飼い主さんは泣きそうになったというコメントで見ているこっちも安心した。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/04(土) 23:08:05 

    >>27
    主です。
    お風呂で食事…!笑
    でも本当にそのくらい狙われますよね。
    落ち着いたのは、家に来てどれくらいしてからでしたか?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/04(土) 23:09:12 

    >>28
    主です。
    こちらも置き餌で、基本的には常にご飯があるようにしています。
    主がなくなったことに気づき次第新しいのをあげています。
    なので、常にごはんはあるのに、主の食べ物をなんでも狙ってくる状況に困っています。可愛いのですが…

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/05(日) 00:08:07 

    >>96
    うちも野良猫を2ヶ月半ぐらいで保護して飼っていますが食欲がすごいです。(今は11歳)
    特に焼き魚やお刺身が好きで猫の分も最初にあげるのですが自分のを食べ終わると人のものも狙いにきます。
    今も人がご飯を食べてると何を食べているのか見に来ますが、そういうときは人参とかサラダとか納豆とか猫が興味無さそうなものをてにとって、今これを食べているよと猫の前に差し出すと匂いをかいで
    自分の好みでないと分かると去って行くようになりましたよ。


    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/05(日) 03:47:34 

    >>1
    うちの子2匹も保護した当時は1年くらい、そんな感じでした。
    でも今は2匹とも落ち着き、人間のものには興味を示しません。(時々、魚の時は見ていたりしますが、手は出しません。)
    きっと数日間、飲まず食わずの日があり大変だったのだろう…と思っています。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/05(日) 06:29:25 

    うちの愛犬、ずっと食い意地すごくてものすごい勢いで食べるし別の愛犬のご飯も奪うしで大変だったのに
    出産したら自分のごはんや大好物のおやつを子供たちに与えて自分は全然食べようとしなくて、母親ってすごいなって感動した
    子犬たちが大きくなった今は子犬たちのおやつを奪うようになりましたが、、笑

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/05(日) 07:17:34 

    >>92
    毎日お世話お疲れ様です。子猫ちゃん達、そのうちお腹空いたらいつでもゴハンをもらえることを学んで安心して落ち着くと思う。
    うちも半年前に拾った捨て猫(推定2~3才の雄、ある日いきなり近所をうろつくようになって1年弱野良猫をしていた)を飼い始めた頃はあげたゴハンを一気にガツガツ食べて先住猫のカリカリまで食べたり人間の食べ物にも興味を示して大変でしたが、今ではゆっくり食べることを覚え人間の食べ物にも興味を示さなくなりました。

    今は攻防戦で大変だと思うけど頑張ってください!

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/05(日) 10:26:57 

    >>92
    保護されるまでキャットフード を貰ったことがなく人の食べ物を与えられてたら、キャットフード をご飯として認識してないのかも知れないですね。人の食べ物=ご飯みたいな。
    フードに慣れたら人の物には来なくなると思いますよ。
    保護してくれてありがとうございます!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/05(日) 10:59:12 

    >>95
    2ヶ月もかからなかった気がする。
    カリカリを常に切らさないようにしてたら安心したみたい。子猫なら疲れるまで遊んであげるのも、食欲から気がそれて良いよ。疲れたら寝ちゃうしね。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/05(日) 11:21:42 

    >>5
    かわいいかわいいかわいい

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/05(日) 14:45:21 

    ウチも猫も保護してすぐの頃は食欲凄かったよ
    ウ○チからビニール出てきたし食べる物に困ってたんだと思う
    先住猫も保護猫だけど、こっちは食べる物に困ってなかったようでマイペースに食べる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/05(日) 15:24:14 

    >>1
    うちの猫も子猫の頃めっちゃ食べてたよ
    成長期だからって言うのもあると思う
    ぐんぐん大きくなるから

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/05(日) 19:20:13 

    >>92
    友達の家の納屋で瀕死の状態で見つかったのを友達が助けてくれて、うちに来てくれた子がいます。子猫だったのもあるし相当衰弱してせいか餌にはとんでもない執着で先住ネコや人間のご飯も何から何まで食べようとしてました。先住達のご飯を見守り自分の分は立ったまま食べてこのまま一生大変かと思ってたけど、今2歳になってだいぶ落ち着きましたよ。大変だったけど、今はとっても懐かしい日々です。子猫時代のごはん狙ってるアイツ、可愛かったなぁってたまに思い出します☺️今は大変だと思うけど、何年かたてば必ず落ち着くと思います。頑張って!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。