ガールズちゃんねる

炎上した「レンタル障害者」に乙武洋匡氏「健常者側はさして障害者との出会いを求めていない。そのギャップを埋めるためにアリなのではないか」

251コメント2023/02/02(木) 15:00

  • 1. 匿名 2023/01/27(金) 23:51:56 

    炎上した「レンタル障害者」に乙武洋匡氏「健常者側はさして障害者との出会いを求めていない。そのギャップを埋めるためにアリなのではないか」 | 国内 | ABEMA TIMES
    炎上した「レンタル障害者」に乙武洋匡氏「健常者側はさして障害者との出会いを求めていない。そのギャップを埋めるためにアリなのではないか」 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    炎上した「レンタル障害者」に乙武洋匡氏「健常者側はさして障害者との出会いを求めていない。そのギャップを埋めるためにアリなのではないか」 | 国内 | ABEMA TIMES


    Twitterで炎上気味に話題になった、「『レンタル障害者手帳持ち』というサービスを始める」というある人物の宣言(現在は削除)。

    ツイートをした人物は障害者手帳を持っているそうで、美術館や映画館など障害者手帳を提示すれば無料・割引になる施設に一緒に行くことで、“介助者”としてそれらの恩恵を得られるというのがサービスの趣旨だ。

    これに乙武氏は「結論から言うとアリだと思う」との考えを示す。「日本は先進国の中で珍しく分離教育があり、障害者と健常者が別々の環境で学んでいる。国が強制的に接する機会がないようにしておいて、“社会に出たら仲良くやってね”は無理がある。友人をどうやって作るのか、自分が出会いを求めていこうと思っていても、“お前ら迷惑かけないように生きていけよ”みたいなことがヤフコメに書かれている中で、その見解自体ちょっと待ってくれと思う。健常者側はさして障害者との出会いを求めていないので、そのギャップを埋めるために“僕らといるとお得ですよ”というのはアリなのではないか」。

    +100

    -183

  • 2. 匿名 2023/01/27(金) 23:52:35 

    炎上させるのは大抵関係無い第三者

    +386

    -4

  • 3. 匿名 2023/01/27(金) 23:53:14 

    >>1
    ギャルと不倫しまくってて羨ましい
    英雄色を好む

    +11

    -73

  • 4. 匿名 2023/01/27(金) 23:53:21 

    お得要素無し

    +215

    -15

  • 5. 匿名 2023/01/27(金) 23:53:21 

    もうこの人は何も言わない方が良いよ

    +276

    -26

  • 6. 匿名 2023/01/27(金) 23:53:49 

    レンタルおじさんがあるんだから全然ありでしょう

    +51

    -48

  • 7. 匿名 2023/01/27(金) 23:54:01 

    こいつ人間の屑なこと散々露呈したのに、どの面下げてまだメディアに出てるの?
    厚顔無恥とはまさにこいつのこと

    +315

    -33

  • 8. 匿名 2023/01/27(金) 23:54:03 

    乙武さんは何も言わない方がいい気がする。

    +171

    -11

  • 9. 匿名 2023/01/27(金) 23:54:08 

    >>3
    英雄って誰のことや

    +82

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/27(金) 23:54:28 

    あうあうあーー(^ p

    +2

    -31

  • 11. 匿名 2023/01/27(金) 23:54:30 

    子どもが障害者手帳持ってるから、お出かけしてサービスを使うことあるけど
    こういうのが横行すると不便になりそうで嫌なんだよなぁ

    +326

    -13

  • 12. 匿名 2023/01/27(金) 23:54:31 

    >>1
    システムがよくわからないけど、入場料などが安くお得になってもレンタルさんにもお金払うから結果得ではないよね??

    +224

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/27(金) 23:54:46 

    こんな制度になってるのか、知らなかった

    +52

    -10

  • 14. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:04 

    嫌なら嫌だと素直に言った方がいい。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:15 

    何を言っても、説得力がもはや無い

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:21 

    いやねーな。税金なんだと思ってんだ。出会いたいなら他でやれ

    +134

    -8

  • 17. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:41 

    んー、んー、そんな方法つかわずに
    もっと違う形で交流できるといいなと思う
    その方法が難しいけど…
    なんか障害を売るみたいでモヤモヤしちゃうんだよな

    +121

    -9

  • 18. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:41 

    >>3
    ガルはガールズじゃないオバだといわれてて最近は某過疎から流れてきたもはやオジだらけだと聞いてたけど、なるほどなあ

    +55

    -4

  • 19. 匿名 2023/01/27(金) 23:55:54 

    >>9
    Z武さん

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/27(金) 23:56:17 

    >日本は先進国の中で珍しく分離教育があり、障害者と健常者が別々の環境で学んでいる。国が強制的に接する機会がないようにしておいて、“社会に出たら仲良くやってね”は無理がある

    これは確かにそうかも。

    +163

    -11

  • 21. 匿名 2023/01/27(金) 23:57:20 

    >>12
    だよね、そして本当に介助求められたらどうするんや?って思うし

    +148

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/27(金) 23:57:33 

    “僕らといるとお得ですよ”というのはアリなのではないか

    障害者の人もお得に釣られて一緒にいてくれる健常者なんかとの出会いは求めてないのでは…

    +122

    -4

  • 23. 匿名 2023/01/27(金) 23:57:33 

    炎上してるみたいだけど障がい者だと働きにくいし、こういう稼ぎ方もありなのでは?
    ガルちゃんの仕事トピだと障がい者と一緒に働くの辛いとかめっちゃ叩いてるじゃん
    障がい者は障がい者で働ける

    +19

    -14

  • 24. 匿名 2023/01/27(金) 23:57:48 

    >>7
    メディア自体がそういう業界だからさあ
    オークション制にしないとなあ

    +3

    -8

  • 25. 匿名 2023/01/27(金) 23:58:24 

    >>1
    考え方の違いなんだろうけど「国が強制的に接する機会がないように」という考えもあるのか。
    私は一緒には障害ある人が気の毒だと思ってた。
    その人のペースで学べていいんだと思ってたよ。
    色々あるよね。
    お金持ちと貧しい人が同じクラスで学んで毎日経済的な差を目の当たりにするのはどうなのかとか。

    +26

    -8

  • 26. 匿名 2023/01/27(金) 23:58:50 

    なんと言うか、この人
    とにかく自分が他者よりも高い位置にいたい気持ちで溢れている気がする

    +61

    -7

  • 27. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:21 

    >>13
    介助者がこういうサービス受けられるのはアリだと思う
    お得といっても、介助していたら何倍と苦しむことの方が多いし、一種なら尚更。

    一時的な介助者なら反対。

    +136

    -3

  • 28. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:22 

    >>12
    障害者の人は健常者との会話とか交流しながら出掛けられる目的で、利用者は割引狙いでお互い利益有るからレンタル料は無料なのかと思ったわ

    +103

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:33 

    レンタル料金発生するじゃん

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/27(金) 23:59:43 

    >>11
    最悪無くなるかもしれないよね
    同行者は普通に支払えって

    +127

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/28(土) 00:00:13 

    >>12
    それもそうだな。
    入場料無料になっても、車椅子ずっと押さなきゃいけないならゆっくり見れない、全然お得じゃないのでは?プラスお礼を払う?

    +147

    -4

  • 32. 匿名 2023/01/28(土) 00:00:34 

    そこまでしてサービス受けたいとは思わないな

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/28(土) 00:00:52 

    >>1
    レンタルって何や!
    普通に、本当の介助者、家族以外あかんやろ!

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2023/01/28(土) 00:01:07 

    薬飲んでる精障者ならいい

    +2

    -8

  • 35. 匿名 2023/01/28(土) 00:01:17 

    レンタルして得することなんてある……?

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/28(土) 00:02:35 

    割引される金額以上に障害者の介助が必要になるから人件費考えたらむしろマイナス

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/28(土) 00:02:38 

    乙武さんの発言は障害者代表みたい取り上げられがちだから、声を上げない障害者のことも考えてから発言してほしい。
    私も1級の障害者手帳を持っていますが、私と遊ぶとお得だよ?みたいなノリで友達を求めたくない。
    これだから障害者様はみたいな言われ方するの、心苦しくなる。本当にやめてくれ。

    +108

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/28(土) 00:03:01 

    障がい者手帳を利益を得るために活用するのってどうなの・・・
    あくまで障がい者が支障を来すシーンで助けになるよう作られたものでしょ

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/28(土) 00:03:07 

    これは障がい者手帳の悪用じゃないの?
    介助者ではない人間を介助者だと偽って(本当に介助が必要になったときに何もできないよね?)、サービス受けたら駄目だろ

    +77

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/28(土) 00:03:15 

    私は身障者手帳持ってる病人だけど、病気だと人付き合いが制限されてお一人様行動が多くなる。一人は好きだけどどうしても一人では行きづらい場所に、割引きくからって健常者が同伴してくれたら助かる。上っ面でも利用されてるのでも全然いい。こっちも利用させてもらってるから

    +21

    -13

  • 41. 匿名 2023/01/28(土) 00:03:27 

    >>13
    別に良いんだけど、権利だからとこういうの堂々と使うのは抵抗あるしなんか違う気がする。
    権利だし経済的な理由とかで福祉の観点から割引する意図は分かるけど、なんかモヤモヤする。

    +8

    -25

  • 42. 匿名 2023/01/28(土) 00:04:04 

    >>21
    こんなビジネスするならSNS駆使してるんだろうし、変に拒否したら晒されそうでリスクがデカい気がするわ。

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/28(土) 00:05:01 

    これは厚労省も趣旨に反すると言ってるからね
    障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     障害者手帳を持つ人とその介助者が受けられる文化施設などの「入場料割引サービス」の使い方をめぐり、ツイッター上で波紋が広がっている。  手帳を持っているというあるユーザーが、自分と同行すれば施設の



    乙武さんの主張は、わかるよ。
    でも「手帳の使い方」としてはやっぱり違うと感じるな。

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/28(土) 00:05:22 

    悪いけど赤の他人のトイレ介助とか無理だわ

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/28(土) 00:05:22 

    >レンタル障害者手帳持ち

    障害者視点というか立場では
    「一日ボランティア募集」とか「臨時ボランティア募集」でしょ

    それをTwitterで
    頭の悪い語彙の貧しい自称障害者が
    「『レンタル障害者手帳持ち』というサービスを始める」

    なんて誤解を生むような投稿をしたのが悪いだけ

    身内や友人に恵まれない障害者が
    ネットを利用してボランティア募集をすることが悪いとは思わないし
    入館料・入園料タダで釣られて身障者の介護しようなんて誰も思わないよ
    介護する人は皆真面目よ

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2023/01/28(土) 00:05:50 

    >>13
    レンタル料金払うこと考えたら普通に1人で行ったほうが安いのでは?

    +99

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/28(土) 00:06:34 

    >>26
    何で?
    障害者の立場から自分の意見言っただけなのに

    +5

    -15

  • 48. 匿名 2023/01/28(土) 00:06:36 

    >>29
    相殺したら普通に出かけたほうが安いかもね

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/28(土) 00:06:42 

    >>12
    読んできた
    交通費と飲食代だけかかればもらいます。だってさ
    ちなみに障がいは、身体ではなく発達や精神

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/28(土) 00:07:01 

    個人契約だから別に好きにすれば…と思うけど。需要があるかどうかはわからんが。
    ただ施設を作る際に、車椅子の人が使えるのかとか、視力障害の人が通りやすいのかどうかとか、検証するのに当事者に来てもらえると有り難いと思うような業務はありそうだけど。
    美術館とか安く使える…とか言うのはなんか違うのかもだね。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/28(土) 00:07:36 

    おっさん障害者が若い子とデートできるってエロ目的で利用しそう。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/28(土) 00:08:45 

    >>11
    本当に必要な人に行き渡らなくなるなんて本末転倒
    思いつきでコメントするのやめていただきたい
    この方の本性がどんなであれ、良くも悪くも影響力が大きいことに変わりないのだから

    +70

    -3

  • 53. 匿名 2023/01/28(土) 00:09:04 

    >>51
    おっさんが若い女性の障がい者を狙うならわかるが、女性から依頼するケースは皆無じゃね?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/28(土) 00:09:26 

    うーん、障害者の人を介助するフリしてる痴漢する人もいるって聞くし、得体の知れない人を信用しすぎるのもどうなんだろう。まして障害者は自力で逃げられない人もいるだろうし。街中で困ってる人を手助けするのとはまた違うもんね。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/28(土) 00:09:56 

    >>49
    身体の方が分かりやすくてよかったかも

    +85

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/28(土) 00:10:46 

    >>1
    障害者手帳あって無料になるから一緒に来ないか?って誘う人と友人になりたくないし、無料になるなら行くって人が友人として相応しいとも思わない。
    乙武さんてちょっとズレてるよね

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2023/01/28(土) 00:10:54 

    >>53
    確かに。そっちの方が多そうだね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/28(土) 00:12:27 

    でも障害者は福祉の人としか接点ないよね。
    健常者が周りにいなさ過ぎて現実社会との接点がないんじゃないかな。

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2023/01/28(土) 00:12:42 

    >>38
    そのとおりだと思う
    私は身体の内部障害で手帳を持っているけど、一緒に割引になるのはあくまでも介助者としてだから、わざわざ友達に、割引になるから一緒に映画に行こうよって誘ったことは一度もないよ

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:07 

    >>1
    国が強制的にって、あんた小学校から普通校に通ってたじゃん
    何を強制されたっつーのよ

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:45 

    >>30
    アメリカのディズニーでは実際にそういうこと起きてるもんね

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/28(土) 00:13:51 

    発達や精神障害者ってことは、色んなこだわりがあったり突然暴れたり奇声発したりするかも知れないよね。最悪殺されてもお咎めなしだよね。ちょっと素人には無理じゃない?

    +20

    -3

  • 63. 匿名 2023/01/28(土) 00:16:48 

    >>1
    その先進国のごった煮教育って単純にフォローするシステムが無いだけじゃないの

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/28(土) 00:17:50 

    >>58
    この人とか伊是名夏子とか健常者はみんなお手伝いさんみたいに捉えてる節があるよね

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/28(土) 00:19:42 

    >>1
    “レンタル”という言葉に抵抗を感じる
    乙武さんの言い分、ツイートした人の思いも理解できるし一理あるかなとも思う
    だけど同じ人間だよ
    でもなんか…うーん…て感じ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/28(土) 00:20:55 

    >>60
    小学校の時に障害者の子が同じクラスだったけど、やっぱり色々と大変だったな。その子の親が普通学級を希望したらしいけど、実際は学校に丸投げで何にもしなかったし。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/28(土) 00:22:06 

    五体不満足
    一本満足

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/28(土) 00:22:32 

    >>49
    入場料の割引された分より高くつくしおまけに会ったばかりの他人の介護
    私ならムリ

    +112

    -2

  • 69. 匿名 2023/01/28(土) 00:23:41 

    >>1
    悪用になるからアリでは絶対無いけど、実際こういう思考の障害者が少なくないのは事実

    仕事で身体障害者の介護もしてるけど、独居の人は特に

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/28(土) 00:27:16 

    >>52
    乙武さん自身、財力あり、介助者にも困らない環境だからこういうコメントが言えるんだろなと思う

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/28(土) 00:27:21 

    これは間違いなくワイドナで取り上げられるな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/28(土) 00:29:09 

    この人は不倫さえしてなかったらね…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/28(土) 00:29:18 

    障害者のことになると俺の出番って張り切ってこいつが出てくるのまじで嫌

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/28(土) 00:31:08 

    >>12
    入園入館料の半額より高くつくよね。
    しかも慣れない介助もする。
    普通にボランティア募集の方がいい気がするんだけれど、集まらないのかな?

    +51

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/28(土) 00:32:10 

    >>58
    程度が軽い人なら一般企業で働いてる人もいるけどそんなには会わないかもね
    私は数人会ったくらい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/28(土) 00:34:36 

    >>72
    レストランでも炎上してたよね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/28(土) 00:37:44 

    >>3
    ガル爺きも

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/28(土) 00:39:07 

    そりゃ乙武さんが思うように顎で使えないからじゃないのか
    おんぶできないもん

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/28(土) 00:40:48 

    >>37
    乙武さんは一般人じゃないから一般の障害者の方の代弁者みたいなのはもう無理だと思う
    置かれている状況が他の障害者の人と違いすぎてズレてる
    でも何か発言するとこうやってさも障害者代表みたいに取り上げられてしまうし、本人もそれはわかりきってるんだかな発言には本当に気をつけたほうがいいと思う

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/28(土) 00:41:47 

    アイデアは悪くないと思うけどこれ言ってるのえらてん界隈の人らしいじゃん
    あいつら権利ばっか主張するし同伴者がなんかしくじったら叩いてきそうだから関わりたくない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/28(土) 00:42:18 

    >>13
    けどずっと一緒にいなきゃだめなんでしょ?嫌だわ

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/28(土) 00:42:47 

    >>49
    精神障害かぁ。
    変に執着されたり、ストーカー化しそうで怖い。

    +104

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/28(土) 00:43:03 

    >>77
    がる婆キモっ😛

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2023/01/28(土) 00:44:31 

    >>13
    ディズニーとかユニバは友達と行くから楽しいんでしょ、障害者の人で、しかも他人とか楽しめるわけないじゃん

    +72

    -4

  • 85. 匿名 2023/01/28(土) 00:45:29 

    >>13
    平熱おじさんおるやん

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/28(土) 00:46:17 

    >>1
    櫻井孝宏と全く同じ不倫野郎のくせに、良く真っ当なコメント出来るよな
    正直、不思議でしょうがねえんだけど

    声優・櫻井孝宏、新たな不倫報道で元交際相手が意味深ツイート「話が違う」“示談交渉”決裂か
    声優・櫻井孝宏、新たな不倫報道で元交際相手が意味深ツイート「話が違う」“示談交渉”決裂かgirlschannel.net

    声優・櫻井孝宏、新たな不倫報道で元交際相手が意味深ツイート「話が違う」“示談交渉”決裂か 第2の不倫報道が出た翌日に、自身のSNSで、 と、意味深な投稿をしている。 ■交際相手がほかにもいたら…“話が違う” 「“隠蔽された”としているのは、恐らく“ほかに...


    櫻井孝宏〝3股不倫〟で元声優妻にとばっちり 復帰話が立ち消えに
    櫻井孝宏〝3股不倫〟で元声優妻にとばっちり 復帰話が立ち消えにgirlschannel.net

    櫻井孝宏〝3股不倫〟で元声優妻にとばっちり 復帰話が立ち消えに 「妻は元声優で櫻井さんとは同級生。養成所時代からの付き合いで、当時から美人声優として知られており、今でもその美貌は変わらない。最近では、昔の仲間らと一緒に〝声優復帰〟という話もあった。...


    櫻井孝宏の週刊誌報道に事務所が経緯説明 記事内の女性から法外な金額1000万円請求→要求断り報道へ…今後は「対応を協議」
    櫻井孝宏の週刊誌報道に事務所が経緯説明 記事内の女性から法外な金額1000万円請求→要求断り報道へ…今後は「対応を協議」girlschannel.net

    櫻井孝宏の週刊誌報道に事務所が経緯説明 記事内の女性から法外な金額1000万円請求→要求断り報道へ…今後は「対応を協議」 櫻井はアニメ『鬼滅の刃』冨岡義勇役、『呪術廻戦』夏油傑役、『ダイの大冒険』アバン役、『デジモンアドベンチャー』テントモン役、『ベル...


    《未婚サギ不倫がまた発覚!》人気声優・櫻井孝宏(48)を元恋人・B子さんが悲痛の告発「櫻井さんとの関係は約15年間。指輪も贈られたのに…」
    《未婚サギ不倫がまた発覚!》人気声優・櫻井孝宏(48)を元恋人・B子さんが悲痛の告発「櫻井さんとの関係は約15年間。指輪も贈られたのに…」girlschannel.net

    《未婚サギ不倫がまた発覚!》人気声優・櫻井孝宏(48)を元恋人・B子さんが悲痛の告発「櫻井さんとの関係は約15年間。指輪も贈られたのに…」 B子さんが「引っかかった」というのはこの一文だ。 「《記事に掲載されている女性に対して大変なご迷惑をおかけしまし...

    +2

    -6

  • 87. 匿名 2023/01/28(土) 00:46:42 

    >>83
    きっとじじぃより私のほうが若いから笑
    まじくそじじぃはでてけよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/28(土) 00:47:56 

    乙武さんは変わった性癖の女性とたくさんどこで出会うんですかね?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/28(土) 00:49:31 

    >>66
    いや、確か最初は障害者の受け入れをしてる小学校にいくつもりだったはず
    何件も断られて地元の公立小に問い合わせたらとりあえず来てみてくださいって言われたんだよ
    確かワイドナの企画で説明してた
    乙武さん擁護では無いけど、決して無理矢理両親が普通級にねじ込んだとかではないよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/28(土) 00:50:49 

    >>5
    乙武なんか、森喜朗と同じ何も喋らせるな
    不倫した乙武も、女性舐めてるからな
    (森喜朗は女性蔑視問題がある)
    日本のウクライナ支援を疑問視 森元首相「ロシア負けず」
    日本のウクライナ支援を疑問視 森元首相「ロシア負けず」girlschannel.net

    日本のウクライナ支援を疑問視 森元首相「ロシア負けず」 「こんなにウクライナに力を入れてしまって良いのか。ロシアが負けることは、まず考えられない」と述べた。日本のウクライナ支援を疑問視 森元首相「ロシア負けず」:東京新聞 TOKYO Web森喜朗元首相は2...


    森喜朗氏、女性蔑視発言への批判に不満表明 「本当の話をするので叱られる」:東京新聞 TOKYO Web
    森喜朗氏、女性蔑視発言への批判に不満表明 「本当の話をするので叱られる」:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    森喜朗元首相は7日、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーで、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を辞任する原因となった自身の女性...


    「本当の話だから叱られる」 森喜朗元首相、女性蔑視批判に不満 | 毎日新聞
    「本当の話だから叱られる」 森喜朗元首相、女性蔑視批判に不満 | 毎日新聞mainichi.jp

     森喜朗元首相は7日、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーで、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長を辞任する原因となった自身の女性蔑視発言への批判を巡り不満を表明した。「女の人はよくしゃべると言っただけだ。本当の話をするので叱られる」...


    「女の子は何でも許してくれる女神ではない」 「ヒーリングっどプリキュア」は子どもたちに何を伝えたかったのか:サラリーマン、プリキュアを語る(1/2 ページ) - ねとらぼ
    「女の子は何でも許してくれる女神ではない」 「ヒーリングっどプリキュア」は子どもたちに何を伝えたかったのか:サラリーマン、プリキュアを語る(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    「女の子は何でも許してくれる女神ではない」 「ヒーリングっどプリキュア」は子どもたちに何を伝えたかったのか:サラリーマン、プリキュアを語る(1/2 ページ) - ねとらぼねとらぼエンタ連載2021年2月25日「女の子は何でも許してくれる女神ではない」 「ヒーリ...


    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/28(土) 00:52:53 

    >>60
    この人は何一つ強制されてないしわがまま放題だよね

    手も脚もないのに公道を運転したりあんな安定感のない大きい車椅子風の物を運べとか子供にトイレの介助させたり
    親御さんの教育が良かったんでしょうな

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/28(土) 00:53:01 

    >>60>>89
    そう言う話は、詳しくは、この本の中にある
    炎上した「レンタル障害者」に乙武洋匡氏「健常者側はさして障害者との出会いを求めていない。そのギャップを埋めるためにアリなのではないか」

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2023/01/28(土) 00:54:30 

    >>49
    このレンタル利用する人が精神障害や発達障害の人たちを傷つけない使い方をするとは思えない…
    中入ったら撒かれて悲しい思いすることになりそう

    +70

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/28(土) 00:56:03 

    >>33
    今風の令和で言えば、「障害者手帳持つ人のサブクス」だと言えるしな
    障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由
    障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由girlschannel.net

    障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由美術館や水族館などの施設では、障害者手帳を持つ人とその介助者を対象に、入場料などの割引サービスを行っている。人気の水族館として知られる「沖縄美ら海...

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/28(土) 00:58:28 

    障害者うんぬんじゃなく見知らぬ人と映画見たり出かけたりってのがもう無理!って人の方が多いと思う。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/28(土) 01:02:48 

    手帳をそんな使い方したらダメだと思う。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/28(土) 01:08:24 

    社会に出たらますます関わる機会も必要もなくない?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/28(土) 01:09:45 

    >>26
    乙武は、植松聖みたいな奴に殺されたら、文句言えないわ
    障害者だけど障害者として言う言葉じゃねえし、障害者について語る人なら、適任ではないね

    +3

    -7

  • 99. 匿名 2023/01/28(土) 01:11:24 

    >>3
    きっしょ くっさ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/28(土) 01:13:18 

    普通にないわ
    それって人の介護保険にのっかって特をするってことでしょ?恥ずかしい

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/28(土) 01:15:51 

    身内に重度の障害者いるけど、例えば一緒にディズニーランド行って介助者も一緒に優先的にアトラクション乗れるんだけど、やっぱりいい気持ちではない

    一緒についていって優先的に乗れたりショーをいい場所で見れたりするのは申し訳ない気持ちがある

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/28(土) 01:19:12 

    こんなことしなくても障害のある人と出会いを求める専門のサービス作ればいいだけじゃん

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/28(土) 01:21:14 

    >>59
    色んな人がいて大変ね
    炎上するような騒ぎ方する人が徐々に増えてるし

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/28(土) 01:21:30 

    >>5
    この人の本が売れたり、映画化されたことがあったなんて…
    国分太一さんや榮倉奈々さんとかも出演で評判もまあまあらしい。大好きな層がいるんだろうね

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/28(土) 01:25:53 

    >>20
    確かにね。ただ先生への負担が大きすぎるのが問題。今でさえいっぱいいっぱいなのに障害児も引き受けて事故や怪我につながったり怪我させたらとなるとさらに教師減りそう。

    +53

    -1

  • 106. 匿名 2023/01/28(土) 01:26:23 

    無しだな。
    それは、戦後にあった見世物小屋みたいになっちゃうからね。
    出張動物園みたいだよ。
    人間なんだから

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/28(土) 01:26:56 

    あ、不倫した人だ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/28(土) 01:29:47 

    >>21
    障害者の方々へのボランティアやったことある。皆がそうじゃないけど自分は障害者だから健常者にやってもらうのが当然だとかなりの人たちが思ってるんだよなぁ。ボランティアで行ったからその時だけだと思ってやったけどね。

    +48

    -3

  • 109. 匿名 2023/01/28(土) 01:31:42 

    ごめんね、ほんとに信用がない

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/28(土) 01:38:51 

    >>105
    >>20
    それに同じクラスやグループになった子がヤングケアラーの役割を負わせられることにならない?
    その子の本来の勉強時間が障害者のお世話時間に利用されそう。

    +84

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/28(土) 01:40:43 

    おまえらがいちばん差別意識の塊でうけるんだよな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/28(土) 01:49:58 

    >>21
    何か困ったことが起きたとき周りに助け求められないよね。だって介助者として、料金安くなるんだもん。
    あなた何でなんもできないの?ってなるよね。

    責任重いし、さほどお金もそんなに得にもならなそう。

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/28(土) 01:51:41 

    貧民国が物乞いの障がい者を使って金稼ぐのと原理は同じような気がする
    障がい者本人が良くてもこれはちょっとなぁ…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/28(土) 01:52:02 

    >>4
    世の中には変な人もいるから…
    娘や息子を差し出すバカ親とか、その影響を受けて育ってしまった子供とか…

    容姿は可愛い中度知的の姉がいるけど母親が姉の老後が心配だからって、嫁にどうかって親戚の独身男性とか声掛けてた。
    子育ては母が一緒に住むか近所に住んで子育ても手伝うから。って。
    で、子供に老後を任せると…
    ちなみにわたしも姉のために生まれた。

    母が若くて、スマホを使いこなせたらこういうの利用してたかも…

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/28(土) 01:56:38 

    >>114です

    お得要素はやりたいだけの中年童貞とかにはアリなのかも。
    障害者でお金入ってくるからパート代ぐらいになるし、昔はフィリピン人妻をやりたいだけやって、子供妻に任せて、親の介護させて、家事させて…とかあったから。
    お得と思う鬼畜な人もいるかも…

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/28(土) 02:00:16 

    障害の程度にもよるかもね
    重度ならちゃんとした介助者もついてないとなんか事故がおこりそう

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/28(土) 02:17:00 

    >>1
    不正利用で手帳剥奪されるんじゃない?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/28(土) 02:18:34 

    >>1
    ABEMAっていつも気持ち悪い番組ばっかりやってる

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2023/01/28(土) 02:34:33 

    >>20
    海外だって分離だよ
    知能に問題ないか学校で問題行動起こさない子だけ。親が子供を捨てることも少なくない
    例外を大きく取り上げ過ぎだと思う

    +53

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/28(土) 02:34:40 

    >>114
    中度知的で子供産んだら遺伝で子どももその可能性あるよ。
    負の連鎖は作らない方がいい、介護要員で結婚と子供作らせようとしてるお母さんもちょっと頭大丈夫?と思ってしまう。

    +40

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/28(土) 02:37:59 

    >>1
    子供の頃、この人と習い事一緒だったけど性格が悪くて有名だったから、今の姿に違和感しかない。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/28(土) 02:38:06 

    >>6
    この場合、障害者手帳の悪用だしなぁ

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/28(土) 02:39:23 

    >>120
    わたしも怪しんでる。
    ただの世間知らずなのか、軽度のなにかなんじゃないかと…

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/28(土) 02:42:51 

    >>123
    お姉さんがそうならその可能性は大いにあるよ。
    結婚はまだいいけど子どもだけは作らない方がいいよ。そこだけは強く言った方がいい。
    そしてあなたも自分の人生を歩んだ方がいい。
    公的施設に介護をお任せしよう、お母さんは結婚相手よりその費用をどうにかするべき。

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/28(土) 02:55:05 

    >>124
    どう言っても母は自分の正しいと思うことを諦めなくて…
    幸いにも遺伝するとか世間に知って貰ったり、ネットで検索すれば知れるので、男性側からお断りしてもらってます
    そうするうちに姉ももう40代になったので、いまは子供どうこうは諦めてるみたい。
    変な作戦を実行しないかヒヤヒヤしてますが…

    お金もないです
    障害者年金も全額使い込んでます
    いまですら、たまに援助してます
    母が生きてる間はどうしようもないです

    こんな環境で育ったものだから母よりも姉のほうが心配なんですよね
    姉なりに可愛がってくれて、2人で力を合わせて生きてきたので…
    中々割り切れないものがありますが色々調べもって生きていきます
    ご親切をありがとうございます

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/28(土) 03:08:10 

    >>18
    加齢臭ジジチャンネルとかもはやただの5chやん

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/28(土) 03:13:18 

    私自身障害で障害者手帳を持ってますが、これって障害者手帳を悪用してるように思えてとても嫌です。
    本来、障害を持った方々の支援の為であって、そのような使い方は、おかしいと思います
    それに、障害者手帳を利用して、自分といると得だから〜って言って友達作りしたくない!
    長くはなりますが、決して全員の障害者の方々わたし自身も、介助してもらって当たり前などと思ってません。罪悪感を感じています。
    乙武さんは私は嫌いです。一度、学生の頃、お祭りでお会いしましたが、印象悪いです。
    長々とすいません。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/28(土) 03:14:34 

    あ、不倫した人だ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/28(土) 03:33:56 

    >>13
    ディズニーの割引なんてなかったけど最近できたサービス?
    ファストパス的な福祉サービスは前からあったけど…

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2023/01/28(土) 04:21:50 

    >>11
    激しく同意!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/28(土) 04:30:37 

    体重何キロなのか気になる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/28(土) 04:34:08 

    >>13
    こういう話を広めることで
    もっと空いてる時間に乗れよって心無い言葉言われたり被害拡大しそう
    不愉快でも有るから健常者が知らない方が良い話だと思う

    +5

    -5

  • 133. 匿名 2023/01/28(土) 04:37:48 

    >>129
    JR無人駅の階段で駅員さんに電動車椅子を運ばせたのに「乗車拒否された」と拡散しようとしたNHKアナの妻はディズニーに子供料金で入場してたのがバレてたよね
    当時は障碍者割引がなかったとガルで見た

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/28(土) 05:01:51 

    >>3
    アレはついてるんでしょ?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/28(土) 06:26:56 

    >>31
    トイレ介助だったり痰の吸引とかあると大変だな…

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/28(土) 06:36:45 

    >>22
    無料や割引で集まる人達は人としての質が悪い
    無料を有料化したとき民度がかなり良くなるってのと一緒だよ
    障害者の人危険な目に合わせてるだけじゃない?って思う

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/28(土) 06:43:19 

    >>20
    この方は分離教育って一括りに言うけど、海外でインクルーシブ教育に入れるのは「スペシャルニーズ」がない子たち。
    環境設定(階段はダメだけどスロープならいける、トイレも専用があれば可など)で身辺自立出来てる子が対象。
    医療福祉ケアが必要な子、視聴覚や知的でスペシャルニーズがある子は、きちんとスペシャリストがいる学校へ行ってる。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/28(土) 06:45:58 

    >>1
    交通費と飲食代支払いだけでいいってことらしいけど、乙武さん以外の障がい者さんはどう思うんだろう?

    純粋に、一緒に美術館とか行きたいと思うのかな?

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/28(土) 06:47:33 

    車椅子のってるがわだけど、車椅子を押してもらうのにも介助にもお店や電車にも気を遣うから気心知れた人としか、出掛けたくないです。

    昔、仲良かった健常の方が結婚して子供を遊びにつれていきたいとかで毎年私の障がい者割引使われた挙げ句、お礼一つなく悪口言われて散々な目にあって、縁切りした ことがあるので。
    ヘルパーさんや、家族、親族。長い付き合いの友人以外は車椅子にはさわってほしくないです。

    この人はもう余計なことしゃべらない方が良いと思います。当事者にとってはただの迷惑でしかないです。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/28(土) 06:49:49 

    >>1
    特別支援学校で働いてたけど、確かに分離はしてると感じた。学校での交流とかあったらいいなと思ってたよ。地域のイベントとかね。
    その点の課題は確かにあると思う。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/28(土) 06:57:45 

    >>1
    入場料だけ安くするために人間を借りるひとが本当に居たら、
    そいつは入場した途端障害者を置いて居なくなりそうだけどな。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/28(土) 06:59:07 

    >>138
    変な男が可愛い障害者指名しそう。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/28(土) 07:04:18 

    五体不満足を出した頃は
    絶頂期だったのにね。
    階段を転げ落ちるように
    下降してしまった。
    まるでダルマのように。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2023/01/28(土) 07:11:09 

    >>49
    普通に払って1人で行く方がいいわ笑
    人の価値観はそれぞれだね〜

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/28(土) 07:12:55 

    >>60
    他者の善意を前提に考える人苦手。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/28(土) 07:18:58 

    >>3
    ただのポジティブ節操なしじゃないの

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/28(土) 07:19:48 

    >>30
    そもそも普通に払えば良くない?

    +13

    -5

  • 148. 匿名 2023/01/28(土) 07:28:02 

    そこまでして美術館や博物館行きたくないわ。
    お金払って行くわ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/28(土) 07:28:35 

    >>5
    ひろゆきがおとたけさん性格わる といっていたような、ないような

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/28(土) 07:30:58 

    >>139
    そんなことする人いるんだ、
    友人づらだね
    レンタルサービスしょうと発言した人も利用された過去あるんだろうね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/28(土) 07:33:03 

    >>131
    車いすは100きろ ひろゆきより

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/28(土) 07:49:50 

    >>110
    今でも結構そういう話聞くしね
    負担が増える子が多くなるだけだね
    今のやり方のまま一緒にしてもダメそうだね

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/28(土) 07:53:37 

    この人見ると振り子の絵を思い出す。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/28(土) 07:55:18 

    >>12
    障害者とずっと一緒にいなければならないなら、入場料が安くなっても全然得じゃないよね。
    そんなんじゃ人は集まらないから、入り口でバイバイして入場料が安くなった分から一部のお金貰うのかと思ってた。

    障害者でも健常者と出会えないような重度の障害者だと介助も必要だから、障害者レンタルというよりも介助者募集だよね。
    介助者なら入場料安くなるのは当たり前だし。

    介助者の行きたい美術館や博物館に障害者がついて行ってあげますよと言うこと?

    +4

    -5

  • 155. 匿名 2023/01/28(土) 08:00:00 

    >>31
    入り口だけ一緒に入って、その場に置いてきちゃえばいいんじゃないの?
    車椅子押したりまして痰吸引なんて嫌でしょ音エグいし

    +11

    -3

  • 156. 匿名 2023/01/28(土) 08:02:23 

    レンタル障害者なんて言い方したら、入り口でバイバイしていいんだと思っちゃったけど違うの?

    ずっと一緒にいなければならないなら、ボランティア募集と言うべきだよね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/28(土) 08:05:02 

    >>21
    一対一なんだから当然介助するしかないよね?
    見ず知らずの人に何されるかわからないのに、このサービスに登録する障がい者さんもお互い変わり者だと思う。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/28(土) 08:13:44 

    >>11

    トピズレだけど、昔ネット掲示板で読んだ障害者と介助者割引の話で、お子さんに障害があり、地元で子育てをしていたら、当時はあまり親しくもなかった同級生から、やたら子ども連れで遊園地などの商業施設に誘われることが多くなった話を思い出しました。

    確かに、色々な子どもと接点を持たせたい親としての気持ちもわかるけど、双方に負担が掛かるとの理由で断り、投稿者は旦那さんの転勤で地元を離れることができました。

    投稿者の周囲の人も、やたらと誘う同級生は障害者割引目当てじゃないかと思う人もいたらしく、その同級生の本性がわかって距離を置かれたならまだましで、同級生のお子さんに自閉傾向のある障害が段々とわかった人もいました。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/28(土) 08:15:37 

    レンタル障害者のツイート見てきたんだけどよくわからなかった。
    健常者が行きたい美術館とかに一緒に行ってあげます、障害者の交通費も食事代も健常者が出してくださいねと言ってるの?

    健常者にはデメリットの方がずっと多いでしょ?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/28(土) 08:17:42 

    >>49
    現時点では発達や精神の障害ある人でも
    そのうち身体の側からもオーダーされるんじゃない?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/28(土) 08:35:40 

    施設側からしたら皆がこの制度を利用したら入館料っていう収入がなくなるのよね?
    その場合施設の維持が出来なくなると思うけど、乙武さんは施設運営はどうでもいいのかな?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/28(土) 08:35:49 

    >>110
    奥山佳恵騒動思い出した。旦那さんは反対したのに普通学級に入れて回りの子は大変だったろうな。
    ダウンの子をかわいいと思うのは家族だけなのに。

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/28(土) 08:37:59 

    障害者って映画館も美術館も無料なんだ
    へー

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2023/01/28(土) 08:38:29 

    >>26
    仕事場のラジオでシーズニング(乙武日替わりレギュラー)聞いてるけどマウントとる発言多いわ。海外旅行の話とかね。松任谷由実もそうだな。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/28(土) 08:38:37 

    >>142
    以前、鉄道などの車内で変質者に絡まれたり、下車後も付きまとわれたりするから
    公共交通を利用する時アナウンスはするなって、障碍者側からアクションがあったよね
    駅員のアナウンス悪用か 障害者の電車利用で情報共有の検討を
    駅員のアナウンス悪用か 障害者の電車利用で情報共有の検討をgirlschannel.net

    駅員のアナウンス悪用か 障害者の電車利用で情報共有の検討を 車いすの利用者や視覚障害者が電車を利用する際、乗り降りを手助けする駅員が情報を共有するため、何号車に乗るかや、降車駅などをアナウンスで知らせる場合があります。 こうした情報共有のしかたに...


    個人撮影会のモデルを狙った犯罪もあったじゃん
    油断禁物、女性モデル狙う「個人撮影会の闇」 内容や場所は他言厳禁、同伴者NGなど怪しい注文も 茨城死体遺棄事件でも活用か
    油断禁物、女性モデル狙う「個人撮影会の闇」 内容や場所は他言厳禁、同伴者NGなど怪しい注文も 茨城死体遺棄事件でも活用かgirlschannel.net

    油断禁物、女性モデル狙う「個人撮影会の闇」 内容や場所は他言厳禁、同伴者NGなど怪しい注文も 茨城死体遺棄事件でも活用か 「撮影会の業者やプロダクションを通さずに、SNSで直接顧客と連絡を取り合えば、マージンの搾取がない分、客は安く撮影することが...


    大げさかもだけど、障碍者と二人きりお出かけのシチュを悪用する変質者がでそうで
    危険だと思う

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/28(土) 08:42:34 

    障害者同士のマッチングアプリもあると聞いたことがあるから
    健常者との出会いにこだわるからトラブルになると思うんだけどなあ。

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2023/01/28(土) 08:44:41 

    >>145
    奥山佳枝とかね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/28(土) 08:44:52 

    >>69
    >健常者側はさして障害者との出会いを求めていないので、そのギャップを埋めるために“僕らといるとお得ですよ”というのはアリなのではないか

    伊是名夏子さんの「健常者は障碍者を手助けすることで“気づき”を与えられる」みたいな発言と
    主旨は一緒かな

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/01/28(土) 08:46:21 

    レンタル障害者のツイート見てきたけど、あの人は精神障害者で暇だから、一緒に美術館とかに行ってくれて交通費とご飯を奢ってくれる人がいればいいなという意味だったらしい。

    介助とは一緒にいてくれることだったみたい。
    入り口入ったら置いて行ったら怒るらしい。

    こんな人誰もレンタルしなそう。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/28(土) 08:47:22 

    >>72
    児童にトイレ介助強要のほうが問題じゃないの

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/28(土) 08:48:24 

    >>7
    アナタ達がさんざん持ち上げたからでしょ

    +3

    -5

  • 172. 匿名 2023/01/28(土) 08:50:15 

    >>9

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/28(土) 08:53:04 

    >>97
    自分の親族が病気や老化で介護が必要になったりするから
    社会に出ても関わる機会は充分にあるよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/28(土) 08:57:40 

    >>18
    プラスそんなないしジジイは今も嫌がられてるよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/28(土) 08:59:41 

    >>49
    国公立の博物館とか水族館なんて無料になったところで、割引率どんなもんかわからないけど相手の往復交通費とか払ったら結局得でもなんでもなさそう。

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/28(土) 09:04:08 

    >>27
    レンタル障害者が当たり前になったら、こういった優遇も見直されるかもね

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/28(土) 09:06:44 

    >>175
    全く得じゃないよね。

    友達が欲しいなら
    「友達募集。
    自分と友達になると博物館とかの入場料が安くなるからその分の範囲でご飯奢ってくれると嬉しいです。」
    という言い方なら、まだ批判されなかったのかな?

    どっちにしても、ご飯とか奢らないといけないなら友達になってもメリットないよね。



    +12

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/28(土) 09:08:56 

    これは出会うだの仲良くするだのとは別の問題だよね?
    入場料割引になりますって特権を利用できますって言ってるんだから
    障害を持つ方にとっても迷惑な話じゃないの?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/28(土) 09:10:07 

    いったいこの方は何屋さんなんだろう

    いろいろ模索したり生きる力すごいなって思うけど。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/28(土) 09:15:01 

    >>5
    女性に対しては不誠実だし、人間としてクズだと思うけど、教育の話してるとなるほどと思う時もある。
    あのひろゆきが自ら進んで仲良くしてるほどだから、頭はいいし喋りうまいよね。
    そういう人って悪いことしても、さらっと社会復帰できるし得だよね。

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2023/01/28(土) 09:22:44 

    >>138
    障害児の親だけど、交通費飲食自分持ち(自分の分)でも一緒に行きたいって言ってくれたら嬉しいけどね
    やっぱり障害あると手間も掛かるし、こっちにもメリット提供できるって気が軽くなるんだよ
    皆さん善意で反対してるのは分かるけど、それはそれで分断なんだよなあ
    まあウチはお気楽な男子だからかもそう思うのかもしれないけどね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/28(土) 09:24:09 

    >>179
    人は何屋って一面じゃないんじゃない
    障害のある立場から発言してくれるのは当事者としてはありがたい

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/28(土) 09:25:30 

    障がい者のイメージさらに悪くした奴は黙れ

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/28(土) 09:28:26 

    >>27
    介助者って親や身内の連続した人ももちろんいるけど、ヘルパーさんなんかは一時的な介護者だよ
    何倍も苦しむって言い方も当たってるのかもしれないけど傷つくよね…
    レンタルお得だから一緒に行くよって方が嬉しかったりするよ
    ここが当事者と傍から見る人との違いかもね

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/28(土) 09:31:44 

    >>163
    割引はあることが多いけど全部が無料では無いよ
    映画も割引で無料では無い

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/28(土) 09:32:36 

    >>13
    ディズニーも並ばなくていいしね

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/28(土) 09:35:07 

    レンタル犯罪者より良い

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/28(土) 09:38:59 

    障害者との接点は早めにあった方が良いと思う。先入観で抵抗ある人も出てくる。人は知らない部分に不安を感じるから

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/28(土) 09:42:03 

    >>13
    父親若い頃、工場勤務で指を切断したんだけど、私が子供心ついたときには何不自由なく生活してて、趣味の釣り🎣に行く時車ないから電車で割引価格で色んな所行ってた。
    本人は手帳を見せながら“コレで安く乗れるんや”って喜んでた。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/28(土) 09:42:58 

    >>1
    お得にするために障がい者手帳があるわけじゃない。障がい者雇用の平均収入でも最低限のサービスを受けられるように国が協力するから障がいがあっても懸命に生きることに努めること(って1リットルの涙で習った)。だから出会い云々以前に口が裂けても“得”なんて言葉は使ってくれるな。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/28(土) 09:43:47 

    >>20
    からかったり表立ってヒソヒソされるのは嫌だけど、ムリに仲良くもしてもらいたくないと元職場の利用者が言ってた

    健常同士でも障害者でも「ああいう人もいるんだな」くらいの考え方のほうが上手く行く気がする

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/28(土) 09:46:36 

    >>40
    私は医療職だけど、障がい者もいろんな意見があると日頃接してて感じます
    持ちつ持たれつの関係だってありだと思う

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/28(土) 09:47:07 

    >>163
    んな訳ないじゃん

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/28(土) 09:49:42 

    >>110
    そういう生徒には補助教員が1人付くんじゃない?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/28(土) 09:54:06 

    >>101
    人の目を気にすることないと思う
    他の客は楽しむために行ってるんだから障害ある人を注目してる人は少ないよ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/28(土) 09:58:36 

    >>99
    お前の面キモいよババア

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2023/01/28(土) 09:59:39 

    >>126
    加齢臭ババアチャンネルな😛

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2023/01/28(土) 10:00:01 

    >>174
    ババアは嫌われてるよ

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2023/01/28(土) 10:00:51 

    >>83
    オッサンが使ってる感ある顔文字

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/28(土) 10:05:16 

    >>20
    いやでも障害児を持つ親だけど、健常児と一緒はいろいろ気も使うし嫌だよ…
    支援学校でうちの子にあった教育が希望です。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/28(土) 10:05:25 

    でも普通の障害者は自分をレンタルできるほど元気じゃないし、元気な障害者は暇じゃないんじゃないかな。

    私は障害者で手帳持ってるけど、自分が見たいもの以外に出かけたくないけどなぁ。
    出かけること自体が大変だから。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/28(土) 10:06:53 

    なんの得もないわ。
    マッチングで出会う障碍者なんてデメリットしかないわ。

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2023/01/28(土) 10:07:19 

    >>202
    レンタルだったね。失礼しました。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/01/28(土) 10:08:09 

    色々な施設でお金払って
    その後ほったらかす人とか
    いそうだと思うよ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/28(土) 10:14:31 

    >>40
    わかるよ。たとえビジネスでも話し相手になってくれたらうれしいよね。友達誘うのに躊躇することって健常者障害者関係なくあるから。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/28(土) 10:24:18 

    >>138
    障害者だけど、私は他人とは一緒に行きたくないです。
    どうしても行きたい時はヘルパーさんとか障害者同士とか友達もいるから。

    美術館入場料目当ての他人だと、その人が見たいもの優先で行動してあげないといけない気がするし気を使うから面倒です。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/28(土) 10:29:11 

    >>129
    2021年から始まったみたいですよ。割と最近ですね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/28(土) 10:48:07 

    >>29
    レンタル料金の上に、車椅子とかトイレの介助とか付いてくるなら大損害だよ。
    障がい者分のチケットも買わなきゃなんでしょ?
    身内や友人なら介助なんか喜んでするけど、なんで金払って介助してあげなきゃいかんのか。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/28(土) 10:50:13 

    >>31
    余程人数いないと採算取れないよね。
    私とかヘルパー資格あるからこっちがお金貰いたいくらいだわ。
    絶対要らないサービス。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/28(土) 11:04:04 

    >>49
    えっ介助してあげて、お金払うの?介助する側にメリットはないよね。障害者にはあるけど…

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/28(土) 11:15:51 

    利用したい人したくない人
    それぞれでいいんじゃない?
    この場であーだこーだ言うのは時間の無駄。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/28(土) 11:26:13 

    >>171
    あの頃は立派な人だと思ったんだよ・・・。

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2023/01/28(土) 11:29:52 

    >>38
    私も障害持ちだけど、支障が必要な場面を作らないよう極力気をつけて生活してるよ。
    自分で出来ることは自分でやりたいから。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/28(土) 11:34:35 

    >>155
    痰詰まって亡くなることもあるのに

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/28(土) 11:37:23 

    >>209
    1人分しか無料か割引にならないから、絶対に採算は取れない。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/28(土) 11:41:37 

    >>1
    言いたいことは分からないでもねえけど
    障害者がタイプですって輩も気持ち悪い

    それをギャップって言うか?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/28(土) 11:51:13 

    >>20
    いやでも障害児を持つ親だけど、健常児と一緒はいろいろ気も使うし嫌だよ…
    支援学校でうちの子にあった教育が希望です。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/28(土) 11:57:22 

    >>13
    この一覧見たらレンタルでなくても友人で手帳持ってるコいたら何かにつけて呼ばれてしまいそう
    若い子が喜びそうな割引沢山あるから
    10代とか人によっては散々利用しそうで…

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/28(土) 12:02:28 

    暇な精神障害者で1人で歩けて外出できるけど仕事するのはキツイという程度の障害者が暇つぶしに他人と一緒に美術館行きたいってことでしょ。

    入場料割引になるからそのかわりにご飯と交通費は奢ってって言ってるんでしょ。

    1人で見るのは寂しいから遊んでってことでしょ。

    精神障害者に偏見があるわけじゃないけど、トラブルになりそうな予感する。
    精神障害者でも中には被害妄想酷い人もいるから、気軽に会話を楽しんだりできないんだよね。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/28(土) 12:21:24 

    >>202
    障害者だけど婚活アプリで健常者と結婚したよ。
    美術館や博物館に2人で安く入れるのはすごく助かっている。
    けど、いつも介護してもらってるから、夫にも、安くしてくれてる国にも感謝してるよ。
    手帳を使って他人から得しようとは思わないなぁ。


    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/28(土) 12:42:39 

    >>171
    持ち上げないといけないようなところあったやん。障碍者様代表みたいな顔してさ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/28(土) 12:44:32 

    >>220
    障碍者に見えない障碍者もいるからね
    なんでこの人が障碍者なの?って思う人
    何人か見てきた。
    精神障碍者は特にわからない
    なんでこの人が年金2級もらえてんの?って人もいた。
    見た目マジ健常者と変わらない。
    いたってマトモな人もいる(障碍者って言われても
    見えない人もいるからね)

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/28(土) 12:45:37 

    >>1
    キモいおっさんだわ...

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/28(土) 13:07:29 

    >>177
    うん。
    そもそも、「割引とかで得した分奢って」という人とは友達になりたくない。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/28(土) 13:24:36 

    精神障害者手帳持ってたけど、SNSで精神障害者のコミュの人たちと会ったことはある。
    手帳持ってるかどうかは区別してなかったけど精神科にかかってるというのが共通でした。
    精神障害者ならそういうので仲間できるから、手帳を餌にして健常者とでかけようとは思わなかったな。
    仲間と会ったら、博物館とかに行くよりもお喋りしたかったし。
    博物館とかに行く体力はなかったかも。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/28(土) 13:34:26 

    >>186
    並ばなくていいじゃなくて、別のところで待ってられるが正しい。
    その前に長い説明、もし災害などがあって止まった時でられるか等の長いヒアリングがある。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/28(土) 13:37:04 

    >>11
    分かる。うちは兄弟がいて兄のために一緒に着いて行くから
    障害児も連れて行くしかないから、サービス使うけど、
    障害者は持っている障害の程度も色々だけどうちは連れて行っても何も楽しめないし、
    自分も介助してるから殆ど楽しめない。旦那がついていれば別だけど、土日休みじゃないし。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/28(土) 14:06:56 

    単純に「レンタル何もしない人」の障がい者バージョンだと思ったんだけど違うのかな?「レンタル何もしない人」と施設に入るより「レンタル障がい者の何もしない人(+介助を何もさせない人)」となら安い料金で入場できますよってことかと。普通の人は「何もしない人」をレンタルする必要ないけど需要ある人にとって同じ「何もしない人」なら障がい者割引使える方がお得だよねっていう発想なんだと思ってる。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/28(土) 14:59:28 

    >>228
    レンタルなんにもしない人なら、依頼者に行動を合わせてくれるだろうけど、障害者だとなかなか難しいんじゃないの?
    体力的にとか。
    入場してから置いて行ったら怒るみたいなこと書いてたし。
    介助はいらなくても健常者ほどは動けないでしょ。
    精神障害者だと、約束しても体調悪くなったからとキャンセルとかしそうだし。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/28(土) 15:55:53 

    >>49
    このトピに貼られている画像の割引があるのは障がい者手帳1級。
    かつ精神疾患や発達障害で1級になるのは、
    「精神障害であって、日常生活の用を弁ずることを
    不能ならしめる程度のもの」が定義。
    私も精神疾患で障がい者手帳申請を悩んだけど、
    意思疎通ができて仕事できるレベルだから、
    精神科の主治医から「3級が限界」と言われた。
    ただ3級だとメリットが薄すぎるから手帳取得は諦めた。
    1,2級は結構重度だと思う。
    意思疎通が図れるかも微妙なレベル。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/28(土) 17:04:29 

    >>139
    何そいつ!
    酷いね。
    障害者割引?を利用しようなんて考えたこともないしこれからもしないわ。
    しかも使わせてもらっておいてお礼もなく悪口まで?
    そいつ人間じゃないね。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/28(土) 17:37:03 

    その人自身に何かしらの価値を見出したレンタルサービスならまだしも…介助人じゃない人間を「介助人と偽る」のは詐欺行為じゃん
    病名障害名を出してくれるんなら、家族がその病気や障害になった時に話を聞きに行ったり、そこそこ需要もありそうだけどなぁ〜

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/28(土) 17:45:01 

    僕らといるとお得ですよのお得が
    その人の能力だとか、性格だとか、愛嬌によるものなら
    いいと思う

    けど、国の助成にタカるようなやり方は、とてもじゃないけど好ましく思えない

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/28(土) 17:47:19 

    >>64
    生まれつき障害があって、子供の頃からお世話されててそれが当然になってる人も多いんだろうなって印象がある
    蛇口をひねれば水が出る、コンセントを刺せば家電が使えるくらいお世話されるのは当たり前の感覚になってそう

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/28(土) 17:49:35 

    なんの責任も持てない一般人が介助人で良いなら、そもそも障害のある人に介助人何て要らないですよって自分達から言ってるようなものでは?
    必要ないなら、これからは介助人の料金もきっちり払う方向で良いのでは?って言う話にならない?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/28(土) 17:58:12 

    障害者に付き添って障害者割引のご相伴にあずかろう!と言うマッチングアプリか
    にゅじょうしたら即放置とかありそうだなと言うか、そもそも双方に立場でニーズがなさそう

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/28(土) 19:13:21 

    >>1
    いや、利用される施設側が困るから無しでしょ
    何かあったら誰に聞いてどこに連絡するのさ
    介助者に聞いてもレンタルだから分からないって言われるんでしょ?
    そんなのに割引する意味無いじゃん
    恩恵って言うけど、それにはそれなりの意味があって割引されてるんだし、その意味を成さないなら割引にする必要無いんだよ
    アホか

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/28(土) 20:32:55 

    >>18
    はい

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/28(土) 21:00:10 

    >>235
    この障害者に手帳要らないんじゃね?って思ったよ
    介助人要らないんだもんねー

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/28(土) 21:02:29 

    こんなのお金もらっても行きたくないや。他人の介助なんかできないし、プラス交通費とご飯代払えって?タカリみたい。障がい者とか関係なく、こんな発想の人関わりたくない。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/28(土) 21:12:44 

    >>47

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/28(土) 21:23:00 

    厚かましい

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:20 

    割引に利用するとか道具扱いにしか思えないね

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/01/28(土) 23:21:02 

    >>231 さん
    139です。
    怒れなかった私の代わりに怒ってくださりありがとうございます。悲しい思い出がスッキリ消えて嬉しいです。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/28(土) 23:31:40 

    >>150
    139です。
    きっとそうだらとおもいます。だけど、私は、レンタルサービスは怖くて使いたくはないです。きちんとしたプロの介護ヘルパーさんにおねがいしたいです。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/29(日) 00:11:38 

    手帳ある友達に、無料になるからジム行かない?と言われたけど、公共のジムで200円ぐらい無料になるだけだから、メリットを感じなくて断った。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/01/29(日) 09:13:13 

    >>27
    一時的でも介助してほしいケースもあるのでは?
    入館料無料とかが目当てでも、介助の経験ができることは社会にとって意義もあるし、そんなに悪いことなのかなぁ?と思います。

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2023/01/29(日) 11:10:01 

    介助者には責任が求められるから初対面の人には荷が重いよ
    普段は介助が要らないレベルの障害者だとしても、その人に付き添って介助者として割引を受けるのは道徳的にどうなの かなりグレーだし、転売ヤーと同じで大々的にやるのはおかしい

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/29(日) 12:32:54 

    トラブルの臭いしかしないよね

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/02(木) 14:49:14 

    >>218
    当事者だけど、子供の頃は利用されたくなくて友達の前で障害者手帳見せたりもしなかったな。入場口も個別で通ってた。30過ぎるとこんなことで利用するような知人なんていないから、友達も介助者扱いで入ることもある。でも日頃助けて貰ってるし、別に変なことじゃないと思ってる。

    乙武さんみたいに弁の立つ人は、例え出会うきっかけが「お得感」であってもその後口のうまさでその人を虜にすることができるんだろうけど、障害者健常者関係なく普通の人はなかなか難しいと思うから、安易に発言すべきことではないと思う。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/02(木) 15:00:17 

    >>79
    横だけど、乙武さんに限らずメディアとか発信したり、障害者団体で活動してる障害者って一般の障害者とやっぱり違うよ。
    私も身体障害者当事者だけど、障害を全面に売り出して権利だけ主張してるって感じがしておかしいと思ってる。まぁほんとに毎日介助が必要なひとだと、助けて貰う度にありがとうっていい続けるのも辛いのはわかるけどさ…
    こうやって発信する人のお陰で便利になった部分は確かにあると思うけど、最近はもう逆差別にすら思うよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。