ガールズちゃんねる

子供の障子対策

76コメント2023/01/24(火) 09:45

  • 1. 匿名 2023/01/23(月) 12:32:58 

    2歳児と0歳児の育児中で和室が一部屋あります。
    障子を2歳児に破られたままで、補修してもすぐ破かれる上に、今後0歳児が成長してまた破くだろうと予想しています。
    障子かかなりぼろぼろで冷気が入ってきて寒いです。

    小さいお子さんがいる方(ペットいる方とかもかな?)、障子対策はどうしていますか?
    簡易カーテンとかの情報でも構いません。

    +10

    -4

  • 2. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:03 

    子供の障子対策

    +93

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:04 

    布かビニールにする

    +5

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:05 

    紙の障子をやめる。
    プラにする。

    +79

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:09 

    怒鳴り付ける
    恐怖政治が一番

    +5

    -21

  • 6. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:17 

    成長するまで折り紙かなんか貼っておいたら?

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:19 

    >>1
    破れない障子紙ありませんか?
    繊維がはいったやつ。

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:43 

    破れない障子あるよ

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:49 

    放置。それもまた、良い思い出。

    +26

    -3

  • 10. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:56 

    破けない障子あるよ固いやつ。でも破けてもしょうがないって認識の方がいいかも。張り替えは凄い簡単だから障子だけ買って自分で張り替えるのがベストかも

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:56 

    和紙やめてプラスチック製にしよう

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/23(月) 12:34:58 

    子供の障子対策

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:06 

    >>2
    解決した

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:09 

    諦める
    1番簡単

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:13 

    子供の障子対策

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:15 

    うちはもう諦めて雨戸閉めてるw障子の張り替えは子供が成長してからしようと思ってます。

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:15 

    大きくなるまでは障子貼るの諦めて他のもの取り付けた方が良いだろうね。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:17 

    襖にする

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:43 

    破るたびに新聞とか切り抜いたチラシ貼ってた
    下の子4歳になってからちゃんとしたのに張り替えたよ

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:46 

    飼い猫が障子破いてよく怒られてたからダメなんだなと学んだ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/23(月) 12:36:05 

    >>2
    なんか柱が邪魔ww

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/23(月) 12:36:17 

    もういっそ貼らずに格子として楽しむ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/23(月) 12:36:28 

    >>2
    普通にこれしか思いつかなかった
    紙は確実に破られる

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/23(月) 12:37:03 

    1枚の大きめカレンダーを並べて貼ってる。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/23(月) 12:37:39 

    一旦、障子戸ごと外して、突っ張り棒でカーテンしちゃったら?
    強力な突っ張り棒あるよ

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/23(月) 12:37:48 

    障子を柵ごと 一時的に丸ごと外して
    広く使う。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/23(月) 12:37:49 

    道路に面してない窓の障子だから、破れっぱなしよ
    雨戸がないから目隠しにガラスとの間にパネルを置いてる
    年1で張り替えてる

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/23(月) 12:37:49 

    >>2
    うちもこれ!夫婦で頑張って張り替えたよ
    セルフだと多少のたわみは出るけどビリビリよりはずっとすっきりした!

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/23(月) 12:38:14 

    主も一緒に北斗の拳ごっこをする

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/23(月) 12:38:16 

    古今東西ねこと子どもは障子を破る

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/23(月) 12:38:21 

    >>18
    襖も穴開けるよ。
    障子より面倒

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/23(月) 12:39:14 

    子供が小さいうちは障子を外して一時的にロールスクリーンにしていたんだけど、物置に閉まっていた障子を子供に骨組みごと壊されて戻せなくなってしまった。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/23(月) 12:40:52 

    >>1
    プラスチック障子もあるし、友達の家(賃貸)では障子自体を外してカーテン(穴を開けないカーテンレール)にしてた。
    外した障子は保管場所が無いから、背の高いタンスと壁の間に挟んで置いてた。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/23(月) 12:42:50 

    >>30
    乳幼児(特に未満児)は障子は破るためにあるみたいなもんだよね
    紙類は荒らしてナンボの世界w

    プラか諦めてセルフ張り替え楽しむか

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/23(月) 12:43:18 

    プラスチックの破けない障子

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/23(月) 12:43:41 

    >>25
    私もそうしてる

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/23(月) 12:44:07 

    >>19
    自分が子供の頃は、障子紙をお花の形に切って破れたところに貼ってた
    紙を折って切り目を入れて広げるとお花になるやつ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/23(月) 12:44:09 

    和室は、障子や
    襖、畳などとにかく傷みやすいから
    次の引っ越しの時に
    洋室を選んだ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/23(月) 12:44:43 

    プラスチック障子って普通の障子よりあったかいのかな

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/23(月) 12:45:31 

    >>2
    友達は穴開けられるからそもそも貼るのやめてた


    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/23(月) 12:49:48 

    >>28
    これにしようと思ってるんですけど、冬の結露とかどんな感じですか??

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/23(月) 12:50:45 

    穴が空いたら放置とか紙を張らないぐらいなら、障子ごとはずす。
    子供は、格子状のものは登ろうとしますよ!折れます!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/23(月) 12:56:18 

    障子紙じゃなくて布にした人いるよ

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/23(月) 12:56:48 

    かわいい
    子供の障子対策

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/23(月) 12:57:10 

    私は障子に重ねてキャラクターや知育系のポスターを貼ってました。
    インテリアとしてはイマイチですが数年の事なので我慢しました。
    そうやって幼児期の障子の穴あけを乗り越えましたが思春期に壁の穴あけが始まりました。こっちのが深刻でした。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/23(月) 12:57:31 

    >>5
    やめてぇー!!って眉間に皺寄せて怒ってたら、
    子どもが真似しはじめたけど後悔はしていない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/23(月) 12:57:55 

    障子の枠ごと外しちゃった
    もう破られては直してのイタチごっこだったから
    部屋も広く使えて前より良い

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/23(月) 12:57:59 

    小学生男子三人持ちの友人は襖や障子の補修は諦めたって言ってた

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/23(月) 13:00:02 

    >>41
    うちの窓はLIXILの樹脂サッシ複層ガラスのやつなんだけど、おかげかどうか結露には特に悩んでいないよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/23(月) 13:04:10 

    >>14
    それ
    小さいうちはあきらめる

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/23(月) 13:15:56 

    >>1 カーテンに変えました。ノーストレスです。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/23(月) 13:17:53 

    >>43
    かわいい!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/23(月) 13:27:22 

    >>2
    これすごくいいけどひとつ注意、日差し浴びると裏側の素材が劣化してくるよ
    破れないおかげ&ズボラで数年張り替えてなかったらぺりぺり捲れてきて窓に張り付いたりしてちょっと面倒だった
    でもそれを補っても余りある強さ便利さ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/23(月) 13:35:14 

    >>39
    あったかいよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/23(月) 13:38:46 

    和風のブラインドカーテンに変えた

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/23(月) 13:42:39 

    >>43
    私もこんなに綺麗にしてないけど、布貼ったよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/23(月) 13:44:43 

    >>49
    ありがとうございます(^_^)

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/23(月) 13:48:01 

    >>2
    これ割れない?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/23(月) 14:05:16 

    >>1
    障子ごと外して、突っ張り式(突っ張り棒みたいなやつ)のカーテンレールつけたらどうでしょう。多少明かりは漏れるけど、破られはしないよ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/23(月) 14:07:50 

    >>2
    自分で貼るタイプのプラスチック製障子は結露が多いマンションだと端からすぐに剥がれるよ。子供いて忙しいならあんまりオススメしない。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/23(月) 14:16:44 

    小学生の男の子2人だけど赤ちゃんの時から、破かれた1マスだけ両面テープで枠に付けて紙を貼るタイプの補修をその都度してる。
    リビング横の和室で頻繁に使う訳じゃないから出来るのかも。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/23(月) 14:36:12 

    昔、我が家が障子やら襖やら土壁やらだったけど、そんないたずらしなかったけどな。
    壊れやすいからさわってはダメということを徹底して教えた方がよいと思う。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/23(月) 14:36:19 

    我が家障子だけど、子供が破ったのは一度だけ。他のお子さんが遊びに来たときに一緒に指を突っ込んで開けたけど注意したら我が子もその友達も二度としなかった。
    子供はどうなってるか試したいので破るかもだけど親が躾けたら二度目はしないですよ。
    障子は破れなくても汚れて来ますし少し黄ばみます。なので3年に一度プロに任せてます。持って行って全て洗って綺麗に張ってくれます。
    プロが張った障子紙は破れにくいですしピンとして見た目分かりますよ。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2023/01/23(月) 14:39:21 

    結局躾けの問題だよ。それはカーテンや壁紙でも同じ。
    子供が破ったり引っ張ったり落書きは親の責任だと思う。

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/01/23(月) 14:45:05 

    >>9
    実家のホームビデオに3才位の自分が北斗神拳あたたたたー!ってやってる所隠し撮りあるわ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/23(月) 14:46:19 

    >>64
    家の中でしかも2歳でしょ?気をつけてても障子は破ることあってもおかしくないわ。躾どうこうの話するのはヤバい人。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/23(月) 14:46:38 

    >>1
    ハイハイの時期に子供は何でも舐めたり触ろうとする。
    障子が長戸で下まであると破る可能性はあるかもね。なので下の部分はガードして触らせないようにする。2歳で障子破るのはちょっと問題かなと思う。もう大人の言う事分かるよね?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/23(月) 15:32:55 

    >>1
    実家はプラスチックの障子を貼っているみたいです。私や兄弟が小さい頃めちゃくちゃ大変だったからプラスチックにしたらしいです笑。今は私の娘(孫)がきてバンバン叩いてますが赤ちゃんが触れるくらいでは壊れなさそうです。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/23(月) 16:03:26 

    >>14
    本当それ!もう諦めて張り替えてない。腹立つし。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:20 

    破っちゃダメよと子どもに注意しつつ掃除機かけてて私が破りました

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/23(月) 16:08:39 

    普通の障子紙を貼ったまま、部屋側の障子枠にプラダンをぴったりサイズに切ってタッカーで留めてる
    子供がぶつかっても今のところ全然問題無い

    空気の層が出来て紙だけより暖かいし、パッと見普通の障子紙に見えるからオススメですよ!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/23(月) 16:13:31 

    一回とてつもなくぶちギレる
    子供これしたらめっちゃ怒られるから
    やめとこって思わせる!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/23(月) 17:20:25 

    破けにくい障子紙あるよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/23(月) 21:47:26 

    >>70
    私も散々子供に注意してたのに、自分がよろけて破ったことある

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:12 

    >>5
    怒鳴り付けてるけど効果なし。
    こっち見ながらビクビクしながらやる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/24(火) 09:45:16 

    >>65
    可愛い笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード