ガールズちゃんねる

「お金を出して買っても絶対元がとれる」貯めてる人がそう断言する家電製品は何?

305コメント2022/12/11(日) 10:52

  • 1. 匿名 2022/12/05(月) 21:56:38 

    1 たっぷり作れて、免疫力アップ【ヨーグルトメーカー】
    2 時間も手間もかけずに食卓の質が上がる【電気圧力鍋】
    3 家ごはんが充実して食費ダウン【オーブンレンジ】
    4 ストレスも被服費もダウン!【ドラム式洗濯乾燥機】
    5 家時間の充実はレジャー費の節約に!【プロジェクター】
    6 やりくりモチベーション爆上がり【ドライヤー】
    7 家事が減るとやりくりが続く!【ロボット掃除機】
    「お金を出して買っても絶対元がとれる」貯めてる人がそう断言する家電製品は何?(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
    「お金を出して買っても絶対元がとれる」貯めてる人がそう断言する家電製品は何?(サンキュ!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    われわれ編集部員は、"貯めてる人こそ、最新の便利家電を積極的に取り入れて賢く活用している"という情報をキャッチ。貯めてる人が愛用中の、"便利な上に、やりくり効果も実感している家電"を厳選してご紹介します!

    +5

    -161

  • 2. 匿名 2022/12/05(月) 21:57:12 

    またこの手のステマ売り込み

    +179

    -6

  • 3. 匿名 2022/12/05(月) 21:57:17 

    ヨーグルトメーカー一回使ったきりだわ

    +403

    -8

  • 4. 匿名 2022/12/05(月) 21:57:24 

    食洗機しか勝たん

    +545

    -37

  • 5. 匿名 2022/12/05(月) 21:57:33 

    ドラム式洗濯乾燥機。毎日使ってる

    +329

    -12

  • 6. 匿名 2022/12/05(月) 21:57:35 

    それを買うお金がないのよ

    +222

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/05(月) 21:57:58 

    4と7以外は使う人しか使いこなせない気がする

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/05(月) 21:58:06 

    今あるものを大事に使うので精一杯です

    +160

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/05(月) 21:58:18 

    >>1
    電気圧力鍋の便利さは普通の圧力鍋とは違いがあるの?

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/05(月) 21:58:20 

    ドラム式洗濯機は買って良かった家電1位!!

    +208

    -17

  • 11. 匿名 2022/12/05(月) 21:58:23 

    嘘だねー!殆ど持ってるけど使わなくなったもんねー!

    真のズボラを舐めて貰っちゃ困る٩( 'ω' )و

    +202

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/05(月) 21:58:37 

    オーブンレンジ

    そんなめんどくさい作りしてなさそうだから結構持つような

    +61

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/05(月) 21:58:42 

    ドラム式使うと被服費節約できるのなんで??

    乾燥機使うとすぐ服ダメになるじゃん

    +154

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/05(月) 21:58:44 

    電気圧力鍋は重たい

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:00 

    あたしゃね 元なんてどうでもいいの 楽したいから買うのさ

    +59

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:03 

    私は食洗機が一番だわ

    +147

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:13 

    温めるだけの電子レンジ

    +108

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:15 

    元がとれる
    って言葉が正しく当てはまるかはわからないけど、
    価値ある買い物だったなと思うのは、
    食洗機
    充電式掃除機
    乾燥つき洗濯機

    +82

    -3

  • 19. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:27 

    ヨーグルトメーカーは使わなくなる家電1位じゃない?

    +194

    -10

  • 20. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:28 

    >>3
    醤油麹と塩麹をつくってる。ヨーグルトより万能で本当料理のレベルがツーランクほど上がったよ

    +72

    -5

  • 21. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:34 

    >>1
    ドライヤーはどれだろうと元の記事見に行っても何ページにもなってるやつ嫌いだわ‥
    そのたびに広告出たりするし。

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:37 

    なんでドライヤーでやりくりモチベーションが上がるの?

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:38 

    ドライヤー?

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:38 

    電気代が気になる

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:41 

    炊飯器が1番使ってるのにランキングにない

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/05(月) 21:59:54 

    >>6
    つハンカチ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/05(月) 22:00:00 

    ドラム式洗濯機よね
    大活躍
    これないと生活できてないと思う

    +26

    -8

  • 28. 匿名 2022/12/05(月) 22:00:09 

    ヨーグルトメーカーは断捨離候補w

    +46

    -4

  • 29. 匿名 2022/12/05(月) 22:00:22 

    ドライヤーでモチベーション上がるってどういうこと?

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/05(月) 22:00:42 

    >>13
    すぐ乾くからたくさん替えを持たなくていい
    ということかな?
    うちには当てはまらないけど、子供服とか下着とか、あと企業の制服なんかだとそうなのかもね

    +64

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/05(月) 22:00:53 

    お高いドライヤーってこと?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/05(月) 22:01:12 

    >>5
    私もドラム式洗濯機がダントツ一位!
    梅雨時期でもふかふかに乾燥してほんと買って良かった!

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/05(月) 22:01:18 

    >>4
    30万でも買いたい
    それが10万以下なんて
    ありがとう食洗機

    +78

    -6

  • 34. 匿名 2022/12/05(月) 22:01:20 

    オーブンレンジほとんど温め機能しか使ってない。

    +58

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/05(月) 22:01:23 

    ヨーグルトメーカー愛用歴2年
    冬は甘酒を作ってる

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/05(月) 22:01:25 

    >>22
    髪が綺麗になると美容室代を節約できる

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/05(月) 22:01:30 

    二槽式洗濯機
    日本の軟水にはコレが1番合う
    洗浄力も最強

    +33

    -5

  • 38. 匿名 2022/12/05(月) 22:01:42 

    どれも要らないな

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/05(月) 22:01:46 

    >>3
    熱湯消毒で準備が必要なのがなかなか面倒よね。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/05(月) 22:02:12 

    >>3
    私も同じく。価格の高いヨーグルトを買った方がいい。
    それにヨーグルトは万能薬ではない。好きだから食べているけど。

    +53

    -4

  • 41. 匿名 2022/12/05(月) 22:02:17 

    4は絶対手放せないな

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/05(月) 22:02:23 

    >>10
    やった!来週パナソニックの最新の届く!初ドラム!楽しみ!

    +42

    -4

  • 43. 匿名 2022/12/05(月) 22:02:27 

    私はコードレス掃除機かなー
    前のコード付きは、週に1回かけるかどうかも危うかった。

    +64

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/05(月) 22:02:28 

    ショートにしたらドライヤーも特にいらんな。

    +5

    -6

  • 45. 匿名 2022/12/05(月) 22:02:39 

    ロボット掃除機は充電池が高額なので却下

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/05(月) 22:02:48 

    >>4
    あるけど食器入れになってる。。。

    +18

    -27

  • 47. 匿名 2022/12/05(月) 22:02:53 

    断然ロボット掃除機。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/05(月) 22:03:01 

    >>20
    塩麹や醤油麹は普通のレンジで簡単に作れる

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/05(月) 22:03:08 

    結局マメな人が勝つのね

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/05(月) 22:03:34 

    ロボット掃除機は本当な買い物無駄だった...


    ドラム式も梅雨時期くらいしか使わないから、普通に縦型でもよかったかなぁ...

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2022/12/05(月) 22:03:38 

    凄い胡散臭いラインナップ。ヨーグルトメーカー??炊飯器にプラスでお金だした方がいいでしょ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/05(月) 22:03:45 

    >>37
    一人暮らしなら2層式でいける
    私もあのぐるぐる回ってるの見るの好きなんだ〜

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/05(月) 22:04:13 

    >>20
    それ作れるならいいなー

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/05(月) 22:04:27 

    電気圧力鍋は買ってよかったと思ったけど冷静に考えたらカレーしか作ってない

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/05(月) 22:05:11 

    夏の定番UNIQLO UのTシャツは乾燥機で縮む

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/05(月) 22:06:12 

    >>9
    コンロの前にいなくてもよいのはメリットかも

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/05(月) 22:07:06 

    ミーレのオーブンと食洗機
    無駄な機能がないってことの尊さに気づけたよ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/05(月) 22:07:47 

    >>1
    ヨーグルトメーカーはないな
    食洗機やロボット掃除機プロジェクターは良い
    ガスオーブンとガス乾燥機を都市ガスでほしい
    全部一気にできるドラム式洗濯乾燥機も嬉しいけど

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/05(月) 22:07:53 

    ドラム式洗濯乾燥機は電気代ケチって乾燥機あんまり使わずにいたら、(使わないことで)乾燥機の部品が壊れて修理に3万かかったから、頻繁に乾燥機かけない人はコインランドリーで代用したほうが安上がりだと思う

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/05(月) 22:08:02 

    >>1
    興味ないものばっかりだった。
    圧力鍋はガスでやるやつでいいし。
    だから私は貯まらないんだろうけどw

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/05(月) 22:08:27 

    精米機

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/05(月) 22:08:28 

    >>4
    でも鍋やフライパンの汚れは落ちない

    +3

    -21

  • 63. 匿名 2022/12/05(月) 22:08:28 

    >>46
    私も...
    ガルちゃんは食洗機信者なのか知らんけど、個人的に使えなかったって話してるだけなのに何故かマイナスくらうけど、食洗機かけ終わるのも時間かかるしその間に洗っちゃった方が早いから私も食器入れになってる。

    +26

    -18

  • 64. 匿名 2022/12/05(月) 22:09:02 

    >>29
    ダイソンの10万近いドライヤーのことじゃない?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/05(月) 22:09:14 

    >>9
    ボタン押したら放置。保温も出来るかな。

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/05(月) 22:09:59 

    6 やりくりモチベーション爆上がり【ドライヤー】

    これはどういう事??

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/05(月) 22:10:42 

    >>4
    ほんとそれ。
    外付けなんでちょっと邪魔だけど、買い替えは楽。
    最高です。

    +57

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/05(月) 22:11:10 

    ガス乾燥機。乾くの早いし、雨の中コインランドリー行かなくてもいいし。1回のガス代もコインランドリーに比べたら安い。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/05(月) 22:11:13 

    除湿器!!!

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/05(月) 22:11:19 

    圧力なべだけは賛成できる。
    もともと魚の骨をクタクタにするために買ってみたんだけど結果重宝した。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/05(月) 22:11:19 

    >>30
    そうなんだ。

    油汚れを乾燥機かけると発火するって聞いてから怖くて乾燥機能使ってないや。

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2022/12/05(月) 22:11:23 

    >>4
    いやー最近、電気圧力鍋買ったんだけれどあれもすごいわ
    お腹がトロトロになる、圧力鍋でもこの時間でここまでにはならなかったので感動

    +33

    -3

  • 73. 匿名 2022/12/05(月) 22:11:50 

    >>66
    多分高額ドライヤーを使うと:髪のコンディションが良くなって
    ヘアサロンに行く回数が減るんじゃ?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/05(月) 22:12:01 

    >>19
    ホームベーカリーも…

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/05(月) 22:12:30 

    >>63
    食器が少ない、基本的にものが少ない人には食器入れになっちゃうのかも。
    うちは無駄な食器も多いし、洗い替えが無駄にたくさんある。
    毎日寝る前にセットして、朝取り出す。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/05(月) 22:12:37 

    >>4
    すぐ壊れる
    洗剤高い
    手洗いが早い
    全部は入らない

    +5

    -31

  • 77. 匿名 2022/12/05(月) 22:12:37 

    電気を使わない保温調理鍋

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/05(月) 22:12:40 

    >>42

    最新じゃないかもしれないけど、昨年11月発売のPanasonic使ってる!活躍しすぎてもう手放せない。
    ドラム式はニオウって聞いたことあったけど、臭わないよ!!

    使い心地も大満足だし、見た目も満足!笑

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/05(月) 22:12:44 

    >>37
    私はじつは、2葬式に3年前に買い換えたのよ。
    実家では2台あって両方使ってて汚れ落ちのよさは感じていたし、手洗いとかした時に脱水だけできるのもいいなと思って。
    クリーニング出してたのをだいぶ手洗いに変えたら、すっきりした感じするしそのぶんのクリーニング費用も減ったと思う。

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/05(月) 22:13:00 

    >>3
    あと甘酒作ったわ
    もうただの置物と化している

    作るのが安いのか微妙な感じで要らんかったわ…

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/05(月) 22:13:08 

    ドラム式洗濯乾燥機は本当に元を取った
    毎日洗濯から乾燥までやってくれて超助かる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/05(月) 22:13:27 

    >>37
    これからの時期二層式は脱水するとき気をつけて

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/05(月) 22:13:30 

    >>63
    食器棚ないのか

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/05(月) 22:13:40 

    >>79
    自レス

    二層式が、なんかお葬式みたいになっとりました。
    不吉な感じでごめんなさい。

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/05(月) 22:13:50 

    布団乾燥機
    冬場に温めた布団に入るときが天国〜

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/05(月) 22:14:48 

    >>20
    横。具体的にお料理がどんな違いというか、仕上がりになるのでしょうか?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/05(月) 22:15:11 

    >>83
    場所的に1番取りやすいのよ。

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2022/12/05(月) 22:15:55 

    >>10
    振動で部屋の空気が揺れない家ならいいけど、木造アパートとかだと隣に迷惑。自身やペットにも影響あると思う。

    +7

    -6

  • 89. 匿名 2022/12/05(月) 22:16:22 

    やりくりモチベーション爆上がりの意味がよくわからないけどドライヤー良いやつ買ったらすぐ乾くしブローの手間は減ったので良い買い物したと思う

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/05(月) 22:16:42 

    冷蔵庫も洗濯機もいい加減古くて、冷蔵庫なんか錆が出てる💦なかなか腰が上がらないのよ…。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/05(月) 22:17:01 

    余計な機能がない温めレンジ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/05(月) 22:17:05 

    そもそもヨーグルトメーカー使うほどヨーグルト食べる?
    私は食べないわ…

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/05(月) 22:17:12 

    >>86
    味の素などの添加物を使わずに味にコクと深みがでます。 もともと無添加生活をしていたので、ちょっとパンチがない味付けになっていたのがこの醤油麹と塩麹のおかげで改善されました。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/05(月) 22:17:18 

    >>1
    1から7まで読んで、意識高い系先読み元取り精神の毒にあたってドッと疲れた。

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2022/12/05(月) 22:18:00 

    >>28
    現に捨てましたww

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/05(月) 22:18:41 

    >>4
    毎日使うしね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/05(月) 22:19:14 

    >>77
    それ家電じゃないじゃんw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/05(月) 22:19:40 

    ドラム式洗濯乾燥機もヨーグルトメーカーも欲しくはないな…
    洗濯物干せばいいしヨーグルトも買えばいいじゃん

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/05(月) 22:19:50 

    >>12
    10年使ってる。しかも震災で棚から落ちてドアにヒビ入ってるのに

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2022/12/05(月) 22:20:32 

    便利でも洗うのが楽なのがいいのよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/05(月) 22:20:42 

    >>90
    冷蔵庫は冷えてるならいいのでは??
    壊れたら買い替える!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/05(月) 22:20:42 

    >>1

    全部使うともれなく電気代高いし家電導入費もそこそこするけど、それでも節約になってるんかね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/05(月) 22:20:48 

    >>87
    かなり入れづらいよね
    水気飛ばさないとカビるし不衛生だよ…

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/05(月) 22:20:54 

    >>73
    ドライヤーか。買ってみようかな…。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/05(月) 22:22:42 

    >>103
    乾燥してから入れてるよ、さすがに笑

    といっても我が家は4人家族だから食器数も少ないし使ったらすぐ洗ってまた次の時に使うから、ラーメン皿とか出番少ないの入れてる。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2022/12/05(月) 22:23:51 

    ルンバと除湿機と電子レンジかな
    電気毛布も元とりました

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/05(月) 22:24:22 

    >>1
    プロジェクター、2回使っただけだわ。
    なんか使うのに気合いがいるからタブレットで見ちゃう

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/05(月) 22:25:04 

    >>3
    毎週つくってる

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/05(月) 22:25:20 

    >>63
    うちもー大人2人はいらない

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/05(月) 22:25:49 

    >>1
    この中でドライヤーしか持ってないわ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/05(月) 22:26:20 

    >>1
    スマートプロジェクター売ってるけど不具合多いよ。同じ金額ならテレビのほうが需要が長い。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/05(月) 22:27:19 

    >>5
    高いし、浴室乾燥あるし、縦型でも困らない…って思ってたけど、子供産まれたから意を決して買ってみたら、めちゃくちゃ便利!!
    汚れ落ちとか乾き具合とか心配してたけど、杞憂に終わった
    縮むけど

    +58

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:02 

    >>5
    縦型乾燥機でも充分乾くよ!

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:04 

    ドライヤーは良いのがほしい。
    早く乾いて艶やかになるのが色々コスパ良いと思う。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:07 

    >>71


    え(笑)

    堅物発見!

    +3

    -10

  • 116. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:14 

    >>3
    クリーミーで丁度良い自分好みのヨーグルトができるミニヨーグルトを見つけて切らさない様に作っています。
    ただ賞味期限ってどれ位なんだろう。
    牛乳パックの賞味期限内なら平気なのかな?と思って7〜10日位食べてる。

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:19 

    乾燥機付洗濯機一択。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:19 

    >>72
    お腹がトロトロ!?

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:31 

    布団乾燥機(布団温め機)は冬場の幸福度が上がるからおすすめ
    こたつで寝る時みたいな心地よさ
    寝つきも良くなるし、不眠気味の人も試して

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/05(月) 22:28:51 

    >>118
    お肉だろうね?

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/05(月) 22:29:23 

    炊飯器

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/05(月) 22:30:02 

    >>5
    電気代ってかなり変わるかな?
    まだ新しい洗濯機買って2年位しか使っていないんだけどマンションから戸建てに引っ越してから買い替えたい。ベランダが遠い…。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/05(月) 22:30:41 

    >>115
    えっしないんですか!?
    うちの作業着とか機械の油ついてるから発火するのかと思ってた!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/05(月) 22:30:58 

    >>1
    1のヨーグルトメーカーの時点で読む気が失せた

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/05(月) 22:31:18 

    >>123
    横だけど、油汚れは発火するよ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/05(月) 22:31:47 

    >>123
    自己レス
    うちの(旦那の)作業着

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/05(月) 22:31:53 

    乾燥機って電気代かからないのかな?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/05(月) 22:32:52 

    >>5
    私も。
    ベランダの虫や隣人のタバコ臭を気にしなくて済むしハンガーにいちいち掛けたり外したりしなくて済むのも本当にラク。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/05(月) 22:33:39 

    >>125
    最新のやつはしないとかですか?
    それとも115さんの使い方が違うとかですか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/05(月) 22:34:04 

    オーブンレンジのオーブン機能使ったことない
    安い電子レンジにすれば良かった
    電気圧力鍋もレシピが少ないから何度か使ったきり

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/05(月) 22:34:49 

    >>129
    最新のやつでも作業着クラスの油汚れは危ないよ。キッチンで使ったちょっとした油汚れを想定したんじゃないのかな?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/05(月) 22:35:35 

    ヨーグルトメーカーが入ってることでこのランキングの信用度がなくなった。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/05(月) 22:36:20 

    ずっと家になかったけど買ってみたら大活躍しているのはトースターと布団乾燥機かな

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/05(月) 22:36:38 

    >>1
    ガス乾燥機のカンタくん買ったけど、服色落ちするしすぐダメになる。。

    1時間くらいで乾燥できるのは良いんだけど…。
    タオルくらいにしか使えない。

    大金払って工事までしてやるほどではなかったと少し後悔…。

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2022/12/05(月) 22:37:00 

    >>131
    キッチンの油レベルなら平気なんですか?

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2022/12/05(月) 22:37:17 

    >>1
    ロボット掃除機かな
    今、ルンバを買い替えるタイミングだから、タダで上げたいな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/05(月) 22:39:52 

    >>66
    良いドライヤーだと髪の仕上がりが安いものとは全然違うから気分が上がって普段の生活のやる気も出るって言いたいんだと思う

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/05(月) 22:40:15 

    コタツ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/05(月) 22:40:34 

    >>104
    かなり変わるよ。
    剛毛・多毛・縮れ毛混じりで艶なし・広がるだった。
    ウカのヘッドブラシとサロンシャンプーとシルクハット使用。月一回美容室でヘッドスパもしてもらってる。
    そこまでして人並み以下の髪質。なんせ髪の毛が皮膚に刺さるときがあるからね。太いからアホ毛が目立つ。
    人生初の普通並みの髪質を手に入れたよ。でもヘアケア代は今までと同じ。落としてない。落としたらまた並以下になりそうで。

    ちなみにお金かけても汚い!で昔、市販シャンプーにしたら二ヶ月後魔女みたい髪になった。そういや小学生の時はこんな髪の毛だったと思い出してすぐ辞めた。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/05(月) 22:43:38 

    >>76
    使ってみてそうだったなら、あなたの生活に合わなかったんだね。

    自分の場合は、手洗いよりもキレイになるし、手が荒れないし、タイマーかけて置くから洗浄中は別のことしてるか夜寝てるし、電気代も気にならないレベル。
    洗剤は食洗機用のほうが割安だと思う。(コストコで大容量購入)。
    鍋やまな板は手洗いするけどね。

    もう食洗機がない生活には戻れない。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/05(月) 22:43:48 

    >>72
    ヨコだけど、電気圧力鍋はどこのがお薦めなんだろう?ティファール?アイリスオーヤマ?

    ずーっと欲しいと思っているんだけど場所もとるし、買って失敗だったってことにはしたくないからものすごい慎重になってる。
    家族四人うち育ち盛りの男子が二名います。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/05(月) 22:43:49 

    >>122
    いいやつは電力も省エネでうちは増えた感じあんまないよー

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/05(月) 22:45:23 

    >>10
    私はドラムから縦型に変えた

    +33

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/05(月) 22:46:20 

    >>82
    なんで?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/05(月) 22:50:44 

    アレクサ。なんでもアレクサにやってもらう。テレビのリモコンがわりもしてくれるし音楽流してくれるしエアコンや部屋の電気のリモコンも果たしてくれる。旦那や子供に電話かけてくれるし天気も教えてくれる。夜寝る時はアレクサおやすみ!って言えば家の門と玄関の鍵かけてくれる。アレクサ超お気に入り家電です。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/05(月) 22:53:46 

    食洗機はまだ夫婦二人で共働きのときにしきりに夫が食洗機買ってあげるよ!周りみんな持ってるよ!って言ってたが断った。
    その時は夫は自分の分は自分で洗ってたから実質一人分で苦じゃなかった。

    今は8-14時パート。買い物して15時前に帰宅。晩御飯作りつつ立ったまま味見を兼ねた遅い昼ご飯。
    朝ごはんの食器洗う。子ども帰宅。習い事送迎。
    掃除。宿題の丸付け。旦那帰宅。夕食。片付け。風呂。寝る。朝洗濯、朝ごはん、パートへ…

    って今、食洗機が凄くほしい。しかしパートなんだから食器ぐらい洗いなよ〜と言われる。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/12/05(月) 22:54:28 

    >>9
    IHでタイマー使って圧力鍋するなら同じな気がする

    +16

    -4

  • 148. 匿名 2022/12/05(月) 22:54:32 

    >>19
    私なんか封開けてすらないぜ
    去年の6月にザワークラウト作ろうと思って買ったのにさ…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/05(月) 22:57:22 

    >>11
    洗濯しないってこと?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/05(月) 22:57:29 

    >>104

    悩みがあるなら変わるかもね。
    私の悩みは白髪なので、乾けばいい。
    髪質での悩みはない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/05(月) 23:00:06 

    食洗機とドラム式洗濯機は何でこんなに人気なのか理解できない。
    ガス式の強力な食洗機や電気式の普通の食洗機使ったこと有るけど結局手洗いが一番綺麗になる。
    回転ドラム式の洗濯機は洗濯に関しては生地が傷みにくい以外は利点が見つからない。でもデリケートな衣類は手洗いするしやっぱり分からん。

    +1

    -7

  • 152. 匿名 2022/12/05(月) 23:02:46 

    オーブンレンジ
    適当に焼いたらそれっぽくなるからいい
    カリカリに揚げ物温め直してくれる機能とか結構使ってる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/05(月) 23:04:43 

    >>149
    洗濯はするよ。でも乾燥機能は使ってない。乾燥となると容量が一気に少なくなるし生乾きな感じがしたの。それにクローゼットに収納するから家の場合は大容量の縦型洗濯機と大量に干せるハンガーラックがベスト解だった。

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/05(月) 23:05:05 

    1番は食洗機。
    2番目はホットクック。
    ホットクックは使い始めて1年8ヶ月たったんだけど、この間使用回数800回超えてびっくり。
    壊れたらまた買い直すと思う。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/05(月) 23:06:14 

    自分の労力や時間がおしい人は家電で生活の質を上げれば良いし
    労力や時間を惜しまない人は現状維持で良いと思う

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/05(月) 23:06:59 

    >>151
    食洗機は熱湯で洗えるからなんとなく安心
    落ちてない時もあるし地味に面倒だけど
    ドラムはほぼ乾燥機能目当てだと思う干さなくていいのは最高

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/05(月) 23:11:01 

    冷蔵庫しか勝たん

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/05(月) 23:14:36 

    >>19
    ホットサンドメーカーも

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/05(月) 23:15:41 

    洗濯物自分で干したらタダじゃん

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2022/12/05(月) 23:16:03 

    都内1人暮しです。乾燥機付きドラム式洗濯機が欲しいのですが、小さいタイプでも幅が数センチ足りなくて設置できませんT_T
    くやしい…。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/05(月) 23:21:01 

    >>154
    めっちゃ元取ったね!すごい!
    開発した人たちも嬉しいだろうな

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/05(月) 23:22:13 

    >>19
    買う前はそれ心配してたけど、実際すごく使ってる。
    たまに失敗もあるけど、何がダメだったんだろうと試行錯誤して、自分基準だけど成功したら嬉しくて何年もハマってる。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/05(月) 23:24:42 

    >>9
    材料ぶっこんでボタン押したら終わり。
    コンロの時は加圧始まったら弱火にしたり時間見て消したりだったけど。

    まじで楽ちん、おすすめです。

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/05(月) 23:25:04 

    食洗機とガス衣料乾燥機

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/05(月) 23:26:16 

    >>3
    鶏ハム作ったらおいしかった

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/05(月) 23:28:39 

    >>9
    ボタン押して完成するまでの間に
    子供を迎えに行ったり、お風呂に入れたり出来るからオススメ!!

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/05(月) 23:29:11 

    >>5
    っしゃ!みんなのコメントみてたら背中押された!
    お金貯めて買うぜ!

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/05(月) 23:30:04 

    >>14
    私は出しっぱなし。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/05(月) 23:30:36 


    ウチにロボット掃除機あってもバタバタ過ぎて物に当たって前進めないわー。

    ずぼらじゃない人が綺麗を維持する機械だよ!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/05(月) 23:31:08 

    ドラム式洗濯機
    ルンバ
    食洗機

    これがなきゃもうしんどい体になりました

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/05(月) 23:31:23 

    >>71
    乾燥させる時100度まで温度が上がるやつなら危ないだろうけど、そんなに温度上がらないヒートポンプ式が今は主流なんじゃない?
    あつあつで乾くと冷めるまでロックかかるけど、最新のやつはいつでも出せるよ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/05(月) 23:32:30 

    >>54
    私は芋ばっかり蒸してる

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/05(月) 23:37:15 

    >>112
    うちはドラム式から8キロの縦型の洗濯乾燥機にした、大物や毛布を洗濯乾燥できるし水が入ってる途中でも開けて追加できる前は開けられなかった。今はできるらしいけど、ドラム式の時はすぐゴミが詰まるからよく業者呼んで修理してたけど、縦型にしたら5年1度も故障なし、乾燥はどれも縮むしTシャツボロボロになるのは仕方ないね

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/05(月) 23:50:02 

    オーブンレンジ結局温めしか使わなくて壊れたタイミングでただの電子レンジにもどしたわw

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/05(月) 23:50:40 

    布団乾燥機
    ダニ退治や冬は布団をぬくぬく

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/05(月) 23:51:41 

    >>144
    すみません手がマイナスに当たった

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/05(月) 23:55:28 

    >>4
    これなかったらストレスで旦那に当たり散らしてたと思う

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/05(月) 23:56:49 

    >>163
    ちなみになに使ってますか?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/05(月) 23:56:52 

    >>5 壁に穴開けるガス乾燥機とズーッと迷ってたんだけど、ダンナに「とりあえずドラム式洗濯機用買ってそれで不満ならガスにすればいい」と買ってみたら 不満なしの大満足。
    なんでもっと早く買わなかったんだー!

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/05(月) 23:57:48 

    きれいに整理して置いとけて使いたい時にすぐ使えるような広~いおうちならいいのかも

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/06(火) 00:01:21 

    >>10
    乾燥機ってことは全然干さないってことだよね?
    あたりまえだけど

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2022/12/06(火) 00:13:37 

    ドライヤーとオーブンレンジしかない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/06(火) 00:18:17 

    >>169
    在宅してると視界の隅で動いてるのがすごく気が散るし、かといってルンバ動かす度外出も出来ない...ゴミが落ちてるって思った時すぐに掃除機かけたい派だからほとんど稼働させてない。

    使いこなせてる人本当すごいと思う。
    せいぜい2階の掃除をお願いするくらいかな...それもあまり稼働させてないけど。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/06(火) 00:21:17 

    ルンバはあるけどダイニングチェアやキャットタワーを動かすのが億劫で10日に1回程度しか使ってな

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/06(火) 00:22:15 

    >>183
    うちは在宅勤務だから、毎朝仕事始める前に仕事部屋をルンバに掃除してもらってる
    ルンバ買う前はいつも落ちてる髪の毛に気がついてイライラしてたから、ルンバには感謝してます
    ルンバの音がちょうどアラームがわりになるしw

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/06(火) 00:25:59 

    >>20
    醤油麹と塩麹はヨーグルトメーカーなくても混ぜて放置でできるよね?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/06(火) 00:29:46 

    >>154
    すごい!
    ホットクックのカレーや角煮がどうしても美味しくできなくて、ルーを使わないシチューを作るのにくらいにしか使ってない...

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/06(火) 00:36:20 

    年間たくさん使うものよね。
    冷蔵庫、レンジ、ガステーブル、洗濯機、炊飯器、とこんなもんかな。

    たまにしか使わないものは安物で良い。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/06(火) 00:51:28 

    >>153
    そんな特殊な例で嘘だねーとか言われても。

    +6

    -7

  • 190. 匿名 2022/12/06(火) 00:53:22 

    >>30
    そういうことだと思う。
    嫉妬かも毎日洗ってるけど替えいらない。
    (一応あるけど洗いたての方が気持ちいいから、結局ずっと一枚で回してる)

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/06(火) 00:55:04 

    >>64
    モチベーションは特に上がらないが、時短にはなる。
    出張でホテルによく泊まるけど、ビジホのそこそこいいドライヤー(イオニティとかその辺)でも乾くの遅くて焦ったい。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/06(火) 01:06:31 

    >>77
    最近これ買ったけど便利すぎて省エネすぎて電気圧力鍋全く使わなくなった

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/06(火) 01:37:38 

    >>181
    うちは半分くらい干して半分くらい乾燥させてるよ。干すのは縮んで欲しくない服中心、乾燥に回すのは靴下とか干すのが面倒かつ縮んでも諦めがつくもの。半分だけでもめっちゃ楽。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/06(火) 01:41:02 

    >>63
    わかる うちは季節ものを入れてる今はペンギンの形のかき氷器が入ってる

    建て売りの家を買ったらついてたけど
    結局自分で5分位で洗えるからわざわざ一時間かけて洗ってもらう気にならないから一年に数回しか使ってないよ

    +5

    -5

  • 195. 匿名 2022/12/06(火) 01:57:08 

    ドライヤー以外はなくてもいいものばかりだね

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2022/12/06(火) 01:57:57 

    >>42
    おめでとう!!洗濯から解放されるだけで本当楽だよ。
    本当お金出す価値あるよー!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/06(火) 01:59:39 

    家で作ったヨーグルトは消費期限が不安というか何を基準にしたらいいのかわからなくなる

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/06(火) 02:08:49 

    >>193
    そういうのは乾燥前に取り出すの?
    それとも洗濯時点で分けてるの?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/06(火) 02:09:25 

    >>197
    私もそういうの苦手。だから作り置きも苦手…

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/06(火) 02:18:11 

    >>5
    ドラム式とか食洗機とか言う人いるけど昔からの定番じゃない?

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2022/12/06(火) 02:37:33 

    >>198
    全部まとめて洗濯してから干す物だけ取り出して、残りはそのまま乾燥モードで乾かしてるよ。全自動で洗濯-乾燥までしたい人には適してないけど、洗濯容量より乾燥容量のが少ないからちょうどいいかなと思いながらやってる。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/06(火) 02:45:03 

    >>4
    ビルトインじゃなくて、置くタイプでおすすめあれば教えてもらいたいです。2人暮らしだけど、たくさん洗えると便利なのでファミリー用でも大丈夫です。水栓はあります。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/06(火) 03:18:29 

    >>198
    私は洗濯前からカゴを分けてます。
    縦型使ってた時から、オシャレ着洗いとそれ以外で分けていたので、今もそのままって感じです。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/06(火) 03:26:48 

    >>5
    ドラム式とか食洗機とか言う人いるけど昔からの定番じゃない?

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2022/12/06(火) 03:59:14 

    >>46
    日村のところはお菓子入れになってるらしいよw

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/06(火) 04:23:24 

    古い家だからドラム式置けない…
    普通サイズのとこでも置けるドラム式出たらしいけど機能微妙だったし

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/06(火) 05:11:00 

    >>78
    パナ使ってるけど
    ヒートテック系が臭う事ある 
    せっかく乾燥したのに、入れっぱなしにするのは良くないんだろうね 

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/06(火) 05:21:36 

    >>115
    アロママッサージの店のオイルが染み込んだタオルを乾燥機にかけてたのが原因で火事になったとニュースで見た事あるよ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/06(火) 05:33:01 

    >>104
    参考までに…
    ダ○ソンは風量凄いだけで
    ビックリするほど手触りが悪くなる!!
    3,000円のドライヤーにも劣る
    熱くならないのがウリだけど、そのせいで髪に艶がでない 髪ツヤツヤにしたいならぜひ別のドライヤーを

    無難にナノケアを推します

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/06(火) 06:03:55 

    >>86
    横だけど
    塩麹は肉柔らかくなるよ
    味付けも塩麹だけで美味しい
    醤油麹は作ってないから知らない

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/06(火) 07:10:04 

    >>4
    これは文句なしに元がとれる

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/06(火) 07:10:07 

    >>134
    タオルの臭いがなくなるのはメリット大きいけどなぁ
    シーツとか毛布を干すと他の物干せなくなるからタイミング悪いとコインランドリー行くしかないわ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/06(火) 07:17:02 

    >>9
    子供の習い事の日は帰ってくるのがいつもより遅くなるのでかなり重宝してます。ご飯もタイマーにしておけばいいし、帰ってからよそうだけでいいので楽。デメリットはアイリスオーヤマの使ってるけどパッキンに臭いがつきやすい。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/06(火) 07:44:23 

    >>1
    あんまり、【元を取る】って考えで物を買ったりしないなぁ

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/06(火) 08:00:50 

    >>194
    5分で食器洗えるのすごくない?
    夜ご飯も?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/06(火) 08:05:17 

    >>214
    無駄買いにならないってことじゃないの?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/06(火) 08:10:12 

    >>202
    2人暮らしでも大きいの買った方が絶対良いよ。1人暮らしなら小さいのでも良いだろうけど。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/06(火) 08:17:46 

    >>32
    横からごめんなさい!
    12キロ洗濯6キロ乾燥とかだと
    半分は干してますか?
    お洒落着だけ干すみたいな感じでしょうか??

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/06(火) 08:37:07 

    >>215
    人数が少ないとかワンプレートとかかも。
    うちは子どもが多いから必然的に食器を使う数がめちゃくちゃ多いので、食洗機は必須だよ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/06(火) 08:49:42 

    ロボット掃除機が世に出だすずっと前にお掃除シートを付けるロボット掃除機をゴルフのコンペでもらって使ってたんだけど覚えてる人いるかな。丸くて水色で可愛かったんだよ。性能はいまいちだから、そこらへんでコケてたけど。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/06(火) 08:55:26 

    >>178
    近所のスーパーでシール貯めてお安く買えるみたいなので買ったやつ。
    一万くらいで買えました。
    「お金を出して買っても絶対元がとれる」貯めてる人がそう断言する家電製品は何?

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/06(火) 09:10:19 

    >>4
    水道代も手洗いより安いし、手間が減り自分の時間が出来る、手荒れがなくなるなどお金以外の事も価値がある。
    作ってくれた人、本当にありがとうございます。

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/06(火) 09:57:08 

    >>139
    どちらのメーカーのドライヤーをお使いですか?同じような髪質なので気になります!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/06(火) 10:18:48 

    >>21
    ドライヤーはイオンだのプラズマより風量と風速だわ。
    国内最大風量のTESCOMの使ってるけど、子供二人の頭乾かすの物凄く早い。痛む間もなく乾く。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/06(火) 10:21:27 

    >>134
    1時間いらなくない?30分位で出すよ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/06(火) 10:26:48 

    >>160
    25才の時、私は一生独身だなと思ったからシステムキッチンが付いてる部屋に引っ越してファミリー用の冷蔵庫とドラム洗濯機とでっかいソファ買った。
    結局十年後に結婚したけど、一人でも小さい部屋で小さい家電や台所でチマチマやるより楽だった。買いだめや作り置きしやすいし、洗濯の回数減った。
    まだ一人暮らしの予定なら引っ越しも手だよ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/06(火) 11:03:42 

    コスパって言葉が嫌い。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/06(火) 11:13:18 

    >>123
    アロマが流行ったときに、アロマオイルが染み付いたタオルが乾燥機で発火する事案が増えたから気をつけるようにって消防局がTVで言ってたよ!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/06(火) 12:01:30 

    >>5
    ドラム式って電気代どう?
    うちのは縦型の乾燥機能付きなんだけどバスタオル3枚乾かすにも相当時間かかる。
    ドラム式とはそもそもの作りが違うから電気代も違うのかな?毎日使っても気にならない?

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/06(火) 12:03:54 

    >>9
    アク取りしないのかな?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/06(火) 12:32:50 

    >>176
    水が冷たくて撃沈

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/06(火) 12:35:03 

    >>141
    うちもそう思ってたよ
    結局炒めもできるしサイズとデザインも気に入ったのでシロカにした。
    結局煮込みは出来上がるまでに1時間はかかるんだけれど圧力鍋より美味しいので買って満足

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2022/12/06(火) 12:39:07 

    >>17
    いろんな機能ついてるヘルシーシェフ1年ちょいで壊れた。
    口コミみたら同じエラーで壊れた人たくさんいた。
    保証は1年だったから詰んだ。
    結局安い温まるだけのレンジがお得。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/06(火) 12:44:10 

    オーブンレンジ。ボタンひとつで茹で卵や魚焼き、冷凍から解凍無しでハンバーグまで作ってくれるから自炊のハードルが下がった。プロが研究開発しただけあって火加減が絶妙、自分だとつい強火で焦がしたりするからありがたい。
    あと疲れ過ぎて外食の頻度も減って私にはよかった。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/06(火) 12:54:56 

    >>92
    食べたいときに買う感じです。しかも頻度はそんなにないですね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/06(火) 13:15:43 

    >>4
    経済的に今すぐ食洗機が買えなくて、その代わりに1万2千円で食器乾燥機を買ったけど、それでも十分満足でした!

    +4

    -5

  • 237. 匿名 2022/12/06(火) 13:25:12 

    ものすごく無駄になりそうなのが多くて目が点

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/06(火) 13:25:17 

    >>163
    ちなみに何を作ってますか?

    買いたくなったけど、うちの普通の圧力鍋、カレーの時しか登場しません。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/06(火) 14:45:47 

    >>25
    土鍋で炊いたご飯が結局は炊飯器より美味しいからじゃない?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/06(火) 15:02:05 

    >>3
    えー
    超便利じゃん
    牛乳パックごと入れられるからスイッチポンだし
    飲むヨーグルトにすればすくう必要もないし
    安上がりだと思うけどなー

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/06(火) 15:21:31 

    >>28
    ヨーグルトメーカーって毎日ヨーグルト食べる人でも買わない方がいい?面倒なのかな?毎日ヨーグルト食べるから気になってる

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/06(火) 15:23:26 

    >>63
    高価な和食器や漆器を使ってるおうちは食洗機使えないよね

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/06(火) 15:24:04 

    >>241
    うちはヨーグルトメーカーで作ったヨーグルト毎日食べてます!
    もう3〜4年経つかな、うちにとっては必需品。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/06(火) 15:53:51 

    >>6
    どんだけ貧…

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2022/12/06(火) 16:07:00 

    >>9
    プシューってなるのが怖いから電気の方がいいや、なんか圧力鍋怖いんだもん。
    クックフォーミー買って良かった❗️

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/06(火) 16:21:33 

    元がとれるかどうかで買ってない。生活必需品、生活が便利になるなら買う。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/06(火) 16:57:19 

    >>163
    何に使ってる?
    私牛筋の下ごしらえにしか使ってないんだよね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/06(火) 17:16:53 

    食洗器
    ルンバ
    洗濯乾燥機
    3種の神器だと思う。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/06(火) 17:55:50 

    >>187
    うちはかぼちゃがあったら煮物かポタージュ。
    かぼちゃ専用みたいになってる

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/06(火) 18:06:31 

    >>4
    洗うのストレス過ぎる油系のよごれに強くてありがたい

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/06(火) 18:13:59 

    >>189
    特殊とは言うけど、真のずぼらの最終着地点がソコな気がする私も真のずぼらで同じことしてる😇

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/06(火) 18:20:31 

    >>163
    味見は?
    出来上がってから味が濃かった!ってなりませんか?

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2022/12/06(火) 18:53:45 

    ホットクック良すぎて、小さいのもう1つ買うか別の圧力鍋買うか悩んでる。
    クックフォーミーは何か合わなかった。片付け面倒で手放した。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/06(火) 18:54:39 

    >>11
    さすが!

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/06(火) 18:56:19 

    >>202
    横だけどパナソニックのNP-TZ300使ってる。
    問題なく汚れもしっかり落ちる。
    重宝してるよ。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/06(火) 18:59:17 

    >>248
    ルンバ重宝する家ってどんな家なんだろう。
    ある程度綺麗な家じゃないと成り立たないよね?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/06(火) 19:16:40 

    ヨーグルトメーカーでヨーグルト作ったことはないけど、甘酒、発酵あんこ、塩麹や玉ねぎ麹、ローストビーフが安くて簡単にできるので私は買ってよかったです。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/06(火) 19:59:01 

    >>186
    1日1回清潔なスプーンで混ぜる必要があるのと、今の季節だと2週間はかかる
    それならヨーグルトメーカーで10時間で作れる方がいい

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:36 

    >>9
    電気圧力鍋買おうかどうしようか悩んでる。ヘビーユーズしていた低温調理器が壊れて、これでもローストビーフや胸肉柔らかく作れるって聞いたので。誰か持ってる人教えてください。出来るのなら買いたい。後商品名も知りたい(四人家族程度のサイズで)。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/06(火) 20:01:49 

    ヨーグルトは週に2回は作る。青いヨーグルトやピンクのヨーグルトや。
    ホームベーカリーは二台目。これも週に二、三回はパンを作る。
    青いパンやピンクのパン、抹茶色のパン、ナッツ入りドライフルーツ入りなど。
    何かと物好きな性格には楽しい家電。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/06(火) 20:03:54 

    >>136
    私元々ルンバ持ってたけど買い換えでもっと安いやつ買ったけど全然使い心地いい。ルンバじゃないやつも見てみるといいよ。便利すぎて安いし二個買った。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/06(火) 20:06:18 

    >>141
    ティファール良いよ。焼きが出来るからカレー作る時に野菜や肉を炒めた後に煮込んだり出来る。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/06(火) 20:09:06 

    >>153
    真のズボラは洗濯物を干したりしないのよ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/06(火) 20:09:29 

    >>243
    毎日食べるなら使えそうですよね!
    ありがとうございます!
    買ってみようかな

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/06(火) 20:11:41 

    >>3
    うちもすぐ飽きて使わなくなった。全然元が取れていない

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/06(火) 20:23:26 

    >>263
    横。
    ハンガーで干した方が畳まなくて楽なんだよ。特に家族の人数多いと。乾いたらハンガーごとしまえば終わるし。

    ついでにタオルのようなシワが目立たないものは折りたたみ出来るメッシュ生地の入れ物にそのまま突っ込んどく。畳んでも無駄だし。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/06(火) 20:28:47 

    >>39
    うちは食洗機で容器洗って済ませちゃってるけど、ダメかな…⁇
    今のところ熱湯消毒なしでも問題なく作れてはいます。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/06(火) 20:36:22 

    >>5
    私も毎日!それまで縦型使っていて干すの面倒だったから3日に一回洗濯とかだったけど、乾燥までかけるとあまりに楽で楽しくなっちゃって毎日回してる。出来上がりがフワフワでタオル使う時なんて多幸感。乾燥がヒートポンプ式だと比較的縮まないみたいだから、安いTシャツとかはガンガン乾燥しちゃってる。
    縦型の時は浴室乾燥で干してたんだけどどれだけ購入時はフワフワの生地でもあっという間にゴワゴワになってたんだよね。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/06(火) 20:49:16 

    >>48
    教えて欲しいです。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/06(火) 20:55:17  ID:UQR3eIODhg 

    >>25
    1人暮らしでお金なくてただ安いやつ!で聞いたこともないメーカーの炊飯器買ったらどう炊いてもまずい。水も分量通りだし、お米だっていつもの。なにが原因かわからないけどなんかまずい。
    象印の炊飯器で炊いたら普通に美味しかった。

    海外メーカーの安い洗濯機、脱水が強すぎる。服が痛むんじゃないかってくらいぎゅうぎゅうに搾られる。

    この件以来家電は日本の有名メーカーしか信用しなくなった。使いやすさとかほんと色々考えられて作られてるんだな~と実感した。

    普段使いのものケチったらダメだね

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/06(火) 21:02:51 

    >>5
    ホコリ凄いよね
    毎回ネットにいれて洗濯して、タオルだけ乾燥機かけてる
    次は縦型買おうか考えてるけど、ふわふわタオルは捨てがたいし2層式も持ってるから悩みまくり

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/06(火) 21:03:06 

    >>3
    メルカリに沢山売っている時点でお察しだよね

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/06(火) 21:15:07 

    >>30
    電気代で節約になってないと思う

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/06(火) 21:18:59 

    >>5
    私は、排水溝の臭いを拾われて駄目だった。
    服が臭いと仕事で同僚に近づくの躊躇うから良くなかったよ。周りは「別に臭くないよ?」と言ってくれたけど。

    あると便利なのもわかるけど、縦型でがっつり洗いたい自分には合わなかった。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/06(火) 21:22:00 

    >>39
    種を変えなかったら別な菌が混ざるしね。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/06(火) 21:22:23 

    電気毛布

    電気代1時間1円だから

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/06(火) 21:22:55 

    >>274
    うちも変な匂いがするんだよね
    排水溝を掃除しても変わらないから絶望感すごい

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/06(火) 21:26:36 

    ヨーグルトを良く食べるからヨーグルトメーカー買った。
    水切りヨーグルトにしたり、タンドリーチキンなどの料理に使ったりと、今までなら少し勿体無いかなって躊躇していた用途にも使えるようになりました。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/06(火) 21:29:46 

    日立ビッグドラムだけど、うちも乾燥を最後までやると排水口の匂いがする
    排水トラップの水が乾燥で無くなって排水管の臭いが洗濯機内に入り込んでる気がする

    電気代節約したいし、最近は外に干して、取り込んだ時に冷たいから15分か30分ぐらいだけ乾燥させて、ふんわりさせてる
    それだと全然臭くない

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/06(火) 21:29:53 

    >>253
    分かる!
    メインをホットクック、副菜は手作りってなると、もう一個あったらーって何度も思う。
    でも置場所はない。
    それだけ重宝してるってことだよね。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/06(火) 21:31:47 

    インスタでよく見るバルミューダのオーブンレンジは、結構加熱ムラあるし、冷凍食品なんて袋通りの時間では温まらんよ。
    言われてるほどオススメしない。
    その前に使ってたヘルシオの方が良かった。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/06(火) 21:43:12 

    また買えトピトピかー

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/06(火) 22:06:05 

    >>274
    日立?
    一時期のは排水溝臭いって言われてたよね

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/06(火) 22:18:17 

    >>259
    アイリスのやつ使ってるー黒いやつ。
    低温調理でカスピ海ヨーグルト作りにも一時期ハマってて二ヶ月くらいかな?やってた
    ヨーグルトに飽きて以来やってないし、ヨーグルトも一切食べなくなったけど(笑)
    低温調理に関しては鶏ハムやローストビーフくらいならしたことあります
    けど、これくらいなら炊飯器でもできますよね
    60℃でいいなら炊飯器でいいけど、もっと低温にしたいなら、低温調理できる電気圧力鍋がいいですね。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/06(火) 22:20:59 

    実家が幹太くんを20年前に導入して、毎日ガンガン回してるけどまだ壊れずに使えてる。
    あんなにコスパいい家電は他に無いと思う。
    今新築中の我が家にも迷わず入れた。
    コインランドリーというものを人生で殆ど使ったことがない。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/06(火) 22:22:37 

    >>279
    日立のは構造的に下水臭くなるらしいね。
    今の最新型は改善されてるのかわからない。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/06(火) 22:23:29 

    >>261
    ちなみにどこの?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/06(火) 22:25:16 

    >>39
    アルコールシュッシュしてキッチンペーパーで拭いて使ってた。
    発酵しなかったこともないし、すぐにホエイが出てきてダメになるとかもなかったよ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/06(火) 23:23:18 

    >>173
    同じく寝具を洗濯したいから縦型にした!

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:28 

    >>266
    なるほどね〜

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/06(火) 23:50:23 

    >>1
    悩んでる!!ドラム式が欲しいけど40万円位でしょ、それを7年位ごとに買い替えて行くのって我が家には大変。縦型20万円位と衣類乾燥機8万円位の2台使いでどちらかが壊れたら買い換えるってほうが安く済むの?ドラム式ってすぐに故障するって聞くけど、実際何年くらい使えるの?教えてガルちゃん民〜

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/07(水) 00:57:56 

    >>194
    料理に使ったフライパンやまな板、食べた食器を一度に洗えるし、熱湯で洗うから殺菌してくれるし、すぐ乾くから必需品。
    使わないなんて凄い!
    まめなのかな。。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/07(水) 01:13:54 

    >>284
    ありがとうございます。炊飯器と同時使いしたいから、別に欲しいかな。アイリスのやつ出来るんですね。今度購入してみます。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/07(水) 03:25:33 

    >>20
    うちは塩麹を作る時、
    消毒した密閉瓶に塩と麹とぬるま湯を入れたら
    添い寝してる。
    あまりドロンドロンのより、粒感残るくらいが好きだから、
    色々試したけど添い寝するのが一番良かった。
    夏なら2晩、冬でも4日くらいで完成。
    お湯足す時以外は蓋も開けない。
    瓶容器のまま保存するから洗い物も出ない。
    電気も使わない。

    でもまぁ、ヨーグルトメーカーよりは時間かかるか……

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/07(水) 05:47:09 

    >>3
    物価上昇で無糖の400gヨーグルト高いから、
    自分でやっぱり作ろうかなーと思ってたけど、
    どうなのでしょう、、
    安いのは、やっぱり中身がサラサラなヨーグルだし、
    どなたか教えて欲しいですー!!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/07(水) 05:52:17 

    >>16
    私も!家事の中でお皿洗い好きな方なのだけど、
    (米とぎ、風呂洗い、洗濯物しまうなどは大嫌い)
    それでも食洗機に疲れた時や、憂鬱な時は
    あって助かる時がある!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/07(水) 06:01:35 

    >>74
    2日に一度くらいで朝ご飯にと使ってたら、
    黒い筋がパンに入って、
    何だろうと調べたら、
    運が悪いとその機械に当たるらしく防げないと
    あって、修理に8000円、
    購入費一万三千円、、、

    もう捨てました。(笑)

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/07(水) 08:58:03 

    >>287
    Kyvolっての買ったよ。床拭きも出来るやつ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/07(水) 09:17:44 

    >>238
    >>247
    煮物全般はだいたい。
    最近作ったやつだと、イカと大根と里芋の煮物、モツの味噌煮込み、手羽元と大根と卵
    とか。

    おでんは前日から仕込んでたけど、これにしてからその日に味しみしみに出来あがる。

    肉じゃがもおすすめ。

    ゆで卵も1分設定ですぐできるから楽。
    カレーも美味しい。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/07(水) 09:23:27 

    >>252
    たまに濃い薄いありますよね。
    そういう時は仕上げに調整してます。
    蓋取って煮詰めたり調味料足したり、水足したりとか。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/07(水) 12:56:13 

    >>9
    掃除大変じゃない?
    内蓋とかややこしそうなイメージ。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2022/12/07(水) 18:11:37 

    >>63
    なんかメーカーによってものすごい時間差あるみたいだね
    うちのは時短コースで20分くらいで終わるんだけど、2時間かかるって人もいて驚いたよ
    そりゃ自分で洗うわっ!てなるよね
    なんでこんなに差が出るのか…

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2022/12/07(水) 22:51:07 

    >>141です。お返事くれた方どうもありがとう。
    定期的にすごく欲しい!っていう波が来てて、今また再燃しているので真剣に検討します。
    シロカはみたことなかったわ。見てみます。ティファールもやはりいいんですね。見てみまーす。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/08(木) 03:16:11 

    >>10
    うちも!!食洗機もかなり良いけど、第一位はドラム式洗濯機〜!!

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/11(日) 10:52:31 

    >>134
    乾燥機で色落ちするの?
    洗濯で色落ちしたことあるけど、乾燥で色落ちることなかったから。
    服を縮ませたことはあったけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード