ガールズちゃんねる

“自分の都合で他人を利用するママ友”と絶縁した女性 発熱した子どもを「熱が下がったから」と預けに来たが…

89コメント2022/10/11(火) 10:52

  • 1. 匿名 2022/10/10(月) 12:43:04 

    “自分の都合で他人を利用するママ友”と絶縁した女性 発熱した子どもを「熱が下がったから」と預けに来たが… | キャリコネニュース
    “自分の都合で他人を利用するママ友”と絶縁した女性 発熱した子どもを「熱が下がったから」と預けに来たが… | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    女性は「息子の幼稚園時代のママ友」と絶縁した経緯をこう明かす。 「最初は人懐こくていい人だと思っていたのですが、なんでも自分の都合がいいように周りを利用する人だったのです。一度など、自分の予定があるからと、お子さんを預かる約束をしていた事がありました」


    ママ友の子どもを預かることになった女性。ところがママ友の子どもは前日から熱が出たという。

    「予定を変えるのかと思ったら、翌日になって『熱が下がったから』と預けに来ました。彼女が出かけて間もなくまたお子さんの熱が上がり、塾の講師をしていた私は、高熱のその子を抱き抱えながら授業をしたほどでした。後で人伝に聞いたら、『座薬を入れて一時的に熱を下げた』と……。空いた口が塞がりませんでした」

    女性は仕事にも支障をきたしてしまったが、その後も「何かおかしいな」と思いながらママ友との付き合いは続けていたという。しかし……

    「ある時、他のママ友たちも彼女をよく思っていないという事が分かり、最終的に彼女との関係を切りました」

    +25

    -76

  • 2. 匿名 2022/10/10(月) 12:43:48 

    人間なんてそんなもんげそ

    +9

    -18

  • 3. 匿名 2022/10/10(月) 12:43:49 

    そもそもなんで他人の子を預かるの?

    +548

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/10(月) 12:43:53 

    え⁈預からないわ。

    +310

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/10(月) 12:44:08 

    >>1
    女性はお金さえあれば独身子なしの人が一番幸福度が高いそうですよ
    海外の統計結果でもこれは明らかだそうです

    +123

    -43

  • 6. 匿名 2022/10/10(月) 12:44:21 

    塾の講師をしていた私は、高熱のその子を抱き抱えながら授業をした

    うそくさ
    今どきそんなことしたらクレーム殺到だよ

    +326

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/10(月) 12:44:43 

    安定のネタトピ

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/10(月) 12:44:56 

    よく人んちの子供預かろと思えるの
    凄いね

    +55

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:05 

    塾の講師をしていた私は、高熱のその子を抱き抱えながら授業をしたほどでした。

    仕事あるのに預かる意味がわからない

    +229

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:25 

    仕事あるのに人の子供も預かるの?
    何か読み違えてるかな

    +115

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:26 

    この手の人は、NOと言えない人を選んで頼んでくるよね

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:31 

    座薬入れてまで預けたかったって
    なんの用事だったんだろう?
    不倫でもしてたのか?

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:32 

    >>1
    >塾の講師をしていた私は、高熱のその子を抱き抱えながら授業をしたほど

    ママ友はもちろん嫌だけど、
    この人も私生活のルーズな人間関係を職場に持ち込んで生徒に迷惑かけるとか最悪
    断り切れなくて…っていうタイプって被害者面するけど加害者になることは平気なんだよな

    +152

    -3

  • 14. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:46 

    そのママ友の子どもの将来考えたら気持ちが滅入った。可哀想だな

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:50 

    >>5
    全てのトピに現れるねw

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:52 

    私ならもっと早く縁を切る
    熱が下がったから預けにきたって何?

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:56 

    キャリコネってこういう記事多くない?
    ほんとの話?って言いたくなるような

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/10(月) 12:46:45 

    他のママたちに聞かないとそのおかしなママ友と関係を続けるかどうか決められないの?
    そこがもう駄目だと思うけど

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/10(月) 12:46:46 

    >>6
    キャリコネだから昔の体験談かなと思ったわ

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/10(月) 12:46:54 

    仕事あるのに預れないでしょ

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/10(月) 12:47:24 

    10年ほど前、小規模な社宅に住んでいた時期があって、時々子どもを預かったりしてた。
    妊婦健診とかで上の子預かったり。みんな助け合ってた感じたからなんも苦ではなかったけど、一人だけ非常識なママがいて

    「上の子が具合悪くて病院行きたいから、下の子預かってほしい」と…流石に具合悪い系は嫌だったけど、半ば強引に置いていかれた。

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/10(月) 12:47:42 

    >>1

    ママ友はあり得ないけど、周りが彼女を良く思ってないからと知ったから、自分も絶縁とか投稿者もどうかと思う。

    +76

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/10(月) 12:48:14 

    他人を利用するのが上手い人っているよね〜
    すぐ離れないと良い事なにもないよね

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/10(月) 12:48:15 

    “自分の都合で他人を利用するママ友”と絶縁した女性 発熱した子どもを「熱が下がったから」と預けに来たが…

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2022/10/10(月) 12:48:25 

    自宅で公文かなんか?大手の塾で働いてたけど、受験生もいるし熱ある子どもなんて同伴出来なかったよ。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/10(月) 12:50:01 

    身内にもいる。
    前日熱出してたのに出掛けて子供が後日入院。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/10(月) 12:50:06 

    >>23
    ここで書いたら嘘松?って言われるような酷いことやってる人何人も見てきた。たまにとんでもない人居るよね…

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2022/10/10(月) 12:50:16 

    >>22
    塾が個人塾ならやっぱり周りの親の評判落としたくないから気にするんじゃない?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/10(月) 12:50:22 

    >>11
    分かる!
    他でも書いたけど、NOと言えないお人好しの近くで、困った〜みたいな独り言言う人も要注意。
    よく気をつけないと、結構居るよ。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/10(月) 12:50:37 

    >>7
    釣りにもセンスが必要
    このトピは失格

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/10(月) 12:50:42 

    >>6
    塾講師といいつつ公文の丸つけ先生とかかな?
    普通なら無理だよね

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/10(月) 12:51:28 

    >>2
    ゲソ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/10(月) 12:52:19 

    この話が本当になら、その預けに来たママ友もアタオかだけど、この相談者も大概だよね。
    前日に熱は下がってるけど、自分の仕事があるにも関わらず子供預かるってなんなん?熱出した子供抱えながら仕事するってそんな小さい子なら熱関係なく断るべきでしょ。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/10(月) 12:53:26 

    >>27
    私の周りにもいるよ、なんなら身内にいる。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/10(月) 12:54:11 

    >>5
    ここは日本

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/10(月) 12:55:13 

    >>6
    大昔の話だろうか
    意味わからんなw

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/10(月) 12:55:50 

    周りの反応見て絶縁って主は性格が悪いことだけは伝わった。

    >塾の講師をしていた私は、高熱のその子を抱き抱えながら授業をした
    ことも漏れなく周囲に拡散したんだろうな。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/10(月) 12:56:25 

    >>6
    25年前くらいの塾でもクレームものだよw

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/10(月) 12:57:27 

    >>5
    子無し夫婦じゃなくて?

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/10(月) 12:58:05 

    多分昔は預かったり預けたりのお互い様が成立したから良いんだろうね
    「けんちゃんお昼食べていきな、こないだウチのひろしがごちそうになったから!」みたいな

    押し付けられるだけの預かりは勘弁して欲しいよね

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/10(月) 12:59:45 

    >>6
    そもそも仕事あるのに何で人の子を預かるのかね。熱がなかったとして、その子はどうするつもりだったのよ。

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/10(月) 13:03:29 

    本当図々しい人は電話で断っても家まで連れて来るんだって。
    で、自分は子ども預けても預かる事もせず「お互い様」って言うって。

    私もそいつに保育園で子どもが新しい服着てたら、今から脱いで置いていってもらってもいいよとか言われたりしたから絶対プライベートな付き合いは避けてた。
    でも一方的に水着とかない?とか物の催促はメールで来てた、ランチすらした事ない、園で顔合わす程度。全部無視してたけど図々しい奴ってずれてんだよ、全てが。自分なら許されると思ってる。

    図々しい奴の「お互い様」は常套句だから要注意。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/10(月) 13:04:01 

    >>11
    本当それ。
    あとNOと言えない人って、NOと言えない自分が人に迷惑をかけることには無頓着だよね

    大人として断れないだらしなさがダメなのに、熱出た子供を抱えて塾で授業するって…だらしなさすぎる
    ママ友もダメだけど、人としてはこの塾講師やってる人の方が嫌悪感あるわ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/10(月) 13:04:06 

    >>6
    抱っこしたままってことは赤ん坊だろうけど
    高熱ほっといたら命に関わりそうだし
    授業中にオムツ替えてたのかとか
    色々設定がおかしい

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/10(月) 13:04:33 

    預かる方も預かる方だな。断われよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/10(月) 13:04:37 

    >>6
    だらしない人だよね
    ママ友も変だけど、この人本人がルーズすぎてキモい

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/10(月) 13:06:50 

    >>3
    私、近所の人にうちの子がガル子ママの子と遊びたいって言うからうち連れて行くわ!家の中の事してたらいいよ!と手を引いて連れてかれた。
    だけど私が横に人脈ないと知ったからなのかいじわるはないものの他のママグループに力を入れだした

    +2

    -10

  • 48. 匿名 2022/10/10(月) 13:08:10 

    絶縁できてよかったね。

    ママ友とは適度な距離感が必要だと思うわ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/10(月) 13:08:44 

    >>42
    そんで、人にしてもらった事をやたら自慢するよね。これ○○さんにもらったの~、いいでしょ、私ってラッキー!みたいな。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/10(月) 13:08:59 

    人んちのこ預かるの好きな人っているよね。
    まぁ結局は自分も困った時に預かってもらおうって魂胆なんだけど。あと、顔が広くて親切でママ友の子供達にも好かれているワタシが、好きな人ね。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/10(月) 13:11:11 

    >>3
    しかも塾の講師をしながらなの?
    その状況なら熱が無くても預からないよね

    +98

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/10(月) 13:11:25 

    >>3
    いやいやいや
    そもそもなんで他人に子供預けるの?でしょ

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/10(月) 13:12:00 

    >>5
    子供や結婚が悪のように語るな
    幸福度は人それぞれ
    それにここは日本。
    祖国の人にいいなよ

    +45

    -4

  • 54. 匿名 2022/10/10(月) 13:13:11 

    >>22
    でもママ友って集団の動き大事だから仕方ない気もするよ
    自分だけ嫌ってたら周りも気づいてあの2人仲悪いよね…って気を使うし

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/10(月) 13:15:48 

    「他のママ友たちも彼女をよく思っていないという事が分かり、最終的に彼女との関係を切りました」

    他の人の右にならえでしか決められないとかあきれる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/10(月) 13:17:02 

    >>5
    アラフォーくらいまではそうかもしれないね?田舎のクリニックで働いてたけど1人暮らしのお年寄り多くて皆さん寂しそうだったよ

    +20

    -4

  • 57. 匿名 2022/10/10(月) 13:20:01 

    >>49
    そう、なんならくれるって言うからとか、いつもうちにくれるからって勝手な解釈に変わってる、手当たり次第そこら中にクレクレしてる事は言わずにね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/10(月) 13:20:22 

    >>5
    はいはい、少子化推進のあちらの人ね

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/10(月) 13:21:25 

    >>9
    発熱以前の問題だよね。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/10(月) 13:22:13 

    >>5
    居ないんだからそりゃ居る幸福は
    解らんだろw
    子供いる人は居て幸福ばかりな人では
    無いだろうし、そもそも比較になる?
    幸福について自分が満たされる事を基準にしたら居ない方が幸福に決まっているけど
    (居れば子供の心配は付き物だから)
    それを越えるものがある
    私は昔子供大嫌いだったけど自分が産んだら価値観が180度変わった
    それくらい大きな存在だし、命や愛や💩がこの中に詰まっているんだな~と考えたら中々凄い
    自分の最大の功績は娘を産んだことだと思っているし、大変なことは沢山あるし嫌な事も多いけどそれでも幸せ

    +15

    -7

  • 61. 匿名 2022/10/10(月) 13:23:34 

    >>3
    しかも自分も仕事があるのにね

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/10(月) 13:26:44 

    うちの子供が同級生のお母さんも週一だけ
    自分が仕事だから友達のお家に子供ら
    遊ばしてやあるわ
    預けてるお宅はいいとは言ってるから
    いいんだろうけど端から見てたら
    それに合わせて仕事帰るようにするべきでは?
    って思ってしまう
    二人の関係性もあるだろうけど

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/10(月) 13:30:14 

    >>5
    でた、海外の統計
    あほらし

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/10(月) 13:30:45 

    >>1
    熱云々関係なく、塾講師の仕事が入っているのに他人の子供預かることを引き受けてたの?

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/10(月) 13:35:17 

    >>6
    熱がなくても子供預かるのと塾のタイミング被ってないの?
    普通仕事とかぶったら、熱があろうがなかろうが断るよね、塾の生徒さんとばっちりやん

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/10(月) 13:36:05 

    >>24
    簡潔に!!!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/10(月) 13:39:30 

    発熱した子を次の日なんか怖くて預かれないよ。場合によっては自分や自分の子供にうつる可能性高いし。
    お人好しと無責任よ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/10(月) 13:43:35 

    その一回で切らないのが考えられない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/10(月) 13:46:08 

    >>1
    塾に連れてきて塾長や他の講師は何もいわないの?
    熱出さなかったら仕事中その子を一人にさせてたの?
    ツッコミどころありすぎて創作にしても工夫して

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/10(月) 13:56:54 

    >>5
    そりゃそうでしょうね。
    独身子無しなら自分の心配だけしてりゃいいんだから。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2022/10/10(月) 13:59:21 

    ファミリーマンションだとお互い子供預け合ってる人結構いるよ
    私は絶対したくないけど

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/10(月) 14:15:02 

    >>1
    周りのママ友の評価を見て自分も態度変えるとか…結局自分が大事な感じの方。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/10(月) 14:18:07 

    産着を欲しいと言われたから、二人目の予定はあったけど一部を譲った。
    それ以外でも高価だったバギーやスケール何でも欲しがられて驚いた。
    二人目が授かったら使いたいからと断ったら、その時は手元にあるもの返すから、ベビー用品は皆で共有。と
    そんな勝手なルールのママコミュニティに属した覚えないけどと思った。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/10(月) 14:46:30 

    >>3
    ほんとそれ。
    相手が非常識なのはもちろんだけど、その状況なら自分も断ればいいのに。
    引き受けといて相手を責めるとは。(もちろん相手は悪いけど)

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/10(月) 14:49:23 

    >>1
    むしろ一生貧乏くじ引いとけって思った

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/10(月) 14:57:57 

    >>5
    そのお金がないので困っております。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/10(月) 15:05:23 

    預からなきゃいいんだよ
    断って悪者になりたくないからやっておいて後から陰で文句言うほうもなんだかな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/10(月) 15:06:18 

    >>5
    中から崩壊作戦ご苦労様🇰🇷
    これに+してる人誘導されすぎ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/10(月) 15:06:42 

    >>29 
    よく分かる
    困ったな〜どうしようかな〜
    と呟いて相手から申し出るのを待っている
    自分から頼んだわけじゃない、ということにしたいんだね
    やってあげても感謝されない
    私は結構利用されて痛い目を見てきたので、そういう場面では腹に力を入れて知らんぷりする

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/10(月) 15:15:44 

    >>42
    わかるかも。くれくれ系の人、すんごい勢いで取りに来る。いきなり「アウターないですか?」とか、「靴ないですか?」とか。あ、仲良くしてたけど私はただの「くれくれ要員」なんだな、と理解してからフェードアウトした。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/10(月) 16:26:08 

    >>24
    相手は自分優先の人なんだから、そんな悠長なことを言っても引き下がらない。

    自分がやりたくないならキッパリと拒絶するのが一番。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/10(月) 16:42:39 

    >>5へー。で、それは「結婚」や「こどもあり」の幸せを経験した上での統計?
    両方経験した上でこの統計なら間違ってると思うよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/10(月) 17:29:12 

    >>5
    私は結婚して子供もいるけど幸せだよっていう意見に鬼の形相でレスつけてきそうwww

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/10(月) 19:32:01 

    他のママたちが良くないと思ってたからってのがなー。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/11(火) 00:04:21 

    >>80
    くれくれって基本一回断ってもへこたれないんだよね、何回も言って来て何か一つでも譲ってもらおうとする。
    そして要らなくなったらメルカリ。浅ましいというか乞食根性備わってる無敵というか…
    ちょっとでも違和感あったら付き合わない、どうせ子どもが大きくなったら関わらなくなるから。
    くれくれされてももうあげる相手決まってるんだわって逃げの一手よ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/11(火) 00:11:28 

    人がよすぎ。
    相手がやな人だろうと、いい人だろうと、
    自分が困るんだったら断りなよ。
    助け合いって、基本、自分にできる範囲ででしょと思うし。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/11(火) 00:36:33 

    >>23
    仲良くしてくれるママ友いて、子供を一方的に預かってたたけど、コロナもあって預かれないって言ったらLINE来なくなったわ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/11(火) 01:13:37 

    >>29
    というか、聞いた時に断りゃ良いのに良い歳して言えないからって、言われた通りにして周り巻き込んでキレて来る人厄介。ちゃんと言ってれば要らない時間や要らない嫌な思いとかわざわざ切らなくて良い人間関係とか出て来るだけで。無理って言ったらそれで良いやんて思う。他人に悪口言いふらすのもどうかと思う。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/11(火) 10:52:30 

    >>2
     確かにそうゲソな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。