ガールズちゃんねる

同居家族の体調不良で仕事はお休みしていますか?

72コメント2022/12/09(金) 16:25

  • 1. 匿名 2022/12/08(木) 19:32:38 

    久しぶりにパートを始めたら、出勤前のチェックに項目に、「同居家族に発熱(37.5℃以上)、体調不良(咳、鼻水など)」があり、いいえでないと出勤できないのですが、発熱はともかく(コロナ禍前は家族が発熱していても出勤してる方のが多かったと思います)、軽い咳や鼻水でも念のためでお休みする方のが多いのか気になりました。

    +7

    -35

  • 2. 匿名 2022/12/08(木) 19:33:16 

    >>1
    休むよ。クラスターの元になりたくない

    +150

    -10

  • 3. 匿名 2022/12/08(木) 19:33:29 

    子供が風邪を引いたら休みます

    +115

    -10

  • 4. 匿名 2022/12/08(木) 19:33:40 

    同居家族の体調不良で仕事はお休みしていますか?

    +37

    -10

  • 5. 匿名 2022/12/08(木) 19:33:47 

    介護職なので感染症の疑いが晴れるまでは休んでます

    +92

    -5

  • 6. 匿名 2022/12/08(木) 19:34:23 

    チェック項目にあるなら上司に連絡して指示待ち

    +63

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/08(木) 19:34:40 

    >>4
    可愛い
    置いていけない!!

    +51

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/08(木) 19:34:53 

    休まないよ。

    +41

    -7

  • 9. 匿名 2022/12/08(木) 19:35:03 

    子供の鼻水、咳程度で休んでたら冬はずーっと仕事いけないよ

    +155

    -20

  • 10. 匿名 2022/12/08(木) 19:35:36 

    コロナが疑われる体調不良は休まなきゃ
    家族の体調不良といっても、伝染るものではないなら出勤する

    +31

    -11

  • 11. 匿名 2022/12/08(木) 19:35:58 

    同居家族の体調不良で仕事はお休みしていますか?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/08(木) 19:35:59 

    夏頃は休んでたけど、もう家族が熱出たぐらいじゃ休まない

    +13

    -22

  • 13. 匿名 2022/12/08(木) 19:36:39 

    先生から愛犬がもう2、3日と聞いた時は三日間有休とらせてもらえた

    +18

    -11

  • 14. 匿名 2022/12/08(木) 19:36:55 

    インフルの時は5日間休むの決まってた
    コロナの初期の頃なら家族に熱が出たら休んでたと思うけど、
    先週わたしが熱出したけど、夫は普通に行ってたわ、検査したら陰性だったし

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/08(木) 19:36:57 

    病院勤めだから家族が体調不良だとpcr受けてからじゃないと仕事いっちゃダメってことになってます。嘘ついて仕事きてた人がこないだ結局コロナでめちゃくちゃ大問題になったのでなおさら敏感になってる感じです

    +86

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/08(木) 19:38:03 

    >>1
    「同居家族に発熱(37.5℃以上)、体調不良(咳、鼻水など)」

    って書いてあるならその通りに従えばいいんじゃないの?
    これじゃ回らないと思ったら勤務先がちゃんと規定を変えるでしょ

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/08(木) 19:38:06 

    >>1
    休みます。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/08(木) 19:39:08 

    家族が発熱でも出勤については
    総務に電話相談する決まりある

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/08(木) 19:40:09 

    >>1
    それがパート先の決まりなら仕方ないよ

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/08(木) 19:40:36 

    >>4
    具合悪いの?大丈夫?

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/08(木) 19:41:46 

    休んでください。うちの会社、お子さんから感染した方が出社してて3人感染して我が家も私が感染して知らないで家族と過ごし80代の母には幸い感染しなかったけど息子に感染しみんな会社を一週間休まなきゃだしペットもいるし本当に大変でした。

    +15

    -14

  • 22. 匿名 2022/12/08(木) 19:43:08 

    >>11
    しんのすけ優しいじゃん!と思ったらみさえの頭に乗ってるの雑巾だよね?

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/08(木) 19:43:15 

    子供なら看病しなきゃいけないから休む
    旦那なら隔離して放っておいて出勤する
    私免疫力最強でコロナの子供の食べ残し食べても密室でノーマスクで看病しても感染しないから

    +4

    -17

  • 24. 匿名 2022/12/08(木) 19:43:25 

    >>9
    そうなんだけど、先週子供が咳して幼稚園休んで、旦那は出勤してたんだけど、その後旦那発熱して陽性だったんだよね。
    上司に心当たりあるか聞かれて子供が咳してたって言ったらなんで休まなかったんだって言われたらしい。冬なんて子供はすぐ咳するし、それで休んでもよかったの?って思った。もちろん家族が発熱してたら休むけど、コロナだったからそう言ってるだけで、結果論だよね。

    +95

    -13

  • 25. 匿名 2022/12/08(木) 19:44:18 

    >>12
    それは検査して陰性ってわかってからじゃない?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/08(木) 19:45:50 

    >>21
    あなたの年齢が気になった。

    +0

    -7

  • 27. 匿名 2022/12/08(木) 19:47:23 

    宮根がカタール行って現地の人はマスクしてないですよ→宮根もカタールでノーマスク→帰国してコロナ感染

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/08(木) 19:47:42 

    >>26
    何故?アラフィフです。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/08(木) 19:50:12 

    >>27
    カタールから帰ってきてコロナ発症する人多そう

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/08(木) 19:51:19 

    休みます クラスターになったら申し訳ない

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/08(木) 19:51:41 

    >>24
    確かに子供は風邪もよく引くけど感染症もかなり多いから咳してたならひとまず検査受けた方が良かったかもね。
    でも医師によって検査するかしないかってまちまちだよね。
    この程度なら風邪ですで済ます所もある。
    けど熱がかなり上下する、家族も同様の症状が出ているみたいな時は何らかの感染症のケースが高いね。

    +21

    -13

  • 32. 匿名 2022/12/08(木) 19:52:48 

    >>29
    国内のスポーツ観戦バーみたいな所もみんなノーマスクですごい人数で近距離密集してたから絶対感染あるよ。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/08(木) 19:53:16 

    >>1
    私の勤め先が教育系の企業だから、絶対休むかなー。結局お客様の家庭やお子さんに迷惑かけるし・・。
    そうでなくても、同僚に子持ちとかいる職場ってたくさんあるからやめた方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/08(木) 19:54:34 

    >>1
    介護職なんだけど、職員本人に限らず同居家族に発熱があった場合は職員も休み、同居家族が受診等してコロナや感染性の病気だった場合は一定期間職員も休むようになってる。
    抵抗力の弱い高齢者が多数いる場所なので、そこで職員が菌を持ち込んでクラスターとかなる可能性もあるからね。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/08(木) 19:55:08 

    >>29
    多そうだよね(O_O)

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/08(木) 19:57:24 

    >>34
    正直に申告してたら私は冬ほとんど働けないわ
    うちの子供冬大体鼻水垂らしてる
    この対応変わらないならワクチンてなんだったんだろう

    +35

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/08(木) 19:58:33 

    >>4
    か、かわいい

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/08(木) 19:59:27 

    >>27
    えっ 宮根コロナになったん?
    フジの女子アナ妊婦さんじゃなかったっけ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/08(木) 19:59:42 

    >>1
    それがルールなら休むよ
    実際うちの職場はそれで休む人が多いよ
    咳や鼻水も家族が病院に行って大丈夫なら次の日は出勤可能

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/08(木) 20:04:28 

    休まない。子どもは高熱出てなければ留守番させてる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/08(木) 20:05:13 

    福祉系職場で家族に1人体調不良いるのに他の家族は大丈夫だからって仕事きてて、結局家族がコロナ陽性と連絡がきて早退した新人がいた。幸い誰もうつってなかったけど感染させられたら腹立つと思った。

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2022/12/08(木) 20:08:36 

    黙ってりゃいい。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/08(木) 20:09:30 

    >>21
    ペットは何か関係あるの?

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/08(木) 20:10:44 

    >>36
    うちも鼻水じゃ月の半分は絶対休むことになる。鼻水出たら数日後咳が出るし。でもきっちり守って休んでたら子持ちは使い物にならないと言われるし、休まなかったらなんでと言われる。子どもに高熱が出ても(それは勿論休む)その日に受診できない。コロナ禍の子育てって本当にストレス溜まる

    +55

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/08(木) 20:12:17 

    >>43
    わんこなら散歩に連れていけないと言うことかな。ストレスたまる子もいるよ。
    ニャンコはなんだろう。ちゅーるきれても買いにいけないから不機嫌になったとかかな

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2022/12/08(木) 20:18:05 

    今ってコロナよりマイコプラズマ流行ってない?うちの地域だけかな。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/08(木) 20:18:17 

    >>5
    これだね。自分で判断できないなら上司に指示を仰ぐのが一番良い。万一何かあったときのためにも

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/08(木) 20:20:10 

    >>36
    検査して陰性なら出勤しても大丈夫なんじゃないかな?

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/08(木) 20:29:43 

    >>31
    もちろん熱あれば家族は仕事休むし、子供は発熱外来に連れてくよ。
    でも今回軽い咳だけだったの。PCR検査は発熱してないと受けられないし、市販の検査キットも今手に入らないから咳だけで検査するってまずないと思う。病院行っても咳止めもらうくらいだし

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/08(木) 20:31:08 

    >>20
    眠いだけだよ☺️

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/08(木) 20:31:22 

    >>48
    発熱なければPCRはうけられないから、市販の検査キットたくさん買っとかないといけなくなるよね。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/08(木) 20:32:32 

    子供の年齢関係なく咳や鼻水で父親も母親も休んでたら回らなくなりそうだな…

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/08(木) 20:34:54 

    >>50
    良かった( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/08(木) 20:35:30 

    明日にでも5類感染症にしてくれないかなー

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/08(木) 20:38:14 

    >>38
    え、それ一番ヤバいやつ!

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/08(木) 20:59:36 

    >>22
    私、しんちゃんの事、言えないわ。
    母のおでこに、食卓テーブルを拭く台ふきんを絞ってのせた事があったのを、今、思い出したわ…

    お母さん、50年近く前だけど、その節はゴメン🙏

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/08(木) 21:06:16 

    >>1
    コロナ前なら私が家にいないと行けない場合だけ休んでたけど
    今はコロナの可能性があるなら出勤はできないな
    症状がでてる家族が検査して陰性がわかったら出勤できるからする

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/08(木) 21:08:47 

    >>51
    市販のでも安い研究用のやつだと感染してても発熱前は陰性にならない?
    うちの子2日目の高熱ピークに病院で陽性出たけど3日目の解熱後に家でやっても陰性だった

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/08(木) 21:25:38 

    >>51
    出勤や通園のためにPCRが必須なんですと言っても絶対受けられないのでしょうか?
    医療が逼迫してる時期なら医師の判断にまかせるしかないとは思いますが。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/08(木) 21:27:04 

    >>51
    うちの家族、市販の検査キット陰性で安心したら次の日病院でPCR陽性だった。
    肺まで苦しくなったらしくて、普通の風邪症状じゃないと判断して病院行ったから良かったけど。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/08(木) 21:33:45 

    鼻水と咳なら仕事行きます。

    微熱なら休みます。
    熱がなく、腹痛や下痢でも休みます。
    ノロウイルスとかの危険があるため休めと言われています。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/08(木) 21:37:01 

    >>27
    なんか、やけに鼻声だったような。マジか。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/08(木) 21:52:49 

    >>24
    市中感染かもなのにね。
    休んだらその分有給消化になったり、減給ならそのくらいで休みたないよね

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/08(木) 21:54:20 

    >>55
    可哀想だけど、一番やばくはないかなぁ。

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2022/12/08(木) 22:28:58 

    >>5

    うちも。
    てか、我が家にも免疫がた落ちの抗がん剤治療真っ只中が居るからそちらが急に体調崩せばもちろん休み一択😵

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/08(木) 22:46:13 

    >>58
    抗原キットは症状あるときにやらないと意味無いよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/09(金) 09:56:37 

    コロナ禍前だけど、病院へ連れて行くのに休みをとったことある
    発熱した時と痛風の時
    車の運転できないからしょうがないなと
    タクシー呼んでも混んでてけっこう待たされそうだったので

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/09(金) 10:25:51 

    >>2

    分かる。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/09(金) 12:12:29 

    >>52
    子供が高校生なら風邪引いて学校休んでても親は仕事行くもんね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/09(金) 12:53:25 

    >>59
    街にある無料検査場も症状ないと受けられないんですか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/09(金) 16:22:09 

    主です!
    トピ申請後、時間を置いて採用されていたので気付きませんでした!
    みなさんコメントありがとうございます。

    保育園、小学校に通う子どもがいるので、もちろん発熱があれば休ませますが、保育園児は今の時期は園でも半数以上鼻水たれていたり、咳をしている子もおり、元気で鼻水だけなら預けてオッケーなので、他の方も書いていたように小さな子どもがいると鼻水が全てNGになるとほぼ出勤できません、、、。

    夫はその程度で休めないし、鼻声の人も何人もいる!と言っていたり、パート先でもケホケホしている人はいるので、発熱以外はもう人それぞれ基準が違うし皆さんどうなのかなとおもい、トピを申請しましたm(_ _)m

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/09(金) 16:25:03 

    >>52
    そうなんですよね、、、じゃあ実際少し鼻水が出ているから、たまーに咳が出るからでみんな休むというのも現実的じゃないように思います。
    小さい子ならともかく、大きい子や大人が軽い鼻水でみんな学校も仕事も休むとなったら社会は回らないをじゃないかなと。
    発熱のようなわかりやすい基準じゃないので余計に悩みます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。