ガールズちゃんねる

「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

565コメント2019/08/25(日) 02:38

  • 1. 匿名 2019/08/05(月) 16:31:41 


    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める (1/2ページ) - zakzak
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める (1/2ページ) - zakzakwww.zakzak.co.jp

    「小説ドラゴンクエストV」作者の久美沙織さんが8月2日、同日公開された映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」(DRAGON QUEST YOUR STORY)の製作委員会を、長野地裁に提訴したと、本人が発表した。小説の主人公「リュカ」の名前が無断で映画に使われ、名誉が毀損されたとし、映画に久美さんの氏名をクレジットすることや、謝罪などを求めている。…


     久美さんによると、映画の主人公の名前は「リュカ」で、小説ドラクエVと同じだという。ゲームでは、主人公の名前を自由に創作できるため、「リュカ」は久美さんが創作したものだと主張。リュカに対する呼びかけは、小説版の「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」から、無断で「リュカ・エル・ケル・グランバニア」に改変されて使用されたという。

    +16

    -217

  • 2. 匿名 2019/08/05(月) 16:32:36 

    名前に著作権てないと思うけど

    +31

    -181

  • 3. 匿名 2019/08/05(月) 16:32:53 

    観に行った
    後悔した

    +537

    -14

  • 4. 匿名 2019/08/05(月) 16:33:01 

    リュカの三文字で訴えられるなら怖くて創作できないような……?

    +57

    -113

  • 5. 匿名 2019/08/05(月) 16:33:51 

    ファンを裏切るようなストーリーだったね

    +511

    -8

  • 6. 匿名 2019/08/05(月) 16:33:58 

    うーん…
    ちょっとこの文章もどうなんだろう
    全文読んだけど自分の正しさを一ミリも疑ってないような印象を受けてしまった

    +34

    -118

  • 7. 匿名 2019/08/05(月) 16:34:04 

    >>3
    なぜ?面白くないの?

    +313

    -5

  • 8. 匿名 2019/08/05(月) 16:34:11 

    小説版の「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」から、無断で「リュカ・エル・ケル・グランバニア」に改変されて使用されたという。

    これは…パクってるよね

    +918

    -7

  • 9. 匿名 2019/08/05(月) 16:34:39 

    リュカにかわる名前なんていくらでもあったのにどうしてわざわざ使ったんだろうね?

    +860

    -7

  • 10. 匿名 2019/08/05(月) 16:34:48 

    あんな作品になったのは誰のせい?

    +283

    -2

  • 11. 匿名 2019/08/05(月) 16:34:59 

    沙織さんの文章読めばわかると思うけど
    リュカ、だけじゃなくて、その本名もパクられてるんだよ

    ムスカだけじゃなくてムスカ・トゥエル・ウル・ラピュタまでパクられてるようなもの
    ここまで長い文字列が偶然同じになるなんてありえないでしょ

    +1046

    -11

  • 12. 匿名 2019/08/05(月) 16:35:03 

    クレジット出して欲しいだけ?

    +28

    -102

  • 13. 匿名 2019/08/05(月) 16:35:07 

    なんかピクサー系のギョロ目が苦手

    +422

    -11

  • 14. 匿名 2019/08/05(月) 16:35:20 

    ラストがすっごいヒドイみたいだね、ドラクエに敬意がないとか、なんならこの監督ドラクエVやったことないんだよね
    ツイッターがドラクエ好きなら見に行くなの嵐だった

    +710

    -5

  • 15. 匿名 2019/08/05(月) 16:35:33 

    映画スタッフが根回ししとけば…

    +152

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/05(月) 16:35:49 

    観に行ってきました。
    楽しみにしていたのに最後のラスト15分辺りからがっかりしました
    ドラクエ歴20年ぐらいのゲーム大好きアラサーより

    +555

    -6

  • 17. 匿名 2019/08/05(月) 16:35:50 

    >>7
    ネタバレになるから書けない、ゴメンね
    でもドラクエ好きな人は失望するよ

    +399

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/05(月) 16:36:41 

    何かその名前や著作について保護をうけていたの?
    法的に正しい保護を受けていなかったならある程度は仕方ない気がするけど……

    +12

    -49

  • 19. 匿名 2019/08/05(月) 16:36:57 

    酷評なの?ドラゴンクエストだよね
    私は主役の顔が鳥山明じゃないから 興味うせたけど

    +665

    -3

  • 20. 匿名 2019/08/05(月) 16:37:12 

    リュケイロムよりリュカのほうがスッキリして見えるからか?

    +1

    -52

  • 21. 匿名 2019/08/05(月) 16:37:19 

    >>3
    私も後悔した
    ドラクエ好きな人は行かないほうがいいけど、全く知らない人がいっても何のことか分からない内容でなんだか…

    +404

    -4

  • 22. 匿名 2019/08/05(月) 16:37:26 

    >>6
    1ミリも疑わないから訴訟するんじゃないのかね?

    +222

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/05(月) 16:37:27 

    佐藤健と吉田鋼太郎の演技は良かった
    それだけ

    +11

    -63

  • 24. 匿名 2019/08/05(月) 16:38:13 

    映画リュカなんだ。もう何十年前のはなしすぎて忘れてたわ。

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2019/08/05(月) 16:38:20 

    ああ結構長い一致なのか
    それでも法的には微妙なところだけどしかしクレジットくらいしてあげればいいのにね
    考えた人なのは事実なんだから

    +427

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/05(月) 16:38:23 

    名前なんて山ほどあるのに、わざわざ小説版で使ってるリュカにしたのも謎だわ。

    +520

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/05(月) 16:38:38 

    予告詐欺だよ
    フルCGかと思ったらゲームの画面出すのやめろ

    +374

    -3

  • 28. 匿名 2019/08/05(月) 16:39:06 

    >>21
    私、映画館で凍りついたよ
    あれはないよね?
    100万歩譲ってFFなら許せたかも

    +328

    -7

  • 29. 匿名 2019/08/05(月) 16:39:18 

    ドラクエ好きだから見に行こうと思ってたけど、ドラクエ好きはガッカリすると聞いてショック(゜◇゜)ガーン

    +331

    -4

  • 30. 匿名 2019/08/05(月) 16:39:45 

    見るからにつまんなそうなのにがるちゃん結構見てる人居るんだね

    +27

    -11

  • 31. 匿名 2019/08/05(月) 16:40:48 

    >>11
    もともとドラクエ自体の権利が誰にあるのか?じゃないの?
    久美沙織が一からドラクエ作り出したなら裁判できるかもだけど、これはどうなんだろう。

    +336

    -24

  • 32. 匿名 2019/08/05(月) 16:40:56 

    >>17
    ファンは観ないほうが良いってことだね。ありがとう。

    +215

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/05(月) 16:41:08 

    >>3
    え、そうなんだ
    映画館で見た予告ではそれなりに面白そうだったけど

    +152

    -5

  • 34. 匿名 2019/08/05(月) 16:41:33 

    CMで鳥山明の絵じゃなかったことにショック受けて見る気受けてたけど、見てきた人も更にショック受けてるようだから、尚更見に行く気が失せた

    +391

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/05(月) 16:43:02 

    ヨシヒコにすりゃ良かったのに

    +561

    -10

  • 36. 匿名 2019/08/05(月) 16:43:13 

    >>14
    え、監督Vやった事ないのに映画作ったの?
    映画化します!ってなってから
    ゲーム一通り終わらすのも
    忙しいだろうし大変だろうけど

    +376

    -2

  • 37. 匿名 2019/08/05(月) 16:43:21 

    ルドマンと結婚してくれたらあんなストーリーでもまだ許してたのになあ

    +131

    -3

  • 38. 匿名 2019/08/05(月) 16:43:54 

    酷評だから レビュー見てきた。
    まだ○○やってんの○○じゃね
    本当に?これはないわ

    +37

    -6

  • 39. 匿名 2019/08/05(月) 16:44:12 

    えーラストどうなってんの?
    面白そうかなと思ってたのに残念なんだ

    +58

    -3

  • 40. 匿名 2019/08/05(月) 16:44:20 

    >>33
    予告を観たワクワク感が全て
    見るならDVDが出てからで充分

    +112

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/05(月) 16:44:58 

    そんなに酷い出来なんだ
    逆に、あの完成度のストーリーをどうやったら酷くできるんだろう??

    +295

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/05(月) 16:45:12 

    これって邦画なの?
    どっかの洋画パクったような作風に見えるのは3D仕様だから?

    +4

    -8

  • 43. 匿名 2019/08/05(月) 16:46:18 

    >>23
    嘘だぁ、佐藤健ボソボソ台詞が聞き取れなかったよ

    +115

    -13

  • 44. 匿名 2019/08/05(月) 16:47:09 

    ルドマンと結婚?
    5の主人公って苦労しすぎでかわいそうだよね。

    じつはデボラ好きなんです。
    ビアンカ支持の人に嫌われるのは覚悟してます。

    +147

    -10

  • 45. 匿名 2019/08/05(月) 16:47:35 

    >>39
    ヤフーレビューの星2つとか見たらわかるよ
    びっくりしたもん ネタバレだから書けないけど 見てみなよ

    +83

    -3

  • 46. 匿名 2019/08/05(月) 16:49:08 

    ドラクエにリスペクトしてる感まったく無かったから評判悪いのも納得

    +188

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/05(月) 16:49:55 

    ほんとどこまでもミソつく作品だね
    予告編の公開時点でわかってたけど

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/05(月) 16:49:58 

    >>31
    元作品の権利がどこにあろうが
    創作物の権利は創作者のものだよ

    この主張が認められないなら同人誌への権利は一切認められないことになる
    トレスもパクリもやり放題だね

    +169

    -7

  • 49. 匿名 2019/08/05(月) 16:50:06 

    >>41
    観たけど、そりゃあ酷いよ
    観た記憶を消したいもん

    +153

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/05(月) 16:50:23 

    >>7
    ビアンカがギャルっぽくて失望した

    +129

    -7

  • 51. 匿名 2019/08/05(月) 16:50:43 

    観に行ったけどほんと酷かった
    ドラクエ5の思い出を監督に踏みにじられた気分

    +148

    -4

  • 52. 匿名 2019/08/05(月) 16:51:06 

    >>33
    よくある 予告がすべてなんじゃない
    かなりあれらしいよ

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/05(月) 16:51:10 

    観たけど別に後悔はしてない
    映画は映画だし

    +11

    -27

  • 54. 匿名 2019/08/05(月) 16:51:34 

    >>31
    同人誌なんか権利無くなっていい

    +102

    -23

  • 55. 匿名 2019/08/05(月) 16:52:02 

    権利はさておき名前聞いて久美沙織小説の映画化だと思ってたのに関係ないし話も通してなかったのか
    むしろ名前リュカはないわー性格もスマートだなーと思いながら子供の頃小説読んだよw
    FFとちがって性格描写とかゲーム内でないしそれぞれ好きに創作できるのも良いところなんだから
    関係ないならむしろかぶる名前つける感覚が映画制作陣どうなのよ

    +165

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/05(月) 16:52:25 

    >>54
    海賊版や転載で儲けまくってる中国人かな?

    +39

    -10

  • 57. 匿名 2019/08/05(月) 16:52:55 

    ドラクエVなのに、ヒロインがビアンカとフローラの2人しかいなかった!デボラはいないことになってて寂しいな。
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

    +20

    -94

  • 58. 匿名 2019/08/05(月) 16:53:33 

    そんな事で!?久美さんの器のちっささを感じるわ。

    +8

    -96

  • 59. 匿名 2019/08/05(月) 16:54:16 

    ちょっと気になってたけどここみてDVDでみる事にした。
    ってかV1番好きだからなんかあんまり変な事しないで欲しい。映画の内容わからないから何とも言えないけど、映画内でもビアンカかフローラどちらか選ぶのかな?
    選択できるのがいいところというか醍醐味なのにどっちか決まった物語になってたら嫌だなぁと思って。

    +66

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/05(月) 16:54:18 

    >>6
    は?自分が間違ってると思って訴訟起こす人なんていないでしょ。

    +78

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/05(月) 16:55:28 

    これ観に行った人が誰も絶賛してないのがうける(笑)

    +222

    -6

  • 62. 匿名 2019/08/05(月) 16:55:42 

    >>59
    それはゲームをした方がいいのでは

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/05(月) 16:55:56 

    これは観てないから何とも言えないけど、昔やってたアニメのドラクエは超~つまんなかった。
    徳永英明の主題歌だけすごく良かった。

    +4

    -45

  • 64. 匿名 2019/08/05(月) 16:56:31 

    とりあえず自分のオリジナリティをどうしても出したい監督は漫画、ゲーム、小説の実写化の仕事は断って欲しい。

    +245

    -4

  • 65. 匿名 2019/08/05(月) 16:56:44 

    >>63作画鳥山明なのにね~

    +50

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/05(月) 16:56:50 

    >>50
    見た目から誰だよ?レベルだしね

    +118

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/05(月) 16:57:02 

    ドラクエV大好きで何回かしてるからショック
    あんな名作をどうやって面白くないように出来るのか不思議だよ

    +135

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/05(月) 16:57:30 

    酷い内容らしいね。見に行かなくて良かった。

    +103

    -4

  • 69. 匿名 2019/08/05(月) 16:58:03 

    >>50
    目が離れすぎだし、口も悪過ぎ

    +98

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/05(月) 16:59:41 

    >>44
    私もフローラ以外は好きです

    +21

    -29

  • 71. 匿名 2019/08/05(月) 16:59:45 

    >>48
    横からすみません。
    同人誌ってよくわからないんですけど、元となる話があって、そのキャラクターとかを使って自分で勝手に話を作るみたいな認識であってますか?
    そういうのは著作権とかって問題ないのでしょうか?
    もし原作者が訴えようと思ったら訴えられるんですか?

    +68

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/05(月) 17:00:30 

    >>66
    ビアンカ派なのでガッカリしたわ

    +57

    -4

  • 73. 匿名 2019/08/05(月) 17:00:30 

    コバルト文庫思い出した
    この人の小説にメルヘンメーカーさんがイラスト描いてた

    +66

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/05(月) 17:02:35 

    でもこ自分はあれを映画館で金払ってみたんだぞ!って悲しいマウント取れるレベルっぽいから
    興味がある人は行っても良いと思う
    自分は行かないけど

    +9

    -7

  • 75. 匿名 2019/08/05(月) 17:03:50 

    >>62
    いや、なんか自分の中でどちらを選ぶか決まってるからそっちじゃなかったときに映画とかでそうなっちゃうとそれが公式みたいな感じになる気がしてやだなぁと思って。

    ゲームとは全く別物として考えなきゃいけないって事か。

    +39

    -2

  • 76. 匿名 2019/08/05(月) 17:04:07 

    ドラクエ映画制作陣から、ドラクエに対する愛もリスペクトも感じられなかった。
    この名前の件も作り手として何にも筋を通していない。だから、提訴された。

    一番の謎は、なぜ堀井雄二はこんな自分の作品に泥を塗るようなものを許可したのかという点

    +262

    -2

  • 77. 匿名 2019/08/05(月) 17:04:11 

    >>67
    あんなにガッカリした映画は初めて
    クソ映画の代表の実写版デビルマンが最高の映画に思えるくらい

    +101

    -4

  • 78. 匿名 2019/08/05(月) 17:04:26 

    >>66
    鳥山デザインが好きなので別物に見えるあの映画は予告みた時点で気は進まなかった
    見なくて良かった

    ファンの意見も二分化されるほどドラクエの中でも選択肢が重要になってくるストーリーだと思うのだけど、それを映画に起用したのも正直良くわからない

    +158

    -2

  • 79. 匿名 2019/08/05(月) 17:04:57 

    >>74
    何でもかんでもマウントって疲れない?

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2019/08/05(月) 17:05:17 

    超駄作だよ
    金返して欲しい

    +76

    -2

  • 81. 匿名 2019/08/05(月) 17:05:41 

    >>70
    マイナスされるだろうけど私はフローラ好きです

    +119

    -21

  • 82. 匿名 2019/08/05(月) 17:06:06 

    >>70私は癒し系のフローラの方が好きなんだよね。性格もいいし。そしてシンプルにビアンカより顔がタイプ。

    +146

    -26

  • 83. 匿名 2019/08/05(月) 17:06:35 

    ジャンプ絵のみやおうゆうていきむこうのフルCG映画も作って欲しい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:10 

    >>18
    法には抵触しないけど人として、マナーとしてどうなのって話みたいよ。

    +74

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:39 

    この分野での数十年に一度の駄作って言われてるの納得する

    +73

    -2

  • 86. 匿名 2019/08/05(月) 17:08:37 

    ドラクエVをプレーしたことがない監督の時点で終わってる
    原作をおろそかにし過ぎ

    +249

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/05(月) 17:08:48 

    ドラクエ映画にお金出すくらいなら、ゲームやった方が良い、と言われてるからゲームが売れてるるしいね笑

    +134

    -2

  • 88. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:20 

    話通してなかったのはダメなんだけどさ、それで提訴ってなんか嫌だよ~
    久美さんのイメージも悪くなるし文句言うくらいですませられないもんかな~

    +3

    -41

  • 89. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:50 

    >>48
    何で同人誌持ち出したの?話がややこしくなってるじゃん。久美さんはメディアミックスの正式な企画でドラクエの小説を書いたのであって同人活動と一緒にはできないよ。

    +283

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:50 

    >>48
    元作品っていうか、多分ドラクエ側が久美沙織に許可を出さなければ創作物は出版できなかったはずなんで…(少なくともドラクエの名前は使えない)
    例えるならキティちゃんコラボのしまむらが本家のサンリオ訴えるレベルの話では?

    +4

    -40

  • 91. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:15 

    訴訟のトピなのに映画の感想が多数書かれる所がガルちゃんクオリティ

    +27

    -5

  • 92. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:19 

    ラストがね...それが監督的にはサプライズだったらしいけど、原作へのリスペクトあるなしに関わらず、あれだと伏線とかが全く不必要になるから余計な付け足しにしか思えなかった。

    +154

    -4

  • 93. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:22 

    >>36
    確かに自分で一からやるのは無理でも今は実況動画とかたくさんある
    し、そういうので大まかなストーリーを把握することだけでもできそうなのにね。

    私だったらよく知らない作品に手は出せないわ。
    ゲームをやったことない人でも名前くらいは聞いたことあるであろう国民的ゲームなら尚更。

    +124

    -3

  • 94. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:54 

    私はビアンカもフローラも好きだからどちらもプレイしてるー
    でも黄色の髪が好きだからというだけで、ビアンカが多いかな
    映画はどちらも尊重してるらしくて、そこは良いって声があるみたいだね

    +79

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/05(月) 17:12:11 

    まずドラクエVが小説化されてた事を今知った。

    名前は確かに作者のオリジナルなんだろうけどこの人自身が
    ドラクエのストーリーや世界観を作った訳ではないんだから
    そこまでいきり立たなくてもと思ってしまう。

    +9

    -37

  • 96. 匿名 2019/08/05(月) 17:12:44 

    むしろファンしか観ない映画なのに、ファンほど観ない方がいいってどういう仕上がり笑

    +246

    -2

  • 97. 匿名 2019/08/05(月) 17:12:52 

    フローラの方が単純に優秀
    回復も攻撃も出来る
    結婚したらルドマンから水の羽衣と3000Gもらえるし
    田舎の貧乏娘より、よっぽど有能

    +124

    -45

  • 98. 匿名 2019/08/05(月) 17:13:34 

    ドラクエゲームブックで楽しんでた当時の自分に見せてあげたい

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/05(月) 17:14:22 

    >>7
    なんというか全否定された気分になったよ

    +102

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/05(月) 17:14:30 

    >>90
    そこでしまキティってネーミング許可もらってつけて
    何年か経ったら話0でサンリオがしまキティって名前で
    別の人と商売はじめた(しかも駄作)らその感覚どうなん?って怒るの普通では
    裁判とか権利はどうなるかはわからんけど怒るのは理解できる

    +32

    -4

  • 101. 匿名 2019/08/05(月) 17:14:41 

    根っからのドラクエファンです。
    分かってたよ、このトピ見る前からこの映画がつまらなそうでクソだってことが(呆)
    予告見た時点から「無いな(ヾノ・∀・`)」と思ったら案の定!
    私の直感は正しかった!スルーして正解だった。
    この映画と言い、スペクタクルツアーと言い「無いな」とスルーし続けて良かった!
    こーゆーのって、ゲーム原作に比べたらハナからの劣化版で、ゲーム原作を凌駕するクオリティーな訳が無いもの。

    ドラクエ(スクエニ)もこんなの作るくらいなら、12を早目に世に出せるように仕事した方が効率的だと思う。

    +146

    -9

  • 102. 匿名 2019/08/05(月) 17:15:28 

    >>97
    うちの旦那が書き込んだのかと勘違いするくらい普段同じこと言ってるw

    +125

    -4

  • 103. 匿名 2019/08/05(月) 17:17:06 

    >>102
    www
    同志がいて嬉しいw
    あなたも是非フローラを嫁にしなさい!w

    +32

    -13

  • 104. 匿名 2019/08/05(月) 17:18:45 

    映画行ったらほとんどがドラクエ世代のアラフォーのオッサンが単独か夫婦で来てる感じだった。エンドロールはオーケストラで例の曲を聴かされるから誰も立つ人いなくて、明るくなってから無言でお通夜のようにトボトボ帰っていった。

    +161

    -1

  • 105. 匿名 2019/08/05(月) 17:19:46 

    >>12
    既に公開されてる以上どうしようもないからじゃない?
    名前だけじゃ公開停止に出来ないし、残すは金銭要求だがお金がほしい訳じゃないなら、クレジット表記して事実上承認するしか道無い。
    弁護士からそう言われたんじゃない?

    +64

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/05(月) 17:19:58 

    >>102
    さてはあなた都会のお金持ちね

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2019/08/05(月) 17:20:29 

    >>104
    忠実過ぎて笑う

    +74

    -2

  • 108. 匿名 2019/08/05(月) 17:20:59 

    さては山崎貴史?監督、ドラクエやってねぇな。だから手っ取り早く小説読んで物語作ったから、主人公の名前を自分で作れることを知らなかった、小説のが名前だと思い込んだ。
    福田雄一もヨシヒコ作る時にドラクエやってなかったんでしょ。しかも山崎はヨシヒコのラスボスのCGやってあげたみたいだし、これはイケると思ったんじゃない?
    素直に謝ろうや。

    +190

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/05(月) 17:22:00 

    アベルにしとけばよかったね

    +40

    -1

  • 110. 匿名 2019/08/05(月) 17:25:33 

    っていうかこの監督がオリンピックパラリンピックの開閉会式の総括するってマジかよ
    東京・わたし:五輪の開閉会式統括・山崎貴氏「キーワードは『体験』」 - 毎日新聞
    東京・わたし:五輪の開閉会式統括・山崎貴氏「キーワードは『体験』」 - 毎日新聞mainichi.jp

     2020年東京五輪・パラリンピックで五輪開閉会式の統括を担当する映画監督の山崎貴氏(54)に、演出で大切にしている理念や東京五輪に込めたメッセージなどを聞きました。【聞き手・倉沢仁志】

    +137

    -2

  • 111. 匿名 2019/08/05(月) 17:28:04 

    元々見に行くつもりも無かったし、鳥山さんじゃないから受け入れられない。
    明らかに面白そうじゃないし、声優が豪華って書いてあるけど、???だわ。
    CM見たけど有村は下手くそだし。
    金曜ロードショーでも見ないかな

    +132

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/05(月) 17:29:15 

    スクエニとは話はついて
    次に制作側に話にいったのにスルーされたらしいね

    クレジットに入れたら盗用したことを認めることになるからじゃないかなー

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/05(月) 17:31:32 

    >>74
    マウントではなくない?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/05(月) 17:33:00 

    ビアンカ支持の時は
    フローラ選んだ兄にケンカ売ったりもした。
    でもデボラちゃんに会ってから
    私は小魚でーす。とか思えてw
    罵られるたび、ニヤニヤしてやばかった。

    +16

    -21

  • 115. 匿名 2019/08/05(月) 17:34:04 

    見に行ったけど、ほんと酷かった
    これならゲームやってた方がいいわ
    金勿体ない、あのラストはほんと最悪

    +96

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/05(月) 17:34:23 

    ゲーム派生なんて面白いもの
    1つもないじゃんか
    スマホの星ドラとかやってるけど
    アニメとか見たことない

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2019/08/05(月) 17:39:11 

    >>56
    なんでそう思ったのかよくわからないけど、好きな漫画とかが慰み物されてるのが嫌いなだけだよ。アングラでやってるなら未だしも表現の自由とか言って金儲けしてるような連中がね。

    +38

    -4

  • 118. 匿名 2019/08/05(月) 17:39:29 

    >>116
    この映画に関してはストーリーに定評のある5をベースにしてるでしょ
    それをズタズタにした製作委員会の罪は重い

    +118

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/05(月) 17:43:04 

    >>82
    癒しはゲレゲレだけで充分や!!!

    +60

    -5

  • 120. 匿名 2019/08/05(月) 17:45:01 

    声当ててるから当然だけど
    佐藤健が大絶賛のコメントしてたよね。
    佐藤本人もドラクエ世代だろうに。
    面白くないってコメント多いからどうしようかな。
    ベビーパンサーとかモンスターが好きなの。

    +31

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/05(月) 17:45:15 

    >>44
    私もデボラ好き。毎回ビアンカとフローラで悩んで、その後もモヤモヤするからデボラがいてくれて本当に良かった。性格も好き。

    +35

    -14

  • 122. 匿名 2019/08/05(月) 17:45:47 

    小説版も根強い人気があるもんな
    全方位敵に回したわ
    実写版デビルマンと同じくらい酷いって見たけど余程でしょ

    +85

    -3

  • 123. 匿名 2019/08/05(月) 17:46:06 

    ドラクエ5はリメイク版も含めて
    全部やるくらいに本当に大好きなゲームだったから
    思い出を壊されたくないので映画は観ないでおいた。
    最近になってオチのひどさを聞いて、
    観なくて正解だったみたい。
    あんな完成度の高い脚本のゲームを、
    勝手にストーリーやオチを改変するなんてどうかしてると思う

    +112

    -2

  • 124. 匿名 2019/08/05(月) 17:47:26 

    ドラえもんのCG映画も宇多丸に酷評されてたよね。
    5が大好きだから、見に行こうと思ってたけどやめよう、、、

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2019/08/05(月) 17:48:23 

    スゲー糞映画でお金返してほしいレベル。
    星ドラの市村は坂口みたいに責任取って辞めた方がいいよ。
    ドラクエのステージもその人でしょ。

    オレはワクチンってなんだよ。

    +91

    -3

  • 126. 匿名 2019/08/05(月) 17:48:44 

    一言許可とれば良かっただけの話なのにね
    同じ作品で同じ名前ならそれは影響受けてるわ

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/05(月) 17:49:07 

    >>97
    後半入ったらパーティには入れないけどね

    +10

    -17

  • 128. 匿名 2019/08/05(月) 17:49:09 

    ドラクエ5を神ゲーだと思ってる人は絶対に観ない方がいい。
    あまりに酷い。

    +121

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/05(月) 17:50:49 

    >>127
    石化が解けたらパーティー入れるよ

    +18

    -3

  • 130. 匿名 2019/08/05(月) 17:54:50 

    昨日映画観てきたよ~(泣)
    ドラクエファンとミルドラースに謝ってくれ!
    監督山崎だっけ?この人の映画はもう二度と見たくないわ

    +135

    -1

  • 131. 匿名 2019/08/05(月) 17:55:15 

    >>120
    有村架純と波瑠がドラクエVやってるとは思えない。
    スクエニのドラクエチームがお近づきになりたかっただけのキャスティング。

    +117

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/05(月) 17:56:04 

    「YOUR STORY」ってサブタイトルもムカつくわ
    「映画監督と映画脚本家の自己満足な改変ストーリー」でしょ
    ドラクエ5に謝れ!

    +139

    -1

  • 133. 匿名 2019/08/05(月) 17:56:55 

    >>1

    ご謝罪ってなんだ
    謝罪に「ご」はいらん

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/05(月) 17:57:00 

    >>122
    実写版デビルマンは低予算でもCG頑張ってたしマニアックなギャグ映画として見れば笑えるけど今回のドラクエの映画はどうなんだろう
    笑える要素あるかな?

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:42 

    映像化でこんなに悲しくなったのは封神演義のアニメ化以来だわ

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/05(月) 17:59:55 

    >>127
    後半は主人公、息子、娘、ケモノだわ

    +49

    -4

  • 137. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:24 

    >>97

    完全に同意です。

    【フローラ】
    ベホイミ
    ルカナン Lv.11
    マヌーサ Lv.12
    バイキルト Lv.13
    ラリホー Lv.14
    トラマナ Lv.15
    ベギラマ Lv.16
    ラナルータ Lv.17
    マホカンタ Lv.18
    メラミ Lv.20
    ザラキ Lv.23
    ベギラゴン Lv.27
    メラゾーマ Lv.33
    イオナズン Lv.37

    ビアンカ回復できないし、フローラ優秀すぎる。
    私はスーファミの頃からフローラだった。

    +39

    -35

  • 138. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:42 

    >>131
    叩かれるだろうけどまだ本田翼の方が良かった

    +28

    -11

  • 139. 匿名 2019/08/05(月) 18:01:30 

    >>119ゲレゲレにしたんだ(笑)レアだね!

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/05(月) 18:02:08 

    >>138
    本田翼と中川翔子なんて二度とスクエニに関わってほしくない。
    あいつらの一言でクソゲーになる。

    +83

    -5

  • 141. 匿名 2019/08/05(月) 18:03:17 

    市村 龍太郎やっちまったなぁ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/05(月) 18:03:48 

    >>138
    本田翼はガチゲーマーだもんな
    多少下手くそでも思い入れが強い人にやってもらいたいって気持ちは分かるわ

    +72

    -10

  • 143. 匿名 2019/08/05(月) 18:05:02 

    なんで邦画って金かけて原作有りクソ映画作るの?
    監督だってそれきっかけで評価落とす人いるのにマゾなの?

    +102

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/05(月) 18:05:27 

    僕は悪いワクチンじゃないよ~ぷるぷる

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/05(月) 18:05:44 

    >>141
    イッチーもう無理がある。
    堀井はなんでこれでOKにしたの?
    堀井の頭の中なの?
    人生はRPGってそういうこと?
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/05(月) 18:07:26 

    >>138
    ドラクエ愛という点においては間違いのない人選だな

    +32

    -4

  • 147. 匿名 2019/08/05(月) 18:07:43 

    >>142
    ただドラクエ10やってるだけ。
    芸能界には沢山10やってる人いるからその中の一人にすぎない。

    10より前のナンバリングの話はでてない。
    ただ中川翔子と同じでドラクエチームの人に気に入られてるだけ。

    +13

    -3

  • 148. 匿名 2019/08/05(月) 18:08:03 

    >>137
    き、キモい…

    +12

    -23

  • 149. 匿名 2019/08/05(月) 18:08:24 

    >>143
    本当だよね
    一体何がしたいのか分からない
    しかも、熱烈なファンが多いドラクエを滅茶苦茶にするなんて、よっぽどのドMなんだろう

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/05(月) 18:10:10 

    >>143
    キャストありきで映画を作るって話もあるし裏で大きなお金が動いてんのかな
    それにしても誰もが知る名作でよくこんなクソ映画を作ろうと思ったね
    その勇気が凄いわ
    褒めてないけど

    +72

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/05(月) 18:10:11 

    >>139
    もうゲレゲレ以外はあり得ない身体になってしまった…

    +37

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/05(月) 18:10:29 

    >>148
    え?何が?
    なにがキモいのか教えてビアンカオタさん。

    +11

    -21

  • 153. 匿名 2019/08/05(月) 18:10:32 

    >>119
    スラりんの仲間になりたそうにじっと見てるあの顔を思い出してあげて

    +43

    -2

  • 154. 匿名 2019/08/05(月) 18:11:10 

    >>152
    そういうとこだよ。

    +15

    -8

  • 155. 匿名 2019/08/05(月) 18:11:48 

    >>94
    私も同じです。子供たち二人を金髪にしたいために毎回ビアンカ選んでしまう
    金髪のほうが可愛いのよ

    +82

    -10

  • 156. 匿名 2019/08/05(月) 18:12:10 

    >>154
    意味分かんないwww
    優秀なキャラクター使ってる人にキモいとか馬鹿かよwww

    +9

    -21

  • 157. 匿名 2019/08/05(月) 18:13:27 

    ぶっちゃけ言うと変に俳優や女優を使うよりちゃんとした声優を起用して欲しかったわ
    どのみち内容はクソなんだけどさ

    +86

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/05(月) 18:13:43 

    ビアンカ選ぶ人ってレヌール城で記憶が止まってるよね。

    +3

    -31

  • 159. 匿名 2019/08/05(月) 18:14:36 

    >>154
    ゲーム下手クソそう(*´ω`*)

    +1

    -19

  • 160. 匿名 2019/08/05(月) 18:14:44 

    観に行こうと思ったのに、つまんないんだ
    DVDレンタルしよう

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/05(月) 18:15:37 

    >>156
    (たぶん技やらレベルを多く列挙してるオタク感と神経質さが>>148の癇に障ったのかと想像)

    +50

    -1

  • 162. 匿名 2019/08/05(月) 18:16:55 

    映画まだ見てないんだけど酷評が多いみたいだね。
    ずっとCGじゃなくてポリゴンのゲーム絵を織り交ぜてくるらしいけどマジ?

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/05(月) 18:17:03 

    >>151私はおしゃれ(と当時信じていた)なボロンゴにしましたー(笑)

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2019/08/05(月) 18:18:17 

    フローラは好きフローラ派は嫌い(わかる人にはわかる)

    +55

    -8

  • 165. 匿名 2019/08/05(月) 18:21:21 

    ビアンカとフローラの話やめません?

    +101

    -2

  • 166. 匿名 2019/08/05(月) 18:21:48 

    >>164
    同担拒否みたいなもん?

    +6

    -7

  • 167. 匿名 2019/08/05(月) 18:24:22 

    >>3
    ラストにがっかりだし
    ビアンカの髪型どうした?って感じ

    +137

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/05(月) 18:24:51 

    >>162
    入ってましたよ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/05(月) 18:25:03 

    やっぱりドラクエはゲームが最高だぜ!
    映画化なんて最初からなかったんだ!!

    +68

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/05(月) 18:25:05 

    >>94どっちもってどんな事になってるの!?正妻と側室で子供1人ずつとか?だとしたら子供達金髪と青髪1人ずつかーかわいいだろうな(笑)

    +2

    -12

  • 171. 匿名 2019/08/05(月) 18:26:57 

    ミルドラース来るか?!って興奮してたら、

    +24

    -1

  • 172. 匿名 2019/08/05(月) 18:27:34 

    話通してない上に原作レイプどころじゃない改変具合だからな
    何だよ主人公はVRダイブしたオタクって

    主人公はVRでゲームの世界に入ったおっさんで、ラスボスにいい大人がゲームしてんじゃねー。とか説教される

    +53

    -23

  • 173. 匿名 2019/08/05(月) 18:28:38 

    >>172
    あんた、本当に最悪だね
    ドン引きだわ

    +34

    -15

  • 174. 匿名 2019/08/05(月) 18:29:59 

    今日映画見てきたけど内容酷かった。
    監督はドラクエというかゲーム全般嫌いなんだろうなと思った。
    愛がなかった。

    +97

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/05(月) 18:34:36 

    >>161
    オタク感はなんかわかるわ
    私もフローラ選んだし優秀なのも同意するけど
    テンション上がって聞かれてないことまで細かくペラペラと説明し出す人には
    温度差感じて引く人もいると思う

    +90

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/05(月) 18:36:35 

    私はドラクエやったことがなくてドラクエ好きな男性と映画に行ったけど最後らへんが意味不明で全く理解できなかった。
    最初らへんはまだ良かったんだけど...
    なんか観た感じはゲームして現実逃避するな的なこと言ってた。やったことないけど不愉快になったわ
    何が言いたいのか全然分からない
    終わったあとはとりあえず「面白かったですね..」って言ったけど彼はすごくテンション低めで元気なかったけどドラクエ好きな人は不愉快な内容だと思う
    評価も0と1ばっかりだし、本当にひどい映画です。

    +116

    -1

  • 177. 匿名 2019/08/05(月) 18:39:46 

    酷評の理由は、映画自体がゲームに熱中し過ぎた主人公がVRダイブでウィルスからゲームばかりやってないで現実を生きろ!!って説教されるオチだって本当? なんかドラクエゲーム制作した人達もドラクエを夢中になってプレイしたファン達をも、これだからオタクどもは笑笑とばかにしてるようにしか感じないんだけど? よくこの内容で発表しようと思ったね。

    +168

    -2

  • 178. 匿名 2019/08/05(月) 18:41:13 

    >>64
    監督もそうだけどシナリオライターにも言える
    オリジナルでは売れないくせにね

    +63

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/05(月) 18:41:31 

    >>172
    サイテー

    +11

    -15

  • 180. 匿名 2019/08/05(月) 18:41:36 

    久美さんは「映画のドラクエは面白いです!ヒットしてほしいです!」って言ってるね

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2019/08/05(月) 18:44:51 

    >>180
    絶対嘘
    面白くないなんて言えないら

    +54

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/05(月) 18:45:57 

    失望するのか…。家族分の前売り買っちゃったよ~失敗した!

    +40

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/05(月) 18:46:38 

    >>174
    愛とは?

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2019/08/05(月) 18:48:31 

    評価低すぎ笑
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

    +68

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/05(月) 18:51:36 

    この監督さ、同じような絵でルパン三世もCG映画を12月発表だけどコケそうだよね。無駄に不二子のオッパイを揺らしそうな気がする。

    +107

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/05(月) 18:51:57 

    ネタバレ見てきた。単にストーリー追うだけで作ればまだいいものを、なんで変なことにするんだろう。作り手は、結局ゲームごときとしか思ってないんだろうね。

    +101

    -1

  • 187. 匿名 2019/08/05(月) 18:52:44 

    >>184
    何作品中か知らんけど、ランキングは3位なのにレビュー2.1ってのがなんかもう😒

    +62

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/05(月) 18:53:14 

    君を、生きろ、ってそういう意味かよ!
    生きとるわ。

    +105

    -1

  • 189. 匿名 2019/08/05(月) 18:54:36 

    >>187
    ドラクエ好きがたくさん観に行ったから3位なんだろうけど、内容がアレだから評価が低いね。来週にはランクも大幅に下がるでしょう。

    +61

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/05(月) 18:55:21 

    鳥山明さんは関わらなくて本当に良かったね
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

    +199

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/05(月) 18:56:55 

    >>155
    わかる。サイヤ人みたい(*^ω^*)

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/05(月) 18:58:33 

    この人の小説は、当時公式ノベライズとしてゲームとは違った切り口でファン層を開拓した立役者だよ
    いのまたむつみ女史の耽美なイラストと相まって、30代くらいにファンがめちゃ多い
    どうせなら脚本に正式に入ってもらって、CGもいのまた絵に寄せて作ってたら人気出ただろうに

    +134

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/05(月) 18:58:43 

    観る前は、「鳥山さんの絵じゃないのか。でもまぁ観るか」と思ってたけど、観た後は「鳥山さんの絵じゃなくて良かった」って思った。
    あんな内容の映画が鳥山イラストだったらもっと立ち直れなかったから。
    私はだけど、しばらくはドラクエのゲームしたくないです。

    +95

    -2

  • 194. 匿名 2019/08/05(月) 18:58:48 

    すごいトピタイ無視・・・

    +16

    -2

  • 195. 匿名 2019/08/05(月) 19:05:29 


    山崎によれば、ゲームの映画化に懐疑的だったため当初は監督のオファーを固辞していたが、劇場版アニメの成否をも左右するような、ラストシーンのあるアイデアを「思いついてしまった」ことから、ゲームを映画にする意味を見出し、引き受ける気になったという。

    ↑山崎に監督オファーしたの誰なんだよ?
    ラストシーンにずいぶん自信ありげだけど。

    +119

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/05(月) 19:15:48 

    うわ!観に行くつもりだったけどやめます‼️

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/05(月) 19:17:10 

    >>195
    はあああクソクソ腹立つ
    何が「思いついてしまった」だよ
    オタクとかゲーム如きでマジになってマジきめぇわm9(^Д^)プギャーがやりたかっただけじゃん
    最低だよ戦犯だよ
    こいつの映画二度と見たくないわ

    +139

    -3

  • 198. 匿名 2019/08/05(月) 19:18:38 

    これ映画公開前に問い合わせて、圧力掛かったらしいからなぁ。
    まあオチがヤバすぎて見るならアプリ買えるからアプリ買いなって言われるくらいのオチらしいからなあ。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2019/08/05(月) 19:18:42 

    >>57
    一番最初のスーファミ版ではビアンカとフローラだけだよ
    私はそれしか知らないからむしろデボラって誰だよと思った

    +192

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/05(月) 19:20:02 

    昨日ドラクエ5観てきた、ビアンカの声は普通に良かったよ
    天気の子の本田翼よりマシだよ。イントネと演技が外れるとかないし有村架純のほうが安定してたけどね

    +5

    -15

  • 201. 匿名 2019/08/05(月) 19:21:00 

    >>138
    いやー
    本田さんはそれ以前に演技棒だから・・・
    有村架純と波留とは違う意味で不評だと思われ

    +38

    -4

  • 202. 匿名 2019/08/05(月) 19:22:28 

    ドラクエのソフト売れてるね、アマゾンで5完売して入荷待ちだし、携帯のゲーム版アプリも売れてるね。

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/05(月) 19:25:44 

    これさ映画を鑑賞した人も相当な苦痛だったと思うけど、映画に携わったクリエイターさんとか本当可哀想だよ
    仕事とはいえ自分たちの愛する創作物を否定するような映像を作らなきゃいけなかったわけだしさ

    +108

    -1

  • 204. 匿名 2019/08/05(月) 19:28:10 

    旦那がこのゲーム凄く好きだったらしく、目を輝かせて金曜に観に行こう!!と楽しみにしています。
    ここを見て、酷い内容だと知ってしまって旦那に伝えるべきか黙って一緒に観に行くか‥どうしよう笑

    +91

    -2

  • 205. 匿名 2019/08/05(月) 19:28:53 

    >>36
    その人か知らないけど。総監督?の山崎貴監督が同じく製作した「アルキメデスの大戦」の公開の翌週に、もう公開って…。監督自身も出演していたニュースゼロで「変ですよね」って苦笑いだった。もしかして、急にか無理矢理?総監督に決まったのかなあと思ってしまった。
    私もニュースゼロに出ているのを見て、てっきり「アルキメデスの大戦」の番宣かと思った位だし。映画会社の関係かもしれないけど。製作する側も大変だなと思ったよ。

    +52

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/05(月) 19:29:01 

    5が元ネタのはずなのに、曲が6ばっかで失笑。ドラクエ好きな人には勧められない。そこにこの騒ぎで、「人のものを勝手にパクっちゃダメ」って一般的な良識がある人にも勧められなくなった。

    +95

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/05(月) 19:30:30 

    賛否両論あると思うけどネタバレしてくれてこんなに有り難いと思ったことないわ

    ネタバレしてくれたガルちゃん民ありがとな!
    オラはぜってぇにこの映画は見ねぇ!!


    +145

    -1

  • 208. 匿名 2019/08/05(月) 19:30:42 

    >>204
    一応評判は伝えておいた方がいいかと

    +65

    -1

  • 209. 匿名 2019/08/05(月) 19:32:59 

    見に行った人が場内が葬式会場みたいになってたって言ってた
    なんでこんなの見ちゃったんだろう…ってガックリしてたら
    他のフロアからアラジン見た人達が楽しかったねーとか
    キャッキャしながら出て来て更に心が死んだとか

    +137

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/05(月) 19:35:44 

    >>208
    ありがとうございます。
    気を悪くしないように伝えてみます!

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2019/08/05(月) 19:36:45 

    >>156
    >>159
    そういうこと言うと逆にキャラの価値下がるよ。
    そもそもトピずれだからビアンカvsフローラトピ立ててそちらでやってね。

    +23

    -2

  • 212. 匿名 2019/08/05(月) 19:37:57 

    鳥山絵じゃなくて、ビアンカが蓮っ葉ぽくて、フローラが鼻ブスな時点で見に行く気なかったけど、久美さんのクレジットもないとか、ドラクエ好きならこの人がどんだけドラクエと歴史刻んでるか知ってるはずだぞ。それを誰も指摘出来なかったとか何かもう本当に海外の人に制作丸投げしたのってレベル。そもそも鳥山やバードスタジオはクレジットされてるの?

    +83

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/05(月) 19:38:33 

    あのシーンで映画館ちょっとざわついてたのがわかった。
    ドラクエをもっと大切にしてほしかった。

    +40

    -1

  • 214. 匿名 2019/08/05(月) 19:39:43 

    >>209
    想像できて辛い。みんなドラクエに少なからず思い入れがあって、楽しみにして足を運んでるわけだからね。

    +89

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/05(月) 19:40:39 

    逆に見たくなってきたけど、金を払うのが嫌だ

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2019/08/05(月) 19:41:13 

    あさってドラクエコンサート行くわ、すぎやま先生から映画の話出るのかしら。

    +65

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/05(月) 19:43:06 

    双子やプサンは出てきますか?

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2019/08/05(月) 19:44:16 

    リュカがビアンカに「お前」って言ってたのがどうしても受け入れられなかった
    久美先生の紳士なリュカが頭にあったからなー

    +99

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/05(月) 19:49:01 

    >>218
    まだ映画見てないけど、予告でビアンカがリュカに『あんた』って言ってたのも受け入れられない…

    +93

    -1

  • 220. 匿名 2019/08/05(月) 19:54:07 

    ドラクエ好きだけど、鳥山さんの絵じゃない時点で見る気が起きなかった…
    声が俳優さんなのも無理だと思ったけど、名前を勝手に拝借するとか、それ以前の問題だったのか…

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/05(月) 19:54:12 

    名前を知らないうちに勝手に使われた!って
    この糞映画の制作には一切関わってません、ってアピールだったりしてw

    +100

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/05(月) 19:56:28 

    ドラクエで大好きでこれから見る人は覚悟が必要だと…。
    映画を観たあと鬱っぽくなったよ。
    目の前で大好きなものをズタズタに壊される感じ。
    今アプリでドラクエ5をダウンロードしてやってます。やっぱりドラクエ5いいです!
    小説も読もうとしたらアマゾン売り切れてた〜。
    みんな同じ気持ちなんだと少しホッとしました。

    +102

    -1

  • 223. 匿名 2019/08/05(月) 19:57:22 

    うまく、主人公の名前を出さない(呼ばせない)感じではできなかったのかな?
    あなたのストーリーなんだし。

    +68

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/05(月) 19:59:23 

    >>86
    やった事ないの?!
    ドラクエ愛が過ぎて映画化しちゃった作品なのかと思ってたら違うのね。

    +68

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/05(月) 20:01:26 

    ウイルスとか、ドクターマリオじゃあるまいし
    ドラクエに関係ない

    +65

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/05(月) 20:06:02 

    ドラクエ好きだからこそ最初からこの監督にドラクエに対する敬意や愛情などないとわかってたので観に行かなかった。

    +31

    -2

  • 227. 匿名 2019/08/05(月) 20:06:04 

    ドラクエを馬鹿にしすぎ、ドラクエファンをナメすぎ。
    この監督は絶対に許さない。

    +90

    -1

  • 228. 匿名 2019/08/05(月) 20:06:06 

    ドラクエ5CDドラマでリュカって名で堀内リョウ(ベジータなどの声優)が主役してたなー

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/05(月) 20:11:52 

    クソ映画の金字塔、実写版デビルマンは10億の制作費で5億の大赤字!
    ドラクエの映画がどこまで記録を伸ばせるのか楽しみだゾ(^し^)

    +15

    -2

  • 230. 匿名 2019/08/05(月) 20:13:28 

    スッキリで言ってたけど、監督何回もオファー断ったらしいけどそれでも何度もお願いされてるうちにやる気になったようなこと言ってた
    そもそもそんなにどうしてもドラクエを映画に!って切望してたわけじゃないからね
    だからこういうことが起きたのかも

    +119

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/05(月) 20:14:34 

    公開初日に見に行きました。時間帯的に子供はいなく、ドラクエ世代の人たちが多かった。(でも、一割も入ってなかった)

    エンディング後、無言のまま帰る人が多かった。

    +66

    -1

  • 232. 匿名 2019/08/05(月) 20:16:10 

    久美さんの小説好きだったな~
    ドラきちが死んだとこで泣いた

    +25

    -1

  • 233. 匿名 2019/08/05(月) 20:19:10 

    「久美沙織の新人賞の獲り方おしえます」読んで以来
    印象が最悪になった

    +7

    -3

  • 234. 匿名 2019/08/05(月) 20:19:11 

    ゲーム自体好きじゃなきゃ最初から仕事受けんなよ
    つーか他にマシな監督おったやろ
    オファーした奴誰やねん

    +89

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/05(月) 20:19:29 

    だからさ、無断使用ってびっくりしたんだ。普通に映画にも久美沙織さんが関わってると思ってたから!小説をベースにした映画なのかなって思ったじゃん!!
    訴え起こされて無断だったのかよ!!ってドラクエファンはびっくりだよ!!

    +73

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/05(月) 20:20:12 

    口コミ効果(笑)が良くて
    日曜日より土曜日の方が動員が多い
    超初動型になりそう。

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2019/08/05(月) 20:21:51 

    ナンバリング制覇してる自分、いこうか迷ってたけど
    行かない方がよさそうね

    +55

    -1

  • 238. 匿名 2019/08/05(月) 20:22:09 

    >>206
    まじで(笑)ドラクエ大好きだから見ようか迷ってたけど、久美沙織さんの件といい、完全に見る気失せた。

    +51

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/05(月) 20:24:30 

    >>177
    それほんとなの…?引いた。

    +71

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/05(月) 20:24:33 

    リメイク版DQ5は主人公の名前
    正式に「アベル」って名前があるのに
    どうしてリュカにしたんだろう。
    昔やってたアニメDQの主人公と名前かぶるから?
    もしくは「(リメイク版の名なら)じゃあなんでデボラ出てないの?」ってなるから?

    +52

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:02 

    >>109
    それも嫌だ、アニメのドラクエは良作だったからアベルにしたらアベルが汚れる。

    +31

    -1

  • 242. 匿名 2019/08/05(月) 20:28:45 

    懐かしい。
    丘の上のミッキー大好きだった。
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

    +12

    -2

  • 243. 匿名 2019/08/05(月) 20:29:54 

    堀井雄二が脚本書けばよかったんや!!なんでこんなクソな真似すんのじゃ!!

    +75

    -1

  • 244. 匿名 2019/08/05(月) 20:31:07 

    山崎監督は何でこの仕事受けたんだろう?
    アルキメデスの対戦の評価まで下がってしまったら勿体ないよ。

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/05(月) 20:34:31 

    >>218
    リュカならビアンカのこと「きみ」とか「ビアンカ」って優しく呼ぶよね。

    +109

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/05(月) 20:39:32 

    ゲームはもちろん、小説ドラゴンクエストも大好き。中でもⅤが一番好きでリュカが大好き。なのですごく期待してたけどここ見て、観に行くの、やめようかなと思い直している。
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

    +62

    -4

  • 247. 匿名 2019/08/05(月) 20:39:48 

    最近だとハリウッドの名探偵ピカチュウは監督のポケモン愛が溢れていたから
    評判が良かった。
    ドラクエ映画はドラクエが好きではないし、ゲームも好きではない監督だから
    当然こうなる

    +112

    -1

  • 248. 匿名 2019/08/05(月) 20:40:09 

    名前をリュカにするなら久美沙織さんの許可とって小説版のストーリーそのまま映画にしとけよ……ってネタバレみて思った
    小説版はいろんな登場人物の視点で書かれていて、すごく面白かったんだよ……(確か全部で3巻だったかな?)
    久美沙織さんの独自解釈みたいなのも入ってたけど、何故そうなのかが丁寧に描かれてて納得するものだったし

    +73

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/05(月) 20:41:29 

    子どもがレックスとタバサじゃ無かったことに驚いた

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/05(月) 20:47:58 

    >>14
    なんか誰か、佐藤健だったと思うけど(違ったらごめん)
    ゲームやった人こそ見てほしいみたいな事言ってた様な…
    そんなにひどいんだ
    そもそも鳥山明感ないんだよねぇそこはちゃんとしてほしかった

    +136

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/05(月) 20:52:32 

    オリジナルを造る才能が皆無なんだから原作を忠実に再現することだけ考えて造ってよ。

    +63

    -1

  • 252. 匿名 2019/08/05(月) 20:59:09 

    ドラクエファンだからみに行く予定だったけど、不評そう? ネタバレしない程度に理由聞けないですか… 無理かな…

    +21

    -1

  • 253. 匿名 2019/08/05(月) 21:00:34 

    盛り上がってきた所で突然たけしの挑戦状のエンディングが流れる
    そんな映画

    +61

    -0

  • 254. 匿名 2019/08/05(月) 21:02:06 

    は…?上で書かれてるオチ本当ですか?
    ゲーム好きへのアンチテーゼのつもり?思い付いてしまった…?そんなのPSの名作moonとかでとっくに使い古された手法じゃん…。監督本当にゲームやらない人なんだろうな。

    +95

    -0

  • 255. 匿名 2019/08/05(月) 21:02:59 

    >>252
    観に行くな
    それしか言えない
    上の方に盛大にネタバレしてるコメあるよ

    +75

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/05(月) 21:03:08 

    >>132
    完全なる製作陣たちの『MY STORY』ですよね!
    ドラクエファンたちへのストーリーではない!

    +51

    -1

  • 257. 匿名 2019/08/05(月) 21:03:54 

    ビアンカの髪型も、主人公が喋りすぎることも、鳥山先生が関わってないことも、前評判が悪いことは知ってた。
    5以外の曲が入るのは、ドラクエファンサービスかなあといいように解釈し、原作とちょいちょい設定が違うのも、映画は時間限られてるしね、と思い、映画の中では私は2度ほど涙したよ。
    …と、ここまでは周りの意見に惑わされずまずまず肯定的に見ていた私も、ラストで背筋が凍った。
    普通に原作に沿ったラストにしてほしかったわ。ゲマをラスボス扱いにして、終わってくれたほうがよかった。
    夫にどうだった、と感想聞かれて、「映画館で聞く音楽は音がいいね」と何とか絞り出し、あとは無言になってしまった。
    私は口直しに久々、5をプレイしようかと思う。

    +116

    -1

  • 258. 匿名 2019/08/05(月) 21:06:21 

    パパスが死ぬシーンで流した涙はラストで乾き切りました

    +45

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/05(月) 21:09:05 

    これで何で売れるって思っちゃったんだろ
    客層の大半はドラクエⅤが大好きな人たちじゃん
    その人たちの大事な思い出や青春を否定して、ゲーム制作や関連書籍に携わってきた人たちの情熱や積み上げてきた功績を踏みにじって
    この山崎貴って男は監督として今まで一体何を学んできたんだ?

    +98

    -0

  • 260. 匿名 2019/08/05(月) 21:10:21 

    訴訟の文を読んだ。確かに名前パクられたのは気の毒だし訴えていい。でもこの久美ってひとも、自分のファンミーティングでドラクエの話をしたいから、公開前に宣材グッズをくれとか、映画公開にあわせて小説の販促をしてくれとか、結構図々しい感じだね。。

    +4

    -14

  • 261. 匿名 2019/08/05(月) 21:15:02 

    >>223
    FF10のティーダみたいに、やろうと思えばできるよね!

    +29

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/05(月) 21:17:08 

    小説版は主人公リュカで子供はティミーとポピーだったよね
    (ゲーム公式ではレックスとタバサだっけ)
    映画は主人公リュカなのに子供の名前はアルス?なのが謎

    +33

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/05(月) 21:17:24 

    説教マンにゲーマーが打ち勝つ展開だからゲーマーに愛があるみたいに解釈する記事読んだけど批判したいのはそこじゃない
    メタネタがあるゲームなんて幾らでもあるのに何故ドラクエでやったのかだよ

    結局ゲームに思い入れもなくゲーム制作者や小説家をリスペクトする気持ちもないから色んな物を無視して監督のアイデアをねじ込んでこんな映画作ったんでしょ

    前情報仕入れずに観に行ってしまったが色々失望した

    +52

    -1

  • 264. 匿名 2019/08/05(月) 21:17:51 

    >>240
    息子は7の主人公名だったけど、久美さんの小説でもそうなのかな?

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2019/08/05(月) 21:20:34 

    「ビアンカ派もフローラ派も満足できる結末になった」って出演者が話してる記事を見たので、
    どうしても結末が気になってネタバレを読んだらオチが酷すぎて
    これは確かにビアンカフローラ以前の問題だわと納得した
    なんでドラクエシリーズの中でも特に思い入れが強いファンが多そうな5でこういうことやっちゃうかね

    +78

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/05(月) 21:30:42 

    怖くて見れないんだけど、興味はある
    私は完全ビアンカ派です。
    フローラのお金やステータス面の優遇も羨ましいし、あのリボンやドレスも可愛くて羨ましい。
    それでもやっぱりグリーンの服や金髪が好きです。

    映画は…あんなのビアンカじゃない
    まず顔立ちが、離れたつり目で、断然フローラの方が美人
    髪はボサボサ?服装なんか野生児
    フローラは可憐なお嬢様に磨きかかって花飾って…

    ビアンカのここが良かったよーとか、良い情報だれか教えてください…😭
    監督がフローラ派でビアンカ陥したわけじゃないよね…つらい

    +78

    -1

  • 267. 匿名 2019/08/05(月) 21:34:30 

    >>44
    ビアンカ好きですが、この先もう1度やれるならデボラ選びたいと密かに企んでおります(笑)育児に余裕出来たらデボラを嫁にしよう(о´∀`о)

    +20

    -7

  • 268. 匿名 2019/08/05(月) 21:36:08 

    ラスト、今からでも変えてくれないかね…。DVDにするときはどうだろう。
    オチ以外で言えば、私は充分楽しかったよ。原作をちょいちょいいじってても、ワクワクしたし、劇場版もいいじゃん、と思って見てた。最後で放心してしまった。
    あのオチがないなら私はもう一度見たいよ。

    +30

    -1

  • 269. 匿名 2019/08/05(月) 21:38:57 

    変わってるね、とツッコまれそうだけど、思わず2度目のリピートをしてしまった。
    リピートした理由は、"あの"シーンまでの、そこまでの出来がよく、もっかい見たかったことと、なんとか、なんとか、2回見ることで、あの失望的な気持ちを前向きに整理したかったことの2つ。
    さて、2回目を見て、、、やっぱり気分は上がらなかった。
    冒頭から、精神的に、ツライツライ!!
    理由は、出来が悪いからじゃない!
    まったく逆で、出来がいいから。この完成度の映像が、木っ端微塵にリセットされてしまうとわかってしまうことが辛い。
    途中で感動的なシーンがあればあるほど、辛い。。。
    周りのお客、これから絶望がくることを知らず、可哀想でならなかった。
    さて、ゲマの断末魔。やめて、このまま先に進まないで、と無意識に祈る。
    そして、例の。。。
    こわい。
    こわいこわい。
    2度目でも奴のグラフィックは、恐ろしかった。
    人間の恐怖心をそのまま映像化したような天才的な恐怖と絶望。
    エンド後、周りの可哀想な方々の姿を見たくなかったので、駆け足で階段を降りました。
    チャンチャンw
    1年後の金曜ロードショー、どうするよ?

    +26

    -1

  • 270. 匿名 2019/08/05(月) 21:39:40 

    >>11
    ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ

    な。

    シータの家の、トゥエルが「真の」の意味で本家。

    ムスカん家の、パロは…分家やね。

    +57

    -2

  • 271. 匿名 2019/08/05(月) 21:44:42 

    >>269
    金曜ロードショー版オリジナル!初公開!
    …って感じで最後だけ作り直してほしいね。
    あと、私すぎやま先生の楽曲はどれも好きだけど、5なら結婚ワルツにすべきでしょう。

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/05(月) 21:46:01 

    ドラクエ5プレイしたことなくて映画で初めて見たけど良かったです。最後はあれだけなんか違和感がありましたが…音楽も良かった。
    もしドラクエ5のPS4出たらプレイしてみたいな〜
    ビアンカはなんかカッコいいし可愛かったですよ

    +4

    -14

  • 273. 匿名 2019/08/05(月) 21:50:46 

    ドラクエ5好きな人トピとか、ここのトピでもフローラ派のコメントきついよね

    ほんとに誰か言ってたけど、フローラは好きだけどフローラ派苦手
    コメントはフローラのようにお上品に穏やかにしてみたらいかがでしょうか

    +47

    -6

  • 274. 匿名 2019/08/05(月) 21:51:59 

    音楽目当てで観る分にはどうですか?
    それでも行く価値ないかな?

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/05(月) 21:55:08 

    スクリーンで音楽聴きたいしその価値はあると思うけど
    この映画の興行収入に貢献したくないと思ってしまう

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/05(月) 22:01:44 

    >>273
    いちいち指摘するビアンカ派もウザいわ

    +15

    -24

  • 277. 匿名 2019/08/05(月) 22:02:27 

    ここの感想を見てると、昔のFFの映画の二の舞になりそう…。

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/05(月) 22:04:12 

    >>71
    そうだよ

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/05(月) 22:04:54 

    フローラ派のビアンカコンプレックスはスーファミ版の頃から変わらずひどい

    +20

    -6

  • 280. 匿名 2019/08/05(月) 22:10:31 

    >>102
    ウチの旦那も全く同じこと言ってる!どちらを選ぶかで性格が出るよね。

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/05(月) 22:11:32 

    >>277
    大赤字で終わったけど創作の根幹を否定してなかっただけFFの方がかなりマシに思えるわ

    +57

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/05(月) 22:12:18 

    >>279
    やたらと攻撃的になるのはなんなんだろうね

    +10

    -2

  • 283. 匿名 2019/08/05(月) 22:16:13 

    >>97
    フローラが書き込んだと思うと笑ってしまった

    +24

    -3

  • 284. 匿名 2019/08/05(月) 22:16:44 

    横だけど、さっきからビアンカ推しの方がフローラ推し煽ってんじゃん
    どうでもいいわ、そんなもん


    +18

    -8

  • 285. 匿名 2019/08/05(月) 22:16:50 

    ビアンカとフローラどっち選ぼうがどうでもいいじゃん
    ただのゲームだよ?そんな事でムキになってどうするの?
    そんな事より現実見ようよ(笑)大人になろうよ(笑)

    観客に会心のいちげき!

    こんな感じの映画

    +106

    -0

  • 286. 匿名 2019/08/05(月) 22:16:57 

    この映画のメンバーでドラクエリスペクトしてるのが山田孝之だけだったってこと?

    +33

    -0

  • 287. 匿名 2019/08/05(月) 22:19:55 

    小説から名前引っ張ってきたんだなあと思ってたからまさか無断使用だとは思いもしなかった
    素人でもクレジットに載せるべきって分かるのに物作る人がそれわかってないってどうなの…

    +30

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/05(月) 22:20:19 

    山崎はアニメーション映画の制作なんてやめちまえよ
    どうせ良い大人がアニメなんてくだらないって思いながら作ってんだろ?
    愛がなきゃ良いものは生まれないんだよ
    0から1を創り上げる苦しみがお前には分かるのか?

    +89

    -0

  • 289. 匿名 2019/08/05(月) 22:21:36 

    >>285
    そうだよね
    私はどっちも嫁にしたw
    映画は当然ビアンカと結婚すると思ってたけど
    あのラストはザラキだよw

    +47

    -1

  • 290. 匿名 2019/08/05(月) 22:22:38 

    >>262
    ドラクエ列伝のロトの紋章の主人公がアルスだけどそこから引っ張ってきたのかな?
    ロトの一族にもアルスいたような

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/05(月) 22:23:23 

    幻想水滸伝の小説とドラクエVの小説って主人公の名前一緒だな~と思ってリュカって名前覚えてた
    当然小説から借りたんだと思ってた

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/05(月) 22:25:06 

    >>3
    終わる10分前ぐらいまでは楽しめたんだけどね。

    +72

    -1

  • 293. 匿名 2019/08/05(月) 22:27:52 

    >>1
    実は公開当日にドラクエの映画やるって知った(笑)
    でも見た時絵からして受け付けなかったんだよね。
    酷評だから行かなくて正解だったかもね。

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2019/08/05(月) 22:28:01 

    この映画監督は、他の創作活動とか小説家を下に見てるタイプなん?
    金のかけ方が桁違いだから、映画関係者にはそういう人もいるらしいけど

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2019/08/05(月) 22:28:46 

    >>16
    全く同じです。
    衝撃すぎてラスト15分の内容ほとんど覚えてないです。

    +47

    -1

  • 296. 匿名 2019/08/05(月) 22:30:22 

    >>195
    このラストシーンがまさにドラクエファンを冒涜するような内容なんだよなあ
    本当にバカにしてるから

    +65

    -0

  • 297. 匿名 2019/08/05(月) 22:31:11 

    ドラクエの黒歴史確定ですね
    久美さんもこんなクソ映画の制作に関わったとか思われたくないだろうし提訴のタイミングとしてはベストだと思う

    +55

    -0

  • 298. 匿名 2019/08/05(月) 22:32:22 

    こんなラストにした理由を知りたい
    本気で

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/05(月) 22:32:53 

    >>286

    わからないけど、今にして思えば、制作発表時、ケンコバ以外の全員があまり笑顔がなかった理由がわかったかも。
    こんな映画よくないでしょ的な。
    特にトメクラスのベテラン勢、先を見据えていた、とそれは考えすぎか。
    佐藤君の過剰なまでの「大傑作です」コメントは、焦りからくる必死の発言?

    ちなみに、雑誌日経エンタて佐藤君のインタビューがあったけど、「終わった時、絶対みなさん、身体が動かなくて席を立てないと予言します」。
    わかってんじゃん!(笑)

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/05(月) 22:35:22 

    この一枚絵を見た時から、原作へのリスペクトを微塵にも感じなかった。「これ、本当にドラクエ好きな人が作ったのかな??」とさえ思うほど

    酷評の声を沢山聞き、「やっぱりか」という感想。
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

    +47

    -1

  • 301. 匿名 2019/08/05(月) 22:35:32 

    >>282
    やっぱりなんだかんだで、公式のイメージ図はビアンカが多いですよね💦
    堀井さんもフローラ選ぶ人少ないと思ってたと言ってたし
    最近はフローラ派も多くビアンカと同等に並べられる事が増えたので、ビアンカのステータスもあげたり山奥でお父さんからお金恵んでほしいなと思います笑

    +36

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/05(月) 22:36:27 

    なんかさあ、有名処に丸投げすればなんとかなるって考えてる馬鹿が多くて呆れる
    プロデューサーってなんなの?

    +41

    -0

  • 303. 匿名 2019/08/05(月) 22:39:14 

    >>59
    ビアンカとフローラを選ぶシーンはどちらにも配慮されていて、納得のいく作りでしたよ。あそこまで配慮できるのに何故最後…ラスト10分くらいまで、この映画作った人天才って思ってたのに…

    +20

    -6

  • 304. 匿名 2019/08/05(月) 22:39:29 

    パパスの最後と怖いもの見たさに見てこよーっと
    最後どんな気持ちになるのか楽しみ。笑

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2019/08/05(月) 22:40:54 

    スターオーシャン 3の悪夢をドラクエでまた経験することになるとは…

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2019/08/05(月) 22:41:23 

    パパスが最初に名付けるときに「トンヌラはどうだ?」てなるよねw
    トンヌラにしといたらドラクエファンも笑っただろうに。

    +64

    -0

  • 307. 匿名 2019/08/05(月) 22:44:03 

    まったくどーでもいい安映画なら、「あっハズレだ。お金損した」で、1日で忘れる。
    今回、よりによってドラクエ5なもんだから、納得できない。

    +57

    -0

  • 308. 匿名 2019/08/05(月) 22:44:07 

    ドラクエ程の人気コンテンツを映画化するのに、リスペクトもゲーム経験もない奴が作るなよ。

    +46

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/05(月) 22:44:36 

    なんかFF10の小説もファンが幻滅する内容らしいね。読んでないけど。

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/05(月) 22:45:57 

    >>309
    あれは私の中ではなかったことになってる

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2019/08/05(月) 22:49:29 

    ビアンカの髪型が納得いかない

    +47

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/05(月) 22:50:25 

    見てない癖にだけど、まず鳥山明画じゃないのがダメだよねー
    名前もリュカ以外でもありきたりな名前でいいじゃんね、ドラクエ5の主人公は勇者じゃないから違うかもだけど、ドラクエと言えばのアから始まる名前でも何個でもあるじゃん

    +44

    -0

  • 313. 匿名 2019/08/05(月) 22:55:10 

    ドラクエⅤは何回もやってきたけど一回くらいはフローラを嫁にしようと思っててもいざそのイベントが来ると結局ビアンカを選んでしまう。
    その前にルドマンへ話しかけるのも必ずしてしまう

    +72

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/05(月) 22:56:35 

    なかなかおもしろく観れましたよ!
    息子が天空の剣を空に投げるところまでは!
    その後は呆然としてしまってあまり記憶にないです。
    本当に見なければよかったです。
    DVD借りるのもお金が勿体無いレベル。
    映画観てから何日か経ちますが、いまだにテレビCMでドラクエの曲が流れると嫌な気持ちになってしまいます。
    本当に大好きだったからこそ本当にゆるせない!!

    +67

    -1

  • 315. 匿名 2019/08/05(月) 22:56:57 

    ドラクエライバルズやってるけどやっぱ子供は金髪が似合うよね。青は最近出たけど違和感やばい

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2019/08/05(月) 23:08:37 

    リュカのように本当に過去に戻って、脚本を修正したい。
    これがホントの、ビアンカの、コーヒーが冷めないうちにだ。
    「山崎さんなんかにゃ任せておけないでしょ」

    +20

    -2

  • 317. 匿名 2019/08/05(月) 23:09:14 

    >>309
    公式が出した同人(クオリティの)オナニー本
    pixivの二次創作小説の方が1000倍マシ
    大多数のⅩファンの記憶から消滅されている
    私はシンの毒気が見せた幻だと思っている

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/05(月) 23:10:28 

    >>283

    本人乙〜(笑)

    +4

    -3

  • 319. 匿名 2019/08/05(月) 23:11:02 

    >>290
    スーファミ版ドラクエ3の主人公もアルスなんだよ。

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2019/08/05(月) 23:17:37 

    >>192
    これなら見たかったな、本気で

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2019/08/05(月) 23:18:14 

    もしかして小説原作だと思ってたとか?w
    全員何もつっこまなかったのか、制作経緯が気になる

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2019/08/05(月) 23:19:53 

    スライムをワクチンにしないでくれよ
    大好きな山ちゃんの声でも流石にスライムはないわ

    +34

    -0

  • 323. 匿名 2019/08/05(月) 23:20:27 

    >>233
    マイナスついてるけど
    私はその本読んですぐ捨てたよ

    +11

    -1

  • 324. 匿名 2019/08/05(月) 23:20:56 

    プサンの「●●は」は、半分ネタみたいでまだ許せるが、マーサのあのキャラで、あの雰囲気で、あの音楽で、「●●の~は」と言わせてはいけないと思った。
    雰囲気と合ってない。

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2019/08/05(月) 23:22:01 

    そして(ある意味)伝説へ…

    +38

    -1

  • 326. 匿名 2019/08/05(月) 23:24:11 

    このスレ、夜8時くらいから、急激にカキコ増えたねw
    みんな激おこだね。
    私も。

    +56

    -0

  • 327. 匿名 2019/08/05(月) 23:27:09 

    小説版は苦手。特に4の世界観は気持ち悪い。買って読んだことを後悔した。

    +18

    -3

  • 328. 匿名 2019/08/05(月) 23:28:28 

    ドラクエ5映像化なら外人モデル使ってたプレステ2版CMとかめっちゃときめいたからもう、アレでいい。ビアンカ美しかった。

    +53

    -0

  • 329. 匿名 2019/08/05(月) 23:28:48 

    監督がファンに喧嘩ふっかけてんのかと思った

    呆れたわ

    ファンだからこそ見に行ったのに どの層に向けての映画なのよって感じ

    +50

    -0

  • 330. 匿名 2019/08/05(月) 23:32:02 

    ここガルちゃんでしょ、なんで嫁論争起こるんだろうね
    自分はどちらのタイプになりたいか!て事だよね
    たまには女勇者として婿を選びたいよ…でも無いだろうね

    +25

    -3

  • 331. 匿名 2019/08/05(月) 23:32:15 

    これ観た人に聞くと評判最悪だよ
    短い尺(映画)だし色々無理あったんだろうね
    監督とかやったことすら無いらしいし…
    観に行こうと思ってたけどやめたわ

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2019/08/05(月) 23:32:45 

    トピタイの話は結局クレジットなしで決着かなあ

    派生物の版権はエニックス(当時)だから仕方ないんかね。

    ちなみに小説は元ネタじゃなくて名前だけそのまま。性格もストーリーも全然別物だったし。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/05(月) 23:38:42 

    FFよりドラクエ好きなのは、楽しいのもあるけど、ある程度好きなカップリングが作れるから笑
    8も11も、結婚選ばなければいいし、ドラクエの方からリメイクでお好きなカップル選べとすすめてくるw

    そういう意味で好きな人選び放題のファイアーエムブレムやってみたけど、シナリオがだめすぎた。キャラは最高

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/08/05(月) 23:39:50 

    初プレイした子供の頃はビアンカ一択だったけど、大人になってからやり直したら
    フローラは少女漫画的な運命の出会い感を感じて結構よかった
    リメイクで子供の頃のすれ違いを入れたのは逆効果というか、そこを張り合ってどうすんのよって感じ

    ちょうどスーファミ版が出た頃はメディアミックスとか出始めた頃で
    Ⅴは恋愛要素ありだったのが久美氏の作風と合って小説もすごく人気だった
    あの小説でジャミがビアンカに懸想してる設定の逆輸入で薄い本がいっぱい出てたなあ

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2019/08/05(月) 23:42:15 

    てかこの監督、キムタクのヤマトの実写やった奴じゃん
    まともなの出てくる訳ねー(笑)

    +45

    -0

  • 336. 匿名 2019/08/05(月) 23:42:22 

    >>330
    どこの世界でもヒロイン論争でヒートアップしてんのは女が多いと思ってた
    男はそっちも嫁って人も多そうだし

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2019/08/05(月) 23:42:51 

    山崎さんに対して不満だが、彼だけを責めるのはお門違い。
    責任者のプロデューサーが脚本を待ったをかけなかったのが大チョンボ。
    「なら俺は辞める」と言いそうで怖かったんだろうね。
    喧嘩になっても、辞められても、修正すべきだった。。。

    +55

    -1

  • 338. 匿名 2019/08/05(月) 23:43:17 

    映画フローラは可愛いのにビアンカが微妙
    一応美人設定なのにひどい

    +46

    -0

  • 339. 匿名 2019/08/05(月) 23:45:19 

    ビアンカ派だけどDS版で全員嫁にしたらみんなかわいい~ってなったよ
    連れ歩いてると会話ができるから楽しい
    フローラはたまにはしゃいだり大胆なこと言ったりしておもしろい
    デボラはラスボスのときのデレでやられた

    +55

    -0

  • 340. 匿名 2019/08/05(月) 23:50:04 

    マーニャとミネアならマーニャ派

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2019/08/05(月) 23:50:48 

    >>336
    カップリングどうのこうのは女が多いよね
    私はどっちも可愛い、好き!って思ってしまう派笑

    +26

    -1

  • 342. 匿名 2019/08/05(月) 23:53:06 

    金曜に見て、だいぶたつけど、ショックからいまだに立ち直れません。
    普段は、帰宅後はさっさと入浴して寝るのに、動く気力がない。
    どうしても椅子にもたれて、スマホでこの映画レビュー動画とか見て、1時間、2時間と過ごしてしまう。
    同じ境遇の人います?

    +46

    -1

  • 343. 匿名 2019/08/05(月) 23:58:54 

    >>330
    そうそう。女性プレーヤーとしては反感あるよね。
    主人公は性別男で嫁選びして勇者も性別男の5は女性蔑視的な感じがしてあまり好きじゃない。

    +8

    -14

  • 344. 匿名 2019/08/05(月) 23:59:30 

    >>304
    それくらい気楽で執着がなければ楽しめるよw

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2019/08/06(火) 00:05:03 

    >>195
    何寝言ほざいてんだよ…あんなクソみたいなオチ思いつかないで監督断って欲しかったわ!
    私の大好きなドラクエ5は映画化されなかったのだ!
    そう思い込む毎日…

    +49

    -0

  • 346. 匿名 2019/08/06(火) 00:05:03 

    >>330
    勇者じゃないけど牧場物語にそんなシステムあったよね
    あれ面白いかな? 自分はそんなに楽しくなかった

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/06(火) 00:08:36 

    >>342
    土曜日の私と同じだw
    放心状態で怒りのぶつけ先が無かったから、とりあえずYahoo!映画にレビュー書いといた

    +33

    -0

  • 348. 匿名 2019/08/06(火) 00:11:09 

    ほんと5好きは気持ち悪いわ。薄い本好きそうなオタクがダメージ受けてるだけだからどうでもいいや。

    +2

    -25

  • 349. 匿名 2019/08/06(火) 00:11:16 

    11ならセーニャ一択
    幼馴染をやたらアピってくる、出しゃばり女はいらない

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2019/08/06(火) 00:12:21 

    >>348
    薄い本とか言ってる時点であんたもオタクでしょw

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2019/08/06(火) 00:17:46 

    ドラクエ歴30年超えた者だけど映画のラストについては本当に絶望感でいっぱいwだった
    でもジワジワとすごい映画だったと実感、また観たいと思う
    あれはドラクエ5をそのまま映画にしたわけではないよね
    よく作られたストーリーだよ

    ただ、ラスボスをアレにしたのはまずかった
    一通りストーリーそのままやって、最後にあのオチなら泣けたと思う

    +7

    -24

  • 352. 匿名 2019/08/06(火) 00:18:28 

    ↑漫才うけたw

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2019/08/06(火) 00:21:22 

    もともとの権利はスクエニにあるんじゃない?
    それの公式作品なんだから、一言言えばそれでよかった話なのに。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2019/08/06(火) 00:21:36 

    時間の問題で急いだ感はあったけど
    良かったよ。なんでこんな不評なのか分からない

    +4

    -31

  • 355. 匿名 2019/08/06(火) 00:21:58 

    >>313
    映画で自己暗示やら本心の薬を飲めとかよくわからんかったけど帰宅してからなるほど!てなったよ
    たしかに、次はフローラ!と自己暗示にかけるも、結局ビアンカを選んでしまう

    +8

    -10

  • 356. 匿名 2019/08/06(火) 00:27:42 

    >>354
    オタクは思い出を汚されると攻撃的になるのだよ

    +44

    -2

  • 357. 匿名 2019/08/06(火) 00:28:01 

    見てないけどめっちゃ不評だね。その上提訴されて・・・炎上具合がものすごいな。

    +38

    -0

  • 358. 匿名 2019/08/06(火) 00:34:33 

    本来、死ぬほど憎らしいはずのゲマが、この映画を見て以来、神様仏様に見えてきた。
    奴を見て以来は。

    +17

    -1

  • 359. 匿名 2019/08/06(火) 00:46:10 

    息子がドラクエ3と7のデフォルトネームのアルスなら、5のデフォルトネームのアベルにしときゃよかったのに。
    映画制作側は小説読めばめんどくさそうな人だと分かりそうなもんだけど、読んでなかったのかな。

    +7

    -14

  • 360. 匿名 2019/08/06(火) 00:50:22 

    3歳未満入場可だったけど、息子が剣を投げた後に無邪気なお子様が「えっ?えっ?」「お父さん、なんで〜なの?」みたく喋った声が虚しく響き渡ってたわ。そこからあまり覚えてない。

    +32

    -0

  • 361. 匿名 2019/08/06(火) 00:51:09 

    >>325
    それであのエンドロール

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2019/08/06(火) 01:00:35 

    >>325
    いや~、ホント、伝説なんてもんじゃないw
    レヌール城、パパスの最後、ぶおーん、ブルーイーターの「みんなのトラウマ」を一気に超え、第1位に大出世です。
    ニコニコ動画ウィキペディア編集もどのようにされることやら。

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2019/08/06(火) 01:02:25 

    原作リスペクトのない監督の作品って軒並みつまんないよね・・・

    +62

    -0

  • 364. 匿名 2019/08/06(火) 01:02:35 

    >>76
    「ゲームは無駄なものじゃない。ゲーマーを肯定し讃える映画」を伝えたかったらしいです。だから「ユア ストーリー」

    +2

    -10

  • 365. 匿名 2019/08/06(火) 01:03:09 

    千と千尋の神隠し

    思い出した。あれも公開直後に

    明らかに私の作品が下地にあるのに
    私の名前が載ってないし、連絡すらなかった

    てジブリ相手どって、揉めてたよね

    +35

    -0

  • 366. 匿名 2019/08/06(火) 01:04:50 

    >>360
    想像したくない。。。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2019/08/06(火) 01:05:19 

    「想像できないラスト」がある映画は人気出るけど、監督は「観客が予想以上にドラクエ愛があった」ことを想像できなかったんだね。

    +49

    -0

  • 368. 匿名 2019/08/06(火) 01:06:08 

    >>364
    昔と違って今はゲームって十分受け入れられてるのに、あえてゲームは無駄なものじゃないとか主張する必要あるのかな・・・まあ監督のゲームに対するイメージが平成初期くらいで止まってるんだろうけど

    +59

    -0

  • 369. 匿名 2019/08/06(火) 01:07:28 

    >>363
    制作側から原作リスペクトを感じなくて(「僕なりの~」とか繰り返すやつ特に)
    公開前VFXすげーCGすげーばっかりが売りの映画は100%地雷

    +39

    -0

  • 370. 匿名 2019/08/06(火) 01:09:48 

    >>364
    それを隠されたメッセージですよ!とか解説してるのを見かけて
    ますますこの映画には失望しちゃったよ
    そういうネタ扱える力量がなかったんだろうね
    ただただ野暮で陳腐という言葉しか思い浮かばないよ

    +36

    -0

  • 371. 匿名 2019/08/06(火) 01:10:39 

    >>108
    それが本当に真相だったらお粗末すぎて…ショック

    +34

    -0

  • 372. 匿名 2019/08/06(火) 01:11:25 

    山崎監督って頭悪いからね
    当たり障りのないそれなりの作品作るみたない器用さもないから、おまけに熱意が欠ければ駄作しかできない

    +37

    -0

  • 373. 匿名 2019/08/06(火) 01:13:44 

    素朴な疑問なんだけど、スクエニに権利のあるドラクエの小説を依頼されて
    執筆したわけでしょ。なら作中の固有名詞をこの人が考えようが設定を考えようが
    スクエニの権利なんじゃないの?
    基本的に権利買切り案件だと思うんだけど。

    例えばスクエニからフリーランスの人がなにかしら依頼を請けて制作した場合、
    それをスクエニが別コンテンツに流用したところで訴訟を起こす権利なんかあるの?
    この人のオリジナル小説のキャラクター名を勝手に流用したならそりゃパクリだけど
    そうじゃないわけでしょ。
    詳しいことが分からないんでそういう話じゃないのかしら?



    +2

    -22

  • 374. 匿名 2019/08/06(火) 01:14:25 

    >>7
    戦闘シーンとかパパスのシーンとかよかったよ!!
    否定的な意見も多いと思うし、がっかりするとこもあるけど、音楽とかいいとこも沢山あったよ
    とりあえずもっかいドラクエ5やりたくなった

    +12

    -6

  • 375. 匿名 2019/08/06(火) 01:17:59 

    えーお盆に見に行こうと思ってたのに‥

    じゃあ家で大人しくゲームしてたほうがオススメですか??
    賛成の人は+で

    +100

    -1

  • 376. 匿名 2019/08/06(火) 01:24:15 

    >>177
    マジならひどい…。そもそもドラクエの映画だと銘打ってる以上観に行く人の人のほとんどがドラクエファンでしょ。ワクワクしながら映画館に足を運んだオタに冷水ぶっかけて何が楽しいんだろ…? この監督あたまがおかしいと思う

    +94

    -1

  • 377. 匿名 2019/08/06(火) 01:24:59 

    >>373
    タイトルはドラクエってついてるけど、単純なノベライズではないよ。
    どちらかというと公式のオリジナル小説。

    +21

    -0

  • 378. 匿名 2019/08/06(火) 01:26:12 

    子供が大事にしてるぬいぐるみ取り上げて
    こんなの偽物だし大事にしてどうすんの?ってズタボロにした後
    まあそういう気持ちも否定しないけどねって
    ぬいぐるみに綿つめなおして子供に突っ返す映画
    みたいなレビュー見てすごく同意した

    +120

    -0

  • 379. 匿名 2019/08/06(火) 01:26:22 

    >>362
    ニコニコのおもしろ系MADとかゆっくりクソ映画レビューとか作られそうw
    アンサイクロペディアまで書き込まれたら完璧

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2019/08/06(火) 01:30:51 

    >>14
    監督がドラクエやってない、ってことだけど、監督はオファーを何度も断ってるよね。
    何度も何度も断ってるのに、何度も何度も来るから受けたって言ってた。
    だから、やったことないのに、監督やったって点だけは、批判するの違うと思う。

    +5

    -30

  • 381. 匿名 2019/08/06(火) 01:31:08 

    実写版ファイナルファンタジーよりひどい

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2019/08/06(火) 01:31:11 

    >>335
    森雪が黒木メイサに見える人からしたら、ドラクエを映画化したらこうなると…

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2019/08/06(火) 01:33:08 

    観てもないのに失礼だけど、「寄生獣」とか「鎌倉ものがたり」とか、面白くなさそうな作品ばっかりじゃん、この監督

    +29

    -0

  • 384. 匿名 2019/08/06(火) 01:36:37 

    >>25
    クレジットくらい、っていう認識がなぁ。
    ゲームとかアニメって、製作陣の顔が見えないからこそクレジットが全て。
    表沙汰になっていないこんなやりとりしょっちゅう。

    +52

    -1

  • 385. 匿名 2019/08/06(火) 01:42:40 

    >>328
    懐かしいー!!好きなCMだった!流れるたびに見入ってたなぁ…

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2019/08/06(火) 01:46:26 

    always三丁目の夕日を今回のドラクエみたいな感じでリメイクされたら間違いなく山崎監督はブチ切れるだろうなって感じのラスト

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2019/08/06(火) 01:52:51 

    三丁目の夕日だって原作と違う。そっちはたまたまノスタルジックで泣ける系ってのが当たっただけ。
    しかも、自分は乗り気じゃなかった~、って予防線張ってるところも同じ。

    +39

    -0

  • 388. 匿名 2019/08/06(火) 02:11:49 

    レビュー見ると令和のデビルマンとかアルキメデスの残り滓とか言われてて逆に気になる

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2019/08/06(火) 02:22:53 

    あのデザインに惹かれなかったのもあって映画見てないけど、レビュー読んでてだいたい察したよ。っていうか文才ある人が結構いて、レビュー読むだけでおもろいw

    映画の方はテレビで放送する日が来たら見てもいいかなって感じ

    +31

    -0

  • 390. 匿名 2019/08/06(火) 02:26:37 

    ものすごい子ネタだけど、石像にされたビアンカのあのアップの表情、ジブリ系を彷彿とさせたようで、なんか好きw

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/08/06(火) 02:36:55 

    >>383
    大丈夫。全部面白くないから

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2019/08/06(火) 02:46:28 

    夫と観ました。自分はそこまでドラクエ5に対しての強い思い入れがなかったので割とフラットな感情で観れました。夫は5がドラクエの中で一番好きな作品だけど
    「人によってめちゃくちゃ賛否が分かれる作品。自分は
    あー、そういう感じか…って感想かな」との事。
    ただスクエニは昔からクレジット関係が下手だからこの名前問題に関しては上手くお互いに落とし所をつけて欲しいなと思いました。

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2019/08/06(火) 02:53:01 

    フローラの方がステータス強いのはフローラルートの方がちょっと難しくて敵強かった記憶が…。だから防具プレゼントもあったのかなと。

    フローラ好きで選びたいんだけどそうするとビアンカが独り身で寂しい人生送ってるのを見せられるんだよね…。アレはなかなかの罪悪感でズルい…wなので結局フローラよりビアンカルートを何度もやってしまう。

    +54

    -5

  • 394. 匿名 2019/08/06(火) 04:31:27 

    >>365
    「霧のむこうのふしぎな町」?
    最初クレジット出てなかったの?びっくりだね!
    耳をすませばの柊あおいさんの名前とかはちゃんと載せるのにね

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2019/08/06(火) 04:33:41 

    >>387
    全然違うよね
    三丁目の夕日の長年の読者だけどあの感じ微塵もなかったw

    +18

    -0

  • 396. 匿名 2019/08/06(火) 04:40:49 

    >>377
    それは分かるんだけどスクエニに権利のあるドラクエの冠を借りて
    小説にしているわけだよね。内容がオリジナリティ強めだったとしても
    それでも小説の著作はスクエニに発生するんじゃないの?
    契約書の内容次第なのかもしれないけど。
    頭悪くてゴメン。本気でこの小説家さんの言い分の正当性が分からない。

    なんでスクエニに権利のあるドラクエのノベライズのキャラをスクエニが別の
    コンテンツに勝手に利用したからといって訴訟を起こされるのか
    その理由を教えてほしい。クレジットされてないのが問題なの?

    私はフリーランスでイラストレーターやってるんだけど
    同じクライアントの他コンテンツに二次使用されていることも
    珍しくはないから詳しく知りたいわ。

    +3

    -18

  • 397. 匿名 2019/08/06(火) 04:48:19 

    こういう先人が築いてきた素晴らしいコンテンツを金儲けに利用して台無しにするクズ増えたよね
    あのCGからして酷いし

    +37

    -1

  • 398. 匿名 2019/08/06(火) 04:52:45 

    こんな無能どころか作品とファンを馬鹿にするような監督は被害にあう作品が増えるからどんどん叩くべき
    二度と監督なんかさせては駄目だと思う
    こいつも駄作どころではなく表現の自由を悪用してる

    +21

    -2

  • 399. 匿名 2019/08/06(火) 04:57:06 

    幼すぎて4ストーリーがよくわからなかった自分には久美沙織小説版は神だった
    5の砂漠でビアンカと結ばれるシーンや腐った死体スミスのシーンは大好き
    4ならロザリーとピサロの悲恋

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2019/08/06(火) 05:35:46 

    そんなに映画酷いのか
    まあ、あれビアンカもフローラも可愛くないもんな
    トピ違いに、なるけど昔ドラゴンクエストファンタジアビデオと
    いう作品あってロト伝説集大成みたいな内容で
    セリフ無しだけど面白かった
    主人公はⅢ勇者
    仲間はサマル王子(女の子が演じている)ムーン王女
    ラスボス竜王。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2019/08/06(火) 05:48:57 

    >>48
    同人誌の場合、オリジナル作品ならともかく、パロディー作品に権利はないですよ。作品、キャラクターの無断使用は完全に著作権侵害です。

    +25

    -4

  • 402. 匿名 2019/08/06(火) 05:56:47 

    長年のドラクエファンなもんで、観に行く気はなかったけど、DVD出たら観るかーくらいだったけど、こことYahoo映画レビュー観て行かなくてよかったと確信した(笑)
    Yahoo映画レビュー、役立ち度順にしたら、軒並み酷評のがトップに出てくるね

    +28

    -0

  • 403. 匿名 2019/08/06(火) 06:31:05 

    昨日見たけどラスト10分までは楽しめた!また見に行きたいぐらい。
    でも終わった後は泣けてきたよ酷すぎて

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2019/08/06(火) 06:33:05 

    観に行くならFFの光のお父さんを見に行った方がいい
    光のお父さんはゲームを楽しんでいる人達を肯定してる映画
    ドラクエはゲームを楽しんでいる人達を否定してる映画

    +48

    -1

  • 405. 匿名 2019/08/06(火) 06:53:35 

    ドラクエは好きなゲームの種類じゃないからスルーしていたけど、みんなのあまりの酷評に逆に観たくなってきた
    どんなに酷いのかを

    +16

    -2

  • 406. 匿名 2019/08/06(火) 07:06:17 

    この映画を良いって言ってる人はもうドラクエファンを名乗らないで欲しいって思うくらい酷かった。

    +45

    -2

  • 407. 匿名 2019/08/06(火) 07:22:28 

    >>3
    私も後悔したを通り越して怒りが出てきて
    映画館で叫んだよ
    私以外も叫んでた。
    本当に最低すぎるから。ポップコーン撒き散らしてる人もいたから
    相当最低だったんだと思うよ

    +10

    -26

  • 408. 匿名 2019/08/06(火) 07:28:07 

    名前だけ似せた別物の面白くない作品にクレジットを求めてるだけなら久美さんやさしいよ。
    製作委員会は謝罪と賠償、タイトルと主人公の名前を変えるべき。

    +36

    -1

  • 409. 匿名 2019/08/06(火) 07:34:07 

    過激な原作主義者はすぐ実写とか3Dで文句言うよね。
    嫌なら見なきゃいいじゃん。これだからいい歳こいてゲームなんかしてるキモヲタは…。

    +1

    -22

  • 410. 匿名 2019/08/06(火) 07:35:34 

    鳥山明じゃない+なぜかフローラだけやたら可愛い(ビアンカ派)時点で観に行く気は失せてしまった。唯一ドラクエの音楽を映画館で聴けるのはいいけどな〜。しかもリュカって名前も知ってる人からしたら完全パクリなんだもんね。色々と残念。

    +48

    -0

  • 411. 匿名 2019/08/06(火) 08:07:02 

    「ゲームを肯定する映画」みたいに言ってるらしいけど、ドラクエ5は昔からストーリーが絶賛されてるし
    プレイしたこともない製作陣に今さらこんな形で「ゲームやってもいいんだよ!」なんて励ましてもらわなくても大丈夫なんですけど…
    どれだけゲーム馬鹿にしてるんだろ

    +74

    -0

  • 412. 匿名 2019/08/06(火) 08:21:30 

    >>396
    イラストレーターならなおさら二次使用はお金取りなよ。きちんと二次使用分の金額提示したほうがいいよ。
    絵を提供したもの(本など)の販促チラシ等ならともかく…

    +21

    -0

  • 413. 匿名 2019/08/06(火) 08:21:31 

    そもそもあの壮大な親子三代に渡るストーリーを100分ぐらいに詰め込むことが間違い。
    せめて前編後編で分けるべきだった。

    原作通りじっくり作り込めばドラクエファンじゃなくても楽しめる内容のはずなのに、ドラクエファンすら楽しめない内容に改悪したのはある意味スゴい。

    +43

    -0

  • 414. 匿名 2019/08/06(火) 08:24:58 

    ラストの酷さが気になって逆に観たくなってきた。誰か絵心のある人図解してくれないかなぁ(それは流石にネタバレやりすぎか…) そういうブログとかあったら教えて頂きたい…

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2019/08/06(火) 08:43:30 

    ドラクエやったことない私は楽しめますか?
    有村架純ちゃんのファンなので見に行こうと思ってます

    +2

    -16

  • 416. 匿名 2019/08/06(火) 08:52:43 

    >>401
    二次同人でも、作ったものの著作権は発生するんじゃなかった?
    原案の著作権じゃなくて、同人誌内のストーリー、演出、構図etcね。

    本読んでないけど、公式設定(スクエニのもの)に肉付け(ここが久美さん著作権)して小説にしたんだろうから、確認取るべきだったよね。
    スクエニ担当者も気づかなかったのかな?

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2019/08/06(火) 08:53:50 

    >>407
    それは逆に見てみたいなw
    温厚な日本人が
    叫んだりポップコーンを撒き散らすなんて
    そこまで怒りを生み出す映画ってなかなかない

    +71

    -1

  • 418. 匿名 2019/08/06(火) 08:57:48 

    初日の夜に息子と観に行って来たけど、鳥山先生じゃないことやあの絵が嫌だなとか、色々思うことはあったけど、やっぱりドラクエを映像として観てみたかったし、杉山先生の音楽を映画館で聴きたくて行った。

    5以外の音楽はあれど、やっぱり映画館で聴くドラクエ音楽には感動して心が踊ったし、勇者が誰なのかわかった瞬間も鳥肌立つぐらい感動したし、はぐりんとか可愛かった。
    あのシーンまではね。

    いきなり後ろから後頭部を鈍器で殴られたぐらいの衝撃(悪い意味で)と、ドラクエの世界観から現実通り越して、絶望の世界に落とされたぐらいの呆然感が酷かったよ。

    提訴のこの問題を聞いても、あーやっぱりって感じが否めない。
    色んな利権とかしがらみが絡んでて、ドラクエ愛も作品を作る人達の情熱とかも踏みにじられてて、ただお金になるってことだけが台頭してしまった最悪なパターンなのだなと。
    残念でしかない。
    純粋にあの5のストーリーを鳥山先生の絵と杉山先生の音楽で再現されてるのを映画館で観たかった。

    +30

    -2

  • 419. 匿名 2019/08/06(火) 09:11:02 

    主人公の名前リュカだし、久美さんとかCDシアター製作した人とか一丸となって映画作ったんだと思ってたから残念

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2019/08/06(火) 09:11:33 

    久美さんは「リュカという名前を考えたのは私なんですが…」と公開前に映画の監修と話して、
    そこではお互い納得する結果になったらしいけど
    その後東宝とスクエニ弁護士が「リュカという名前に著作権はない(これは法的にはその通り)、
    連絡も使用許可も必要ないからやらない」と突っぱねてきたから
    それはひどくない?ってことで訴えた、って流れでいいのかな

    +27

    -0

  • 421. 匿名 2019/08/06(火) 09:15:05 

    3部作とかでじっくり本編を描いてほしかったな
    もちろん監督は違う人で

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2019/08/06(火) 09:15:39 

    ビアンカ誰やねんw
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

    +63

    -0

  • 423. 匿名 2019/08/06(火) 09:16:45 

    制作側は良かれと思って名前を採用したのかも
    一言著者に確認取ってクレジットに名前掲載したら良かったのに

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2019/08/06(火) 09:21:55 

    >>422
    声優も酷いな
    二人共ドラマでさえ声の抑揚そんなないのになんで…

    +43

    -2

  • 425. 匿名 2019/08/06(火) 09:32:11 

    ※私も観てないけどネタバレ注意

    ポケモンでいうとミュウツーの逆襲で本物もコピーもみんな同じ命だよね…!涙→次の瞬間リセットボタンが押されてポケモン?ただのデータだよ!っていわれる感じ???

    +37

    -0

  • 426. 匿名 2019/08/06(火) 09:37:37 

    ドラクエ5が大好きだからこそあのラストは許せなかった。
    過去に戻れるなら映画をウキウキしながら観に行く自分を全力で止めたい。

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2019/08/06(火) 09:37:55 

    >>342
    映画鬱

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2019/08/06(火) 09:41:30 

    >>407
    盛り過ぎw

    +37

    -0

  • 429. 匿名 2019/08/06(火) 09:51:37 

    >>393
    ステータスも独り身で寂しいのも脚本考えた人のせいだから、これを理由にビアンカは重いとかネチネチでウザいとかフローラ派に批判されるし、ビアンカ選ぶ人もなんか可哀想だから…と言われて仕方なく選ばれるビアンカが不憫すぎる
    私はビアンカが好きだから、選ぶよ

    +20

    -1

  • 430. 匿名 2019/08/06(火) 09:53:42 

    フローラ選んでもアンディに申し訳なくなる

    +19

    -0

  • 431. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:29 

    >>422
    フローラはまつ毛バサバサ瞳大きくてウルウルキラキラ
    ビアンカ一重?三白眼?離れてる?めっちゃ気が強そう…
    ねー何これ?ふざけんな

    +40

    -0

  • 432. 匿名 2019/08/06(火) 09:59:03 

    スクエニもFF7の映画作って大失敗して大赤字だったのにね。ドラクエも同じ道を辿るのかしら

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2019/08/06(火) 10:00:02 

    ドラクエ5の小説ってリュカとビアンカの初夜みたいなのも描かれてて子供心にドキドキしたのを覚えてる
    結婚後しばらく経ってからテルパドールの砂漠でするんだよね

    +25

    -0

  • 434. 匿名 2019/08/06(火) 10:01:14 

    >>420
    そういうことなのか
    実際法律的に問題ないなら仕方ないけど、この人が書いた小説が原案じゃなくて全く関係ないってことなの?
    何か繋がりがあるからこの名前使ったんじゃないの?と事情を知らない人間からすると思ってしまうんだけど
    だいたい同じ「ドラクエ」であの長ったらしい名前をそのまんま使うくらいなんだから無関係ってことはないんじゃ?
    と思うけど本当に全くストーリーに関係ないの?
    だったらなんであの名前使ったんだろう。自分たちで名前くらい考えればいいじゃん
    一応関係書物(?)から一番重要な主人公の名前だけ勝手に使っておいて「法律上問題ねえんだからお前なんかクレジット載せねえよ」って言われるのは確かにちょっと気持ち的に納得できないだろうなあ

    +33

    -0

  • 435. 匿名 2019/08/06(火) 10:02:08 

    >>423
    業界の人は常識ない人が多いからクレジット求めても拒否されるケースがある。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2019/08/06(火) 10:07:25 

    子供の頃も勉強に部活に遊びで毎日精一杯生きて、帰ってドラクエやるのが癒しだった。
    大人になると更に忙しくてゲームやる余裕が無くなるけど、子供と一緒にDSやプレステのドラクエやって、また癒されてる。
    映画は見てないけどネタバレ見る限り、私の癒しの時間を否定されたと感じた。
    そして2人のヒロインの容姿に差をつけてはいけない

    +22

    -0

  • 437. 匿名 2019/08/06(火) 10:09:41 

    観てきました。

    鳥山明の絵が良かったなーとか声はプロの声優が良かったなーとかあの物語を2時間におさめるんだから端折るんだろうなーとか観る前も色々思っていたけど、それでもドラクエ5が大好きだから期待しすぎないで観に行こうと思ってた。

    想像を遥かに超えて、ショックでラスト15分の記憶が曖昧になるほどだった。
    ミルドラースが出てきてから「嘘でしょ?本当にこの展開にしてしまう気?夢であってほしい」と映画を見てここまで逃げたくなったのは初めて。

    後から監督はドラクエ5をプレイした事がないと知り、このラストがやりたかっただけならドラクエじゃなくてもいいじゃないか。なんでこの素晴らしい物語を選んだ?ドラクエが憎いのか?人の気持ちがわからないのか?

    今までひどい実写化やアニメ化を観ても怒りは湧かなかったが、初めて怒りが湧いた。

    どんなに不満があっても、あのドラクエ5の世界をリアルに見せてくれるんだから感謝しようと思っていたのに、今は感謝どころか許せない気持ちしかない。

    主人公がミルドラースに勝てなくて世界は平和になりませんでしたオチの方が遥かにマシだと思ってしまうほどひどいラスト。

    この監督の作品はもう2度と、一生観ません。許せない。

    +50

    -0

  • 438. 匿名 2019/08/06(火) 10:10:11 

    >>420
    同じような件で弁護士に相談したことあるけれど、この手の問題って泥試合になる。泣き寝入りする結果になったことあるから この人には報われて欲しい

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2019/08/06(火) 10:20:20 

    PV観た感想が5元だしファンだからワクワク感もあったけど同じぐらいに駄作の匂いもプンプンしてたから観に行くか様子見してたけど評判はどこも最悪だな。
    レンタルで充分っぽいな。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2019/08/06(火) 10:28:31 

    >>437
    同じような感想の方がいて嬉しいです。
    今ツイッターでもあなたと同じ感想を書いている人が沢山います。
    中には、例のシーンのところで席を立った会場もあったと聞きました。

    この映画のタイトルが「ドラゴンクエスト5」や「天空の花嫁」ではなく「ユアストーリー」というところにヒントがあったり、
    見てから数日経った今ラスト15分はタイトルの意味の伏線を回収したのかな…と考えられるようになりました。
    でもミルドラースがでてきたところで、きっと映画を見ていて頭が真っ白になった方は沢山いたと思います。
    いつも映画を見終わると、帰り際に周りのお客さんが一言二言、一緒に来た人と感想を語り合っていたりしているのですが
    今回は皆無言でスクリーンから出て行くという人生で初めて異様な光景を目にしました。

    >このラストがやりたかっただけならドラクエじゃなくてもいいじゃないか。
    >なんでこの素晴らしい物語を選んだ?ドラクエが憎いのか?人の気持ちがわからないのか?
    全く同じことを、一緒に言った友達が言っていました。
    やはりそう思いますよね。
    というかあの最後なら、なんというかドラクエ5じゃなくてもドラクエ3でも6でも、
    極端な話FFでもドラえもんでも他の作品でも出来てしまうんですよね。

    長々レスして申し訳ありません。
    感想を話し合えそうな人がいなかったので、レス失礼致しました。

    +33

    -1

  • 441. 匿名 2019/08/06(火) 10:29:47 

    旦那がウキウキで観に行きました。
    すごいショックを受けたようで、観たことを後悔しているみたい。
    ドラクエ愛を否定されたって言ってました。

    +33

    -0

  • 442. 匿名 2019/08/06(火) 10:34:41 

    皆がミルドラースだれそれとかゲマの方が目立つから影薄いとか弱いとか散々言うから、
    「現実を見ろ」とか言う説教おじさんに進化しちゃったよね

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2019/08/06(火) 10:38:46 

    >>433
    そうなの!?テルパドールでするんだ?初耳。小説でそういう描写があったんですか?
    それでチゾット?だったかな、峠を越えてる時につわりで倒れるんですよね〜

    私は小学生の時にスーファミ、大学生の時は講義サボってPS2、DSでデボラが出た時は妊娠中で、それぞれ何周したか分からないくらい大好きな5。5をプレイするためにハードを購入しましたよw
    思い入れがありすぎるし、この映画は観たらいけないな。
    スーファミ版はしょっちゅう冒険の書消えるし、戦闘も3人だし難易度高かったなぁ、馬車が入れない洞窟とかね。
    PS4でスマホ版移植でもいいから、大画面でまたやりたいな〜!

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2019/08/06(火) 10:48:40 

    私は映画見て懐かしさに浸れたけど、
    ここまでボロクソ言われるとは…

    みんなは筋書き通り、ミルドラース倒したらOKだったのかな?

    転生したらヤムチャだった件みたいなので
    それはそれで憤り感じるまで行かなかったけど
    オチはあれだけど、私個人としては総合的にまぁまぁ良かったかな。

    フローラかわいそうだったな…。

    +3

    -14

  • 445. 匿名 2019/08/06(火) 11:08:25 

    こう言うメタ的なラストは嫌いだな。
    ダンガンロンパV3でも完全に冷めたし。

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2019/08/06(火) 11:08:45 

    ドラクエって冠してるからゲームのスタッフも了承済みだと思うんだけど、誰得の映画なんだろう。
    名前の件についてはトピを読んでいったら小説家に話くらいつけとけよwと思った。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2019/08/06(火) 11:11:39 

    >>442
    そうか私たちのせいなのかw

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2019/08/06(火) 11:16:12 

    ダンガンロンパV3も製作者達はダンガンロンパ嫌いなんだろうなって言われてたけどこのドラクエも似たよう事を言われてるな。
    ドラクエをリスペクトしてないなって。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2019/08/06(火) 11:31:33 

    >>443
    あそこは完全小説オリジナル設定箇所だとおもうw
    仲間みんないつもいるからまだ本当に夫婦じゃないみたいな話から
    テルパドールの女王がもっと幻想の中の人みたいな感じで二人っきりになってそうなりましたよみたいな箇所がある

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2019/08/06(火) 11:37:18 

    >>434
    やり方が汚いよね。知ってる人からしたら当然小説をイメージして興味を持つし、ドラクエVをプレイした人はあのストーリーが映像で観れる!と期待する。現にそれでたくさんの人が観に行ってるのに、ぶち壊す内容なんて。あんなんやりたいならドラクエを使わずオリジナルで勝負しろと思う。

    +24

    -0

  • 451. 匿名 2019/08/06(火) 11:40:00 

    依頼されてノベライズ書いただけなのに何言ってるの?この人…
    権利は全てスクエアエニックスの物
    どう使おうと権利所有者の勝手
    ノベライズ執筆者がどうこう言う話ではない

    +1

    -34

  • 452. 匿名 2019/08/06(火) 11:43:41 

    >>3
    私も観て後悔した
    オチで全て台無しだわ

    +26

    -1

  • 453. 匿名 2019/08/06(火) 11:46:23 

    >>445
    えっあのラストやったの?
    綺麗に完結して大量のファンがいるドラクエ5でやっちゃだめなやつやん。
    ダンガンロンパは本編なだけまだマシ(あの設定とラストはどうかと思うけど)

    +18

    -0

  • 454. 匿名 2019/08/06(火) 12:04:54 

    なんか原作愛が無い作品だよね。
    名探偵ピカチュウ とかシティーハンターとか往年のファンがわぁ〜と喜べる感じの作品じゃない。新規獲得を目指した感じもしない。
    劇場出てわかっててもピカチュウ いないかなって探したり、新宿で冴羽さん元気にしてるんだなってしんみりした感じが無い。

    +29

    -0

  • 455. 匿名 2019/08/06(火) 12:10:30 

    このてのラストの作品はチラホラあるけど歴史のある作品ではタブーだと思う。
    オリジナルでやるべき。
    ダンガンロンパV3もV3だけでのオチにしてれば何の批判もなかったとおもう。
    あれも過去シリーズまるごと含めてのラストしたら批判されたんだと思う。

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2019/08/06(火) 12:24:16 

    コレ、ディズニー監修なの?3Dがキモイけど。

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2019/08/06(火) 12:25:33 

    >>57
    右のキャバ嬢みたいな人どんなキャラなの?
    私がプレイしたドラクエ5にはいなかったな

    +27

    -3

  • 458. 匿名 2019/08/06(火) 12:26:31 

    とにかく鳥山明の画風はやっぱり漫画か平面アニメが合ってる。
    立体向きじゃないのよ。

    +27

    -0

  • 459. 匿名 2019/08/06(火) 12:28:56 

    >>111
    予告で見ただけでも下手だって分かるね
    あれ有村さんだったのか
    監督は自分の原作でもないのに、ドラクエファンの心を踏みにじる自己満足の押し付けをしたのか
    この監督映画は見ないわ

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2019/08/06(火) 12:29:43 

    久美さんを批判する意図は全くないけど
    小学生からやりこんだ私としては「リュカ」って名前は受け付けられないな
    ナヨナヨしてる・・・

    +3

    -13

  • 461. 匿名 2019/08/06(火) 12:39:24 

    >>432
    ff7の映画というか映像作品は大成功だよ。
    大失敗したのは映画オリジナルストーリーの映画のほうね。

    +13

    -1

  • 462. 匿名 2019/08/06(火) 12:40:37 

    >>394
    あれも霧の向こうの不思議な町の作者じゃなく
    挿絵の人が湯婆の髪型について文句言ったんじゃなかった

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2019/08/06(火) 12:44:18 

    ここまで酷いとわざとなのでは?と思ってしまうレベルでした。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/06(火) 12:51:31 

    >>458
    ドラクエ7のムービーは恐怖だった
    「小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める

    +38

    -1

  • 465. 匿名 2019/08/06(火) 12:53:35 

    >>461
    FF7の映像作品はストーリーも映像と相まって神がかってた
    モデリングの造形は今度発売されるリメイク版のゲームより好き
    オリジナルの映画は失敗したけど今回のドラクエより愛があるだけ評価されるべきものだと思う

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2019/08/06(火) 12:55:20 

    >>385
    ベイビーを優しく抱いてる母親のビアンカの横顔が美しかった。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2019/08/06(火) 12:58:38 

    >>451
    このご時世にこんなこと言う奴未だにおるんか…
    ツイッターで発言したら悪い意味でバズるタイプの奴やん……

    +5

    -3

  • 468. 匿名 2019/08/06(火) 13:06:06 

    こんなクソ映画のクレジットに入れたがらなくても思うが
    メタ的なラストだからこそ、入れてほしいのかな
    主人公の部屋の本棚に久美沙織のドラクエⅤがある演出があってもいい位

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2019/08/06(火) 13:07:37 

    >>457
    フローラの姉。性格は妹と対照的で非常にわがまま。
    主人公が結婚相手としてビアンカとフローラの二人から選ぶという
    重要な決断を迫られた段階で突如割り込んでくる。

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2019/08/06(火) 13:13:09 

    監督はツイッターで批判コメを片っ端からブロックしてるね。笑

    +32

    -0

  • 471. 匿名 2019/08/06(火) 13:23:22 

    ゲーム会社が他で儲けようとするようになったら終わり。

    堀井雄二は仕事サボり過ぎでは?老舗なのにチマチマ外注映画や課金ゲームに頼るなよ!

    こんなのやってる暇があるならドラクエの続きでも作れよ!オンラインのじゃなくて。

    老害でアイデア浮かばないなら素直に若手に譲れよ。

    +27

    -0

  • 472. 匿名 2019/08/06(火) 13:26:54 

    小説のドラクエ好きだったな
    いい加減な人に任せずに
    どうせなら久美さんに脚本書いてもらえばよかったのに

    +25

    -1

  • 473. 匿名 2019/08/06(火) 13:28:41 

    >>407
    左の国の人ですか?

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2019/08/06(火) 13:37:42 

    >>470
    この上なくダサいなwww
    「ユア・ストーリー」なんて上手いこと言ったよ俺って感じでドヤ顔して看板付けといて批判されたら即ブロですか
    SNSに蔓延ってる自己顕示欲強い自称クリエイターとやってること大して変わらんやんけw

    +39

    -0

  • 475. 匿名 2019/08/06(火) 13:54:37 

    リュカって名前流行ったんだよね
    久美さんは金銭の要求をしてるわけじゃないし、水を差して申し訳ないけどやっぱり黙ってられないってスタンスなのに、対応しないスクエアないわ
    トンヌラにしなかったくせにねー

    +30

    -1

  • 476. 匿名 2019/08/06(火) 13:58:57 

    スラりんが登場当初から何かとリュカの後をついてきたり、
    最終決戦でこっそりリュカのところへ行ったから、もしかしてパパスの霊がスラりんに憑依しているのかなと予想していたら、
    ビルス様よろしく破壊神(対ウイルス的な意味で)になったとさ。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2019/08/06(火) 14:18:32 

    >>431
    フローラ派だけど容姿納得いってないよ。フローラだけ容姿優遇みたいになってるけど豚鼻じゃん…。そもそも絵がピクサーっぽくて気持ち悪い。

    +20

    -1

  • 478. 匿名 2019/08/06(火) 14:25:50 

    >>429
    ビアンカ重いなんて誰もいってないじゃんw
    フローラ選ぶとビアンカ一生独り身だしアンディも一生結婚できないままだから、ビアンカと結婚するのが全てうまく収まるようにできているのは製作者側からこっちがメインですよって意味だと思うけど。十分優遇されてると思うよ。

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2019/08/06(火) 14:25:53 

    >>458

    ドラクエ11の絵面は若干整い過ぎ感あったけど
    しっくり来てたけどな。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2019/08/06(火) 14:27:52 

    ビアンカって子供の頃はおてんばwだけど成長してからは意外におしとやかじゃなかったっけ
    しっかり者だけど優しくて控え目ってイメージだった
    映画版はあのFF10のリュックみたいな髪型からしてイメージが違う

    +26

    -0

  • 481. 匿名 2019/08/06(火) 14:28:39 

    堀井「映画ではビアンカかフローラか、再び論争を呼ぶくらい観客を迷わせてほしい」
    山崎「そこは最大の見せ場なので、戸惑うくらい2人とも全力で魅力的に描きました」


    山崎貴の答え…ビアンカの顔を変更

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2019/08/06(火) 14:33:36 

    >>422
    フローラもひどwww

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2019/08/06(火) 14:35:35 

    >>102
    うちの旦那はデボラ一択って言っている。

    本当にあの選択で男って分かるよね。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2019/08/06(火) 14:37:21 

    >>480
    そうそう、結構乙女なんだよね
    フローラの方が天然で不思議ちゃんなセリフ多いんだよね

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2019/08/06(火) 14:39:18 

    本来のいい作品をこういったかたちでダメにされるのは残念だなぁ。
    そもそもキャラデザもゲームのデザインとは全く違う時点でファンからしたらナニコレ状態だったみたいだし。
    ドラクエやってない自分からしてもわざわざ映画やる意味あったのか?と思ってる。
    「ドラゴンクエスト」っていう誰もが知ってるような有名作品には下手に手を出しちゃいけない。
    無茶しやがって…って感じ。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2019/08/06(火) 14:40:38 

    公開前は三丁目の人かーくらいだったけど
    (鎌倉ものがたり微妙だったから喜びはしなかったけど)
    もはやこの監督が五輪開会式閉会式担当の8人のうちの1人とか恐怖

    +20

    -0

  • 487. 匿名 2019/08/06(火) 14:49:30 

    >>486
    なんで映画監督が開会式閉会式なんだろうね
    映画と、舞台やライブの演出とは違うじゃん
    椎名林檎が頑張ってくれることを祈るよ

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2019/08/06(火) 14:51:03 

    >>31
    どこが権利持ってようが無理。キャラの名前に著作権はない。
    無断で使われたくなければ商標登録が必要。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2019/08/06(火) 14:56:23 

    穏便にすませないと。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2019/08/06(火) 14:57:05 

    コケたなら実写計画もなくなった

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2019/08/06(火) 14:57:47 

    >>407
    いくら面白くないからって叫ぶとかキモイ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2019/08/06(火) 15:07:04 

    >>480
    そうそう!
    あのおてんばが10年たって大人ないい女になってるってとこがいいのに
    小さい頃はお姉さんぶってたけど大人になってから年上なのちょっと気にしてるかわいいところあったりとか
    言葉遣いもきれいだし
    映画のビアンカはまじで別人

    +32

    -0

  • 493. 匿名 2019/08/06(火) 15:07:14 

    >>404
    FFの光のお父さん面白いよね。
    お父さんの偉大さがゲームを通して息子に伝わってくるのがなんとも言えなくていい。
    ゲーム一つとっても真面目で一生懸命に頑張るって難しいことだな…って考えさせられたよ。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2019/08/06(火) 15:08:53 

    >>481
    ひどい…

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2019/08/06(火) 15:09:26 

    私さ、子供の頃ゲームを買ってもらえなくて、すごいドラクエやりたくてやりたくて仕方なかった時に久美沙織さんの小説版ドラクエVと知り合ったんだよね。
    凄い小説が面白くて、この小説の元ネタになるゲームはもっと面白いんだろうな。
    でもゲームができない私にもこんな素敵なドラクエの世界を魅せてくれてありがとう……って心から感謝したのを覚えている。

    +37

    -0

  • 496. 匿名 2019/08/06(火) 15:09:39 

    見たい!って思っていたけど、このトピの酷評が気になってネタバレサイト見てきた。確かにあのラストなら見なくて良かったかも。
    代わりにあまり期待してないライオンすぎるライオンキング観ようかな。

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2019/08/06(火) 15:11:33 

    監督のゲーマーを小馬鹿にした感じが透けて見えるのが最悪
    こんな嫌悪感残る映画ないわ

    +20

    -1

  • 498. 匿名 2019/08/06(火) 15:11:59 

    >>460
    私もゲーム公式の名前って言われるとリュカではないな~と思うけど(アがつく名前がいいし)小説版の性格を考えると小説版としては合ってるかなと思う
    合う合わないは別としてクレジット載せてもらえないのは可哀想だね

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2019/08/06(火) 15:13:37 

    >>482
    フローラの鼻が気になるって言ってる人多かったけどなぜあんな鼻にしたんだろう
    もしや波瑠に寄せたのか?

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2019/08/06(火) 15:15:53 

    ふざけんなの一言。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。