ガールズちゃんねる

人はなぜ「福袋」を買うのか?心理学者に聞く ギャンブル性も、コロナ禍では「中身が見える福袋」が登場

101コメント2022/12/31(土) 15:50

  • 1. 匿名 2022/12/10(土) 18:55:15 

    今年も買おうか悩みます…

    20代女性店員は「中身が見えない福袋ですと、開けてみたら『好みじゃかった』ということがありますので、中身の見える福袋を販売します」という。

    「中身の見える福袋」が増えているが、東京・渋谷の〝顔〟的な商業施設「SHIBUYA109」の元店員だった30代女性は「コロナ禍で外出が減り、買っても着なそうな服に若者がリスクをかけてお金を使わなくなったためでは」と指摘した。

     福袋を買う心理について、心理学者の富田隆氏に取材したところ、同氏は「縁起の良い『福袋』という名前に『おまじない』のような『暗示』の効果があります。そして、何が入っているか分からないのは『ギャンブル』ですが、年に一度『福を呼ぶ運試し』といった福袋の特性が一種の『免罪符(言い訳)』となり、普段は心の底に抑え込んでいるギャンブルや過剰消費への願望(蕩尽欲求)が、一気に解放されるのです。この快感が習慣化し、場合によっては依存症傾向に陥る危険性もあります」と解説した。

    +36

    -1

  • 2. 匿名 2022/12/10(土) 18:55:55 

    フリマのおかげであまり恐れずに買える

    +90

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/10(土) 18:56:00 

    コスメの福袋買いたい
    使用期限が短いのわかってるけど買いたい

    +29

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/10(土) 18:56:43 

    服やバッグの鬱袋開封動画とか好きなんだけど最近鬱袋があんまり無いよね

    +132

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/10(土) 18:57:01 

    食べ物の福袋は食べたことないものや自分では選ばないものに出会えるから経験として値段以上の価値があると思う

    +86

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/10(土) 18:57:36 

    福袋もその時の景気を表してる気がする
    今はお金ない人が増えたから、あんまりハズレのもの引きたくないから
    中身がわかるものが人気なのかなって感じ

    +101

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/10(土) 18:57:40 

    >>4
    鬱袋買う金銭的余裕ない人増えたからじゃない?ヴィレッジバンガードとかウケ狙い以外に買わないもんね

    +102

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/10(土) 18:58:35 

    年明けに届く非固定の服の福袋2つだけ買ってる
    福袋って、いいものが入ってたら当然嬉しいし、入ってなくても厄落としと思える

    +23

    -4

  • 9. 匿名 2022/12/10(土) 18:58:46 

    靴下とかの福袋を職場のメンバーと買って変なの入ってたら笑ってる

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/10(土) 18:58:48 

    あの中身の見える福袋、質より量を求める子ども服にはいいなと思う。大人用としてはやっぱり本来のブランドの商品よりチープだからなぁ。

    +103

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/10(土) 19:00:12 

    冷静になるといらないよね
    福袋に限らずだけど…

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/10(土) 19:01:04 

    ミスドとメリーチョコレートは
    毎年買うわ
    スタバは数年前までは買っていたけど
    もうイラネ

    +31

    -6

  • 13. 匿名 2022/12/10(土) 19:01:06 

    イオンの靴下とパンツ福袋は毎年買う
    ほっとくと何年も同じの使っちゃうからw

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/10(土) 19:01:51 

    並ぶから自慢したいから

    +1

    -8

  • 15. 匿名 2022/12/10(土) 19:01:58 

    数年前に買ったグラニフの福袋はまあまあ良かった

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/10(土) 19:02:43 

    中身見えるなら、それはただの在庫処分

    +16

    -9

  • 17. 匿名 2022/12/10(土) 19:02:47 

    中身見せるやつって殺到したら困るから見えない福袋の当たりよりは質落ちるよね。この組み合わせを1万で買うなら自分の好きなの選んで買うかなってくらいパッとしないイメージ。

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/10(土) 19:02:57 

    ガチャガチャとか福袋とか好きです
    なんか楽しいよね

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/10(土) 19:03:20 

    福袋買ったことないな…

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/10(土) 19:04:37 

    普通に楽しいから買う、かな

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/10(土) 19:05:56 

    洋服の福袋買ってる人でお洒落な人居ない

    +24

    -16

  • 22. 匿名 2022/12/10(土) 19:06:00 

    >>12
    スタバどうして?

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/10(土) 19:06:09 

    ミスド、バースデイ、しまむらの福袋予約したよー。
    福袋ってときめきも買えるから好き!

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/10(土) 19:06:31 

    身につけるものは自分で選びたいから福袋では買わないな
    食べ物とかは買う
    数年前にベノアの福袋買ったんだけど、それについてきた保冷バッグいまだに使ってる

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/10(土) 19:08:41 

    >>16
    中身が見えないほうが在庫処分の確率高いよ
    稀に高いけど売れ残ってるものが入ってる

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/10(土) 19:08:41 

    中身の見える福袋って福袋用に作られた生地薄いやつなのかなと思う

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/10(土) 19:08:49 

    私、ガチャガチャも「ガチャガチャでしか打ってないから回すけど、単品で売ってほしい」と思うことがよくある
    「何が出てくるかわからない」ってことをあまり楽しみに思わないタイプというか、めちゃくちゃ「損するのが嫌」なタイプなんだろうなw

    +51

    -3

  • 28. 匿名 2022/12/10(土) 19:09:30 

    絶対いらねーわ。売れ残りの安そうなコートとか入っててゴミ

    +33

    -5

  • 29. 匿名 2022/12/10(土) 19:09:50 

    お洒落な友人は福袋買った事なくてセールで欲しい服を買うらしい
    選ぶのが苦手なので私は福袋派

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/10(土) 19:11:06 

    福袋買いに行くのも朝早くから並んでるけど、店員さんも大変だよね
    アパレル勤務の友人がSNSでゴミ袋自称してた…
    やっぱり売れ残りの詰め合わせなんだろうなぁ

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/10(土) 19:11:34 

    >>普段は心の底に抑え込んでいるギャンブルや過剰消費への願望(蕩尽欲求)が、一気に解放されるのです。

    普段は全くギャンブルに興味がないし、無駄遣いもしないけど、福袋は景気良く買ってしまう。
    心の底に抑え込んでいたのか…笑

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/10(土) 19:12:36 

    時代にそぐわない意見だと思うけど
    福袋が予約で完売とかなんの面白みもない

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/10(土) 19:14:43 

    >>22
    昔は3000円くらいで中身も良かった
    今は8000円近くて中身微妙

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/10(土) 19:16:55 

    >>26
    そらそうよ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/10(土) 19:16:55 

    >>7
    ウケ狙いで高い福袋なんてたしかに買えないわw

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/10(土) 19:17:07 

    高校生の頃から毎年福袋買ってるからコートがたくさんある

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/10(土) 19:17:10 

    >>33
    転売屋が出てきたから
    今の値段になったんだよスタバ
    スタバならタリーズの福袋がまだよいよ

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/10(土) 19:18:29 

    福袋に入ってなかったら一生着ないであろう似合わない、好みじゃないと思ってたものが着てみたら以外にもめちゃ似合う!みたいなものに出会えることがあるから

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/10(土) 19:18:36 

    アパレルの福袋は買ったことない。興味もない。(売れ残りの寄せ集めじゃん?)なにより試着せずに服買えない。
    まぁ、福袋を買う人がいるおかげで企業側はゴミを処分できて収益を得ることができるんだからいいと思う💡

    私が数年に一度買うのはKALDIのコーヒー福袋。

    +2

    -11

  • 40. 匿名 2022/12/10(土) 19:19:02 

    洋服の着回しを考えるのが下手くそだから、複数コーディネートしてあって着回し例が載ってる福袋助かる

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/10(土) 19:21:43 

    アドレナリンがでるワクワクにお金使う

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/10(土) 19:23:06 

    若い時はそれなりに楽しかったしハズレもなかったけど
    ある年からもういいやってなった一度冷めたらもう買う気は戻ってこない

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/10(土) 19:23:39 

    子供服のコーディネートを考えるセンスが無いから。
    福袋だと一式入ってるから、そこに合わせて西松屋で買う。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/10(土) 19:25:56 

    中身が見えない袋がいいからミキハウス買ってます。
    メゾとかは福袋になった瞬間シンプルすぎてあまり好きでない…

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/10(土) 19:29:13 

    中身が見える福袋で、通常販売されてるものと同じ形のコートで詳細見たらウール100%だったから「このコート入れてくれるのかー」と思い予約したのに、

    届いたの見たらポリエステル100%になってたことある。

    そのあと詳細を確認にしたらポリエステル100%になってて、ウール表記をスクショしとけばよかった…とおもった。返品希望じゃなくて、証拠残しておけば本社に言えたよなーと。

    うさぎオンライン系のショップ

    +71

    -5

  • 46. 匿名 2022/12/10(土) 19:30:06 

    最近は福袋も再販あるよね
    一月以降に、レビュー見て買える

    YouTuberが発売前に公開したりするし

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/10(土) 19:30:53 

    靴の福袋がないのは何故だろう

    +0

    -9

  • 48. 匿名 2022/12/10(土) 19:32:39 

    >>47
    あるけど

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/10(土) 19:36:35 

    >>21
    分かる。お洒落な人ってこだわりがあるから、あまり服をお得にたくさん欲しいと思ってなさそう。福袋専用の普段店頭に並んでないクオリティ下げた服入れてるところもあるしね。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/10(土) 19:42:39 

    >>26
    だいたいの人は、納得の上で買ってると思うけど、デタラメな値札を付けてるのにイラッとくる。
    ペラペラなスカートとか肩がこりそうなくらい重いコートとか。

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/10(土) 19:51:28 

    福袋買いたい気持ちはあるけど、結局いつも「同じお金出して好きな物買った方がいいよな」と思い直してしまう

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/10(土) 19:51:57 

    勿体無いとか無駄金とかたまに言われるけど福袋とかガチャガチャとかくじ引きとか好き
    ワクワクするためにお金払ってる

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/10(土) 19:55:25 

    服とかは買わなくなった。化粧品とか食器とか食品はたくさん買う

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2022/12/10(土) 19:57:48 

    コートいらないから中身増やして欲しい

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/10(土) 20:01:55 

    >>33
    スタバって昔は見向きもされなかったのになあ

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2022/12/10(土) 20:02:30 

    ほおー。私はギャンブルが大嫌いだし手を出したことがないので福袋が昔から嫌いなのかな。
    高校のときの一回きりだわ。
    どんな福袋も嫌い。残り物の詰め合わせ。

    +2

    -7

  • 57. 匿名 2022/12/10(土) 20:03:32 

    >>2
    これあるかも
    自分がいらないものが売れたりするしありがたいね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/10(土) 20:04:57 

    ヤマダヤの22000円の福袋は買いました。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/10(土) 20:04:57 

    最近飲食系のチェーン店は価格分の金券プラスグッズがついてて絶対損しないパターンの福袋があるから、損しないこの手のものは買っちゃうなー

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/10(土) 20:06:47 

    洋服は腐ってもブランドのタグ付いてるから数年放置してひょっこりフリマアプリとかに出したらいい値段で売れるんだよね。

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2022/12/10(土) 20:09:52 

    昔はいかにも在庫処分みたいな福袋多かったけど、SNSが出てきてそれも無くなった感

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/10(土) 20:12:50 

    売れ残りだし買わないな。

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2022/12/10(土) 20:13:35 

    日本人はギャンブル好きだからね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/10(土) 20:24:00 

    昔の福袋は本当に良かった。ちゃんと普通に売ってるものの売れ残りだから、好きなブランドだったら普段選ばない色だけど良いやつだったり。今は福袋用に作ったものが多い

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/10(土) 20:24:10 

    >>1
    いや笑 なんかこういう心理学者が分析してる心理、全く違うしあてはまらないんだけど
    何かしないといけないことや時に時間も限られていてそんな時に違うことしたくなる真理も全然、ちがーう!そうじゃない!って私の場合

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2022/12/10(土) 20:27:35 

    本日リンガーハットの福袋を予約しました

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/10(土) 20:36:27 

    ロケットニュースってサイトの福袋レポが好き。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/10(土) 20:37:00 

    福袋一度も購入したことないわ。
    中身が見えないとやっぱり不安。
    最近は中身が見えるからいいよね。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2022/12/10(土) 20:37:44 

    半分以上使えないもの、なんとか使えるみたいなものが多くて買うのやめた
    夢がないけど気に入ったセール品を福袋価格まで買った方がいい買い物って思える

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/10(土) 20:38:04 

    今日ルピシアの福袋予約してきた
    去年買ったら結構良かったし、私が予約した店舗は年末から引き換えてくれるから人混みの初売りに行かなくてもよくて楽
    楽しみ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/10(土) 20:38:45 

    ウイングのブラの福袋を毎年買ってる
    いい歳だしあんまりやっすいブラじゃダメだけど
    普通に買ったらセットで6000円超えたりするし福袋頼り
    6000円で6000円前後のブラが3枚入ってるから満足

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/10(土) 20:40:32 

    SDGSだし良いんじゃないのかなー。
    何が当たるか分からないものとの住み分けで。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/10(土) 20:40:37 

    中身が見えるのはコロナ関係なくない?もっと前から主流だよね

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/10(土) 20:41:00 

    >>12
    ミスド、ネットでないと買えなくなってきたね…
    近所の店、販売開始で5900円のすでにないらしい

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/10(土) 20:43:34 

    今年福袋の予約完売早い気がする
    去年はまだ残ってたやつが今年はもう完売
    うかうかしてたら遅れた、残念!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/10(土) 20:48:07 

    昔は毎年買ってたけどもうアラフォーだし、来て行く所もそんなないしで服自体滅多に買わなくなった

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/10(土) 20:58:04 

    >>5
    洋菓子の福袋はメチャクチャ良いですよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/10(土) 21:03:34 

    中身が分かる物しか買わなくなった。
    zoffの福袋買ったわ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/10(土) 21:11:58 

    買うのは必ず使うコスメかタオルか食べ物くらい
    他のものは結局使わずに捨ててしまう

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/10(土) 21:18:03 

    >>21
    ただその「ブランド」を買って満足なんだろうね。普段買わない層が買ってくれるから足下見られてデザインも質も落とされてるのに。

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2022/12/10(土) 21:22:00 

    お菓子の福袋以外は買った事無い

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/10(土) 21:39:50 

    >>4
    「福袋の堪忍袋」オススメ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/10(土) 21:46:08 

    服は捨てられないし、メルカリで売るのも手間だしもう買わない
    気にいったのが入ってても、無駄なものが1つでも入るのが年々耐えられなくなってきたので…

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/10(土) 21:49:14 

    ビレッジバンガードの福袋はいつも迷って買ってない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/10(土) 23:32:42 

    そのギャンブル性が怖くて、福袋結局買ったことないや…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/11(日) 00:40:11 

    中身がわからない福袋を楽天で購入したことあるけど、二度と買わない。
    「こんな感じの服が入ってます」と画像があったけど、何一つ被らなかった。
    赤と緑のチェックスカート、青と黄色のチェックサロペット、妊婦みたいなダボダボチュニック、中の服が透けて見える白のペラペラコート、、
    1万円と安価だったけど、1つとして着れるものがなかったもの。
    メルカリでも売れなかったよ。
    古着屋でしめて300円。
    中身が見えないものはゴミしか入ってないとしか思えん。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/11(日) 00:43:45 

    毎年下着はレシアージュ福袋。定価じゃ買えないし本当助かってるよ。新年に新調すると気分も上がるし。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/11(日) 01:32:08 

    福袋に思いがけない物が入っててもそれを気分良く使える人って大らかで気持ちにゆとりがありそうな気がする
    自分は変にこだわり強いせいで「ここがああだったら良かったのに」とか「あっちの色の方が良かったのに」とか思い続けて結局使わなくなってしまいそう

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/11(日) 03:43:15 

    「福袋」に何を求める? “ガチャ”感は年々減少、より“可視化”を求める傾向に(オリコン) - Yahoo!ニュース
    「福袋」に何を求める? “ガチャ”感は年々減少、より“可視化”を求める傾向に(オリコン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     かつては「年の初めの運試し」とデパートや百貨店等の初売りに並び買った「福袋」。近年では、年末が訪れる前から、予約販売をスタートしたりオンラインで購入可能な店舗が増えている。内容も多種多様で、あらか


    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/11(日) 07:12:11 

    一年前はサンマルクの福袋買った
    ミスドやモスも毎年チェックしてる
    中身分かってるからガチャ感はないけど、チケット入ってると損する事はないかなと

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/11(日) 07:19:25 

    >>48
    去年だかガルの福袋で盛り上がってた気がする

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/11(日) 14:45:18 

    手のひらサイズのポーチに収まる程度に入れています。
    人はなぜ「福袋」を買うのか?心理学者に聞く ギャンブル性も、コロナ禍では「中身が見える福袋」が登場

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/11(日) 14:49:13 

    >>92
    トピ違いでした。
    お手数ですが通報していただければ幸いです。
    ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/11(日) 15:48:33 

    >>12
    スタバの良さが全くわからない。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/11(日) 16:13:44 

    >>1
    ※重要な内容なので広める目的でマルチポストしてます

    「ワクチン後遺症は被害妄想だ、精神科・心療内科に行け」という発言はガスライティングと呼ばれる、
    精神的DV・ハラスメントに該当します

    ガスライティングでは、ターゲットに対して「精神病だ、統失だ、頭おかしい」と精神疾患認定することで、
    ターゲットの社会的信用と証言能力を奪い、社会的抹殺します

    ツイッターで「ワクチン後遺症 精神」などと検索すれば、ワクチン後遺症の症状が原因不明で精神科・心療内科へ誘導され、
    向精神薬で二次被害に遭ってるのが散見されます。

    コロナワクチンの薬害被害者達は自分の後遺症を被害妄想認定=ガスライティングされて、心の傷を負ってます。
    そうした方達の気持ちに寄り添うためにも、反ワクチンの活動家達はガスライティングの概念を正しく理解するべきです。

    参考文献:
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jp

    ガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。


    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
    2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現
    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com

    「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...


    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法
    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com

    満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...


    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態
    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com

    相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...


    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)

    ガスライティングの記事が日本の新聞社で報じられた

    いつまでも被害妄想認定して隠蔽できる時代は終わった
    米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタル
    米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは28日、「今年の単語」に、人を惑わせて心を操ろうとする意味で使われている「ガスライティング(Gaslighting)」を選んだ。 「陰謀論」や「フェイクニュー…


    米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」
    有料記事 ニューヨーク=遠田寛生 2022年11月29日 11時00分 朝日新聞
    「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉 | 共同通信
    「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉 | 共同通信nordot.app

    【ニューヨーク共同】辞書の出版で知られる米出版社メリアム・ウェブスターは28日、「今年の言葉」に「自...


    「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉
    2022/11/29 共同通信
    人はなぜ「福袋」を買うのか?心理学者に聞く ギャンブル性も、コロナ禍では「中身が見える福袋」が登場

    +0

    -8

  • 96. 匿名 2022/12/11(日) 17:32:02 

    お姉さんが職場の同僚と福袋買い集めてその中でも余り物をもらってきてて福袋にいい服が入ってるイメージがない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/11(日) 19:37:02 

    >>78
    金券入ってお得なんだよね
    私もメガネほしいときZoffの福袋買った

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/11(日) 19:42:20 

    >>38
    同じことを友人に言われて試したら良かった!
    自分では絶対買わないワンピが思いの外着心地とコーデが楽で新たな発見だった
    白いチェスターコートも自分で買うなんで絶対あり得なかったけどお気に入りになった
    どうしようもなく困ったのはキーホルダーくらいかな

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/12(月) 20:54:38 

    散々服の福袋で失敗したので今年は靴下の福袋買ったけど、あんまり使わずに1年が終わった
    数はたくさんあったし質もいいんだけど、たまに普段使えない感じのがあって…

    来年用にスープストックトーキョーの福袋を買った

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/31(土) 15:40:20 

    値段着くか付かなそうな服を福袋に詰めてるよね結局

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/31(土) 15:50:27 

    ペラペラ〜ペラペラ〜コートは軽く作ってください

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。