ガールズちゃんねる

小学校の校長が『学校だより』に無断でイラスト使用 作者から11万円の賠償請求 教育委員会「再発防止に努めていく」

488コメント2023/01/20(金) 02:29

  • 1. 匿名 2023/01/14(土) 15:43:01 


    小学校の校長が『学校だより』に無断でイラスト使用 作者から11万円の賠償請求 教育委員会「再発防止に努めていく」 | 国内 | ABEMA TIMES
    小学校の校長が『学校だより』に無断でイラスト使用 作者から11万円の賠償請求 教育委員会「再発防止に努めていく」 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    佐賀県白石町の小学校で2022年7月、1点の風鈴のイラストが添えられた「学校だより」が作成された。【映像】イラストを無断使用した経緯 イラストは、校長がインターネットで「フリー無料風鈴」と検索して見つけてきたものだった。しかし実際はフリー素材ではなく、イラストレーター側が著作権を侵害しているとして賠償金を請求。


    学校側は無断使用を認め、1月12日11万円を支払った。

    +14

    -220

  • 2. 匿名 2023/01/14(土) 15:43:32 

    イラスト屋使っとけよ

    +1433

    -14

  • 3. 匿名 2023/01/14(土) 15:43:39 

    こんなん分かるんだね

    +1023

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/14(土) 15:43:44 

    1点11万円…!

    +785

    -8

  • 5. 匿名 2023/01/14(土) 15:43:53 

    よく見つけたね

    +577

    -5

  • 6. 匿名 2023/01/14(土) 15:43:54 

    いらすとや使えばよかったのに

    +500

    -3

  • 7. 匿名 2023/01/14(土) 15:43:55 

    心が狭いな

    +611

    -263

  • 8. 匿名 2023/01/14(土) 15:43:56 

    イラストや使っとけ

    +177

    -3

  • 9. 匿名 2023/01/14(土) 15:44:04 

    よく気がついたな

    +400

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/14(土) 15:44:30 

    著作者も使われてるのよく分かったね

    +613

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/14(土) 15:44:31 

    いらすとやの安心感よ。出どころわからないものは使っちゃダメだね

    +541

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/14(土) 15:44:41 

    フリーと言いながらフリーじゃない画像けっこう出てくるよね。
    気を付けてる。

    +502

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/14(土) 15:44:41 

    販売したわけでもないのにやっぱり厳しいんだね

    +258

    -3

  • 14. 匿名 2023/01/14(土) 15:44:45 

    なぜ判明したのだろうか、外に出ないはずのお便りなのに

    +353

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/14(土) 15:45:11 

    >「フリー無料風鈴」と検索して見つけてきたものだった

    「フリー」で画像検索して出てきたものをよく確認せず貼っちゃったのかな

    +362

    -4

  • 16. 匿名 2023/01/14(土) 15:45:19 

    うちの息子の担任はアニメのイラスト使ってたけど…

    +198

    -3

  • 17. 匿名 2023/01/14(土) 15:45:34 

    学校だよりをネットで公開してたのかな?
    じゃなきゃイラストレーターが分かるって凄くない??

    +230

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/14(土) 15:45:41 

    どうやって気がついたんだろうw
    フリー素材で検索して有料の出てくるのあるあるだよね
    もう大人しくイラスト屋だけ使お

    +185

    -4

  • 19. 匿名 2023/01/14(土) 15:45:51 

    >>14
    学校のお便りはネットでも見られるからね

    +77

    -4

  • 20. 匿名 2023/01/14(土) 15:46:30 

    >>16
    バレー部員募集のチラシでハイキューの画像使ってるとかそういうのよく見るけどあれダメだよね?

    +255

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/14(土) 15:46:52 

    ちゃんとフリーって検索ワードにいれてたんだよね

    +133

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/14(土) 15:47:07 

    てっきりまた鬼滅かと思ってた。

    +5

    -13

  • 23. 匿名 2023/01/14(土) 15:47:40 

    >>1
    うわ〜
    金の亡者?
    器ちっちゃ

    +317

    -106

  • 24. 匿名 2023/01/14(土) 15:47:45 

    >>20
    ダメに決まってるよ

    +146

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/14(土) 15:47:52 

    >>7
    え?
    無断で使われたらモヤモヤして当然だと思うけど

    +173

    -78

  • 26. 匿名 2023/01/14(土) 15:48:08 

    一応著作権の認識はあったんだね。じゃあただの凡ミスって感じかな。

    +140

    -3

  • 27. 匿名 2023/01/14(土) 15:48:16 

    >>7
    向こうも商売じゃん

    +157

    -20

  • 28. 匿名 2023/01/14(土) 15:48:23 

    生徒の親がイラストに見覚えあったとか

    自分も前広報誌作ってた時 担当の人や一緒に作ってた人達から誤字脱字ないか確認するのも含めて背景画像イラスト画像 フリー素材に引っかからないかチェックしてもらってた。

    パワポとかパブリッシャーで画像検索するとだいたいフリー素材が出るようになるんだけどその中でも著作権混じってる画像やイラストあるか分からない時あったから。

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/14(土) 15:48:27 

    >>4
    安いよね

    +17

    -126

  • 30. 匿名 2023/01/14(土) 15:48:29 

    学校関連はヒットしやすいもんね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/14(土) 15:48:32 

    中学校のお便り等のイラストは、美術部とかのイラスト得意な子が無償で頼まれてた

    +117

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/14(土) 15:48:43 

    >>12
    どう気を付ければいいの?

    +20

    -10

  • 33. 匿名 2023/01/14(土) 15:49:12 

    何故分かるんだろう?ってことあるよね(著作者のことを批判している訳ではありません。勝手に使うのは悪いことです)

    以前、うちの町内の回覧板に挟むようなどうでもいい紙に、イラストだか写真だかを使ったら、それがフリーのやつじゃなくてこの件みたいになったらしい。
    田舎の住宅街の回覧板の中のお知らせの用紙から何故分かったのか不思議でならない。

    +184

    -2

  • 34. 匿名 2023/01/14(土) 15:49:17 

    >>3
    どうやってわかったんだろう

    +215

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/14(土) 15:49:22 

    校長も予防線張ってフリー素材だけ探したはずが、こんな落とし穴があったとは。

    +208

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/14(土) 15:49:38 

    >>1
    これ校長よりフリー素材として掲載してる側が訴えられるのでは?

    +333

    -6

  • 37. 匿名 2023/01/14(土) 15:49:44 

    >>4
    高すぎるw
    そんな有名な人のだったのかな

    +402

    -29

  • 38. 匿名 2023/01/14(土) 15:49:55 

    >>32
    素材元でちゃんと無料配布ってかいてあるかどうか確認すればいいだけでは

    +38

    -5

  • 39. 匿名 2023/01/14(土) 15:50:04 

    無料 で検索して出てきたのを使った

    なんか校長ちょっと気の毒なような

    +463

    -9

  • 40. 匿名 2023/01/14(土) 15:50:14 

    自分の画像検索かけたらここの学校のお便りが出てきたのかな?
    みんなも言ってるけどよく気付いたよね

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/14(土) 15:50:19 

    これ詐欺みたいなもんなんでしょ

    +109

    -16

  • 42. 匿名 2023/01/14(土) 15:50:37 

    >>14
    この学校は知らないけど
    大きめの幼稚園は専用アプリがあってそこでお便りや臨時休園など見れたよ

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2023/01/14(土) 15:50:57 

    >>10
    イラストレーターが一小学校の学校だよりに使われてるなんて
    どうやって把握したんだろう。
    保護者がチクったとか?

    +372

    -13

  • 44. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:07 

    イラスト添えなくていいよ。
    賠償金11万円も税金から出るわけだし、
    トラブル防止にもうイラストなしで。

    +101

    -6

  • 45. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:17 

    >>29
    えww

    +23

    -7

  • 46. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:22 

    >>33
    回覧板見てる人のなかに
    自分もフリー素材探しててその時に有料だから諦めた画像が使われてたのに気づいた人が居た
    とかじゃない?

    +10

    -12

  • 47. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:33 

    >>4
    商用利用なら分かるけどただの学校だよりに使われただけで11万円請求は…

    +803

    -43

  • 48. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:36 

    >>20
    模写したやつでもダメなのかな?
    模写に出典記入ある場合とか

    +5

    -22

  • 49. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:49 

    >>4
    逆にどんな素晴らしいイラストなのか見てみたいわ

    +320

    -19

  • 50. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:50 

    校長先生ドンマイ!って思うけど、その辺が遅れているよね。

    ちょっと違うかもだけど、うちの小学校はブログでプールの授業の様子が画像で何枚かアップされちゃったの。全体公開のブログ。
    もちろんみんなスクール水着姿。

    すぐに消してもらいました。

    +60

    -5

  • 51. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:53 

    イラストの当たり屋みたいなことできそう
    フリー素材ではありませんとか書いておいて、高額な値段つけておく
    フリー素材って検索した人が間違っって使うのを待ち、見つけたら訴える

    +159

    -3

  • 52. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:04 

    幼稚園の給食だよりに有名なキャラクターの絵描いてる人(それは役員が担当で書いてた)いたんだけど著作権的にはNGなの?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:04 

    フリー検索で出てきて有料なのって開いたらページに明記してあってダウンロードしにくいものが多いのに、それでもスクショとかで引用をしちゃったのか、一見フリーじゃないと分かりにくかったのかどうだったんだろう

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:17 

    校長の手書きの風鈴で良かったね
    学校だよりの絵なんて小さいし

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:18 

    イラストレーター側もそうならない様に画像にマークみたいなのつけられないのかな??マークがないの使えるのは支払い後とか。
    他でも出回ってそうだし、探して見つけたら都度訴えるの大変じゃない。

    +33

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:30 

    だから、皆いらすとやになるんだよな
    いらすとやの安心感

    +117

    -2

  • 57. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:42 

    この絵をフリー素材として紹介してたサイトがあるならサイトが悪いし、検索したときに関連して出てきただけのこの絵をフリーと勘違いしたなら校長先生のうっかりだね
    請求されるのは当然だけど、何も考えず有名なアニメの絵を使う人もいるからちゃんとフリー素材じゃなきゃって思ってただけマシな気もする

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:47 

    >>36
    思った。透かし外してあったらこういううっかり他でも起きてそう

    +164

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:47 

    >>4
    ぼったくりじゃねーか

    +166

    -32

  • 60. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:47 

    こういうの見るといらすとやは 神に思える

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:48 

    >>19
    横だけど公開してるところもあるんだね!びっくり!

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/14(土) 15:53:02 

    >>48
    模写なんてダメにきまってるじゃん
    模写は自分で楽しむだけで
    募集目的等に使っちゃダメだよ

    +38

    -2

  • 63. 匿名 2023/01/14(土) 15:53:24 

    >>48
    なぜ模写ならいいとおもったの?
    その発想が怖いわ

    +5

    -24

  • 64. 匿名 2023/01/14(土) 15:53:43 

    >>34
    生徒の保護者じゃない?

    +65

    -2

  • 65. 匿名 2023/01/14(土) 15:53:45 

    >>10
    実は作者が保護者のパターン

    +258

    -3

  • 66. 匿名 2023/01/14(土) 15:53:52 

    無断転載禁止とわかっていて故意に使ったんじゃなくてフリーという認識で使ってしまったのなら可哀想に思ってしまった。
    いや確認は必要なんだろうけど。

    +71

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/14(土) 15:54:02 

    >>7
    広い心をお持ちの貴方が描いた作品や物、顔写真をしれっと盗んでも文句言わないでねw

    +127

    -20

  • 68. 匿名 2023/01/14(土) 15:54:09 

    >>55
    つけてるところあるよ
    貼ろうとすると有料マーク出る画像とかある

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/14(土) 15:54:24 

    実は釣りに引っかかった校長で
    引っ掛けたのは闇のやカラどもってことはないよねえ?

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2023/01/14(土) 15:54:24 

    >>1
    「無料」で検索してもダメだったんだね…。ほんと気をつけないとな
    私が作者なら、有料と知って意図的に無断利用したのでなければ「すみませんが無料ではないので削除いただけますか?」と連絡し、消されればそれでおしまいにするけど、腹に据えかねるものがあったんだろうなぁ…。もしかしてよくやられてて最後の藁的な感じだったのかな

    +103

    -6

  • 71. 匿名 2023/01/14(土) 15:55:54 

    PowerPoint とか オンライン画像から探すっていう機能あってそっから 例えば 風鈴 フリー素材 犬 フリー素材 とか ケーキ イラスト フリー素材とか 入力すると 関連画像たくさんでてくるよね?
    それって 大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/14(土) 15:56:10 

    >>52
    駄目だよ。版権がある。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/14(土) 15:56:20 

    >>9
    >>10
    著作物の不正使用を追跡するサービスがあるらしい

    +181

    -2

  • 74. 匿名 2023/01/14(土) 15:56:21 

    >>47
    商用じゃなきゃ無断転載してもいいってこと?
    そういう人がいるから著作権侵害がなくならないんだよね

    +25

    -117

  • 75. 匿名 2023/01/14(土) 15:56:24 

    反社の堂々とした資金源かもね

    +12

    -6

  • 76. 匿名 2023/01/14(土) 15:57:37 

    >>23
    うわー
    さすがに引く

    +45

    -28

  • 77. 匿名 2023/01/14(土) 15:57:38 

    >>17
    それなりに有名イラストレーターの絵なら配布後にそれ系詳しい保護者や子供らが気づくかも

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/14(土) 15:58:07 

    >>49
    載ってるじゃんトピ画に

    +6

    -31

  • 79. 匿名 2023/01/14(土) 15:58:44 

    商業利用されてたなら11万でも安いくらいだけど学校のお便りなら金取らなくてもいいやって思う
    もちろん謝罪は欲しいけど

    +88

    -6

  • 80. 匿名 2023/01/14(土) 15:59:28 

    >>78
    トピ画はイメージだからまんまその画像なわけではない
    引用元も勝手に使ったら料金とられるのでイメージ画になってる

    +88

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/14(土) 15:59:48 

    11万か。
    うん、校長が気の毒。
    検索エンジンの方に呼びかけるとか根本的な解決できないの?
    フリーで検索してそれにひっかかるから使ってしまった人みんなに11万ふっかけていくならボロすぎじゃん。
    著作権でそういう法律になってるんだろうけど故意だったのかどうかその辺の線引きはほしい。

    +85

    -10

  • 82. 匿名 2023/01/14(土) 15:59:50 

    ポケモンは教育目的にイラストをフリー素材としてサイトで配布してるんだよね
    ポケモン イラストラボ - 教育・保育目的の素材提供サービス
    ポケモン イラストラボ - 教育・保育目的の素材提供サービスmyfirst.pokemon.jp

    子どもを対象とした教育・保育・公共・医療施設内での非営利使用に限り、ポケモンのイラスト素材を無償ダウンロード・使用いただけるサービスです。

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/14(土) 15:59:50 

    >>20
    営利目的じゃないなら、そこまで作者もピリピリしないのでは

    +105

    -3

  • 84. 匿名 2023/01/14(土) 15:59:57 

    フリーで検索してるんなら、ちょっと校長気の毒だわ

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/14(土) 16:00:04 

    アホだからよくわからないんだけど同人誌とかのイラストはなぜOK?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/14(土) 16:00:21 

    なお、いらすとやも無料ではない
    21点以上は費用かかる

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/14(土) 16:01:03 

    >>81
    フリー素材自体も扱ってるところなのでは
    そこの有料素材の方を勝手に使ったらだめでしょう
    素材元でどれがフリーでどれが有料か1回確認すればいいだけ

    +10

    -9

  • 88. 匿名 2023/01/14(土) 16:01:11 

    >>82
    さすがポケモン

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/14(土) 16:01:19 

    >>85
    OKじゃないよ
    あれ全部アウト

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/14(土) 16:01:31 

    楽曲は教育目的ならいいみたいなのがあったから勘違いしちゃったのかな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/14(土) 16:01:56 

    >>82
    プリントにピカチュウ描いてたら、勉強のやる気も上がりそう!いいね✨

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/14(土) 16:02:03 

    >>79
    そうそう、自分がイラストレーターだとすれば学校のお便りならば一言物申して、謝罪してくれれば許してしまうわきっと

    +38

    -8

  • 93. 匿名 2023/01/14(土) 16:02:06 

    先生たちも忙しくてフリーで検索したら確認しなくても無料だと思うでしょ

    +25

    -3

  • 94. 匿名 2023/01/14(土) 16:02:14 

    >>79
    営利目的じゃないんだし、校長先生が気の毒だな。

    +45

    -6

  • 95. 匿名 2023/01/14(土) 16:02:20 

    >>1
    問題集からコピーしてる学校なんてザラにあるのにね。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/14(土) 16:02:20 

    >>7
    無断で使われたことについては学校に連絡して今回のものの回収&破棄、以後このようなことがないように。とかでよかった気もする。賠償金請求するのはなんだかやっぱり小さいなと思ってしまう。

    使ったほうもそれを自作と言ったり商業目的だったわけではないんだし。

    +180

    -83

  • 97. 匿名 2023/01/14(土) 16:02:40 

    ガル民はアニメ系の著作権舐めてる人多そう

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/14(土) 16:02:42 

    >>83
    作者はピリピリしなくても出版社はピリピリするよ

    +27

    -5

  • 99. 匿名 2023/01/14(土) 16:03:03 

    でもさ、今って勝手に二次利用してる人めちゃくちゃ多い
    アニメキャラ描いてSNSやYouTubeにアップして商業利用してるやつの多いこと多いこと. . .


    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/14(土) 16:03:04 

    >>43
    チクったとか嫌な言い方
    著作権が発生するんだから当然の権利でしょ

    +32

    -66

  • 101. 匿名 2023/01/14(土) 16:03:21 

    >>39
    そうなのよ
    校長先生も悪意があってそのイラストを使用したわけじゃないのよね…
    ただちょっと確認不足だっただけで
    「フリー 風鈴 イラスト」の検索でそれが引っ掛かること自体おかしい
    本当に今の検索機能って余計なものまで拾うんだよな

    +201

    -11

  • 102. 匿名 2023/01/14(土) 16:03:49 

    えー-
    ここのトピ盗人精神の人多すぎてドン引き

    +17

    -20

  • 103. 匿名 2023/01/14(土) 16:04:16 

    >>85
    あれも法的にはアウトだよ
    ただファン活動の一環ということで見て見ぬ振りしてもらってるだけ

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/14(土) 16:04:22 

    >>101
    そんなん配布元で確認すればすぐにわかることじゃない?

    +6

    -25

  • 105. 匿名 2023/01/14(土) 16:04:32 

    >>65
    自分の子どもの学校からお金巻き上げるなんて恐ろしい保護者として噂になりそう

    +19

    -41

  • 106. 匿名 2023/01/14(土) 16:04:53 

    >>92
    あんたはイラストレーターじゃないからそう言えるだけ
    厳しくしないと中国みたいになるんだよ

    +12

    -18

  • 107. 匿名 2023/01/14(土) 16:05:02 

    >>32
    注意書きみたいなところに書いてある。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/14(土) 16:05:54 

    >>87
    ダウンロードできないようにできるよね。
    もし両方扱ってるならそれぐらいはしたら?と思う。
    ダウンロード出来ないものをスクショ撮ってトリミングして使ったのならそれは悪意あるけど。

    +21

    -5

  • 109. 匿名 2023/01/14(土) 16:05:56 

    >>39
    それでも調べたらすぐに分かるんだよなぁ
    出典元まで調べるのが当然なんだから

    +8

    -10

  • 110. 匿名 2023/01/14(土) 16:06:01 

    >>47
    だから元々誤認して使用されて使用料請求する目的
    11万は金額的には適正範囲だし学校側のミスだから権利者の言い分が通る

    +117

    -42

  • 111. 匿名 2023/01/14(土) 16:06:28 

    >>102
    シナ人みたいになってきた

    +10

    -8

  • 112. 匿名 2023/01/14(土) 16:06:40 

    >>36
    フリー素材としては掲載してないでしょう

    +3

    -22

  • 113. 匿名 2023/01/14(土) 16:06:44 

    >>23
    いや、こういうのからちゃんとしていかないと
    どんどんダラダラ使われてしまうし、同様に考えられたら同業者にも迷惑

    +62

    -9

  • 114. 匿名 2023/01/14(土) 16:06:44 

    >>82
    あとワンピースも先生応援プロジェクトとして素材配ってる
    『ONE PIECE 先生応援プロジェクト』出航!人気キャラクターたちが小学校の先生を応援し、日本中の子どもたちを笑顔にします! | ARROWS
    『ONE PIECE 先生応援プロジェクト』出航!人気キャラクターたちが小学校の先生を応援し、日本中の子どもたちを笑顔にします! | ARROWSarrowsinc.com

    ARROWS公式サイト。ARROWSは、「先生から、教育を変えていく。」というビジョンのもと、教育の現場に飛び込み、21世紀の教育をリードしていく学校教育変革事業を行なっています。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/14(土) 16:07:01 

    >>16
    夏休みや冬休みの課題帳にがっつりアニメのキャラクター使ってる先生いるな。本当はダメなんだろうけど、商用目的じゃないからとかで使ってるのかな?

    +66

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/14(土) 16:07:05 

    >>47
    だから当然の権利なんだよ
    あんた著作権が無茶苦茶な中国から来たのか?

    +27

    -67

  • 117. 匿名 2023/01/14(土) 16:07:22 

    >>98
    ここに貼られる画像とかはどうですか?

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2023/01/14(土) 16:07:33 

    >>14
    暇な保護者いるんだよ、あら捜し大好きな人。

    +48

    -10

  • 119. 匿名 2023/01/14(土) 16:07:34 

    >>10
    罠はってたんかしら
    無料で検索して出るようになってたんでしょ

    +303

    -13

  • 120. 匿名 2023/01/14(土) 16:07:50 

    >>89
    公然とやっているよね。

    自分だけのお楽しみでイラストを書くのはOK?子供がドラえもんを書いたり(私もしてた)
    ネットにイラストあげるのは?難しいねよくわからないわ。

    子供の学校の先生も絵の上手な先生がアメコミのイラストを書いてたわ。たしか転任するからメッセージに添えていたのかな?
    それもダメ?

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/14(土) 16:08:08 

    >>47
    ただの学校だよりに使うだけなら校長が自分で描けばいいのよ
    勝手にフリーじゃない画像使っといて「11万円の請求は…」とか言っちゃダメ

    +31

    -49

  • 122. 匿名 2023/01/14(土) 16:08:44 

    ネットにイラストとかほいほいアップしないでほしいよ。そんなに著作権が大事なら。

    +7

    -11

  • 123. 匿名 2023/01/14(土) 16:08:49 

    近所の幼稚園、毎年クラスの名前変わるんだけど、ディズニーやサンリオのキャラ名にしてる年があったよ。運動会で「ミッキー組さーん!」って聞こえてきた。あれはアウトではないの?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/14(土) 16:08:50 

    >>98
    じゃあ高校生訴えればいいね

    +21

    -2

  • 125. 匿名 2023/01/14(土) 16:08:50 

    イラスト屋の株が上がる。
    でもイラストレーター当事者の中には「イラスト屋のせいで」って疎んでる人も多いらしいね。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/14(土) 16:09:19 

    >>120
    自分だけのお楽しみでイラストを描くだけならOK
    ネットに上げたらNG
    公式が「イラスト送ってね」っていう機会に応募するのはOK

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/14(土) 16:09:38 

    我らのいらすとやさんは本当に何の絵でもあるのに

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/14(土) 16:09:43 

    >>55
    マークが付いてるのにそのままコピーするやつもごまんといるのよ。
    ウォーターマークも解像度荒くしたら潰れるしね。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2023/01/14(土) 16:10:18 

    >>105
    お金取るのは当然の権利

    +36

    -10

  • 130. 匿名 2023/01/14(土) 16:10:39 

    >>101
    確認不足はちょっとじゃなく故意とさほど変わらない重大な過失レベルではあるよこれは。
    多分これの場合は有料素材をあえてフリーって画像検索した時に出てくるようにSEO対策してる可能性が高い
    有料素材に透かしも入れてないのはほぼほぼ意図的なものと言っていい。
    ただ仮にそういう場合でも権利的には使った側が悪いし使った側にそれぐらいの過失がある。

    +15

    -26

  • 131. 匿名 2023/01/14(土) 16:11:15 

    >>4
    学校だよりだから1点×配布した枚数で計算されていると思う

    +82

    -3

  • 132. 匿名 2023/01/14(土) 16:11:34 

    >>119
    盗人根性凄いな
    著作権を蔑ろにしたら中国みたいになるんだけど???

    +16

    -31

  • 133. 匿名 2023/01/14(土) 16:11:44 

    20年近く前だけど、幼稚園からの暑中お見舞のハガキ、先生が手書きしたアンパンマンのプリントゴッコのやつだったよ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/14(土) 16:12:32 

    あれ?
    学校や教育機関は著作権の例外規定あったよね

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/14(土) 16:12:50 

    なんかさっきから必死にイラストレーター側を叩こうとしてるネットリテラシー皆無のゴミカスがいるけどなんなの?

    +12

    -19

  • 136. 匿名 2023/01/14(土) 16:12:54 

    >>77
    有名なイラストレーターが風鈴のカット絵描くのかなぁ…

    +30

    -2

  • 137. 匿名 2023/01/14(土) 16:13:04 

    >>63
    商用利用じゃなく実物転用でもなく出典記載あるから

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/14(土) 16:13:23 

    イラストに限らず写真も転用したらまずいのが実はたくさんフリーで引っかかってるんだろうね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/14(土) 16:13:42 

    >>130
    横だけどどういうことなの?
    有料画像をわざとフリー検索でヒットするようにできるの?
    イラストに限らず「フリー」に気をつけなきゃなと思って。
    そんなことができるなら当たり屋みたいなことができるじゃん。

    +38

    -4

  • 140. 匿名 2023/01/14(土) 16:13:43 

    味しめて何回もやりそうだわ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/14(土) 16:13:54 

    悪意ないし知らんかったんやからええやんってしなかったのは正解だと思う。その延長に人様の作品で商売してるような人も出てきてるし

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/14(土) 16:14:36 

    >>10
    このニュース過去にもあった
    1にも全国で相次いでるって書いてるからフリー素材で検索したら上位にでるようになってるけど小さく有料って書いてて全国の学校のお便りチェックして使用料要求してるんだと思う
    ↓は川崎だけど金額と風鈴が一致してるからおそらく同じイラストレーター
    中学校の学校通信にイラスト無断掲載 11万円賠償金支払う 川崎 | NHK
    中学校の学校通信にイラスト無断掲載 11万円賠償金支払う 川崎 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】去年、川崎市の市立中学校が学校通信にイラストを無断で掲載していたとして、市は、著作権者のイラストレータ-に11万円の賠償…

    +284

    -4

  • 143. 匿名 2023/01/14(土) 16:14:37 

    >>55
    確か、インターネット庁みたいなののトップになった人が
    コピー禁止マークついた画像そのまま使ってニュースになってた記憶が
    画像事態にコピー禁止マーク自体はつけてるサイトあるよ

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/14(土) 16:14:50 

    大昔は学校用のイラスト集があって、コピーして切り貼りしてた
    コピー機が出る前どうしてたんだろう
    先生の手書きイラストだったのかな

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/14(土) 16:15:19 

    そういう詐欺だったりしてね。

    無料ですよ→実は著作権侵害→賠償


    でなきゃとある学校の校長が配布したプリントなんて気づかないでしょ。

    気をつけましょう

    +20

    -3

  • 146. 匿名 2023/01/14(土) 16:15:22 

    >>130
    だから出典元を確認したら一瞬で分かるっつーの
    知らなかったで済むなら警察要らない

    +5

    -13

  • 147. 匿名 2023/01/14(土) 16:15:27 

    >>139
    だからなんで検索ワードで引っ掛けただけの画像をフリーだと思えるのか不思議
    ちゃんと掲載ページ見て規約確認しろよって話

    +12

    -25

  • 148. 匿名 2023/01/14(土) 16:15:33 

    >>120
    インスタで黒板アートあげてる教師?いるけど、ワンピースだったりドラえもんだったりだけど、あれは?

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/14(土) 16:15:56 

    >>62
    ほー、学生が支持層の漫画であってもそんなに著作権厳しいんだ
    使いたい場合は集英社に1回問い合わせしたほうがいいかもしれないね

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/14(土) 16:16:18 

    >>120
    自分だけや家庭内などで楽しむ→OK
    公開・展示する→著作権侵害

    なので法的には先生のもアウトだと思う

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/14(土) 16:16:38 

    >>19
    うちの地域は回覧板で回ってくる

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/14(土) 16:16:42 

    ピンタレスト見たらいくらでも画像転がってるからなぁ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/14(土) 16:17:15 

    >>96
    一度許してしまったらまた同じような事が起きるって懸念があったのかもだけど、今回の事に関しては、営利目的で使用した訳でもないし、謝罪と回収で済ませても良かったと私も思う

    +119

    -9

  • 154. 匿名 2023/01/14(土) 16:17:19 

    >>120
    著作権は権利者の意向が全て
    何も言われなければ何の問題も無い

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/14(土) 16:17:27 

    >>47
    イラスト使用料に弁護士費用と慰謝料が乗っかってるんじゃないかな
    そう考えると良心的

    +43

    -21

  • 156. 匿名 2023/01/14(土) 16:17:47 

    無料で検索して使ったのに著作権を取られるとは
    …トラップ?

    わからずに使ってしまった場合の請求は却下じゃない?
    小学校のたよりなら商売目的ではないし

    +15

    -7

  • 157. 匿名 2023/01/14(土) 16:17:51 

    >>142
    風鈴の作者は有料を小さくしてて

    詐欺チックってこと??
    怖いんだけど

    +364

    -5

  • 158. 匿名 2023/01/14(土) 16:18:13 

    >>147
    それとこれとは別でなんで有料のイラストをフリーで検索できるようにするの?って聞いてるんだけど。
    それこそ意図はなんなの?
    わざとひっかけといて「規約確認しろよ」ってなんなの?
    めちゃくちゃ気持ち悪い。
    さっきからここで暴れてる自称イラストレーター。

    +40

    -15

  • 159. 匿名 2023/01/14(土) 16:18:22 

    >>142
    マジで!?言い方悪いけど詐欺師みたいやんやり方が!
    そのイラストレーターの名前はよ!

    +360

    -5

  • 160. 匿名 2023/01/14(土) 16:18:50 

    >>142
    ちゃんと有料って書いてあったんだけど?
    調べない方が悪いでしょ
    著作権を蔑ろにしたら中国みたいになる

    +9

    -94

  • 161. 匿名 2023/01/14(土) 16:18:53 

    >>2
    うちの学校は地元のゆるキャラのフリー素材を活用してる。役所がこれは使って良いですとHPに載せてる。

    +91

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/14(土) 16:19:39 

    >>7
    狭くないよ
    当然の権利

    +93

    -15

  • 163. 匿名 2023/01/14(土) 16:19:40 

    >>147
    わざとフリーでひっかける
    規約確認してないんだから重大な過失だ!

    ばかじゃないの?
    お前のやってることが中国人だよ

    +7

    -15

  • 164. 匿名 2023/01/14(土) 16:20:11 

    >>158
    そんなの勝手にブラウザが判断してるからだよ

    +14

    -6

  • 165. 匿名 2023/01/14(土) 16:20:12 

    幼稚園とか学校ってイラスト素材集みたいな本があるのかと思ってた
    私が小学生の頃、委員会だよりみたいなの作成する時に先生が枠とかイラストとかそういう素材が載った本を貸してくれたことある

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/14(土) 16:20:41 

    >>106
    はいはい貴方様のおっしゃられる通りで御座いますわね

    +5

    -7

  • 167. 匿名 2023/01/14(土) 16:21:09 

    >>157
    だから利用規約にもしっかり書いてあるから
    詐欺でもなんでもない

    +9

    -57

  • 168. 匿名 2023/01/14(土) 16:21:19 

    >>158
    意味不明で草
    だいたいフリーだってフリー(無料)の場合とフリー(有料で著作権フリー)の場合があるぞ?w

    +11

    -3

  • 169. 匿名 2023/01/14(土) 16:21:34 

    >>158
    勝手に検索サイトが画像名やタイトルで判断して掲載順位決めてるだけであって
    フリー画像で検索して出てきたからといって全ての画像がフリー画像とは限らない

    +18

    -3

  • 170. 匿名 2023/01/14(土) 16:22:26 

    >>2
    いらすとや ですよ

    +47

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/14(土) 16:22:50 

    イラストレーターの首を逆に締めるね
    いらすとやの1人勝ち

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/14(土) 16:22:57 

    >>10
    今、学校のHPからも学校便りが見れる所は見れるから、画像検索したら引っかかったのかも。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/14(土) 16:23:12 

    >>169
    いやレス遡ってよ
    「多分これの場合は有料素材をあえてフリーって画像検索した時に出てくるようにしてる」って言ってるからその件について言及してんだけど

    +12

    -9

  • 174. 匿名 2023/01/14(土) 16:23:23 

    残念だわ、PTA広報も廃止しましょう

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/14(土) 16:23:46 

    ポンコツなのにどうやって校長になったんだ…

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2023/01/14(土) 16:24:26 

    まあこれは情弱相手の合法当たり屋ビジネスなんだろうけど、合法だから問題無いっていう
    使う側は気をつけようという結論にしかならない

    +13

    -3

  • 177. 匿名 2023/01/14(土) 16:24:56 

    >>157
    金取ることが目的だよね
    イラスト屋や、ここで紹介したポケモンみたいに出どころのハッキリしてないものは使わない方がいい

    +152

    -2

  • 178. 匿名 2023/01/14(土) 16:25:05 

    >>142
    マイナスつきそうだけど私もトピ読んだ瞬間にそうだと思ったよ。学校のお便りくらいならそこまでイラストにこだわりないだろうし、フリー素材って検索して上位に出てくるものを何も考えず使っちゃう人も多いと思う。
    保護者がたまたま気づいたのかって話もあがってるけど、保護者がわざわざお便りのイラストを毎回チェックするメリットもないし。
    風鈴なら季節ものだから、使われるなら夏の時期の可能性が高いから学校のホームページもチェックしやすいよね。
    まぁフリー素材じゃないものを載せる人が悪いんだけど、もし罠でこうなっているとしたら、似たような罠はたくさんあるだろうし、何か発信してる人は気を付けないとだよね。

    +295

    -5

  • 179. 匿名 2023/01/14(土) 16:25:10 

    >>165
    運動会も使って良い曲の本とかあるよね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/14(土) 16:25:15 

    >>173
    そうすることに問題はないからね

    +7

    -6

  • 181. 匿名 2023/01/14(土) 16:25:54 

    よくこんな田舎の小学校のお便りなのに見つけたね。
    見つけたとしてもほっといてあげればいいのに。

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2023/01/14(土) 16:26:13 

    >>176
    いらすとや以外は使わないのが一番
    もしくは先生の手書きで

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/14(土) 16:26:40 

    >>7
    ここ数年は特にこういうの厳しくなってて、Twitterに晒し上げられるから気をつけた方がいいよ。
    著作権侵害は本当によくない。
    なんならこういうところに誰かの写真貼るのも肖像権の侵害で訴えられかねないよね。

    +66

    -2

  • 184. 匿名 2023/01/14(土) 16:26:58 

    とりあえず
    「風鈴 無料 イラスト」で検索したけど
    それっぽいサイトはヒットしなかったわ
    画像ダウンロード画面までいっても無料のとこばっかだった

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/14(土) 16:28:30 

    >>159
    イラストレーターの名前知りたいよね。そしたら自衛に役立つ

    +208

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/14(土) 16:29:01 

    >>142
    けっこう最近だね。
    すでに同じことがあったからこそ検索の方をなんとかしてほしいよね。
    そっちは対処しないの?ってなる。
    小学校の校長が『学校だより』に無断でイラスト使用 作者から11万円の賠償請求 教育委員会「再発防止に努めていく」

    +146

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/14(土) 16:29:18 

    SNSのアイコンとかは大丈夫なのかなあ
    気にせず使っている人多そう

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/14(土) 16:29:51 

    >>43
    特徴的なキャラクターとかならまだわかるけど、挿絵程度にプリントされた風鈴のイラストを特定するってなかなかだよね

    どうやってそのイラストを描いた本人にまで伝わったのか気になるところ

    +268

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/14(土) 16:30:12 

    校長だからなぁ。生徒の見本にならないと。

    美術教師に相談したらよかったのに。その辺り詳しいでしょ。

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2023/01/14(土) 16:30:28 

    >>186
    検索してもダウンロードの時点では有料って出てくるっぽいから
    そこに注意すればいいのでは
    今回もそういうの徹底するっていうお達し出たみたいだし

    +8

    -23

  • 191. 匿名 2023/01/14(土) 16:30:41 

    >>47
    そういうことじゃないよ
    他人の物を使いたいならそれ相応の報酬が必要、初めから正式にそうしておけばそんな高くないかもしれない

    でも勝手に使った件の「賠償」なんだから高くて当たり前だよ

    たかがイラストに11万円?高いよねwwって言うのは、万引きしておいて「お金払えばいいんでしょ!」って言うのと同じだよ

    +50

    -50

  • 192. 匿名 2023/01/14(土) 16:31:37 

    >>7
    +の数がガル民の民度の低さ

    +85

    -16

  • 193. 匿名 2023/01/14(土) 16:32:06 

    >>180
    横だけど「有料素材をあえてフリーって画像検索した時に出てくるようにしてる」のはイラストレーターってこと?

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2023/01/14(土) 16:32:42 

    なぜこのイラストレーターの名前は公表されてないんだろう

    +17

    -2

  • 195. 匿名 2023/01/14(土) 16:33:16 

    >>158
    条件付きでフリーの場合もあるし、学校のお便りに使いたいなら素材集でも買えばいいだけじゃないの

    +10

    -3

  • 196. 匿名 2023/01/14(土) 16:34:25 

    そもそも学校だよりにイラストなんていらんのや

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/14(土) 16:34:34 

    >>180
    問題はなくても人間性的には終わってるね。
    当該のイラストレーターに言ってるんじゃないよ。
    もし本当に「わざと有料のものをフリーでひっかかるように釣ってる」イラストレーターがいるとしたらね。
    まぁ売れないイラストレーターもあの手この手使わないと大変なんだろうね。
    そんな詐欺みたいなことしなくてもちゃんと有料でも利用される素敵なイラストは世に溢れてるしイラスト屋だってあのクオリティと豊富さで無料だし。
    才能も需要もなく「無料」で引っ掛けてお金取らないと稼いでいけないイラストレーターなんて名ばかりであって素人に毛が生えたもんなんだろうね。
    ムダにプライドだけが高くて著作権と規約に縋ってお金をせびるしかない。あまりにも可哀想。

    +20

    -5

  • 198. 匿名 2023/01/14(土) 16:35:16 

    >>197
    素直にいらすとや使えばいいだけだよね

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/14(土) 16:36:30 

    無料のストックイラストで挿絵に使えるようなイラストたくさんアップしてるけど、子どもの学校プリントとかで見かけると使ってくれて嬉しいなと思う。
    いらすとやさんとか、イラストACとかは商用利用じゃなければ大丈夫だよー

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/14(土) 16:38:02 

    >>12
    お店も検索したら閉店してる店まで出る時ある。
    関連画像として候補にあがるんだろうけど。
    本来の目的以外の内容は出ないようにできないかな

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/14(土) 16:38:32 

    >>7
    美容師の友達に友達なんだからタダで髪切ってって普通に言える?

    普通は言えん

    対価は当たり前

    +77

    -19

  • 202. 匿名 2023/01/14(土) 16:38:45 

    フリー素材って検索すると、お金を払えば著作権フリーって意味のロイヤリティフリー素材が多い
    完全無料のフリー素材と間違える人もいるんだろうな

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/14(土) 16:38:53 

    >>191

    まあ実際そうだよね。
    この場合は依頼されて描いたものではないからイラスト自体は一般的な相場より下がるかもしれないけど、賠償と考えると不思議ではない。

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2023/01/14(土) 16:39:07 

    >>173
    フリーでも使用する点数や目的によっては有料って場合もあるし使用お断りの場合もある
    何の検索で引っかかっても調べて使わなきゃ駄目だよ

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/14(土) 16:39:52 

    >>165
    そういう素材的なところから持ってくるのが当たり前なんだけどね
    作成者がちゃんとやってなかったのか、なんなのか

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/14(土) 16:40:04 

    >>7
    ものづくりしてる身としてはすごく嫌。それを作るのにどれだけ工数かかってると思ってるの?こっちは仕事なんだよ、と思う。

    +79

    -17

  • 207. 匿名 2023/01/14(土) 16:41:22 

    >>105
    絵で食べて生活してるのに、自分の子の学校には無料で提供?
    じゃぁパン屋や飲食店の保護者は無料で給食作れば?同じことだよ。

    +18

    -10

  • 208. 匿名 2023/01/14(土) 16:43:50 

    >>3
    悪用したわけじゃないし、教育の現場なんだけどウカツだったね。フリーで検索しても引っかかってくるからなあ

    +263

    -3

  • 209. 匿名 2023/01/14(土) 16:44:10 

    >>173
    それもサイト運営者の自由
    それで集客しても、サイト運営では全く問題ない

    むしろそれで集客するなんて!て過剰反応してる方がおかしい
    ちゃんと利用規約読んで、権利の範囲や利用規約確認して、その上で使うかどうか判断すれば良い話

    あなたは「こんなことするなんて詐欺だ!」って思ってるのかもしれないけど、
    書かれてる利用規約ひとつまともに読めない方がよっぽどヤバい

    +10

    -10

  • 210. 匿名 2023/01/14(土) 16:44:37 

    >>1
    学校内のお便りでしょ!?
    それを広告とか商品に使って儲けてた、とかならわかるけど、あまりにも気の毒…

    +88

    -8

  • 211. 匿名 2023/01/14(土) 16:45:25 

    私も小学校の授業で描いた絵が、勝手にPTAの冊子の表紙に使われてたことある(母も把握してなかった)。
    すごく気持ち悪くて嫌な気分になったし、あれも今なら訴えたら損害賠償とかあったんだろうな。

    +9

    -13

  • 212. 匿名 2023/01/14(土) 16:45:27 

    >>33
    回覧板まで💦
    なんの利益も出てなさそうなものまで、賠償請求出来るのか…

    +85

    -3

  • 213. 匿名 2023/01/14(土) 16:45:43 

    >>201
    そうだよね
    絵で食べてる身としていつも思うよ、得意なんだしただで描いてって発想どこからくるの?
    みんな仕事無給でもやるの?

    +37

    -4

  • 214. 匿名 2023/01/14(土) 16:45:54 

    今後こういう事が起きないように、
    文科省がイラストレーターに依頼して全国の教育現場で使えるフリーのイラストを描いて貰って、
    パソコンで現場にデータ配布したら?

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/14(土) 16:48:09 

    商用利用じゃないんだし5000円くらいの示談で良いと思うけど。
    この画像でTシャツ売って稼いだわけじゃないし。

    +11

    -5

  • 216. 匿名 2023/01/14(土) 16:48:52 

    校長先生に同情する
    フリーでも気をつけないとなんだね…

    +15

    -4

  • 217. 匿名 2023/01/14(土) 16:49:39 

    昔、著作権に引っ掛からないように素材の本を買ってコピーして貼り付けているのを保育園でも小学校でも先生がやっているのを見ていたけど、今はやらないのかな。絶対払っている素材になるから安全なのに。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/14(土) 16:50:02 

    >>64
    わざわざ調べるの?

    +33

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/14(土) 16:50:08 

    >>209
    自由だったとしても集客の仕方が汚すぎて人間的には終わってるね。
    自分がそれでいいならいいけど惨めにならないのかね?
    そんなことしないと相手にされないって認めてるようなものじゃん。
    それで規約わかりにくくしたり有料の字をちっさくしてたりするんでしょ?
    悪意100パーないわけじゃないし。
    どんなやり方しても自由だったとしてもそこに悪意が含まれてるなら批判の声が出るのは当たり前じゃん。
    法を大義名分にあまりにもまともな感覚が麻痺してて可哀想。

    +16

    -8

  • 220. 匿名 2023/01/14(土) 16:50:09 

    イラスト提供する側が透かしを入れたりダウンロードできないようにすることはできないの?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/14(土) 16:50:15 

    >>98
    学生によるバレー部員募集チラシでピリピリするくらいなら、同人誌規制されてるよ
    あれ、見て見ぬふりされてるだけだから

    +44

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/14(土) 16:50:40 

    自分の時は写真だったけどそういうのを見つけて、著作権元に「侵害してるけどどうしますか?」って聞いてくる金の亡者的な会社もあるよ。自分は侵害されてた側だけどその会社の方が怪しくて結果無視しちゃった。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/01/14(土) 16:52:26 

    >>217
    この時代にそんなアナログのやり方しろとは思わない。
    出典は気をつけるべきだけど。
    イラスト屋一択だね。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/14(土) 16:52:27 

    >>82
    子供がポケモンハマるきっかけになるからWinWinだね

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/14(土) 16:52:40 

    >>115
    それは業者側が著作権を払って印刷されてるものなので大丈夫です。

    +2

    -11

  • 226. 匿名 2023/01/14(土) 16:52:52 

    一応フリー素材を検索してたみたいだし同情するわ。ヒットしたサイト側が曖昧な記載だったのかな?もう「ここからしか使っちゃ駄目だよ!」とかになりそう

    +14

    -2

  • 227. 匿名 2023/01/14(土) 16:53:30 

    >>221
    ずっと疑問に思ってたけどなんで同人誌って規制されないんだろ
    毎年ビッグサイトで大イベントになってニュースとかでも見るけどあれちゃんと各自許可とってんのかなって凄い気になる

    +19

    -2

  • 228. 匿名 2023/01/14(土) 16:54:21 

    いらすとやみたいなそのサイト自体で無料になってるサイト内で探すか
    有料のフリー素材ソフトをパッケージで買うだけでいいことなのに
    なんで検索で出て来たものがセーフって思うんだろう
    普通にみたいサイト検索しても違うもの混ざってくるでしょうに

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2023/01/14(土) 16:54:58 

    >>105
    プロの友達に無料でお願いするタイプの人かな

    +20

    -2

  • 230. 匿名 2023/01/14(土) 16:54:58 

    >>218
    透かしかCopyright入ってたんじゃないかなぁ

    +31

    -3

  • 231. 匿名 2023/01/14(土) 16:55:44 

    じゃあがるちゃんにもしこの風鈴の絵を載せてたら賠償金支払いを命じられてたのか。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/14(土) 16:55:44 

    自分もネットで落ちてるイラストお便りに使うこと在るから絶対やめよう。全然悪気なかったわ。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/14(土) 16:56:38 

    >>222
    そういうのも怪しいね
    結果手数料がっぽり持っていかれて著作権側赤字、とかありそう

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/14(土) 16:56:39 

    >>226
    一時期話題になってたコトウツミみたいに自分の描いたものとして売り物にしてたら絶対駄目だけど今回のはちょっと気の毒だなって思う

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/14(土) 16:57:00 

    そういえば以前官公庁主催の講習会に参加したら、そこで説明用スライドと配布資料に、私の会社のホームページに掲載されてる画像(社員の顔がはっきり写ってる業務風景の画像)が無断借用されてたことを思い出した。
    講習会終了後にその場で担当者に抗議して、使用中止と配布資料回収を依頼して、顛末書を提出してもらったよ

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2023/01/14(土) 16:57:07 

    ワンカット11万ってそこらの有料素材サイトとかじゃなくて著名なイラストレーターぽいな

    +3

    -7

  • 237. 匿名 2023/01/14(土) 16:57:37 

    >>189
    教員は忙しいのに美術教師が便利に使われるのも気の毒だわ

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/14(土) 16:58:32 

    >>157
    キャバとかで安いよ~って言われて入ったら、高額請求されて黒服の男出てくるのと同じだね

    +65

    -3

  • 239. 匿名 2023/01/14(土) 16:59:24 

    >>232
    今PTA役員やってて書類作ること多いから、このニュース知って絶対気をつけようって思った

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/14(土) 17:00:39 

    >>115
    先生が1つ1つ自作しているってこと?
    そうでないなら許可取った業者が作っているものじゃない?

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/14(土) 17:01:15 

    >>211
    ただの小学生の絵とそれでお金稼いでるプロ一緒にするのは。。。

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2023/01/14(土) 17:01:20 

    >>236
    単純に使用料じゃなくて賠償金だから関係ないと思う
    このせいで法的相談に行くことになったこっちの手間とかも含めてこれが落としどころです
    って言われたら普通に使うよりその分上乗せされるし

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/14(土) 17:01:23 

    景品表示法にひっかかるような書き方なら配布元が訴えられそうだけどちゃんと有償って明記されてたのかな?
    フリー素材って検索しても有償素材はたくさん出てくるし...どうなんだろ

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2023/01/14(土) 17:03:18 

    間違えてイラスト使ってしまった人をちゃんとチェックしまくってたんだろうね。
    見つけた時は嬉しかっただろうな。
    著作権あるからちゃんとチェックはしないとね。
    その努力が実ってるよ。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/01/14(土) 17:03:19 

    >>115
    私、元小学校教師なんだけど、がっつり使ってたわ(15年くらい前)
    最新ヒットソング曲集買ってコピーして子どもたちに配り、音楽の時間に歌った
    児童書の一説を漢字テストの素材に使うってのもよくやった
    著作権のことはもちろん知ってたけど、商用ではなく、学校教育現場限定の利用は除外されるという認識だったのよ
    これも、今なら大問題になったのかガクブル


    +44

    -4

  • 246. 匿名 2023/01/14(土) 17:04:09 

    >>245
    教師はそういうのって自費で買うの?
    経費落ちるの?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/14(土) 17:05:23 

    アイコンに使ってたりしてる画像やイラストも気をつけた方がよいのかな?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/14(土) 17:05:54 

    >>243
    どこのサイトなのか知りたいよね
    どんなイラストなのか見たい

    しかし印象悪くて有料で使ってくれる人が減りそうな話だね

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/14(土) 17:05:57  ID:p4MtjjyTvE 

    ちゃんとフリー素材を探したのに気の毒すぎる

    +3

    -4

  • 250. 匿名 2023/01/14(土) 17:07:03 

    >>142
    前にも同じような事があった上で有料って分かりやすく書かない所を見ると、イラストレーターも自分のイラストに引っかかるカモを探してるように見える。
    堂々とデカく載せておけばいいのに……。

    +287

    -2

  • 251. 匿名 2023/01/14(土) 17:07:27 

    わざわざ問題にされるなんて、校長敵がいたんだろうな。。

    +0

    -8

  • 252. 匿名 2023/01/14(土) 17:10:18 

    >>227
    同人界隈での盛り上がりと作品自体の盛り上がりがイコールな部分があるからだと思う
    高い設定資料集とか買うの同人誌描いてる人が多いだろうし、設定資料集が発売されていなければ間違いなく原作全巻買うし

    +24

    -1

  • 253. 匿名 2023/01/14(土) 17:10:24 

    自分の勝手な妄想だけど校長先生(70代くらい)が一生懸命パソコン使って学校便り作ったらうっかり著作権侵害してて訴えられて11万支払って…

    何か泣いちゃう

    +15

    -11

  • 254. 匿名 2023/01/14(土) 17:10:25 

    イラスト描いた人は無断使用されるとは思ってない訳だし、それでケチとか対応おかしいって言われるのは違うんじゃない?プロで普通はお金取ってる立場の人かもしれないし確実な被害者はこの人でしょ。

    +4

    -22

  • 255. 匿名 2023/01/14(土) 17:13:10 

    >>254
    >>142の記事読んだ?

    +21

    -3

  • 256. 匿名 2023/01/14(土) 17:13:35 

    >>142
    初めてならまだしも、何件も同じことがおこるのは、掲載の仕方に問題があると思う。
    こうなってくると、作者の方が狙ってやってるとしか思えない。詐欺師じゃん。
    真面目なイラストレーターのイメージが悪くなるから、この人をむしろ詐欺で訴えるべき案件に思える。

    +285

    -9

  • 257. 匿名 2023/01/14(土) 17:16:03 

    >>253
    私立でもない限り70の校長はいないから

    +6

    -3

  • 258. 匿名 2023/01/14(土) 17:16:12 

    >>246
    ケースバイケース
    私の場合ならヒット曲集は個人的に買ったものだったし、児童書は図書室にある本だから元は経費だよね
    でも、それがどういう関係があるの?
    教師個人が購入したものを利用するか、学校予算で購入したものを利用するかで著作権の扱いが変わるってこと?

    +1

    -3

  • 259. 匿名 2023/01/14(土) 17:18:02 

    昔趣味でホームページ作成していてフリー素材を勝手に使ってたけど、友達からそれは借りてるものだからきちんとイラスト元に報告しないとだめだよと言われて素材を使う時のマナーを覚えた

    たとえフリーでも借り物なんだよね


    +4

    -3

  • 260. 匿名 2023/01/14(土) 17:18:39 

    >>258
    あ、個人的に気になっただけです。
    「素材集買えばいいだけ」みたいなコメもあるし自費なら気の毒だなと。
    公務員ってやりがい搾取というかその辺が曖昧なイメージ。
    警察官の友人が案外なんでも自費で購入させられると言っていたから。

    +12

    -2

  • 261. 匿名 2023/01/14(土) 17:19:37 

    >>250
    なんか重要な説明文わざと小さくしてお年寄りに必要ないものまで契約させる保険会社とか携帯ショップと似てるなって思った

    +101

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/14(土) 17:19:44 

    Twitterで素材代ではなく賠償請求になっているのが不可解
    だからカモられたのでは?って言ってる人を見たけど、どうなんだろうね。

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/14(土) 17:21:04 

    >>193
    横失
    とも限らない

    検索サイトで掲載順を決めるのは、検索サイトの検索アルゴリズム
    それでできるだけいい位置に表示されるように、ってサイト運営者も工夫してるけど
    実際、検索サイトで検索順位を好き勝手いじれるほどサイト運営者は万能ではない

    だから
    「フリー素材」ってワードを使っても有料の素材が出てくることは何もおかしなことではないし
    フリー素材というキーワードで出てきた画像だからといって必ずしもフリーとは限らない
    ちゃんとサイトの利用規約を読みましょうね、って話

    +7

    -4

  • 264. 匿名 2023/01/14(土) 17:23:45 

    たかだか風鈴くらいで。

    自分なら目に止まってもらえただけでも嬉しい。
    しかも使ってくれたなんて嬉しい。

    +10

    -7

  • 265. 匿名 2023/01/14(土) 17:23:50 

    >>118
    そんな人はいそうだね。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/14(土) 17:30:56 

    >>23
    著作権っていうのいつかちゃんと理解できるといいね

    +46

    -6

  • 267. 匿名 2023/01/14(土) 17:35:59 

    >>16
    授業内で教材として使うならいいと思う
    この場合は学校便りが授業内で児童に向けたものでないのと、HPに載せて不特定多数が見られる状態にしたのがまずかったんだと思う

    教育機関における複製(著作権法 第35条第1項)
    学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、 必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。《改正》平15法085

    +38

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/14(土) 17:37:05 

    >>266
    わかるんだけどね
    毎年、膨大な数の年賀状用イラストがネット上に出回ってる
    それもすごいハイレベルなイラストがご自由にお使いくださいになってる
    「フリー」で検索して出てきたイラストを学校だよりに使うのも年賀状に使うのも感覚的に同じになるのは無理ないかなと思うのよ

    +5

    -22

  • 269. 匿名 2023/01/14(土) 17:38:54 

    >>117
    ここは画像トピほぼアウトだよね

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/14(土) 17:40:58 

    >>89
    作者が公認したり公式がガイドライン作ってる作品もある

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/14(土) 17:41:31 

    >>72
    あらら。やっちゃったなぁ。。教えてあげた方がいいのかな。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/14(土) 17:44:25 

    いらすとや使っておけば間違いない。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/14(土) 17:47:35 

    >>268
    検索してサイトからではなく画像一覧とかからダウンロードしたんじゃない?
    風鈴の画像関連で一覧に出てきたけど、実際サイトには無料素材とは書いてなかったんだと思う。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/14(土) 17:48:27 

    >>256
    根拠なく、何件も訴えてるなら詐欺だろうって詐欺呼ばわり
    あなたこそ名誉毀損では…

    +8

    -38

  • 275. 匿名 2023/01/14(土) 17:48:42 

    >>268
    いや、わかってないね。フリー素材としてどうぞ、ってなってるのはokだよ。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/14(土) 17:50:19 

    Googleで「風鈴 画像 無料」とか画像検索してヒットしたやつを使ったんじゃないかな。
    で、実際画像一覧から無料じゃないやつを選んで使ってしまった、みたいな感じかと思う。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/14(土) 17:52:51 

    佐藤隆太って検索して柳沢慎吾出てくるのと同じ感じかな。
    無料で検索したけど無断転載禁止のも出てきちゃってよく確認せずに使っちゃったのかと思った。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/14(土) 17:53:09 

    >>4
    でもこれ、
    校長はフリー素材で検索かけて使ったらしいし、いくつかの学校が被害に遭ってるって事だから元から詐欺ろうって待ち構えてた奴の仕業じゃないのか。値段もボッタクリだし。

    +308

    -22

  • 279. 匿名 2023/01/14(土) 17:54:17 

    >>278
    検索して、サイトを確認せず画像一覧からダウンロードしちゃったんじゃない?

    +67

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/14(土) 17:55:11 

    >>278
    それを被害と思うのがネットに疎い証拠。

    +42

    -25

  • 281. 匿名 2023/01/14(土) 17:57:23 

    >>165
    幼稚園で働いてたけど、製作やお便り帳に使えるイラストカットが載ってる専門誌があるよ。だから、部屋の壁面にも当たり障りないキャラの装飾を貼るし、お便りもその専門誌のイラストカットを使うの。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/14(土) 17:57:25 

    >>192
    勝手にイラスト使うのって、スーパーの商品を万引きするのと一緒だよね??
    売ってるものが違うだけで

    +30

    -6

  • 283. 匿名 2023/01/14(土) 17:58:56 

    >>280
    横だけどリテラシー逆手にとってるなとは思う。
    ダウンロードできないようにしたりsampleの字を被すような予防だってできるわけだし。
    2回目ならなおさら。

    +85

    -10

  • 284. 匿名 2023/01/14(土) 18:01:06 

    それぐらい許したれよ

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2023/01/14(土) 18:02:32 

    >>1
    営利目的で使ってるわけでもないのに金玉の小さいやつだな

    +48

    -3

  • 286. 匿名 2023/01/14(土) 18:09:46 

    ろくに透かしや分かりやすくクレジットも分かりやすく入れず
    フリーと検索すればヒットするようにするなんて
    業界ではクレジット記載や透かしは常識なのにそれをしてないって
    1点数百円の定価より間違えて使った人を訴えれば11万手に入るならそりゃ楽で辞められないだろうね

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2023/01/14(土) 18:11:52 

    >>7
    社会人経験ないの?

    +34

    -9

  • 288. 匿名 2023/01/14(土) 18:12:28 

    >>142
    え!!
    こんなカラクリなんだ
    だったら校長かわいそう、詐欺被害者のような感じじゃん

    +180

    -4

  • 289. 匿名 2023/01/14(土) 18:13:14 

    >>218
    Googleで画像検索するとhitするから調べるだけなら簡単

    +28

    -1

  • 290. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:28 

    罠サイトとして少し前に話題になったやつだよね。
    フリー素材サイトっぽく見せておいて、利用規約をよく見ると無料なのはほんの一部で、大半は高額な利用料金を請求するようにちっちゃく記載してある。

    普通の有料画像サイトは料金先払いで後から画像が送られてくる形が普通だから、無料だと誤認させて金を取るのが目的で作られてる。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:33 

    >>142
    せこい商売してるな〜

    +137

    -1

  • 292. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:48 

    >>283
    普通サイトに行ってちゃんと確認してからダウンロードするでしょ。学校だよりとか大事なものなら尚更。

    +15

    -31

  • 293. 匿名 2023/01/14(土) 18:25:19 

    >>23
    器の問題ではない

    +25

    -1

  • 294. 匿名 2023/01/14(土) 18:26:40 

    >>253
    校長も定年退職あるでしょ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/14(土) 18:28:07 

    >>283
    学校みたいな所がこういうの使わないで、有料のイラスト集使えばいいだけだと思うけど
    色んな業者いるんだし

    +11

    -8

  • 296. 匿名 2023/01/14(土) 18:36:00 

    11万の風鈴イラストは笑う
    校長先生ドンマイ!w

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2023/01/14(土) 18:36:36 

    >>1
    詐欺っぽい

    freeでヒットさせたのに、しっかり読まないと料金かかるってわからないサイトだったんじゃない?

    +37

    -6

  • 298. 匿名 2023/01/14(土) 18:38:31 

    そういう商売があるわけね
    ひでーな

    +5

    -2

  • 299. 匿名 2023/01/14(土) 18:39:40 

    >>142
    町内会だよりだの学校だよりだので使われることを見越して、今はおたよりもPDFで学校のHPに上げてるからそれをいちいち見つけては料金請求してる商売だと思う。
    カモッてる=詐欺まがい。

    +164

    -4

  • 300. 匿名 2023/01/14(土) 18:41:53 

    >>297
    イラストやだって条件付きの無料なんじゃないの
    しっかり読まなきゃいけないってごく当たり前のことだよ

    +11

    -3

  • 301. 匿名 2023/01/14(土) 18:44:54 

    >>292
    それしか言わないね。
    それを承知で言ってる。
    というかそんな話はしてない。
    「普通は」とか「正しくはこう」とかは前提としてね。
    それは利用者側の視点でしょ。

    それとこれとは別の話をしてんだよね。
    サイト管理者側として「正しく利用できなかった人」、故意じゃなくてもフリーという言葉に引っかかる人を敢えて釣ってるなって話をしてる。
    正しく利用できなかった人が悪いと言うけどシステム上に難点があるし管理者側もわかりにくくしたりそのシステムを悪用できるんだから100%の過失とか落ち度ではないよねって。
    規約読んだり確認するのが当たり前とかじゃなくてそもそもが紛らわしく引っかかるように罠をはったりそれ目的の運営してるんならさ。
    ダウンロードできないようにして予防したり完全にわかりやすいような運営してるなら無実と言えるけど。
    でも現状は「正しく利用できなかった人が悪い」ってなっちゃう訳だから、それを逆手にとってるよねって話。

    このイラストレーターの目的はどこかって考えたらわかるじゃん。
    前もあったことで紛らわしく間違える人がいることもわかってる上でなんの改善されずイラストを使えるようにしてるんでしょ。
    その目的はわかりやすいよねって話をしてる。
    払わせるのは利用料じゃなくて賠償金だし。

    +60

    -9

  • 302. 匿名 2023/01/14(土) 18:46:01 

    ヤバい
    「他人が権利を持っているものを、勝手に使ってはいけません」
    ってレベルのことも理解できない人がいるって事実が怖い

    +9

    -18

  • 303. 匿名 2023/01/14(土) 18:47:24 

    >>301
    無断使用した人がそう思うなら裁判すればいいんじゃない
    そうでなければ詐欺でもなんでもないでしょ

    +12

    -29

  • 304. 匿名 2023/01/14(土) 18:48:17 

    著作権を主張することとそれを悪用することの違いがわからない人の方がヤバい。

    +6

    -9

  • 305. 匿名 2023/01/14(土) 18:50:07 

    多分、ダウンロード履歴でIPアドレスというか団体や会社名が分かるようになっているんだと思う。

    公的機関は取りやすいと思って、片っ端から裁判しているんだと思う。
    弁護士もコレはおいしい金脈って思ってるかも。

    +24

    -2

  • 306. 匿名 2023/01/14(土) 18:51:18 

    >>303
    そう。
    どれだけ有料とわかりにくくても自由に使えるようになっててもどんな運営の仕方であっても詐欺じゃないんだよね。
    だからそれを逆手にとってるねって話をしてるんだけど。
    対外的には詐欺じゃなくても本質的には詐欺だねって話かな。
    あなたには理解出来ないと思うよ。

    +50

    -10

  • 307. 匿名 2023/01/14(土) 18:53:40 

    >>306
    悪意を持って運営してるって言いたいんだろうけど、不満なら裁判すればいいだけ
    あなたこそ元のイラストサイトの名誉毀損では?

    +10

    -36

  • 308. 匿名 2023/01/14(土) 18:56:08 

    そもそも無料の所に載ってたのかどうなのか。
    有料の場合コピペやDL自体できなかなってたりするよね。
    無料に見せかけておいて後から騒ぐなんて事ができるもの?
    なんか不思議な話。

    +16

    -3

  • 309. 匿名 2023/01/14(土) 19:00:29 

    >>307
    事実しか言ってないよ。
    目的はわかりやすい。
    うまくやってるんだよ。
    対外的には詐欺じゃないってさっきも言った。
    うまく逆手に取ってるよねって。
    2回目だよ。
    こういう意見があるのも当たり前じゃない?
    利用者は営利目的でもなかったし。

    この話でやたらと擁護してる人の本質こそなんなんだろうね。同じような人なのか、厄介な自称アーティストか。
    自称アーティストのめんどくささったらないよ。
    会話も通じないし。

    +40

    -8

  • 310. 匿名 2023/01/14(土) 19:02:43 

    >>268
    わかってないじゃん。アホ丸出し。
    こういう人って、平気で知り合いのプロに無料で仕事頼みそう。
    厚かましい。

    +17

    -8

  • 311. 匿名 2023/01/14(土) 19:09:24 

    職場でツイに載ってるイラストを貼りだすのもアウト?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/14(土) 19:14:01 

    >>311
    Twitterに載ってるイラストって個人のアカウントが利用してるやつ?
    Twitterのイラストとか写真なんて出典わからないやつばっかりだよ。
    コラ画によく使われてるネットで有名な写真が実はプロのカメラマンの無断転載禁止の写真でお金請求された人たくさんいるよ。
    動物の写真だったと思う。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2023/01/14(土) 19:17:16 

    >>309
    学校のホームページに載せるのが営利目的の利用じゃないって考え違うよね
    校長の趣味のページじゃないし、予算もついてて仕事として作って公に見せるためのものでしょう?
    イラストも出どころのきちんとしたものを利用方法を確認して使うのが当たり前です
    よくわからなくて使って、請求された金額に納得出来ない場合は、拒否して話し合うしかない
    人の作ったものってインターネットでは簡単に流用出来るけど、こういう事もある

    +8

    -26

  • 314. 匿名 2023/01/14(土) 19:23:32 

    >>313
    何回も言ってるけどそういう話してんじゃないんだよね。
    「こうするのが普通です」っていう話をしてんじゃないんだよこっちは。
    それを承知でイラストサイトに思うことを言ってるのにそういう絡み方されても本当に話が通じなくてゲンナリする。

    +38

    -7

  • 315. 匿名 2023/01/14(土) 19:26:52 

    >>311
    普通にアウト
    著作権的に言えばNG

    ただ、いまSNSで利用範囲を限定して画像使っていいですよはよく見る
    SNSアイコン用とか、手の洗い方のポスターとか
    そういうのを指定された範囲で使うのはOK

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/14(土) 19:28:24 

    >>314
    サイトが悪質だって責め立てたいんでしょ?
    でもみんなが乗ってくれなくてイライラしてるんだね

    +8

    -36

  • 317. 匿名 2023/01/14(土) 19:30:38 

    >>316
    皆が乗ってくれない?
    自分のこと?
    プラマイ見えないぐらい目が悪いのかな?
    イライラしてんのは話が通じないからだよ。
    反論できなくなったら論点ずらしだし。
    ブロックするしかないのかな。

    +22

    -9

  • 318. 匿名 2023/01/14(土) 19:31:30 

    >>315
    >>312
    ありがとうございます。気をつけます。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/14(土) 19:43:32 

    >>25
    悪気があった訳じゃないし、自分が描いたものだと言ってるわけでもないし、お金まで取るのはなぁ…。

    +20

    -22

  • 320. 匿名 2023/01/14(土) 19:47:44 

    対応次第で、自分をよく見せるチャンスなのに

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2023/01/14(土) 19:48:24 

    >>47
    盗人猛々しい

    +19

    -20

  • 322. 匿名 2023/01/14(土) 19:50:59 

    悪質と思われたくないのなら間違って使用する人がいないように工夫してクリーンにやるべき
    前も全く同じ内容でお金とってんだからフリー検索でヒットすることは把握してんだろし

    +13

    -3

  • 323. 匿名 2023/01/14(土) 19:54:13 

    >>153
    営利目的じゃなくても勝手に使ったらダメだし、商売で売ってるものならお金は払うべき。ほんとならお金くるはずの物なのに利益になんないなんて酷い話だよ。

    +23

    -15

  • 324. 匿名 2023/01/14(土) 19:58:43 

    >>7
    万引きと同じなんけど

    +36

    -15

  • 325. 匿名 2023/01/14(土) 20:14:49 

    >>142
    愛媛県の今治市の学校と愛媛県の西予市の学校でも同じことがあったみたい
    27万5000円と12万1000円
    学校なら文句言わず払うだろうしね
    同じサイトだろって言ってる人がいたけど違う人であることを願うわ
    このやり方がまかり通るのはどうかと思うし

    +140

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/14(土) 20:15:05 

    >>314
    アホ丸出し

    +3

    -23

  • 327. 匿名 2023/01/14(土) 20:21:43 

    >>300
    このトピの中にやたらかばうコメントの方いるけど関係者の人ですか?
    間違う人が多いということは運用に問題があるということだと思いますけど…
    探し出しては料金を請求しているっていうやり方がなんだか胡散臭いと思いました。

    +22

    -9

  • 328. 匿名 2023/01/14(土) 20:23:58 

    営利目的じゃなければいいやつもあるしややこしい

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/14(土) 20:24:36 

    >>323
    横だけどお金取るなとは思わない
    でも金額が妥当だとも全く思わない
    学校なんて争わないからってふっかけすぎ

    +11

    -13

  • 330. 匿名 2023/01/14(土) 20:25:55 

    こうやってどんどん裏かいたサイトはできるだろうしネットでフリー素材探すの自体禁止にするしかないと思う
    もう各学校で学校専用のイラストカット集の本買うよう義務付けるしかない気がする

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/14(土) 20:26:00 

    >>151
    >>61
    うちのとこは回覧板でも回ってくるし、ネットでも普通に見れるようになってるけど防犯上やめてほしい
    変態にスケジュール把握されたりとかもあるし
    せめて保護者だけ見れるようなpass付けてほしいわ

    +24

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/14(土) 20:27:57 

    >>322
    本当にそうです。
    ほかの方も言っているように、前払いにするとか透かしをいれるとかできるはずなのに
    ・「フリー イラスト 素材」と検索したら出るような設定
    ・注意のウィンドウが出ずDLできてしまうような設定
    ・勘違いの人が多発しているのに大きな字で料金設定していない
    ・あとから「勝手に使っている」と言って損害賠償請求している

    悪質だと思います。おそらくニュースに出ずに、請求に応じてしまった方も多くいると思います。

    +20

    -6

  • 333. 匿名 2023/01/14(土) 20:28:39 

    >>101
    画像検索で出てきたものに対して、そのページに飛ばずに利用規約も確認せずにそのまま表示されたものを保存しちゃえ!って感性が結構非常識に感じるけどな
    検索機能に文句つけるより、ネット画像の使用や保存についてもうちょっと常識が広まってほしい

    +9

    -10

  • 334. 匿名 2023/01/14(土) 20:29:50 

    >>329
    著作権侵害の賠償金だからね。イラストのお金じゃないよ。

    +12

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/14(土) 20:29:52 

    多分、ダウンロード履歴でIPアドレスというか団体や会社名が分かるようになっているんだと思う。

    公的機関は取りやすいと思って、片っ端から裁判しているんだと思う。
    弁護士もコレはおいしい金脈って思ってるかも。

    +8

    -2

  • 336. 匿名 2023/01/14(土) 20:40:26 

    >>335
    そうだと思う
    大体こういうので儲けてる人のイラストなんて正規販売したら誰からも見向きもされないくらいのクオリティのイラストでしかないんだから、だからこそ今回の件を踏まえて学校も引っかからないようにイラスト素材を正規で買うなりしてちゃんと対策すれば、こういうサイトは儲からなくなって自然と消えるよ

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2023/01/14(土) 20:40:32 

    >>332
    まぁ世の中そういう良心的な人ばっかりじゃないから利用する側もちゃんとわかっておかないと痛い目見るということだね
    それでもこういうやり方を擁護する人の気持ちはわからないけど

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2023/01/14(土) 20:41:16 

    >>61
    ホームページに学校だよりが掲載されてたりするよ

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/14(土) 20:43:18 

    >>324
    万引きは故意だし店がトラップ仕掛けてるわけでもないでしょ

    +6

    -14

  • 340. 匿名 2023/01/14(土) 20:45:35 

    >>85
    権利者が容認してるからセーフ
    勘違いしてる人いるけどアウトではないよ
    コンテンツによって対応が違うってだけ

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/14(土) 20:47:37 

    やたらと中国みたいになるってコメントしてる人って同一人物?

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2023/01/14(土) 20:49:22 

    >>218
    荒さがしが好きなのはどこにでもいるよ。
    悪意を持って調べて、製作者にチクったんでしょ。

    +82

    -3

  • 343. 匿名 2023/01/14(土) 20:50:21 

    >>341
    さっきからうざいなと思ってたので試しにブロックしてみたら同一人物でしたよー

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/14(土) 20:56:49 

    >>101
    そうやってすぐに人のせい。
    無人販売泥棒する奴と精神性変わらないよ。

    +5

    -9

  • 345. 匿名 2023/01/14(土) 21:04:59 

    >>339
    罪の意識なくわざとじゃなければ、盗みをしてもよいと?
    民度か低すぎ


    著作権あるものを勝手に使ったんだから、その対価を払うのは当たり前

    +21

    -4

  • 346. 匿名 2023/01/14(土) 21:12:46 

    職場で同じことあったよ。ポップ作った人がフリー素材と間違えて使っちゃったらしい。
    会社が弁護士さんに相談したら「あー、またこの会社ですか」って言われたって。他にも何件も同じ相談があったらしい。
    でも無断使用したのは間違いないから、結局100万払うことになった。

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/14(土) 21:16:04 

    むしろ公式の方が寛大だったりする、これ使っていいよと配布してたり。
    でもそれを知らず公式を転載しているとチクる層もいるのが事実

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/14(土) 21:16:37 

    >>47
    商用は3万くらいだよ。プラス損害賠償やら弁護士費用やらだけど、弁護士費用40万くらいかかるんじゃ

    +24

    -2

  • 349. 匿名 2023/01/14(土) 21:16:37 

    >>323 >>345
    商売としてちゃんと売ってる人ならそれ言えばいいけどさ。
    お金を得る以上は頒布する側だってそれなりに適正なルートを整えるべきじゃないの?
    フリーで検索してでてくるとわかった上で有料であることもわからない仕組みになってるからこういう事がおこるんでしょ?
    そんなん商売と言えないし正しく販売している人の著作権侵害と同列の話じゃないわ。
    泥棒扱いするのもおかしいし。
    当たり屋みたい。

    +10

    -22

  • 350. 匿名 2023/01/14(土) 21:17:34 

    営利目的ではないんだけど、著作権自体はねたしかに守る必要はある。小さな風鈴にしては高すぎるかなと思うけども。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/14(土) 21:17:56 

    >>346
    100万は相場超えてないか知らんけど

    +3

    -4

  • 352. 匿名 2023/01/14(土) 21:20:15 

    運営はいい加減山下おばさんなんとかしたほうがいいよ

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2023/01/14(土) 21:21:56 

    >>346
    嘘くさ

    +3

    -16

  • 354. 匿名 2023/01/14(土) 21:25:12 

    >>142 >>346
    そういうスキームだよ。
    新しいビジネスだろうから学校だけじゃなくて一般人も気をつけなくてはならない。
    学校だからニュースになるけど同じようなことで被害者はもっといるだろうね。

    +60

    -4

  • 355. 匿名 2023/01/14(土) 21:27:44 

    >>351
    POP系は長期的利用と見なされて料金が上がるらしいです。使用期間を延ばすために相手もすぐ訴えず、わざとしばらく泳がすそうです。

    +12

    -2

  • 356. 匿名 2023/01/14(土) 21:30:30 

    >>353
    別に嘘くさくないと思ったけど。
    さっきからそういうことがあると認めたくないイラストレーターか何かなの?
    著作権は守るべきだと思うけどそれらの悪用を擁護することって同業の人達の首を絞めていくことになると思うけどね。
    著作権やイラストレーターを守りたいなら怒らなきゃならないぐらいの話なんじゃない。

    +23

    -3

  • 357. 匿名 2023/01/14(土) 21:31:03 

    >>34
    自分のサイトからダウンロードした履歴が残ってたとか?
    後は最近の学校は学校だよりを学校のHPからPDFにしてたりするから、そこからGoogleカメラで検索したりとか?

    +41

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/14(土) 21:31:09 

    >>102
    でもこういう件って対策できると思うけどなあ
    作者が無料で検索してヒットするようにしなければいい話だし、ダウンロードできないようにもできるのにしてないってことは完全に校長側が悪と言い切れないし、それを逆手に取った詐欺だと思う人も出てくるんだと思うよ
    しかもこんな感じの件がいくつもあるから余計にそう思われる

    +26

    -11

  • 359. 匿名 2023/01/14(土) 21:34:12 

    >>142
    ちなみにどのサイトが分かる?
    仕事でフリー素材使ったりするけどPhotoAC?とかいらすとやみたいなとこしか使ってないけど、

    以前ググってフリー素材って書いてたサイトのダウンロードして会社のHPのイベントにアップしたら会社のITからほんとにフリーかわからないし訴えられるかもしれないから削除しろって言われたから気をつけてる

    +75

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/14(土) 21:34:58 

    >>4
    風鈴の絵で11万て高くない?
    凄く手間のかかる絵ならわかるけど…
    それに学校便りなんて無料で配るものだからなあ
    何にせよフリー素材かどうかきちんと確認しないとダメだねー

    +55

    -12

  • 361. 匿名 2023/01/14(土) 21:38:24 

    >>39
    学校でpc用のフリー素材ソフト1つ買っておくのが1番安心だよ。
    私も気の毒に思うよ。商売に使った訳でもないのに。

    +69

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/14(土) 21:39:22 

    >>1
    今この会社の関係者なのか知らないけどものすごく強気で「間違いにしろ何にしろ使ったんだから払え」みたいなコメントしてるけど、これ誤DL対策してないとか、いろんな部分で作為的なところが認定されたら今までのぼったくりを賠償するのこの会社だよって思ってます。
    あと、「このやり方はおかしいかも」みたいなDLした側をかばったり、この会社に懐疑的なコメントに対する返し見る限り、まともそうな会社ではないなと思いました。

    +48

    -3

  • 363. 匿名 2023/01/14(土) 21:41:50 

    >>358
    今までも358さんみたいな意見書いてる人いたけど、1人が抵抗してるにしては多いマイナスされたり、食って掛かるコメントついてた。でもふつうそう思うよね。詐欺っぽく感じるから運営側も対策しなよってことですよね。

    サイト運営者ぐるみでマイナスつけてんじゃないかな。

    +15

    -5

  • 364. 匿名 2023/01/14(土) 21:50:02 

    >>363
    がるちゃんてオタク多いしイラスト書いてる人も多いから。
    著作権にはうるさい人も多いんだと思う。
    ツイッターなどで絵を書いてたら無断転載の被害にあう人はたくさんいるし。
    特に海外のユーザーなんて「禁止」と書いてても平気で転載したり自分のアイコンに利用したり。
    本気でイヤな目にあって鬱憤たまってる人も多いはず。
    著作権に厳しくする日本のやり方は間違えてない。
    でもこの件は違うけどねって思う。

    +20

    -1

  • 365. 匿名 2023/01/14(土) 21:50:54 

    良い機会だからこれ生徒にも周知してあげてほしい
    フリー素材って書かれてようがネットは警戒するに越したことはないよ
    逆の立場になって考えたら知りもしない他人のために自分が作ったものを無償であげたりしない
    広告収入だとしても動画と違って一度ダウンロードしたら終わりなんだからたかが知れてる
    やっぱりタダってそれだけで怪しいのよ

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/14(土) 21:52:23 

    >>285
    金玉は小さくても特に問題無いよねw

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/14(土) 22:07:27 

    >>325
    複数人が同じように間違ってDLしてしまって、そして配布側はネットでそれを見つけて請求して(見つけるのが仕事なのかも)、それで損害賠償だって脅して支払わせて儲けてるって…
    ある意味の被害者が複数出てる時点で悪質だわ

    +48

    -3

  • 368. 匿名 2023/01/14(土) 22:17:30 

    >>118
    実は保護者が著作者だったり?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/14(土) 22:23:18 

    勤め先でグーグルで画像検索→sampleと透かしが入ったイラストを無断使用して作者から「使用するのをやめるかお金払え」って連絡入ったことあったな
    そもそも透かしが入ってる時点でおかしいと思うけど、人によっては薄いしただの模様と捉えてしまう人もいるみたい
    絵描き界隈だと作者に無断でフリー素材サイトに登録されてたケースもある
    無料 素材 の検索ワードで実際は有料の素材がヒットしてしまうこともあるし、自衛のためにイラスト屋使うのが無難よね

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/14(土) 22:30:19 

    どんな風鈴だったんだろう
    モノクロで作る時にカラーイラスト使うと潰れたりするからいらすと屋はつかえないんだよね
    CDROMとか面倒だけど素材集使うほうが良い
    学校のお便りってモノクロでしょ
    校長も風鈴なんて自分で書けば良かったって後悔してるだろうね

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/14(土) 22:33:48 

    >>369
    その作者さんはマトモだと思った。
    ちゃんと透かしいれてるし。
    「使用するのやめるかお金払え」だもんね。
    正しい。
    お金っておそらく元々設定されていた利用料なんじゃない?
    「著作権侵害だから賠償金10万払え」とは違う。

    +15

    -2

  • 372. 匿名 2023/01/14(土) 22:34:54 

    >>20
    ハイキューの同人誌、腐女子の後輩が買い漁ってたけど…
    金儲けしてる同人誌は良くて、部員募集のチラシがダメってことはないんじゃない?

    +12

    -5

  • 373. 匿名 2023/01/14(土) 22:36:15 

    >>178
    何も考えずに使っちゃ駄目でしょ…。
    フリーで検索してヒットしたからじゃなく、ちゃんと規約を見て、該当する使用目的なら無料で使用できるって文言を確認しないと。

    +10

    -29

  • 374. 匿名 2023/01/14(土) 22:40:59 

    え、ネットに出てるイラストはどれも勝手に使っていいものだと思っていた…。私も捕まっちゃう?

    +1

    -8

  • 375. 匿名 2023/01/14(土) 22:44:55 

    >>29
    著作権絡みしては安いって言ってる人いました。

    でも有料ならわかりやすいようにしなければいけないと思います。

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2023/01/14(土) 22:54:58 

    >>374
    それは今どきリテラシーが低すぎる。
    小学生でももうちょっと学校で正しく習ってると思う 。
    ツイとかインスタとか個人のアカウントでなんでも転載してたらマズイ。
    がるちゃんでも「ネットに公開してるんだから」と言う理屈で稀に一般人の写真などを勝手に転用してる人いるけどアウト。

    +10

    -3

  • 377. 匿名 2023/01/14(土) 22:55:20 

    >>59
    どこがぼったくりなのか教えてほしい。

    +13

    -4

  • 378. 匿名 2023/01/14(土) 22:58:06 

    >>283
    信じられないことだけど、そのうっすーーく入った文字などを認識できずビジネスの場で使おうとしてしまうウッカリさんが稀にいる。
    最終的に誰かが気づいてストップかかったり、公にならないものだと…ってこともある。

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/14(土) 23:04:36 

    >>355
    POP詐欺かw

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2023/01/14(土) 23:13:00 

    >>374
    ヤバいからやめとけ
    著作権ってどんなもんか一度学習することを強くおすすめする

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/14(土) 23:13:15 

    >>59

    何が???どこが???
    ぼったくるって言葉、その意味知らないんだろうか???

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2023/01/14(土) 23:15:30 

    >>283
    フリー無料芸能人の名前やフリー無料航空写真で画像検索しても、無料と勘違いする人なんていないのに何故イラストだけ軽くみられるんだろ。趣味ブログの写真やイラストが表示されてる可能性だってあるのに。

    +13

    -6

  • 383. 匿名 2023/01/14(土) 23:31:12 

    >>59
    なんでこんなにプラス
    通常のイラスト代としてではないのに

    +11

    -4

  • 384. 匿名 2023/01/14(土) 23:34:59 

    >>20
    ハイキューは部活動を推進する為に勧誘イラストみたいの公式が提供してますよ。

    +31

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/14(土) 23:36:55 

    >>382
    「フリー素材」と言って検索に引っかかるようにしたり集客するような一部の絵描きいるからだろうね。
    そういう人達が貶めてるんだよ。

    +15

    -3

  • 386. 匿名 2023/01/14(土) 23:39:08 

    >>364
    ツイッターのオタクって「無償で絵を描くように頼まれました、悲しいです」
    みたいな話大好きだよね…

    +5

    -7

  • 387. 匿名 2023/01/14(土) 23:42:05 

    >>374
    捕まりはしないと思う
    多くは怒られるだけで終わるけど、お金払ってねって訴えられることもあるよって話
    何かしら人の考えたものを使いたい時は、その人の許可をとろう

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/14(土) 23:52:00 

    >>386
    まぁ無償はダメだよ、なんでも

    >>374
    アニメのGIFとかもネットでは乱用されてるしコラに使われてるけど黙認されてるだけで本当はダメ。
    ツイで「某アニメのファンの人達と仲良くなりたいのにフォローしたらブロックされることが多くてヘコむ」って見たことあるけどそれはその人がアニメの静止画を転載しまくってるからだろなって思った。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/14(土) 23:53:14 

    >>316
    クロサギ見ろ!

    +0

    -6

  • 390. 匿名 2023/01/14(土) 23:59:11 

    >>159

    こうなるとイラストレーターじゃなくて
    イラストレーターのふりしたヤクザとか半グレ組織とかのような気もする。

    +75

    -3

  • 391. 匿名 2023/01/15(日) 00:10:15 

    >>342

    多分その人ここも読んでるんだろうね…

    +6

    -3

  • 392. 匿名 2023/01/15(日) 00:11:33 

    >>110
    フリー素材として無断で載せてたサイトのことは訴えないのかな。

    +16

    -5

  • 393. 匿名 2023/01/15(日) 00:14:32 

    >>142
    私イラストレーターだけど、もし自分の絵を学校だよりに使ってることが分かったら、直接学校に連絡して通常の使用料払ってもらって終わりだと思う。
    モノクロで小さなカットなら3〜5000円がいいとこ。誰でもそれらしいイラスト描ける時代になっちゃったとはいえ、こんな輩が出てくるのは残念。

    +78

    -2

  • 394. 匿名 2023/01/15(日) 00:21:43 

    こう言う学校だより的なの迄いちいち訴えるとか…。嫌な世の中だわ。

    +6

    -2

  • 395. 匿名 2023/01/15(日) 00:28:15 

    >>142
    何で分かったんだろう?と思ったけどこういうカラクリがあるなんて知らなかった。
    今回もそうかは分からないけど…
    恐らくフリーで検索すると出てくるようにもなっているんだろうね。

    +35

    -1

  • 396. 匿名 2023/01/15(日) 00:34:57 

    >>118
    ガルちゃんにいそう笑笑

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2023/01/15(日) 00:49:21 

    >>274
    さっきから必死で反論してるけど同じ人かな??

    もちろん、通常であれば著作権がある限りそれを蔑ろには出来ないって前提は誰でも知ってる。
    今回の場合は、以前にも同じように学校のプリントに無駄で使用されて、それに対してお金を請求する事案にまで発展した過去があるのなら、イラストレーター側も無断使用されないよう、誰が見ても一目で有料だと分かるように明記して自衛しておくべきだと思う。
    それをせずに何度も同じような事が起こって、都度相手方に賠償請求をすれば、第三者から見て『あれ?お金欲しくてわざとやってる?」と疑われても仕方がないよ!って、みんな言いたいんだと思う。

    +40

    -5

  • 398. 匿名 2023/01/15(日) 00:59:57 

    >>56
    もうそれでいいよ
    挿絵なんてどんなのでもOK

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/15(日) 01:08:33 

    もう気軽に絵とか入れられないね
    こうなると似通ってるから金払えとかにもなりそうだし色々怖すぎる

    +2

    -3

  • 400. 匿名 2023/01/15(日) 01:36:50 

    >>194
    やましいから?

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2023/01/15(日) 01:36:52 

    >>195
    それが1番安心

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/15(日) 01:38:20 

    >>192
    それな
    ネットの画像無断使用されて詐欺呼ばわりされるとか、イラストレーター氏もやりきれないと思う

    +17

    -15

  • 403. 匿名 2023/01/15(日) 01:48:25 

    >>362
    右クリックで保存とかできないようにすればいいのにね。

    フリーで引っかかるようにしといて、とかわざとの可能性もなくはないかも…

    気をつけないとだね。

    ネットから、ではなくて昔ながらの学校用の資料みたいなのを切り貼りしたほうが無難かも。


    +29

    -1

  • 404. 匿名 2023/01/15(日) 01:48:45 

    >>1
    学校ってかなり曖昧な扱いだから学校だよりが著作権対象になるのを今知った
    たしか教材と子供の課題は著作権問われなかったはず

    +2

    -8

  • 405. 匿名 2023/01/15(日) 01:49:01 

    そもそも著作権とかネットの検索サイトの仕組みとか知ってたらネット上の画像を勝手に持ってきて使うとかまずしない
    それをやっちゃった時点で全面的に学校が悪いのに、詐欺とか分かりやすくしろとか名誉毀損レベルのこと書いてる人がいるのにドン引き

    +19

    -13

  • 406. 匿名 2023/01/15(日) 01:58:15 

    >>245
    すごい解釈だね、本人からしたら勝手に使われたことには変わらないよ。
    まぁその状況で訴えたら、著作権側が叩かれそうな世の中ではあると思うけど。

    +14

    -3

  • 407. 匿名 2023/01/15(日) 02:03:14 

    >>405
    そもそも画像の無断使用する時点で完全に落ち度ある
    正当に訴えられたり、逆手に取って詐欺のカモになるかもしれない
    最低限のネットリテラシーなのに、それを知らずにガルは著作権にうるさいとか冗談みたいなこと言ってる人がこんなに多いことに驚く

    +14

    -10

  • 408. 匿名 2023/01/15(日) 03:59:52 

    わざと無料でヒットするよう有料のサイトを作って
    あとで料金を請求するビジネスやで
    使用契約とかよく確認しろや

    +24

    -3

  • 409. 匿名 2023/01/15(日) 04:02:33 

    >>7
    これにマイナス多いって頭悪いねー
    ゴキウヨ多いガルちゃん流石だわwww

    +12

    -13

  • 410. 匿名 2023/01/15(日) 04:28:45 

    これとは少し違うけど、ハンドメイドのアイシングクッキーを販売してる人がいて、すみっコぐらしとかbt21とかの人気キャラをクッキーにしてるんだけど、それってアウトじゃないの?

    ケーキ屋さんもバースデーケーキの上の飾りに子供の好きなキャラをケーキ代プラス数百円で作ってくれたりするけど(マジパンとかチョコとかで)、あれは?インスタにあげてたりするお店けっこうあるけど。

    +16

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/15(日) 04:35:22 

    いらすとやでさえ「素材を21点以上使った商用デザイン」は有料とされているから、中にも該当しないケースもあるんだけど、ここ凄くいらすとやのイラスト使ってるけどお金ちゃんと払ってるのかな…?ってなるときがある

    あと例えばGoogleで検索したとして、上のメニューの画像という項目からズラッと沢山表示された画像を、よく確認しないまま右クリックでDLして利用する人も多そう
    画像から配布しているホームページに飛んで、利用規約などしっかり確認しないと
    配布元が分からない画像も表示されるから危ないよ(個人で描かれたオリジナルのイラストから、版権作品のファンアートも混じってる場合あるし)
    描いた人の名前等入ってても、なんか入ってるけどいっか!ってよく考えないまま利用する人いるしね

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/15(日) 05:52:02 

    >>43
    ダウンロードする時に利用する場所や名前など記入させるのでは。相手は元々詐欺目的だから、ダウンロードされたら連絡してるのだと思う。
    「無料イラスト」で検索したら出てくるサイトなのに、誰も読まないような注意書き欄に小さく「学校での利用は有料」とか書いてる可能性大。

    +13

    -11

  • 413. 匿名 2023/01/15(日) 05:56:40 

    >>43
    画像で検索出来るのよ

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2023/01/15(日) 06:04:22 

    >>405
    こんな深夜に一気にマイナスついた所見ちゃった

    +6

    -3

  • 415. 匿名 2023/01/15(日) 06:26:45 

    本屋さんで売ってるフリー素材集とか、いらすとやとか、出どころが確実なものにしとけば良かったのに。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/15(日) 06:31:23 

    >>404
    学校や教育目的だと特別扱いされている著作権項目があるんだよね。子どもが調べ学習とかでネットの記事や写真を使うのを全部禁止にするのも厳しいし。教育目的で校内や授業に限定して使うならOKってことじゃなかったかな。学校だよりは校外に配布するし不特定多数の目に触れるからNGかな…
    校長先生、忙しい中でお便り作っててフリー素材で検索して出てきたからつい使っちゃったんだと思うとお気の毒な気もするけど、子どたちにとって著作権の勉強にはなったね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/15(日) 07:35:32 

    >>5
    今週うちの県でも同じようなのあったからよくある事なのかなって

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/15(日) 07:52:13 

    無断使用した相手が学校だと知って強気に出たのかも。

    +5

    -4

  • 419. 匿名 2023/01/15(日) 08:05:48 

    >>358
    検索してヒットしても、ダウンロードする前に元のサイトの使用規約読めば済むことじゃない?
    使用側がそこを省略するのはおかしいよ

    +7

    -3

  • 420. 匿名 2023/01/15(日) 08:16:04 

    >>372
    集英社は原則禁止してないんだよね。同人。

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2023/01/15(日) 08:32:14 

    >>420
    昔仕事で集英社のガイドライン読んだことあるけど、禁止とは書かれてないけどOKとも絶対言ってはギリギリのラインで書かれてた
    見逃されてるだけで何かのきっかけで各出版社が訴え起こしたら確実に負けるよ

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/15(日) 09:04:16 

    >>161
    私も学校のお便り作る立場なので、これ真似させてもらう!

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/15(日) 09:08:40 

    佐賀県の学校、川崎市の学校、愛媛の学校2つ、これもし全部が同じサイトの話だったとしたらイラスト数点で賠償金50万以上取ってることになるけど。
    どうなんだろう。
    それでも「罠であれイラストレーターの故意でなんであれ著作権を侵害するほうが悪!イラストレーターが気の毒!」みたいな擁護するんだろうね。ここにいる必死な人。

    >>393
    この方みたいなプロのちゃんとしたイラストレーターにもマイナスつけたんだろうなって思うわ。
    こんな甘いイラストレーターがいるからなめられるんだ!とか著作権が疎かにされるんだ!みたいなわけわからん主張で。
    そういうマトモな感覚失ってる人ほどヘッタクソな絵で自意識だけはやたらと高くて著作権にはうるさいけどたいした仕事してないんだよね。
    正当な方法では相手にされないからあらゆるワードで釣ったりわざとDLできるこのやり方に賛同してるんだろうし。
    まともなモラル感覚で合法にやってる人を貶めて自分は著作権侵害を印籠にどんなやり方で金取ってもOKだと主張する。

    こういう行為が横行したら大好きな著作権侵害のラインも整備されていくだけだし実力もなく紛らわしい運営でもってるようなクズサイトはますます敬遠されて相手されなくなるだけなのに。

    いらすとやに不満の声をあげてた同業者も実力ない人の僻みのようなものだった。
    「人と仕事を奪いまくってる」「業界に悪影響を与える」「いらすとやのせいで会社たたむことになった」ってね。
    努力の方向や不満を向ける矛先が違うんだよって思うわ。

    +14

    -10

  • 424. 匿名 2023/01/15(日) 09:12:04 

    >>2
    無知な人が多いけど、いらすとやも公の機関や民間企業が使う場合は利用条件があるんだよ。
    無限にどこにでも使って良いものじゃない。

    +33

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/15(日) 09:25:49 

    >>1
    フリーなのにフリーじゃないって何それ?

    +4

    -3

  • 426. 匿名 2023/01/15(日) 09:34:02 

    >>83
    今回の「学校だより」も営利目的じゃないよね。

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2023/01/15(日) 09:36:14 

    使った方が悪いけど、もっとニュースとかで注意喚起した方がいい件だと思う

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/15(日) 09:38:39 

    >>2
    自分で描くのが一番。
    なお、子供が描いたものだと、さすがの鬼ディズニーでも少しはゆるい(HPに乗せて外部公開するお便りは駄目だろうけど)

    +13

    -1

  • 429. 匿名 2023/01/15(日) 09:50:28 

    >>386
    スキルを無償で搾取されるのは誰だって嫌でしょ

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/15(日) 10:00:37 

    検索ではフリー素材で出るようにしてて実際ホームページ見ると小さい字で有料とか書いてあるパターンもある
    何故無断使用がわかったかは多分アクセス履歴からed.jpのドメイン見つけて検索、学校関係ってPDFで手紙web上に掲載してるとこ多いからそこチェックして訴えてるんじゃない?

    +5

    -2

  • 431. 匿名 2023/01/15(日) 10:06:15 

    >>386
    無償はもちろん厚かましくて腹立つけどそういうことやたら呟く人って絵描く人の中でも大抵そんな上手くないし、オリジナルじゃなくて二次創作の絵描いてる人が多いのも何だかなって感じ
    プロの人なんてそんな経験山ほどあるだろうに、そういう愚痴言ってる人見たことない
    ひどい!〇〇さんの絵は素晴らしいです!待ちなのが分かっちゃうからそういうツイートは面倒くさいなーってスルーしてる

    +6

    -4

  • 432. 匿名 2023/01/15(日) 10:08:46 

    >>7
    学校が悪意なく、だから訴えて賠償金まで請求しなくてもと思った。
    子供や保護者のためのお知らせに使ったんだし、と思った。

    +12

    -9

  • 433. 匿名 2023/01/15(日) 10:10:25 

    >>1
    どうやってこの小学校のお便りに使われたって分かったの?
    画像保存とかで相手に履歴が行くの?

    どうやって使ったことがイラストレーターに分かったのかが気になる。

    +19

    -2

  • 434. 匿名 2023/01/15(日) 10:12:44 

    >>421
    しかし同人から漫画家スカウトしてデビューさせたりするしお互い利用しあってるよねあの界隈。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/15(日) 10:17:31 

    >>414
    ああ、やっぱり?
    おかしいと思った

    このトピ、変な人いるもんね
    イラストレーターへ妄想で名誉毀損レベルのこと書いてる人
    著作権侵害や不法行為を軽視したり、陰謀論唱えたり

    さすがガルちゃん

    +6

    -6

  • 436. 匿名 2023/01/15(日) 10:24:29 

    >>7
    絵を描いてご飯食べてんの。ネットに載ってたら何でも無料じゃないの。

    学校の張り紙で素材サイトの透かしが入った画像使ったりとかしててアチャーって思ったこと何度もある。

    著作権の侵害についてわかってない人が多い。もっと大人も知らないと。先生方、教える立場の意識がなってないと思う

    +10

    -7

  • 437. 匿名 2023/01/15(日) 10:31:00 

    だいたい、現代に生きてて著作権ひとつろくに知らないって人がやばい
    大学で論文書くときに教わるはずなんだけど、そんなことも知らないのかな?
    大学出てないレベルの人なら、まぁ知らないよねって感じだけど

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2023/01/15(日) 11:18:10 

    すげえw

    無断使用して逆ギレは草

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2023/01/15(日) 11:19:33 

    これは詐欺ってw

    名誉毀損じゃんw

    実際詐欺でも名誉毀損は成立するぞw

    +2

    -6

  • 440. 匿名 2023/01/15(日) 11:21:57 

    学校だから感覚が少し緩いんだと思う。学校だけ特別に許されてる範囲があるし教育目的であって営利じゃないからって。最近は感覚変わりつつあるけど。ちゃんと探し出したらPTAの広報誌とかめっちゃアウトなの多そう

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2023/01/15(日) 11:42:42 

    >>119
    むしろそれが狙い?使用料狙い。
    学校なら逃げないし。
    個人ならバックレられそうだけど。
    だってそんな素材に11万で買う人いないし、無難な絵を沢山無料であるかのようにのせて、情弱な人は狙ってカモにして引っかかったら請求。
    じゃないとこんなイラストやで事足りるどうしょうもない風鈴だかなんかのイラスト、本人気にしてるわけないし、そんな手際よく請求するわけない。

    +28

    -3

  • 442. 匿名 2023/01/15(日) 11:47:01 

    貧乏底辺オバは知らんのかな
    11万は賠償金であってイラストの使用料ではないかと
    賠償金は弁護士費用とか各種費用がついてかなり高くなること
    普通のイラスト利用料と比較する方がアレってこと

    +5

    -3

  • 443. 匿名 2023/01/15(日) 11:52:24 

    >>442
    貧乏っていうか、別に素材なんて使う仕事してなければ知らないけど。それでも手際いいし、なんか胡散臭い。そもそもなんでそんなフリー素材と勘違いさせるように載せてるんだか。フリーと間違いでもなきゃ誰も見もしないでしょうよ。

    +1

    -4

  • 444. 匿名 2023/01/15(日) 11:58:28 

    >>423
    ほんとだよ。
    ヘッタクソで仲間内しか見向きもしないような絵で褒め合い、プライドばかり高くて絵師なんて言葉もいつの間にか発生したのか気持ち悪い。
    いらすとやは偉大だわ。
    学校だよりも、フリーじゃなきゃこんな金取られる位なら生徒にでも頼めば喜んで描いただろうね。
    こんなの本来なら1円も誰も金出さないような絵ばっかりだよ。賠償金以外でこんな絵で今まで収入なんかなかったでしょうね。
    と、思ってしまうね。

    +8

    -6

  • 445. 匿名 2023/01/15(日) 12:00:52 

    >>442
    むしろ賠償金乞食じゃないの? 

    絵で食べていけないから拘るんてしょ。
    余裕あればもっと分かりやすいサイト作って、その辺もおおらかになれたでしょうに。

    +5

    -4

  • 446. 匿名 2023/01/15(日) 12:02:25 

    >>408
    詐欺サイトみたいなものだね。
    乞食だなぁ…。
    著作権著作権うるさい人に限ってそんな感じか。

    +7

    -5

  • 447. 匿名 2023/01/15(日) 12:07:30 

    いらすとやだって別に著作権を放棄してるわけではないから訴えられる可能性あるし利用規約や点数ちゃんとあるからそんなんも読めないレベルの人がいるの草生えない

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/15(日) 12:10:01 

    これでいらすとやさんはますます人気になるかも
    いらすとや 風鈴で検索したら可愛い風鈴が出てきた
    風鈴ひとつの絵でもいらすとやはいらすとやとわかる
    すごいなあ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/15(日) 12:12:19 

    >>25
    でもフリーで検索して出たら使っちゃうよ

    +6

    -5

  • 450. 匿名 2023/01/15(日) 12:12:32 

    仕事でいらすとやのイラストは結構使うのでいらすとやさんの利用規約は何度も読んだ。太っ腹ではある

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/15(日) 12:13:35 

    フリーで出てきてしまう理由はなんだろう。勝手に出てきてしまうの?

    +1

    -4

  • 452. 匿名 2023/01/15(日) 12:16:08 

    >>261
    保険や携帯やとなんで一緒にすんの
    約款はちゃんと読みなよ
    携帯も重要なところは蛍光ペンで色付けながら説明されてるはずだけど?
    説明してるのに聞いてないのは客の方じゃん

    +6

    -7

  • 453. 匿名 2023/01/15(日) 12:18:07 

    >>411
    グーグルの画像検索はあれトラップだよね…
    ちゃんと画像掲載元のサイトまでいって確認しないと危ない

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2023/01/15(日) 12:40:53 

    >>3
    関係者が児童のなかにいたのかな

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/01/15(日) 12:41:45 

    >>1
    フリーなのにフリーじゃないって何それ?

    +2

    -6

  • 456. 匿名 2023/01/15(日) 12:41:54 

    >>118
    そういう人が権利者に知らせたのかな?

    +1

    -3

  • 457. 匿名 2023/01/15(日) 12:45:17 

    >>39
    文章だけ考えてあとの仕上げは誰かに丸投げなのかと思ってたから、イラストまで自分で探して作ってたのが意外

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/15(日) 12:50:59 

    逆になぜ「フリー素材」って検索ワードにつけて検索しで出てくる画像がすべて著作権フリーだと思えるんだろう?
    検索サイトの検索結果はフリーかどうかを保証するものではないし、検索結果に出てくる画像やサイトは必ず正しいというものでもないんだけど
    フリーで検索することがそんなに有効だとでも思ってんのかな?ネットリテラシー低めの人の考えってわかんなーい

    +9

    -15

  • 459. 匿名 2023/01/15(日) 12:59:16 

    >>44
    うちの学校は、学校だよりも学年だよりも予防線はって、何もついてないよ。いらすとやだけでは、ちょっと微妙だもんね。

    文字のみのお便り。
    可愛いイラストも、もう見れない時代になったかなぁ。さみしいね。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/15(日) 13:02:53 

    イラストレーターはどうやってそれを知ったんだろう?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/15(日) 13:17:14 

    フリーじゃないのに勝手にフリーとして出てきてしまう仕組みが知りたい。使ったことないから今まで気にしたこともなかったわ。あと佐賀の学校のお便りに載ったイラストがなぜ分かってしまったのかも。
    別に訴えたほうを非難したりしたい訳じゃなくこのニュース見たときから不思議に思った

    +4

    -3

  • 462. 匿名 2023/01/15(日) 13:38:46 

    >>1
    いらすとやに頼るしか無いね

    +0

    -2

  • 463. 匿名 2023/01/15(日) 13:43:18 

    >>101
    マッチしたキーワードのページを拾うから
    無料で検索したらたとえば 無料ではないですって書いてあってもマッチするから
    使用目的にあってるかは人間の責任で判断を

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:04 

    >>158
    掲載状態とかみてないから想像でしかないけど
    どう使っても無料です、ってバッチリはっきり書いてあったら裁判で原告の主張は通らなかったんじゃないかなって思うんですけど
    裁判で、え?でもあなた無料って書いてるじゃない?
    って被告側が突っ込まないとは思えないし
    素人意見でごめんね

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:29 

    メルカリにでてるジブリやディズニーのくそダサいハンドメイド作品も

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:54 

    >>423
    だまされたのが被告側なら、逆に被告側が原告側を告訴することも考えられそうだけど
    そうしないのはなぜなんだろうか?

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2023/01/15(日) 14:54:36 

    >>424
    えっそうなの!?
    確認してみる

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/01/15(日) 14:57:30 

    子供に描いてもらうのじゃダメかな

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/15(日) 15:14:56 

    子どもの担任の先生は自作の宿題プリントに毎回ドラえもん印刷してあってふきだしに一言メッセージ書いてくれてる。
    宿題とかならいいのかな。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/15(日) 15:21:48 

    >>466
    まあ引っかかったにしろ著作権侵害は事実だし、
    公的機関じゃ逃げられないからね。
    そういえば「いらすとや」が回数制限したときに、
    どう数えるのか分からないから
    なるべく内部説明資料からも消せって伝達回ってきたな。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/01/15(日) 15:27:16 

    >>469
    著作権クリアした素材集から利用規定に沿って使ってるなら、無問題。
    先生が自分で描いたドラえもんらしき絵だった場合、濃いグレー(ドラえもんでないと言い通す)
    何も考えずコピペした場合、黒。だけど訴えられるのはまれ。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/01/15(日) 15:32:49 

    >>1
    ブロックチェーン、NFTを活用したイラストだったら問題にならなかったのにね

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2023/01/15(日) 15:44:40 

    >>11
    いらすとやも一枚の紙に20点以上だったかイラストを使用すると
    使用料がかかったはず
    いらすとや=完全無料、ではないから注意❗️

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/15(日) 15:50:50 

    仕事でフリー素材よく使わせていただく
    1日5件分くらいのキーワードしか無料検索できなくて不便っちゃ不便だけど、イラストAC、写真ACには結構お世話になるかな

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/15(日) 15:53:59 

    近所で、キャラクターケーキをオーダーメイドで作ってくれるケーキ屋さんがあって、希望の画像を送ればどんなキャラでもいけるんだけど、これって違法にはならんのかな?
    もちろんうちは個人的に楽しむ以外に目的はないけど、あっちは商売でやってるから、その辺大丈夫なのかいつも気になる

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/01/15(日) 16:00:31 

    >>346
    おお、引っかからないよう、ニュースで取り上げて欲しいね。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/15(日) 16:10:43 

    幼稚園で文集用にイラストと文章考えてるけど
    アニメのはやめた方がいいのかな

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/01/15(日) 16:11:18 

    >>25
    お金儲けに利用されたら、イラっときて使用料を請求する気持ちもわかるけど、学校だよりに使用されたのなら許しちゃうかも。フリー素材で検索して出てきたのなら尚更ね。

    +7

    -3

  • 479. 匿名 2023/01/15(日) 16:44:46 

    すみません、訴訟になったのかと勘違いして
    >>470 >>464
    書いてしまいましたが、元記事にそのようなことは書いてませんでした
    大変失礼しました、お詫びいたします

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/15(日) 16:47:38 

    >>479
    すみません、勘違いで書いたのは >>464>>466 です
    申し訳ございません

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/15(日) 17:19:40 

    >>160
    あんたさっきから何言ってんの?

    +1

    -4

  • 482. 匿名 2023/01/15(日) 17:23:01 

    >>458
    あんたネットリテラシー高めの人なの?爆笑

    +2

    -6

  • 483. 匿名 2023/01/16(月) 03:21:32 

    >>1
    いや~フリー無料って書いてあったら、安心して使う人がほとんどじゃないの?

    +0

    -4

  • 484. 匿名 2023/01/16(月) 06:22:52 

    >>36
    無料アピールしておいて、規約には20点以上は有料みたいなサイト出てきたよ

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2023/01/16(月) 07:42:17 

    >>155

    それなら「1点につき」とはならないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/01/16(月) 11:51:22 

    今回の場合、イラスト元がワザと引っかかるようにしてる?ってかんじで怪しいけど、使う方もちゃんと完全にフリー素材なのか確認しないのはダメだよなと思う。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/01/18(水) 00:58:39 

    イラストレーター側もきちんと保護しとけよって感じ

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2023/01/20(金) 02:29:33 

    >>79
    ほんそれ。
    フリー素材ではないから勝手に使わないでくださいね、くらいで許してやれよと思う。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。