ガールズちゃんねる

結婚したいのにできない若者が4割~「不本意未婚」増大した若者を取り巻く環境

974コメント2022/12/04(日) 13:24

  • 501. 匿名 2022/11/30(水) 12:00:36 

    >>4
    団塊世代はいたけど、無理やりお見合いをさせて結婚させた。子供からみても結婚生活は最低なものよ。生活能力もない父がいて忙しく共働きをしても詰んでいた。こんな世間体だけの結婚だったら独身でいたほうが楽じゃない?

    +31

    -5

  • 502. 匿名 2022/11/30(水) 12:04:49 

    >>463
    介護施設でいじめられても誰も助けこないのは独身あるある

    +11

    -1

  • 503. 匿名 2022/11/30(水) 12:06:28 

    >>497
    劇団員って書いてるけど。
    これ出た時は既に結婚してたかもよ?

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2022/11/30(水) 12:07:06 

    >>503
    書いてるじゃなくて聞いてる。
    どこかに書いてあった

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2022/11/30(水) 12:07:45 

    >>471
    今はアプローチのやり方を間違えると即警察に突き出されてしまうからね
    昔だったら出前のトレーの端にメモを乗せて渡しても、相手の女性に気が無ければ丸めて捨てられて終わりだった
    男性もダメか~じゃ次行こう次!って感じでさっぱりしていた

    だけど現代では粘着気質の危ない奴が事件を起こすから、女性の側も怖いと思ってしまうし
    まず出会うことすら難しくなってしまった感じがする

    +16

    -1

  • 506. 匿名 2022/11/30(水) 12:10:04 

    結婚する事が目標になっていて、それって果たして生涯の幸せな結婚生活、夫婦生活がが続くのか疑問。
    愛し合って、この人しか居ない!と思い合っていつまでも一緒に居たいから結婚するのが結婚の定義かなと思うんだけど、ここに至るには余りにもハードルが高い

    +9

    -3

  • 507. 匿名 2022/11/30(水) 12:10:44 

    >>504 497です。教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2022/11/30(水) 12:12:44 

    >>98
    理解ある彼くん群がるのも理解できるわ

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2022/11/30(水) 12:19:11 

    >>214
    遊びながらも遊ばれないようにするんだよ。
    20代前半なら自分らしくキラキラ生きてたら周りがほっとかないと思う。中身を磨くと同じように中身のある人と出会った時仲良くなれるよ。
    あと長く付き合ったからといって結婚できる訳でもないから注意ね!

    +9

    -3

  • 510. 匿名 2022/11/30(水) 12:19:42 

    >>479
    その層で生保になりそうな予備軍が沢山いる
    非正規やフリーターや手取り15万円ボーナス無しは人達そんな事言ってる場合じゃないから

    +18

    -2

  • 511. 匿名 2022/11/30(水) 12:25:57 

    >>505
    横ですが、今だとすぐSNSで晒されますしね…
    慎重になるのもわかる

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2022/11/30(水) 12:28:06 

    >>480
    金持ちならいいと思うけど、たまに非正規で貯金もないのにそう言ってるガル民いたりするから

    でも介護施設で爪とか剥がされるイジメとかされても、訴えられる身内いないとキツいから兄弟と仲良くしておいた方がいいよ

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2022/11/30(水) 12:31:28 

    人は少なくなってるのに、理想はどんどん高まるからそりゃ
    確率的に昔よりも難しいでしょ。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2022/11/30(水) 12:32:30 

    >>35
    人のこと言えないじゃん笑
    バージンデ○スのくせに笑笑

    +9

    -8

  • 515. 匿名 2022/11/30(水) 12:32:58 

    >>98
    理解ある彼くんと結婚した人みんな離婚してるみたい😅
    一方的に私の事を理解してほしいと言う姿勢で結婚生活は無理だよね付き合うだけなら出来るかもしれないけど…

    +31

    -0

  • 516. 匿名 2022/11/30(水) 12:35:14 

    >>54
    余計な心配せんでええ
    あんた相手いないでしょ笑

    +6

    -4

  • 517. 匿名 2022/11/30(水) 12:44:59 

    トピタイが若者限定だからまだ時間的に余裕がある層だし、若い内は悩んでいいんじゃないかと思う。
    若くないのに悩んでる人はもう言葉が見つからない。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2022/11/30(水) 12:45:19 

    >>453
    50、60代の婆ちゃんの典型的な考えだね

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2022/11/30(水) 12:45:26 

    >>6
    私は彼氏はまぁまぁできるけど、結婚になる人となかなか出会えなかった。同棲してて、一度は結婚したけど、つくっちゃった婚だから、子供がいなかったら結婚してない。

    恋愛は難しくないが、結婚はハードル高い。
    何度も結婚する人魅力あるんだなと思う。

    +0

    -8

  • 520. 匿名 2022/11/30(水) 12:47:37 

    >>44
    それが運命の出会いってやっちゃな〜

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/11/30(水) 12:52:02 

    >>239
    そうだそうだ、私にも効いた


    ‪( ; д ; )‬

    +20

    -0

  • 522. 匿名 2022/11/30(水) 12:53:03 

    >>414
    私も同じ境遇です!
    仲人は詐欺師。騙され婚でした。

    +22

    -0

  • 523. 匿名 2022/11/30(水) 12:58:26 

    無い物ねだりかもだけど既婚も楽ではない。

    旦那の仕事の都合で私は仕事続けられなくなり退職→専業主婦→やっぱり働いて欲しいと言われパート始める→子供の体調不良の際職場に迷惑かける→お給料減る→旦那からはパートじゃなく正社員でちゃんと働いて欲しいと言われる・・・

    何が正解かわからなくてずっと悩んでる。

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2022/11/30(水) 12:58:50 

    >>1
    スタートが遅い 
    理想が高すぎる 以上じゃない??

    +2

    -3

  • 525. 匿名 2022/11/30(水) 12:58:56 

    >>505
    ダメか~じゃ次行こう次!←これ大事だよね。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2022/11/30(水) 13:05:31 

    推移を見る限り、女性の下げ幅が大きいからどちらかというと、女性の見る目が厳しくなってきているというのはあるだろうね

    +0

    -1

  • 527. 匿名 2022/11/30(水) 13:06:17 

    >>359
    それならそれで良くない?
    むしろそういう人たちに「結婚しろおおおお!!」って強制しようとする世の中の方が怖いよ

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2022/11/30(水) 13:07:07 

    >>414
    えっ、めちゃくちゃかわいそう
    奴隷じゃん、ゾッとする

    +33

    -0

  • 529. 匿名 2022/11/30(水) 13:07:25 

    ×結婚したいのにできない
    ○自分の希望だけを押し付けて、相手に合わせようとする気がない

    が正解
    歩み寄りの精神があればよっぽどの難ありじゃない限り、結婚したいと思うんだったらできるよ

    +7

    -3

  • 530. 匿名 2022/11/30(水) 13:08:14 

    >>142
    仕方ないよね
    キモくて金のないオッサンとかネットでギャーギャー喚いてるけど、あんなん相手したいか?っていうとしたくもないし

    キモいおっさんしか選択肢がないならますます結婚に夢がない

    +6

    -8

  • 531. 匿名 2022/11/30(水) 13:08:55 

    >>453
    昭和の価値観を令和に持ち込むの禁止

    +6

    -1

  • 532. 匿名 2022/11/30(水) 13:11:20 

    >>467
    自分のためというか、子どもを遺したいという動物的な本能によるものだと思う。

    イスラエルとかはテロが絶えなくていつテロに巻き込まれて死ぬか分からないので兄弟が何人かいたらそれぞれに別のバスに乗せると聞いたことがある。一つのバスにまとめて乗せたら、もし、そのバスがテロで爆発したら、全員の子どもが死んでしまうからって………

    昭和中期までの日本でも沢山子どもを産んだのは全員が全部育って成人するとは限らないから。
    7~8人産んでも、二~三人は事故や病気で成人前に亡くなってしまう。
    1930年代の生まれの祖父はそうだった。
    今の日本は産めば全員、大抵は育ってしまうから………

    だから本来なら成長途中で淘汰されるべき発達とか精神的に弱いとか脆弱な個体が成人して、いろいろ問題を起こしているように思う。

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2022/11/30(水) 13:12:22 

    >>526
    そりゃ出来損ない掴んじゃったらおしまいなんだもん
    仕方なくない?
    ガルでも結婚失敗してる人の愚痴なんていくらでも聞くし
    そもそもハズレクジに用はないでしょ、まともに生きてれば

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2022/11/30(水) 13:13:22 

    若かったら選べるし向こうからきてくれるから焦りもない
    30手前になると焦ってくるけどその頃には良い男は売れてる

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2022/11/30(水) 13:14:50 

    >>415
    そうなんだ…私の知ってるオンラインどっぷりの30代半ば男性はもうオンラインはいいや…みたいになってきてるって。いくらオンラインで仲良くなっても所詮会えるわけじゃないしいつ消えるかわからない薄い繋がりでうんざりだってさ。
    歳とるとオンラインゲームする体力も年々無くなってくらしい。

    +10

    -1

  • 536. 匿名 2022/11/30(水) 13:15:50 

    20代男だけど、最近は女性の方が遥かに有利だから上手く立ち回れるとすごく得をすると思ってる
    ※もちろん、一定の年齢以下の話

    最近はちょっとなんかあっただけで、やれハラスメントだ。やSNSでの晒しだとなるから、若い男はみんなビビって女性に手を出せないのが現実
    よくおっさんが口説いてくるとか言う人いるけど、それはおっさん連中がハラスメントとか全く頭の中にないだけ

    つまり、ほとんどの若い男はリスクを背負ってまで女性にアプローチすることに躊躇いがあるんよ
    だから、マッチングアプリみたいな恋愛前提のアプリが流行るわけで
    そういう時代背景だから、女性が積極的であればあるほど男は靡くし助かる
    女→男のハラスメントなんてほぼないみたいなもんだから、少しでも気になる人がいたら女性からガンガン行った方が絶対的に良いとだけは言えるよ
    俺ら男は本当に女性と関わるのにびくびくしてるから、友達とか知り合いレベルで良いやと思ってる人間もほんと多い

    +2

    -8

  • 537. 匿名 2022/11/30(水) 13:17:13 

    >>512
    爪剥がすは犯罪だけど、そりゃ見舞いに家族が頻繁にきたり気にかけてくれる身内がいる方がスタッフも手厚くしてくれるよね。何か言われたら困るし。
    身内がいないなら冷たくというか、何か言われてもあーはいはいあとでね、ってなりがち。

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2022/11/30(水) 13:18:19 

    >>5
    金目当ての結婚詐欺師みたいなヤツが寄ってきました。

    +6

    -2

  • 539. 匿名 2022/11/30(水) 13:27:51 

    >>512
    金のために結婚するの?

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2022/11/30(水) 13:29:00 

    >>512
    結婚してても老人になるまで添い遂げるとは限らないし、離婚したり子無しだったりしたら同じじゃん

    +3

    -4

  • 541. 匿名 2022/11/30(水) 13:30:31 

    >>512
    そんな先のことまで考えてない
    その頃日本があるかわからないし

    +2

    -3

  • 542. 匿名 2022/11/30(水) 13:32:40 

    >>512
    結婚してたら老後安泰と言いたいんだろうけど、旦那や義両親の介護で逆に負担が増える可能性だってある

    +5

    -3

  • 543. 匿名 2022/11/30(水) 13:35:22 

    >>98
    絵の女の子は顔が可愛いから成り立つのであって、ブスだったら男と同じか男以上にハードモードだよ

    +40

    -0

  • 544. 匿名 2022/11/30(水) 13:44:50 

    >>51
    挫折せずやり遂げたのはすごいと思う。
    おめでとう!

    +33

    -0

  • 545. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:09 

    >>535
    ゲームはゲームって感じだからなあ。リアルとはやっぱり違うし。

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:07 

    >>306
    そんな事もないと思うよ。
    出会い方が違うだけで、ときめきとは別件。

    もちろん、いち早く結婚!という人は、もろもろすっ飛ばして安心感だけを求める場合もあるのかも。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:32 

    >>523
    私は仕事続けられないような結婚はしないのが正解

    +2

    -3

  • 548. 匿名 2022/11/30(水) 13:49:36 

    >>501
    結婚は、「経済力があって人格もまとも」な人と結婚しないと苦労ばかりだと思う。愛はなくても愛情がめちゃくちゃ湧く。

    愛し合ってても共働きで家事も育児もとなると女はボロボロになる(それでも幸せな人は多いけど)

    稼げない上に人格破綻、顔もタイプじゃない男性と結婚するなら絶対に独身の方がマシ

    +29

    -0

  • 549. 匿名 2022/11/30(水) 13:51:33 

    >>2
    私の場合誰かと付き合ってもこの人なんか違う、結婚とかは無理と思ったけど、夫だけは全然違ってずっと一緒にいたい、一緒にいた方が楽しいと思えた。一緒に年を取りたいと思った。でも他の人には感じなかった。
    そういう人に出会えるか出会えないかって凄く重要、丁度出会ったときは凄く活動的に新しいことにチャレンジして全く別の世界の人と出会ったりしてた時期。
    多分家に閉じ籠っていても会社と家の往復だけしてても出会えない。

    +33

    -3

  • 550. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:01 

    >>140
    有名アプリ登録したら近隣地域まで範囲入れても男女の登録者が50人、結婚相談所では男女で26人という数字が出て絶望したw20〜50代まで広げてもこれよ。
    都会は出会いがもうちょっと期待できると思う。

    +12

    -1

  • 551. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:43 

    適齢期とか世間がうるさいだけ
    したいときにすればいいよ、

    +3

    -6

  • 552. 匿名 2022/11/30(水) 13:57:24 

    >>510
    生保予備軍は似たような男しか捕まえられないだろうし、それで子供作って家族総出で生保になられた方がよっぽど迷惑だよ、負の連鎖じゃん

    +6

    -4

  • 553. 匿名 2022/11/30(水) 13:58:01 

    >>551
    子供いらないなら何歳で結婚しようが自由だよね

    +12

    -0

  • 554. 匿名 2022/11/30(水) 13:58:42 

    >>34
    昔の人って可哀想だね
    発達障害持ちとか大ハズレじゃん
    うちの母が発達障害あるくせに無理矢理結婚したせいで父も私も大変だったわ
    男の発達障害も気持ち悪いし出来損ない多いけど女の発達障害はある程度隠して結婚後に本性あらわすから厄介すぎる

    +39

    -2

  • 555. 匿名 2022/11/30(水) 13:59:13 

    >>206
    社会構造が違うんだから本来の姿とは言えないのでは?
    昔は社会が成長していく中で取り残されない為には、労働力を増やす必要があった訳だけど、
    それは別に間違っていた訳でもないし、子孫を残すことは本来の姿でしょう。
    今の日本社会にはこういう自己防衛の方法が人間に合っているだけだと思う。

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2022/11/30(水) 14:01:14 

    >>510
    それなら資格取るなりして自分で稼げるようにすればいいだけ
    何でなんでもかんでも男頼みなの?
    そんなんで結婚しても離婚したら貧乏シンママまっしぐらでもっと厳しいじゃん

    +7

    -4

  • 557. 匿名 2022/11/30(水) 14:01:41 

    >>2
    世界でたった一人の運命の人に出会おうとかしてるからダメなんよw
    今まで同性で相性が合った人って一人しかいなかった?
    たくさんいたでしょ?
    それと変わらないよ、日本中に自分とうまくいく男がたくさんいる
    その中から選べばいいだけ

    +53

    -3

  • 558. 匿名 2022/11/30(水) 14:01:49 

    >>188
    弱いオスに限って女性に暴力的だったりストーカーになったりモラハラしがちよね
    自分が無能で魅力ないのわかってるから自分よりさらに弱いものに八つ当たりして恐怖心与えて逃げられないようにするしかないのよ
    まじで滅びてほしいわ

    +13

    -5

  • 559. 匿名 2022/11/30(水) 14:02:34 

    >>553
    子供が欲しいから早く結婚するもあるけど
    色々な選択肢があるから欲しくなくても早く結婚してもいいと思うしとにかく自由って思うよ
    何歳までにはみたいなのでそれを過ぎると焦ったり落ち込んだり精神衛生もよくないと思う

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2022/11/30(水) 14:02:59 

    >>2
    逃げ恥で主人公の母親が言ってたで
    運命の人なんかいない、運命の人にするの!努力で!って
    なるほどなーと思った結婚数年目の私でした

    +49

    -1

  • 561. 匿名 2022/11/30(水) 14:03:00 

    自分は傷つかずに最初から完成品を欲しがるんだよね
    自分も相手も一緒に成長していくって感覚がない
    少しも傷つきたくない、少しも損したくない
    だったら何もしないって最適解だと思う

    同時に周りの足引っ張りたがる人も前より増えた
    幸せそうな人に因縁つけてる書き込みやマイナス多くつけてる人とか
    実害のある人も増えてる

    +8

    -1

  • 562. 匿名 2022/11/30(水) 14:07:24 

    >>206
    別に結婚する人が減って何の問題があるんだろ?
    日本は人口減ってないけど世界的に見たら人口増えてるし、日本人が減った所で何の問題もない
    ガル民の中には「日本人は素晴らしい民族」みたいにやたら日本人を持ち上げてる人いるけど、日本人ってネット見る限りかなり性格悪いし、自分と違う境遇の人叩くの大好きだし、そんな人達が滅んだ所で世界には何の影響もないよ

    +6

    -5

  • 563. 匿名 2022/11/30(水) 14:10:04 

    >>24
    就職はすんなりできるけど給料がいいわけじゃない
    人材派遣会社の正社員でも中身は派遣みたいなところがたくさん
    実質賃金は下がってるし税金も上がってる

    +31

    -0

  • 564. 匿名 2022/11/30(水) 14:10:24 

    結婚が全てじゃない。結婚したら自分だけに使う時間ほとんどないし。

    +1

    -2

  • 565. 匿名 2022/11/30(水) 14:11:09 

    >>559
    実際に生起してる現象見てると自由だって思い込みのせいで
    現実がつまずいてる人だらけって感じるよ

    適齢期過ぎた人達ほど男のお金、女の年齢を重視して自縄自縛に陥ってる
    貧乏な男/年いってる女と結婚するくらいなら結婚しない方がマシ、
    と言いつつ結婚をあきらめきれずにどっちつかずの無駄な時間を過ごす

    婚活うまくいってない人達って適齢期なんてない!ってお題目に騙された結果
    不幸になってる人たちばかりに見える

    +4

    -3

  • 566. 匿名 2022/11/30(水) 14:11:23 

    >>510
    生保になりそうなら生保にならないように仕事探すとかそういう努力すればいいのに、なぜそこで結婚が出てくる?いや、純粋に好きな人が出来て結婚ならわかるんだけど、生保になりそうだから結婚って違くない?
    そうやってなんでも男に頼ればいいやっていう思考の女がいるからいつまでも女は馬鹿にされるんだよ

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2022/11/30(水) 14:14:32 

    >>529
    私もこれだと思ってる
    「妥協」とか言うけど歩み寄りだよね
    結婚生活だって歩み寄れなかったら極論離婚だし
    許容と譲歩、その上でどうしても譲れないとこは許容してもらう
    男に察しては無理だからエスコートとかもして欲しいなら口で伝えるしかない
    他人とうまくやっていくには努力が必要
    そこまでして結婚したくないしって言うなら独りで生きればいいんだよ

    +4

    -1

  • 568. 匿名 2022/11/30(水) 14:15:42 

    >>17
    でも本当は幸せなんだよね。
    ただ、幸せな話をすると嫉妬されるし会話が盛り上がらないから愚痴になる。

    +18

    -1

  • 569. 匿名 2022/11/30(水) 14:16:22 

    >>329
    誰だって言いたくないことくらいあるでしょ。
    329さん性格悪w

    +6

    -5

  • 570. 匿名 2022/11/30(水) 14:16:34 

    >>14
    上の世代の40代だけどみんな子供が複数人いても離婚したりしてる、20代後半で結婚、出産して30代で離婚が多い。離婚のハードル下がってると思う。親世代もいいよー帰ってきてって感じだし。

    +20

    -1

  • 571. 匿名 2022/11/30(水) 14:18:00 

    >>36
    趣味をこれからも頑張り続けたいなと思ってるんだけど、子育てしながらできる気がしない…両立が

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2022/11/30(水) 14:19:44 

    >>157
    旦那が稼ぐから働く必要もないし、このご時世毎日友達と遊ぶ訳でも無いから時間が余ってて暇だと見に来るよ。社会勉強じゃないけど色々な人いるなって

    +9

    -3

  • 573. 匿名 2022/11/30(水) 14:23:02 

    >>566
    私の友達も働くの辛いからいつ離職してもいいように早く結婚したいとか言ってたけど男だってバカじゃないんだから若くてかわいくて料理上手とかじゃなければすぐにポイされるわ
    逆だったら死ぬほど文句言うだろうに

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2022/11/30(水) 14:24:52 

    私アラサー。
    長く同棲してる彼氏とさっさと結婚したいのに彼氏がなかなか首を縦に振ってくれない。
    不本意未婚だわ。
    今年中にダメだったら家を出るつもり。

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2022/11/30(水) 14:26:51 

    >>551
    そもそも、したい時に出来るの?

    若い時ですら男性をときめかせられないなら、無理だよ

    オバサンになったら白馬の王子様が現れてプロポーズしてくれるなんて、そんなに世の中甘くない

    +7

    -4

  • 576. 匿名 2022/11/30(水) 14:28:24 

    >>118

    それは釣り合ってなくない?

    わたしは年収400万ちょいなのに自分が1000万越えの男性と結婚するのは恥ずかしいと思ってた。
    自分がスペックあげるように20代必死で勉強、仕事、経験積んでから結婚したよ。

    違いはあるけどそれなりの価値観だとお互い認めあってるから、大きな喧嘩とか子育ての方針の違いとかお金の使い方とかでもめたりしたことないよ。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2022/11/30(水) 14:29:28 

    >>573
    特に若さなんて必ず失われるものだからね
    結婚したら不老不死になれるわけじゃないんだし、若さだけで結婚しても年食ったら捨てられるよね

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2022/11/30(水) 14:30:43 

    え!じゃ私と結婚すれば良いのに!

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2022/11/30(水) 14:31:46 

    >>575
    コメ主は白馬の王子様だとかそんな極端なこと言ってないのにどうした?
    相手も同年代や年上のおじさんで理想高くなければ普通にできるよ
    私の入ってる趣味サークル年齢層高いけど、おじさんおばさん同士で恋愛して結婚してるよ

    +7

    -2

  • 580. 匿名 2022/11/30(水) 14:32:39 

    >>556
    発達障害気味な人とかは結婚した方がいいと思う
    資格の勉強すらも出来ない層はいる

    +6

    -4

  • 581. 匿名 2022/11/30(水) 14:32:41 

    >>53
    アプリもやって相談所にも登録して5年、それまで何人にも会ってるのに「出会いがない」って言う人いる
    そりゃ出会いがないんじゃないんだよ、身の丈を知らないんだよと言ってしまいたい

    +44

    -1

  • 582. 匿名 2022/11/30(水) 14:34:11 

    結婚しようがしまいが赤の他人には関係ないのに、ガルにはやたら独身に上から説教したがる既婚者多いよね
    そういう所見ると既婚者も案外幸せではないのでは?

    +8

    -7

  • 583. 匿名 2022/11/30(水) 14:35:50 

    >>580
    そんな人結婚した所で長続きしないし、子供もまともに育てられないでしょ
    てか子供も発達障害だったらどうするの?
    また新たな被害者を産むの?

    +5

    -4

  • 584. 匿名 2022/11/30(水) 14:36:30 

    >>557
    ほんまそれ!

    私は夫以外にもいたし、多分そちらと結婚しても今と同じように幸せに暮らせてたような気がする

    夫も私じゃなくても必ず誰かを見つけて幸せにしてあげてると思う

    100点満点じゃなくても80点以上の相性の人はまあまあいて、感謝の気持ちを忘れなければまあまあ幸せに暮らせるはず

    +31

    -1

  • 585. 匿名 2022/11/30(水) 14:36:36 

    >>319
    しようと思ってできるならいいけど
    コロナにより出会いの場も減っちゃったよね

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/11/30(水) 14:36:51 

    >>564
    そんなことないよー
    毎日がるとスプラやって美容院行ったり買い物したり
    子なし最高

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2022/11/30(水) 14:40:50 

    >>582
    結婚したいのにできない人達は社会問題だと思ってるよ
    男は外に女は内に鬱屈が向いて
    ジョーカーになるのが男、自死を選ぶのが女
    スプリーキラーの98%が独身男性
    死にたい系のトピック見ると殆どが独身女性
    問題点は見えてるんだから解決につなげないといけないと思ってる

    結婚うまくいってないからだってマウント取りたがる
    あんたみたいな他罰的な奴は正直どうでもいいよ
    いずれにしろ人から相手にされないんだからずっと一人でいればいいし

    +5

    -3

  • 588. 匿名 2022/11/30(水) 14:41:26 

    >>554
    そんな器用な発達障害あるの?

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2022/11/30(水) 14:42:30 

    >>62
    たしかに笑、居るね!
    そんな人と結婚するの無理すぎるわ

    +20

    -0

  • 590. 匿名 2022/11/30(水) 14:46:48 

    周りに結婚したい人よりしたくない人の方が多い。
    そもそも結婚願望強い人は20代半ば前後で早々に結婚しているからかなぁ。

    自分自身子供時代から結婚したくないなと思って今に至る

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2022/11/30(水) 14:46:57 

    >>502
    いやー
    子どもが何人いたって、誰も助けになんて来ないよ。
    だって、ようやく老親を施設に入れたんだもん。
    出されたら、面倒なんてみきれないよ。

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2022/11/30(水) 14:48:14 

    違う環境で育った他人がこの先何十年と一緒に暮らせるっていうのがすごい。
    私はそんな忍耐力ないしプライベートで我慢したくないから結婚は無理だなぁ。そもそも1人の時間が大事。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2022/11/30(水) 14:48:49 

    >>588
    横だけど、隠す・取り繕うのはあるよ〜普通の人もそうだろうけど
    それにちょっとした失敗も、恋人同士なら素直に謝れたり繰り返さないよう気にしたり、された側は許したりできるけど
    夫婦となると毎日一緒で慣れて来てそうは行かなくなる事たくさんある…

    +12

    -0

  • 594. 匿名 2022/11/30(水) 14:49:35 

    >>53
    マイナス多めだけど私もそう思う。
    時々女子校育ちだし、職場も女性や既婚者だらけだしと言ってる人いるけどこれも言い訳だよなと思う。
    だって同じ環境でも彼氏や旦那がいる人も何人もいるわけで。

    そういう人がみんな美人というわけでもないだろうし。

    +35

    -9

  • 595. 匿名 2022/11/30(水) 14:53:27 

    職場の頭のおかしな上司が結婚願望ある人で、同じく結婚願望がある同僚とくっついてお互いの両親に会ったらそれぞれに気に入られなくて、その上男が家事しないで、女が仕事から帰ってきて休みだった男がゲームしながら「ご飯作ってー」って言ってきたらしいw

    飲み会で婚約発表して酔った勢いでキスまでしてたのに
    そんなこんなで喧嘩が絶えず別れた2人。
    結婚願望が強い男って家事も女に任せて金銭的にもケチだから生活費割り勘にして、自分がお得に楽しようとしているだけな奴もいるからね。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2022/11/30(水) 14:53:38 

    >>591
    気にかけてくれない。のと、誰も身寄りがいないのとでは天と地と違うのよ

    +11

    -1

  • 597. 匿名 2022/11/30(水) 14:53:56 

    >>5
    ちんちんの太さもね

    +3

    -5

  • 598. 匿名 2022/11/30(水) 14:56:08 

    >>10
    というかする必要なくね?変な奴と結婚しても得にならんし

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2022/11/30(水) 14:57:04 

    >>588
    女の軽度発達は結婚前までは上手く隠し通すよ
    むしろ健常者の女よりもしたたかかも
    バカで自分一人で生きていけないの本能的にわかってるからか媚びたり股開いたり依存したりが簡単にできるから

    +21

    -0

  • 600. 匿名 2022/11/30(水) 14:59:41 

    >>583
    発達障害者よりもあなたのような人格の持ち主の元に生まれる方が被害者だと思う

    +6

    -4

  • 601. 匿名 2022/11/30(水) 15:00:44 

    >>557
    ここまでわかってる人は恋愛経験あるか、人のコイバナを聞いて世間知を得られた人
    世界が狭すぎて恋愛もできない、人のコイバナも聞かない人は、面倒見のよい仲人役のお世話にならない限り、現代の日本で結婚は難しい

    +17

    -1

  • 602. 匿名 2022/11/30(水) 15:01:01 

    >>62
    暴力性の高い男性ほど女性にモテるって言う研究結果があるからねー

    +12

    -6

  • 603. 匿名 2022/11/30(水) 15:03:31 

    出会いもだけど
    両親顔合わせ婚約結納結婚式っていう結婚までの流れや手続きが重い場合もあるんじゃないかな男の人にとっては

    +3

    -1

  • 604. 匿名 2022/11/30(水) 15:04:01 

    >>582
    それな
    幸せでなさそうな既婚ガル民に限って、上から目線で「婚活なんて!」「結婚とは!」って語ってるのは見てて笑える
    あなたの人生が失敗で、パートナー選びがクソだったってこと
    ちゃんと自覚してたらそうそう語ったりしないよねw

    +7

    -3

  • 605. 匿名 2022/11/30(水) 15:18:18 

    ほんとにそんな結婚したい人いるのかな?

    婚活なんて男はもう絶滅危惧種なんだけど
    女9割とかだし

    +3

    -1

  • 606. 匿名 2022/11/30(水) 15:20:07 

    >>579
    おじさんと結婚したい人なんていないよ。

    ここ結婚したいのに出来ない若者のトピだよ?

    若い人に、50になったら同世代と結婚出来るよって言われても絶対に嫌だって思うだけ

    +7

    -3

  • 607. 匿名 2022/11/30(水) 15:21:03 

    >>193
    でも白髪増えてきて白髪染めしない方が良いって言われたら無理だと思う...そういうもんなんじゃないかな

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2022/11/30(水) 15:21:48 

    >>580
    結婚してもいいけど繁殖させないように周りが止めてあげないとね
    自分のことも満足にできない発達障害持ちの子供が宝に育つはずがない

    +7

    -2

  • 609. 匿名 2022/11/30(水) 15:22:04 

    >>1
    あと1ヶ月くらいで25歳…
    虐められた事もあったりクラスの端に居るレベルの人見知りだから、アプリで頑張ってます。
    今年、ペアーズで1年付き合って別れてしまったから再出発😌

    +8

    -2

  • 610. 匿名 2022/11/30(水) 15:22:20 

    >>583
    あなたの子供がもし発達障害で生まれたらネグレクトと虐待しそうだね

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2022/11/30(水) 15:27:51 

    >>394
    パワハラというか、弱肉強食の時代だね。
    資本主義がきっちり機能してた。
    今より、ちょっと裕福な中間層が多くいた。能力ある人は重宝されて、能力無い人は淘汰されてたからね。
    今は声が大きければもてはやされる事があるから、変な時代だなぁと思うよ。
    どっちが幸せかは個人次第だけど。

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2022/11/30(水) 15:31:53 

    結婚という形式に憧れているだけの人もいるよね。
    結婚はゴールじゃなくてスタートだからな。これまでのような日々の暮らしが続いていく。

    特に憧れている中の人にも結婚は幸せであって毎日が楽しいに違いない!って信じてやまない層は確実にいる。

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2022/11/30(水) 15:43:27 

    >>557
    友達ならいいけど、夫だよ?
    そんな誰でもいい、たくさんの人とセックスできますって人ばかりじゃないでしょw

    +6

    -3

  • 614. 匿名 2022/11/30(水) 15:46:09 

    「どんなに頑張っても、元々お金持ちの人には敵わない」って早い段階で悟ってるからね、今の若者は。
    頑張っても報われない社会だって気付いてる。
    仕事も恋愛も頑張る事を止めて自分の好きな事やって生きた方が楽しいもんね。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2022/11/30(水) 15:46:35 

    >>613
    相性が良くて条件がよくて顔が好みの相手と結婚すりゃいいんよ
    めちゃくちゃ幸せだよ

    +15

    -2

  • 616. 匿名 2022/11/30(水) 15:47:00 

    >>582
    幸せだよ
    正直赤の他人だから確かに関係ないしご自由にと思う
    説教する気もない
    でもここにただ書き込むのも意見述べるのも私の自由でもある

    +5

    -3

  • 617. 匿名 2022/11/30(水) 15:50:26 

    >>409
    今33だけど、私もそのような感じで2人目産んだよ
    結婚したら子供は2人がスタンダードだよねって感じで。
    地域にもよるかもだけど、一人っ子でなんだかんだ少ないし

    +5

    -7

  • 618. 匿名 2022/11/30(水) 15:51:05 

    結婚って縁だからね。どんなにデブスで性格も悪くても縁があれば結婚はなんなくできる。
    生活保護シンママ障害児がいるデブスのおばさんも普通に再婚していたし。
    去年26歳にしてクセが強いモラハラ自己愛パーソナリティの上司が結婚した。そんな奴でも結婚できる

    どんなに結婚したくても縁がない人生なら結婚はできない。

    +7

    -3

  • 619. 匿名 2022/11/30(水) 15:51:22 

    >>615
    条件がよくて顔が好みでも好きになれるとは限らないしそこで好きになれて相性も良かったら幸せだろうね。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2022/11/30(水) 15:54:25 

    >>610
    >>600
    綺麗事じゃ済まないよ
    自分自身に何らかの障害があることわかり切ってて子供作るのって罪だと思う。産まれてくる子供の人生全く考えてないじゃん
    発達障害でも本当に軽度ならまだしも、自分自身が生きていくことですら苦労するレベルの発達障害なら子供なんて育てられないじゃん

    +4

    -4

  • 621. 匿名 2022/11/30(水) 15:54:27 

    ちょうどいい相手がいればしたいけど、誰でもいいからしたいとは思ってない(元々我慢できない性格だから無理)
    もうすぐ調査範囲からも外れる34歳だけど、姪っ子に言いたいことは「26歳までに結婚した方がいいよ」ってこと。

    若い時って変にチヤホヤされたりヤリモクがたくさん寄ってくるから無駄な時間過ごしがちだけど
    そんなのに妨害されず、変なこと考えず、普通の人生送ってほしいな〜

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2022/11/30(水) 15:54:56 

    子供にばかり支援金とか言ってお金を出しているけど世の中にはお金が無くて結婚できない人がたくさんいる。それなのに国は何でお金がない人から税金をたんまりと取って子供がいる世帯にお金をバラまくのか意味が分からない。

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2022/11/30(水) 15:55:26 

    >>616
    意見述べるのと説教するのとでは全然違うじゃん
    一々めんどくさいなあ

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2022/11/30(水) 15:57:32 

    >>606
    私20代だけど自分が50なら相手50でも60でもいいよ

    +2

    -3

  • 625. 匿名 2022/11/30(水) 15:58:14 

    >>620
    そういう人の方が子供生みまくってて、 

    相手は高学歴高収入顔はジャニーズみたいな人じゃないと結婚しない!とか言ってるプライド高い人が淘汰されてる

    +6

    -3

  • 626. 匿名 2022/11/30(水) 15:59:31 

    >>619
    うん、何でうまくいかない人がいるのかぶっちゃけ謎だもんw
    自分が相手のこと良いなと思ってたら基本向こうもこっちのこと好きじゃない?
    容姿が好みで性格合って年収高い男見つければほぼもう完了じゃん
    まあなかなか見つけられないから困ってるんだろうけどさ
    探し出すのは努力必要だね

    +1

    -4

  • 627. 匿名 2022/11/30(水) 16:00:10 

    >>45
    バイトで4000万は羨ましい。
    本業も同じくらいって意味かな。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/11/30(水) 16:00:55 

    >>622
    優生思想だからじゃない?自力でお金稼げる人の子が欲しいんだと思う
    ここのトピにいる人達と同じ

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2022/11/30(水) 16:02:18 

    >>626
    客観的に顔や条件がいいのはわかるけど、自分が相手のこと良いなと思ったことないからわからんのよね。
    一生結婚できないと思うw

    +0

    -1

  • 630. 匿名 2022/11/30(水) 16:02:24 

    >>623
    私は説教はしてないよ
    誰かが説教してるならいちいちひっかからずにスルーすればいいよ

    +1

    -3

  • 631. 匿名 2022/11/30(水) 16:02:27 

    >>575
    白馬の王子様だなんて一言も言ってないのに偉そうだなあ。
    誰がいつ結婚しようとその人の自由。無理かどうかなんて誰にもわからないし、無理だったとしても他人には関係ない。
    ただ誰かに説教してアドレナリン出したいだけでしょ笑

    +4

    -3

  • 632. 匿名 2022/11/30(水) 16:02:31 

    >>25
    ゴミっていくらなんでも。
    だったら金持ちの貴女が産んでよ。

    +22

    -3

  • 633. 匿名 2022/11/30(水) 16:05:14 

    >>630
    自分が説教してる自覚があるからそんなに突っかかってくるのでは?
    先に絡んできたのあなただよね?
    本当に幸せならスルーすればいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2022/11/30(水) 16:06:53 

    >>625
    相手は高学歴高収入顔はジャニーズみたいな人じゃないと結婚しない!

    私そんな極端な話してないよね?ズレてるよ

    +3

    -2

  • 635. 匿名 2022/11/30(水) 16:07:42 

    >>16
    そういう人は本気じゃないというより、無駄に高いプライドのせいで自分から動けないという感じだったな。
    私からアプローチするなんて有り得ない、男のほうから来てもらわなきゃ!みたいな。

    実際それほどの魅力が伴ってないから自分から動かなきゃ仕方ないのに、本当に謎に上から目線で受け身な人って女性にいるよね。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2022/11/30(水) 16:08:12 

    >>629
    18歳過ぎてから一度も異性を好きになったことがない感じ?
    それはもしかしたらLGBT枠かもね
    今多いし仲間たくさんいるよ
    無理に結婚しようとしたら後々自分がキツいかもよ

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2022/11/30(水) 16:10:00 

    >>622
    お金がないから結婚できないの?
    紙切れ1枚提出するだけで済むよ
    お金がないなら旦那とお互いに稼いで生活すればいいと思うけど

    +2

    -2

  • 638. 匿名 2022/11/30(水) 16:10:24 

    >>30
    相手選ばなきゃできるけどね。
    35ならギリ妊娠可能だから50過ぎの自称若く見られるジジイからモテモテよ。

    +3

    -9

  • 639. 匿名 2022/11/30(水) 16:11:19 

    >>633
    オッケー

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2022/11/30(水) 16:13:45 

    >>456
    そのアドバイスで女が自分に甘々なのがよく分かる。
    ありのままの自分を受け入れて〜って子供か

    +9

    -2

  • 641. 匿名 2022/11/30(水) 16:14:43 

    >>456
    女馬鹿にされすぎ

    +14

    -1

  • 642. 匿名 2022/11/30(水) 16:15:15 

    >>97
    それ言ったら、ガル民なんて
    年収200万程度のブサメンにしか相手にされないわよ!!

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2022/11/30(水) 16:15:16 

    >>637
    女ならまだしも男はある程度お金ないと結婚できないよ

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2022/11/30(水) 16:17:08 

    >>239
    結婚相談所でも「本当にヤバイ奴は女性の中にいる」って言われているし
    男性は純粋に人口比であぶれてしまうけど女性はそのままなら全員結婚できてもおかしくない
    にもかかわらず結婚したくても出来ていない人は人格的に問題を抱えているケースが多いとか

    +18

    -2

  • 645. 匿名 2022/11/30(水) 16:17:24 

    >>602
    それって、ねらーたちが「俺たちはこんなに優しいのにモテない、女はどうせ暴力振るうような男が好きなんだけど、女は見る目ねぇんだ」って自分を慰めるために出てきた言い分に過ぎないから。
    モテるのは結局お金があったりコミュニケーションが上手だったり気遣いできる人だと思う。

    +10

    -4

  • 646. 匿名 2022/11/30(水) 16:18:56 

    >>459
    魅力がないから縁がないんだよ

    +7

    -6

  • 647. 匿名 2022/11/30(水) 16:19:29 

    >>456
    これに+が大量についてるのが怖い。現実逃避にも程がある。

    +18

    -3

  • 648. 匿名 2022/11/30(水) 16:24:38 

    >>634
    ↑こういうタイプは男性に嫌われて一生縁がない

    頭悪いけどニコニコ笑ってる人の方が選ばれる

    +6

    -2

  • 649. 匿名 2022/11/30(水) 16:27:36 

    うちの母親、35で結婚してそのレアな2%に入ってるんだけど、普通に変な人。グラフ見て納得笑

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2022/11/30(水) 16:27:45 

    私の周りの話だけど「結婚できない」と言ってる人は大抵理想が高すぎる

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2022/11/30(水) 16:27:52 

    >>647
    飲食店バイトのギャルとか、可愛い派遣社員の子とか金持ちと結婚してる
    男と女は感覚をわかりあえないし違う生き物だよ

    +24

    -6

  • 652. 匿名 2022/11/30(水) 16:27:54 

    >>53
    わかる。
    あと男運が悪いっていう人も苦手。
    それ男運が悪いんじゃなくて、男を見る目がないだけだよって感じ。

    出会いがないも、男運がないも、結局自分側にある問題点を無視して努力を怠ってるだけなんだよね。
    自分に甘い人がよく言ってる。

    +51

    -10

  • 653. 匿名 2022/11/30(水) 16:28:29 

    >>424
    日本人が普通とか人並みとか平均とか中流の呪縛に縛り付けられていた時代ですよね

    でもこれからの時代は、日本人も生きていく様々なことの体裁じゃなくて内容を重視していくのでしょう
    自分にとって本当に必要なことを選んだり、気持ちを大事にするのは自然で良いことだと思います

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2022/11/30(水) 16:29:49 

    >>535
    ゲームとかではなくて、スペースとかで話す人ってリアルでも知り合いになる事多いけど?趣味が同じ人達で話すからイベントで合流して一緒する事もあるよね
    男女だとそのまま付き合ったりする人もいるけど、どっちかが既婚だった場合もあったよ

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2022/11/30(水) 16:30:05 

    >>25
    お金が使われているのは高齢者層

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2022/11/30(水) 16:30:20 

    >>589
    外面ばかり良くて家族には嫌われてる人(まさにうちの父)もいるし、
    外では嫌われてたり敵が多くても家族には凄く好かれてたりするから家庭内の事は分からんよね

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2022/11/30(水) 16:31:02 

    >>335
    多分ノイジーマイノリティってやつだよ。
    何事もない人は書くことも愚痴ることもそんなにないし、どうしても問題ある人の方が目立ってしまうよね。
    でも大多数は全く問題がないわけじゃないけど、それなりにやっていってるんだと思うよ。
    そこをわかってるかどうかじゃない?

    +15

    -1

  • 658. 匿名 2022/11/30(水) 16:32:04 

    >>634
    うわ〜モテなさそう

    +2

    -2

  • 659. 匿名 2022/11/30(水) 16:33:03 

    >>327
    昔は結婚しないと社会的信用を得られないとか、出世できない会社もあったりして、結婚することが当たり前だったけど、そういうことがなくなった今、男側だって結婚する意味感じないよね。

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2022/11/30(水) 16:35:22 

    >>45
    脳神経外科医?

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2022/11/30(水) 16:38:54 

    >>629
    強がり独身の典型的な例って感じ
    火の玉ストレートで申し訳ないけど、単に自分が良いと思った人には相手にされないってだけでしょ?
    これをちゃんと認められないといつまでも朝からガルに張り付いてグダグダ婚活の愚痴を言うはめになる

    +9

    -3

  • 662. 匿名 2022/11/30(水) 16:41:02 

    >>327
    結婚より子供の養育がデメリットなんだけど、それを嫌がって放棄すると税金がどんどん上がっていく、昔は安月給のあたりは国民年金と社会保険料で15,000円くらいだったけど今25,000円位取られてるじゃん?辛うじて一人っ子でも生まれてる今まだこのくらいだけど、そのうち手取り15万で年金3万円とか取られそう…お金持ちの人が5人以上産まないと取り戻せないんでしょ?

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:27 

    >>382
    同級生の旦那は再婚する時に
    こう言いましたよ

    俺達は一度駄目になったけど
    こうやって巡り巡ったのも
    運命だなって。

    しかも再婚プロポーズは
    向こうから

    +0

    -4

  • 664. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:39 

    >>636
    >>661
    付き合ってみれば好きになるよとか私もそうだったけど結婚した相手は自然とそういう流れになったみたいな話もよく聞くし、ちゃんと食わず嫌いせずに何人か付き合ってみた上で言ってるよ。

    だけど、どうしても手を繋ぐとかそれ以上の接触もしたいと思えない、一つ屋根の下に一緒に住むなんて無理って思ってしまうもんは強がりとかじゃなく仕方ないんだよなぁ。

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:01 

    私の中では結婚=出産だから子供産める状況じゃないのに結婚するのはな~って感じ。人と一緒に暮らすのってストレスあるし我慢しなきゃいけないことが沢山あるから、自分の子供を養うくらいの人生で大事な目的がないとできない。
    好きな人と結婚して子供がいてコンビニの帰りなんとなく家族のことが思い浮かんでプリン買って家族で何気ない会話をしながら食べるとか、そんな生活には憧れてる。子供養えるお金がないから無理だけど。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:15 

    >>645
    ねらー関係なくアメリカの研究者が出した結果
    ナイフで人を刺したり喧嘩沙汰を起こす人はそうでない人よりも異性のパートナーを得やすい
    確かに宅間守なんかも何度も結婚してたりするし説得力あると思う
    何年もレイプしていた男も既婚者だったりするし

    +10

    -0

  • 667. 匿名 2022/11/30(水) 16:56:24 

    >>20
    このトピと下のトピの落差すごいね。
    ここは独身多いけど、下のトピみたら同じ年くらいで結構子供いる人多いし当たり前なんだって落ち込む…

    私だって結婚だってしたいし、子供だって欲しかったよ…

    出生数が過去最小を記録 「最後のチャンス」少子化対策に専門家
    出生数が過去最小を記録 「最後のチャンス」少子化対策に専門家girlschannel.net

    出生数が過去最小を記録 「最後のチャンス」少子化対策に専門家  去年行われた調査では、「結婚すれば子どもを持つべき」と考える人が大きく減少したことが明らかになった。 さらに、「90年代の10年間に生まれた方だけが、比較的数が多かった時期。安定していた...

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2022/11/30(水) 16:58:51 

    ちょっと前までは結婚当たり前で好きでもない人と妥協婚した人も多かったと思う

    そもそも恋愛なんて儚いものだしそうそう長くは続かない


    今は自分が納得しなきゃ結婚しないだろうね
    妥協婚なんて焦ってしなくてもいいし


    結婚自体が人間の生態に反したシステムなのかもね

    +4

    -1

  • 669. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:31 

    好きな人いる?と聞こうものならセクハラ。
    今の若い人コンプラで職場恋愛も簡単には出来ないしね。
    今の男の人は自分からコクったらセクハラになるから女性から来る待ちらしい。

    でも結婚したい人が結婚したくない人と付き合っても無駄になるだけだしさぁ…どっかにマタニティーマークみたいに結婚願望アリナシ、子なし希望とか印があればいいのにね…。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:25 

    >>668
    自然に順応していたら多分人類は絶滅してたと思う

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:37 

    >>664
    異性には誰に対してもそうなんでしょ?じゃあやっぱり異性を好きになれないタイプだよね
    というかあなた男の人?

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:48 

    >>667
    いくつ?
    30代前半くらいなら今すぐ婚活サービス(ちゃんと独身証明書や源泉出すやつ)に登録して最初にアプローチしてきた人と結婚すればいけるよ!

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:26 

    >>671
    今のところ誰に対してもそうですね。女です!

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:47 

    >>17
    そういうのを目にして、結婚やめようって思う人本当にいるのかな。言い訳に使ってるだけのような。

    +14

    -1

  • 675. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:48 

    >>12
    この方がそうとは言えないけど、独身の方がこういうこと言われてると負け犬の遠吠えにしか聞こえないんですよね。結婚したくないとかも。
    金持ちとかイケメンなら説得力あるけど、大抵モテなさうは貧乏人が見栄張ってるイメージ。
    男気なくて、結婚できないだろうなって思う。

    +11

    -0

  • 676. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:22 

    >>35
    いっそのこと、金持ちの男が一夫多妻制にして欲しい
    一定以上の資産があって2家族養えれば、第2夫人でも別にいいって思ってる私は末期

    +5

    -5

  • 677. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:23 

    >>673
    今まで異性を好きになれたことがないのに結婚したいと思うのがまず不思議
    あなたにとって結婚って何が目的なの?
    男と性的なこともできないんだから当然子供も求めてないし生涯働いていたいタイプなんだよね
    朝からこのトピに張り付いてコメントしなきゃならないような結婚への興味と情熱は一体どこから…

    +6

    -2

  • 678. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:00 

    今年33歳
    周りの友達も不本意未婚ばっかりだわ(5人ほどだけど)

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2022/11/30(水) 17:26:58 

    弱者男性は結婚相手や子供不幸にしたりするだろうから無理しなくていいよ!

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:17 

    結婚する気が無い男が多いからな
    とても家族を養える年収じゃないもの

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2022/11/30(水) 17:39:00 

    >>675
    結婚したくないんですよねーって人に結婚できないんだろ負け惜しみだろって言いたがる人は、僕は結婚したいけど魅力がないからできないんです結婚できたあなたは魅力的な人なんですねって言われたら満足するの?

    +3

    -5

  • 682. 匿名 2022/11/30(水) 17:39:48 

    >>6
    私が再婚した時に未婚の同僚女性が、なんで2回も結婚できるの?どうやって知り合うの?と聞いてきた。
    外に出なきゃ出会えないし、身なりにも気をつけなきゃ見てもらえないと答えた。

    +20

    -1

  • 683. 匿名 2022/11/30(水) 17:41:04 

    子供は欲しいけど
    妊娠中と出産が嫌すぎる

    +4

    -3

  • 684. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:13 

    >>28
    あなたが並べたものは確かに面倒だけども、それ以上に得るものがあるよ
    ちなみに私は義実家遠方で関係なし
    子育て楽しい
    PTAも意外と楽しかった
    出産は地獄
    学費も地獄

    +12

    -3

  • 685. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:29 

    >>677
    ごめん、私は2コメの人ではないです。
    みんなそんな簡単にたくさんの気が合う好きな相手を見つけてその中から選んで結婚してるん?と思って。

    結婚できないと思うけど、結婚したい理由は世間体ですかね〜
    661みたいに思われるのも嫌だし。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/11/30(水) 17:44:48 

    自分で稼げたら結婚するメリットってあんまりなくない?
    って考えの人が多そう
    もちろん子供とかほしいなら結婚するしかないけど
    人間って基本自己中心だし
    しないでいい苦労したくない

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2022/11/30(水) 17:45:02 

    結婚どころか自立すら難しい若者が大勢いるやん。給料安いのに引かれもの多すぎ。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:38 

    >>290
    どんどん容貌は衰えて子供が産めなくなるのに?
    評価軸間違ってるよ。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:01 

    >>656
    うちの上司はセクハラパワハラ両方兼ね備えてるけど、愛妻家で子煩悩なんだよね。

    妻と子供がパワハラセクハラを受けたときに、部下にしてるのと同じようにハラスメントされるほうが悪いって言えるのかなって思ってる。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:10 

    >>80
    コロナで離婚増えたのは経済的な原因が大きいのかな?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:16 

    >>580
    >>610
    >>600
    発達障害の母親がいる身からすると子供作らないで欲しかったよ
    親のエゴでしかない

    +8

    -4

  • 692. 匿名 2022/11/30(水) 17:59:05 

    合コンなどに来る男で結婚もしくは恋人有りならおでこにシールでも貼っといてほしい。
    イケメンで余裕ある人はみんな彼女あり。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/11/30(水) 17:59:47 

    >>2
    運命とかない
    ほんと擦り合わせてなんぼ

    +12

    -1

  • 694. 匿名 2022/11/30(水) 18:00:09 

    私はもう羊水腐ってる年齢だから子供は産まない。そうすると旦那が本当に必要なのか分からなくなる。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2022/11/30(水) 18:02:18 

    共働きなのに女だけ育児や食事を丸投げされるなら未婚でいい気がする。

    +0

    -4

  • 696. 匿名 2022/11/30(水) 18:04:05 

    >>45
    美容外科医臭が半端ないわw

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2022/11/30(水) 18:05:55 

    >>11 snsがあることと結婚生活となんか関係あるの?

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2022/11/30(水) 18:08:57 

    >>2
    20代のうちに探せば解決。
    本当に結婚したいならね。
    何歳でも結婚できる可能性はあるけど、選択肢は確実に狭まるよ。

    +5

    -4

  • 699. 匿名 2022/11/30(水) 18:10:49 

    >>53
    完全に同意。
    私は週2~3で合コン行ってた。
    次の合コン誘われるために参加した女の子とも仲良くしたし、その場の会話も回してた。
    その合コンで知り合った女の子から次の合コン誘われて参加して、そこで知り合った女の子たちとも仲良くなって次に繋げてた。
    同時にアプリも2個やってたし、お見合いパーティーみたいなのもたくさん出た。
    これを9年近くやって今の旦那と出会った。

    出会いが無いって言ってる人は行動してないだけ。

    +56

    -6

  • 700. 匿名 2022/11/30(水) 18:24:45 

    >>697
    横だけど
    多分、寂しさが紛れちゃうから
    結婚のタイミング逃すのよ

    +0

    -2

  • 701. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:18 

    >>218
    理由はそれがほとんどだと思う
    娘のことが一途に大好きでめちゃくちゃイケメン
    心の底から優しくて、娘から結婚したい人がいると家族に会わせることになったとして
    「お勤めは?」
    「非正規社員で無遅刻無欠勤で頑張っています!」

    家族総出で反対すると思う

    +28

    -1

  • 702. 匿名 2022/11/30(水) 18:27:49 

    >>700 あれで寂しさ紛れるんだね…

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2022/11/30(水) 18:28:26 

    >>691
    あなたが歪んでいるのは発達障害の親のせいではないよ

    +2

    -4

  • 704. 匿名 2022/11/30(水) 18:31:45 

    >>53 ちょっとわかる。出会いがないって、そら身近にいる人しか見てないんだったら選択肢少ないだろうよって。選びたいならまず探しに行かなきゃね。

    +32

    -0

  • 705. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:17 

    今の若い人は「好きと思える人と出会えない、結婚出来ない」んじゃないかなあ
    そんなの昭和初期なんて、男は女とセックスするために仕事で昇進するために、女は経済力ないから食いっぱぐれないように、無理やりくっついてたんだよね
    だから昔は結婚できてたというより、結婚せざるを得なかったの方が正しい

    昨日の毒親特集で、ツイッターがわいてたけど、上の世代はそういったいびつな結婚をしていたので、夫婦仲が悪かったり家庭崩壊してたパターンが多かったんじゃないかと

    +13

    -1

  • 706. 匿名 2022/11/30(水) 18:34:12 

    好きな相手と理想の結婚生活なんて夢を見すぎなんだわ
    だから結婚できないんだよ

    +5

    -2

  • 707. 匿名 2022/11/30(水) 18:35:07 

    遺伝子を調べて、マッチングさせてくれないかなあ。子どもほしい人はそういうのもみて

    +2

    -1

  • 708. 匿名 2022/11/30(水) 18:35:42 

    >>702
    まあ暇じゃなくなるからねえ
    私は寂しさに耐えきれず結婚したけれど
    若いうちは分からないかも

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2022/11/30(水) 18:37:13 

    >>30
    35どころか32くらいで危険水域だと思うよ

    +18

    -3

  • 710. 匿名 2022/11/30(水) 18:37:30 

    >>695
    分担できる人と結婚すりゃいいだけだよ

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2022/11/30(水) 18:42:43 

    結婚に必要な普通のスペックの基準が上がったからしゃーない

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2022/11/30(水) 18:45:00 

    >>24
    氷河期世代で正社員になって結婚出来たなんて成功者ですね

    +18

    -0

  • 713. 匿名 2022/11/30(水) 18:45:50 

    >>9
    女性はクリスマスケーキ世代なんだとしたら、30歳になる頃には結婚できなかった人は「結婚願望ありません!」にスタンスを切り替えてたんじゃない?
    だから34歳までには「希望者は」全員結婚できた、とか。

    +17

    -0

  • 714. 匿名 2022/11/30(水) 18:48:52 

    >>29
    ダブルインカムでローン返さないといけないんじゃないの

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2022/11/30(水) 18:48:54 

    >>681
    いや別に結婚したくないってわざわざ言うのがアピールっぽいなって思います。

    +8

    -1

  • 716. 匿名 2022/11/30(水) 18:50:40 

    >>46
    男だけ年収制限ある婚活パーティーたくさんあるしね

    +11

    -0

  • 717. 匿名 2022/11/30(水) 18:52:31 

    >>666
    アメリカだとモテ目的でギャングに入る男の子もいるぐらいだからね。

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2022/11/30(水) 18:53:06 

    >>218
    家族養う気がない男ばかりなんだから非正規の収入があれば一人暮らしはできるでしょう?

    +4

    -3

  • 719. 匿名 2022/11/30(水) 18:56:32 

    >>142
    来世は男で生まれてね

    +6

    -2

  • 720. 匿名 2022/11/30(水) 18:57:45 

    >>46
    幸せな生活と満足な生活は必ずしも一致しないんだよ。
    例えば貧乏子沢山は不満足な生活ではあるけど本人たち幸せなんだよ。
    逆に独身貴族は満足な生活だけど、それが幸せかというと違うと思う。
    満足で幸せな生活を求めるのは高望み。
    もし幸せを選ぶなら低所得男性でも本人の性格次第で幸せな人生送れるかもだし、逆にお金に不自由なく寂しい人生を送るのもその人の自由だと思う。

    +5

    -8

  • 721. 匿名 2022/11/30(水) 18:57:49 

    >>558
    本当に弱い奴にそんなエネルギーないよ

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2022/11/30(水) 19:00:03 

    >>718
    余計な苦労しないひとりで余裕で暮らせる人生でもいいだろ
    結婚したいのにできない若者が4割~「不本意未婚」増大した若者を取り巻く環境

    +4

    -2

  • 723. 匿名 2022/11/30(水) 19:08:21 

    昭和の100%近い婚姻率って
    どんな人でも結婚させてたからで
    女性だと知的障害者まで結婚していて
    もちろんその相手は最下層の恋愛弱者の男とかで
    難アリの精神疾患や発達障害同士の組み合わせとかも多くて
    不幸な家庭で育った犯人の起こす悲惨な事件とか今より多かったんで闇ですよ

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2022/11/30(水) 19:10:53 

    >>107
    私3だわw
    結婚16年目だけど仲良しだよ〜

    +7

    -5

  • 725. 匿名 2022/11/30(水) 19:12:24 

    ぶっちゃけ結婚したがってるの人生一発逆転狙う自分で稼げない女子だけでしょ
    そんな女子に利用される男たちがかわいそう

    +5

    -5

  • 726. 匿名 2022/11/30(水) 19:12:49 

    >>613
    ヨコですが誰でもいい、たくさんの人とできる‥なんて言っていないと思うけど
    出会ってみたら気の合う男性なんて世界で一人って訳ではなくて、そういう人と恋人として付き合ってから段階を踏んでいくだけでしょ
    気があって付き合って即致す人ばかりでも無いしさ

    +23

    -0

  • 727. 匿名 2022/11/30(水) 19:14:05 

    >>25
    濫造と廃棄を繰り返す消費社会にそのものだな。ゴミとして生まれるべく生まれた不要なゴミに金をかけゴミがゴミを生む負の連鎖よ。

    +5

    -2

  • 728. 匿名 2022/11/30(水) 19:14:15 

    >>107
    旦那年収高めは嫁も中流以上が多いから、嫉妬やな。

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2022/11/30(水) 19:14:16 

    >>326
    私今まで誰も恋愛的に好きになったことないし思いを寄せられたこともないよ。
    ただどんな感じと言われても、私は人を好きになる、好かれる体験をしたことないからこれが普通なんだよね。むしろ恋愛感情を持つ、持たれる人生ってどんな感じか私にはわからない。
    あなたの周りには居ないかもしれないけど、そんなに特別なことでも変わったことでもないと思うよ。
    別に恋愛感情だけが感情の波風の全てじゃないから、常に穏やかで平和という訳ではないかな。
    人生における恋愛のイベントが起きないだけで、心の底から嬉しいことも悲しいことも他にたくさんある。

    +22

    -0

  • 730. 匿名 2022/11/30(水) 19:16:48 

    >>107
    がるちゃん民は不仲の原因がほとんど産後のガルガル期だっていう自覚があるんだから
    幸せな夫婦生活送りたいなら心入れ替えるべきだよ

    なんかきっつい意見みてるとがるちゃん民が8:2くらいの割合で結婚も出産も望んだのに
    ありとあらゆることを男なんだからやって当たり前って悪魔のような横柄な考え方してる人が
    とても多い。

    +8

    -3

  • 731. 匿名 2022/11/30(水) 19:16:56 

    >>703
    親なのに仕事も家事もしないのは親のせいでしょ
    親が騙されて借金したこともあったし

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2022/11/30(水) 19:17:37 

    >>25
    ゴミでも子供が増えればそれだけで子供関連の会社や娯楽だけじゃなく多くの産業は潤うわけで。誰も産まなかったらそこで働いてる独身子なしも倒産して生きていけないし。

    +4

    -7

  • 733. 匿名 2022/11/30(水) 19:18:32 

    >>3
    それはある。ヒステリーの自覚あるなら結婚を望むべきではない。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2022/11/30(水) 19:21:16 

    >>398
    探し続けても殆どが出会えない前提 w

    まー「運命」の価値は保たれる。

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2022/11/30(水) 19:21:42 

    >>54
    それしか選択が無いということは自分もそのレベルってだけだと思う

    +12

    -2

  • 736. 匿名 2022/11/30(水) 19:27:11 

    >>721
    弱い奴でも男なら基本暴力性が備わってるからね、自責タイプの弱者男性なら身の程わきまえて女性と関わらずに生きていってるけど他責タイプの弱者男性は無敵の人予備軍だからいつ弱い者いじめや犯罪犯しても不思議じゃないよ

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2022/11/30(水) 19:28:17 

    >>596
    子持ちで叔父さんがディサービス利用してるけど

    それはその介護施設のコンプライアンスの問題でしょう
    身寄りがない人のせいじゃない
    すり替えも甚だしい

    そんな低医意識の三流施設さっさと潰れちまえ

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2022/11/30(水) 19:29:17 

    >>723
    トピズレになるけど、昔はお見合いとかで結婚させられてたというか、結婚はこういうもん的な感じで結婚して、実は配偶者が知的や発達だろうってあったと思う。
    でも、今でも発達と結婚してる人も多いよね。しかも恋愛結婚で。昔はわかるけど、恋愛で結婚する人がいるって事は魅力的なんでないの?

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2022/11/30(水) 19:29:36 

    >>732
    ゴミは要らないよ

    遺伝子の影響大きいし
    無責任なこと言わないで

    +1

    -2

  • 740. 匿名 2022/11/30(水) 19:30:07 

    >>1
    神様に祈り求めて変われば

    より良く未来を変えられますよ

    【米ノースカロライナ州】テレビ局のヘリが墜落し2名死亡 パイロットは事故4時間前にコロナワクチン4回目を接種 テレビ局は全社員に口止め  |  RAPT理論+α
    【米ノースカロライナ州】テレビ局のヘリが墜落し2名死亡 パイロットは事故4時間前にコロナワクチン4回目を接種 テレビ局は全社員に口止め | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

     今月22日、米ノースカロライナ州シャーロットで、CNN提携局・WBTVのヘリコプター「スカイ3」が墜落、同局の気象予報士とパイロットの2名が死亡しました。 フライト4時間前に4回目のワクチン接種したパイロットのヘリが墜落・焼死 死亡したのは、気象予報士の...

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2022/11/30(水) 19:33:21 

    >>1
    したくねぇっつってんだろ。結婚結婚結婚結婚ずっと言われてりゃ嫌にもなるわ。

    +2

    -5

  • 742. 匿名 2022/11/30(水) 19:38:08 

    >>9
    今より異性の出会いにガツガツしてたとは思う。自分も含め。周りもみんなそう。
    25歳過ぎたらけっこう男女焦ってたな。だから合コンがあると「行く!」だし、「誰か紹介して~」とかみんな言い合ってたよ。

    今の若い子はあまり言わないよね。

    +15

    -0

  • 743. 匿名 2022/11/30(水) 19:38:36 

    34歳、会社と自宅の往復で出会いない。
    彼氏見つけたい、まずは。

    希望
    ・29歳から39歳まで
    ・身長178センチ以上 →私が168あるから。
    ・学歴はマーチ以上 →私がマーチなので。
    ・年収400万円以上 →私が400なので。
    ・タバコ、ギャンブルだけは不可

    これだけ。

    今年も出会い無かった。
    マッチングアプリしてみようかな。

    +3

    -14

  • 744. 匿名 2022/11/30(水) 19:39:50 

    >>554
    未だにでも、女の子だからぁ、優しい人と結婚出来るかも!なんて言っちゃう年寄りいるのよ。知的の女と結婚って何らかの悪意または神への償いでもなけりゃ無いでしょうよ。

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2022/11/30(水) 19:40:29 

    >>736
    自殺してる人は?

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2022/11/30(水) 19:43:28 

    >>736
    無敵の人事件は去年のジョーカーみたいなのが今年はないし弱者男性300万人に対して件数少な過ぎる

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2022/11/30(水) 19:45:55 

    >>588
    一口に発達障害と言っても幅広いからね
    健常者よりコミュ力高くなる発達障害とかもあるよ

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2022/11/30(水) 19:46:40 

    >>218
    そういうことだよね。
    それで非正規は増えても、女はいつの時代も男には正社員で働いてることを求めるからね。

    実際大手企業の中見てみれば、今も男性ほとんど既婚者だよ。20代後半になれば、男性はほぼ結婚済み。
    単純に恋愛結婚においても格差が広がってるだけ。

    +17

    -1

  • 749. 匿名 2022/11/30(水) 19:50:41 

    >>2
    そんな最初から確定的に明らかな最後が見えてるような結婚なんてないよ。
    共に成長しながら徐々に絆を深めていくものなんだよ。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2022/11/30(水) 19:51:29 

    >>745
    自分の価値を客観視できてる素晴らしい男性

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2022/11/30(水) 19:51:38 

    >>738
    ADHD系とアスペルガー系は引かれ合うらしいよ
    女の人がADHDで天然とかドジっ子とか距離なしみたいな感じだと
    コミュ力低い男性には魅力的に思われるらしく非モテにはなりにくい
    でも結婚生活は破綻しやすい、日常生活に支障が大きいから

    +8

    -2

  • 752. 匿名 2022/11/30(水) 19:51:52 

    >>743
    そういう男が実在していれば既に売り切れだと思います

    +17

    -1

  • 753. 匿名 2022/11/30(水) 19:53:24 

    >>746
    弱者男性は殺人までいかなくてもストーカーやメンヘラで周りに迷惑かけやすいよ
    魅力が皆無だから必死でしがみついてるんだろうね

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2022/11/30(水) 19:53:56 

    >>743
    ・29歳から39歳まで
    ・身長178センチ以上
    ・学歴はマーチ以上
    ・年収400万円以上

    ↑年収400万以上で良いって言うのは随分謙虚に思えるけど本当にそれでいいの?
    高身長で学歴もまともな収入もある人は20代の美女にも相手してもらえるけど、年収400程度しかないなら都内ならまだ独身でいるかもね。

    +8

    -1

  • 755. 匿名 2022/11/30(水) 19:55:11 

    >>268
    最近、芸能人が31歳差婚したから、ますます男は高齢になってもチャンスあるじゃんって思う人増えただろうな
    まだまだ婚活しなくてもいいよな、へへへってのんびりしてて焦ったときにはもう遅いのよね
    私ものんびりし過ぎてたからわかる
    婚活ではのんびり屋さんはだめだね

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2022/11/30(水) 19:55:27 

    >>501
    だから今の方が幸せだと思う
    無理やり結婚しなくても生きていけるもの

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2022/11/30(水) 19:56:13 

    >>750
    自殺した女もね

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2022/11/30(水) 19:57:08 

    >>5
    これあって、手に職あると完璧

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2022/11/30(水) 19:57:16 

    >>1
    いろいろな情報が入ってくるから、
    理想が鰻登りだもん。
    そりゃそうなんじゃない?
    周りから情報だけでなく、
    まず自分を客観的に見よう。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2022/11/30(水) 19:57:57 

    >>751
    私が聞いたのはアスぺの女性はモテやすいと
    おとなしく見える特性、男性脳だから男性と話合いやすいなど
    ADHDほど不注意じゃないから家事もできるなら専業主婦で幸せに暮らしてる人もいる

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2022/11/30(水) 20:00:18 

    >>554
    わかるけど自分を産んでくれたお母さんのことそんな風に言わないであげてよ、かわいそうじゃん

    +7

    -7

  • 762. 匿名 2022/11/30(水) 20:02:03 

    年収とか身長とか学歴とかなら
    まあまあのライン以上越えてくる独身者は山ほどいるけど
    それで残ってるってことは
    顔や性格とか体型や体質や癖とか趣味とかが
    普通じゃないってことなんだよ
    そこ気にしなければ
    はっきり言ってキモメンでよければ
    高収入高学歴の男性もメッチャあまってるから

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2022/11/30(水) 20:02:14 

    >>757
    そうそう、自分のスペック見定めて被害者出さずに黙って自殺できる人は尊敬する

    +2

    -1

  • 764. 匿名 2022/11/30(水) 20:02:42 

    >>2
    既婚者も、ほとんどは運命の人と結婚出来てません
    タイミングと錯覚で結婚し、その後は折り合いをつけてやってくだけ

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2022/11/30(水) 20:03:35 

    >>18
    結婚支援するって何する?
    特に思い浮かばない。
    無理矢理でもないかぎり、
    ある層以下は結婚しない。
    しても意味ないから、

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2022/11/30(水) 20:04:02 

    >>754
    20代なら400たくさんいるよ。
    女の希望年収が高すぎて結婚に至らないこと多そう

    +4

    -1

  • 767. 匿名 2022/11/30(水) 20:04:08 

    男女共に待ち一辺倒の受け身人間がモテないのは明らか。理由は疲れるし一緒に居て楽しくないから。

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2022/11/30(水) 20:04:59 

    >>743
    学歴、年収、ギャンブルはまだしも
    年齢と身長はもうちょっと妥協してもいいような

    私も身長170だから気持ちはわかるよ!
    でも、普段生活してて自分が見上げるような男性って滅多にいなくない?

    +11

    -0

  • 769. 匿名 2022/11/30(水) 20:05:27 

    >>763
    死にたいと口先だけの奴より素晴らしい

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2022/11/30(水) 20:06:06 

    >>2
    運命ってないんじゃないかな~
    日々生活できることに夫に感謝してるけど、嫌なこと面倒なことも沢山あるしね。
    それでも一緒にいて自然に笑い合えたり過ごせる人だから結婚した。かな?
    結局、お互いが最低限の気を使いあって生活しなきゃ成り立たないものだよ。

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2022/11/30(水) 20:06:28 

    >>384
    荒川和久って人がその辺詳しく分析してるよ。30年間の累計でみるとほぼ3組に1組が離婚するのは確定値らしい。

    +2

    -2

  • 772. 匿名 2022/11/30(水) 20:07:47 

    >>684
    難しいよ。
    害は実物的だけども、
    得られるものは抽象的。

    +1

    -3

  • 773. 匿名 2022/11/30(水) 20:08:28 

    今、大好きな人とお付き合いしていて、もちろん結婚もしたいし彼との子供も欲しいと思ってる。

    でも、彼は転勤族の公務員な上に、夫婦正規の共働きが譲れない条件。
    私は関東で正規の仕事をしてるけど、全国どこでも通用するスキルや資格はもってない。今から取得してたらあっという間に人生の折り返し地点。
    転勤について行き、その気になればパートでもなんでも仕事を探そうと思ってたけど、彼は稼ぎが減るからそれでは嫌みたい。なんで私と付き合ったのか謎。
    彼以上に好きになれる人は見つからないし、将来未婚になることも覚悟しはじめた31歳。

    +6

    -2

  • 774. 匿名 2022/11/30(水) 20:10:15 

    出会いがないと嘆いてる同期は職場恋愛も無理!って言ってて、そうやって出会いを狭めてるんだなって思った。
    誰かとの繋がりで出会いになることもあるけどさ。

    既婚者に大して、あんな人(女性)でも誰かの奥さんなんだね〜とか言ってて。
    そんなあんたは誰の奥さんにもなれねーよって思ってしまった

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2022/11/30(水) 20:10:28 

    >>107
    私2でお金なくて苦労したけど、夫婦で乗り越えて一層愛が深まってるよ。働く親の背中みて育ったから働くの当たり前だし、子供を大事にする家系だから子供も愛情注ぐの怠らないようにしてる。幸せな記憶を残して大人になって欲しい。

    +12

    -0

  • 776. 匿名 2022/11/30(水) 20:11:54 

    >>2
    運命の人に出会えたら全てがとんとん拍子で進んで気付いたら結婚してるよ
    3年付き合ってた彼氏とは全然うまく行かなかったのに、旦那とは全て障害なくことが進んで結婚したよ
    不思議だけどね

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2022/11/30(水) 20:18:39 

    くだらない不倫男も増えてる気がするよ
    アプリの普及で不倫しやすくなったのは良くない

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2022/11/30(水) 20:21:10 

    >>743
    条件は一つに絞った方がいい

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2022/11/30(水) 20:22:00 

    >>12
    共働きしないと生きていけない時代で、子供産む気にもならない。
    子なしを選択するくらいなら独身がいい

    +8

    -2

  • 780. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:25 

    >>774
    ちょっとわかる
    アラフォーの結婚願望ありの同僚は
    結婚相談所、アプリ、合コン(今あるのかな?)、友達の紹介は無理で自然に出会いたいと、、、
    アラフォーで自然は難しくないかな

    職場恋愛はありだけど、カッコいいと言うのは10歳年下の社員ばかりで、応援の仕方が難しい

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:35 

    >>743
    自分が400稼ぐなら400以下でいいじゃん
    収入と能力って必ずしも比例しないよ
    ちゃんと話が出来るような知的な男性ならいいと思うけど!
    身長もマーチかどうかも考えずに、話してみた感じのフィーリング重視でいくのはどうだろう

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:20 

    >>35
    通報しました

    +2

    -5

  • 783. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:33 

    >>774
    職場の男無理だわーって言ってるタイプは
    そりゃ売れ残るだろうとしか
    普通の人は自分の生活圏内で結婚相手を見つけるのに
    学校関係や職場関係では無理だって言うんじゃ難しいし
    かと言ってそういう身近な人が無理だっていうような人ほど
    趣味の繋がりとかで知り合いたくさんいるような
    アクティブ系ではまったくないんだよね

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2022/11/30(水) 20:32:06 

    >>90
    私もう47歳なんだけどそんな感じで非正規のまま、未婚のままの同級生いるよ。
    私は結婚したかったからコンパに紹介にと動いたけどその子は誘っても来なかった。
    さりとて資格試験にトライするわけもなく簡単お気楽な仕事で時が過ぎていった模様。
    契約更新に毎回怯えて暮らしてる。

    学卒で10年なら33歳でしょ。
    もう自分は自分で養うと腹を括ってキャリアプラン立てるか、ズバリ寄生先探しにプライド捨てて婚活するかはっきりしなさいよ。

    +17

    -2

  • 785. 匿名 2022/11/30(水) 20:35:38 

    >>96
    社会に出たら職場しか出会いないけど、飲み会イヤ、忘年会イヤ、食事に誘っただけでセクハラだからなー。
    セクハラ講習なんか受けたら社内恋愛なんか普通に諦めるよねw

    ちなみに私は飲み会平気なタイプだから、取引先との懇親会と言う名前のコンパで旦那ゲット。
    今なんてテレワーク増えたし絶望的なんじゃないの出会いなんて。

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2022/11/30(水) 20:36:44 

    だって恋愛結婚無理なら自分で手配して自分で動かないと出会えないもん。
    昔は年頃なら結婚決まるまでお見合い写真持って来られるから流されてても決まる場合も多かった。
    今は寿退社も歓迎されないし、彼氏彼女いるかどうか聞こうものならセクハラだもん。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2022/11/30(水) 20:40:30 

    したい人同士でくっつけばいいだけじゃん
    結局結婚したいと思ってる若者達は相手選んでるからしたい同士すれ違うんでしょ
    自分のレベルと合う人と結婚しなよ

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2022/11/30(水) 20:40:36 

    若者が結婚したいだけいいじゃん、なんかテコ入れできるもんかね

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:20 

    >>139
    通報しました

    +2

    -2

  • 790. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:23 

    >>767
    受け身一辺倒はモテない
    たしかにね
    そういう人はめんどくさいよね
    よほどイケメンか美女か運が良くなきゃ結婚難しいだろうな

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:40 

    >>761
    まあ、ほら、遺伝するっていうし

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2022/11/30(水) 20:45:59 

    昔付き合ってた彼氏が全国転勤の仕事で、確かに大企業で給料も良かったけど、それが原因で別れた
    結婚後、単身赴任で家族で暮らせないのも寂しいし、将来子供を転校させるのもちょっとかわいそうに感じてしまった

    +1

    -1

  • 793. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:19 

    >>787
    「結婚はしたいけど今接点のある人とは嫌」ってことだもんね

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:20 

    >>17
    私も結婚前はデメリットしか見えなかったけど、メリットは結婚してから気が付いた。
    よく考えたら、そんなに全部モレなく不幸をしょいこむハズないよね。
    結婚して幸せな話より、不幸話の方が盛り上がるし共感得やすいから多少誇張してる部分もあると思う。

    +14

    -1

  • 795. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:39 

    >>766
    20代男性が30代女性に行くのは稀では…

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:17 

    >>743
    身長169以上 、学歴は専卒上、年令は43までにして、押し寄せてきた中から選んだ方がいいよ

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2022/11/30(水) 20:52:33 

    >>765
    政府がAIで婚活支援みたいな話出てなかったっけ?

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2022/11/30(水) 20:52:42 

    >>2
    みんなずっといつでも仲良くラブラブなんてのは無理で妥協したり衝突したりしてると思います。

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2022/11/30(水) 20:53:16 

    独り身でも1990年代初めよりは、肩身が狭くなくなってきたっていうのもあるけど、景気が1番影響してると思う。
    1人で生きてくのすら経済的に厳しいなって感じる。
    子供の頃の普通が、もう普通ではない…。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2022/11/30(水) 20:53:28 

    >>780
    今の時代ならアラサーでも自然な出会いは難しいと思う
    女性がいいなと思うレベルの男性って、アラサー時点では結婚して子育てしてるよ

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2022/11/30(水) 20:55:19 

    『未婚が34歳までに4割も残されていることになるのだ。これこそ、つまり、これは「結婚できない若者」問題でもあり、若者に不本意未婚が4割もいるという実態なのである。』
    ここの論理展開強引すぎない?不本意かどうかのデータ無しで、「未婚者=結婚したいのにできない若者」になってるじゃん

    +1

    -3

  • 802. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:07 

    >>773
    その彼の考えやばすぎだよ…

    妊娠中もギリギリまで働いて欲しい
    産んだら体調悪くてもすぐに復職して欲しいとか思ってそう…

    +25

    -3

  • 803. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:30 

    >>735
    大丈夫?
    「言い寄ってくる人がその人のレベル」なんて、
    信じてるの昭和の人だけだよ?

    +3

    -14

  • 804. 匿名 2022/11/30(水) 20:58:37 

    >>414
    私はお見合いではないですがアスペルガーの夫と高校卒業後にすぐ入籍しました。若過ぎて馬鹿だったことと世間知らずすぎました。そして当時の渡鬼も些細なことで夫がすぐにキレて嫁を殴る描写が多かったので夫が暴力的なことはおかしくない時代でした。

    子供も発達障害があります。

    とにかく結婚しないでほしいし子供も産まれてほしくない。ループさせてはダメだと思う。

    +19

    -0

  • 805. 匿名 2022/11/30(水) 21:01:44 

    >>716
    出来損ないを最初から避けられるから合理的といえば合理的なんだけどね
    可能性が最初からない人を避けられるのはいいよね

    +4

    -2

  • 806. 匿名 2022/11/30(水) 21:03:36 

    >>402
    納得した
    AカップよりFカップ
    そりゃそうだ。

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2022/11/30(水) 21:04:10 

    >>746
    あれ?
    安倍さんの事件って今年じゃなかったっけ
    宗教絡みとはいえ、犯人そっち系でしょ?

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2022/11/30(水) 21:04:24 

    知り合いの50手前の男性で
    「財産を渡すのに子供欲しいから相手は25~32歳ぐらいが良い」
    って言ってる小金待ちがいるんだけど、その年代にも同年代の男性が当たり前に半数以上いて、女性だって近い年代を選びたい人が多いという現実に気がついていない

    +13

    -0

  • 809. 匿名 2022/11/30(水) 21:04:53 

    超大手勤務、MARCHより上の大学卒、TOEIC990、独身、高身長細身。禿げてません。
    本人が言ってたけどアスペルガーだそうです。
    親もそれを知ってるのに結婚しろ、子供を作れと騒いでるらしい。自閉症児が産まれたらどうするんだろう。この人に育児能力も無いと思います。

    なぜ女性と付き合えないのか結婚できないのか本気で苦しんでますけどアスペルガーが理由って気がついてないみたいです。結婚相談所に行けば結婚できるとも思ってるようで。

    発達障害についてもっと国が動かないとダメだと思う。働くこともできない障がい者がどんどん増えても困るでしょ。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2022/11/30(水) 21:07:45 

    >>17
    義実家はまあまだわかるけど、ママ友とPTAの人間と関わる時間なんて職場の100万分の1くらいだよ。
    義実家だって当たり前に関わる人ばっかりじゃないし、それで結婚しないとかは流石に暴論。

    +9

    -1

  • 811. 匿名 2022/11/30(水) 21:08:42 

    >>514
    バージンデ○ス
    破壊力凄まじいワードだなw

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2022/11/30(水) 21:09:13 

    >>268
    50代くらいが平気で子供欲しいって言ってるからね。子供産める年齢の女性が相手にするわけないのに「20歳下でも俺は全然大丈夫」みたいにむしろ歳上がモテるって思ってる。

    +16

    -0

  • 813. 匿名 2022/11/30(水) 21:12:50 

    >>216
    3分の1が離婚してるしそれでいいと思う

    +0

    -1

  • 814. 匿名 2022/11/30(水) 21:13:09 

    >>139
    貴女は立派な子孫を残すんだよね
    ちゃんと産んでくださいよ

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2022/11/30(水) 21:14:31 

    >>512
    結婚しても子供ができるかわからんし、できても障害がある子だったら余計大変だよ

    +1

    -1

  • 816. 匿名 2022/11/30(水) 21:18:24 

    >>379
    そうやって組み合わされた者同士でも子作りできるから凄いね。
    私絶対無理w

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2022/11/30(水) 21:19:28 

    >>7
    アンケートで嘘つく必要ない

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2022/11/30(水) 21:19:54 

    >>35
    しなくていいよ!そんなこと考える必要もない

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2022/11/30(水) 21:21:21 

    >>737
    何言っての?
    あれだけ介護施設で虐待が有るのは氷山の一角
    独身の人なんかは誰にも気づかれず表にさえ出てこない

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2022/11/30(水) 21:21:45 

    >>2
    最近の若者は勘違いさせられてるよね。 
    自由恋愛の時代でも、結婚はロマンスじゃなくて現実。
    お互い就職先を選ぶように相手を選んだほうがなんだかんだで後悔しないのよ。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2022/11/30(水) 21:23:03 

    >>14
    離婚が多いかどうかわからないけど、離婚→再婚のスピードが早くてびっくりする
    子供がいないならともかく、みんな子供いる
    離婚から2年ぐらいで再婚しててびっくりする

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2022/11/30(水) 21:24:48 

    >>2
    わかります。
    こちらは真面目に活動してましたが、相手が遊びだったり何股かされたり。結婚難しかったです。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2022/11/30(水) 21:26:58 

    地方なんだけど、都心に連れ出してくれて専業主婦させてくれる男性を探してる人も割といる。
    自分が都心で探すか、地元で幸せ探すか、どちらかにしないと見つかるわけがない。

    +5

    -1

  • 824. 匿名 2022/11/30(水) 21:32:49 

    >>391
    そうだよね、親も娘の器量は気にしても、息子のそれは気にしてなかったよね。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2022/11/30(水) 21:38:16 

    >>10
    逆、昔は皆貧乏だし一人じゃまともに生きていけないから結婚してた。戦前は国が富国強兵のプロパガンダを基に産めや殖やせよを推奨してたし、産めば一族や国全体が繁栄し、豊かになると信じ皆、結婚し働き、子を沢山産んでいたのさ。
    結婚したいのにできない若者が4割~「不本意未婚」増大した若者を取り巻く環境

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2022/11/30(水) 21:39:19 

    >>514
    やったことあるのが自慢っていつの時代のヤンキーだよw

    +2

    -1

  • 827. 匿名 2022/11/30(水) 21:39:35 

    >>773
    転勤族の公務員を辞めてあなたの地域で就職したら、結婚して共働きして丸く収まるかな

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2022/11/30(水) 21:41:16 

    >>813
    3組に1組離婚ってどうしたら信じれるのか。計算どうやってするのか疑問に思わないのかな?

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2022/11/30(水) 21:43:58 

    >>773
    自衛官?自衛官の妻って専業主婦多いよ

    +9

    -1

  • 830. 匿名 2022/11/30(水) 21:44:22 

    >>358
    25過ぎたら、粗大ゴミって(笑)

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/11/30(水) 21:45:14 

    >>1
    1995年以降、マニュアル社会になり、自分で考えて行動する人が減ったからね。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/11/30(水) 21:46:24 

    コロナで若者の飲み会とか出会いの場が極端に減ってしまった影響がこれからどんどん出てきそうだね
    アプリ以外でどうやって出会うんだ状態

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2022/11/30(水) 21:47:48 

    >>91
    結婚て男と女である自分がそれぞれの妻と旦那、父と母に生まれ変わることだから
    ときめかなくて当然
    レスになってからが本当の夫婦のスタートなんだけどメスやオスに戻る事を正当化する人が不倫に走るよね
    結婚の多様化も難しくしてる要因の一つだと思う

    +2

    -6

  • 834. 匿名 2022/11/30(水) 21:48:02 

    >>16
    自分それ

    受け身とか王子様待ちとか以前にただただ面倒くさい
    休日ずっと寝てゴロゴロしてる。
    でかけると疲れる。
    こんなんじゃ結婚できないんだろうなとは思うけど、焦りより面倒くささが勝つのよな
    結婚できた人スゲーって思う

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2022/11/30(水) 21:49:11 

    >>773
    転勤族の旦那についてって数年毎とかで転勤してるけど、正社員なんて潰しのきく資格職持ってないと無理だよ
    転勤族の妻で転勤があれば自分1人残る意志がないってだけでそもそも受からない
    転職エージェントにもその条件での転職は難しいって断られる
    彼に現実を理解してもらうしかない

    +10

    -0

  • 836. 匿名 2022/11/30(水) 21:49:56 

    そりゃ、今は不本意未婚が多いのは当然だと思う。

    昔は、健康面や収入面、出自など色々な問題を隠して騙すように結婚させたり、好きじゃなくても同じ村の中の若者の限られた中で選ばなきゃいけなかったり、女性は結婚しないと食べていけない兵糧攻め状態だったりしたからね。

    昔は大半の人が結婚できたかもしれないけど、その分不幸な結婚も多かったんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2022/11/30(水) 21:50:38 

    男の外見が気にされると未婚率やばそう
    女は外見イマイチでもまだ若いうちに性欲ブーストで男捕まえられるチャンスあるけど

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2022/11/30(水) 21:52:58 

    >>743
    178が中々居なくない?172くらいなら沢山!

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2022/11/30(水) 21:53:25 

    >>28
    私、選択子なしで義実家は年に2.3回顔出す位だから全部縁がないよ 独身なら実の親の看病とか1人でやらないといけないの大変じゃないの

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2022/11/30(水) 21:53:48 

    >>20
    同じく。まわりもほぼ独身。

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2022/11/30(水) 21:54:07 

    >>153
    昔は高齢出産(初産)の定義って30歳以上だったんだよね
    だから結婚は20代のうちにって感じだった
    晩婚化や出産医療の進歩なんかで、ちょうど90年代あたりから35歳に引き上げられたけど

    +11

    -0

  • 842. 匿名 2022/11/30(水) 21:54:58 

    >>2
    みんながみんな運命の人と出会ってるわけじゃなく一緒にいるうちにお互い慣れて違和感なくなるのでは
    どうしても合わないとかはあるから全員とは上手くやれないだろうけどそうじゃなければ擦り合わせ可能

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2022/11/30(水) 21:58:13 

    性格や雰囲気、と仕事内容かな

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2022/11/30(水) 21:58:30 

    >>99
    底辺同士はマッチしないだろうね
    お互い嫌だろうし

    +10

    -0

  • 845. 匿名 2022/11/30(水) 21:58:51 

    >>20
    ずっと独身だったけど来年結婚することになった。

    +4

    -2

  • 846. 匿名 2022/11/30(水) 21:59:41 

    >>391
    今共働きが増えたからでは
    男があまりお金持ってないor女がそこそこお金持ってるならルックスがいい人選びたいんじゃない?

    +13

    -0

  • 847. 匿名 2022/11/30(水) 22:00:11 

    >>153
    クリスマスイヴ っていう、吉田栄作と仙道敦子のドラマを久々にみた。
    1990年のトレンディドラマで30年以上前だけど、クリスマスに恋人と過ごせない女はこんなに不幸で泣くのかと、びっくりした。
    25歳までに寿退社が当然みたいな感じで、今との温度差にびびったよ。
    私はその頃は中学生位だったけお、改めてみると女の賞味期限は早かったんだなと。

    2000年代位までは若い男女は共にまだ恋愛に一生懸命でどこかギラギラしてたけど、今は恋愛しなくてもいい、クリぼっちでもいい、独身という生き方もありで、寛容だよね。

    +16

    -0

  • 848. 匿名 2022/11/30(水) 22:05:23 

    >>837
    婚活男が外見磨くのがんばればいいんだよ
    そりゃ無いよっての結構いるから。
    外見ほどどうとでも出来ることないのに

    +2

    -1

  • 849. 匿名 2022/11/30(水) 22:05:52 

    >>702
    むしろ孤独耐性無さすぎでは?
    結婚しても死ぬ時は一人なんだろうに

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2022/11/30(水) 22:07:53 

    >>16
    本当に謎だわ…

    30歳位までに一度でも結婚しようと思える相手に出会わなかったんだったら、それだけのレベルの女だということ。
    もっと年老いたらチャンスは格段に減るし、釣り合う男性のレベルも下がるのに、なぜそんなにのんびりしているのか。

    私は33過ぎたら、お見合いとか婚活市場では、紹介される男性の年齢が+7歳位跳ね上がるとしって、はなっから年上爺は嫌、同世代が絶対いいと思って、20代のうちに頑張ったよ。

    +6

    -1

  • 851. 匿名 2022/11/30(水) 22:08:31 

    90年代後半〜2005年に掛けて
    まさにバブル崩壊後の景気どん底の期間とダブるね
    91年にバブル崩壊したと言われてるけど、本当に景気悪いと国民全体が実感させられたの1994〜5年ぐらい
    株価がいざなぎ景気越えと言われて内定ブルー(内定取れすぎて断るのが面倒)って言葉が流行ったのが2005年
    経済とリンクするんだよね、やっぱり

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2022/11/30(水) 22:09:44 

    >>849
    家族との思い出が沢山あって死ぬのとは違うくね?

    +8

    -1

  • 853. 匿名 2022/11/30(水) 22:13:29 

    >>848
    正直男は清潔感を出せば多少ブサイクでもなんとかなる気するんだよな
    ちゃんと散髪して風呂入って髭剃って来い
    服はアイロン掛けろ

    +12

    -0

  • 854. 匿名 2022/11/30(水) 22:14:07 

    >>9
    絶対いたと思うけど今よりは少なかったんじゃないかしら。

    母親は1990年代前半にギリギリ20代で結婚したからこのトピ通りに結婚した人だけど、一回り歳上の色んな意味でイマイチな父と結婚したよ。今より結婚できるなら妥協する人が多かった時代だと思う。

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2022/11/30(水) 22:16:30 

    >>116
    あはは笑ってしまいました😅

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2022/11/30(水) 22:17:48 

    >>14
    41で地方住みだけど中学のクラスの半分の女子は今も独身みたい(既婚歴なし)

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2022/11/30(水) 22:18:43 

    >>856
    まじ…

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2022/11/30(水) 22:19:21 

    >>729
    私も全く同じですが、同意です。

    恋愛感情がどんなものか経験してみたいけど、なぜか持てない。人としてというか、友達として好きな人はいるんですけどね。

    恋愛感情持ったことないからって全てが平穏だったら苦労しない。
    感情は一つじゃないですからね。

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2022/11/30(水) 22:21:57 

    >>858
    いいなぁと思ってる人と、なんとなーく食事して、なんとなーくまぁ、楽しかったりして、そのままの流れで抱きしめられたりキスしたり体の関係なったりお泊りしたり…ってシュチュエーションになったら全力で拒否してきたんですか??

    +5

    -1

  • 860. 匿名 2022/11/30(水) 22:22:16 

    >>761
    産んでくれた?出産は親のエゴでしかも低スペなんだよ?産ませて頂いたの間違いでは?

    +6

    -1

  • 861. 匿名 2022/11/30(水) 22:26:11 

    おいこら不本意未婚底辺。それでも男300万余ってんじゃねーか。おまえらのせいでマジ国が傾いてんじゃんねーか。お荷物ならまだしも、おまえらなにがどーなってそこまで相手こだわてっんの? 年金制度創立して以来最低の需給対象者ねらってんの? まず恥を知れカスども。あげくにチー牛ってなんだ? 繁殖しないメス豚がブヒブヒこねて、なんの役にも立たない。特攻作戦で散っていった若くて優秀なたくさんのハイスペック男性、返せやボケこら。おまえらみたいな勘違い養うためのお国に散っていったわけじゃないくらい、そのカス脳でも理解できるだろ?? あ? ボケカスが。国に迷惑ばっかかけやがって。

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2022/11/30(水) 22:27:54 

    >>860
    だったらはやく灰になって、せめて土を肥やす成分にでもなってろアホ。

    +0

    -3

  • 863. 匿名 2022/11/30(水) 22:31:09 

    >>862
    子持ちって人の命軽く見てるよね
    アホなのは産んだ親
    どうせ病気して苦しんで死ぬのに生み出すとかバカ
    親は自分が人●しってこと自覚したほうがいい

    +3

    -1

  • 864. 匿名 2022/11/30(水) 22:33:41 

    >>773
    結婚って結局はお互い妥協しないといけない部分も出てくるし、彼の場合は自分の転勤についてきてほしいなら考えないと解決しないよね

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2022/11/30(水) 22:34:43 

    お見合いが廃れて自由恋愛になったのが大きいね

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2022/11/30(水) 22:36:55 

    >>647
    いや、うちの旦那当時31歳、今36歳も女性に男性は年収ほとんど気にしないと思うけど。って言ってたよ。気にする人もいるけど、そういう人と結婚した人は共働き前提で結婚して家事育児ほぼ1人でやらされて苦労してるわ。

    26歳かわいい派遣女性と
    23歳年収1000万ブスがいたら前者の方がモテるからね。確実に。23歳も若さや年収で結婚はできるけど結婚後稼ぎ続けないと厳しい。

    +10

    -5

  • 867. 匿名 2022/11/30(水) 22:37:17 

    結婚したいのにできない若者の20年後が今の氷河期世代の40代
    不本意就職でとんでもないブラック職場や非正規が多くて
    婚活どころじゃなかった
    お金と時間があったら結婚相談所より資格学校に通っていた人が多かった

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2022/11/30(水) 22:39:37 

    >>266
    横だけどわかるー
    結婚て高度成長期の映画や小説だと親とかまわりがどんどん動いてくれて、若いもんは気に入ったら小さくうなずくだけで決まり、みたいな感じだったよね
    結婚式も周りが世話焼いてくれてさ。
    今ってゼクシィとかで業者が儲かるシステムに乗らないとだめみたいに煽ってくるし結婚式のあれやこれや手作りのロゼットだの凝ったデザインの招待状だの流行りの花屋やバンド演奏たのんだり友達にスピーチやら余興たのんだりオリジナルの引き出物だのなんかやること多すぎお金もめっちゃかかるしそういうの好きな人はいいんだろうけど大変すぎて自分のも人のも憂鬱でしかない

    +9

    -1

  • 869. 匿名 2022/11/30(水) 22:39:53 

    >>803
    言いよってくる人がそういう人だけなら実際そうだと思うけど
    モテる女性は自分も好きになれるレベルからも好かれるよ?
    当然付き合うことが考えられない人からも好かれるけど普通にスルーして存在を忘れる
    その手の人に好かれた過去をいつまでも忘れないくらい、良い人からはモテないだけでは?

    +12

    -2

  • 870. 匿名 2022/11/30(水) 22:40:53 

    >>819
    今のお年寄りはまだまだネット使い慣れてない人が多いからじゃない?
    あと30年もしたら入居系YouTuberとか出てきて「これが虐待現場!」「入ってはいけない施設ワースト3!」みたいに晒されそう。

    +6

    -1

  • 871. 匿名 2022/11/30(水) 22:41:41 

    昔は100%って言うけど、独身だと肩身が狭すぎて妥協しまくってでもあまりもの同士結婚してた面もあるよね…
    世話焼きおばさんがあちこちに居たみたいだし

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2022/11/30(水) 22:42:10 

    >>12
    なんかそういうことじゃないような。
    納得できる相手が見つからないから、みんな結婚しないんじゃないの?
    今の結婚システムに不満があるというより、自分の理想の結婚相手像と、実際に目の前にあらわれる異性との間に生じるギャップに折り合いをつけられないというのが問題な気がする。

    +10

    -0

  • 873. 匿名 2022/11/30(水) 22:44:11 

    >>2
    運命じゃない。最初はお試しで付き合っただけだわ。そんなのでもね、相手を理解したり自分を省みたりしながら関係を築いてきたらなんかうまくいったんだわ。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2022/11/30(水) 22:44:13 

    男は経済力の安定と結婚は比例するから、
    大手の社員や公務員は市場から早く居なくなる。

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2022/11/30(水) 22:44:48 

    赤堀容疑者でも結婚できるんだから暇さえあれば出会いの場に出て高望みせずに同レベルにアタックすれば良いってことかな

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2022/11/30(水) 22:46:29 

    >>487
    大丈夫だよ
    昔とは違うんだよ
    エンタメの充実度も医療の進化も

    言ってる事がまんま近所の年寄りと同じ

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:02 

    >>107
    1に近いけど、それだけではくくれないな。
    働きたくないわけじゃなかったけど、一人で一生働くことに自信がなく、独身生活に飽きたし次のステージに行きたいって感じ。

    でも、学歴や年収を見て冷静に選んだけど、性格や価値観の相性は譲れなかったし、それが合って穏やかな結婚生活遅れているし、結婚してからの方が大切に思えるし好きになったかな。

    +7

    -1

  • 878. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:22 

    >>1
    一人じゃ見つけられない癖に他人に薦められた人じゃ嫌で出会いを待ってる。

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2022/11/30(水) 22:51:45 

    >>739
    拗らせてるなー
    自己紹介乙

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2022/11/30(水) 22:52:06 

    妥協出来なくなってるよね
    結婚したくないならそれでもいいけど、したいなら妥協も必要だと思う
    他人と何十年と一緒に生きていくのに、自分の思う通りなんて無理だもん

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2022/11/30(水) 22:54:36 

    >>878
    そんなんだから国際競争にも置いてけぼりくらってんだよ。つーかほんとに近い将来、日本男性と中華か東南アジア圏の女性との婚姻率の方が上回るかもしんないらしいね。残った、てめーらみたいな中途半端な日本女性どうすんの? たくさん時間あったくせに勘違いこじらせて売れ残って。まさか、国の年金とかあてにしてるわけじゃないよね? だって、だからこそ選ぶ側で居てたわけだろ?

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2022/11/30(水) 23:01:55 

    >>257
    相手のこと考えないわけ?
    逆の立場に立って考えてみなよ。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2022/11/30(水) 23:02:24 

    >>773
    付き合って何年なんだろう
    自分が転勤族なのに妻も正規が当然て勝手じゃない?
    ついてこなくていいってことかな
    あなたが彼を好きだから異常さに気付いてない模様

    +13

    -0

  • 884. 匿名 2022/11/30(水) 23:05:41 

    >>881
    言葉遣い汚いし、キッツイし
    見てて不快なんだけど
    まさか男?
    何様よ

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2022/11/30(水) 23:06:36 

    >>743
    これは釣りだと思うけど‥
    長身の女性は長身の男性しか考えられないのかな?
    長身の男性は女性の身長、高い方を望むとは限らないと思うけど
    低身長好きもいるだろうし、普通身長で可愛い子が好きな人が一番多いように思う
    逆に長身の女性好きな普通〜低身長の男性もいるからそこも考えた方がいいと思う

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2022/11/30(水) 23:06:41 

    >>8
    まあ男性の場合はセクシャルマイノリティの割合が女性と比べて桁違いだからってのもあるので、出生比105:100程度ならどちらかが余るというほどのものでもない。

    中国のように長いこと一人っ子政策を継続してた場合は男女比が全然違うから別だけどね。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2022/11/30(水) 23:06:51 

    >>183
    ね。お互いが自分の立場わきまえずにワンランク、ツーランク上を狙いに行くから、そりゃマッチしないよ。

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2022/11/30(水) 23:10:02 

    >>266
    当たり前に選択肢に結婚しなくてもいいがあるだけで迷うよね、結局自分次第の時代

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2022/11/30(水) 23:10:14 

    妥協して結婚していた世代が熟年離婚や卒婚ブームを起こしているから
    合わない二人は努力してもムダなのかもしれない

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2022/11/30(水) 23:12:56 

    >>238
    迷わず役所に言うべきでしょ。
    今すぐ言うべき。

    生活保護不正受給まじで許せん。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2022/11/30(水) 23:14:23 

    >>756
    未婚だけど60代になっても同じこと言えたらいいなと思ってる

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2022/11/30(水) 23:15:05 

    >>888
    を肯定してくれてたはずの人たちがネットからどんどんなりひそめてると思わない? やっぱそれだけ国も危機感もってかなりの圧力モードに入ってきてるんだと思った。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2022/11/30(水) 23:15:18 

    >>743
    あなたほどのスペックがあればいそうだけどね、年収や学歴に見合う人多いだろう社内の人から紹介してもらう方が早そう。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2022/11/30(水) 23:16:47 

    >>2
    まず、運命の人という考え方自体が違ってだな。結婚相手=生活する相手だよ

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2022/11/30(水) 23:16:52 

    なんとなく競争社会格差社会なのは子供にでもわかるわけで、
    中高大+社会人になって数年までは外見も中身も磨いて経済的な基盤も作らないと適齢期で理想とする人と結婚は難しいよね


    若さも失いつつある上に外見もイマイチ収入もイマイチ、コミュ力もイマイチなら余って当然だけど今更努力するのも面倒〜って感じなんじゃないかな


    +1

    -0

  • 896. 匿名 2022/11/30(水) 23:17:03 

    最近思うんだけど、独身でいるより既婚の方が肩身狭いよ。

    結婚してしばらくすると、そろそろあいつ子供できて産休か!楽だよな!とか言われてるし、独身者にはいちいち家庭はどう?とか根掘り葉掘り聞かれる。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2022/11/30(水) 23:17:11 

    >>889
    この20年くらい、有配偶離婚率はどの年代でも著しい下落傾向だよ。
    熟年離婚ブームなんて30年前くらいの話。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2022/11/30(水) 23:19:20 

    >>773
    そもそも彼からプロポーズされない気がする。だって彼の求める条件にあなたは合わないじゃない?

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2022/11/30(水) 23:22:02 

    婚活市場にいる大抵の人は分相応な人を求めがち。
    自己評価が60点なら、40~50点の相手を狙うのが妥当。それなのに、70点80点を狙いに行くから結婚できない。自分は、自分が思ってるほどイケてないと言うことを肝に命じるべき。

    +7

    -1

  • 900. 匿名 2022/11/30(水) 23:22:03 

    >>743
    その枠は在学中の1年次の秋には売り切れてるよ。
    年収高めなら高卒チビでもいいというなら年齢層を上に向ければ見つかるけど、高学歴高身長って年功序列とは無関係だから、年を経るほど難しくなる。
    30代でそのスペックをクリアしてるような男性なら、超ブサメンじゃない限りは、普通に20代を狙えるし。

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2022/11/30(水) 23:22:57 

    >>773
    正直、譲れない条件なんて結婚するために必要ないよ。

    転勤族だからついてきてほしい、そのために彼女には結婚したらキャリアを諦めてもらうことになるかもしれないって理由だったら納得できるけどね。
    遠回しに結婚相手にはならないって言われてるようなもん。

    +12

    -0

  • 902. 匿名 2022/11/30(水) 23:23:22 

    >>796
    残念ながら今の婚活(相談所や結婚情報サービス等の婚活アプリ)では34歳には押し寄せて来ない。

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2022/11/30(水) 23:23:44 

    若い人だけじゃなくておっさんもやで?

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2022/11/30(水) 23:24:34 

    同年代かつ自分より収入多い人を求めてる時点で厚かましい。

    +5

    -1

  • 905. 匿名 2022/11/30(水) 23:24:53 

    >>892
    どうなんだろ?結婚が目的で考慮しながら求める人と自分の人生に結婚があってもいいと考えてる人だとペースも違うよね。結果、適齢期では結婚しませんでしたって人は増えてると思うけど、これからも結婚しませんって人は元々少ないと思う。

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2022/11/30(水) 23:25:14 

    >>885
    男性は美人なら長身でも低身長でも構わないってだけ。
    長身が好きなわけでも低身長が好きなわけでもないというか、デブ専同様、いるにしてもそういう人ってかなりレアだと思う。

    +4

    -2

  • 907. 匿名 2022/11/30(水) 23:25:30 

    >>1
    >>「結婚したくない」や「結婚する必要性を感じない」という「選択的非婚者」は別にして、

    私これだけど、「したくないんじゃなくて出来ないんでしょ?」とか「本当はしたいんでしょ?」とか言われるのがオチ。ガルちゃんでもそう。
    面倒臭いから、「良い出会いがあればいいんですけど、ゴニョゴニョ」って外では言ってる。

    +5

    -1

  • 908. 匿名 2022/11/30(水) 23:28:30 

    >>899
    それもそうだし。ややイケてる人でもほんとうに、ほんとうに難しいんですよ。みなさん政治家は票が欲しいから、あえて言わないだけなんです。でも真実、男性はバージョンアップしていってます。むしろ男性の方が令和に進化してて、女性のほうが昭和で立ち止まってる人が圧倒的に多いです。ムキになってマイナス押すだけなら簡単です。いったん咀嚼して心に留めて欲しい。現場現実をご理解ください

    +3

    -1

  • 909. 匿名 2022/11/30(水) 23:28:34 

    >>256
    家族以外に対する寛容さはまるでない気がしますがね

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2022/11/30(水) 23:30:01 

    >>871
    私もそれが1番大きいと思う
    肩身の狭さからせざるを得ない感じだよね

    経済的事情よりもこの社会的な結婚しろ圧力が弱くなったことが1番大きいと思う

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2022/11/30(水) 23:30:54 

    >>35
    私は男性です
    今までかたくなにがるちゃんをやらずに来ましたが
    男性でがるちゃんをやっている人がちらほらいるのを知り
    女性の輪に入るのをためらっていたのが馬鹿馬鹿しくなりやってみました
    年収108万円の不細工な男性です
    女性と付き合えるなら付き合いたいです
    不細工かどうか顔にこだわりはありません
    よくネットで顔にこだわったり容姿や年齢を気にする男性がいますがああいうのは理解できないです
    人間は心が大事だと思うように生きてます


    +1

    -9

  • 912. 匿名 2022/11/30(水) 23:32:22 

    >>773
    国家公務員だと周りも国家公務員同士でくっついて帯同に伴う異動も当たり前って感じだろうから、そういう夫婦が基準になってるんだろうな。
    まあ今は結婚しないという選択肢があるから結婚対象外で30過ぎていようと乗り換え先が見つかるまでは普通に交際を継続する男性はたくさんいるし、31歳ともなるとそろそろ生涯未婚も視野に入れないとね。

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2022/11/30(水) 23:33:43 

    >>852
    でも結局思い出すらあの世には持ってけないからな

    +0

    -4

  • 914. 匿名 2022/11/30(水) 23:34:12 

    >>8
    私の中では男の方が結婚するの簡単だと思うんだよな。正社員で優しくて清潔感があれば、多少ブサでも「普通」認定されるもの

    +12

    -1

  • 915. 匿名 2022/11/30(水) 23:34:13 

    >>35
    別に結婚願望ゼロだけどこんなことも考えてないよ

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2022/11/30(水) 23:35:01 

    >>910
    実は1980年代までは男性の方が生涯未婚率は低かったのよね。
    独身だと仕事に障るから。
    生涯未婚率が男性>女性になったのは1990年代以降。

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2022/11/30(水) 23:36:58 

    前に海上自衛隊の観艦式があって、そこにいた自衛官の方達の正装姿がすごく素敵でかっこいいな〜って思ってたんだけど、そういう人と出会う機会ってなかなか難しそうだよなって独身のとき思ってた。

    難しいね

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2022/11/30(水) 23:40:06 

    >>85
    告白されたことは何回かあるけど他人を好きになったことが一度もないわ
    アイドルとかが好きって感覚はわかるけど身近な人を好きになる感覚がわからない

    +0

    -2

  • 919. 匿名 2022/11/30(水) 23:42:06 

    >>729
    私アラサーで長いことこれ。
    でも小学校4年まではちゃんと好きな子がいたんだよ。それからずっと2次元のキャラクターしか好きになれない。芸能人は異性として好きという人はいない。

    +3

    -1

  • 920. 匿名 2022/11/30(水) 23:42:42 

    >>53
    社会人になり会社に男性が少なくて出会いがない、ならまだしも1度も彼氏が出来た事ない理由が出会いがないは意味不明だよね。
    高校、大学で7年あるし

    +12

    -0

  • 921. 匿名 2022/11/30(水) 23:42:55 

    >>647
    確かに当たってはいるけど、縋ることはできないと思った方がいい話よこれ。

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2022/11/30(水) 23:44:06 

    ちょっと前まで誰か(もう誰でもいいから)養ってくれる男いないかと真剣に悩んでたけど、
    株やりはじめてやっと金富子が教えてくれる「億様株レシピ」、ここに上がってくる銘柄がすごくてよくて
    どんどん自分でお金増やせてるので、お金増え始めたら男なんてどうでもよくなってる現段階です。
    ようは一人でも充分稼ぎがあればいいのよ

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2022/11/30(水) 23:44:19 

    >>2
    実際今の夫も運命の人かは分からないよ。
    喧嘩もあるし、子供の存在があるからどうにかして折り合いつけようとしてるだけな所もある。
    お互いにたまたま結婚にちょうど良い時期に付き合ってたからってのが正解かも。
    正直一つ前の彼氏と結婚していてもあまり変わらなかったかもしれないけど、結婚するタイミングが合わなかったからお別れした。ある意味これも運命。

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2022/11/30(水) 23:46:11 

    >>914
    その普通の男性が普通の業務に従事して普通の仕事内容だと思ってる? それが理解できてない限り、認定を授与する権限も能力もないと思いますが?

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2022/11/30(水) 23:46:30 

    お局みたいな人も、昔はみんな結婚してたのかな。
    どう考えても、結婚に向いてないように見受けられるけど。

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2022/11/30(水) 23:47:17 

    >>771
    正確な数値出すの無理じゃん普通に考えたら

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2022/11/30(水) 23:52:39 

    >>13
    二分化するものよ。

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2022/11/30(水) 23:53:28 

    >>114
    ホントにそれなんですよ。
    友人知人であれば気にならないことも気になってきて、かと言って自分もそんな事言える立場か?という負のループ。
    あと1から関係を築くのがめんどうくさくなってる時点で終わってます。

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2022/11/30(水) 23:55:51 

    >>803
    美人や可愛くてモテる子は「言い寄ってくる人がその人のレベル」じゃなく、素敵な男性からもたくさん言い寄られてるけど、その中に変な人もいるだけ。
    言いよってくる人に素敵な人がいないからブザイクで貧乏と結婚するくらいならって発想になるんだよ。

    +6

    -3

  • 930. 匿名 2022/12/01(木) 00:00:54 

    >>894
    似た者同士、家の格が同じくらいだから、ユニット組むって感じだよ。白馬の王子様なんていない。

    +5

    -1

  • 931. 匿名 2022/12/01(木) 00:01:19 

    >>36
    生涯独身はまるで全く無理がないみたいな言い方。騙すのやめようよ

    +3

    -2

  • 932. 匿名 2022/12/01(木) 00:03:03 

    >>5
    女なら、これの全部持ってなくて代わりに、自分は男の下って態度で尽くしまくる人は結婚できるよね。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2022/12/01(木) 00:06:31 

    >>133
    私の場合年齢って言われた

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2022/12/01(木) 00:08:03 

    >>602
    暴力性の高いおばさんも既婚だったりするけど、そういう女性と結婚する男性はどういうタイプなの?

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2022/12/01(木) 00:08:16 

    >>913
    うちの90過ぎの祖母、何十年も前に亡くなった祖父の写真眺めたり手紙を読み返したりして、呆けてるけど祖父との思い出は忘れてないよ。祖父と喧嘩した話を何百回も聞かされてる

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2022/12/01(木) 00:09:03 

    >>30
    相談所とか女が30過ぎたらめちゃくちゃ条件下げられるって言うよね。
    29と30じゃ全然違うらしい。
    女の価値って何だろうね。

    +5

    -1

  • 937. 匿名 2022/12/01(木) 00:12:40 

    >>5
    実際は結婚した方が生活費やら税金やらが圧縮できるんだけどね

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2022/12/01(木) 00:12:59 

    >>35
    どっちにしろ、好きでない相手なら一緒にいても惨めになるだけだよね。
    それで貧しいなら地獄だよね。

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2022/12/01(木) 00:13:10 

    私はとにかく対人運が悪かった。
    学校ではイジメを受け、家に帰れば親兄弟とも仲が悪く、毎日いがみあっていた。

    しかし何年か経って、今度はいがみ合っていた家族が一人ずつ亡くなった。
    普通ならそこでちょっとは気分的に楽になるような場合もあるのだろうが、今度は10年以上に渡って職場でストーカーを受けて、その噂が周りに広まりもう結婚は諦めざるを得なくなった。

    ストーカーもいろいろあって、通常は私に好意を持って、我慢できないとかそういうのが普通のよくある話だが、私が受けたのは完全にイジメのレベルで、要するに私を追いかけても不幸にしたくて、徹底的にイジメぬきたいのが本音のようでした。だから警察にも訴えられないような完全犯罪のレベルで、私は何も出来なくて辛酸をなめなければなりませんでした。

    今でも私の周りで、フツーに恋愛して、結婚して生活してる人が羨ましくてなりませんでした。こういう願望を他人に見せたりしてるから、ナメられてイジメを受けたりストーカーされたりするのかもしれません。でも人間ってそこまで腐っているのですかね。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2022/12/01(木) 00:13:54 

    もうマジで産んで欲しくなかったわ
    人生辛すぎ

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2022/12/01(木) 00:14:43 

    >>936
    社会的価値を知りたいなら、ぜひ255銘柄とその裾野の中小零細がどんな業態で、どれほど過酷な労務によってこの日本社会がなりたってるかを見聞してみてください。殉職があって当たり前なのが、本当の労働なんです。そこまでしてやらなきゃいけない業務の価値ってなんでしょう? 養う家族のためにカラダを張って命を懸けてきた男性はなんだったのでしょう? こういう社会科の修学がないゆえにそういう質疑があるはずでしょうから。

    +0

    -2

  • 942. 匿名 2022/12/01(木) 00:14:59 

    >>934
    気の弱いタイプ

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2022/12/01(木) 00:16:32 

    離婚したいのにできない若者に空目したw
    すればいいってもんじゃないよ
    今本当に離婚したい

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2022/12/01(木) 00:19:03 

    >>331
    そういう人って決まって
    「そこまでして結婚したくない」
    という。
    ガチで婚活がんばるのも、結婚できてないのも全然恥ずかしくない。
    本当に恥ずかしいのは、自分からは何もせず他人任せにしてきた人。

    +11

    -1

  • 945. 匿名 2022/12/01(木) 00:19:11 

    >>773
    未婚になる覚悟ができるぐらいなら
    今から資格の勉強しても遅くないんじゃないの?

    +3

    -1

  • 946. 匿名 2022/12/01(木) 00:20:23 

    >>6
    >>60

    分かる。
    私もアラサーでいない歴年齢。
    結婚してみたいし彼氏も欲しいけど、人に興味が無いという致命傷。人が好きとかよく分からない。
    周りからもよく言われる笑「本当お前人に興味ないよなー」って笑
    だから待ってしまう…笑 もう9.5割諦めてるけど。

    +2

    -3

  • 947. 匿名 2022/12/01(木) 00:23:02 

    男女の行為をしたくない。
    20代の頃は付き合ったらするもんだと思ってたから半ば嫌々してました。相手にあまりするのは好きじゃないと伝えた事もあるけど「好きになれるように頑張る!」とは言われるものの嫌いなまま。30過ぎたらもう嫌な事無理にしたくないと思うようになりました。

    親戚から見合いの話が来たこともあるけど、行為をしたくないけどいいか?なんて言えるわけないし…辛いです。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2022/12/01(木) 00:25:42 

    >>743
    身長以外は私の周りにいるから紹介したいよ
    身長は伸びないからな…

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2022/12/01(木) 00:29:32 

    >>870
    残念ながらそれは無い。
    介護施設にいるのは認知症だから。
    動物園みたいですよ。
    頭がはっきりしてて意思の疎通が出来る人はほぼいないですよ。

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2022/12/01(木) 00:29:35 

    >>922
    私は年収1200万弱で、投資収入も年2-500万ほどあるけど結婚はしたかったな。
    もう諦めてマンション買ったけど、やっぱり1人は寂しいなぁ。
    でも好きでもない人と結婚するくらいなら独身でいいやと思う。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2022/12/01(木) 00:29:56 

    >>735
    そりゃそうでしょ。
    身の丈を十分理解した上での結論でしょ。
    私もそう。自分と同じレベルとか不幸になるわ。

    +2

    -1

  • 952. 匿名 2022/12/01(木) 00:30:15 

    >>947
    確か糖尿病の人はバイアグラ飲まないと勃たないよ

    セックスしたくないからといって糖尿病の人を探す必要は無いけど…笑

    +0

    -1

  • 953. 匿名 2022/12/01(木) 00:33:29 

    >>699
    ほんとそれ。
    酷い時は週5で飲み会でそのうちコンパが4回笑。
    個人的な飲みでも出会いあるっていうバーに二次会で行ったりとにかく行動しまくって、婚活仲間の女友達も沢山作ったよ。
    そして、一番大事な事はそういう場で結果が出てる子(お付き合いしたり結婚まで行ったり)の研究をする事。ブスでも、ある程度は努力で近づけたりする事もあるし、そうこうしてる内にお声がかかる男性のレベルも上がって、今現在の結婚に繋がった気がする。
    ただ参加してるだけじゃ、正直結果には繋がらないと思う。

    +10

    -1

  • 954. 匿名 2022/12/01(木) 00:36:30 

    >>105
    最近の男性、女性の年齢の本質に気づいてしまっている。若く最も良い時期を他の男に好き放題やられている女性を嫁に貰おうと思わないし、結婚すればすぐに激しく劣化してしまう年越しそば女性(32歳以上)は避けられる。
    だから、20歳台の中盤から後半が本当に大事。
    男性は32歳以上の女性をそんなイメージで見ている。

    +11

    -2

  • 955. 匿名 2022/12/01(木) 00:42:54 

    >>869
    知らないの?
    今どき男性って内気で控えめだよ(よく言えばね)
    だからあえて近づいてくる人とかナンパとかしてくる奴はかなりおかしい
    アラフォーやアラフィフもやってくると、本当に気持ち悪い

    っていうのは20代女子会でよく言う

    逆にその「モテる人は本当はいい人がくるから」って、ババアほどよく言うよね
    昭和の人はモテることにそこまで力入れてたんだってビックリするよ
    やっぱ価値観違うなぁー

    +6

    -7

  • 956. 匿名 2022/12/01(木) 00:51:31 

    >>808
    男性は経済力と見た目があれば、一回り下くらいの女性なら十分釣り合う。
    女性は、20代までは何もしなくてもモテるボーナスステージ。男性は、経済力と見た目があれば40代までなら十分通用する。

    +5

    -2

  • 957. 匿名 2022/12/01(木) 01:25:08 

    >>949
    ケータイポチッと完璧に出来てるんだったら
    入所してないもんね。

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2022/12/01(木) 01:57:35 

    >>828
    このトピの元記事書いてる荒川和久って人が「3組に1組が離婚は本当か」ってコラムも書いてるから読んでみれば?

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2022/12/01(木) 02:23:55 

    >>891
    法律が変わって独身女性も派遣や中途で働けるようになってきたからどうにか食べていけるよ。

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2022/12/01(木) 02:54:10 

    >>859
    横ですが、まず前提からしてその「いいなぁ〜」が無いんです。なのでその後の流れや拒否も発生しません。私の場合は相手からそんな事をされた経験が無いので想像にはなりますが、丁重にお断りします。あなたは自分の家族や同性の友達と一緒に食事していていくら「話が合うなぁ楽しいなぁ好きだなぁ」と思って好意を抱いても、その相手と手を繋いで2人きりでデートしたりキスやセックスをしたいと思わないのでは?多分それと同じです。
    ただ「いいなぁ〜」の感覚は他人に恋愛感情を持てる人にしかないものなので、私の理解が間違っているかもしれませんが…。

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2022/12/01(木) 03:01:24 

    >>36
    無理にというか、出会いのチャンスさえあれば結婚できるかも、とか結婚したいっていう人が多いってことじゃない?
    けど、アプリとかだと危ないし、怖いとかいう
    20代とかだと彼氏欲しいなとか誰かいい人いないかな?紹介して欲しい、とか実行するかしないかは別として思ったりすることはあるだろうし
    マイナンバーで独身かどうかはわかるはずだし、国主導で結婚に繋がるマッチングサービスでもしたらいいんじゃない?
    民間を圧迫しても少子化対策になるならやってみたらいいのに
    昔は東京都も婚活サービスひっそりとしていたんだよ、なくなっちゃったけど

    +2

    -2

  • 962. 匿名 2022/12/01(木) 03:26:27 

    >>825
    スゴい、どこからこんな資料見つけてきたんですか?

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2022/12/01(木) 03:56:45 

    >>960
    私もいいなぁの感覚がわからない。
    とりあえず1番高いプレゼントをくれた同級生とつき合ってるけど…この先好きになれたらいいな

    +1

    -2

  • 964. 匿名 2022/12/01(木) 05:08:26 

    >>825
    死に損ないの老害ゾンビはガルなんかやってないで早く墓場に帰りなさい

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2022/12/01(木) 05:17:35 

    >>935
    家族も傍迷惑ですね

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2022/12/01(木) 07:28:52 

    とにかく動物としての出産適齢期をきちんと学校で教えるべき。個性がなんちゃらと言う前にさ。

    +3

    -1

  • 967. 匿名 2022/12/01(木) 08:45:38 

    >>955
    20代女子会のワードの入れ方がわざとらしくてちょっと笑う

    今はSNS有りきで実生活で誘いにくい、コロナで例年なら出会いのきっかけになるイベントも激減、マスクしているから顔が良く分からない

    以上の理由でここ数年は恋人成立が難しいことは事実だと思う
    でも多数の女性が良いと感じる男性には彼女いること多いけど、それにはどう思っているんだろう
    ナンパはともかくあえて近づいてくる人をかなりおかしい?
    あなたに同年代の感じの良い男性が近づいてこなかっただけなのでは?
    そうやって同類のお友達と時代が違う昭和のババア今時の男性は内気だから〜って言っていればいいよ
    あなたの知らない世界で感じの良い男性が感じの良い女性と仲良くしているからね

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:40 

    >>967
    ほんまそれ
    街中でも観光地でも若いカップルだらけなのにね

    家にいてネットの情報しか見てないと年食った時に後悔して鬱なりそう

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2022/12/01(木) 10:53:55 

    >>574
    それでいい。
    損切りして来年から新しい出会いを探そう。

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2022/12/01(木) 14:12:55 

    >>825
    >>964
    962だけどね、あなたみたいなのが、がるちゃんを過疎化させるんだよ?順番で誰でも歳取るんだからね、覚えておきなさい!

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2022/12/02(金) 00:57:42 

    >>906
    ブサイクでも小さい女性、需要あるよね
    デカい女性は難しい

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2022/12/02(金) 05:04:52 

    >>437
    既婚者だけど、美人が結婚してるとか書き込まれるのめちや恥ずかしいよ。んなわわけないじゃんっていつも思ってる
    既婚者のハードル無駄に上げないで欲しいよ。その美人とか性格良いとかの条件から外れてる人間には、凄く身の細る思いがするんだよ

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2022/12/04(日) 12:00:29 

    >>729
    あ、そっか。私が恋愛が中心に動いてたタイプだから、恋愛さえクリアしてれば他は何とでもって思えるからそう感じてただけなんですね
    実際私は恋愛でトラブルあると、かなりダメージ出て会社にも行けないレベルです

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2022/12/04(日) 13:24:55 

    正社員として働いていて経済的に安定してるし、自由気ままな生活を一生涯かけて守りたいからずっと独身が良い‼️

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。