ガールズちゃんねる

部活顧問の「暴力・暴言」に苦しんだ娘 「子どもの未来を預けられない」親が訴えを決意

92コメント2022/12/22(木) 22:26

  • 1. 匿名 2022/12/20(火) 13:18:08 

    部活顧問の「暴力・暴言」に苦しんだ娘 「子どもの未来を預けられない」親が訴えを決意(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
    部活顧問の「暴力・暴言」に苦しんだ娘 「子どもの未来を預けられない」親が訴えを決意(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    中学2年生になる娘アユさん(仮名)が所属するバレーボール部の男性顧問が、部員の腹にボールを投げつけた。1メートル半ほどの至近距離から何度も打ち付ける。


    西日本にあるその市立中学校女子バレー部は、市の大会で何度も優勝する強豪だ。再任用の校長が教員時代から育て上げた。中学でバレーを始めたアユさんが最初にボールを投げつけられたのは1年生の秋。以来、暴力と暴言に苦しんできた。

    「先生は(自分たちを)痛めつけないと、自分の思い通りにならないって(考えている)。自分では頑張っているのに、ミスすると『全然頑張ってない』と言われるのが一番つらかった」。調教馬にムチ打つような指導を受け、心身ともに限界を迎えていた。

    11月。結果が思わしくなかった新人大会後から校長の暴力指導がヒートアップ。アユさんは学校にも行けなくなった。夜眠れなくなり、微熱や吐き気、腹痛、首の痛みに襲われた。

    それでも何とか登校した日。迎えに来た母親の前で校長から怒鳴られた。

    「試合前なのに、なんで勝手に休んでるんだ! 自分のことしか考えてないんだな!」

    廊下に響き渡るような大声だった。校長のほうを見ることさえできず震える娘を見て、女性は声を上げることを決意する。

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/20(火) 13:18:52 

    宗教みたいに顧問は絶対って雰囲気あるよね

    +96

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/20(火) 13:19:00 

    お前らゼロか?

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/20(火) 13:19:34 

    こういう顧問どこにでもいる…。昭和の時代なんて正当化されてたよ。

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/20(火) 13:20:00 

    こういうトピを毎日のように見て少しずつ精神をすり減らしていくんや

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/20(火) 13:20:04 

    部活マジで要らなくない?時間の無駄。もっと子供も自分のやりたい事やるべき。

    +88

    -6

  • 7. 匿名 2022/12/20(火) 13:20:14 

    将来そのスポーツで食べていくわけじゃないんだからもっと楽しくできる部活方法ってないのかね?
    プロになる子はもともとそういうクラブチームに入ってるんだからさ。

    +113

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/20(火) 13:20:21 

    うちの少年野球の監督も
    暴言ひどくて子どもたち泣いてるよ

    昭和からアップデートしてほしい

    +42

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/20(火) 13:20:59 

    たかが教員のクセに何調子乗って偉そうにしてんだか

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/20(火) 13:21:10 

    帰宅部だった私充実の青春だった

    +20

    -4

  • 11. 匿名 2022/12/20(火) 13:21:19 

    続けられてる子たちの本心も気になる

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/20(火) 13:21:45 

    元女子バレー日本代表の益子直美さんが今「監督が怒らないバレー」の活動がんばってるよね。広まってほしいな

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/20(火) 13:21:50 

    こういう輩顧問は、呼び捨て、「お前ら」「てめーら」呼ばわり、命令口調、暴言、暴力は当たり前だと思ってるから

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/20(火) 13:22:04 

    それで早々に部活を辞めたら、部の先輩たちがズラズラと家まで来て詰られたなー笑

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/20(火) 13:22:40 

    運動部に多いイメージだけど吹奏楽部にも多いんだよね、強豪校とか。有名校で暴言すごかった人知ってるけど、その人が強豪に育て上げたもんだから誰も何も言えない。理事とかもやってたはず。

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/20(火) 13:22:41 

    >>11
    洗脳された子達は「先生は私たちのことを思ってー」と庇い始めるよね

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/20(火) 13:24:18 

    恐怖政治で指導されたチームって、強くはなるけどすぐ天井を迎える。
    勝ちたいって気持ちよりも、負けたら怒られるって恐怖のが強いから。
    だからここぞという時にプレッシャーで失敗したりする。
    結局はスポーツを楽しむ気持ちと勝ちたいって気持ちを育てて自ら努力する人間にするのがいい。

    小中と強豪チームで脛を蹴られ頬をビンタされてた私の経験上の話だけど

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/20(火) 13:26:41 

    >>1
    「自分のことしか考えてないんだな」ってそれ校長自分の事じゃ?強豪中の校長って評価を落としたくないから

    投影っていうんだっけ

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/20(火) 13:26:42 

    顧問は私をしごいて楽しんでいたんだろうな
    殺したい

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/20(火) 13:27:19 

    顧問もそうだけど、学校の先生って天狗になりがちなんだよね。「先生」と呼ばれて神格化されて…みたいな。勘違いしやすい人は本当すぐ勘違いしてしまう。自分が偉いんだと。いつの間にか自分の言う事すべてが正しくて、それを聞かない奴らは排除したくなるんだよね。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/20(火) 13:27:34 

    私も中学時代、運動部に所属していて顧問からゲンコツで叩かれたりミスしたら容赦なく殴られるのが日常だった。おかげで中学時代は思い出したくもないので卒アルも捨てた。

    プロならまだしも部活での体罰はもういい加減にやめてほしい

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/20(火) 13:27:49 

    自分もバレー部だったけどミスしたら何回も何回も往復ビンタされた。未だあの顧問の気持ちが理解できない。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/20(火) 13:29:18 

    部活の根性論みたいなな馬鹿らしい

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/20(火) 13:30:34 

    >>10
    私はパソコン部でみんなで切磋琢磨してソリティアの腕を磨いたよ

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/20(火) 13:30:48 

    部活って平日は2時間、3時間、休みの日は丸一日とか拘束されて、よくやってるなぁ…と思う。
    (私は途中でやめたタイプ)
    もっと他のことやりたいわ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/20(火) 13:31:52 

    DVみたいな感じだなーと思う。
    めっちゃ厳しい時もあれば優しい時もあってw
    コントロール

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/20(火) 13:32:20 

    文科省が教師に無給で部活顧問やらせるからだよ

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/20(火) 13:33:35 

    子供ができたなら、学校や習い事などを始める前に暴言や体罰はいけないことだと教えた上、実際に通い出したら定期的に暴言や体罰がないか確認すると思う。

    小さい頃から確認していたならば、大きくなってからよりは話しにくいというのは少ないと思うから。

    指導者の暴言や体罰があちこちでニュースにならなかったなら、そういう確認をしようって思い浮かばなかっただろうなーって思う。普通に、今日の学校はどうだったー?レベルでしか確認しなかったと思う。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/20(火) 13:36:06 

    ちゃんとした指導者を育てるシステムが必要

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/20(火) 13:37:07 

    「昔は当たり前だった」「俺もやられてきたから」みたいなこと言う人がいるからこういうことが起きる

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/20(火) 13:39:00 

    >>16
    ほんとうにコレ
    そして花男の道明寺現象も起こってて、とにかく異様な世界
    だけど、染まりきってると幸せなんだよね

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/20(火) 13:41:37 

    プロになる訳でもないしプロの顧問でもないのに指導態度はXL
    部活廃止してもいいんじゃないの

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/20(火) 13:41:50 

    今、40代だけど小学生の頃バレー部で
    ミスしたらビンタ、試合に負ければグランドを
    ずっーと走らせる。
    レシーブの練習はボールが顔にあたりそうなくらいに
    めがけてくる。
    水は飲んではいけない。は本当に当たり前。
    今でも本当にムカつくしトラウマ。
    しかも監督、コーチは先生ではなくて、保護者。
    近所の人だったから、たまにすれ違っても
    絶対に挨拶なんてしない。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/20(火) 13:42:18 

    剣道強豪校にいたけど竹刀でしばかれるのは毎日
    しかも練習試合レベルでも保護者が来るんだけど、保護者も経験者やOBが多くて怒鳴り散らされたよ
    お昼にお弁当食べてたら「最近勝ててないのによく食えるな、食わないで竹刀でもふってろ」って保護者から
    子供には絶対やらせないって決めてる

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/20(火) 13:43:10 

    >>31
    よこだけど、道明寺現象ってなに?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/20(火) 13:45:09 

    >>31
    染まりきってると幸せ
    まさにカルトだね

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/20(火) 13:50:54 

    今もまだこんなのあるんだ
    うちの子の学校の部活めちゃ緩いわ。
    ほんとうらやましくなるほど。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/20(火) 14:02:36 

    >>16
    昔の私がそうだった。強豪校だったんだけどさ、ビンタされようが尻蹴りくらおうが「ありがとうございます!」って言ってたし暴力だなんて思ってなかった。完全に洗脳だよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/20(火) 14:10:51 

    何でそんな痛い目酷い目に合わないといけないのか。
    校長もクズだし。
    ちょっと話がズレるけど、男性から女性になったトランスの人がバレーでアタック打って対戦相手の女子選手にぶつけちゃって、その人は脳震盪おこしてなかなか回復せず症状に悩まされてるって少し前にニュースで見た。
    男性(トランスの人は元だけど)の力って凄いんだよね。
    それに対して女性の防御力はたかが知れてる。
    お腹にボールぶつけられた生徒は痛いのはもちろんすごく怖かっただろうに。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/20(火) 14:12:33 

    >>13
    「お前らやる気あるんか?お楽しみクラブじゃねーんだぞ!」
    10年も前に子供が言われた言葉だけど、未だにお楽しみクラブでいいじゃんと思ってる
    ヤクザ並の暴言吐くコーチいるよね

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/20(火) 14:13:23 

    吹奏楽部もよく聞くね。
    体育会系文化部。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/20(火) 14:14:42 

    >>9
    大学出てすぐ「先生」と呼ばれる立場になるからとか何とかよく言われるよね。マトモな先生が大半なのに一部の調子こいたバカのせいで・・・。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/20(火) 14:15:53 

    >>16
    どうせ卒業したらその生徒たちのことだって忘れるだろ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/20(火) 14:16:47 

    >>34
    剣道って精神鍛えられるね~ってこれは違うと思う。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/20(火) 14:16:47 

    もっとスポーツの楽しさや協調性とか学べたらいいのにね
    勝つのは勿論大事かもしれないけれど、それ以上に大事なことがある
    怒鳴っても叩いても決して強くはならない

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/20(火) 14:18:57 

    >>34
    剣道か・・・。先生の顔を付けた人形をぶっ叩くってのどうだろう。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/20(火) 14:19:54 

    >>30
    「やられてきて、だからそんな程度の人間性なんですね」と決して言えない世界。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/20(火) 14:20:38 

    今20代後半の甥っ子は死ねって父兄の前で散々言われてたし足蹴りをされてた
    酷いと思って主人に言った
    ハードなスポーツをしていた主人には
    その程度で潰れる様な人間は性根が無いと鼻で笑われたよ

    甥っ子の学校は強豪校だからか父兄も何も言わなかった
    推薦で大学行けるし子供の未来が開けるとも思ってたんだろうね
    実際甥っ子の頭では絶対入れない大学に推薦で入学したし
    就職はあそこで3年間頑張れたのならと大手の会社に入社出来た
    上司に怒られても流石に死ねとまでは言われないから
    屁でもないとは言ってた


    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/20(火) 14:20:48 

    >>15
    それで某大学の誰かさんみたいになる、と。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/20(火) 14:22:40 

    でもこういうのが好きな人もいるよ。
    暴力は別として。
    強制ではないし、選べるんだから緩い部活を選んだら良いのでは?
    強くなりたい!とかうまくなりたい!とか思ってる子達もいるから、緩い方に合わす必要はないと思うんだけど。
    強制なら話は別だよ。選べるんだから。

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/20(火) 14:23:08 

    >>48
    こういう正論、成功例があるから一概に批判できないんだよな。旦那さんの言うことも分かるし、結局甥御さんは鍛えられて立派に社会人やってるんだもんな。
    でもだからって潰れる奴が悪いんなら、何でその人はこの世界に生まれて来たのかってのも気になるんだわ。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/20(火) 14:23:11 

    >>1
    子どもが中学校の部活顧問の暴言で鬱病になりました。
    体力をつけるくらいのつもりで入った運動部で人生を不意にしました。
    希死慮念があると学校に伝えると、その部活関係者が一斉に転勤していきました。
    状況説明も謝罪もないままでした。
    田舎の強豪校でも何でもない部活動だったんですけどね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/20(火) 14:23:42 

    >>40
    子供相手に偉そうに・・・。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/20(火) 14:28:50 

    >>10
    それはない

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/20(火) 14:29:40 

    今の子って部活くらい耐えられないからすぐリスカしたり仕事学校辞めたりするんだよ

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2022/12/20(火) 14:33:09 

    >>41
    練習は週2回のみ&コンクール出場ナシというかなり緩い吹奏楽部に所属していた友人がいた。
    でも彼女のような学校はレアケースだと思う。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/20(火) 14:33:59 

    >>35
    どんな仕打ちも幸せに感じるってこと

    道明寺に憧れてる女の子が声をかけて、黙れ!ブス!!とか言われて押されて転んでも、「いや~ん、道明寺さまのお手が触れたぁ~♥️」ってなってたでしょ

    それと同じ

    顧問が一人の子を怒鳴ってて、本人はご指導いただいた~、私のことを特別に気にかけてくれてる!!と思い、まわりの子たちもいいな~!私も怒鳴られたいっ!と羨ましがる
    物を投げつけられて怒鳴られてるのにだよ

    顧問を心酔しきってるからどんな仕打ちも幸せに感じるんだよね
    私が勝手につけてる名前だから、ごめんね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/20(火) 14:35:40 

    >>30
    「俺はこんなひどい指導を受けた、竹刀で叩かれてこんなに膨れた」とか自慢げ(?)に語ってた新人の教師に出会ったことある。
    幸い生徒に暴力は振るわなかったけど、陰で年配の先生に「部員の態度が悪いから注意してくれ」とお願いしてて、いつ誰の態度が悪かったのかも分からずじまい。
    難しい先生だなーって感じだった。
    氷河期だったのに、1年で教師辞めてたけど。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/20(火) 14:37:03 

    >>51
    そうなんですよ
    この話しになると主人とは意見の相違から良く揉めました

    甥っ子の部活の顧問は数年後に結局違う部活のコーチからクレームが入り一旦辞めました
    元プロの若いコーチが着任してキツイ言葉や体罰など一切ない指導方法に変わりましたが
    成績がダダ下がりになりました
    その後元のコーチが復帰したと聞きました
    多分以前よりは指導方法もマイルドになったとは思いますが
    私はそのコーチが甥っ子を指導しているのを見て衝撃を受けてトラウマなので詳しく聞いていません

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/20(火) 14:39:16 

    >>55
    今って怒られる経験ない子が多いらしいからね。免疫ないんだよ。そりゃメンタルも鍛えられないだろうなと思う。

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2022/12/20(火) 14:40:14 

    >>15
    吹奏楽部でしたが、ありました。
    恫喝当たり前、譜面台投げたり、往復ビンタで鼓膜が破れました。今、教育委員。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/20(火) 14:46:29 

    >>10
    中学で帰宅部って有りなの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/20(火) 14:49:16 

    >>55
    こうやって今の子は甘えてる!とかいって体罰が正当化される流れになるのも問題なんだよな

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/20(火) 14:50:12 

    体罰やパワハラを美化する人たちがいるから中々状況が変わらない

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/20(火) 14:52:38 

    顧問や先輩による暴力の連鎖って悲しいよね
    「自分もやられたからお前もやられろ」理論を振りかざす人がいるし

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/20(火) 14:54:12 

    子どもたちが苦しんでるニュースが出てるのに、今の子はたるんでる!って子供叩きに走る人たちが信じられない

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/20(火) 15:09:21 

    >>7
    本当に!その通り!うちの子も小学生からやってたスポーツだけど、中学入ったら指導者がクソ過ぎて嫌いになりつつある。でも他でやれるところもないし、仕方なくやってる。上手ではないから楽しくやらせたいのに、昭和のコーチングしてるからマジで〇〇って思ってる。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/20(火) 15:10:48 

    埼玉県だけど陸上部であった女のクズ教師。
    それは本当に酷かった。
    大会で水筒に砂を入れられたから注意をした息子が
    喋るなと言ったのに話したからトイレ禁止とか…
    まだまだたくさんあった。書ききれないくらい。
    何度も学校に行って対応してくれと言ったが無駄だったから
    市にも教育委員会にも言った。
    クレームも多い教師みたいだったけど教頭も校長も我関せず
    結局は、息子は転校した。
    未だにそのクズは教師してる。
    ●ウラ カレン 
    埼玉県の教師辞めて北海道で教師続けてる。
    自衛するしかないのか…
    クソみたいな現実

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/20(火) 15:10:52 

    >>13
    呼び捨てだめ?
    たまにあだ名も。

    指導者してるけどだめかな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/20(火) 15:12:06 

    がるちゃんの中ですら未だに体罰美化する人たちがいるし、大人がそんなんだから無くすのは難しいと思う

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/20(火) 15:29:00 

    いまだに昭和なことが続いてるのは不思議。いま令和だよ?なぜ?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/20(火) 16:02:00 

    >>4
    今アラフォーだけど、顧問が暴言暴力すごかった
    その顧問になってから市の大会ではずっと優勝のチームだったけど、ビンタも当たり前だし、アホバカ死ね当たり前だった
    今でもトラウマ
    二度と会いたくない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/20(火) 16:29:01 

    ここまで酷くはないけど、部活のこういうエピソード聞くと当時を思い出して胸が痛くなるな…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/20(火) 16:36:24 

    たかが公立中学校の部活でそこまで熱心に指導できるのが凄いな
    指導っていうより、学校側のメンツ保つためとしか思えない虐待に見えるけど

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/20(火) 17:03:57 

    息子が足を骨折したのに部活見学に来いと言われて、松葉杖つきながら練習時にドリンク作ったりボール拾ったり道具片付けたりさせられた
    練習試合の遠征も来いと言われたので、片道1時間のところ松葉杖なので2時間かけて行って、練習時のようにいろいろ手伝いさせられてた
    病院で治りが悪い、安静にしないと治らないからと怒られ、顧問にその事を伝えたけど、休むのは許してもらえなかった
    流石に私から学校に電話したら、顧問が息子に親に電話させるとかふざけてるのか!と怒られたらしい
    結局部活は辞めたけど(なかなか辞めさせてくれなかった)、幼稚園からずっと好きで続けてたスポーツだったのに、息子はスポーツはもうやりたくないと言ってインドアな部活に入った

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/20(火) 17:09:47 

    >>16
    本当に子供のこと思ってるなら暴力は使わないよね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/20(火) 17:11:42 

    >>7
    弱小レベルでも先輩によるいじめとかあるから嫌になる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/20(火) 17:12:43 

    どんな暴力や暴言も指導のためといえば許されると思ってるのがうんざりする

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/20(火) 17:14:06 

    こういうところでも被害者側を叩きたくてたまらない人ってなんなんだろうね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/20(火) 18:51:35 

    男バレの顧問、優勝したり成績は残すけど何度も教育委員会かけられた。その度に「俺はコレ(暴力振るうこと)に賭けてるんだ」って言って説得してきたらしい。
    でもその数年後教え子(未成年)との不貞行為が見つかって免職、地元ニュースで報道される。
    報いは受けるんだなと思った。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2022/12/20(火) 20:15:01 

    バレーボール大好きで小学生からバレーボールやってたけど、中学の顧問の暴言暴力、先輩後輩の人間関係が嫌すぎた。高校はバレーボール部に入部しなかった、楽しくできてたら続けたかったのになぁって今でも思うよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/20(火) 20:31:36 

    暴力自体が駄目なのは勿論なんだけど、ひときわ弱い女児に暴力ふるえるのが、頭がおかしい人にしか見えないんだよなぁ
    子猫虐待してるのと変わらないよ
    なのに有り難がられてる狂気

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/20(火) 20:35:29 

    >>63
    「こちとら猛獣使いやんけ!」

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/20(火) 20:39:43 

    >>74

    授業だと箸にも棒にも掛からぬ餓鬼をお客様扱いを教組だとか人権横暴団から強要されるので、その鬱憤を晴らしてるとか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/20(火) 20:55:49 

    >>30
    教育する側はちゃんとアップデートしないとダメだと思ってる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/20(火) 20:56:46 

    バレー部バスケ部は顧問からパワハラや体罰されるからいじめっ子になるよね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/20(火) 21:18:16 

    >>68
    もしかして、その人って名前漢字で書いたら
    佳蓮

    ですか?

    小学校一緒でしたが、、ランドセルに砂入れられたことあります

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/20(火) 22:06:45 

    私も中学の時のバレー部の顧問が怒鳴ってばっかですぐ辞めたわ。すぐ辞めたの後悔してたけど自分が壊れる前に辞めてよかったのかも。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/21(水) 14:47:18 

    >>51
    本当に成功例なのかな
    結局、俺はこれで鍛えられたからおまえ等も、みたいに再生産するだけで。
    その指導や精神性が原因で、将来的に部下にぱわはらとかしてもめるかもしれない。
    本当に成功かどうかは、判断できないと思う。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/21(水) 14:51:04 

    >>68
    自衛のためにクソ教師リストを共有したいよ
    最近、ようやく児童ロリコン教師は再就職できなくなったんだっけ?
    バカみたいなパワハラ指導するやつとか、児童にケガさせるようなやつが他県でしれっと教員続けてるのなんて許せない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/21(水) 14:56:17 

    >>75
    こういう事例が山ほどあるから、部活指導に暴力や恫喝は決してやってはいけないんだよね
    一流の選手たちこそ、指導に暴力や暴言は必要ない、なんなら、そのせいで才能のあった同級生が辞めてしまって、日本のスポーツ全体をダメにしてるってインタビューで話してた
    暴言や暴力で指導する奴らは結局中途半端な4流の人ばっかり

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/22(木) 22:26:35 

    甘い
    子供が
    嫌ならやめる
    やりたいならやればいい
    やりたいけどここじゃないと思うなら移動すればいい
    だけのことなのになぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。