ガールズちゃんねる

「子どもが産まれても、“ママ”って呼ばないで」 妊娠中の妻が夫へ伝えた思いに「わかります!」と共感の声

323コメント2023/01/14(土) 14:38

  • 1. 匿名 2023/01/13(金) 12:28:26 

    【漫画】「子どもが産まれても、“ママ”って呼ばないで」 妊娠中の妻が夫へ伝えた思いに「わかります!」「そういうのすごく大切」と共感の声(1/2 ページ) - ねとらぼ
    【漫画】「子どもが産まれても、“ママ”って呼ばないで」 妊娠中の妻が夫へ伝えた思いに「わかります!」「そういうのすごく大切」と共感の声(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    妊娠中の妻が、夫に「子どもが産まれてからも“ママ”と呼ばずに名前で呼んでほしい」とお願いをする漫画がInstagramに投稿され、多くの反響を呼んでいます。






    夫へのお願いのきっかけは、沸き上がる恐怖心からだったといいます。こんなとき、桜田さんは自分を守ってくれると感じている「眷属」的な存在・烏天狗(からすてんぐ)の鈴鹿に、心の中で聞いてみるのです。




    投稿を見た人からは「子どもが産まれてからどこに行ってもママと呼ばれ違和感ありまくりでした」「私も自分の価値がママとしてしかなくなるのが嫌で泣きながら訴えたことあります」「私も子どもが産まれても名前で呼んでもらおうと思ってます」など、多くの共感の声が寄せられました。子どもが混乱しないように家族の時間にはパパ、ママと呼びあい、夫婦の2人のやりとりには産前と同じ呼び方をしているという人も多くいるようです。

    +13

    -284

  • 2. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:00 

    結局自己都合か

    +140

    -46

  • 3. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:09 

    ママって呼ばれるの嬉しいんだけどな

    +149

    -124

  • 4. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:11 

    言われないな、名前だわ

    +278

    -13

  • 5. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:28 

    めんどくさー

    +262

    -33

  • 6. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:29 

    突然出てきた烏天狗に動揺

    +817

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:33 

    私は逆に特に恋愛ぽい関係はもう全部終わらせたかったなぁ
    お母さんと呼ばれて全然いいと思ってた
    逆の人もいるんだろなぁと思ってたけど、ええ感じにしっとりした漫画にしてるやん

    +36

    -20

  • 8. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:43 

    子供の目の前ではママパパ
    2人の時は名前だよ、うちは。

    +289

    -8

  • 9. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:50 

    >>3
    だからマンガの中で旦那さんが「各々違って当然」って言ってる

    +134

    -12

  • 10. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:50 

    あんまり難しく考えずに緩く生きた方が楽

    +65

    -11

  • 11. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:55 

    いつまでも娘気分

    +13

    -14

  • 12. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:58 

    子供を挟んでのママ呼びならまだしも、その他でママ呼びはマジで違和感。
    友達も旦那のことパパって言ってて気持ち悪かった。

    +120

    -57

  • 13. 匿名 2023/01/13(金) 12:29:59 

    >>6
    当たり前のように出てきてて笑った

    +330

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:06 

    >>6
    夫が突然鴉天狗のコスプレを始めたのかと思った

    +392

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:09 

    まあそういう人もいるよね〜と思って読んでたけど、
    桜田さんは自分を守ってくれると感じている「眷属」的な存在・烏天狗(からすてんぐ)の鈴鹿に、心の中で聞いてみるのです。
    のくだりで察した。

    +168

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:11 

    えー
    そう言うこと考えちゃう人って生きづらそうだね

    +41

    -15

  • 17. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:20 

    >>1
    専業主婦かな?
    職場でママなんて呼ばれないから家くらい何でもいいわ

    +55

    -20

  • 18. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:24 

    どーでもよ
    何とか呼ばれるかなんて大した問題じゃないじゃん

    +54

    -17

  • 19. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:36 

    私は逆
    夫は私の事を名前で呼ぶけど、私は夫をパパと呼ぶ
    子どもが生まれた後、子どもの前で夫を名前で呼ぶのってなんか恥ずかしい

    +46

    -17

  • 20. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:38 

    烏天狗の鈴鹿⋯?•́ω•̀)?

    +100

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:41 

    >>14
    パパ「鴉天狗って呼んで…」

    +172

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:45 

    心の中にオリキャラの相談相手がいるってこと?なんかこわ

    +133

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:50 

    誰かの落書きをトピにしてんの?

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:54 

    >>15
    厨二かよ

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:54 

    >「眷属」的な存在・烏天狗(からすてんぐ)の鈴鹿に、心の中で聞いてみるのです。

    コレ何?

    +162

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:58 

    夫の母親じゃないんだから、これまで通りでいいと思う

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:59 

    まわりの見よう見まねでその他大勢ならママ〜でしょ

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:01 

    とりあえず嫁がスピリチュアルな感じが少し怖い

    +115

    -3

  • 29. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:11 

    普段子供と一緒のことが多いからママって呼ばれるけど、たまに名前呼ばれるととても嬉しい。
    かと言ってママも嫌ではないんだけど、やっぱり名前って特別だよね。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:14 

    おばあちゃん→ばぁば、あーちゃん
    みたいなもんか

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:21 

    ヒロミに言えよ

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:22 

    子供関連のことで呼ぶときはパパママだな

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:22 

    >>9
    旦那さんじゃないよ
    烏天狗の鈴鹿だよ
    誰かは私も知らないけど

    +154

    -2

  • 34. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:34 

    >>6
    ちょっとヤバそう

    +165

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:43 

    どういうこと?女として見てほしいってこと?

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:45 

    は?急にスピリチュアルなの?読まなきゃよかった~

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:49 

    結局右へ習えw

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:52 

    >>34
    田中みなみのとこの座敷童みたいなもんなのかな
    どの家にもいる設定

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/13(金) 12:31:55 

    子供巣立ってるのに、50代とか60代のおじさんがママー!って呼んでるの見るとなんかムズムズする

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/13(金) 12:32:01 

    ママくらい良くない?
    テレビでヒロミが言ってるのは何となく小っ恥ずかしいけど(仲いいのは羨ましい)

    +49

    -5

  • 41. 匿名 2023/01/13(金) 12:32:06 

    >>3
    子供が大きくなって困るからやめなさい

    20歳過ぎてママ呼びは周りから見ててもキツい

    +12

    -23

  • 42. 匿名 2023/01/13(金) 12:32:12 

    >>12
    心の中に烏天狗いるよりは普通の範囲内だわ

    +95

    -4

  • 43. 匿名 2023/01/13(金) 12:32:20 

    夫婦が名前で呼び合うと小さい子供も親の名前呼び出すよねw
    従兄弟が小さい時スーパーで母親のことガル子〜!って叫んでたわ。

    +12

    -5

  • 44. 匿名 2023/01/13(金) 12:32:20 

    >>6
    これどういうことなの?イマジナリー眷属?

    +188

    -3

  • 45. 匿名 2023/01/13(金) 12:32:38 

    >>19
    おなじ
    かずき→かずくん(仮名)みたいに読んでたんだけど、恥ずかしいしそう呼んでる自分に気持ち悪さすら感じて呼ばなくなったw

    +31

    -3

  • 46. 匿名 2023/01/13(金) 12:32:42 

    イマジナリーフレンド的な?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/13(金) 12:32:49 

    全てにおいてこだわりが強い人なのかな。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/13(金) 12:32:59 

    我が家はお父さんお母さんで24年経ってるんだけど、外でちょっと離れたところにいる旦那を呼ぶ時、なんて呼ぶか迷う
    お父さんって呼んでも声で気が付いてくれてるけど迷う

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/13(金) 12:33:06 

    旦那の容姿
    こういうでかくて坊主なのが一番苦手

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/13(金) 12:33:09 

    > 「眷属」的な存在・烏天狗(からすてんぐ)の鈴鹿に

    本題よりコッチが気になって…

    +70

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/13(金) 12:33:15 

    まあ夫婦仲良いのは1番だよ
    産んだ頭それだけ夫のこと好きでいれるのはすごいと思う

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/13(金) 12:33:18 

    >>1
    こういう漫画もういい

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/13(金) 12:33:18 

    妄想で子供を巻き込むヤバい女

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/13(金) 12:33:36 

    ママ友からは◯◯ママと呼ばれ旦那からはママと呼ばれ会社では旦那の性で呼ばれる。私の本名呼んでくれる人いない

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/13(金) 12:33:40 

    おまえって呼ぶわ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/13(金) 12:33:53 

    旦那さんに名前呼びされるのが嬉しいんだな。呼んでやれ。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/13(金) 12:34:00 

    >>46
    理解のある眷属くん

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/13(金) 12:34:00 

    人前で「うちのパパ(旦那のこと)がね〜」などと話している人を見るとヤバいと思う

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/13(金) 12:34:02 

    >>6
    鈴鹿って何w

    +160

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/13(金) 12:34:07 

    >>1
    いかにも子育て出来なさそう…

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2023/01/13(金) 12:34:09 

    >>12
    ちょっとわかるよ。社会性を取り戻せと言いたい。

    +13

    -11

  • 62. 匿名 2023/01/13(金) 12:34:21 

    外国人の友人が、日本旅行に来たので会ったのだけど、子なし夫婦なのに旦那さんが友人の事をマミーって呼んでた。意外に思ったんだけど、彼らの国では結婚するとそう呼ぶのはありがちだと言ってた。結婚したら子供ができるのが当然という感じなのかな。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2023/01/13(金) 12:34:47 

    今思えば鈴鹿の言う通り…じゃなくて自分が言ってほしいことを烏天狗の鈴鹿とやらに妄想で言わせてるだけじゃん

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/13(金) 12:34:52 

    >>33
    鈴鹿だよワロタ

    +80

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:10 

    >>6
    烏天狗w

    +93

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:10 

    うーん、そのこだわりはよくわからん。
    私はどっちかっていうと、人からどう呼ばれるかよりも、自分で自分をどう呼ぶかのほうがむしろ、こだわりあるかなぁ。
    子どもに対して自分のこと「ママはねー」とかっていう人いるけど、私あんまりそれ言ってないかも。私は誰に対しても私って言ってる。
    子どもや夫が、ママって呼ぶのは全然構わない。ママって、役割というか、なんか役職名みたいな意味でしょ。
    でも夫はそういえば、名前というか愛称?で呼んでくるかな。

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:13 

    わざわざイラストにするほどのことか?
    喧嘩も覚悟で夫ととことん話し合えよ
    近頃この手の共感得たがりさんばっかだな

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:32 

    >>63
    友達じゃなくて眷属だから

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:34 

    数年後は名前呼ばれるどころか話しかけられるだけで舌打ちしたくなるよ!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:39 

    リアルの旦那はデブで短足に書かれてて草w

    架空のキャラは若くて優しい男w笑う

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:57 

    なんでこんなこといちいち漫画にするんだろ
    つぶやきじゃ足りないのかね?

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:58 

    でもクックパッドとかメルカリとかハンドルネームを〇〇ママにしてる人多くない?
    あっくんママとかリナちゃんママとか。
    なんか面倒臭さそうで地雷臭凄い。
    あんたの名前は無いんかいって思う。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:58 

    子供が生まれた後も旦那のことをあだ名で呼んでたら、子供もそう呼ぶ様になっちゃったからやめた
    子供がいる時はお父さんとお母さん呼びだよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/13(金) 12:36:42 

    >>8
    うちもそうだ!子供の前は子供が真似しないよう極力ママパパにしてる

    +35

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/13(金) 12:36:52 

    この方のインスタ漫画(ノンフィクション?)、よく神様?妖精?霊?が出てきて、なんの漫画かよくわからないんだよね…
    一人称も「オレ」だし。
    インスタではそれについて突っ込んだコメントがないから謎なんだよな…

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/13(金) 12:37:04 

    しょーもな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/13(金) 12:37:04 

    いちいちナントカ属の鈴鹿ってのに聞くわけ?しかも自分寄りの答えしか出さないんでしょ鈴鹿は。なんで妄想の鈴鹿は若いイケメン風なの。爺さんでもいいじゃん。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/13(金) 12:37:19 

    >>1
    ママでもおばはんでもオイでも分かれば何でも良い

    むしろ今更名前で呼ばれる方がぞっとするわ

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2023/01/13(金) 12:37:28 

    鈴鹿サーキットなら知ってる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/13(金) 12:37:34 

    >>1
    私も嫌だったな、言ってないけど旦那は名前呼びは変えなかった
    母親になっても親しくなればママ友とも〇〇ちゃんと名前呼びしてるけどなー

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/13(金) 12:37:51 

    >>62
    江戸っ子の商売人が
    ちょいとそこの奥さんとかお母さんとか言って呼び止めてるイメージある
    おばさんのことお母さんっていうひといない?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:08 

    >>74
    子供の前で名前呼ぶと、普通に名前で呼んできますよ😂それも可愛いんだけどね笑

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:10 

    この人自称男なのに結婚して子供産んだり
    前世が見えたり狐や烏天狗と脳内会話できる
    アレな人だからトピにしない方が良いよ。

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:10 

    >>1
    この人の漫画胡散臭くて嫌い

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:12 

    ヒロミ「ママ♪ママ♪」

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:13 

    >>77
    鼻とかね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:13 

    >>6
    「山伏どこからが出てきた??宗教的な考えか??」とか思ったけど、中二病的なあれだった

    +142

    -2

  • 88. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:29 

    >>34
    ちょっとどころじゃなさそう

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:36 

    >>71
    別にマンガにするのは自由かと…
    捕まえられて無理矢理見せられてるわけでもないのに

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:39 

    >>78
    ママとかお母さんとか子供が読んでる呼び名ならいいけど、オバハンとおいは嫌やわ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:47 

    旦那「ママ、スプーンないけど何?オムライス手で食べろって事なの⁇」

    気付いたなら自分で取ってこいや!!!

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/13(金) 12:38:56 

    >>83
    えっ!?そんな人なの
    やべーな

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/13(金) 12:39:03 

    >>75
    まさかの他にもケンゾクいるんか草

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/13(金) 12:39:12 

    >>12
    ママ友は旦那の事を名前+ちゃん付けしてて
    それも違和感ハンパなかったよ
    あだ名でもなく名前だから
    パパ呼びよりももっと気味が悪かった

    +11

    -14

  • 95. 匿名 2023/01/13(金) 12:39:20 

    突然出てきた鴉天狗の鈴鹿が気になって仕方ない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/13(金) 12:39:30 

    昔からいるよね、◯◯ちゃんのママでだけいるのはイヤ!って人。
    自分で望んだんだから産んで育てられるだけ幸せだろうに、わがままだなあーって思う。
    子が30、40になっても◯◯ちゃんママと言われるわけじゃあるまいし、それまで我慢してろって思うわ。
    こういう人って欲しいものぜーんぶ手に入れなきゃ気が済まないのかね。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/13(金) 12:39:46 

    お互い言わないよ。そんな約束したわけでもないけど、私は夫の母ではないし。
    言うとしたら子供に対して「パパに聞いてみて」とかだな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/13(金) 12:39:52 

    >>6
    脳内マツコがこう言ってた、とかあるからその類だよね
    洗い物しなきゃいけないのに動き出せない時とか、私の心の中の修造が応援してくれるもん
    できるよ!そう!!!いいよそのまま立ちあがろう!!仕事で疲れてる?仕事辞めちゃおう!!いいね!洗い物できるよ!!!って感じ

    +87

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/13(金) 12:39:55 

    >>83
    ええ!?じゃあもう旦那もいないし子供もいないし天狗もいないっ…ッてコト!?

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/13(金) 12:40:06 

    鈴鹿がちゃっかりイケメンでもやもやするわ笑

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/13(金) 12:40:11 

    >>91
    呼び名の問題ではなくて、ママ以降の発言がヤバい

    そうやでって言ったら手で食べるんかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/13(金) 12:40:39 

    >>6
    もう1人の私に聞いてみた…。
    とかじゃなくて
    烏天狗!鈴鹿!
    ってもう。なんというか。

    +159

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/13(金) 12:40:49 

    >>99
    一気にホラー

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/13(金) 12:40:59 

    >>8
    幼稚園のママ友のところは子どもが真似して父親の事を名前で呼んでいたからちょっとビックリしたわ
    でも別に注意も訂正も何もしていなかったからそれでいいと思ってるんだろうね

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2023/01/13(金) 12:41:21 

    >>12
    それくらいなら気持ち悪いって思わんな
    子供と一緒に呼んでるうちに定着してもたんやなーって思う

    +46

    -6

  • 106. 匿名 2023/01/13(金) 12:41:38 

    >>14
    夫はおむすびくんみたいな坊主なんだね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/13(金) 12:41:47 

    >>61
    間柄によるかも
    友達なら気を遣わんでいいって思う

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/13(金) 12:41:52 

    >>83
    どゆこと?全部脳内での話?

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/13(金) 12:41:57 

    >>3
    私どっちでも良かったなー
    悪阻酷くてそんなこと考える余裕もなかった(笑)
    こういうこと深く考えられる人は本人的には大変かもだけど情緒豊かな人なんじゃないの?繊細っつーかさ

    +13

    -6

  • 110. 匿名 2023/01/13(金) 12:42:07 

    >>94
    心が狭い

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/13(金) 12:42:43 

    言葉が出る前の0歳代の頃は子供の前ではママパパと呼んでた。なんか呼び名が沢山あると混乱すると聞いたから。
    1歳半くらいからもうわかってるぽくなってからは気にせず名前で呼んでた。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/13(金) 12:42:44 

    >>1
    まぁでもたまに名前で呼ばれたら少しキュンとする。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/13(金) 12:43:00 

    >>93
    いるんだよ…なんかもう沢山…
    普通に出てきて普通に会話してるんだけど、
    コメント見ても誰も突っ込まないんだよ…。

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/13(金) 12:43:09 

    >>15
    子どもの前はママでもいいけど二人の時は名前で呼んでね~。
    って話じゃないのがね…。
    それだけなら「そうだね。」と思うけどなんか察するわ。

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/13(金) 12:43:16 

    >>1
    つまんない夫婦(´-ω-`)

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/13(金) 12:43:17 

    うちらお互いアダ名か「ねぇ」って呼んでる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/13(金) 12:43:43 

    >>1
    子供の前で、旦那は半分ふざけてかーちゃんって呼んで来る時期があって、子供がママでしょ!って注意?するのがセットのお約束になってた。
    そしていつの間にか、普通に旦那からのかーちゃん呼びが定着してしまったわ。
    因みに、義母の事はお母さんって呼んでる。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/13(金) 12:44:06 

    >>8
    うちも子供が3歳位からお父さんお母さん呼びなのでそれに合わせているけれど、2人の時は名前で呼ぶ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/13(金) 12:44:40 

    >>1
    イラストで誤魔化すな世間知らず

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/13(金) 12:45:19 

    >>82
    夫婦どちらも名前呼びで子どもは3人いるけど、子どもが名前で呼んできたことは一度もないわ。
    これって珍しいことなのかな…

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/13(金) 12:45:29 

    >>99
    >>108

    旦那は多分実在してるはず。
    子供は今月生まれたばかりだから知らないけど
    とりあえず家族皆スピってて香ばしい方
    5ちゃんでもやばい人って話題上がる

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/13(金) 12:45:30 

    旦那デブw

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/13(金) 12:45:32 

    いつまでも女でいたいタイプかな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/13(金) 12:45:52 

    >>3
    お母さんがいいかな私は
    正直呼び方はどうでもいいや

    +12

    -5

  • 125. 匿名 2023/01/13(金) 12:46:04 

    >>19
    私もだよ
    ずっとパパって呼んでる

    義両親の前でもうっかり呼んでしまいそうで、○○さんって急に出てこなくなるw

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2023/01/13(金) 12:46:12 

    名前で呼ばれたいのもわかる ○○のママでもあるけれど、名前がいい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/13(金) 12:46:20 

    宗教脳はもういいよキモイから

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/13(金) 12:46:25 

    >桜田さんは自分を守ってくれると感じている「眷属」的な存在・烏天狗(からすてんぐ)の鈴鹿に、心の中で聞いてみるのです

    お、おう

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/13(金) 12:46:55 

    >>12
    大学の違う学部の子でおっさんおっちゃんって呼び合ってる人がいてそのまま結婚したみたいだけど、あれほどの衝撃はない
    名前+くんとかちゃんとかなら全然びっくりしない

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/13(金) 12:47:21 

    >>6
    心の中にいる眷属の方を詳しく取り上げろよってくらい特殊だよね

    +110

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/13(金) 12:47:37 

    >>19
    子供がお父さんって呼ぶようになった時に 私のお父さんでもないしなと思って名前呼びにしたよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/13(金) 12:48:11 

    ええ歳して妄想の中で生きてるおばさんきんも〜!
    もっと苦労したら宗教にどっぷりハマりそう…

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/13(金) 12:48:27 

    >>91
    それって、笑わせようとしてるノリなの?ボケのツッコミ待ち?
    まさか嫌味ではないよね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/13(金) 12:49:16 

    >>14
    適当に漫画しか見てなかったからここのコメント読むまで夫が鈴鹿っていう名前なのかと思ってたw
    旦那なのに苗字呼びしてるのかと

    +46

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/13(金) 12:49:23 

    >>121
    旦那もなのか…
    子どももそうなる…?

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/13(金) 12:49:24 

    >>31
    夫婦間はまだしも他人に話す時「うちのママ」は聞いてて恥ずかしい

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/13(金) 12:49:24 

    普通にママ呼びについてコメしてる人って
    烏天狗はスルーでいいの?笑

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/13(金) 12:49:57 

    最近旦那があまり名前で呼んでくれなくなった。
    ママとも呼ばれない。
    ねーねーとかそっちとか。不満。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/13(金) 12:49:58 

    この人のママ~は気持ち悪かったぞ笑
    「子どもが産まれても、“ママ”って呼ばないで」 妊娠中の妻が夫へ伝えた思いに「わかります!」と共感の声

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/13(金) 12:50:05 

    くぅ〜疲れましたwのコピペ思い出した

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/13(金) 12:51:19 

    >>4
    私も。小さい子供2人いるけど常にお互い名前で呼んでる

    +28

    -2

  • 142. 匿名 2023/01/13(金) 12:51:25 

    >>120
    上の子が真似してなかったら下2人は上の子と同じように呼ぶだろうから、上の子が上手く使い分けてたんだね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/13(金) 12:51:28 

    なんていうか
    痛々しい漫画だな

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/13(金) 12:52:01 

    >>59
    名前までついちゃってね

    +36

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/13(金) 12:52:22 

    >>41
    この話は子どもからの呼び方の話ではないよ。
    それに、二十歳超えようがママでも別にキツくはないでしょ。それって昭和の価値観なの?
    人前では当然、父、母って言うんだし、本人に呼びかけるのは、そのご家庭ごとに好きな呼び方で、別にいいんじゃない?
    人の家のことに、あんまり口出ししないほうがいいよ。

    +8

    -3

  • 146. 匿名 2023/01/13(金) 12:53:04 

    鈴鹿って脳内彼氏みたいなもんじゃない?浮気やね
    ビジュアルが爺さんとかならいいけど夫よりイケメン風のお兄さんって

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/13(金) 12:53:21 

    そのうち我が子が烏天狗と楽しそうにおしゃべりしだすんだろうな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/13(金) 12:53:50 

    >>137
    心の中に眷属がいる仲間かも

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/13(金) 12:54:39 

    >>137
    意味不明すぎて、多分なかったコトにされてるんだと思う。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/13(金) 12:54:40 

    >>4
    うちも。むしろ、子供の前で夫が私の名前呼びする方が子供を混乱させるかも、ぐらいに思ってた。

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/13(金) 12:56:01 

    >>83
    ガル民の情報力すごいな!
    本当にこういう人がいるのかと騙されそうになった

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/13(金) 12:56:50 

    >>1
    ママ呼び本当に嫌で「お前のママじゃない!」ってきれてしまったことある。。イヤイヤ期真っ只中で旦那に八つ当たりしてしまったとこもあるけどママ呼び気持ち悪いって言ってもやめてくれなくて限界きた感じ。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/13(金) 12:57:14 

    >>43
    うちも基本はお父さんお母さんだけど私が旦那に◯◯ちょっと来てー!って呼ぶと子供も◯◯来てー!って真似する笑

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/13(金) 12:57:26 

    >>3
    嫌っていう人と気にしない人が居るよね
    近所のおじいちゃんおばあちゃんは
    未だにお母さんお父さん呼びだけど仲良い

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2023/01/13(金) 12:57:27 

    そんなの言ったことないし、言われたことないけど普通に名前で呼んでる。
    子ども達に話すときは「パパ」「ママ」使うけど。夫婦でパパ、ママ呼びするのって普通なの?周りでも見かけたことない気がする。ヒロミ夫婦とかパパママ呼びな方が異端だと思ってた。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/13(金) 12:57:47 

    >>19
    めっちゃ分かる。
    お父さんお母さんで呼びあってる。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/13(金) 12:58:11 

    >>19
    同じ
    母になってから女になるのが恥ずかしくなった

    +13

    -4

  • 158. 匿名 2023/01/13(金) 12:59:39 

    こっちから言わなくても一度もママとかお母さんとか言われた事ないけど私は結婚してからずっとねぇと呼ばせてもらっている

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/13(金) 13:00:50 

    >>4
    うちも。幼稚園の子供が2人いるけどお互いに名前で呼び合ってる。たまーに子供の前だとパパとかママって言うときもあるけど、別に何も思わない。実際にママだし。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/13(金) 13:00:50 

    >>155
    私の周りは、どっちもいるなあ。
    ただ、話違うけど子どもに親の名前呼びさせてるのは、なんかそういうコダワリがある夫婦で、敢えてそうさせてるんだと思ってたけど、普通に夫婦で名前でよんでるからそれを真似されちゃっただけの可能性もあるって知って、ちょっと驚いてる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/13(金) 13:01:34 

    >>8
    日本ではその場にいる一番小さい子に合わせて呼び方を変えるって聞いたことあるよ。

    自分のお母さんも、子供の前じゃおばあちゃんというように。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/13(金) 13:01:46 

    >>15
    絶対、子どもは女の子だったら、前髪ぱっつんおかっぱ(クレラップの子みたいな)にするタイプ

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/13(金) 13:02:05 

    夫から子供でもないのにママって呼ばれるとはちょっと嫌だからうちも夫婦同士でママとかパパとか呼んでないな。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/13(金) 13:04:35 

    私は気にならないタイプだ。人それぞれだね。

    「おまえ、は使わないで」はあるけど。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/13(金) 13:04:38 

    ママパパならまだ普通じゃない?
    子どもに「ちち」「はは」とか「とと」「かか」だの親の名前を呼び捨てさせてる親とか居る

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/13(金) 13:05:50 

    子供はママって呼んでるけど、
    夫、義父、義母にはママなんて呼ばれたくない。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/13(金) 13:06:37 

    >>83
    漫画家男なの?女々しいねー

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2023/01/13(金) 13:06:42 

    名前でも呼ばれないな
    ねえ、とかあのさぁ、ばっかり

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/13(金) 13:07:10 

    >>15
    名前の呼び方がどうとか言ってる場合じゃないよねw

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/13(金) 13:07:44 

    このマンガの女の煮え切らない態度が嫌い
    さすがマンガだなw

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/13(金) 13:08:53 

    鴉天狗…

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/13(金) 13:09:02 

    名前を失うことを恐れた…

    産まれてから一度もそんなセンシティブなことを考えたことがなかったw

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/13(金) 13:09:26 

    皆、ママと呼ばれると旦那から母親扱いされてるみたいで嫌なんだよね?
    私は真逆で
    旦那を名前呼びすると、私が旦那を息子扱いしているように感じてしまうんだよなぁ
    父親の自覚を持って欲しい気持の方が強いの

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/13(金) 13:09:36 

    なんかママパパってガラじゃないし、その呼び方鳥肌立つくらい気持ち悪いからうちはずっと名前だ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/13(金) 13:10:54 

    この漫画の方、なんか色々ある人よね…5chでウォッチングされてた

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/13(金) 13:11:24 

    >>160
    確かに、園児の頃は子どもから「名前ちゃん」呼びで呼ばれることがたまにあった(ママ、パパで呼ばれる方が多かった)けど特に気にしたことなかった。両親や義両親、夫友人とかからもずっと「名前ちゃん」呼びされてたから。
    小学生になった今じゃ自然と名前呼びしてこなくなったよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/13(金) 13:11:45 

    今思えば鈴鹿の言う通り!!!???

    ファっ!!!

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/13(金) 13:11:52 

    なんだ怖いって?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/13(金) 13:16:14 

    父上 母上って呼んでる子供いたな

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/13(金) 13:17:52 

    私は名前で呼ばれるけど夫の事はお父さんて呼んじゃう。名前で呼ぶの恥ずかしいんだけど良くないかなー

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/13(金) 13:20:10 

    >>75
    本当それ。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/13(金) 13:20:14 

    怖いっていうより
    夫婦間なのにママパパという役割で呼ばれたくない&呼びたくない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/13(金) 13:22:20 

    >>4
    うちも名前で呼び合ってる
    義父母もそう

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/13(金) 13:23:03 

    >>15
    私結構なアニメオタクなんだけどこれは察せられなかったわ…
    何でいきなり鴉天狗が出てきたの!?となっちまった。

    +62

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/13(金) 13:23:17 

    >>1
    ちょっと意味がわからない

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/13(金) 13:23:20 

    私は自分の名前が嫌いなので
    ママと呼ばれるの嬉しかった
    でも旦那は名前で呼ぶ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/13(金) 13:23:37 

    >>15
    かなりやばい

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/13(金) 13:24:55 

    こどもが小さいうちはパニクるよね

    ポニョみたいに、親を名前呼びするようになったら嫌だな

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/13(金) 13:25:04 

    >>21
    本来の名前失ってて草

    +71

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/13(金) 13:25:36 

    >>1
    でも私が見てるキャンプ動画のYouTuberさん50代なんだけど、お互い2人でしかキャンプしてないのにパパママで呼び合ってる

    旦那さんは奥さんが大好きなのが伝わってきて、奥さんも旦那さん大切にしててすごく理想の夫婦なんだよね
    50代なのにラブラブに見える

    パパ ママ 呼びでそんなに変わるのかな?

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/13(金) 13:26:24 

    自分のことを「アルクマーシャ」ってよぶようなもの?それとも「ゆでたまご」?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/13(金) 13:26:27 

    >>98
    そういう意味か〜確かにそういう技法の描いたシーンあるよね。
    でも、これはあなたの説明がなければこれは分からなかったわ。
    いきなり過ぎてどういうこと!?ってなったよ

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2023/01/13(金) 13:26:38 

    父親の自覚をサブリミナルで植え付けたくてあえてパパ呼びしてるわ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/13(金) 13:26:54 

    別にこうやって思うのも旦那に言うのもおかしくないと思う
    漫画にして大袈裟に主張するからめんどくさい印象になるだけ
    烏天狗に関しては怖い

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/13(金) 13:27:21 

    私も旦那からママとかお母さんって呼ばれたくなくて子供産まれても今までと変わらず名前で呼んでって言った
    子供からママって呼ばれるのは当然だけど旦那のママじゃないし、もう母親としか見られてないような感じがして嫌だった
    もちろん子供を通してならお互いパパママって呼んでるけど

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/13(金) 13:27:54 

    >>102
    独特な世界観を持ってるのだけは分かった

    +35

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/13(金) 13:29:42 

    >>98
    あーリトル本田ね!

    +20

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/13(金) 13:29:47 

    千と千尋と一緒で、名前が取られると自分の意義が無くなるっていうかそんな感じ?ナウシカでは生まれたばかりの巨神兵に名前をつけた瞬間、知識と自我をもったりとか

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/13(金) 13:31:45 

    作者気になってリンク先飛んだら作者の桜田ひよりって書いててsilentに出てた人!?って調べたら桜田洋(さくらだよう)じゃん
    ねとらぼ雑過ぎる

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/13(金) 13:32:16 

    ブゥンって呼ばれてる方だよね。

    性自認は男性なのにマインドがゲイらしくて結婚して旦那さんと結婚、妊娠。
    ブゥン…と心のモニターで前世が見られるらしくて、前世で妹さんと夫婦だったらしい。
    烏天狗が守り神みたいについてくれてるんだって。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/13(金) 13:32:29 

    >>113
    おぉぉぉ……ちょっとゾクっとしちゃったわい!

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/13(金) 13:32:29 

    そこまで考えてないけど、子どもの前ではお父さんお母さんでお互いを呼び合う時は名前で呼んでる。私の実家もそうだったから違和感なかった。
    テレビでお互いをパパ、ママって呼んでるのを見てそういう家もあるんだなーって思ったぐらい。
    世間ではどっちの方が多いんだろう?

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/13(金) 13:33:02 

    >>83
    俄然興味がわいてきた

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/13(金) 13:33:31 

    よその旦那さんが人前でママ〜って読んでるのはちょっと変な感じはする。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/13(金) 13:35:06 

    >>200
    説明ありがたいのに何でか理解出来ない…!!

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/13(金) 13:35:18 

    ママ呼びが嫌なことかと思いきや
    心の中のイケメン烏天狗の鈴鹿がいる自分をみんなに紹介したい漫画ってことかな

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/13(金) 13:35:31 

    >>25
    イマジナリーフレンドみたいなもんなのかね?

    そもそも「眷属」が読めなかったよ

    +36

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/13(金) 13:35:34 

    この人は自分の両親や祖父祖母を何て呼んでたの…?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/13(金) 13:37:46 

    自分を守ってくれると感じている「眷属」的な存在・烏天狗(からすてんぐ)の鈴鹿

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/13(金) 13:37:51 

    >>1
    私と2人だけの会話では名前で呼び合ってるよ。

    子供をまじえてだと、パパママだよ。
    普通そうじゃね?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/13(金) 13:38:06 

    >>200
    わぁ…!

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/13(金) 13:38:27 

    >>4
    私も
    むしろお父さんお母さん呼びの方が恥ずかしくてできない
    子供の前だとお父さんお母さんって言うこともあるけど、子供の前でも基本的に名前呼びしてるわ(あだ名呼び)
    子供は混乱せずお父さんお母さんって言ってるけど、たまにしんのすけみたいにいたずらっぽく冗談であだ名で呼ばれることはあるw

    +14

    -3

  • 213. 匿名 2023/01/13(金) 13:38:34 

    母が父のこと、○○君と呼んでいたので
    私も父のこと○○君って呼んでる時期があったな。
    父も母のこと名前呼びだったが母のことはずっとお母さんだった。なんでだ。
    ママと呼ばないでなんて言ってないけど夫も名前呼びだな、ママパパと呼び合ってる家庭ってそんなにあるかな?と周りみてると思うけどなぁ。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/13(金) 13:38:54 

    >>189
    千と千尋の神隠しかも

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2023/01/13(金) 13:39:39 

    >>102
    ただのイタい人だった

    +43

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/13(金) 13:40:06 

    変な名前が出てきて、話の意味がよくわからない
    世の中を魅了している女優さんとかのほうが、意外と家庭でもママとかお母さんとか呼ばれてそう
    しかも変な拘りとかがなく、まったく気にしてなさそう

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/13(金) 13:41:43 

    最初そう思っててもその内パパママ呼びになる
    義母がグランマって呼んでって言ってたけど、ちゃんとおばあちゃんになってたw
    まあそんなもん

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/13(金) 13:42:51 

    共感の声が多いのはほんまか?ほんまにか??

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/13(金) 13:46:37 

    この方のインスタ、一人称オレなんだよな…
    少し変わってるのかな…

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/13(金) 13:47:01 

    >>15
    なんか嫌な設定w

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/13(金) 13:47:03 

    うちは旦那が子供にママ〜って呼ばれて、ママって呼ぶなっ!と悲しんでた。
    子供もパパであるとは認識してるんだけど、甘えたいときに何故かママになる。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/13(金) 13:48:35 

    >>1
    >「子どもが産まれてからどこに行ってもママと呼ばれ違和感ありまくりでした」

    確かにね。子どもを持つと、知り合いからも「〇〇ちゃんのママ」と呼ばれがちになる。
    「子どもが産まれても、“ママ”って呼ばないで」 妊娠中の妻が夫へ伝えた思いに「わかります!」と共感の声

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/13(金) 13:49:12 

    >>54
    分かるよ。だから自分のこと名前で呼んでくれる、自分の親と昔からの友達こそが、本当の私を理解してくれる…とかひねくれたこと考える日もある。笑

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/13(金) 13:54:38 

    子3人産んだアラフォーだけど、夫とは付き合ってるときからお互い名前ちゃん付け呼びなのは変わらないし、子ども繋がりのママ友もほとんど名前呼び(ちゃんとか、さんとか)、顔見知り程度の人は名字さん呼びで
    子ども達とその友達ぐらいからしかママ、〇〇ちゃんのママ呼びされたことないや。特にお願いした訳でも、意識してそうしてきた訳でもないけど。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/01/13(金) 13:55:47 

    >>54
    めっちゃわかる。
    結婚して旦那の姓になっても、本名は生まれた時の名前なんだよな。って思う。
    ママであることも妻であることも嫌ではないんだけど、違和感がずっとある。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/13(金) 13:56:39 

    鈴鹿って誰?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/13(金) 14:00:49 

    >>200
    たった4行なのに情報過多

    +16

    -1

  • 228. 匿名 2023/01/13(金) 14:01:00 

    逆に子供産まれたとたんハイになって旦那のことやたらとパパって呼びたがる子いたわ
    小さい頃から家族絡みで知り合いだからそのの父母のことも知ってるし話す時は、ママが、パパが、って言ってたのに私にもババが、ジジが、って言うようになって違和感で、普通家庭内だけにしないか?と思った

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/13(金) 14:01:03 

    >>154
    中年から老人でも普通にお父さんお母さん、じいさん、ばあさん呼び多くない?
    逆にファーストネームで呼び会う中年や老人夫婦の方が少ない気がする

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/13(金) 14:02:01 

    >>54
    親や友達は変わらず名前で呼んでくれるよ。旦那にも名前で呼んでほしいと言ってあるのでずっと名前で呼んでくれる。自分の名前で呼ばれたいよね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/13(金) 14:02:08 

    全然誰の前でもママ呼びでいい!
    なぜなら不妊治療して念願のママになれたから。
    むしろ子供の前で名前で呼び合うなんて今更恥ずかしくてできない。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2023/01/13(金) 14:05:24 

    >>3
    ヒロミさん伊代ちゃん夫婦はいくつになってもパパママ呼びみたいだね

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/13(金) 14:06:34 

    >>8
    私は子供の前でも名前で呼び合ってるけど、3歳の息子お父さんとお母さんはお互いのことは名前で呼び合うんだなって認識してるよ。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/13(金) 14:09:59 

    気にしたことなかった

    父方祖母→祖父 じいさん、おっさん、お父さん
    母方祖父→祖母 名前
    母→父 名前から2文字+さん
    父→母 呼んでるの聞いたことないw
    義母→義父 じじ、お父さん
    義父→義母 名前
    夫→私 名前ちゃん
    私→夫 名前から2文字+ちゃん

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/13(金) 14:10:06 

    >>12
    他人にはお母さんではなく母と言いなさいと若い子に注意する世代がパパ呼びしてたらダメだわ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/13(金) 14:10:31 

    >>33
    休憩中なのに笑ってしまった

    +26

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/13(金) 14:11:20 

    >>6
    この人確かスピリチュアル系の人だよ
    霊感があるだとが前世が見えるだとかなんか自称してるよ

    鴉天狗が唐突に出てきたのは確かその人の守護霊的な存在なんじゃない?多分

    +63

    -1

  • 238. 匿名 2023/01/13(金) 14:23:30 

    >>19
    ご夫婦二人と食事をした際にお子さんは連れきてないのに、奥さんがパパ呼びしていて少し引いたことはある。
    芸能人のヒロミのファンなのかしら。
    でも本人達がそれで良いのならなにもいえないわ。

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2023/01/13(金) 14:33:11 

    そうだよね。ママと呼ばれたらこの世の終わり。私はあんたのお母さんじゃない!

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/01/13(金) 14:34:46 

    >>6
    ここからの返信の流れが面白すぎて電車の中でこんな感じのすごい顔しちゃった…

    マスクしていて良かった
    「子どもが産まれても、“ママ”って呼ばないで」 妊娠中の妻が夫へ伝えた思いに「わかります!」と共感の声

    +62

    -1

  • 241. 匿名 2023/01/13(金) 14:39:12 

    >>75
    前世が視えるとかなんとかヤベェこと書いてるしアレな人だと思ってる

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/13(金) 14:41:09 

    >>234
    一行二行ならともかく聞いてもないのに自分の家の事情つらつら書いてる人ってどういう神経なんだ

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/01/13(金) 14:42:37 

    >>1
    夫婦仲いいところは、相手のことを名前で呼ぶって言われたことはある。
    もちろん子どもには、パパ、ママでも2人のときに使うのは違うと思う

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/13(金) 14:50:55 

    >>19
    うちもだよ。「ガル子はガル子だろ」ってずっと名前呼びされる。息子がふざけて「ガル子ー!」って言ってくるし正直面倒だからお父さんお母さんでいいのにと思う

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/13(金) 14:50:57 

    なんかめんどくさいと思った。
    呼び名で存在消える訳じゃないのに。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/13(金) 14:52:23 

    お互い名前どころかニックネームで呼んでるから、
    子供達までニックネームで呼んでくる。
    ただし、人前ではちゃんとお父さんお母さんって言ってくれてる。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/13(金) 14:52:38 

    >>229
    自分の親が名前で呼んでるのは親戚が集まっててかなり人数が多いときくらいだな

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/13(金) 15:01:41 

    >>200
    丁寧な説明してもらってるのにわけわかんないわww

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/13(金) 15:02:43 

    産んだらそんなのどうでも良くなるわ!まだ母性わかないのかな?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/13(金) 15:03:26 

    自分の親が名前呼びしてたら気持ち悪いって思ってしまう。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/13(金) 15:06:26 

    >>19
    ○○さん呼びでも難しいかな?
    私のまわりの親世代はみんな名前にさん付けで呼び合ってるから、それが一番無難で誤解もなくしっくりくるものな気がしてる。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/13(金) 15:08:19 

    >>15
    イマジナリーフレンドならぬイマジナリー眷属的な感じだろうか…何か凄いね

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/13(金) 15:12:58 

    >>130
    当たり前ぽく書きすぎて、心の中の話ではなく鈴鹿央士が知り合いで話聞いてくれてるのかと思ったわw

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2023/01/13(金) 15:14:17 

    >>33
    私も旦那さんが言ったのかと勘違いしてた!あれ旦那さんじゃなくて烏天狗か!誰か知らんけど!(笑)
    教えてくれてありがとう!

    +30

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/13(金) 15:15:36 

    >>9
    旦那さんが言ってたなら良い話になったのにね…。
    あれ旦那じゃなくて架空の烏天狗だから…。

    +25

    -1

  • 256. 匿名 2023/01/13(金) 15:25:48 

    >>33
    言い方面白い笑

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/13(金) 15:28:52 

    >>1
    私も嫌だ。
    ママと呼ばないでねと言わなくても名前で呼んでくれるから良かった。
    夫のことも名前で呼んでるから時々子供が〇〇さんって言ってる(笑)

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/13(金) 15:30:19 

    >>75
    一時期フォローして楽しく読んでたんだけど、なぜかついていけなくなった・・・。
    一旦距離おいて見てみると、ちょっとヤベェと思うようになってしまったよ。
    なんだろ、一人称オレとかスピリチュアルなところに厨二感を感じるというか・・・漫画のネタとしてならいいけど、実際周りにいてこういうことを普通に話してたらなんか厳しいと感じてしまった。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/13(金) 15:34:43 

    >>15
    一つ一つにきちんと向き合ってこだわりあって、意識高い系の方なのかな?

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2023/01/13(金) 15:34:48 

    旦那の事パパって呼んでるなぁ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/13(金) 15:35:50 

    >>75
    信者コメント多いよね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/13(金) 15:38:30 

    >>98
    仕事辞めちゃおう!は怖いww

    +33

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/13(金) 15:45:36 

    この人確か新婚の時に、旦那にプライベートな物見られてパニックになって実家に帰った話があったけど、それが何だったのか気になる。
    5chでは同人誌?とか言われてたけど

    性自認は男性なんだよね(?)

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/13(金) 15:45:41 

    家でママ、外でも○○ちゃんママで結構なんだけど。
    変に名前で呼ばれる方がいやかも。
    こういう面倒なこと言う人の方が苦手。
    呼ばれなくなって名前を失うの意味がわからない。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/13(金) 16:18:59 

    子供たちといる時はママやお母さんだけど
    2人の時は名前で呼び合ってる

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/13(金) 16:41:43 

    >>25
    わたしを守護してくれてる天使とこういう会話をした〜とか書いてる人をスピ界隈で見かけるから、そういう人なのだと思った。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/13(金) 16:51:54 

    >>1
    父親がママって呼ばないと子どもが覚えないと思って夫に「これからは名前じゃなくてママかお母さんて呼んで」って頼んだよ。

    子どもが生まれてからならともかく悩むの早くね?名前で呼ばれなければ壊れるほどのアイデンティティーってなんだろ。病んでるメンヘラっぽいかんじ。

    夫に女として見てもらえなくなるからママ呼ばわり嫌がるって意見よく見るけど、男はママって呼ぼうが名前で呼ぼうが関係ないと思うよ。

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/13(金) 16:55:54 

    >>145
    子供からしたら、お外ではお父さんお母さん〜って言うのも、いつもと違った呼び方をわざわざして、なんか父と母に対して気恥ずかしいんだけどね。
    かといってパパママだとね。
    しょうがないから気持ち小声でパパママと言ったりね。
    こういう苦労をさせない為にも、お父さんお母さんで教育した方がいい。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/13(金) 16:58:20 

    >>72
    あれ本当に謎なんだけど、何で子育て全く関係ないコミュニティでママって自己主張してんだろう?子供いることがよっぽどステータスなのかな?
    ○○パパって名乗ってる人はあんまり見かけないけど…。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/13(金) 17:33:48 

    >>19
    わかる!
    なんだか家族になり過ぎちゃって、今更名前で恋人みたいに呼び合うのが恥ずかしい。
    でも名前で呼び合う夫婦は仲良さそうで羨ましいんだよなぁ。
    名前でもし呼ぶとしても、ちょっとふざけたあだ名とかでしか呼べない…。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/13(金) 17:37:24 

    >>1
    突然の天狗w

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/13(金) 17:45:39 

    >>5
    自己肯定感低いんだと思う、高いとなんて呼ばれようと気にならない、自分が1番だから

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2023/01/13(金) 17:48:21 

    >>4
    うちも
    お互い名前呼び
    子供はパパママ
    きょうだい同士は名前呼び

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2023/01/13(金) 17:50:06 

    お父さん、お母さんなら普通なのかな?
    子供が小さいからママと呼ばれるんだけど、2人のときはちょっとゾワっとする…
    ママじゃなくてお母さんにしてもらいたい気分ではある。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/13(金) 17:56:08 

    まぁ第一子妊娠中ならこういうめんどくさいこと考えるかもね
    二人目になったら肝座るよ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/13(金) 17:59:31 

    >>1
    何も考えてなかったw
    家族の前では自分でママは〜って言っちゃってるし、夫のことはパパって呼んでる。
    夫はまだ名前で呼んできてるけど。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/13(金) 18:13:24 

    私は両親は名前で呼び合う家庭で育った、夫は呼ぶ事すらない家庭で育った。
    結婚16年目…未だに名前で呼ばれた事無いよ。
    付き合ってた頃も含めたら18年。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/13(金) 18:28:07 

    急に眷属的な存在出てきて笑う
    なんか他人の黒歴史を見ているような…でもこの人にとっては歴史じゃなくて進行形なんだよな

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/13(金) 19:01:57 

    旦那のママじゃないのにママなんて呼ばれたくない
    これは気になる人にとっては結構大事なこと。小さい違和感の積み重ねが大きなストレスになりそう

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/13(金) 19:19:42 

    >>268
    なんか勘違いしてない?
    人前で使い分けるって呼びかける時に使い分けるんじゃなくて他人に両親のことを話す時に父、母って使うって話だと思うけど

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/01/13(金) 19:28:18 

    ママ呼びされるのは嫌だけど、旦那さんには「ねぇ」

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/13(金) 19:31:04 

    >>1
    若い人ならそうだろうね。
    子供を慈しむ気持ちと魅力的に見られたい気持ちは両立していいと思うよ。
    両立が無理なら命を預かってるぶん子供を優先すべきだけどね。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/13(金) 20:42:42 

    >>162
    子どもの名前も鴉天狗に相談したのかな

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:58 

    唐突な烏天狗のせいで皆の反応がメチャクチャになってて苔蒸す

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/13(金) 21:02:24 

    >>70
    眷属だからね

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:26 

    >>121
    旦那側にも旦那の眷属がいるって事??

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:57 

    >>6
    色々情報が多すぎて全く処理できなかった
    受け入れるのに時間がかかってセリフが頭に入ってこなかったわ

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:31 

    >>200
    ⊂二二二( ^ω^)二二⊃ブーン

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:24 

    作者さんスピ系なんだね
    パワーストーンや聖水という名のただの水を人に売りつけたりするんじゃなきゃまあいいと思う
    眷属とやらも自分の心の中に思うだけなら自由だしそれで精神安定して家族と幸せに暮らせるなら良いことだし
    世に公表しちゃうのはビックリだけど

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/13(金) 21:56:27 

    >>161
    確かに母に「お母さん」って呼んだら3歳の子供が「えっお母さんって人は2人いるの?」みたいなトンチンカンなこと聞かれた。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2023/01/13(金) 21:58:10 

    >>6
    だよね!
    理解できなかったの私だけじゃなくてよかった。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2023/01/13(金) 22:13:12 

    >>124

    旦那さんから、お母さんって呼ばれたいってこと...?

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/13(金) 22:25:44 

    >>273
    同じですわ

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:01 

    >>12
    分かる。
    インスタとかで必ず夫=パパ表記になってて、あぁ、友達はこういうのがやりたかったんだな。って思った(笑)
    いつまでパパで居てくれるんでしょうねーw

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/13(金) 22:57:06 

    >>290
    可愛い~

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/01/13(金) 23:39:14 

    こどもに話す時はパパとママ、お互いを呼ぶ時はこどもがいても名前で呼んでいた
    レスもなかったし手を繋いでお出かけもしていたけど離婚しましたよっと

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/13(金) 23:49:26 

    >>7
    人それぞれ考え方が違うのは前提として、私も同じ考えだわ。
    ママでも名前でもあだ名でも、私って分かれば何でもいい。

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/01/14(土) 00:18:34 

    >>1
    みんななんで突然の烏天狗はスルーなの
    突然の鈴鹿で読み返したら烏天狗で混乱したんだけど

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/14(土) 00:18:36 

    >>41
    文盲

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2023/01/14(土) 00:34:14 

    ママって呼ばれるのさえ羨ましい。
    私なんて、なぁとかおいとしか呼ばれない。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/14(土) 01:13:17 

    >>3
    夫に呼ばれたくないなぁ。
    うちは自分の両親もあだ名や名前で呼び合ってたからなおさらそう思うのかも。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2023/01/14(土) 01:45:31 

    この人霊感がうんぬんとか言うくせに人生の不安を電話占いで相談したらモヤモヤが晴れたとPRしてて
    自慢の霊感役に全然立ってねぇじゃんと思った

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/14(土) 02:01:25 

    >>1
    鴉天狗とやらが、夫とは真逆の容姿のイケメン(恐らく)設定なのが、色々アレな感じ

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2023/01/14(土) 06:04:23 

    >>1
    子供からママって自然と呼んでもらいたいから、ママって呼んでもらうよね。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/14(土) 06:11:16 

    >>1
    これ、若い頃はずっと思ってたわ。
    子供ができても、夫婦でパパ、ママ呼びは絶対嫌!!
    結婚して年をとってもずっとお互いに男女としてありたい!!

    結婚10年、子供二人の今。
    パパママ呼び以外もう無理。
    夫は子供を育てるパートナー。腹立つけど、子供の幸せのために頑張ればなんとか我慢してやろうと思う事もしばしば。夫と恋愛関係なんて無理無理。
    でも家族として、かけがえのない大切な存在に固まった。

    夫が、我が子のパパで、家族になった今が恋人時代〜新婚時代より一番幸せ。
    夫からも家族として見られていても気にならない。

    ついでに言うと、私の人生に恋愛やら女としての魅力だら、もう重要ではない。
    人としておしゃれしたり、清潔さや身だしなみは気を使うけど。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/14(土) 06:13:13 

    >>1
    ママ呼びされてるくらいで、名前がなくなるなんて、大袈裟に色々考える人がいるもんだと思った。
    生きづらそう…。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/14(土) 06:45:02 

    子供の幼稚園のバス停で夫婦で一緒に送ったことがあるんだけどそこで他のママにヒソヒソされたなあ
    旦那のことは君付け、私はちゃん付で呼ばれるんだけど。パパママお父さんお母さんのが違和感あるんだよな

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/14(土) 07:07:06 

    >>109
    自サバ?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/14(土) 07:13:25 

    ママ友は自分の旦那を『パパがさー』『うちのパパもー』って言う。ちょっといや。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/14(土) 07:21:14 

    子供が旦那の真似して私の名前を呼ぶ様になったから、子供の前では、パパママって呼ぶ様にしてるよ。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/14(土) 07:27:57 

    >>6
    霊感めちゃくちゃ強い人だね。フォローしてガッツリまでは怖いから時々見てる。誰かに思想を押し付けるでもなくゆるゆる発信してる感じの人だから正直ガルでだけは取り上げて欲しくなかったな。

    +0

    -6

  • 312. 匿名 2023/01/14(土) 07:56:25 

    夜の最中に、ママって言われてめちゃくちゃ気持ち悪くてトラウマ

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/14(土) 08:20:42 

    >>237
    あ〜なんか狐を使役してる?方とかもいるよね…イマジネーション…

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/14(土) 09:50:39 

    たまに旦那が名前で呼んでくるとき、なぜかうわって思うわw

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/14(土) 10:23:47 

    >>306
    本人が生きづらいのはどうでもいいけど、こんな感じで育児大丈夫かなといらん心配してしまう

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/14(土) 10:29:35 

    >>302
    烏天狗、力及ばず……。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/14(土) 10:32:34 

    普段からママ呼びなんだけど、ママーお腹すいたー。って言われた時はイラァっとしたし、なんか無理!って感じて鳥肌たった。お前のママじゃねぇってこう言う事かと思った。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/14(土) 10:43:36 

    めちゃくちゃ大袈裟すぎて草

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:11 

    そもそもママとパパって言葉が気持ち悪く感じてしまう。他人見ててもママ、パパの顔じゃねーだろと性格悪いから思う

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:02 

    >>35
    逆だよ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/14(土) 12:35:30 

    小学生の娘は、たまに名前で呼んでる親をみて、オェーって言ってきたりするよw

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/14(土) 12:39:25 

    じゃあ、おいとかねぇでいい?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/14(土) 14:38:31 

    >>12
    偏見だけど、子が小学生以上くらいだと気持ち悪く思ってしまう。。ましてや50、60、70代なんて!!
    ※※第三者の居ないふたりの会話でならなんでもオーケー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。