ガールズちゃんねる

発熱時の異常行動や熱せん妄

85コメント2023/01/30(月) 09:19

  • 1. 匿名 2023/01/29(日) 11:58:19 

    小1の娘は発熱するとほほ間違いなく熱せん妄が起こります。夜中急に奇声をあげたかと思うとシクシク泣き出します。もう慣れましたが、最初はびっくりしました。
    一昨日幼稚園年中の息子が発熱し、昨日は熱はありませんでしたが、夜中ガバッと起きたかと思うと姉の寝ている部屋に走っていきました。追いかけて「トイレ?」と聞くと「この部屋がいい!」と意味不明なことを言って布団に戻りました。

    ちなみにインフルエンザでもコロナでもなく、薬は飲んでいません。

    発熱時、異常行動や熱せん妄があった方、どんな病気のときだったか、何歳くらいだったか、体験談でもなんでも聞かせてください。
    また、対処法として何かしたことがある方がいましたら、何をしたか教えてください。

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2023/01/29(日) 11:59:27 

    熱が38℃超えるとよく飛び降りる

    +4

    -20

  • 3. 匿名 2023/01/29(日) 11:59:51 

    小学校低学年の頃、幻覚を見た。

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/29(日) 12:00:02 

    冷凍フルーツばり食べらさる
    発熱時の異常行動や熱せん妄

    +9

    -23

  • 5. 匿名 2023/01/29(日) 12:01:08 

    >>2
    生きてないじゃん

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/29(日) 12:01:15 

    タミフルの問題行動ってあったけど、結局アレは薬のせいというより高熱のそういうせん妄的なのが原因だったの?

    +147

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/29(日) 12:01:53 

    大人になってからもやらかしたことあるよ
    39度の熱出しても仕事休めなくて帰りにパン屋さん寄って大量に買った
    熱で何も食べられないのに
    回復してから思うに、そういう行動によって脳が何かしらの快楽物質を出して苦痛を忘れさせラクになろうとしてるのかなーって

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/29(日) 12:02:32 

    うちの子は3歳の高熱時に「風船がいっぱい飛んで行っちゃうから捕まえなくちゃ」って言って一生懸命に風船の糸を掴もうとしてた
    高校生の今も時々高熱の時に風船の幻を見るみたい

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/29(日) 12:02:40 

    小学生のとき熱出して学校休んでると、柱の木目が顔に見えたり、天井が迫ってきたり、枕元に置いてある飲み物とかが蛇に見えたりした

    +84

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/29(日) 12:03:19 

    そういう子は親がなるべく見守ってないといけない。
    突拍子もないことをしたりする。

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/29(日) 12:05:16 

    >>6
    私もそう解釈してるけど、実際はどうなんだろうね?ググってみようかな。

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/29(日) 12:05:49 

    大人になってからも
    39℃ぐらい熱が出たら悪夢見ちゃうよ

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/29(日) 12:05:50 

    インフルエンザになったとき久々の高熱で動くのもままならないのに鼻歌を歌い出し
    そのことに何故かおかしくなってきて笑いが止まらなくなった

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/29(日) 12:05:51 

    >>9
    不思議なアリス症候群だよね。私もよくなってた。
    ベッドからドアまで2mもないのに熱出すと30mくらいうにょーんて伸びたり、
    窓が天井近くまで上がったり…面白かったなー

    +22

    -7

  • 15. 匿名 2023/01/29(日) 12:05:54 

    >>1
    うちの息子も。
    押し入れにランドールがいる!って泣き出すよ。
    高熱の時だけ

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/29(日) 12:07:16 

    37〜38度台はすごい苦しいのに
    39度以上行くとテンションが上がったときあった
    なんでもできるぜー!!みたいに
    気分もあがって、体も何故か動く

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/29(日) 12:08:05 

    小学校からテンション上がってダッシュで自宅まで帰ったら39℃の熱があったことあるけど、あれも異常行動なのかな?
    子どもって熱あっても元気だったりするよね。

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/29(日) 12:09:11 

    頭を冷たい枕で冷やしたり、食欲あれば炭水化物を食べるようにした
    あとは39度近いなら夜寝る前にカロナール飲む

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/29(日) 12:09:20 

    >>6
    タミフルが原因の可能性はゼロとは言えないけど、医療従事者の中では高熱のせいでしょ…と思ってる人が大半だったよ

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/29(日) 12:11:56 

    小学生の頃、高熱の妹がテレビに手をかざして「力を感じる・・・」とか言ってたのは申し訳ないけど笑った

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/29(日) 12:12:40 

    >>1
    何だ熱せん妾って
    妾が熱戦するの!どこの妾じゃ…

    +0

    -18

  • 22. 匿名 2023/01/29(日) 12:13:02 

    うちも同じようなことありました。
    小2と年長。
    小2はコロナのときに「吸血鬼がウチに来たの?」
    年長はコロナ陰性でインフルは未検査ですが「マーマー」「(よくわからない雄叫び)」(これを夜中に数え切れないくらい)。解熱後も数日続きました。

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2023/01/29(日) 12:13:53 

    >>16
    それ分かる
    最近もコロナで40℃くらい熱出ててしんどいんだけどテンションだけ何故か上がっちゃって階下にいる旦那が「食べたい物ある?」って電話で聞いてくれた時すごい饒舌に喋ってた

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/29(日) 12:14:57 

    私自身が小学校高学年まで熱せん妄があった。主の投稿を読んで今更ながらお母さんごめんと思ったわ・・。

    多分一番酷かったのが5才前後で小学校中学年からは時々。熱が上がったときにだけ見る夢があってそれが夢か現実が分からなくなる感じ。冷静に考えて別に怖くとも何ともない夢なんだけど・・母親はとりあえず階段とか窓とかから落っこちないように見張ってたらしい。お医者さんに相談すると子供向け?みたいな薬(詳しく覚えてない)を処方されたりするよね。
    今はアラサーで熱が上がると悪夢を見るときはたまにあるけど、泣いたり立ち上がったりということはないです。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/29(日) 12:15:06 

    >>1
    うちは絶対に悪夢を見ると言ってるわ

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/29(日) 12:16:59 

    >>6
    今日子供のインフルのゾフルーザもらった時聞いたら、タミフルとかクスリのせいなのかウイルスのせいなのか解明してないって言われたよ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/29(日) 12:18:02 

    息子初めて熱せん妄があったのは4年生のインフルエンザの時。
    急に一点を見つめて怯え出したかと思うと尋常じゃないぐらいの叫び声。
    頭がおかしくなったと思いました。
    その後は6年生のコロナの時も同じ感じでした。
    どちらも寝起きに起こりましたね。

    熱せん妄の時は声かけはしない方が良いと聞きましたがとりあえず暴れるので押さえつけて大丈夫大丈夫と言うぐらい。

    普段から急にガバッと起きて喋り出したりする子です。
    どっか行こうとする時もあるから目が離せない…

    姉はそういうことは一切ないです。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/29(日) 12:19:36 

    >>7
    なるほど!私もおととい38.6の熱出てフラッフラで病院行ってインフルコロナ陰性の結果受けた帰りに薬局前にあった1回200円のガチャがすごい魅力的に見えて4回も回しちゃったのはそのせいかも。普段は回しても1回でやめるのに笑。でも5種類中4種類かぶりなしという奇跡とミッフィー達の可愛さに癒されて体調も戻りつつある。
    発熱時の異常行動や熱せん妄

    +95

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/29(日) 12:23:30 

    >>6
    私はそう思ってる。
    娘が小学生のときインフルで高熱出してベランダから飛び降りようとした。
    タミフルは飲んでない。

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/29(日) 12:24:34 

    私は、40代だけど去年コロナになって38℃越えた時になった
    小さい時から高熱出しやすくてアリス症候群もあった

    こどもも高熱が出るとたまになる(普通の風邪でも)

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/29(日) 12:24:58 

    息子が小6でインフルエンザになったとき、熱が40度を超えました。
    タミフルも飲んで、解熱剤を飲んでも上がってしまい、どうしようかと思っていました。

    マスクをつけるように言うと、マスクの付け方がわからなくなっていて(本当です)紐の部分を頭にかけたり、服の中に入れようとしたりして、びっくりした覚えがあります。

    本人に後から聞いてもあまり記憶がなく、今思い出してもゾッとします。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/29(日) 12:25:32 

    せん妄ってなった事ないからなってみたい
    なった人もあんま覚えてない多いし

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2023/01/29(日) 12:26:29 

    うちはせん妄はないけど10歳手前まで熱性けいれんあったよ
    普通は小学校に上がるくらいの年齢でなくなるみたいだけど、こういう子もいる
    普段どうもなくてもインフルエンザみたいな急激に高熱になるやつは12歳くらいでも痙攣する子いるみたいだから注意してみてあげてねー

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2023/01/29(日) 12:28:12 

    アイキャンフライ
    さえしなければ少々暴れようが奇声上げようが別に問題ない

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2023/01/29(日) 12:28:22 

    >>5
    学校で死んだ子いた

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/29(日) 12:28:43 

    うちの娘も小学生の時は熱せん妄ひどかったです。
    突然起き上がって布団でお花摘んだり、妖精さんとお話したりしてましたよ。
    寝てる時に徘徊したり外にでようとするので腕にヒモつけて隣で寝てました。
    中学生になったらなくなりました。
    ビックリしますよね。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/29(日) 12:28:53 

    >>29
    なんでベランダに行っちゃうんだろうね?
    下が魅力的に見えてしまうんだろうか?
    それとも他の行動だとニュースにならないだけで、みんな何かしら変なことしてるのかな?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/29(日) 12:32:07 

    >>1
    息子は熱の時は特に何もないけど、強く怒られた日とか、夜中にトイレ行きたくなると夢遊病みたいになったよ。夜驚症と症状がにてるから様子みてたら、五年生くらいになったら無くなった。

    熱は大人でもせんもうになるよね。看病大変だけど、側で見守るしかない。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/29(日) 12:32:08 

    >>28
    可愛い!これは熱せん妄じゃなくても魅力的。

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/29(日) 12:32:57 

    >>37
    普通に飛べると思ってるんだと思います。
    ニコニコ笑いながら楽しそうに飛ぼうとします。
    本人は何も覚えてません。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/29(日) 12:36:21 

    熱せん妄の異常行動スイッチ入った時わかるよね。
    目つき、顔つき、話し方が一瞬で変わるから。
    多重人格みたいな感じ?
    あ、始まるなって気がつく。
    うちの子は3歳くらいの小さい子供みたいになってた。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/29(日) 12:45:00 

    初めて子供が熱せん妄起こしたときは頭がおかしくなったと思って本当に焦ったよ。
    泣きながら近所の大学病院に電話したら痙攣起こしてないなら様子見てって言われて、それでも不安でかかりつけの小児科に電話したら同じこと言われて、その時は私もパニクってたから電話切ったあとうちの子は見捨てられたのかって大泣きした。
    だんだん熱せん妄になれてくると「始まったな」って冷静に解熱剤用意して訳のわからない話に付き合えるようになったけど。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/29(日) 12:46:57 

    >>1
    うちは息子のみ症状か現れました
    インフルの薬を飲んだあと眠ってる最中に突然「ガバっと」起き上がり部屋を出て高い棚によじ登登り奇声と、幽霊でも見てるかのように目を見開いて目線も合いませんでした
    当時はマンション住みだってので、目を離せませんでした
    高学年まて続きました
    マンションの窓や玄関の鍵も、インフルの際は二重ロックをかけていました
    うちの場合は、インフルの時限定で普通の風邪のときはその症状は現れませんでした

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/29(日) 12:47:06 

    熱せん妄って認知症のお年寄りみたいになりますよね。
    変なこと言ったり徘徊したりしても本人はなにも覚えてない。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/29(日) 12:53:45 

    >>28
    可愛い~
    良い薬になったね!

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/29(日) 13:00:09 

    昔に中学生が高熱で保健室で寝てるときに、いつの間にか居なくなり、校舎から飛び降りて亡くなった事件があったから、うちもインフルなると、せん妄が強く出るから、一応学校の先生には伝えたよ
    保健の先生もずっとつきっきりって訳にも行かないだろうし、そうなり兼ねないと思ったから

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/29(日) 13:00:54 

    >>20
    ごめん、妹さん高熱で大変だっただろうによく聞く異常行動の斜め上をいってて私も笑ってしまったw

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/29(日) 13:08:32 

    3歳の娘がこの前発熱した時、初めてせん妄出てました。家で寝ていたんですが「虫がいる!ほらあそこに飛んでる!」「今ばーばの声
    がしたから和室見てくる」など。風邪なのか症状は発熱だけで、40度近くだったので解熱剤(粉のカロナールだったかな)を飲んで寝た後でした。翌日小児科で話しても「あぁ、そうなんだ」くらいでしたのでよくあるんでしょうね。あまり大袈裟に反応せず、「そっか~。でも虫いないと思うよ〜」と落ち着かせて寝かせました。年齢と共に落ち着くらしいですが、急にせん妄出たらまた焦りそうです。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/29(日) 13:13:35 

    >>1
    2歳下の弟が小学生〜高校生くらいまでの間、熱が出ると夜に突然奇声をあげて暴れたり、外に出ようとする事があった。
    しばらくすると落ち着くというか、我に返るんだけど、奇声をあげたり暴れたりの間の記憶はなし。
    ちょうどその頃テレビで霊媒師が除霊する番組が流行ってたから、何か例に取り憑かれたのでは?!と本気で怯えてた。
    大人になってからはそういう事がなくなったけど今でもトラウマで、弟が熱を出したと聞くと大丈夫かな?!って心配になる。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/29(日) 13:19:49 

    先日小5の長男がコロナに罹った際に初めてなりました。
    熱は40度位でしんどそうだなと隔離しつつ様子をみていたのですが、洗面所をトイレと勘違いしたみたいでおしっこしていて怖かったです。
    しばらくは怖くて目が離せなかったです。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/29(日) 13:21:42 

    熱出た時は一階で寝かせるようにしてるよ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/29(日) 13:27:18 

    >>3
    私もです。高熱が出て、小人がたくさんいる幻覚を見た。小学校低学年だったけど、不思議な体験だったからいまだに覚えてる。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/29(日) 13:30:23 

    息子9歳の時、高熱でた夜中に
    いきなり起きて、部屋の隅にいってそこでブツブツ言ってた。
    追いかけて、どうしたの?何?何かある?
    と話しかけても反応なく
    ひたすら、ブツブツ…

    で、また自分から布団に戻って寝始めた。

    その晩は、こりゃ目が離せないな…と
    気を張って見張ってた。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/29(日) 13:33:29 

    >>49
    うちも当時3歳半の息子が初めて熱せん妄起こした時は本気で何かに取り憑かれたのかと思った。

    うちは中古物件で前の住人はローンが払えなくて家を売りに出したのでその怨霊かと。

    前触れもなくいきなりムクッと起きて「やめてー!助けてー!」と叫んで、抱っこしようと抱きしめたら突き飛ばされて階段のほうに走って行った。

    階段はベビーゲート付けてるけど、扉が壊れてて強く押したら開くので息子に向かって飛び込んで捕まえた。

    頭打たないように抱きしめたまま転んだので、手首と足首にアザできた。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/29(日) 13:50:37 

    >>27
    小6男児なら暴れたら結構な力だよね。
    抑えられる自信がない。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/29(日) 13:54:13 

    >>13
    高熱出すとうなされながら歌って踊るタイプだったんだけど、先日熱出した娘も同じことやってて遺伝なのかと怖くなったw

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/29(日) 13:57:45 

    >>16
    ハイになる感じだよね。薬とかやったときの高揚感ってあんな感じなのかな?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/29(日) 14:03:09 

    >>42
    私自身が小さいとき熱せん妄あったから、子どもがなったとき「あ、これあれだ」って思ったけど、旦那は「熱で頭がおかしくなった、病院で調べてもらった方がいい」ってめちゃくちゃ焦ってた。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/29(日) 14:05:16 

    >>51
    1階は1階で外出ちゃいそうだね
    気をつけないとね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/29(日) 14:07:24 

    子供の頃から高熱をだすと決まって悪夢を見る

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/29(日) 14:21:01 

    >>28
    被害が可愛くて良かったね!

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/29(日) 14:21:06 

    >>34
    冷静な時だとそう思うけど、子供が高熱出して、ただでさえ心配なのに急に奇声あげたり暴れたりしたら、不安で仕方なくなると思う。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/29(日) 14:26:46 

    娘が3歳の頃そういうのあったな。
    どんなに制しても外に出て公園に行くってきかないの。
    普段はそんな危険な事しない子なんだけど。

    多分熱で自制が効かなくて訳分からなくなってたのかな。
    今はそういうのはないけども、熱出したら警戒してる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/29(日) 15:01:45 

    >>33
    うちも7歳の子がコロナになって急に40度の熱が出た時、熱性痙攣の脱力発作起こしました😭😭😭まじで怖かったです。11歳のお兄ちゃんも熱せん妄になり、夜中にゴリラのポーズで動きながら笑ってて怖かった

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/29(日) 15:11:12 

    >>33
    お子さんは小さい頃から熱性痙攣はあったんですか?10歳くらいから始まったんですか?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/29(日) 15:13:44 

    うちの子は熱せん妄が出た数十分後に熱がどんどん下がって行きます。みなさんはどんな感じですか?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/29(日) 15:18:25 

    >>55
    夫婦2人がかりで押さえつけました(汗
    発熱が怖いです。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/29(日) 15:19:03 

    >>66
    あ、うちもそうです。
    あれ何なんでしょう。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/29(日) 15:25:01 

    >>66
    そういえばそうかもしれない。大抵翌朝はケロッとしてるし。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/29(日) 16:01:42 

    うちの子供は、40度近くになると手をひらひらーーとする。赤ちゃんに戻っているみたいで、怖い

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/29(日) 16:05:33 

    兄が小5、私が小3だったときに兄がインフルエンザに罹り、意味不明な行動をとってて当時めちゃくちゃ怖かったです。

    母が少し買いものにいくからと家を出て、その直後に寝ていた兄が急に起きて気持ち悪い!気持ち悪い!うわーと叫びながら家を飛び出そうとするので必死にとめて、その後部屋の隅で泣きながら壁が迫ってくる!とパニックになってました。
    母が帰ってくるころには落ち着いてシクシク泣いてるだけでそれ以降そのようなことはありませんでした。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/29(日) 16:07:11 

    >>59
    親も一階にいるから気づくよ。
    夜中熱計り、水分補給とかね。
    中学生でもやる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/29(日) 16:08:09 

    >>71
    高熱なら連れて買い物も行けないしね。
    今はネットスーパーが充実してるからいいけどさ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/29(日) 16:11:38 

    うちの子が4歳くらいの時、新型インフルエンザ(と当時言われてた)に罹りました。
    高熱が出たので寝かせていたら、突然飛び起きて絶叫!
    こちらが驚いていると、ベッドから飛び降り訳わからない事を叫びながら部屋中を走り回り、急に倒れました。
    慌てて近寄ると爆睡してました。
    もう意味わからなくて本当にキツネにつままれた気分でした。
    18歳になった去年、コロナで40度近い熱を出したけどもう異常行動なんてなかったです。
    普通に高熱で寝込んでいただけでしたね。
    脳の成長も未熟な小さい子の方が起きやすいのかな?
    熱が高い時は出来るだけ片時も目を離さない方が良いと思います。
    こちらが想像もしない行動をする事もありますから。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/29(日) 16:11:55 

    >>1
    私も小学1年生でインフルになったとき、せん妄症状があったようです。自分でもなんとなく覚えていて、「明日お兄ちゃんが産まれるんだよね。」など意味不明な事を話していました。年齢と共に自然と無くなりましたけど、親はビックリしたようです。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/29(日) 16:33:16 

    >>1
    うちの子はインフルエンザで高熱が出た時に、何も無い空間を指差して「アンパンマンとバイキンマンが戦ってる」と言い出した事がありました。
    母も見たかった。
    小学生くらいの頃には、部屋が大きくなったり小さくなったり、近くなったり遠くなったりすると言い出し、後で不思議の国のアリス症候群だと知りました。
    後は味覚障害も良く出て、熱が出て味がおかしいと言い出したらほぼインフルエンザを発症してました。
    他の2人の子には全く無いので、不思議です。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/29(日) 17:06:51 

    インフルエンザで熱出した時になったよ うちの子も。
    妖精がとか言ったり、急に笑い出したり。心配したわ。

    小児科の先生に言われたのは寝る部屋を真っ暗にしない事(不安にならない様に)、すぐ親が動ける様に一緒の部屋で寝ることでした。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/29(日) 20:11:34 

    >>1
    娘がこれになった時に夜中に突然笑い出してこちらが見えてない感じでめちゃくちゃ怖くて、でも私がパニックになっちゃいけないと冷静さを装ったけど内心は脳とか調べたほうがいいかも?ってドキドキした
    後でネットで熱せん妄って言葉を初めて知って旦那にこんな事があったって言ったら、旦那はしれっとあー俺も子供の頃あったあった、って。

    こちらは家族も兄妹も誰もなったことないから本当に怖かったよ…
    遺伝もあるのかな

    旦那と娘に共通してるのは普段あまり熱は出ない
    どんな病気でも38度以上でなってる
    元気な時でもちょくちょく寝言を言ってる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/29(日) 22:50:53 

    >>48
    なんか病院も説明不足というか、「そういうこともあるんですよ」とか、注意事項とか言ってくれてもいいのにね、と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/29(日) 23:11:56 

    自分のことで覚えている。
    小学校高学年くらいの時、インフルエンザの熱で幻覚を見て母に「透明なガラスの玉が頭の上を飛んでる!ほら見えないの?!」って怒ってしまった。
    自分の中では見たままを伝えていただけの認識だった。
    熱せん妄中は夢の中にいるのと同じと思って差し支えないと思う。
    私はその時母にガラス玉なんて無いよ!何言ってるの!って言われてパニックになりかけた。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/29(日) 23:35:22 

    >>71
    先月、コロナで高熱になった6歳息子も同じように「壁来るな!狭くなってる!」と泣き叫んでいました。
    このスレのおかげで熱せん妄による異常行動に共感・備え(特にあの恐さに対してのメンタル)ができて良かったです!
    小学校高学年を押さえ付けるパワー…自信無いけれど我が子を守るためと思って想定はしておこう…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/29(日) 23:45:26 

    まさしく熱せん妄のことをもっと知りたく、このトピが立ってくれて皆さんの経験談も見れて心強くなりました。
    つい5日前に娘がインフル3日目に熱せん妄がおこり、「怖い!」とあちこち指を指しはじめました。大丈夫よ。と落ち着かせていましたが夫がファストドクターに電話をして相談したところ、すぐに救急車呼んでください。と言われ救急車を呼ぶことに。
    急なことに私がガクガクしてしまい、意識取り戻したケロッとした娘と乗りましたが
    熱せん妄の説明をわかりやすくしてくれ、夜中だと病院が輪番制で家から距離もあり、帰宅もタクシーになるし体力消耗しちゃうかもとなり様子見となりました。
    救急車を呼んでしまった罪悪感が今でもあります。
    数分で落ち着くのであれば様子見で良いというのを今回学べました。みなさんの体験談を見ていると娘よりもすごいエピソードなのにドンと構えて対処してるみなさんを尊敬です。世の中のお母さんは本当にすごいです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/30(月) 01:03:37 

    長男が年長の時インフルエンザによる高熱で寝込んでる時にいきなり布団からガバッと起き上がり目の前に黒いのがいる!と怖がり泣き叫んでました。こちらが声かけて宥めても全く聞こえて無い様子でとにかく怯えてました。熱が下がった時聞いても覚えてない様子で、インフルエンザでベランダから飛び降りた事故はこうやって起こるんだと、たまたま側にいれたから良かったと震えました。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/30(月) 08:34:14 

    >>6
    私もインフルになった時衝動的に飛びおりそうになった。タミフルが原因かは分からないけど楽になりたい、熱い、痛いって朦朧としながらもベランダに向かってた。自分はならないと思ってたからびっくりしたよ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/30(月) 09:19:35 

    夫だけ、それやるの。
    細身なんだけど大人にやられると疲れる…しんどい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード