ガールズちゃんねる

なぜ渋谷に地方ナンバーの若者が集まる? 「走りに行く目的地」「車を見てもらいたい」

117コメント2022/12/31(土) 11:44

  • 1. 匿名 2022/12/30(金) 13:21:08 

    なぜ渋谷に地方ナンバーの若者が集まる? 「走りに行く目的地」「車を見てもらいたい」 | マネーポストWEB
    なぜ渋谷に地方ナンバーの若者が集まる? 「走りに行く目的地」「車を見てもらいたい」 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「昔に比べて、何かといえば渋谷に集まる人は確実に増えている」と印象を語るのは、渋谷在住の会社員・Mさん(40代女性)だ。しかも、「地方ナンバーの車が目立つようになった」という。


    Mさんが確認できただけでも「長野」「群馬」「新潟」「岐阜」「名古屋」で、なかには「北九州」というものもあったとのこと。さらには、“なんでもない週末“にも、そういった車を見る機会が増えたという。Mさんは、それらの車に共通することとして、「オープンカーやスポーツカー、外車など、基本的に高級車や、ジープのようないかつい車が目立ちます」といい、改造車も“あるある”だとか。
    (略)

     実際、ある週末、栃木から渋谷に車でやってきたBさん(20代男性)に話を聞くことができた。

    「田舎なので、大前提として車保有はマスト。親用と自分用の2台持ちも当たり前で、自分の車だと好きにカスタマイズできます。しかも他にやることがないので、車にこだわる時間がたっぷりある。こだわったら、それで走りたいし、誰かに見てほしくなるものです。これまでも、同じ車の人たちで集まる“友の会”みたいなものはあったんですが、渋谷だと特に車好きじゃない人たちにも見てもらえる。それが楽しいんですよね」(Bさん)

    +1

    -44

  • 2. 匿名 2022/12/30(金) 13:21:45 

    地方民だけど渋谷に車では行きたくないな

    +103

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/30(金) 13:22:29 

    やっぱ品川ナンバーじゃないとダサいね
    横浜ナンバーや世田谷ナンバーでも地方感出る

    +13

    -32

  • 4. 匿名 2022/12/30(金) 13:22:36 

    そのクルマ、キハチの前で止めても恥ずかしくないなら来な

    +5

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/30(金) 13:22:42 

    渋谷にいる車好きじゃないやつは走ってる車全部同じに見えてるぞw

    +100

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/30(金) 13:23:05 

    いちいち車やナンバーまじまじ見ないぞ

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/30(金) 13:23:50 

    >>3
    ご当地ナンバーいいよね。

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2022/12/30(金) 13:23:57 

    渋谷で買い物してる時車なんか全く見ないよ

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/30(金) 13:24:03 

    車で買い物に行っただけ

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/30(金) 13:24:19 

    渋谷はお金使わなくても平気って勘違いしてるかっぺが集まっちゃうんだと思う。
    身なりも気にせずレストランで食事する訳でもブランド買うわけでも無く貧乏人が渋谷駅なら来やすくなっちゃったから。

    +72

    -5

  • 11. 匿名 2022/12/30(金) 13:24:25 

    私の地元(福島)のヤンキーも週末は車で都内に遊びに来てるよ(笑)

    +1

    -9

  • 12. 匿名 2022/12/30(金) 13:24:25 

    どこ行く?からの
    とりあえず渋谷行ってみよーぜー
    って話じゃなくて

    カスタムカーの集まる街になったって事?

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/30(金) 13:24:58 

    岐阜出身愛知住みの身として恥ずかしいからやめろ

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/30(金) 13:24:58 

    車好きじゃない人からしたら、そういう派手な車を見ても
    「輩が来た」で片付くだけだ

    +85

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/30(金) 13:25:00 

    >>3
    横浜と品川だけ好き

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/30(金) 13:25:05 

    めっちゃ改造したGTR
    チェイサーとか
    渋谷でよく見る
    あとアメ車

    外車とかスーパーカーは渋谷に限らず都内どこでもいる
    高級車系で品川ナンバーだとその辺に住んでるからいるの当たり前だけど

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/30(金) 13:26:00 

    繁華街でついじっと見ちゃう車ってバニラのバスくらいだな。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/30(金) 13:26:40 

    私は田舎道でかっ飛ばすほうが好き

    +6

    -7

  • 19. 匿名 2022/12/30(金) 13:27:33 

    >>15
    横浜ナンバーのカッコよさ分からない
    十分都会だけど
    字が【横に浜】
    それなら神戸ナンバーの方がまだ字の良さ出ててカッコいい

    +4

    -19

  • 20. 匿名 2022/12/30(金) 13:27:41 

    都会じゃ人の車なんて気にしないかも
    考える事が田舎者丸出しだね

    +66

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/30(金) 13:28:46 

    やめてー!!
    田舎者丸出しでほんっっっとに恥ずかしい。
    同じく田舎者だから共感羞恥がやばい…。

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/30(金) 13:28:55 

    やめろw 迷惑でしょう  何か 車を見てもらいたい で吹いたわ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/30(金) 13:29:02 

    表参道はまた違う雰囲気
    一気に車も高級になる

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/30(金) 13:29:47 

    見てー見てーママーママ見てー見てーのマインドを大人になってからも捨ててないんだね

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/30(金) 13:30:12 

    >>20
    田舎から渋谷に遊びに行った時も車なんて気にしてないよ
    人多い事しか覚えてない

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/30(金) 13:30:55 

    いや、渋谷の街行く人はそんな田舎のヤンキー車とか見ないでしょ笑 しめ飾りとか車のフロントに付けちゃったりして…

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/30(金) 13:31:02 

    都心に不似合いなナンバーだと職務質問かけられるよ
    警視庁24時で何人も薬物検挙している警察官が秘訣を聞かれて、都心には不釣り合いなナンバーの車に声をかけると犯罪の確率が高いって言っていた

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/30(金) 13:31:10 

    東京は品川ナンバー一人勝ち
    関西は神戸ナンバー・京都ナンバー
    九州は福岡ナンバー
    中部は名古屋ナンバー

    +1

    -12

  • 29. 匿名 2022/12/30(金) 13:31:23 

    渋谷に車で来ない方がいいよ
    渋滞に巻き込まれるだけ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/30(金) 13:31:40 

    >>17
    ホストクラブの宣伝みたいな車も走ってるよね
    そういうのはついつい見ちゃう

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/30(金) 13:32:11 

    >>23
    表参道はどんな車でも誰も気にとめないよ

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/30(金) 13:32:53 

    >>18
    法定速度は守りなさいね

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/30(金) 13:33:12 

    車好きって自分が車好きだからって他人も車に興味あるとか思ってるの?

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/30(金) 13:33:39 

    渋谷って坂道だからね
    車あったほうがいいかも

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/30(金) 13:34:01 

    >>1
    そうそう、公園通りをオープンカーでふかしてたりするよね。野田ナンバーとか木更津とかわざわざ来たんだな〜って思う
    ぷぷって思われちゃってるのに、自分としては見て見て!なんだね

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/30(金) 13:34:04 

    >>24
    めっちゃのどかにバカにしてて草

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/30(金) 13:36:47 

    >>20
    ちゃんと信号守ってくれるかとか、邪魔な場所に駐車してないかくらいしか気にならないね(笑)

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/30(金) 13:36:49 

    >>32
    やだ!

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/30(金) 13:37:47 

    >>32
    うるさい!正義厨

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/30(金) 13:39:10 

    >>36
    バカにしてないよ草

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/30(金) 13:40:05 

    >>38
    >>39
    なんだ厨二病の免許ないこどもか(笑)

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/30(金) 13:42:33 

    わざわざナンバーなんて見てないし
    都内に住んでると人が溢れてるから
    他人なんて興味ないですよ。
    ただ、クリスマス装飾爆音バイクが
    パトカーに追われてたのは笑った。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/30(金) 13:43:53 

    神戸ナンバーの黒いベンツとかは避けたくなる

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/30(金) 13:44:48 

    繁華街近くの商店街があるんだけど
    買い物客が多い商店街の細い道を爆音をたててスポーツカーが買い物をするわけでもなくよく通り過ぎていく。
    すぐ脇に広くて走りやすい道路があるのに。
    これも同じ心理なのかな。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/30(金) 13:46:05 

    ナンバーカースト

    大都会大阪市のなにわナンバーが1番下とか……
    ある意味日本1都会なナンバーなのに
    なぜ渋谷に地方ナンバーの若者が集まる? 「走りに行く目的地」「車を見てもらいたい」

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/30(金) 13:46:38 

    栃木県民だから恥ずかしいから辞めて欲しい
    ガル民の皆様
    今年もお世話になりました

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/30(金) 13:49:21 

    >>45
    いくら都会でもひらがなはダサい
    漢字の浪速ナンバーに変えた方がいい
    マシになる
    浪速区のなにわなんでしょ?

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/30(金) 13:49:42 

    見てる連中もほとんど田舎者w

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/30(金) 13:50:23 

    >>45
    独自調査すぎて草

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/30(金) 13:51:12 

    >>45
    土浦って怖いイメージなの?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/30(金) 13:51:34 

    >>1
    都心や飲み屋街に自分の車運転して来る奴って総じてダサい
    タクシーや運転手付きで乗り付けるならまだしも

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/30(金) 13:53:10 

    >>32
    人格者ぶるな!偽善者が

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:46 

    >>45
    東京23区の人口密度は15600人/km
    大阪市の人口密度は12800人/km
    大阪市もめちゃくちゃ大都会なんだよね

    ただなにわナンバーはダサい
    浪速に早く変えなよ維新さん

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:46 

    >>45
    あらやだ!危険に入ってるじゃない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:06 

    排気ガスの無駄だから地元のドンキとガストにでもいろ!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:43 

    >>13
    長野県出身愛知県在住の私も同じ気持ち!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:46 

    わざわざ渋谷ぐるぐる回って行ったり来たりしてるの想像すると笑えるwww
    ダサすぎだろ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:49 

    >>52
    交通法規を守るのは義務で、人格に関係ありません
    がw

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/30(金) 13:57:08 

    みんなナンバー地名気にしないって見栄張るけど、結局気にする
    品川ナンバーが良いとかどうしてもある

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/30(金) 13:58:14 

    >>53
    ウチ、なにわナンバーだよ~w
    でも浪速はなんかもっとイヤだな
    浪花の方がマシかも

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/30(金) 14:00:29 

    >>45
    大阪市内は大都会なんけど
    全体的に下町
    街並みもゴチャゴチャしてるし
    東京23区の東側の台東・荒川・墨田・葛飾・足立あたりを都会にしたのが大阪市ってイメージ
    だから富裕層は郊外に住む
    東京の富裕層も下町住まないしな

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2022/12/30(金) 14:00:40 

    >>17
    あれ、めちゃうるさいよね
    水戸も一時期走ってたけど、いなくなった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/30(金) 14:02:41 

    >>45
    このなにわナンバーと神戸ナンバーの差が
    天と地の差である理由が
    富裕層が神戸・芦屋・西宮に今でも住む由縁
    フェラーリになにわナンバーは……

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/30(金) 14:04:24 

    >>45
    福岡市が天神ナンバー作ったら
    一気に天上界にりそう
    少なくとも横浜ナンバーよりはカッコいい
    福岡市は人口増えてて勢いあるし

    +0

    -5

  • 65. 匿名 2022/12/30(金) 14:06:38 

    >>58
    ある

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/30(金) 14:06:48 

    >>1
    道を知らない田舎者が訳もわからず迷い込むから
    渋谷のスクランブル交差点
    銀座の数寄屋橋交差点
    挙げ句の果てには渋滞してるとか駐車場が無いとかコインパーキングでぼったくられたと文句を言ってる
    東京人なら駐車場待ちの列の最後尾に直行するルートを知っているからそんな所走らない

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/30(金) 14:07:10 

    地元が近くて渋谷によく行くけど、車なんて見てないよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/30(金) 14:07:45 

    >>19
    へー神戸はうーむw

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/30(金) 14:08:04 

    >>34
    停めるとこ無いやん

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/30(金) 14:08:34 

    >>17
    名古屋のキャバオープンが銀座走ってて外人爆笑してた

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/30(金) 14:09:09 

    渋谷でのんびり車見てる奴なんて居ないだろ
    渋滞酷いし鬱陶しいなあとしか思わないよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/30(金) 14:11:49 

    神宮外苑のいちょう並木も日曜日はフェラーリとかの走り屋の車が集まってエンジン音がうるさい
    車は全部地方ナンバー
    わざわざ東京まで出てくるんだね
    いちょうオフ会とかいう集まりだったと思う

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/30(金) 14:13:20 

    >>64
    天神ナンバーはさすがにカッコいい
    天に神だし

    ただどうせ作らない
    市がそんなやる気出さないでしょ

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/30(金) 14:14:52 

    >>72
    地方ナンバーだろうがフェラーリ買えるんだったら
    東京でカツカツ生活してるあなたより
    余裕ある生活してるよね

    +2

    -8

  • 75. 匿名 2022/12/30(金) 14:15:18 

    >>1
    遠くからお疲れ様ww

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/30(金) 14:18:30 

    >>73
    福岡の高島市長は有名だしめっちゃ有能らしいよ
    福岡市が発展してるのは市長の功績がデカい
    もし天神ナンバーできて福岡市に住みたい人が増えるならするんじゃない?
    そもそも天神ナンバー作るって発想は出ないと思う

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/30(金) 14:24:12 

    ハイブランドの大きなバッグ持って渋谷歩いてる方も似たような思考の人だと思う。電車に乗って遠方から来てるのかも。

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2022/12/30(金) 14:25:13 

    私にとって良いイメージは富士山ナンバー!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/30(金) 14:26:34 

    どうせチバラギ民だよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/30(金) 14:26:53 

    >>75
    まったくもってその感想
    遠くから車で来たんだねー

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/30(金) 14:37:38 

    六本木の方がピカピカの良く手入れされた高級車多いけどね

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/30(金) 14:37:56 

    >>45
    生まれは最凶8ナンバーのところ、、大学から東京に来て、いまは天上界にいます笑
    だからこそ思う、めっちゃ恥ずかしいよ。
    渋谷に地方ナンバーでイキってきてるの、誰も興味ないのに、、

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/30(金) 14:40:54 

    >>45
    川崎市民だけどそんな上かな?県庁所在地や世田谷や杉並と一緒とかビビるわ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:40 

    日曜の銀座にランボルギーニ?の改造車が何台か止まってたよ
    マフラーいじってるのかめっちゃうるさかった

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/30(金) 14:49:24 

    >>1
    バカにはしないけど、田舎ならではの発想だと思う
    娯楽少ないと可哀想だな

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/30(金) 14:51:38 

    >>30

    渋谷で信号待ちしてるとかなりうるさいよね
    音でかいし、眩しいし笑
    あれに慣れてる人はすごいわ笑

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/30(金) 14:54:44 

    >>74
    地方ナンバーでもフェラーリでも良いんだけど、イチョウ並木に来る地方フェラーリ輩は、あの短い直線道路をブァオーブァオーン!て轟音で走り屋やってんの!
    誰も見てないむしろ迷惑極まりないのにそれがわからない輩!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/30(金) 14:55:21 

    >>3
    八丈島とかも品川ナンバーだけど?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/30(金) 14:55:59 

    >>45

    なかなかの偏見

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:07 

    >>3
    本当に地方感が出るのは湘南ナンバー

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/30(金) 15:07:41 

    >>45
    よそから見たら同レベルだろうが北九州と筑豊じゃ警戒度が天と地の差があるのよ、

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/30(金) 15:08:57 

    田舎者は自慢する物車しか無いからな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/30(金) 15:19:53 

    全くスレチでごめんだけど、デコトラは大好き!
    でも都内では見ないなぁ。高速でたまーに遭遇するとテンション爆上がり!!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/30(金) 15:26:17 

    >>66
    都民です。駐車料金高いから渋谷や銀座には電車で行くよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/30(金) 15:45:42 

    >>66
    渋谷の裏道の方とかは途中で一通が切れる
    →↓←となってる丁字路とかあるんだけど
    左折しなきゃならない地方のナンバー車が
    そのまま一通に進入してきてお見合い状態になって
    手で下がってと合図してるのに、こっちがオバサンだからか
    「イヤ、お前が下がれよ」って感じで合図してきて
    ジリジリ前進してきた。仕方ないから窓開けて大声で
    「一通だよ」と言ってもグイグイ来て、何回か叫んで
    近所のお店の人たちとかゾロゾロ出てきて
    ようやく気付いてバックしたけど
    勘弁して、と思ったよ Uターン禁止のところで
    Uターンしたり、渋谷や銀座、新宿とかで
    右折できない交差点なのにムリヤリ右折したりする
    「あ、ここだ」みたいに急にブレーキ踏んで右左折したり
    止まったりするから、前に千葉・埼玉・神奈川以外の
    地方ナンバー車がいると警戒して車間空けるようにしてる



    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/30(金) 15:47:04 

    渋谷、車でよく通ります。
    目的地が渋谷ではなく(渋谷なら電車か自転車のが勝手がいい)、家が近いので遠出するときの通り道だからです。
    と言う我が家は昔住んでいた東北ナンバーの車です。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/30(金) 15:58:49 

    やたら張り切ってる地方ナンバーの車には近づきたくない

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/30(金) 16:08:53 

    どんないい車でもナンバーが地方なだけで馬鹿にされると思うが…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/30(金) 16:12:11 

    >>94
    渋谷は再開発して駐車場は増えたけど2時間サービスの金額が高くなってやっぱり行かないなぁ。昔の東急デパートの方が良かった。
    銀座シックス全く同じで昔の松坂屋の方が良かった
    日本橋の三越か高島屋はリーズナブル
    丸の内カードは神
    東京ミッドタウンか六本木ヒルズが実は穴場かも
    新宿の伊勢丹か高島屋は混雑覚悟でも行く

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/30(金) 16:21:02 

    246が通るから。高速使わないと通らざるを得ない。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/30(金) 16:26:56 

    >>24
    捨ててないんじゃなくて成長してないんだと思う

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/30(金) 16:29:44 

    >>45
    湘南て世間ではいいイメージなの?個人的にはヤンキーのイメージだわ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/30(金) 16:34:54 

    >>1
    けっこう秋葉原にも集まってるよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/30(金) 17:59:26 

    >>1

    全 員 田 舎 者

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/30(金) 18:15:21 

    交通ルールを守ってくれれば構わない。左から追い越しした挙げ句に右折専用レーンに侵入してあたふた左に戻ったりする車が交通の妨げをしていたりとか見るので、気を付けて運転してほしいとドライバーとしては思っている

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/30(金) 18:18:25 

    >>87
    もーマジ迷惑!連んでるよねいつも邪魔

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/30(金) 18:49:50 

    >>95
    そういうの嫌だからデパートなら駐車場待ちの最後尾から警備員が誘導するのでのんびり列に並んでる方が楽
    近所のスーパーも警備員が歩道を超えて車道に出入りするのを誘導してくれる所を選ぶ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/30(金) 19:04:58 

    >>1
    >>渋谷だと特に車好きじゃない人たちにも見てもらえる。

    変な改造してる車いると見ちゃうけど素敵と思って見てるわけじゃないよね。特に地方ナンバーだと車見てほしくてわざわざ頑張って渋谷まで来たんだって冷めた目で見られるるだけだよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/30(金) 22:09:51 

    池袋は埼玉中の田舎者が集まる街。
    渋谷は日本中の田舎者が集まる街。
    新宿はアジア中の田舎者が集まる街。
    六本木は世界中の田舎者が集まる街。

    私は埼玉県民。
    やはり、池袋が好きです。笑

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2022/12/31(土) 00:08:18 

    >>45
    カーストとか馬鹿馬鹿しい。貧乏思考丸出し。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/31(土) 01:14:25 

    >>61
    3のマップにして見たらわかるよ 碁盤の目に綺麗に統一感整合性が高いのが大阪市の
    中心部 阪神高速1号環状線の円周の中は東京の町並みより整合性があると思う
    放射状になってないからね 通りと筋が大阪市

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/31(土) 01:15:18 

    >>111
    3dマップね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/31(土) 01:51:39 

    東京では高級車見慣れてるから、たぶん誰も見てないよね

    見られてる!って思うのは、地方ナンバーをちょっと冷やかして見てるか、
    事故るなよ、ホント都内の運転気をつけろよ
    って感じだと思う

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/31(土) 03:25:08 

    >>35
    爆音で音楽も流してるよね。
    この前寒いのに窓全開でアンパンマンマーチ流しながら大声で歌ってたwww

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/31(土) 03:28:15 

    >>32
    口だけ偽善者

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/31(土) 09:44:08 

    車を見てもらいたい?
    地方の車を見てカッコいいと思うとでも?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/31(土) 11:44:21 

    こんなのは流行らないしダサい。昔の千葉、茨城にこんなのが多かった。勘違いしてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。