ガールズちゃんねる

彼氏の周りの環境で結婚を諦める事

119コメント2020/01/25(土) 22:18

  • 1. 匿名 2020/01/15(水) 19:29:52 

    20代で結婚したいなと思える居心地のいい彼氏がいますが、
    彼氏の家庭や親族のことが原因で結婚を諦めようか悩んでいます。

    彼氏の父親の経済状況が不安なのと彼氏の姉がブラコンです…
    そして彼氏の親族は親戚付き合いが濃いのと、
    県外に住んでいて帰省するたびに 〇〇県(私の住んでいる県)
    って田舎だよね〜と馬鹿にしてきます…

    彼氏の事は好きで性格も好きなのですが
    彼氏の周りの環境と合わないのなら結婚はやめた方が
    いいのでしょうか?

    +291

    -5

  • 2. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:12 

    櫻井翔が婚前旅行だって
    トピたたないかな

    +9

    -76

  • 3. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:47 

    これからその家族と一生我慢して付き合えるならいいけど無理ならやめる

    +427

    -1

  • 4. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:49 

    彼氏が医者だったので結婚やめました

    +20

    -26

  • 5. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:53 

    >>2
    は?すでにあるだろ 興味ないから開いてないがベトナムだろ?

    +68

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:58 

    >>2
    とっくにたってるし

    +38

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:08 

    彼があなたの事を守ってくれるなら結婚する。そうでなければ諦める。

    +294

    -2

  • 8. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:15 

    はぁなんで彼氏ネタと一口頂戴トピ多いのに採用されてなんで私のは採用されないの。

    +4

    -36

  • 9. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:16 

    やめた方がいいね

    +192

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:23 

    彼の職場、友達、家族みんな合わなそう…

    +88

    -3

  • 11. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:31 

    主の不安をそのまま話して受け入れてくれて
    彼氏が義実家をどれだけ断絶してくれるかによる。
    不機嫌になる様なら捨てるのが正解。

    +191

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:37 

    旦那の身内は要注意。それで揉めて離婚したよ私。

    +280

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:43 

    彼氏は庇ってくれそうなの?守ってくれるの?
    頼りないなら絶対後悔すると思う

    +187

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:03 

    >>2
    ウザイよお前。

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:22 

    結婚考える前に実家遊びに行ってみたら?
    彼とその家族の様子見てたら色々わかるはず。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:30 

    そう思ってしまったら最後、後から起こる事は全て当て嵌めて考えてしまうよ。
    やめた方がいい。

    +124

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:49 

    目の前で、彼女の出身地をバカにしても何も言わない彼は、結婚しても、何も言わない夫になるだけ。

    +339

    -3

  • 18. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:59 

    それだけ不満があって迷ってるならやめたら?

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:19 

    実家との付き合いって結構厄介
    うちは旦那が実家大好きで気持ち悪くて最近引いてる

    +154

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:31 

    100%完璧な結婚相手なんかいない。
    まず主がどれだけ相手家族を受け入れられるか
    無理なら無理と話して彼氏さんがどう対処してくれるか
    それしだいだよね。

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:47 

    馬鹿にしてくる人はいかなる理由でもやめといたらと思うけど。
    生まれた地域とか変えられないものは特に。

    夫はどんなときでも味方になってくれる人が良いよ。もしも何かあったときは親と縁切ることも含めて。

    親側につく人とは私は結婚しない。

    +154

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/15(水) 19:34:08 

    > 〇〇県(私の住んでいる県)
    って田舎だよね〜と馬鹿にしてきます…

    これが1番嫌です

    +161

    -2

  • 23. 匿名 2020/01/15(水) 19:34:24 

    結婚後、自分に何かしらの負担がかかって来そうな家族→金銭的、介護的、障害者や引きこもり自立出来てない兄弟&姉妹が居る。

    恋愛だけならまだ良いけど
    結婚ってなると
    私は別れるよ。

    +63

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:28 

    相手の家族が仲良しすぎたら、こっちの家庭環境はあんまり良くなかったから正直どう付き合えばいいか分からなくて、先行きの不安を感じてる。
    距離感がわからない

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/15(水) 19:36:19 

    やめたほうがいいとおもう

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/15(水) 19:36:38 

    私なら父親の経済状況以外は平気。

    ついでにお母さんの経済状況も気になる。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/15(水) 19:36:49 

    たかが住んでるところでマウントを取ってくる親族と
    それをたしなめない彼氏

    一事が万事だし結婚しても変わらないよ

    何かと嫁を馬鹿にする親族
    たしなめない旦那
    になるだけ

    +152

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/15(水) 19:37:07 

    相手の家族とも一生関わってくことになるから、それが気になるなら合わないからやめた方がいい

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/15(水) 19:37:45 

    居心地がいい相手なんてなかなか見つかるもんじゃないのに(´・ω・`)。

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/15(水) 19:38:56 

    主の悩み、今の時点で庇ってくれないようなら別れて正解なんじゃない?私はそれらの家族、親戚と絶縁しろ!までは思わないけど、それらの親戚や家族と今まで通り仲良くやれば良いと思うけど
    私はそこに居るつもりは無い。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/15(水) 19:39:08 

    >>1
    その家族と一緒にいるときの彼は好きですか?
    けっこう彼女と2人のときの彼と、家族といるときの彼の様子って違ったりするよ
    私は旦那家族と一緒にいるときの旦那が嫌いです
    私に対する配慮がなくなるし、家族に甘やかされて育っているので基本チヤホヤされて気色悪いです
    その場にいるのがすごく居心地悪い
    俺の家族は最高って意識持ってそうなら、間違いなく止めて正解です
    基準が俺の家族なので嫁や嫁家族への配慮なんて薄っいもんですよ

    +131

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/15(水) 19:39:08 

    >>1
    一旦別れる前提にそのままの理由や気持ちを彼氏に伝えてみては?
    彼氏がどう思うか相手の出方次第で考え直すこともありかな
    どっちにしろ結婚は一人で決める問題じゃないし

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/15(水) 19:41:45 

    主です。トピ採用ありがとうございます。

    住んでいる県を馬鹿にしている事に対して
    彼氏は それは馬鹿にしすぎ!とは言ってるようですが
    本気で注意したり怒ったりする事はあまりないみたいです。

    私はお酒をあまり飲まないのですが
    親戚が帰省するときは一日中お酒を飲んで宴会をするため
    その集まりが正直嫌ですし、一日中飲むなんて理解できないです。

    しかし彼氏は優しくて話も合うし私なんかでは
    彼氏以上に合う人とは出会えないのでは?という気持ちもあり
    別れるか付き合い続けるか悩んでいます。

    長文失礼しました。

    +72

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/15(水) 19:41:58 

    彼女の地元を馬鹿にするような男が結婚して何かあった時に庇ってくれるとは思えない。
    よって、その男との結婚はやめといた方がいい

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:11 

    やめた方がいい
    本当に申し訳ないと思うけど家族が変で本人だけまともってかなりのレアケースだよ
    私は元旦那実家が全員有名な宗教一家だった
    旦那は私に入らなくていい、子供も入れなくていいって言ってくれたし結婚したけどやっぱりいざとなったら話通じない人だったし今思えばアスペルガーだったかもしれないと思う程離婚間際は話が通じなかった
    両親も同じく話が通じなかった
    完全に問題の無い家庭なんて少ないかもしれないけど1人だけじゃなく複数人問題抱えていたら難しいよ
    そして結婚前にどんなにあなたの味方をすると言っても所詮は他人

    +112

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:40 

    周りの環境ってすごく大事。ブラコンならまだしも、うちの場合は親戚コンプレックスでしたよ。ともかく親戚大事!自分の実家大事!年末年始は8日間、GWお盆も帰省は勿論のこと、3連休あれば必ず帰らなければならない。
    モラハラとDVもひどくて、今回は帰らないで過ごしたいと言おうものなら「俺の実家を蔑ろにする気か!」と口すら聞いてくれません。まぁ、そんなだから離婚しましたけど。

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:41 

    >>23
    あなたが並べた問題。結婚前にわかったら別れるよね絶対。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/15(水) 19:43:46 

    彼氏の家族がまさにこんな感じだったから結婚辞めた
    彼氏の周りの環境で結婚を諦める事

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/15(水) 19:46:10 

    >>33
    彼と合ってもそれ以外の親戚や家族が理解出来ない合わないなら(結婚)は止めた方が良いよ。

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:39 

    >>1
    まだ付き合っている段階で親戚付き合いに悩んでるならその方との結婚は難しいような気がする。
    結婚したらもっと深くお付き合いすることになるから

    +101

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:01 

    >>1
    やめた方が良い
    彼氏の周りが合わないって思えるんでしょ?
    付き合いと結婚は別

    +41

    -3

  • 42. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:07 

    彼氏がその家族と縁切るなら結婚する

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:33 

    >>40
    横です。
    彼氏が家族ととても仲が良いのですが私のことやデートの内容を1から10まで話してるようで彼氏の母親が私のことをよく知ってるのにドン引きしました。
    筒抜け状態で結婚しても変わりませんか?

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:40 

    だいたいわかるでしょ
    主導権握れるか握れないか

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:22 

    結婚したら何処に住みたいか彼氏に聞いてみて!彼氏の実家の近所に住んではいけないよ。
    最低でも車で1時間は離れた距離の所に住みましょう!!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:57 

    そんなに悪い状況でもなくない?
    年にせいぜい1、2回会うだけなら良くない?

    +0

    -7

  • 47. 匿名 2020/01/15(水) 19:57:24 

    >>1
    彼氏があなたをどれくらい好きかで変わるかもね
    ずっと守ってくれるならいいけどそうじゃないならちょっと…

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/15(水) 19:57:53 

    プロポーズされたのかな?
    親戚付き合いについて事前にいくつか条件を出してみて、彼の出方を見てから判断したら?

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:09 

    婚活中の職場の同僚に別の同僚がお姉さん所有のマンションで同居する男性を紹介してビックリした。

    ちなみに男性と同僚の経済力からして、結婚後はお姉さんと同居は不可避…

    結局、初デートで他にも合わない部分があって交際には至らなかったけど、同僚もなぜこんなにお姉さんとの関係が密な人を紹介したんだろう

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:38 

    自分だったら結婚する前に分かってよかったと思って別れるかな。

    ブラコンなうえに親戚付き合い濃いのは大変。

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/15(水) 20:07:39 

    彼が自分側にたってくれるならいいが、そうじゃないならやめな。私の実体験。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:03 

    >>38
    同居しなくていいからいいじゃない

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:06 

    諦めようか悩むぐらいなら、やめておいたほうがいいと思う。相手のことがどんなに好きであっても、結婚には我慢がついてくることを忘れないで!

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/15(水) 20:09:21 

    >>31
    私のところもそう!二人きりでいる時にはいい夫なんだけど、第三者がいるときは、、

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/15(水) 20:10:07 

    >>1
    そのまえに彼氏と話し合ったの?
    最終的に婿入りして縁切させる手もあるよ
    すべて自分を守れるのは自分なのでよく考えてね

    +9

    -5

  • 56. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:06 

    彼氏の事は好きだったけど
    父親がサラ金に追われてて
    弟が暴走族だった
    家族誰もまともに働いてる人がいなくて
    彼氏の給料で生活してた
    だんだん彼氏の事も好きじゃなくなってた

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:19 

    私も本音は慎重にいきたいけど、自分の環境がマトモじゃないので何とも言えなくてキツい

    片親だし、その片親にも虐待されて児相で暮らしたし、当然もう絶縁してて両親とも紹介できない。
    そのときストレスで一生治らない&遺伝する可能性ある病気になったし、まだまだ奨学金の返済も抱えてる

    宗教とか身内に逮捕者いるレベルは別だけど、自分がまずロクな出生じゃなくて相手に多くを望んじゃいけない人間って、もうどうしようもないよね
    自分でも笑えてくることあるよw

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:19 

    生まれ育つ場所は選べない
    それを馬鹿にされた時点で嫌だわ

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:44 

    >>52
    彼氏の実家敷地内にある古びた二世帯住宅で敷地内同居しようと言われたので別れたよ

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:09 

    結婚して向こうの親兄弟とあまり付き合わないなら
    いいけど子供産まれたりしても田舎にすんでるよね
    とか言われるのは嫌だな お正月とかお盆ガルチャンで辛いですって何年後かに言ってそうだし

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:33 

    >>43
    頻度が少なくなるだけで実家に帰る度に根掘り葉掘り聞かれて話すと思う。
    結婚したら変わるなんてほとんどないよ

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:44 

    彼氏に主の気持ちを話してみて、何とかなるよ的な適当な事を言うなら、この先間に入ったり庇ったりしてくれる可能性は低いと思って諦めるかなぁ
    身内を庇うようなら言語道断、即決でサヨナラ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:48 

    >>1
    彼氏のことが好きで
    でもその条件じゃ結婚して逃げ場がなくなった時愛情もすぐに薄れてしまいそう。
    そもそもそれだけの悪条件がしっかり目に入ってるならすでにあんまり好きではないと思う。
    次に行くのが怖いんじゃないのかな?

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:54 

    まじで宗教系はやめた方がいい。個人でするのは勝手だが、結局まきこんでくる。子供に口止めしてまで謎の宗教施設に連れて行ってたり、お経を覚えさせたりする。しかも、勝手に家族みんな入れられてた。その事言ったら逆ギレして縁切るって言われたらしい。むしろラッキー。2度とかかわりたくない。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:46 

    彼氏優しいならいいじゃん。私の彼氏は親戚付き合いめんどい上に優しくないよ。なんで付き合ってんだろ…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:50 

    >>65
    なんで別れないんだろ……

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:08 

    彼がどれだけあなたを守ってくれるか、本当にそこだと思います。
    義実家や親戚って、そのつきあい方や合わせかたでわずらわしいことも多々ありますよ。
    ちなみに、私は守ってもらえないことの方が多かったです。典型的な男尊女卑でした。離婚状態です。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:23 

    結婚後の最悪のパターンを想定して、受け入れられるか対処できそうなら結婚すればいい。(彼父に毎月金銭援助するとか、彼姉が近所に住んでて頻繁に会うとか)でもなんとかなるかなぁと安易に結婚するならやめといたほうがいい。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:14 

    >>33
    結局、いい顔しいの彼氏で面倒な事から逃げてるだけだよね。
    一日中宴会して嫁は奴隷として働かせて、顔見れば嫌味言ってくるんでしょ、旦那はまぁーまぁーって嗜めるポーズして終わり。
    2人になったらごめんねって言って終わりだよ。
    もっとまともな親に育ててもらった人を探すべき。

    +65

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:51 

    >>1
    主が「田舎だよね~」って言われてる時に彼氏は制止してくれないの?
    それだと先行き不安かも

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:45 

    彼の事好きな気持ちはすごいわかる
    好きだから大丈夫って思ってしまうんだよね
    でも、結婚したら気持ちって落ち着いてしまうもの。
    現時点できっちり守ってくれない人は結構してからもあなたが嫌な思いするよ。彼の事は好きだけど、彼の家族が嫌っていうのは最初だけで、だんだん一緒に見えてくる。実体験で離婚しました。
    周りの意見が一番正しいよ

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/15(水) 21:05:38 

    下町の人でいい方達だったけど、ご家族とホテルのレストランでのお食事のときすごく騒いで嫌だった。
    大声でお料理のことを、〇〇かと思った!やだーお父さんたら!わははー!みたいな。テーブルマナーもあったもんじゃない。
    私も今そういう人種と周りに思われてるんだと思ったらキツかった。正直品がなくてドン引きしたし家族になるのはちょっとと思ってしまった。マザコンもあったしお別れしました。

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:07 

    >>1
    うちも複雑だから自分から実家と連絡断つって言ってるよ!そうじゃなきゃ無理かなっておもう。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:47 

    >>12
    大好きな彼の兄弟が統失だと分かったら結婚する?
    する プラス
    しない マイナス

    +0

    -23

  • 75. 匿名 2020/01/15(水) 21:14:17 

    >>43
    同じ状況でうまくいかなかった
    知ってるからいろいろ口出してくるし

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/15(水) 21:16:48 

    まだ嫁でもないのにそんなに帰省に付き合わされてるの?しかもそんな嫌なこと言う人たちがいるのに?

    普通一度でも彼女を馬鹿にされたら、もう会わなくていいって言ってくれるもんだよ。口だけで反論したって主が嫌な思いしてることに変わりないんだから、全然守ってるうちに入らないからね。

    +34

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/15(水) 21:21:22 

    お酒お酒の親戚、身内だと相手が大変。酒やらつまみやら持ち運びや片づけが大変。
    プラスくだらない話に愛想笑いする。
    今はお客様だけど嫁になったら、小間使いになる。それを当然と思い、気遣いのない夫に気持ちは冷めるよ。姑や義姉妹とうまくいく関係でなければ本当につまらない時間で孤独だよ。
    親戚や身内の中で完全アウェーというのもキツイ。親戚や身内のグチを言うと夫は妻を嫌うようになる。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/15(水) 21:21:44 

    あなたの田舎をバカにしてきたときに彼氏さんはちゃんと怒ってくれるのか、父親が困窮してもこちらには迷惑がかからないようにすると彼氏さんは言ってくれているのかが大事だと思います。
    お姉さんのブラコンは、ただのブラコンなら別にいいと思いますが、それで主さんに敵意をむき出しにしてくるなら、彼氏さんがお姉さんに怒ってくれるのか。

    家庭環境も大事ですが、それ以上にそういうときに彼氏さんがどういう立ち振舞いをする人なのかが重要ですよ。
    自分の家族の肩をもったり、ボーッとして黙ってるだけだったりするなら、それは良い彼氏さんとは思いません。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/15(水) 21:33:07 

    結婚相手ってなると、本人がとても良い人でも私は周り、特に家族関係を見るよ。家族に何らかの問題があると結婚はしない。それでも相手の事を好きなら恋愛関係で良いよ。極論で言えば息子を殺したエリートのお父さんの妹が兄が結婚の妨げになって自殺した。ってのあったけど、とても気の毒な話ではあるけど…私も結婚は断るよね。

    兄弟関係で何かしらの問題あるのが1番嫌だな。
    順番で言えば義理親になる人よりも長生きするもん。無職ニートとか居ると絶対嫌だね。後障害者が居る人。自立する能力や気力の無い兄弟。姉妹。無理だな~。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2020/01/15(水) 21:35:45 

    貧乏で視野狭い親戚なんて大ハズレじゃん…
    1さんの実家大事にしてくれなさそう

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/15(水) 21:35:53 

    親が権力思考なら100%仇になるからやめた方がいい
    あと、紐もやめた方がいい

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/15(水) 21:41:06 

    理想は姉&妹。無し。の人が良い。小姑嫌だ。本人がどんなに自分に、とって理想的でも家族関係は冷静に見た方が良い。こちら側も相手側もね。結婚ってそんなもんだよ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/15(水) 21:55:36 

    相性も価値観も合うし彼と一緒になるなら何でもしたいと結婚を考えていた人がいました。
    しかし彼の地元(遠方かつ田舎)ではなく私のいる都会に住むのはおかしいと彼親に反対されました。
    彼は都会にいたいんだけど親が私のことを悪く言っているから説得がんばる。と言ってましたが
    結局嘘でした。親と縁は切れないと。
    他にも色々ありましたが、結婚に不安しかもてなくなり、家族だけでなく彼と合わなかったのだなと思いお別れしました。
    とても悲しかったけど苦労しなくてよかったです。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/15(水) 22:10:19 

    姉、妹どちらかが居て、アラフォー以上世代で独身実家住み母親と共依存関係…って家庭だったら結婚はキツイ❗️後借金系。上にも書いてあるけど障害系。私はその家庭の家族にはなりたくない。それ外の親戚関係ならよっぽどでなけりゃ無視出来るよw

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/15(水) 22:14:57 

    >>33
    結婚したら、親戚で一日中酒飲むのが「嫌だし理解できない」で済まないよね?あなたがヨメとしてお酌したり料理作ったり酔っ払いの相手するんだよ…。
    それに、彼氏の注意の仕方ズレてるよ。「馬鹿にしすぎ!」って「馬鹿にすること」自体は否定してないじゃん。そうじゃなくて「人の出身地をそんなふうに言うのはおかしい。彼女の家族も住んでいるのにそんなふうに言うな」って言うとこじゃないの?
    ごめんけどあなたの自尊心が低すぎて彼を過大評価してるように見えます。冷静になって。

    +68

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/15(水) 22:18:45 

    >>57
    私も自分側に問題あるパターンだよ。彼氏は知ってる。結婚の話も出たけど申し訳なくて断った。ここだから言えるけど、私は妹が事件おこしてお母さん自殺した。相手の両親は知らないし10年付き合ってるから相手の両親からも結婚は?とか言われる時あるけど事実知ったらかなり反対されると思う。息子可愛ければ普通に反対するよね。結婚は難しいね。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:06 

    >>1
    私の経験から断言できるけど、主を大事にしてくれるような親族じゃない。特にその田舎を馬鹿にするあたり。今は彼女つまりまだ他人様のお嬢さんに対してそんな失礼な事を平気で言っちゃう家族なんだよ?嫁になったらもっと粗末な扱いになるよ。

    +47

    -2

  • 88. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:27 

    >>1
    これは、経験してみないと分からないだろうな、、
    まさか数年後に彼を思う気持ちが違う形になるなんて、
    今は想像つかないもんね、、、

    もしも、まだ子供ができずに夫が先に亡くなったりしたら
    相続の話、向こうの家族とできそう?
    結婚前にそんな話嫌だろうけど、
    破談になってもいいから、話して話して話まくって。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/15(水) 23:15:34 

    >>4
    マイナスの方が多いけど私も諦めたことある。
    給料は高いかもしれないけど聞いたら全然帰ってこないのが前提過ぎた。
    好きだから結婚してるのにいないんだったら、一人よりも寂しい

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:53 

    >>1
    主さんの住んでる県を見下した言い方するその一点だけで私はその彼との結婚は無し!
    全く面識のない彼に対して失礼かとは思うけど、あなたのことを大切にしてくれないよ。

    あと、結婚考えてる段階で何かしら障害がある場合は結婚後もその障害で悩まされる可能性大だよ。
    よく考えてね。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/15(水) 23:48:23 

    >>33
    彼氏以上に合う人に〜って思うかもしれないけど、案外いるよ。そんなに彼に執着する要素ある?
    どんなに彼氏と話なり趣味なり合おうが、その彼氏と結婚したら家族付き合いや親戚づきあいは避けられない。
    どうしても若いうちに、早く結婚したい!っていうならその辺りはもう主さんが我慢するしかないかな。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:34 

    >>65
    彼氏ってことは結婚してないのに親戚づきあいあるの?しかも彼氏が優しくないって。
    いいとこ何もないじゃん。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/15(水) 23:59:04 

    うちも義実家の親戚付き合いが濃くて
    、盆正月は30人以上が義実家に集まってた
    私も結婚したばかりだったから大きいお腹抱えて唐揚げ揚げたりしてたけど、孫が産まれて義母が手術したりで親戚の集まりも無くなって結局手伝ったのは2回だけ

    多分嫁いびりをした瞬間に旦那が義母とは縁を切るくらいの強い態度でいてくれるから親戚付き合いもそんなに苦じゃなかった
    結局は旦那が味方だったら耐えれるけど、その彼氏が貴方を庇ってくれないんだったらやめた方がいいと思う

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/16(木) 00:13:45 

    >>1
    主さんと似たパターンで結婚しました!
    入籍前は本当に悩んだし、向こうの親族・幼なじみ・その他周りの関係ないはずの人間(義姉の友達や義父を神様と慕う部下等)
    のとてつもない出しゃばりによって、絶対無理だと思ったので実際私から別れを切り出したよ。
    だけど、旦那は上の人たちと離れても私と別れることだけは考えられないと言ってくれた。
    結婚してまだ2年だけど、ほとんど会わなくて済むように間に入ってくれるし、この先子供が産まれたらどうなるかわからないけど
    旦那となら大丈夫だと思える。
    主さんの彼氏さんが家族の言いなりではないか、主さんの味方を100%してくれるか、この人なら大丈夫だと主さんが心から思えるか。
    それで判断してみてください。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/16(木) 01:24:13 

    私、この彼氏側の立場だと思う。
    親族仲良くて、みんなで温泉泊まりに行ったりすることもある。正直私はちょっと面倒だなって思うけど…
    同棲するので彼氏を家族に会わせたとき妹が、旅行計画したら誘うから良かったら参加してねとか、同棲してもたまに泊まりに行かせてねって彼氏に言ってて焦った。
    その後彼氏に謝ったけど正直引いただろうな…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/16(木) 08:33:01 

    最近の若い子は自分が利益になる結婚しかしないのね
    私の若い頃は好きならどんな困難も構わないと思ってたのに、
    時代なのかねえ

    +2

    -12

  • 97. 匿名 2020/01/16(木) 08:43:22 

    あまり働かず、でも高級志向、
    彼氏に数百万のお金を借りて一切返済せず、
    返済を迫ると逆ギレ。
    生活が出来なくなったので彼氏の家に同居している。
    掃除や料理などの家事も一切出来ない。
    彼氏に、「この先もし同棲や結婚となったら、俺の母親も一緒に暮らす事になると思う」と言われています…
    「○君のお母さんだとしてもすごく気を使うし、お母さんもそうだと思うよ」と言ったら、
    「大丈夫だって!これから何回も会って仲良くなればいいし、母さんの事は家政婦だと思えばいいから!」と言われました。
    家事が出来ないのに家政婦とは…
    そもそも、お母さんの事を家政婦って…
    彼氏が養っているからそういう言い方をしてるのかもしれませんが、不安すぎ、無理すぎます…

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/16(木) 10:21:32 

    実家と仲がいいって女性側のが多いと思う
    夫がそれで不機嫌になることが結構あるけど我慢してもらってる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/16(木) 10:37:21 

    出身地馬鹿にするとか悪趣味だよね
    彼氏が全力でかばってくれるならいいけど
    結婚って赤の他人の嫁が旦那親族の中に
    一人で飛び込んでいくわけだから

    私は結果別れました
    彼氏としては最高の人だったけどね
    相手家族経済的にもいろいろ問題あった

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/16(木) 11:06:35 

    >>85
    横だけど完全に同意。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/16(木) 12:54:08 

    >>22
    しょっちゅう言われるけど、気にも止めてない。
    それよりも、主さんを一番に大切にして守ってくれる、なんなら絶縁してくれる覚悟のある彼なら結婚しても大丈夫。
    それが無理なら別れた方がいいよ。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/16(木) 17:02:08 

    彼の元嫁が彼に依存しすぎ。こっちに家庭できたらどーすんだよ。と、懸念してやめた。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:26 

    この際、
    ・自分の生まれたところの悪口を何度も言われて傷ついた、一生これが続くと思ったら無理
    とかはっきり理由言った方がいいよ
    あなた以外も悪気なく傷つけてそう

    あとブラコンなのか、たんに兄弟仲が良いのかはよくわからないから、何とも言えないかな

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/16(木) 22:09:54 

    >>96
    いまは女性も社会進出して、自分を犠牲にしてまで相手の家に尽くす必要がなくなったからかな?
    結婚しても出産しても共働きってよくあるから、女性だってメリット考えて結婚したいよ。
    独身でいる選択肢もある中、わざわざ苦労する結婚をしたいとは思わないよね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/16(木) 22:13:35 

    >>95
    親族仲が良いのは素敵なことだけど、妹さんの距離無し感はちょっと嫌かも。
    同棲中の家に日中遊びに行くことはあっても、よっぽど事情がなければお泊りはして欲しくないし、気を遣って帰るもんだよ。
    旅行参加とかは彼の意思に任せれば良いけど、家族の距離感は気をつけないと。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/17(金) 08:58:15 

    >>105
    やっぱりそうだよね。妹には釘を刺しておこう。
    それで彼を悪く言うような家族じゃないと思うけど…
    このトピのおかげで客観視できたわ。主さんも良い方向へ行けますように。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/17(金) 14:24:55 

    在日と同和地区出身だけは辞めた方がいい。

    +6

    -3

  • 108. 匿名 2020/01/18(土) 21:49:13 

    彼氏が、彼女の家が親戚付き合い濃いから別れるとか言ったことかなら、ブーイングの嵐なんだろうね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/18(土) 21:51:19 

    >>11
    血は水より濃い

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/20(月) 08:19:03 

    >>43
    変わらない。家族なのに隠し事あるなんて信じられないって感じで言わなくていいことも報告しそう。ただ、結婚しても彼氏にすべてを話さなければいいだけ。上手く嘘ついて自分の本音は隠したら大丈夫だと思うよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/20(月) 08:32:04 

    >>1
    そんなに問題がある家族と親戚になりたくない。居心地がいい彼氏は単に主さんに合わせてるだけかもよ。結婚前から不安になるようなら絶対やめた方がいい。いざ結婚したら不安に思ってた事が何もなくて幸せに暮らしてますって人に会ったことない。みんな不安がってたことが大きく深刻になって別居か離婚してる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/21(火) 14:58:42 

    親戚付き合いが濃いのは大変。
    今、主さんが考えているであろう大変さの100倍はあるよ!いやもっとかな。
    皆して自分達の常識を押し付けてくるだろうし、
    その中で生きるって辛いよ。

    彼が全力で守ってくれるなら考えてもいいかもしれないけど、結婚する前の男の約束ってほぼ守られないから。
    これ私も含めて周りの友達全員言ってる。
    いい事しか言わないんだよ結婚する前は。

    怖いことばかり言ってごめんね。
    自分の幸せのためによく考えて決めてね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/22(水) 09:10:05 

    >>33
    だったら結婚して苦労しなよ
    バカみたい

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/24(金) 03:25:08 

    >>85
    同じく同意。
    わたしなんか、って思考を彼氏にも見透かされてるからこのまま我慢して結婚するだろうって思われてろよね。
    普通彼女がバカにされたら恥ずかしいし、絶対謝らせるよ、結婚決まったらモラハラ爆発しそう。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/24(金) 03:33:17 

    >>113
    今は離婚も珍しくないしね。
    主も好きにしたらいいよ、子ども出来る前ならやり直しもききやすい。
    人によっちゃ婚前の貯金が結婚離婚イベントで消えるけど。
    友達は貯金ゼロからやり直してる、でもやっと我慢せずに人と付き合えるようになったってさ。
    実際にひどい体験しないと彼氏への幻想捨てられない人はいる。いくらでも気づく出来事があったのにって他人は思うけどダメなんだろうね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/24(金) 03:43:10 

    主さん、デモデモダッテはガルちゃんだけにしといた方がいいよ。
    同じ悩みリア友に相談しても「庇ってくれる、私なんか」ってやってたら疎遠にされるよ。
    あと彼氏全然主さんのこと庇えてないからね、なぁなぁで誤魔化して最低だよ。
    この先も何でも誤魔化せる女って思われてるよ。
    私なんか、って言う自分を変えないと次の彼出来ても似た悩み抱えるよ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/24(金) 14:43:47 

    相手の身内が付き合いが密なタイプなら自分もそういうのが好きな社交的なタイプじゃないとキツいよね。
    私は自分が社交的でないから盆正月は苦行よ。
    旦那の身内別に嫌いじゃないけど、来ると聞くと憂鬱になるし、何で私がこんなことしなくちゃならないの…と思う場面がチラホラある。
    嫁の気持ちを理解はして気遣ってくれても集まりに参加しなくていいよ(且つ嫁が悪く言われないよううまくフォローする)なんて旦那は今の時代でもまだかなり少ない。
    男は簡単に君を守る、大事にするとか言うけど、自分の価値観の中での「大事にする」であって、嫁が求めてるものと違うことはよくある。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/25(土) 01:33:17 

    >>33
    まぁまぁてなしなめるだけ、てのは結局
    「お前が我慢すればいいんだよ」て言ってるのと同じ

    二人でいるときは楽しいから迷うんだと思うけど
    楽しいことと辛いこと、両方を分かち合える人じゃないとダメだよ
    むしろ辛いことを分かち合えるほうが重要かも

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/25(土) 22:18:19 

    >>118
    優しくて誰に対しても穏やかな態度で
    恋人としては素敵な彼氏なんだろうな
    うまくいっている時は楽しいと思う
    私の元彼もそんな人だった
    本音はお前が我慢すればいいだった

    旦那は辛い気持ちも共感してくれる人にしたよ
    私のために親にそこまで言わなくても
    って思うくらいかばってくれる時がある

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード