ガールズちゃんねる

コミックエッセイあるある

149コメント2023/01/08(日) 18:21

  • 1. 匿名 2023/01/02(月) 09:21:58 

    無意識なのか意識的なのか自分上げしがち(モテ自慢等)
    コミックエッセイあるある

    +104

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/02(月) 09:22:30 

    >>1
    うわーコイツむり

    +13

    -22

  • 3. 匿名 2023/01/02(月) 09:23:08 

    話盛りがち

    +72

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/02(月) 09:23:25 

    理解のある彼くん

    +138

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/02(月) 09:23:33 

    「ん?それってどうなの?」って主張がたまにある

    +86

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/02(月) 09:23:41 

    主人公のライバル役がちょっと嫌な女

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/02(月) 09:24:23 

    絵がめちゃくちゃ下手
    字が多すぎ

    +126

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/02(月) 09:24:34 

    シリーズ化するにつれて、『ネタだろ!?』というのが増える。初期の話が一番面白い。

    +114

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/02(月) 09:24:39 

    3コマで終わることを5ページぐらいに長々と描く

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/02(月) 09:24:45 

    育児系は疲れてボロボロアピール
    (実際はそれなりに身綺麗にしてる)

    +99

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/02(月) 09:24:51 

    育児系は「この作者がママ友だったら嫌だな」って人いる

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/02(月) 09:25:08 

    殆ど創作

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/02(月) 09:25:20 

    御曹司に見初められて人生逆転

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/02(月) 09:25:35 

    >>7
    西原理○子?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/02(月) 09:25:50 

    洗脳されるガル民がいる

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/02(月) 09:26:17 

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/02(月) 09:27:05 

    絵が下手

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/02(月) 09:27:59 

    自分中心に考えすぎていて「ん?」と思うモノローグが結構ある
    子育て系で 自分>子ども の思考が透けて見えてしまうと、そこから作品を楽しめなくなる

    +69

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/02(月) 09:28:43 

    自己顕示欲が強い

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/02(月) 09:28:47 

    >>4
    リあ彼が登場した瞬間そっと読むのをやめるわ。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/02(月) 09:29:20 

    一筆書き並みの雑さ。エッセイだからきっちり書くよりリアルな感じを狙っているのかな?それにしても下手すぎ。

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/02(月) 09:30:19 

    うつて、メンヘラ、
    でも支えてくれるパートナーがいます!

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/02(月) 09:30:22 

    ネットのコミックエッセイは微妙
    二番煎じだらけ

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/02(月) 09:30:28 

    他罰的で自分は悪くない前提で話が進んでいきがち。

    相手と話し合うとか、頑張って意思表示するみたいな描写が出てこない。

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/02(月) 09:30:29 

    >>18
    違うかもだけど、我が子を「子豚」と表現している人がいて、子どもを保育園に迎えに行く事を「養豚場から豚引き取って来る」って表現していて引いた

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/02(月) 09:30:34 

    自身を可愛く書く人ほど実物そうでもない
    自身をブスに書く人ほど美人

    +86

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/02(月) 09:31:22 

    友達が恋愛婚活系の書いてるけど、基本的に男下げまくり
    自分はいない歴イコール年齢だったのに、私に彼氏がいないのは気の利かない男が悪い!出会う男皆難あり!女はオシャレして金かけてるんだからデートは奢って当たり前、店の予約するの男が当たり前、仕事の話聞くの禁止、自慢話禁止、とかそんなんばっかで見てて疲れる

    気の利く男なら婚活なんてせずもう結婚してる(自分はどうなん)、男に奢って当たり前ではない(男だってデートのときはオシャレしてくる)、行きたい店の予約くらい自分でやれ、仕事の話も他業種だったり他人の仕事への向き合い方の話は面白い、自慢話もそこから話広げられるし、それかうまく流して聞いてやれ(自分だって自慢してるだろ)、とか思っちゃうのよね
    しかも漫画だから盛って描いてるんでなくガチ実話らしく、リアルで会ったときも同じ話ずっとされる

    おすすめにも似たような漫画出てきたりするけどまあ似てるよね内容
    なんでこうも自分のモテないのを男のせいにしなきゃいけないのか
    男は悪!でも彼氏ほしい結婚したいっておかしいよ

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/02(月) 09:31:27 

    子育て系エッセイは引き際がだいじだと思う

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/02(月) 09:31:36 

    >>7
    毒親ものだと憎しみの表情はやけにリアル

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/02(月) 09:33:31 

    自分のことを棚に上げて元彼の異常さとブスさを延々と描く

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/02(月) 09:33:34 

    >>28
    伊藤理佐・吉田戦車が夫婦それぞれで子どもネタエッセイ描いてたけど、吉田戦車は止めて伊藤理佐は続けてるなー

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/02(月) 09:33:57 

    持ちネタが尽きると読者からネタを募集する

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/02(月) 09:33:58 

    コミックエッセイは竹書房とかぶんか社が強いw
    大手でできないようなやばめの内容となっております

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/02(月) 09:34:45 

    たいてい(自)サバ風に描かれてる

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/02(月) 09:35:24 

    絵の上手い下手ではなく、描くのが速いかどうか

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/02(月) 09:38:27 

    メンヘラ女のは怠い

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/02(月) 09:39:44 

    >>1
    ヤマギシ会の人は珍しくそういうの感じなかったな

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/02(月) 09:39:49 

    >>1
    真っ先にインスタのりっかが頭を過ぎった😅

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/02(月) 09:40:06 

    あるある、、、?
    ないな~、ただ一応買って読んでみる
    最近だとガルちゃんで知った
    ヤマギシ会で育ち抜けた人のマンガ(タイトル忘れた)
    と、「神様のいる家で育ちました」だったかな

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2023/01/02(月) 09:41:03 

    作者の主観で話が進行していくために作者の言い分しか書かれていないので、作品内で悪者にされている人が実際はそこまで悪い人ではないパターンがありそう

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/02(月) 09:41:23 

    恋愛結婚生活子育てより、闘病や海外生活等のエッセイが読みたいけど
    体験してる人が少ないから作者も少ない

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/02(月) 09:41:56 

    子どもが障害系のやつは、専門知識のない幼稚園や学校の先生が悪く描かれがち

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/02(月) 09:42:08 

    自分をまあまあ可愛く描きがち。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/02(月) 09:43:00 

    >>7
    モノローグがめっちゃ長いヤツとかね
    例えばレジ打ちの店員さんの不手際の数分間にそんなに思うところある?とか

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/02(月) 09:43:48 

    >>39
    カルト村?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/02(月) 09:44:02 

    >>26
    さ○らももこと岡田あ○みん

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/02(月) 09:44:57 

    コミックエッセイの作者の子供が内縁の夫に殺された事件があったよね?

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/02(月) 09:45:40 

    匿名が多い
    ストーリー漫画描いてた作者でもペンネーム変えてるから誰だかわからない

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/02(月) 09:47:30 

    カルト村の人は初めて漫画描いたにしてはやたら上手かった

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/02(月) 09:50:50 

    >>42
    どの分野でもそうだけど、その分野にちょっと詳しくない人のことを悪く書いてるよね。正直知らないひとはしょうがないじゃん…ってことよくあるよ。自分だって我が子がそうなったから初めて知ったこと多いだろうにさ…

    +48

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/02(月) 09:53:41 

    >>46
    デマであれこれ言われてどちらも気の毒だったな

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/02(月) 09:54:56 

    >>28
    「子供のためを思って○歳まで」とか「子供のことは書きません(けれど自分のエッセイに登場させる)」とか、中途半端なのも正直どうかと思う

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/02(月) 09:58:30 

    >>33
    まじか
    いいこと聞いた
    読んでみる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/02(月) 09:59:21 

    >>4
    特に精神疾患の彼女に理解ある彼ピって…普通にそこらに落ちてるのかな。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/02(月) 09:59:47 

    >>41
    腸よ鼻よ
    パリパリ伝説
    おいしいロシア
    人生リセット留学

    面白かった

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/02(月) 10:04:52 

    エッセイ漫画は飽和状態だね
    あるある系は読んでて楽しいけど、これだけ溢れると飽きる

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2023/01/02(月) 10:05:40 

    絵が妙に不気味

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/02(月) 10:17:30 

    >>1
    周りのママ友みんなぶつかり合って、作者だけいつも人気者でみんなに取り合いされて
    旦那や昔からの友達はいつも守ってくれて
    っていう連載何個も同時進行してるエッセイ漫画、そんな事ある?💦ってなった
    アシンメトリーの髪型の絵の方

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/02(月) 10:19:42 

    >>26
    女性が複数人でてくる漫画で、自分は可愛くデフォルメした絵柄なのに、まわりの女友達や性格悪いキャラはものすごいブスに描かれてるのもあるある

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/02(月) 10:21:10 

    >>55
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/02(月) 10:23:48 

    >>49
    字も見やすくて良かった
    記憶力もすごいよね、あの人
    毎日書いていた日記で、○をもらったものを再現して書いていた時に感心した

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/02(月) 10:25:55 

    >>54
    端から見ると割れ鍋に綴じ蓋だったりする

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/02(月) 10:28:15 

    >>27
    わたしも婚活エッセイ片っ端から読んでたときあったんだけど、無自覚で自分age他人sageしてる人多かったイメージあるな
    「黙ってれば美人と言われる」とか「彼氏居そうなのにとよく言われる」とか

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/02(月) 10:29:03 

    インスタだとセレブ婚したエッセイ漫画なのにPRしまくりの人が結構いる
    彼女(妻)大好きで店員にも嫉妬するようなハイスペイケメンセレブ彼氏(夫)なのに
    妻はPRしまくり、時には下着姿の着用画像を出していたりして「?」となる
    「お金はたくさんあるんだから、PRなんてしなくていいよ。下着姿の写真なんてのせないで」ってならないのかな

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/02(月) 10:29:54 

    >>4
    理解のある彼くんとどうやって出逢ってるのかが大体のコミックエッセイでは端折られてる

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/02(月) 10:31:34 

    夫婦エッセイもので、特殊な職業の夫の生活を面白おかしく描く作品。

    将棋の棋士とか天文学者とか
    最初は風変わりな日常を楽しんで読むんだけど、だんだんネタに走りすぎて「こんなん描かれる旦那さん可哀想」って思えてくる。家族エッセイって難しいね。

    でも安野モヨコの「監督不行届」だけは最後まで楽しく読んだし、読み返したい。
    結局モヨコさんも旦那に染まってしまうというのがオチだから、気持ちよく読めた。今でもおしどり夫婦だしね。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/02(月) 10:33:46 

    >>4
    最近は、離婚しましたまでがお約束になりつつある

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/02(月) 10:35:33 

    >>6
    主人公も同じくらい性格悪いのにストーリーもコメ欄も主人公は良い子扱い

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/02(月) 10:36:14 

    >>64
    それは中の人業者なのかと

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/02(月) 10:39:05 

    毒親が冷静に考えると、毒親と言うほどでもない普通の親。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2023/01/02(月) 10:39:26 

    コミックエッセイの作者って圧倒的に女が多い印象

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/02(月) 10:39:54 

    >>14
    西原以上に下手な人達が山ほどコミックエッセイ描いてるよ。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/02(月) 10:41:04 

    「こんなデリカシーのない人(Aさん)がいたんですよ〜」
    という内容のSNSのコミックエッセイ、最初は「災難だったな」と思ってたんだけど、本当にずーっとAさんがいかにデリカシーのない人かばかり描いてて、
    「漫画描いてる人もデリカシーある人ではないのでは…」
    と思った
    自分の実体験だけでなく、人からきいたAさんの話(又聞きもあり)を漫画にしちゃってたし…
    私はコミックエッセイ好きで買ったりもするんだけど、コミックエッセイって他人の話を無断でおもしろおかしく漫画にすることが多いし、コミックエッセイ作家にはデリカシーがない人の方が多い気がする…
    もちろん何を題材にしたコミックエッセイかによって変わってくると思うし、コミックエッセイ作家がみんなデリカシーがないというわけではないと思うけど

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/02(月) 10:41:26 

    >>66
    渡辺くんは名人のインタビューやこれまでの発言を見る限り漫画との行動の差異はあまりない印象だけどな

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/02(月) 10:41:54 

    >>63
    黙ってれば美人って京都風の遠回しな言い方で
    略すと『自分の発言顧みろ、空気読め』ってことなのにね

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/02(月) 10:42:25 

    >>71
    男性作家はエッセイというか半分ルポ漫画、みたいな作品の方が多い気がする。
    女性の方が自分の内面や家庭について語りたがると思う。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/02(月) 10:49:02 

    >>74
    差異があるかが問題じゃなくて、
    たぶん実際めっちゃ旦那さんのこと尊敬してるはずだしラブラブなんだろうけど
    作中では作者がツッコミ役になるから、バカにしてる風になっちゃうのが気になるんだよね。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/02(月) 10:51:02 

    >>6
    ライバル役として描かれてる人に実際に話を聞ければ、漫画で描かれてる話とはまた印象が変わるのかもと最近思う…

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/02(月) 10:51:32 

    46歳漫画家が20最年下の障害者と不倫して再婚しました。

    って漫画のタイトルだけで引くのに、作者の息子さんは重度の知的障害で息子のこと可愛い可愛い言ってるのに不倫…。

    しかも再婚した不倫相手とも離婚しちゃってるらしい。
    なのに連載を続けちゃうってツッコミどころ多すぎ。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/02(月) 10:53:29 

    >>29
    笑った

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/02(月) 10:54:07 

    インスタでもったいぶって進まないストーリー。
    内容も薄く絵も下手。
    なのに書籍化。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/02(月) 10:54:37 

    >>58
    そんなおとぎ話みたいなコミックエッセイあるの?
    もう少しヒントだけでもいいですか?

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/02(月) 10:58:11 

    >>26
    ポレポレ美は普通に可愛かった
    あれはブスに描いたというより作者の絵柄の問題っぽかったけど

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/02(月) 11:00:45 

    >>58
    知人に「私は頼られやすくてよく友人に相談される」って言う人がいるんだけど
    何かあると相手を追い詰めるレベルで根掘り葉掘り聞き出そうとする困った人です。
    それがその人にとっての「相談される」なんだろうなと思う。

    実際と自己認識にはだいぶギャップがありそう。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/02(月) 11:07:25 

    >>10
    実は外資勤務のバリキャリで漫画に出てた旦那さんとは離婚してて息子さんを内縁の夫に殺された育児漫画の人思い出した…

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/02(月) 11:07:43 

    >>54

    本当に彼女さんのことを心から愛してくれる良い彼氏さん、あるいは旦那さんならともかく、どちらかと言うと、弱々しいかったりした方が支配しやすいモラハラ気質の方が多いような気がします。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/02(月) 11:07:45 

    >>79
    多分作者も何かしら疾患持ち

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/02(月) 11:08:43 

    >>29
    セルフカウンセリングだと思う。書くことで辛い体験を昇華させる。読者として付き合っておあげなさい。

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2023/01/02(月) 11:09:16 

    >>67
    この界隈離婚多すぎない?

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/02(月) 11:10:21 

    >>85
    ここまで描かれてて→実は外資勤務のバリキャリで漫画に出てた旦那さん

    ここから描かれてない?→離婚してて息子さんを内縁の夫に殺された

    新しいタイプの「事実は小説より奇なり」だな…

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/02(月) 11:12:50 

    >>50
    はいはい親叩き
    専門家を売りにして飯食ってるにもかかわらずテキトーなことされたらどう思う?

    +3

    -18

  • 92. 匿名 2023/01/02(月) 11:18:18 

    >>77
    伊奈さんは2007年のブログからあんな感じ(それか、もっとアレ)だったから、ラブラブとか尊敬丸出しとかの方が違和感あるな
    最後にぽろっと「良かったね」とか「おめでとう」とか言う印象

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/02(月) 11:18:41 

    >>54
    本気で理解ある彼氏なんていないんじゃない。
    ダラダラ共依存し合ってるだけで男も自分自身や社会にコンプ抱えてたり病んでる場合あるよ。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/02(月) 11:22:01 

    息子がいじめの加害者に?
    この漫画読んでみたけど息子がいじめしたのに作者のうち息子は正常、謝ってるのに許してくれない、晒し者にされた、相手の親もおかしい
    そして冷静な私の旦那♪みたいなかんじで読んでてよく漫画に出来たなって思った
    育児系の漫画はあるある話だと楽しく読めるけど作者がうちの子が悪いのはわかってるけど理由があるんです~みたいな話はイライラする

    あとはずんずんギーはめちゃくちゃ引いた

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/02(月) 11:22:52 

    >>89
    セックスしたいモテない男がメンヘラ女に手を出して
    結婚して子育てなど現実にぶち当たって離婚
    みたいなTwitterでみかけたコメントがなかなか的を射てると思った。

    本当に理解のある彼くんの人間ができてたら、子供第一で「いいお母さんになるだろうなあ」って女性と結婚すんのよ。
    子供持たず一生介護する覚悟で結婚するなら愛だなとも思うけど。

    (ちなみにメンヘラが子供持つなとは言わない、子供持つ時点でメンヘラは解消してなきゃダメでしょと思う。)

    +17

    -2

  • 96. 匿名 2023/01/02(月) 11:25:02 

    >>67
    学生時代のバイト先で、社員が理解のある彼君側だったけど離婚してたわ
    奥さんとはネトゲで出会って、結婚妊娠までは順調だったけど奥さんがネトゲ辞められず離婚

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/02(月) 11:26:48 

    >>47
    あったね、衝撃だった
    エッセイ後離婚してて、エッセイに出てるパートナーとは別の人が事件おこしたんだっけ?

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/02(月) 11:27:04 

    >>32
    あれってネタ提供してくれた人にお礼とかするのかな?

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/02(月) 11:32:17 

    >>65
    都合が悪かったり読者が共感できないエピソードは担当編集者がカット。世の中に出ているのはそうやって美化されて盛られた作品ばかり。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/02(月) 11:33:20 

    >>66
    だんなさまはひろゆき
    コミックエッセイあるある

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2023/01/02(月) 11:33:27 

    >>94
    あれはもともとプロの漫画家である作者がそのアドバンテージを一方的に使って発信してる時点で、「いじめ」自体の実態がどうであるにせよ批判されるところはあると思った
    相手方はそういう発信の手段持ってないわけで、いじめとは別の問題として作者自身の創作態度って問題があったのにごっちゃにしてキレ返したのはどうなん?と思った

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/02(月) 11:33:48 

    >>79
    不倫相手がてんかん持ち風俗好きの地雷案件
    重度障害者の息子がいるのにそんなのと再婚とかバカなのかと…

    すぐ離婚して息子との暮らしエッセイにチェンジ
    息子は天使可愛いばかりの内容だけど、高校生なのに2歳の知能でまだオムツって本当はつらくてたまらないんじゃないかと思う

    漫画はpixivで楽しんで見てます。こういう人生もあるんだなぁと

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/02(月) 11:34:26 

    >>54
    アラサーちゃんのメガネ男子みたいに、彼女が自分とは関係ない事柄で泣いているのが好きな男がいるらしい
    自分が圧倒的に優位に立てるし、存在意義も感じられるからね
    そういう男は彼女が元気になって外の世界に出ようとすると、「もう俺は必要ないのか」となって邪魔するんだよ

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/02(月) 11:35:50 

    >>79
    その20歳下の男性も性格良さそうでもなく、風俗通いを公言するキモい男だしね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/02(月) 11:37:42 

    >>73
    確かにね。他人や自分をデフォルメして世にさらして金儲け。ある種のデリカシーには欠けているかもしれないね。批判しているのではなく、それも才能というか。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/02(月) 11:37:49 

    >>39
    あれも彼くんと出会って抜けられたんだっけ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/02(月) 11:38:16 

    誇張してるんだろうけど、他人をネタにして筆者も大概性格悪いなーと思うパターンがある
    コミックエッセイあるある

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/02(月) 11:43:16 

    >>92
    旦那が凄いからネタにできるのであって
    ネタにさせてもらってる身という謙虚さは感じたいんだけどね。
    でも将棋にも人気が必要で、人気に一役買ってるから、いいのか。
    昔の芸能人と週刊誌の関係みたいなもんだね。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/01/02(月) 11:44:30 

    >>101
    全校集会で晒し者にされたっておかしいよね?うちの息子を異常扱いする相手悪いよね?
    だってうちは謝ったしカウンセラーにみてもらって息子は正常って言ってもらったのに!っていろんな人に相手のこと晒すって普通じゃないよね
    読んだ私からしたら掃除に遅れて来た子を正座させたり掃除用具箱に閉じ込めたりするって十分に異常だわ

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/02(月) 11:45:01 

    >>107
    この手の○○な××が全てを失った話系ってどれもやたら長い上に演出じゃね?というのがすごい

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/02(月) 11:49:50 

    >>100
    これも奥さん自分のこと良く描きすぎだろとは思うけど
    それがヒロユキの好感度上げてるし、普通に仲良しなのわかるのはいいよね。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/02(月) 11:50:35 

    >>108
    名人は奥さんの描いた絵をアイコンにしているし、名人の元々のファンは好意的
    そうではない人も印象が良くなったと言っている人が多いから良いんじゃないかなと思う
    名人のすごさは漫画でも触れられているし、変に良く描いて反感かうより良いと思う

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/02(月) 11:53:03 

    >>94

    確かに、自分の子どもがいじめの加害者と聞いてショックなのはわかるけど、全校集会や学年だよりでいじめについて取り上げたり、授業参観が道徳の授業になるなど、息子達の加害者グループって、かなり悪質で、被害者だけでなく周囲の人達も、かなり迷惑を被っているし、加害者の保護者に対して言っても無駄というのも感じられます。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/01/02(月) 12:01:42 

    >>25
    ご飯をエサとかいうのも嫌だなぁ

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/02(月) 12:04:49 

    >>82
    おとぎ話ってほどじゃないけど、幼稚園系の話はどんだけこの人だけ人気者なんだ?と思ってしまった
    私が穿った見方しただけだったらごめんなさい😅
    livedoor?のれおにっきってやつでした

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/02(月) 12:09:42 

    >>111
    旦那様はひろゆき、作画は確か別の人だったような
    でも>>66だけ見てもひろゆきはナチュラルにモラハラ味あってやっぱ苦手だなあ

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/02(月) 12:11:25 

    >>111
    奥さんもっと怖い顔だもんね
    まあ、作画は別の人だし
    編集部が奥さんに依頼した仕事だしな

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/02(月) 12:39:34 

    須賀原洋行先生とか、流水りんこ先生とか、昔から描いてる人は編集もついてるし作品作りもしっかりしてていいんだけど、web漫画のとにかくアクセス稼ぎって感じのはやっぱり途中で失速する

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/02(月) 12:40:44 

    >>116
    個人としては別にいい人とも思わないけども、
    割れ鍋に綴じ蓋な夫婦でも、お互い尊敬しあえる関係ってのはいいと思うよ。
    モラハラ野郎は見た目も性格も強そうな女性を選んで鬼嫁エピソード披露して被害者ぶることがあるけど、ひろゆきの場合は被害者ぶるわけでなく、むしろ自分のダメダメエピソードを奥さんに披露させてるので、私は不快感が少なかった。
    追って読んだりはしないけどね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/02(月) 12:59:18 

    作者の不用意な言動を描いて炎上する。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/02(月) 13:03:27 

    >>94
    いじめ加害者側の意見まんまだね
    謝ったら済む話じゃないよ
    それで親は終わらせるつもりなのか

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/02(月) 13:07:00 

    >>106
    村から抜けられたのは本人が村に残らないと選択し、親もちょうど村から一般社会に出されたから
    結婚するまで東京で正社員として働いて一人暮らしをしていたから、旦那さんがいなくても自活できていたと思う

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/02(月) 13:13:47 

    >>113
    イジメ加害者の親って謝ればいいでしょ考えてるんだってわかったよね
    イジメがあったから学校で取り上げでイジメについて考える時間を作ったのに息子を晒したって思うのがおかしいよね

    >>121
    確か作者は何度謝ればいいのみたいに書いてたよ
    そして作者の旦那は相手側の悪いところを責めて作者は私の旦那は冷静でしたみたいに書いてた

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/02(月) 13:42:01 

    >>94
    親として子供とどう向き合うかって話かと思ったら違った
    ひたすら被害側を落とすだけだったという

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/02(月) 13:47:30 

    >>124
    私も読んだきっかけは、もしも我が子が加害者になった時どう子供と向き合って対応したのか知りたくて読んだけどがっかりした
    旦那が相手を落とそうと動いてるのを頼もしいみたいに描いててやっぱり加害者の子供の親ってこんなもんかって思った

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/02(月) 13:48:45 

    >>93

    コミックエッセイではないけど、昨年百田夏菜子主演でドラマ化された『僕の妻は発達障害』の作者夫婦も、作中の知花のポジションの奥様も発達障害を持ち、発達障害の診断が下りるまではかなり苦労してきたそうです。

    悟のポジションの旦那様も、長年アシスタント生活でなかなかデビューできず、正直、あまり女性との縁がなかったり、コンプレックスが強そうだなとインタビュー記事で感じることもあります。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/02(月) 14:09:24 

    >>79
    再婚前の旦那さんのこと悪く描いていたけど私は悪い人には見えなかった。障害のある子どもを理解しようとしようと?進学したり子ども2人でお出かけしたり。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/02(月) 15:01:10 

    猫の漫画多すぎー

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/02(月) 15:09:44 

    >>14
    伊〇理佐? おい!ピータンは好きだけどw

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/01/02(月) 15:13:54 

    >>122
    自力で抜けられたんだ!すごい
    過去を受け入れてくれる旦那さんと出会えて良かったね

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/02(月) 15:14:53 

    >>67
    この人とか

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/02(月) 15:38:01 

    >>130
    私もこの人のヤマギシ系のやつは読んでた
    でも前にコミックエッセイのトピでこの方の別のエッセイ読むと、旦那さんと義家族もちょっと変わった人らしい…。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/02(月) 15:40:27 

    カルト村で育ちました
    毒親に育てられました
    推しは目覚めない旦那さまです

    読んでるよー字と絵が綺麗で読みやすい

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/02(月) 15:49:53 

    カルト村の漫画でカルト村は女性が若ければ男性がおじさんでも子供が産まれるからという理由で若い歳の差婚を推奨してると知った。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/02(月) 15:58:06 

    モラハラ系漫画あるあるだけど。
    離婚後も延々と元旦那のモラハラネタを書いててまぁ飯のタネだろうし、最初のうちはいいんだけど段々こっちも胸焼けしてきて読むのやめた。
    周りの人の助けもあってやっとモラハラ夫から逃げられたのにまた同じような男に引っかかってたり、元旦那がおかしいのは分かるんだけどあなたもちょっと変じゃない?って人何人かいる。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/02(月) 17:19:18 

    >>70
    毒親で苦労して…みたいに恨み節すごかったのに、離婚して実家近くに引っ越して子供預けたり週5の勢いで夕飯たかったりめちゃくちゃ良くしてもらってるじゃん!ってのがある

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/02(月) 18:11:01 

    >>23
    たかぎなおことふかざわなおこの
    区別がつかん💦

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/02(月) 18:45:05 

    >>132
    旦那さんが施主(施主なので全額出したかは不明)で義両親1階+義弟達3階の新築で同居、旦那さん浪費家の件かな
    旦那さんの浪費家は奥さんが家計管理して終了
    注意されたら素直に聞くからかなりましだと思った
    同居の義母さんが奥さんの話を熱心に聞いてくれなかったら、本の出版はなかったと思うと数奇な運命だと感じる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/02(月) 20:37:11 

    >>107
    円城寺さんだっけ?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/02(月) 21:34:48 

    >>41
    生活ではないけど「疲れたときに読む海外旅行日記」は?
    タイトル通り、優しい気持ちになれるエッセイだけ載ってる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/02(月) 21:40:44 

    >>133
    「推しは~」持ってます!
    考えさせられる内容ですよね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/02(月) 22:30:34 

    >>42
    それも作者の認知の歪みがありそうなやつが多い
    子供がグレーや発達の場合、気づいてないだけで親自身が発達持ちじゃないかと疑わしい物も多い気がする

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/02(月) 23:46:11 

    >>118
    その二人は子供も偉く優秀で驚いた
    どちらも長男はいかにも賢そうだったけど、睡眠障害で起きられず2年への進級も危うかった須賀原家三男もすごかった
    数オリAランクなんだよね

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/03(火) 00:39:31 

    >>126
    謙虚なタイプの発達障害であれば、いい結婚生活を送ってる人は多くはないかもだけど、そこそこいるからね。定型と発達の夫婦も、発達同士の夫婦もいるけど、2人の個性がパズルのピースみたいにパチリとハマることがあるのよ。

    仲良く一生添い遂げるなら本物よね。
    理解のある彼くんが愚かなのは奥さんの事情をなめてて大した覚悟もない場合だけよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/03(火) 01:13:01 

    なんとかるん、て人のエッセイが苦手
    なんか怪しい広告漫画みたいなのかガタガタの線の自虐風自慢漫画で良さがわからない
    人気はあるのかもしれないけど私には合わなかった

    個人的に好きなのはえむふじんさん、読んでて嫌な気持ちにならないし面白いと思う

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/03(火) 08:34:48 

    >>115
    ありがとうございます。
    見てきました。
    穿った見方をしていないと思います

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/03(火) 16:09:07 

    旦那の不倫に気付いた時に不倫バレて離婚しました系のエッセイ一気読みしたけど
    離婚経験あって有益なアドバイスをくれる女友達と
    いつでも子供預かるし離婚後のサポートする気満々の実家が必須アイテムで
    現実味なさ過ぎてくその役にも立たなかった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/05(木) 11:14:44 

    >>118
    大島弓子先生レベルとかをネットのエッセイに求めるとガッカリするしかないよね(泣)

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/08(日) 18:21:39 

    >>41
    フランスはとにっき
    ニューヨークで考え中
    とつげきドイツぐらし
    北イタリアまったり漫画家夫婦日記

    このへん面白かった

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。