ガールズちゃんねる

チュート徳井義実、新幹線にスマホを忘れ… 規約に不満吐露「フレキシブルな対応を…」

287コメント2023/01/19(木) 00:43

  • 1. 匿名 2022/12/21(水) 15:24:08 

    チュート徳井、新幹線にスマホを忘れ… 規約に不満吐露「フレキシブルな対応を…」 – fumumu
    チュート徳井、新幹線にスマホを忘れ… 規約に不満吐露「フレキシブルな対応を…」 – fumumufumumu.net

    チュート徳井義実、新幹線にスマホを忘れ… 規約に不満吐露「フレキシブルな対応を…」


    徳井さんはホームにいた駅員に、今の新幹線にスマホを置き忘れたことを伝えるも、駅員からは「改札の駅員に言って」との返答が。すぐに改札に行き状況を説明した徳井さんですが、「駅から新幹線の車内に連絡はできない」と言われてしまったそう。

    駅員の説明では、新幹線が終点の東京駅に着いた後、清掃員が車内を確認してスマホを拾い、遺失物として届けるまでは、問い合わせをしてもなにも分からないのだそう。

    時刻は夜の22時45分頃だったとのことですが、徳井さんはタクシーで東京駅に向かい、23時過ぎに東京駅に到着。徳井さんが乗っていた新幹線は数分前に東京駅に到着していたため、急いで東京駅の改札で駅員に説明。

    しかし駅員から返ってきた答えは「電車はもう車庫に入っている」だったのだそう。最終の新幹線だったため、清掃はせずの乗客が残っていないかのチェックだけをして車庫に行ってしまったとのことでした。
    (略)
    「(翌日の)お昼ぐらいには清掃が入って、そこで遺失物としてあがってくるだろう」と駅員は説明するものの、もしも遺失物として届けられていなければ、警察に届けを出さなければいけないのだとか。

    +27

    -286

  • 2. 匿名 2022/12/21(水) 15:24:37 

    置き忘れるのが悪い

    +1041

    -78

  • 3. 匿名 2022/12/21(水) 15:24:57 

    フレキシブルに脱税しちゃだめ

    +822

    -30

  • 4. 匿名 2022/12/21(水) 15:25:16 

    免許証落としても、その落とした地域まで取りに行かなきゃ渡せないとかもあるよね

    旅先で落としたら悲惨

    +671

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/21(水) 15:25:36 

    脱税クン

    +222

    -22

  • 6. 匿名 2022/12/21(水) 15:25:45 

    そういえば紗栄子と仲良かったな…

    +7

    -11

  • 7. 匿名 2022/12/21(水) 15:25:52 

    なんかもう、税金不払いのイメージから抜けない

    +607

    -21

  • 8. 匿名 2022/12/21(水) 15:25:57 

    そういう仕組みなんだから仕方がないじゃんね
    忘れ物する人のためにまで連絡手段確保しておくとか無駄だもん

    +610

    -20

  • 9. 匿名 2022/12/21(水) 15:26:04 

    スマホは他に誤って渡すと大変だし個人情報だからかなり厳格なルールがある。受け取る側はたらい回しにされて時間お金エネルギー浪費し苦労する

    +373

    -7

  • 10. 匿名 2022/12/21(水) 15:26:04 

    すぐ回収しなきゃ盗まれて悪用される可能性あるよね。

    +308

    -6

  • 11. 匿名 2022/12/21(水) 15:26:07 

    忘れるやつがまず悪い

    +259

    -33

  • 12. 匿名 2022/12/21(水) 15:26:19 

    忘れるのが悪い

    +183

    -20

  • 13. 匿名 2022/12/21(水) 15:26:27 

    終点で居眠りしてる人を探す時も走りながらなのに
    忘れ物いちいちチェックなんかしないでしょ

    +245

    -9

  • 14. 匿名 2022/12/21(水) 15:26:51 

    1人に対応しちゃうとみんなにそうしなきゃいけなくて理由はあるんだと思う

    +351

    -4

  • 15. 匿名 2022/12/21(水) 15:27:17 

    トピ画イーロンマスクかと思った

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/21(水) 15:27:24 

    >「なんとかなんないですかね?」と懇願する徳井さんを見かねて、駅員も策を巡らせてくれたもののやはり規約には逆らえず…この収録の後、駅に問い合わせて確認が取れれば、着払いで送ってもらえるそうですが、もしも直接取りに行く許可が得られれば「今日手に入るのかどうなのかってとこ…」と、微妙な状況であることを説明しました。

    送ってもらえるだけでもありがたいと思おう

    +424

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/21(水) 15:27:40 

    妙にシステム化されてしまったよね。

    +7

    -23

  • 18. 匿名 2022/12/21(水) 15:27:45 

    この人脱税とかみんな言うけど

    政治家のが100倍脱税なみのことしてない?

    +12

    -64

  • 19. 匿名 2022/12/21(水) 15:27:48 

    そんな奴がごまんといるんだよ。
    マニュアルがなきゃ、駅員さん寝られないよ、本当に。

    +364

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/21(水) 15:27:55 

    自分は芸能人だからフレキシブルな対応をして欲しいってこと?

    +271

    -14

  • 21. 福岡県民 2022/12/21(水) 15:28:00 

    忘れたお前が悪い  みんな他に仕事があるんだよ
    乗り物乗って降りる時は 乗車券と財布とスマホあるか必ず確認する 態々こんなことで悪態つく?

    +266

    -8

  • 22. 匿名 2022/12/21(水) 15:28:16 

    置き忘れた時点で遺失物届は出しなよ

    +38

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/21(水) 15:28:39 

    確かにもうちょい効率的にした方が良いと思う

    +76

    -22

  • 24. 匿名 2022/12/21(水) 15:28:40 

    義家族トピじゃなかったのね

    +8

    -7

  • 25. 匿名 2022/12/21(水) 15:28:48 

    ガル民は自分がこの対応知ったら文句言わないのかな?

    +56

    -15

  • 26. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:05 

    >>10
    遠隔ロックくらいは自分でしてるんじゃないの?

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:08 

    >>1
    そんなに大事なら忘れるな

    +149

    -7

  • 28. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:09 

    国のルール破ってた人が、民間のルールについてどうこう主張する権利ないわよ!

    +258

    -5

  • 29. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:17 

    これからマイナンバー対応スマホとか出てきたらもっとややこしくなるだろうね

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:18 

    もどかしい気持ちはわかるけどね

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:20 

    少ない人数で運行してるだろうしそんな細々したことで連絡されたら邪魔でしょう

    +86

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:21 

    フレキシブルな対応って夜中にJR職員を車庫に向かわせて自分の携帯とってきてほしいってことか?

    +209

    -5

  • 33. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:21 

    >>3
    山田くーん、座布団1枚

    +31

    -11

  • 34. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:21 

    >>20
    そんなニュアンスが感じられなくもないよね
    素人さんじゃなく売れっ子芸能人の俺様の私物なんだからフレキシブルに対応せーやみたいな

    +135

    -3

  • 35. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:24 

    新幹線は過密ダイヤをこなすだけで精一杯。
    個別の遺失物に適時対応している余裕ないよ。
    ってか例えば「お客様の遺失物を確認するのでー」って待たされたらそれはそれでSNSに「個人の事で待たすな」とか言ったりする人が出てきそう。

    +167

    -3

  • 36. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:41 

    ただのクレーマーじゃん

    +94

    -5

  • 37. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:52 

    徳井さんADHDとかそれ系じゃない?

    +67

    -12

  • 38. 匿名 2022/12/21(水) 15:29:52 

    駅のホームにいる駅員にきくとかないわ
    だいたい時間に追われててそれどころじゃない雰囲気

    +74

    -4

  • 39. 匿名 2022/12/21(水) 15:30:07 

    駅は少ない人でやってるこの駅員が勤務以外のことやれば本来の業務が疎かになる そんなのもわからない?人が余ってる訳じゃないよ

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/21(水) 15:30:28 

    高田純次に見える
    ひょうきんと無責任を履き違えてる感じも似てる

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2022/12/21(水) 15:30:33 

    >>1
    こういう1人のって、世の中で困っているのは自分だけって思うのかな?

    +127

    -6

  • 42. 匿名 2022/12/21(水) 15:30:43 

    有料でいいから探してくれるサービス欲しいな。
    1万円ぐらいなら出すわ。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/21(水) 15:30:57 

    >>18
    それとこれは別よ
    誰がやっても脱税は脱税

    +58

    -2

  • 44. 匿名 2022/12/21(水) 15:31:04 

    確定申告の方がもっと難しいからやらなかったんだな。税金払わない奴は世の中のシステムに文句を言う権利ないよ。

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/21(水) 15:31:11 

    こんなのにフレキシブルに対応してたら電車動かない
    クレーマーレベルじゃん
    車内に物を忘れる人がどれだけ多いと思ってんだ

    +124

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/21(水) 15:31:42 

    スマホのロックはかけてあるだろうけど不安だよね。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/21(水) 15:31:44 

    絶対忘れちゃいけないのは確認してから降りるべきだよって
    降りるときかならず手にスマホとチケットあったらチケットを握って降りる私は思う

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/21(水) 15:32:03 

    >>25
    てかガルちゃんで不思議なのは同じ内容のトピなのに立つ日によって+-が真逆になる時がけっこうある。

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/21(水) 15:32:13 

    >>10
    流石にそれは起き忘れた本人の責任
    そうならないようにセキュリティ面を事前にしっかり確認しておくしかない

    +105

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/21(水) 15:32:13 

    お笑いなんだから笑える話をしなよ。大衆に呼びかけてみんなの力を借りようとしてる感じがないわ。

    +51

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/21(水) 15:32:17 

    駅に着くときにあんだけ「忘れ物すんな」って言ってくれてるのになぜ確認しないんだ

    +49

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/21(水) 15:32:20 

    スマホは忘れたことないけど
    AirPods落とした時は同じ対応だったよ。
    次の日の朝に連絡きて
    わざわざ探してくれて申し訳なかったよ。
    ここまでしてくれるの日本だけだと思う
    徳井さんが悪いね

    +71

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/21(水) 15:32:21 

    最終の新幹線だったという不運も重なってまあ仕方ないんじゃないかな。
    フレキシブルにって言っても皆それぞれの業務がある訳だし。自分の不注意だよね。

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/21(水) 15:33:04 

    うーん私なら、まず自分の携帯に電話してみるかな
    で…やっぱり落とし物や忘れ物として出てこなかったら警察に届けという流れが一般的だと思うけれど
    どうして欲しかったのだろう?

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/21(水) 15:33:05 

    >>48
    あるある。
    どうせ脊髄反射。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/21(水) 15:33:14 

    >>3
    しつこいわ

    +14

    -43

  • 57. 匿名 2022/12/21(水) 15:33:15 

    >>1
    あなたのスマホごときで、車庫に戻した新幹線見に行く余力はないんですよ!忘れたのが悪いよね!を丁寧に言われてるのにね。

    +140

    -5

  • 58. 匿名 2022/12/21(水) 15:33:21 

    >>23
    駅員にとっての効率なら従来通りなんじゃない?

    +26

    -4

  • 59. 匿名 2022/12/21(水) 15:34:02 

    自分には緩いのに他人には厳しいな

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/21(水) 15:34:21 

    スマホなんて個人情報もあるし
    そう易々と対応できないでしょ
    スーパーのポイントカード落としても
    警察から電話きて取りに行ったわ
    戻ってきただけありがたいじゃないの?

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/21(水) 15:34:29 

    私もスマホ無くしたことあって近くの交番に行ったらすぐに見つかった。
    バスに落としてたみたい。
    謝礼もいらないと。
    どなたかは分からないけど本当に本当にありがとう。
    私もあれから鍵とかSuicaとか色々拾ったけどすぐ近くの交番に届けることにしてる。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/21(水) 15:34:29 

    誰かが忘れ物をするたびに車内に連絡がされてたら大変だよ。無駄な時間。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/21(水) 15:34:39 

    忘れた人が一番悪いのはもちろんだけど自分がその状況になったらめんどくせーって言ってると思う。人前では言わないけどね。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/21(水) 15:34:41 

    それはそうと、携帯電話会社って新規の客には様々な特典があるけど、何年も使ってるユーザーにはほとんど何の特典もないよね。
    せめて機種変の時くらいは、使用年数(契約年数)に応じて本体価格を割引きするとか考えてほしい。

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/21(水) 15:35:13 

    前に東京から新大阪まで乗った時、私の隣に座っていた人が名古屋で降りて行き、しばらくしたら乗務員さんが定期入れ落ちていませんかと探しに来たけどな・・・。隣に座っていた人が降りた後落としたの気づいて連絡したんだと思うんだけど。結局足元に落ちていました。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/21(水) 15:35:35 

    >>42
    あなた、フルタイムで働いた後の深夜に1万払うから探せって言われたらやるの?笑

    +6

    -9

  • 67. 匿名 2022/12/21(水) 15:35:44 

    >>64
    すごいw
    なにも関係ない。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/21(水) 15:36:07 

    税金忘れてただろう

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/21(水) 15:36:12 

    >>1
    全部同じ写真なのに佳代子忍ばせるのやめてw
    チュート徳井義実、新幹線にスマホを忘れ… 規約に不満吐露「フレキシブルな対応を…」

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/21(水) 15:36:15 

    スマホ忘れなければいい話。
    ってか芸能人なんだから芸能人の連絡先も入ってるよね?
    危機感なさすぎ。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/21(水) 15:36:36 

    気をつけようねとしか

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/21(水) 15:37:17 

    >>1
    新幹線に忘れ物するとそうなのよね
    私もすぐに戻って、新幹線が車庫に入るために動き出す直前だったのに、ドアが閉まってしまったからダメだって言われた
    しかたないので改札からちょっと離れたところにある遺失物取り扱い窓口に行って、混んでて散々待たされたあとようやく届け出できたら、翌日夕方以降に届いてるかどうか確認しに窓口まで来てって言われた
    旅行中なんで明日夕方には帰っちゃいますって言ったら、お昼過ぎにありましたって電話連絡してくれて帰り際に受け取りに行った
    物は大容量モバイルバッテリー
    明日夕方来てって言われた時点でもういいやって思ってたんだけど、臨機応変に対応してくれてわざわざ連絡くれて親切だなと思ったよ

    +80

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/21(水) 15:37:20 

    だから、脱税それも億の。それやらかしたら他人にフレキシブルになんて文句言うんじゃないよ。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/21(水) 15:38:56 

    >>1
    1日の車内の忘れ物て膨大なの知ってる?
    そこで見つけてハイどうぞは無理なのよ、それでトラブルや詐欺や脅迫が起こるから
    一回異質物届けされてからの本人確認をしないと渡さない、だからお忘れ物の無いようて車内アナウンスしてるんだが

    +96

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/21(水) 15:39:08 

    スマホだし気持ちは解るけど、いるんだよねぇ~。落としたり無くしたりしたの自分なクセに「何で取れないの?何で見つかんないの?」ってこちらに難癖つける人。

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/21(水) 15:39:25 

    >>1
    いい歳なのに、こんな自分本意な発信するなんて、そういう人なんだなと改めて思うわ。

    +86

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/21(水) 15:39:48 

    >>1
    大事なものを忘れた自分が悪い。
    フレキシブルに対応する必要があるのはJRではなく、徳井自身だと思う。

    +117

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/21(水) 15:40:34 

    まずは自分の不注意で面倒くさい業務増やしてることを反省するのと、忘れ物しない対策を考えた方がいいよ。

    駅員さん達はやれることやって下さってる

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/21(水) 15:40:38 

    昔、新大阪でりくろーのチーズケーキを4箱買ってね置いてきたんだよね
    諦めるしかないよね

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/21(水) 15:40:53 

    >>1
    今ってそうなのよ
    忘れもの窓口はひとつで駅員さんの仕事も越境できないのよね そういう世の中だと慣れるしかないけど、うちの子もw忘れ物酷いから大変

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/21(水) 15:41:05 

    >>1
    芸人はタクシーの文句定番やけど今度は駅員かー大変やなー

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/21(水) 15:41:33 

    >>59
    それ。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/21(水) 15:41:50 

    脱税の時も税金のないドバイに移住したいとか言ってたんだよね、この人
    自分の過失を正当化して、さも相手が悪いように言う感じが全然変わってないし、さも自分は優遇されて当然だという選民意識にも程がある
    全然反省してなくて、考えを改めてもいないから、この人をこれから仕事で使うのかなりリスクあると思う

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/21(水) 15:42:52 

    >>31

    乗務員さんの仕事は安全で正確な運行をする事であって
    人の忘れ物を回収する仕事じゃないよね

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/21(水) 15:43:55 

    >>81
    芸人というか表でいってないだけでタクシーの運転手やマネージャーとかに態度悪い女優俳優いるよね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/21(水) 15:44:34 

    昔東京駅のトイレで京都のお土産が大量に袋に入って置かれてたな。あのお土産ちゃんと持ち主のところに戻ってると良いな。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/21(水) 15:44:41 

    これはおかしいよ
    終点の東京駅に連絡くらい取れるでしょ
    何号車のどこに忘れたと連絡して扉の前で待っていて取れば1分とかで取れるよ
    在来線だとそういう取り方だと思うけど新幹線だけ出来ないの?

    +1

    -16

  • 88. 匿名 2022/12/21(水) 15:45:01 

    >>63
    身内に愚痴るくらいだよね
    大変だったねー、ひどいねーって無条件で自分の味方してくれる人たちの前でさ

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/21(水) 15:45:30 

    みんなで叩けば怖くない

    って恥ずかしいよね

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/21(水) 15:45:46 

    >>1
    うん、忘れ物するやつが悪い。運転手さんも、改札の駅員さんもちゃんと仕事してるだけ。私の友達も電車じゃないけど、スマホをデパートのトイレに置きっぱなしにして、ある店に届けてくれた人がいたんだけど、その店から遺失物センターに行ってくれって言われて、なんでこの場に置いといてくれなったんだ!ってなぜか切れてて。なぜ、あんたが切れるんだよって思ったよ。

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/21(水) 15:45:54 

    >>18
    どっちもどっち
    そんなことやらない人間からしたら大して変わらない
    殺人の方が凶悪だから窃盗は無罪、みたいにはならない

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/21(水) 15:46:40 

    置き忘れるのが悪いのはそうだし、彼が人気ないのもわかる。
    けど終点まで取りに行くことが原則的ルールなのはちょっとなぁと思うことある。

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2022/12/21(水) 15:47:48 

    >>4
    こわっ!!年末旅行行くけど家に置いて行こ。

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/21(水) 15:48:23 

    >>87
    うん。私もそう思う。
    在来線で置き忘れたとき、折り返し連絡もらったことあるし。

    +2

    -8

  • 95. 匿名 2022/12/21(水) 15:48:25 

    >>4
    自転車もだよ。職場の駐輪場から盗まれて、たまたま家のすぐ近くで見つかったから良かったもののボロボロに改造とかされていて見るも無惨だった。
    これが遠くで発見されていたらと思うと、どうやって乗って帰ればいいんだろうと思った。

    +55

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/21(水) 15:48:38 

    >>2
    徳井さん見た目は良いけど、学生の頃から忘れ物多そう。

    駅員さんに不満言う前に、新幹線から降りる時にその都度忘れ物してないかチェックしたら良いのに。

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/21(水) 15:49:35 

    >>86
    東京駅お忘れ物の高島政伸がいれば大丈夫なんだけどな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/21(水) 15:49:47 

    >>64
    長く契約してるからナメられるんだよ。安く買いたかったら例えば数年ごととかに機種変更したくなったら解約して他社と新規契約してから携帯電話を買えば、のりかえ特典で通常の半額くらいで買える機種もある。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/21(水) 15:50:00 

    気持ちは、すごいわかる。
    忘れ物したことあるけど、取りに行くまで遠くて大変だったもん。

    ただ、冷静に考えると忘れ物ってすごい多いだろうし、特例で対応するとキリが無いからマニュアル化してるんだと思う。

    本人の個人情報分かる大事そうな忘れ物届けた時も、すぐ本人に連絡するかと思ったら、忘れ物センターに送るだけですって言ってた。わざわざ遠くの所に集めて、あくまでも本人から連絡を待つだけみたい。

    まぁ、忘れる自分が悪いってことだよね。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/21(水) 15:50:13 

    >>25
    すぐには戻らないか〜悲し〜とは思うけどシステム変えてほしいなんておこがましいことは思わないね
    自業自得

    +48

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/21(水) 15:50:15 

    >>5
    にプラス忘れ物おじさん

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2022/12/21(水) 15:50:21 

    先日新幹線の車内に子供がスマホを忘れて、別の新幹線に乗り換えてから気づいて車掌さんに言ったら、その忘れた新幹線の車掌さんに連絡してくれて、すぐ対応してくれたよ。とても丁寧な対応で当日中に受け取れた。
    運がよかったのかなー。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/21(水) 15:50:53 

    >>11
    ww

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/21(水) 15:52:31 

    デパートで働いているけど館内アナウンスのトイレにスマホの置き忘れの多いこと多いこと
    おしっこうんこしながら携帯いじってパンツあげるのにちょっと置いてそのまま忘れるんだろうね
    外で待たされる男性も統計取ったらスマホ見る時間の分長くなってるんじゃないかしら

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/21(水) 15:53:55 

    そんなん新幹線の中の乗務員さん対応してたら安全面に影響でるやろ。ばかか?

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/21(水) 15:54:05 

    >>3
    もう10年くらい前のことに感じてるけどまだ3年なんだね

    +64

    -4

  • 107. 匿名 2022/12/21(水) 15:54:32 

    >>14
    それも業務のうちなんじゃない?
    運転士以外走行中そんなにやることなくないか?

    +1

    -37

  • 108. 匿名 2022/12/21(水) 15:55:36 

    >>25
    もし文句言ったガル民がいたら「あなたが悪い」の大合唱だろうね。

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/21(水) 15:56:02 

    >>25
    えー困るわ
    と思うけどまずそもそも自分が忘れるなよって話だからSNSにフレキシブルに対応をと書こうとは思わない。困ったよーとは書くけど。

    +56

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/21(水) 15:56:22 

    ガル民ってほんと性格悪いな。
    こんなことあったら私もフレキシブルな対応望むよ。
    タダで乗せてもらってる訳じゃないし

    +5

    -15

  • 111. 匿名 2022/12/21(水) 15:57:02 

    >>1
    徳井だからちょっとお前が言うな!感あるけど、結構たらい回しにされるんだよね。

    自分たちにはわからないって言われてしまうのよ。

    ニュースで見たけど、落とし物をネット?何かに登録するからどこでも検索できるようになっていくらしいね。

    昔、○▲駅いってみたらなくて、終点の駅いってもなくて、後日■■駅から見つかったって、その駅までとりにいったんだよね。
    しかも一日終わらなきゃわからないって…。

    落とした方が悪いけど、不親切だなとは思った。
    検索できるようになればもしかしたらもっと早くわかりやすくなるかもしれない。

    +11

    -19

  • 112. 匿名 2022/12/21(水) 15:57:41 

    >>27
    納税怠ったり、この人は発達の何かを持ってるのかな

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/21(水) 15:57:43 

    カバンガッツリ忘れてきたときもこの対応だったよ。最終じゃなかったから終点まで取りに行けたが。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/21(水) 15:57:50 

    >>107
    他の乗客が座ってるのに、すみません忘れ物があるかもしれないのでそのシート周り見させてくださいねーって?
    新幹線なんてみんな仕事したり仮眠したりそれぞれ過ごしてるのに他の客にも迷惑じゃない?

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/21(水) 15:57:56 

    >>74
    遺失物届無しで受け取ったけど?

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2022/12/21(水) 15:58:16 

    貴重品類をなくしたりどこかに忘れる人がわからない
    カバンに入れれば無くならないのに

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/21(水) 15:58:31 

    >>2
    それはそうなんだけど、そこにあると分かっててもどかしい気持ち、誰かに持っていかれるかもって焦る気持ちは理解出来る。
    今時はスマホないとホント不便だし、悪用されないか気が気じゃないと思う。
    誰だって忘れ物する可能性ゼロじゃないから人ごとじゃない。こういう対応が基本だって知れて、更に気をつけようと思った。

    +87

    -2

  • 118. 匿名 2022/12/21(水) 15:58:46 

    みんな徳井に厳しな
    徳井の言いたい事はわかるぜ

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2022/12/21(水) 15:59:59 

    >>110
    お前もガルみんだから性格悪(笑)w

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/21(水) 16:00:07 

    そもそも忘れるやつが悪いじゃん
    お客様は神様だろって客側が言っちゃうような国でそんなの対応していたらキリがないよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/21(水) 16:00:48 

    >>93
    運転しないなら置いて行く!

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/21(水) 16:00:59 

    ガル民のいじめ酷いね。いつまで言うのかな?しつこく投稿している人は訴えていいよ。

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2022/12/21(水) 16:01:04 

    >>110
    うわ~お客様は神様の人だw

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/21(水) 16:01:36 

    とにかくキャリアに連絡して使えないようにする事が大事。でも電話を落とした訳で公衆電話まで行くか人に携帯借りてかけるしかない。
    慌てないように自分の使ってるスマホ失くした時のキャリアの電話番号は財布やパスケースに入れている。連絡は24時間大丈夫です。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/21(水) 16:01:48 

    >>118
    飲みの席や会社の雑談だったら共感できるんだけど不特定多数に主張する形になるとその通り!って言えない感がある。決まりがあるんだし・・・ってなるよね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/21(水) 16:02:00 

    >>25
    新幹線あまり乗らないから、普通の電車と違う対応なのが知れて良かった。
    小田急なんだけど「車内捜索入ります」ってアナウンスたまに聞くけど、新幹線はそんな簡単に捜索できないよね。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/21(水) 16:02:59 

    >>110
    その場で要望はするでしょ
    早く手元にくるにはこしたことはない

    この人はスマホが無事に帰ってきた後日にまだ対応がどうのとって言っておられる
    当日は熱くなってたとしても普通に冷静になって相手の立場になって考えられるだろう

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2022/12/21(水) 16:03:13 

    自分に非があるのに、さもJRに落ち度があるような話の展開を公共の電波にのせるって、やっぱマルサが動きかねないような脱税を犯す人は、人として違いすぎる

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/21(水) 16:03:51 

    長い間ある鉄道会社が今なおこの手順ということはこれが今のところベストなのでは?
    忘れ物届けて預かってくれるだけで親切だよ、本来全部捨てたっていいんだから

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/21(水) 16:03:54 

    >>110
    それは運賃であって、携帯探してもらう料金は入ってないと思うの。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/21(水) 16:05:27 

    スマホを首からぶら下げるしかない。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/21(水) 16:05:32 

    海外の空港で働いてたんだけど、前の座席のポケットに携帯入れてそのまま降りちゃう人けっこういた。すぐ持ってきてもらえると思うみたいだけど、本人はもう入国しちゃってるから戻れないし、手続き大変なんだよ。そもそも見つけた人がパクる場合もあるしね。なのに「座席番号もわかってるのに何ですぐ持って来れないんだ!」と怒る人が多くてホントに困った。気持ちはわかるし同情もするけど、でも忘れ物ってカンタンには届けられないのよ。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/21(水) 16:06:50 

    >>131
    いい案だね
    電話にもすぐ出れる

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/21(水) 16:07:08 

    おまえマジで忘れ物多いな

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/21(水) 16:07:48 

    >>107
    業務マニュアルみたいなものもあるし、忘れ物確認なんてイレギュラーに対応してる間にトラブル起きたら本来の業務に支障が出ると思う。それに忘れ物なんて一日1件とかじゃなく頻繁に起こるものだし、忘れものの連絡入るたびに業務中段して車内を行き来するのは大変だよ。
    安全のために目を光らせていなきゃいけないこととか、後の段取りとかあるし。見た目には暇そうに見えても、やることないわけじゃないと思うよ。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/21(水) 16:08:04 

    >>23
    位置情報ですぐそこにスマホがあるって分かってるのに翌日の昼あたりに連絡入るだろうって言われたら客はごねるよね
    清掃が入る前に盗難されるかもだし
    それならすぐ取ってきた方が客ともめないのは確か

    +10

    -10

  • 137. 匿名 2022/12/21(水) 16:08:21 

    フレキシブルって、お前に都合の良いように傅けってことだろ

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/21(水) 16:11:07 

    その人のためにすぐに動けるほど暇している余剰駅員はいまの時代に居ませんよ
    無理な話

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/21(水) 16:13:10 

    忘れ物を探すのは有料にすればもう少し忘れ物をする人は減るのかなぁ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/21(水) 16:15:04 

    >>102
    それは新幹線の管轄同士の人だからだろうね
    駅員と新幹線の管轄は違うから

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/21(水) 16:17:53 

    脱税は違法だしほんとは逮捕だよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/21(水) 16:18:24 

    >>1
    上級国民かよ

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/21(水) 16:19:48 

    >>112
    確かに
    芸NO人だからやっていけてるけど普通の仕事は出来なそうって人いるよね

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/21(水) 16:20:28 

    >>1
    自分の頭も使えばいいのに。
    例えば、自分のスマホに電話掛けてみたら近くの席の人が気付いて車掌さんや駅員さんに忘れ物ですと届けてもらえたら、早く遺失物として扱われたかも。

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/21(水) 16:20:49 

    >>4
    着払いで郵送お願いできるらしい

    +8

    -4

  • 146. 匿名 2022/12/21(水) 16:24:46 

    正直気持ちはわかるけど、鉄道会社側にしてみたら年に数回の出来事じゃなく日に何度もあるようなことだろうからなあ
    それいちいちフレキシブルに対応してたら通常業務に支障をきたすこともあるだろうし
    今は昔よりギリギリの人数でやってるだろうし相手に期待しすぎない方がいい

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/21(水) 16:26:33 

    >>72
    スマホかと思ったらバッテリーかぁ。
    なら置き忘れた時点で自分が悪いって諦めるかな。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/21(水) 16:32:17 

    まあでも自分がスマホ忘れたらめっちゃ焦るわ。
    どんなに注意してても、うっかりしちゃう時ってあるし。
    自分に腹立つけど、どうしようもないと他人に文句言って当たりたくなる気持ちも分からんでもない。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/21(水) 16:34:29 

    >>114
    座席わかってたらそこだけ調べたら済むこと

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2022/12/21(水) 16:34:43 

    無くしてパニックになって、その場ではつい駅員さんに「なんとかならいでしょうか、そこをなんとか」って泣きつくとこまでは理解するのよ

    でも時間を置いて冷静になったとこで、自己反省しかないだろうき、フレキシブルな対応求めてるのってお門違いも甚だしいというか、そりゃ督促状無視して脱税するわってのが感想 人としてのレベルが違う

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/21(水) 16:35:08 

    >>87
    >>94
    すごい自分勝手だね。忘れ物や落とし物、たくさんあるんだよ。すべてに記名してないでしょ?それは私のです。って、違う人が名乗り出るかもしれないから、遺失物預り所に行くんだよ。あなたたちのためだけに動いてるんじゃないんだよ。

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2022/12/21(水) 16:35:28 

    >>139
    忘れ物って意図してする人いないよ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/21(水) 16:35:29 

    だって国民の義務"納税"をしない徳井だもの…、、
    ま、修正したけどね!

    私ならみっともなくて、公共機関に頼み事もし兼ねるわ٩(๑>∀<๑)۶

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/21(水) 16:35:31 

    >>7
    あんなに儲けてるのにね。
    意地汚いカネゴンのイメージ。

    +34

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/21(水) 16:35:59 

    >>1
    忘れ物がスムーズに戻る流れはJRの義務ではなくサービスだと思う。膨大な数の忘れ物だろう。
    仕事上、不可欠なのだろうがスマホが半日なくて焦るのは芸能人だけではない。
    身内が危篤とか生命、安全に関わる仕事など緊迫している状況の人もいる。
    芸能界で選民意識?機密情報を扱う立場の人間なら解るが。有名税で依怙贔屓される事案ではない。自意識過剰もいいが、今後もきちんと納税してください。

    +26

    -2

  • 156. 匿名 2022/12/21(水) 16:36:32 

    >>147
    諦めて放置も厄介なんじゃ
    処分するにも売るにも手間なわけで、ちゃんと正当な手続き踏んで取りに来いよって話

    +9

    -4

  • 157. 匿名 2022/12/21(水) 16:38:39 

    自分が忘れたくせに偉そうなやつ多い

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/21(水) 16:39:49 

    >>126
    わたしも、スマホは無いけど財布紛失はあるから他人事じゃない…
    そんな対応なんだと勉強になった
    けどスマホはGPSで探す機能あるからちゃんと車内にあるかは確認できるよね?
    芸能人だし見つかるといいな、て思う

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/21(水) 16:40:59 

    脱税したからじゃない?

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2022/12/21(水) 16:41:29 

    >>4
    私が落とし物したときは、拾ってくれた人が届けた警察署だった。神奈川の端で紛失し埼玉に届けがあり、そこまで行った。
    助かったけど時間と交通費ww

    +35

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/21(水) 16:42:59 

    >>28
    本当にスッキリした!これだよね

    +34

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/21(水) 16:44:45 

    >>32
    有名な人がこうやって店員さんとかの対応の不満を晒すのきらいだわー。

    +50

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/21(水) 16:45:24 

    >>45
    アサデスでにしてつの
    忘れ物保管公開していたけど、
    炊飯器あったよ笑

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/21(水) 16:50:35 

    >>152
    意識させるにはいいと思うけどね
    忘れないようにするための工夫をしない人も多いし

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/21(水) 16:53:02 

    >>16
    送ってくれるなんて優しいよね。
    わざわざ梱包して送り状を書いて郵便局に持って行くなんて結構面倒くさいのに。

    +66

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/21(水) 16:55:48 

    >>43
    徳井は脱税じゃなく無申告
    芸能人じゃなかったら追徴課税払ってとっくに終わってる話

    +3

    -6

  • 167. 匿名 2022/12/21(水) 16:57:55 

    >>1
    最終の新幹線でこんなのにゴチャゴチャ言われる駅員さん可哀想。
    本人はこまってても駅員さんには大勢いる中の1人だし、こんな人沢山相手にして疲れるだろうな。

    +22

    -2

  • 168. 匿名 2022/12/21(水) 17:02:29 

    新幹線だから?
    普通の電車だと、たまーに駅で少し止まって「ただいま、お客様の忘れ物を回収しています」みたいなアナウンスなかったっけ?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/21(水) 17:02:39 

    もうこの人はテレビとか出ず、劇場とかでひっそりやってる方がいいと思う
    イメージは回復せず、残念さが増えていく一方

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2022/12/21(水) 17:08:22 

    >>2
    自分が徳井の立場だったら絶対文句言うくせに

    +48

    -6

  • 171. 匿名 2022/12/21(水) 17:09:34 

    昔は、新幹線の車内に公衆電話が有った。
    駅と車内の通話ってできるよね。
    車掌さんに連絡して巡回くらいはしてもらっても
    いいんじゃないかな。
    問題は、携帯電話が有ったとしても
    他人が所有権を主張したらまた揉め事が起きるな…

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/21(水) 17:11:11 

    スマホの紛失はこの人関係なく本当に焦るよね
    見つかるといいね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/21(水) 17:11:45 

    >>7

    分かる。

    この人が面白いこと言っても笑えない。

    +39

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/21(水) 17:12:15 

    >>1
    忘れ物をするのが自分だけだと思ってるんだろうか??

    一日何万人もが利用して「傘忘れたー!」「本忘れたー!」「携帯忘れたー!」「子供おいてきたー!」っていちいち探してたら職員は仕事回らないのよ。

    まぁ、子供は探すか。

    +35

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/21(水) 17:29:59 

    柔軟で伝わるわよ🥺
    何故そこ英語にしたのよ
    ルー語はルー大柴だから許されてるのよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/21(水) 17:33:34 

    自分は3年も放置してたのに。
    チュート徳井義実、新幹線にスマホを忘れ… 規約に不満吐露「フレキシブルな対応を…」

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/21(水) 17:45:25 

    >>16
    それ特別待遇じゃない?
    会社の同僚は、やはり電車内にスマホわすれたけど、終点の駅まで取りに行ったよ。

    +43

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/21(水) 17:46:10 

    こんなに進歩した世の中なのに時間が掛かるよね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/21(水) 17:46:25 

    >>7
    だた払わないと差し押さえられて追徴税払うしかなく
    そのお金が無いと捕まる
    払わなくて済む事にはならない
    駐車違反と一緒で
    結果大損

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/21(水) 17:47:44 

    みんな脱税許してないんだなー。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/21(水) 17:57:47 

    >>171
    駅と車内は無理じゃないかなぁ、司令所を通さないと
    品川で降りて駅員に言ってるのでは東京到着までに車掌が探す余裕はないと思う

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/21(水) 17:58:13 

    >>145
    着払いでも出来ないよ~

    先日知人がそれで嘆いてた

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/21(水) 18:07:34 

    >>170
    横だけど何でそんな風に決めつけるの?色々事情があるだろうなって察して面倒だけどしょうがないって人も多いよ。同業じゃなくても働いてたらそういうの何となく分かるでしょ。

    +4

    -14

  • 184. 匿名 2022/12/21(水) 18:21:37 

    >>104
    上着のポケットに入れていて、服をめくる時に落としたらイヤなので、ホルダーのところに置くもある

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/21(水) 18:22:31 

    >>4
    旅先まで行かなきゃいけないなら、再発行した方が早くて安いよね。
    再発行手数料2,250円だし。
    忘れなければいいんだけど。

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/21(水) 18:25:29 

    これは忘れ物した方が悪くない?
    私もそそっかしくて忘れ物多いからこそ思う
    貴重品ではあるけど命に関わることでもないし、新幹線の乗客たくさんいるから一人ずつに対応できないのも考えれば分かる
    徳井さん未だに嫌いではなかったけど、このトピの話を踏まえて脱税の件もあらためて思い返すと、考え方自体が結構自己中な人なのかもと思っちゃったな

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/21(水) 18:27:23 

    男性って持ち物少ないイメージなのにそれでもスマホ忘れるんだね
    ポケットからスルッと落ちたとかかな
    もう今度からスマホショルダー下げとけ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/21(水) 18:41:24 

    芸能人や著名人が発信すると、それに賛同する人が現れて大きな波になり、企業としても何らかの対応せざるを得なくなってしまう。この前のバスのベビーカーの時みたいに‥。
    自身の発言の影響力考えてほしい。
    とりあえず個人でお客さまセンターとかにお願いとして伝えればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/21(水) 18:42:34 

    >>20
    脱税の件もそうだけど、自分は特別っていう意識が常にあるんだろうな…。

    +33

    -2

  • 190. 匿名 2022/12/21(水) 18:49:29 

    >>176
    フレキシブルな対応をするべきだったね!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/21(水) 18:52:17 

    >>177
    普通はそうだよね
    他の方法教えてもらえない。

    でも
    沖縄で忘れて、今日もう北海道に帰るんです
    とかなら送ってくれたりするのかなぁ…

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/21(水) 18:53:19 

    >>23
    忘れた人がいるって情報くらい清掃員に伝えられないのかな?
    しかも、車庫に入る新幹線で人がいないかチェックするならあるかもしれない席くらい見てくれてもよさそうじゃない?
    と読んでて思った。
    連携とるようにはなってないのかもね。

    +23

    -8

  • 193. 匿名 2022/12/21(水) 18:54:53 

    >>1
    今後は、忘れ物専門の係をおきますので運賃値上げします

    とか言ったら反対するだろうに。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/21(水) 19:00:23 

    >>3
    その通り。ワガママだねこの人。YouTube見てても、我の強さが時々出てる。

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/21(水) 19:03:49 

    >>160
    徳井さんは東京都に住んでるんだろうしまだ東京駅でよかったよね。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/21(水) 19:11:50 

    >>102
    時間帯にもよるかもね。昼間の時間帯なら徳井も清掃の人がすぐ見つけてくれたかも

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/21(水) 19:16:13 

    皆多かれ少なかれ我儘な生き物だと思う

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/21(水) 19:18:56 

    >>1
    1日の車内の忘れ物て膨大なの知ってる?
    そこで見つけてハイどうぞは無理なのよ、それでトラブルや詐欺や脅迫が起こるから
    一回異質物届けされてからの本人確認をしないと渡さない、だからお忘れ物の無いようて車内アナウンスしてるんだが

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/21(水) 19:24:06 

    スマホとマイナンバー繋げるとか言ってるのに
    忘れ物多い人はまじでスマホ首から下げる時代が来るなこれは

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/21(水) 19:24:08 

    税金はめんどくさがって滞納しといて置き忘れた携帯はすぐに届け出てすぐ探せと?随分と勝手な男だなぁ

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/21(水) 19:36:17 

    >>184
    職場のおばちゃんはジーンズのケツポケットに入れてて水没させたと言ってたw

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/21(水) 19:50:28 

    >>16
    規約がある中でもなんとか策を巡らせてくれてるやん。その駅員さんは十分フレキシブルだと思うけど
    ほんと、わざわざ送ってくれるなんてありがたい話だよね

    +51

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:35 

    >>170
    お前と一緒にすんな

    +4

    -12

  • 204. 匿名 2022/12/21(水) 20:08:19 

    >>42
    みんなが頼みだしたら一万じゃ足りないよ
    一回5万くらいとらないと

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/21(水) 20:10:36 

    >>77
    これ!
    一番納得の意見
    本人に聞かせてやりたい

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/21(水) 20:20:03 

    >>111
    不親切だなって...
    あなたがいってるのは駅員が通常業務をやめてあなたの忘れ物を探せってこと?
    忘れ物がその場所にずっとあるとは限らないでしょ
    他の乗客が盗んだり別の駅に届けたりするかもしれないじゃん
    どの駅で届けられるかもわからないのに、各駅の人が忘れ物が届くたびに逐一チェックしてあなたにすぐに連絡しろってこと?
    駅員の一番優先の仕事は安全な運行だから
    忘れ物の仕事なんて後回しで当然なんだよ
    すごくわがままだよ
    自覚した方がいい

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2022/12/21(水) 20:23:25 

    安全に正確に電車走らせるのが一番大事だから仕方ないよね
    昔大事な傘忘れて駅員に聞いたら「ないです」と即答されたから電車で忘れたら返ってこないって思って気を付けてる

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/21(水) 20:27:12 

    >>14
    芸能人だしね。
    特別に...ってこそっとやってあげたのにSNSにエピソード書かれる可能性だってある

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/21(水) 20:28:06 

    もう、何を言っても好感度は戻らない。
    渡部よりは少しマシなレベルな事を早く気がついて!
    もう、あなたを誰も求めていないから。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/21(水) 20:36:37 

    >>11
    そうですね。タクシーに財布や旅のお土産を忘れたとしてタクシー会社に電話をしたとしても直ぐに対応せずその日の営業が終わるまで対処してくれないのは忘れた方が悪いから仕方がないですよね

    +1

    -3

  • 211. 匿名 2022/12/21(水) 20:39:30 

    >>77
    確かにそうですね。電車に限らずあらゆる乗り物、アミューズメントパークなども営業時間内には忘れ物の問い合わせが来ても営業時間後の対応が正解ですよね

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/21(水) 20:53:09 

    >>42
    それいいね
    忘れる方が悪いで完結させては何も進歩しないし
    郵便でも有料で速達あるんだし有料でも迅速に対応してくれるサービスはあったほうがいい
    1万円でなくてもしっかり利益化出来る料金設定でいいから

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2022/12/21(水) 21:00:32 

    >>1
    駅員の説明でその日のうちに取りに行けると思ってしまったのかな。
    その駅員さんも終電の時はどうなのかまでは知らなかったかもしれないしなぁ。

    徳井がかなり叩かれてるけど、
    在来線と対応の仕方が違うのは自分も知らなかった。
    (在来線だと車掌さんが確認してくれたりするよね。)

    因みに私は静岡から新大阪までガラホを旅させた事ごある(笑)
    携帯会社に連絡が行って警察に取りに行くパターンを覚悟したが、
    着払いで送って貰えて助かりました。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/21(水) 21:29:54 

    忘れるのが悪いってのはもちろんだけど本当に車内に残ってるかどうかの確認も取れないまま翌日待つのもつらいな

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/21(水) 21:31:50 

    >>3
    やっぱり払ってる事に不満だから
    こんなに払ってるんだから少しは融通せえという気持ちになるんだろうね

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/21(水) 21:47:40 

    >>2
    悪くないよ。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2022/12/21(水) 21:48:23 

    >>3
    この件とは無関係

    +2

    -6

  • 218. 匿名 2022/12/21(水) 21:50:44 

    >>10
    そうなんだけど、でもそれって忘れ物や落とし物っていつ拾ってくれるか見つけてくれるかって分からないものだし
    スマホならロックをガッツリしておくとか、いっそのこととめるとか、通知画面に他人の名前出さないようにとか、万が一の事を考えて自衛は必要だし
    ぶっちゃけ規約だからなっていう、徳井の気持ちは分かるけど

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/21(水) 21:51:42 

    >>192
    忘れ物する人は数人とかのレベルじゃ無いと思う。
    自分の仕事じゃないのにわざわざそんなことのために時間割くのはありえない。
    まとめてやった方が効率がいい。

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/21(水) 21:53:57 

    ここでも、自助、の思想が蔓延していて嫌になる。
    常に忘れる人が悪いという、アホな間違った考え方。

    システムが悪いのだよ。システムの作りが。
    スマホを忘れたら改札やホームに出られないってシステムにしておけば良い。
    新幹線のチケットもチケットレスにしておいて、スマホで出入りをコントロールするようにしておけば良いじゃん、
    それ以前に誰だって、忘れたくてスマホ忘れるでしょう?
    つまらない失敗した人に冷たいよなあ。庶民は。


    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/21(水) 22:01:56 

    >>11
    スマホも納税もうっかりしててテヘッw

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2022/12/21(水) 22:09:16 

    >>37
    タックスヘイブン(税金ない国に名義だけ会社作って送金&納税逃れ)とか興味あったらしい
    徳井の脱税は悪意ありだと思う

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/21(水) 22:14:28 

    何もなかったかのようにテレビに出やがって。この人が出てたら即チャンネル変えるわ。不愉快。

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2022/12/21(水) 22:48:04 

    >>37
    だよね。ADHDあるあるのミス。

    +5

    -5

  • 225. 匿名 2022/12/21(水) 23:17:43 

    >>206
    そんなこと一言も言ってないよ。

    落としたときの対応がたらい回しだったから、不親切だと思ったって書いたんだよ。

    さっきのコメント重複するけど、落とし物って多いし問い合わせもあるから、落とし物登録みたいなのをして、最寄りの駅とか気付いた駅とかの駅員さんに検索してもらって、まだ届いてないか、届いてるならどの駅にそれっぽいのありますよって紐付けたら楽だし、便利だよねってこと。

    わざわざ探してなんて大変なことは微塵も思ってない。書いてもいない。

    その後にどうしたらいいかが不明確で、どの駅に行ったらいいか途方に暮れるより、今の技術ならパッと検索できるものがあるから、一つにまとめて、それを駅員さんが案内したら手を煩わすことも減るのにって思った。

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2022/12/21(水) 23:21:16 

    >>95
    警察官の友達が言っていたけど、
    もし要らなければ処分してもらえるみたいだよー

    わたしの場合は見つかった場所が比較的近かったからか警察官の人が家の近くまで届けてくれた!

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/21(水) 23:22:40 

    >>182
    上着を旅行先の電車内に忘れた時に
    着払いで届けてもらったことあるよ!

    +4

    -4

  • 228. 匿名 2022/12/21(水) 23:23:08 

    ぼーっとしてたのか、帰省の時に着替えの入った大きめの荷物を新幹線に置いたままショルダーバッグだけで出てきてしまった事がある。
    改札出てから気づいたんだけど、たまたま終着駅だったからか言ったらすぐに駅員さんが取りに行ってくれた。あの時は助かったよ。終着駅だったから対応してくれたのかな?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/21(水) 23:40:14 

    >>7
    謝罪したんだからもういいじゃん
    誰だってミスることくらいあるっしょ

    +3

    -15

  • 230. 匿名 2022/12/21(水) 23:41:24 

    脱税してた奴が偉そうに。こいつの脱税は本当にタチ悪いからね。TVに出してる番組も腐ってる。

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2022/12/21(水) 23:56:07 

    >>229
    脱税ってミスなの?笑

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2022/12/22(木) 00:19:12 

    わたし的に財布とか免許証とかスマホとか失くしたりする人って注意力が足りないってゆーイメージ。しかもそーゆー人って何度も失くしたりするんだよね。人生で1回くらいは失くすこともあるかもしれないけど、財布落としたとかスマホ失くしたとか言ってる人は普段の生活からルーズな面が目立つ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/22(木) 00:39:32 

    >>2
    そうね。そうなんだけど、、
    こんな風に返す人苦手。
    悩んだ人、失敗した人が全て悪のような感じ、もう何も言う気失せる。それ自分の首も締めることになるよ。
    人は失敗するし悩むし壁にぶち当たりながら成長するのに。だったら言わなきゃいいじゃんって言う人も多いけど、良いことしか言っちゃだめなの?
    生き辛そう

    +26

    -1

  • 234. 匿名 2022/12/22(木) 00:40:23 

    >>1
    今なんてぶら下げるのがお洒落みたいになってるのだからショルダーを付ければ良かったのに。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/22(木) 00:58:18 

    >>156
    財布とかスマホの方が捨てられないし厄介じゃない?
    モバイルバッテリーは集めてリサイクル箱にブチ込むだけだよ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/22(木) 01:10:35 

    何はともあれ脱税野郎だし。
    これはずっと言われ続けるよね
    しゃあない

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/22(木) 01:13:29 

    税金誤魔化し男のイメージしかない

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/22(木) 01:18:09 

    もうやらかさないように黙っていればいいのになぁ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/22(木) 01:19:10 

    しっかり税金納めたんだし
    もう良くない?いつまで責め続けるの?

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2022/12/22(木) 01:24:04 

    >>233 わかる。すごいわかるよ

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/22(木) 01:27:05 

    >>1
    忘れた奴が悪い
    ごちゃごちゃ言うんじゃない

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2022/12/22(木) 02:24:18 

    バスに家の鍵忘れた時問い合わせたら車庫に帰るまで連絡出来ないって言われたよ。
    最終じゃなかったから車庫に帰る時間教えて貰って取りに行った。
    ブランド物のキーケースだったし姉が成人式の時お祝いでくれたものだったから不安だったけど窓際の枠にそのまま置いてあったらしい。
    忘れ物が帰ってくるのは日本のいい所。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/22(木) 04:42:04 

    >>239
    こいつの脱税はうっかり忘れてましたっていうもレベルの脱税じゃないからニュースで何度も流れたんだよ。
    よく調べてみなよ。あの時芸能人の大御所たちも呆れていたよ。さすがにやってること信じられないって。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/22(木) 04:44:23 

    >>192
    駅員さんも清掃員さんもそんな暇じゃないよ
    みんな自分のことなら数分、ちょっとの手間で終わるでしょ?って思うけど
    それを当たり前にしちゃったらものすごい労力とマニュアルと体制、人員が必要になることを想像できてない
    ってか働いたことあんのかレベル

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/22(木) 06:58:16 

    自分のこと棚に上げるなよ
    チュート徳井義実、新幹線にスマホを忘れ… 規約に不満吐露「フレキシブルな対応を…」

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/22(木) 07:06:39 

    >>4
    そうなんですね。
    長距離旅行や出張では、絶対に忘れ物をしないように、気をつけないといけませんね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/22(木) 07:09:00 

    >>217
    横です。
    その通りではあるけど、その注意力散漫さが、あの脱税騒ぎに繋がってる気がする。

    本来は気を抜いてはいけない部分も、気を抜く人かと。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/22(木) 07:41:26 

    >>247
    無関係だけど、どうしてもそのイメージはついてまわるよね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/22(木) 07:42:30 

    この人と西野は怖い

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/22(木) 07:56:53 

    >>32
    そうなるよねえ
    自分で行きます!と言ったところで、
    JRの人がついて行かないといけないし。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/22(木) 08:57:11 

    自分だから特別対応しろよ!!ってのが透けて見える

    忘れるやつが悪いあほかよ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/22(木) 09:00:36 


    困ってんのは余計な手間を取られ手続きさせられるJRの人だろ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/22(木) 09:11:54 

    >>1
    人気回復の為か冒険少年の脱出島に出演して特別枠が如く異様に持ち上げられてる感じが凄く寒かった…

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/22(木) 10:01:25 

    気持ちはわかるけど仕方ないよね。忘れ物落とし物なんて大量だろうし、その度に新幹線に連絡したり置き忘れチェックさせたりしてたらダイヤ乱れちゃうし人も足りない。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/22(木) 10:16:27 

    >>4
    免許証を転居先で紛失して、その旨を記した手紙が転居前の記載住所に送られて、郵便局で転送されて転居先へ届いたことあるw
    結局、紛失した転居先の警察署で引き取りだった。
    引き取ったついでに住所変更したよw

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/22(木) 10:19:45 

    >>227
    私も着払いでバッグ送ってもらった。
    東京と北海道だから、引き取りに行けなかったし。
    ペットボトル2本入ってて重くて、無駄に送料がかかったw
    遺失物センターにお礼のお菓子送っておいた。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/22(木) 10:39:09 

    >>227
    上着と免許証は訳が違います

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/12/22(木) 11:03:35 

    >>170
    殆ど非難してる人はそうだと思うわw
    そりゃ忘れたのは悪いけども、って話じゃんね。
    忘れた人が徳井だからかも。

    これが例えば綾瀬はるかが結構大変だったんですよね・・って
    SNSで言ったら、「大変でしたよね」「もうちょっとJRも
    対応を考えてほしい」とか言うだろうに。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:49 

    >>79
    あれふわふわで美味しいよね!

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/22(木) 12:41:37 

    >>222
    よく言うけど、それってみんな知ってることだよね?
    どこどこの国は税金が安いとか。
    ただテレビや人から聞きかじった話をしただけで実際にやる気なんかないでしょ。
    ガチで脱税する気だったら無申告なんかありえない。
    重度のADHDなだけで悪意は無いはず。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/22(木) 12:58:42 

    >>1
    まぁしゃあないよ。スマホ一台でいろんな人が動かないよ。電話鳴らして乗客の良いが電話取ってくれたら待ち合わせて受け取れるくらい?
    そもそも脱税してるくせに文句言うな、って言われるからこういう愚痴系は言わない方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/22(木) 13:01:10 

    >>77
    ほんとだよね。
    まぁ仕方ないか。。。東京にあるだけマシだな。で切り替えることができればいいのにね。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/22(木) 13:14:09 

    >>260
    お笑いだけでなく、野球詳しいし、料理上手だし…
    そんなに器用でバランス感覚ある人が重度のADHDとかあり得んw
    ガチで脱税する脳みそはないけど「とにかくお金払いたくないなー払わなくても何も言われないし、このまま無申告でいっとこ」って感じかな

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/22(木) 13:24:24 

    この前新幹線で静岡から名古屋で降りて、スマホ車内に忘れて、その車両が大阪止まりだから大阪まで新幹線で取りに行ったよ。もちろん切符買って。
    泣きたかったけど悪いのは自分だしね。あってよかったと思うことにした。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/22(木) 14:15:57 

    >>21
    態々
    ってなに?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/22(木) 14:17:22 

    男前なのはいいけど中身もしっかりしてほしい。
    うっかり税金払うのを忘れ、うっかりスマホを置き忘れた君。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/22(木) 14:22:30 

    >>96
    そうだけど、置き忘れることってあると思う。
    清掃の時見つかるかもって言われて東京駅まで行ったのに清掃してなかったってそれもどうかと思う。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/22(木) 14:39:53 

    忘れ物をしたら、駅員さんが今やってる仕事を放り出して探してくれると思う方がおかしいよね。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/22(木) 14:41:54 

    >>11
    人生で一度も忘れ物したことない人かな?
    凄いね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/22(木) 14:43:03 

    >>2
    置き忘れるのが悪いと思う教育が良くない。
    置き忘れてしまうことは誰でもあることなのに。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/22(木) 14:51:25 

    >>1
    読んだけど普段から忘れ物が多い人みたい。こういう人にとって世の中は不便だろうけど、一番イライラするのは自分自身じゃない?だって他の人は致命的な忘れ物はそんなにしないから。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/22(木) 14:57:53 

    >>270
    置き忘れるのが悪いでしょ(笑)自分の持ち物には責任持たないと。

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2022/12/22(木) 15:03:40 

    >>253
    せっかく番組でヨイショしてもらったのに、またしょうもない愚痴言って自ら好感度下げにきてる

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/22(木) 15:05:35 

    >>41
    ちがうよ~自己中じゃないよ~自分のためだけだったら諦める男だよ
    こういう芸能人の携帯の中には有名人の携帯番号やメールアドレスやラインが入ってるし、共演者のプライベートな写真があったりするから、紛失したら真っ青になるんだよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/22(木) 15:20:40 

    >>112
    私もそれ思った。
    あの件からそっちを疑って先入観で見ちゃって笑えない。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/22(木) 15:46:19 

    >>112
    私もそれ思った。
    あの件からそっちを疑って先入観で見ちゃって笑えない。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/22(木) 16:42:44 

    >>83
    認知の歪みがあるよね
    過去にあれだけの脱税しておいてこんな理不尽なことを普通に発信できるのが不思議で仕方ない
    置き忘れた自分が悪いんだよ
    スマホにネックストラップするとか色々防ぎようあるじゃんね

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:02 

    徳井さんって謹慎前はスマートで器用なイメージがあったけど、あの件以来だらしないって人って認識だわ。しかも今までのだらしない行為、(水道代払い忘れたり、大学四年間で2単位しか取らなかっり、福田にコンビやろうって誘われて3年間それを放置したり、DVD返さずに延滞料金が貯まったり)っていうのを見てると軽度の発達疑ったよ。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/24(土) 09:00:40 

    脱税をしてなかったら、世間の意見も違ったかもね。あれで、イメージが悪くなったからね。
    そしたら、味方も居ただろうね。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/19(木) 00:17:40 

    >>35
    毎日どこかで事故やトラブルがあるし、年中無休だし、駅員さんて大変そう

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/19(木) 00:20:51 

    みんなよしみちゃんにきびしいね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/19(木) 00:25:21 

    >>63
    「フレキシブルな対応を」なんて私は言わないと思うなー

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/19(木) 00:27:23 

    >>279
    最終の新幹線に乗る、だけでもかなり、レアだし、今の時代スマホの置き忘れっていい年した大人でなかなか無い

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/19(木) 00:29:02 

    規則は規則!
    まだ分からないのか!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/19(木) 00:29:57 

    >>274
    さすがにロックかけてるでしょ
    さすがに

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/19(木) 00:42:24 

    >>261
    以前、クレーマーがJRの線路に落ちた財布を拾うために緊急停止ボタンおしてニュースになってたけど、財布ですらそうなのにスマホの緊急性なんて大したことないよ
    置き忘れたのはしょうがないとして、ロックを掛けるとか、データのバックアップをとっておくとか、タブレットとかパソコンで代わりに連絡が取れるようにしておくとか、大人としてもしものための対策をしておけばいい話

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/19(木) 00:43:18 

    徳井、また忘れたのか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。