ガールズちゃんねる

【迷惑】運動神経がいいと思われる【対処】

67コメント2022/12/28(水) 14:56

  • 1. 匿名 2022/12/28(水) 08:18:51 

    背が高く手足が長めだからなのか運動が出来ると勝手に期待されます。
    実際は出来ません。
    出来ないどころか某テレビ番組の運動が出来ない人達と同じレベルです。
    ですが勝手に出来ると思われ期待されガッカリされます。
    子供の運動会で走らさせた時も先生達に「絶対かっこいいフォームですよね!楽しみです!」なんて言われ、競技終了は何もなかったかのようにサラっと終わりました。学生時代の球技大会もメンバーに選ばれてしまい悲惨な結果になりました。
    運動が出来ないと言っても謙遜していると思われます。
    逆上がりも一輪車も竹馬も登り棒も出来た事がありません。50m走も中学生で12秒でした。

    子供の習い事の行事で親と子供達が試合をするというイベントがあります。
    もう既に何人ものママ友に「期待してるよ〜!」と言われています。最悪です。
    強制ではないものの、多分出る流れになります。
    これからの人生もそう思われるのが嫌で嫌で堪りません。

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/28(水) 08:19:46 

    勝手に期待するなよ失礼だろって感じだよね

    +44

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/28(水) 08:19:49 

    可哀想

    +8

    -4

  • 4. 匿名 2022/12/28(水) 08:20:25 

    【迷惑】運動神経がいいと思われる【対処】

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/28(水) 08:20:53 

    私は逆にチビガリだから、スポーツ用品店にいるだけで、知り合いに似合わないねって言われた

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/28(水) 08:21:05 

    努力でなんとかなるよ
    がんばって

    +2

    -18

  • 7. 匿名 2022/12/28(水) 08:21:22 

    >>1
    運動神経がって言うより、運動が好きか嫌いかが先行すると思う

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/28(水) 08:21:37 

    絶対に断るという強い気持ちを持とう

    +59

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/28(水) 08:22:26 

    わたしも。長身で手足長いけど50m走10秒きったことないぐらい足遅い。年齢とともに運動するとこを見せる機会はなくなったよ

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:05 

    私もそうだけど別に困ったことは特にないなぁ。

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:10 

    見た目と先入観で判断されるのつらいよね

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:31 

    いやいや私50m走のタイム〇〇秒なんですよ〜
    他にもこんな運動苦手エピソードが〜て話して
    よく運動神経良さそうって言われるんですけど全然なんですよ本当〜あははははは〜😆
    って話しておく!!

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:49 

    私も主と全く同じだったけど、太ってからは一切言われなくなったw

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:50 

    私も身長だけは高くて体格良かったから、勝手に運動神経いいと思われて勝手に失望されてたわ。
    体育のグループとかも、運動神経いい子のグループに入れられるんだよね。
    それで私だけついていけなくて、同じグループの子が怒ってたわ。

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/28(水) 08:25:01 

    >>1
    運動ができないじゃなくて、運動が嫌いって言っとく
    ものすごーく嫌いって言ってたら強要されない

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/28(水) 08:25:10 

    私もスポーツ強い高校だったから勝手にスポーツできる人扱い

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/28(水) 08:25:51 

    私、ずっとインドアな部活or帰宅部だったのに見た目アクティブっぽいからか運動部でなかったと言うと意外がられる。運動神経なんて見た目でわかるもんでないのに運動出来そう!とか思い込みだよね。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/28(水) 08:26:06 

    >>1
    それ、地味に辛いね。
    トピの内容そのまま前もって伝えておけば?
    それでも期待してくる人は、そんなに居ないんじゃない?

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/28(水) 08:26:18 

    >>1
    身長高くてもガタイが良くても勝手に運動得意とか思わないな
    主は喋り方とか雰囲気とか、日常動作が活発な感じなのかな?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/28(水) 08:26:54 

    >>4
    真っ先に、この方達と同じタイプなので運動苦手って言うかな

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/28(水) 08:27:30 

    >>1
    私も主さんと同様だよ。
    勝手に期待値上げられて、謙遜じゃなく本当に出来ないってわかったときの掌が返しがキツイよね。
    数日前から具合が良くない。って言うか、今後のためにも学生時代の体育の散々だった話しを恥と思わずしたほうがいいと思う。見た目だけで運動できたら楽なことないよね。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/28(水) 08:27:41 

    一度バレたらそのコミュニティでは言われなくなるよ!大丈夫、気にするな。子供の頃、全員に注目されながら一人で持久走の最後を走ってたことを思えば全然大したことない。
    習い事の試合は子供と一緒に少し練習したらいいかも。私も全然スポーツダメだけど、一緒にやってたら少しマシになったよ。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/28(水) 08:27:55 

    足速そうって私も言われる
    実際遅くてあとできまずーくなる

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/28(水) 08:28:17 

    背が高いだけでバレーとかバスケットやってたでしょ?って決めつけられて町内の球技大会参加させられてるママがいたよ。本人は元吹奏楽部だったらしいんだけど

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/28(水) 08:28:56 

    中学生の時に背筋力(145キロ)と肺活量(4460)で高かったです。しかし足が遅い。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/28(水) 08:29:30 

    バレーボール選手っぽいのかな?!
    もう自分からネタにしちゃうとかは無理?

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/28(水) 08:29:47 

    主さんきっと顔もキリっとしてるのかもね
    例えば冨永愛さんとか運動得意そうなイメージ持っちゃうもんねどうしても

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/28(水) 08:31:01 

    >>4
    腕、長いw

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/28(水) 08:31:17 

    出来ない、嫌い、50m12秒だよ!と前もってめちゃくちゃアピールしとくとか
    誤解は解いたほうがいい

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/28(水) 08:32:01 

    >>1
    まるで私のことかと(笑)
    同じく背が1番高く手足が長かったので期待されて部活の勧誘もすごくて…
    バスケもバレーもボールさわったことならあります程度なのに。
    子供の時から未だに大縄跳びに一度も入れない。
    何度もタイミングはかっても入れず押されて入るもおでこにビシッ。
    子供の幼稚園や学校の行事も逃げ回ってたけど、親子行事はさすがに行こうと思い、隅っこで気配隠してたけど「みんな本気じゃないし平気だよ!」と言われドッチボールに参加。
    開始2分で「ごめん…出ていいよ」と申し訳なさそうに言われた(笑)

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/28(水) 08:33:03 

    まさに主とおんなじ!
    身長171cm、中肉中背で、運動神経ダメダメです。
    でもうちの子の幼稚園では親子競技というと、子供と同じペースで走るタイプのものなので遅くても大丈夫でした。
    あと腰痛と関節痛があるので、それを言い訳にできるのが私の場合ラッキーですね。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/28(水) 08:33:12 

    >>1
    トピ主さん文章上手い
    すごく読みやすい

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/28(水) 08:34:04 

    子供のイベントの試合、断ればいいよ。
    主が出たくないと思うのと同様に、逆に出たいなって思ってる親が絶対にいるから。そういう人に譲ってあげて。口では嫌だと言ってても、主ほど嫌がってるわけではない人もいるし。
    自分が運動できないと想像しにくいけど、案外やりたがりな人はいますよ。
    私も子供のイベントがあったけど、リレーやりたい!試合やりたい!って親が結構いたんだよね。スポーツの習い事なので、基本親もスポーツ好きが多かった。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/28(水) 08:34:38 

    >>4
    この体型の人見ても、運動神経良さそう、とは思わない

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/28(水) 08:36:06 

    トピ画 虫に見えちゃったよ

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/28(水) 08:36:38 

    実はめちゃくちゃ運動オンチなんだよ〜無理ー、と言えば良いんじゃないのかな。
    細身でスタイル良い人には外野は褒め言葉で軽い気持ちで言ってるだけだと思う。
    そんな真剣に絶対結果出せよ、と思ってない。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/28(水) 08:37:38 

    >>1
    私も似たような感じ。
    走るタイムも同じくらい。
    なのにジャージがめちゃくちゃ似合う…。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/28(水) 08:38:14 

    >>1
    全く同じ理由で子供の幼稚園の保護者リレーで誰が走るか決める時みんなして見やがってー
    1人が言い出すと便乗するから困る
    けどちょー真顔で断った

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/28(水) 08:39:27 

    私はバスケ部ってだけで体育祭のリレーの選手に選ばれて、私のところでごぼう抜かれされたよ。
    足遅いよ!本当に遅いから!って言ったのに言わんこっちゃない。
    50m10秒くらい。足の出し方と手の振り方がわからんのよ。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/28(水) 08:41:11 

    私も見た目で勘違いされて水泳リレー選手に選ばれたことがある
    人生であんなに雨乞いしたことない
    結果的に雨で無事中止になった
    勝手に期待して勝手に失望するの本当にやめてほしいよね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/28(水) 08:46:01 

    私は学生時代は得意だったけど部活で足怪我してあんまり激しい運動できないって言う。走るにしても球技にしても大体の運動足使うから足を理由にしとけば何も言われない

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/28(水) 08:46:25 

    >>1
    同じく背が高くて子供の習い事の行事でスポーツやって残念な結果になったよ!
    私より背が低い運動神経がいいママが大活躍してた

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/28(水) 08:48:38 

    運動音痴なのに体型でバスケ部バレー部から勧誘されてたわ
    身長でしか見てないなあの人達w 

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/28(水) 08:49:40 

    >>1
    主さんと同じ。
    小学生の頃から長身で背の順だと最後尾だったのでバレー、バスケでは勝手に期待され、勝手にガッカリされてきた。体育の先生にも目を付けられやすく、鈍臭くてボールを拾えないと「ガル子さんは悪い例」と皆の前で言われて笑われたのは忘れられない。
    だから今でもスポーツ全般嫌いだし、世界大会やオリンピックも観戦しないようになった。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/28(水) 08:50:37 

    私もそうだったわ なんでかホントわからない
    見たことない保護者同士とかじゃないの、、学校での話なの
    一緒に体育してるしわかってるでしょ?と思うのに、球技大会とか必ずメンバーに入れられて
    結局、予想通り足を引っ張ることになって涙目だった

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/28(水) 08:51:34 

    長身って小回りきかないしこれ以上背も伸びたくないからバレー部バスケ部には絶対入らん!って人結構いるのにね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/28(水) 08:57:01 

    >>1
    私もです!身長170で体育大出身だからスポーツ万能に見られるけど、実際は1つの競技しか出来ず、あとは点でダメ。単位取るの苦労したし、寧ろ逆上がり出来ず留年しそうになった。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/28(水) 08:58:17 

    >>1
    主さんたぶん、背が高い上に細くて筋肉質なんじゃない?
    少なくとも健康的に見えるっていうことだからその点は自信持っていいんじゃないかな。
    私は痩せてるときは「水泳得意そう!」と言われたけど太ってからは一切言われなくなったよ(笑)

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/28(水) 09:01:07 

    >>44
    子どもの頃、先生に言われた一言ってトラウマになるよね
    私もずっと心に刺さったままだわ
    生徒の苦手意識をさらに強めて本当にひどい先生

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/28(水) 09:02:29 

    逆にもう若いときに膝を壊してもうスポーツできないんです...とか言っておく

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/28(水) 09:02:58 

    >>49
    先生から言われた一言って一生忘れられないよね。多感な10代には影響力大。発言した先生は秒で忘れるだろうけど。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/28(水) 09:03:54 

    >>5
    トピズレ

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2022/12/28(水) 09:07:09 

    「運動出来ない」じゃなくて「身長あるからそう見られやすいけど50m走12秒台の超絶運動音痴なんですよ」ってハッキリ言った方が良いんじゃない?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/28(水) 09:08:05 

    >>43
    スポーツ漫画ならそこから才能が開花して、なんやかんやあってインターハイ優勝だよ!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/28(水) 09:19:57 

    私も背丈や髪型(ショート)で元バレー部と間違われたり、「高校時代のバスケ部のXX先輩に似てる」と言われることがしょっちゅうありますが、スポーツ苦手で走るのも遅いしボール投げても足元に落ちる。
    この前ホテルのスパでマッサージしてもらったけど、担当してくださった方から「筋肉いい感じで付いていますね、水泳やられていますか?」と聞かれました。カナヅチです!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/28(水) 09:37:52 

    おはようございます、トピ主です。
    スポーツが出来ると思われて嫌な思いをした方、たくさんいるんですね。

    先日学生時代からの友人に会った時の会話でも「ガル子はもう少し(運動が)出来ると思ったのにな〜」なんて言われてしまい悶々としていました。
    私は人生で一言も出来るなんて言っていない!!と強く思っています。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/28(水) 10:07:07 

    >>7
    どういう意味?運動好きでも運動できるとは限らなくない?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/28(水) 10:07:36 

    どれだけ運動ができないかのエピソードを準備しよう。そして本当に無理なら断ろう

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/28(水) 10:17:23 

    >>1
    私は「学生時代でも50m走12秒だったので、私が走ったら負けますよ?良いんですか?」と伝えても「またまたー」と聞いてもらえず、実際に走ったら「なんかごめん…伝えてくれてたのにね」と落ち込まれた。

    走った後に謝罪されるのも中々だよ笑

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/28(水) 10:50:00 

    >>1
    同じく

    中年にさしかかると、体型で決められる。
    痩せてるだけで、動けるでしょ?
    筋トレしてるだけで、陸上も球技も出来るんだーと勘違いされて色々押し付けられる。
    生まれつき痩せてるだけだし、テレビ見ながら腹筋とかしてるだけだよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/28(水) 10:50:29 

    同じです。
    身長が高い人=誰もがスポーツが得意…なワケないですよね。
    実際は周囲に引かれるレベルでどんくさいです。
    他人の身体的特徴から勝手にあれこれ言うのも失礼な話だと思います。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/28(水) 10:54:07 

    >>4
    サブカルなビジュアル

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/28(水) 11:45:16 

    出なきゃいいじゃん

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/28(水) 12:30:17 

    凄いわかる!
    長身細身で「運動神経良さそう!」ってめちゃくちゃ言われる
    運動オンチなのに
    子どもの小学校の保護者が出るミニバレー大会にも声掛けられたけど、「球技本当にできないんですよー」「またまたー」って会話になったけど、隣に居た夫が「本当にスポーツ苦手なので勘弁してください」って言ってくれてなんとかなったよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/28(水) 13:12:14 

    そういうのあった
    小顔で手足長くてスタイル良いしいつもストレッチの真似事してるからかなり運動できそうだから親子で凄そうと期待したらなんか違ってた事あるある
    骨格は素晴らしいからかなり頭の中がクエスチョンマークだらけになった

    むしろ運動してこなかったから痩せてるのかも?
    部活やめたら筋肉が脂肪に変わるよって部活してた時から聞いてた話だし
    現役ならいいけど怪我や妊娠とかで運動やめちゃった人は食事量だけは減らないままだから太めになりそうだもんね
    ハードに運動してきた人ほど運動し続けないと体型崩れそう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/28(水) 13:27:45 

    >>1
    同じだったわ。見た目で判断されてしまうよね。絶望的に運動できないのに。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/28(水) 14:56:40 

    >>1
    主さんに勝った(笑)。私は50m走るのに14秒ほど掛かってました。中高生時代の体力測定の時には「歩くなッ!!!」と体育教師から罵声を浴びせられ、同級生に失笑されていました。でも、私も見た目から、第一印象は運動が出来ると思われがちなタイプ。
    ですが、私は成人後からダイエットの為に本当に運動するようになって、そこそこ体力がついたせいか、まあまあ運動出来る人になりました。相変わらず、瞬発力は無いですが、持久力はついて、長距離や長い時間動くのは今は得意です。
    主さんも、もしやる気になれば、コツコツ運動してみてはいかがでしょう。人間って、案外変われるものだなと思います。ちなみに私が長年続けているのはジョギングとウォーキングです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード