ガールズちゃんねる

子宮筋腫手術した方!

164コメント2022/12/26(月) 20:03

  • 1. 匿名 2022/11/26(土) 16:44:42 

    先日、子宮筋腫を取った方がいいと言われ手術をすることになりそうです。
    腹腔鏡手術で1週間くらい入院かなと言われましたが手術を受けた方どれくらいで仕事復帰出来ましたか?
    入院手術費もいくらかかったか教えてほしいです。

    +74

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/26(土) 16:47:44 

    私も受けます。
    いくらかかるか心配です

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/26(土) 16:48:14 

    子宮筋腫手術した方!

    +14

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/26(土) 16:49:54 

    同僚が術後、2週間のお休みされていましたよ。
    復帰後も辛そうにしていましたので、主さんもあまり無理せずに。

    +82

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/26(土) 16:50:47 

    去年子宮摘出しました。私の場合は開腹手術でしたが2週間ちょっとで退院できました。入院費は15万円くらいでした。仕事の復帰は手術してから1カ月後くらいでした、主さんがんばってね!

    +100

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:05 

    随分前なのでうろ覚えだけど、10日ぐらいに手術して1週間入院でその月丸々休んで、翌月の1日から仕事行った記憶。
    先生から「長い目に言っておくほうがいいよ。短めに言っておいて遅れて復帰よりは」って言われた。
    金額は忘れたけど、個室しかない所だったので部屋代が結構かかった。

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:52 

    一度でも人工中絶した者に下半身の病になる者多し。その子宮筋腫に便通の病の便秘に各種婦人科系の病気は人工中絶した者だけがなる病で在る

    +5

    -102

  • 8. 匿名 2022/11/26(土) 16:52:23 

    5日間入院して、12、3万位でした。保険に入ってたので戻ってきました。退院しても足もとがちょっとフラフラだったので、2週間くらいで普通の生活に戻りました。退院後、買い物とかままならないかもしれないので、入院前に冷凍食品とかインスタント味噌汁とか家に置いといた方がいいかもです。

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/26(土) 16:54:48 

    開腹と腹腔鏡下では復帰までの時間差ありそう
    全摘とそうじゃないとかも

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:26 

    再発が嫌なので開腹手術しかなかったら
    子宮摘出して欲しいと思ってるけど
    聞き入れてくれるんかな?

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:49 

    昨年同じく腹腔鏡手術で筋腫を取りました。
    2泊3日でしたよ。
    前泊と手術日に泊まりました。

    日本でも有名な腹腔鏡手術の先生がいる病院だったので、安心して臨めました。

    私は痛みに強いのですが、術後に出血を止めるためのガーゼを入れているのですが、それを抜くのが本当に痛かったです。

    それ以外は何の痛みもなく、帰宅しても家事をいつも通りできました。

    12万程でした。

    重かった生理もよくなり、受けてよかったです。
    頑張ってください。

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:58 

    私は筋腫核出で、筋腫が大きすぎて腹腔鏡では無理とのことで開腹でした。
    入院は1週間、退院しても一週間くらいはヨボヨボで、会社は有休が溜まりに溜まってたので有休だけで一ヶ月休みましたがちょうど良かったです。
    腹腔鏡だったら二週間くらいで復帰できるかもですね。

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:59 

    今年の頭に子宮全摘手術を腹腔鏡手術でしました。術後(入院中1週間くらい)は少ししんどいけど、1ヶ月もすればかなり元気になりましたよ!個室にしたから全部で18万円くらいでした。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/26(土) 17:00:25 

    >>7
    中絶してないが?

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/26(土) 17:00:40 

    私は開腹手術なので参考にならないけど1週間入院で1ヶ月後に仕事復帰しました

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/26(土) 17:00:55 

    限度額適用認定書申請して窓口で出せば自己負担少なく済むよ!
    数年前に子宮筋腫オペ、腹腔鏡で行って1週間入院、1週間自宅療養で仕事復帰しました。医療費は20万くらいだったけど自己負担は3万ちょいでした。

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/26(土) 17:04:07 

    >>10
    聞き入れてくれるんじゃないですか
    何人かに診察してもらったけどどの医者も可能なら子宮摘出したい感じでした
    卵巣までとった方がいいと言われたくらいですし
    卵巣は自分の意思で残しましたけど

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/26(土) 17:05:12 

    かなり前の話ですが、腹腔鏡で筋腫だけ取る手術をしました。入院は5日間で、高額医療費制度使って10万くらいだったかなぁ。あらかじめ手術が決定しているなら、先に高額医療費限度額認定証を申請すると窓口で支払う金額も少なく済みますよ。
    それから2週間休んで復帰しましたが、時々傷が痛むことがあったりでもう少し休めば良かったかなと思いました。

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/26(土) 17:05:12 

    40で取りました。大きくなってたので開腹です。
    前に子宮外妊娠でお腹開いてたので、開腹したら子宮外外妊娠した右卵巣が子宮と癒着していた為卵巣も摘出。
    即更年期始まりました。
    主さんは開腹ではないから、安心して良いと思いますよ。
    心配せずまな板の上の鯉の気分で望んでください。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/26(土) 17:05:34 

    多発性子宮筋腫と卵巣嚢腫の併発で、右の卵巣は癒着が酷くて卵巣を摘出、左の卵巣は嚢腫だけを切除、子宮筋腫は大きいのから取れるだけ取る
    この手術を腹腔鏡で
    もう10年以上前だけど、6日間の入院で20万円ぐらいだったかなぁ


    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/26(土) 17:06:29 

    10年ちょっと前に、内視鏡手術で。9万円くらいだった。1泊2日で翌日早々退院だったので、かなりキツかった。まだ真っ直ぐ立てない感じ。
    麻酔から覚めてから喉の乾きと退屈がひどくて、しんどかった。テレビカードとか買う間もなかったし体を起こせなくて。せめてラジオでも持ってきていればと強く思った。その点去年ケガで入院したときはスマホに助けられた。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/26(土) 17:07:25 

    >>1
    アラフォーだけど周りで増えてるね
    今月だけで友人2人全摘したよ。
    子供いるからまあいいとは言ってけどもっと若い人だったら辛いよね。

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/26(土) 17:10:39 

    開腹手術で全摘して、入院が10日で費用が11万円くらいでした。入院の日取りが決まったらすぐに限度額適用認定証取り寄せた方がいいですよ。
    私の場合大きく切ったので、仕事復帰まで2ヶ月半休みもらって復帰しました。(力仕事なので)
    デスクワークなら1ヶ月半くらいで戻れたと思います。回復のスピードは個人差が大きいと思うので、無理しないで大事にしてください。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/26(土) 17:11:00 

    30代後半で腹腔鏡手術しました
    手術前日から含めて5日間入院
    手術の次の日に尿の管を取ったらもう歩くように言われるし実際歩ける
    退院後自宅療養で10日休んで仕事復帰しました
    ただしデスクワークかつ1週間はタクシー通勤
    笑ったりくしゃみすると響く
    一か月後くらいからまあまあ走れるようになる
    費用は高額療養費適応
    でも手術前後の検査費や交通費とか考えると +5万は考えたほうがいい

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/26(土) 17:11:25 

    子宮筋腫の手術しました。
    元々生理がひどかったので子宮も取ってもらいました。
    10日入院して3ヶ月後に仕事復帰しました。
    だいたい費用は25万ほどかかりました。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/26(土) 17:12:16 

    腹腔鏡手術で5日間入院、費用は8万円ほど、退院してから2週間自宅療養して仕事復帰でした。
    ちなみにダヴィンチとかいうロボットでの手術です。
    手術してから半年経つけど傷口はまだ痛みます。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/26(土) 17:12:51 

    もう10年以上前ですが、開腹で筋腫手術しました。
    当時で9日入院、その後1ヶ月ほどは湯船と車の運転は控えるように言われました。
    その頃働いてなかったので仕事復帰は分かりませんが、もし車通勤だと悩ましいですね。
    術後は無理は禁物ですが、癒着防止と体力落ちないように軽いウォーキングを日課にしてました。
    主さんの手術成功しますように!

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/26(土) 17:13:14 

    子宮筋腫+卵巣も両方嚢胞とったしな
    先生にお願いしてMAX休める診断書書いてもらって休んだな~手術後2週間は休んだと思う
    無理せずゆっくり休んでね~

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/26(土) 17:14:14 

    5年前に腹腔鏡手術でとりました。本当は術後4日目で退院の予定だったけど、2日目にはだいぶ歩けるようになって経過も順調で暇になったので、予定より早く、術後3日目で退院したよ。
    手術後して翌日の朝、最初にベッドから起きて歩く瞬間が一番つらかったけど、頑張って歩き続けたら、それも夕方にはだいぶ楽になったよ。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/26(土) 17:15:41 

    >>11
    ほぼ同じー!

    私は術前の子宮口開く処置?がしぬほどいたかった😭
    そのあと歩けなくなって車椅子つかった…

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/26(土) 17:20:47 

    20代の時に直径15㎝位の筋腫が出来て、若かったので大きな傷が残る事に抵抗があり、それに拘って腹腔鏡手術をしてくれる所を探しました。
    県内では出来るところは無いとの事でしたが隣県に腹腔鏡の権威といわれるDr.がいる事を知り、そこで手術を受けました。
    かなり前なので金額は憶えていませんが個室しかない病院だったので結構高かったと思います。10日ほど入院しました。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/26(土) 17:21:26 

    腹腔鏡手術したよ。婦人科は強制的に個室だったので35万くらいだった。1週間入院して、その後2週間くらい寝てた

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/26(土) 17:23:02 

    腹腔鏡手術のはずがいざ中をみたら大きすぎて急遽開腹になりました。
    麻酔から覚めたら、聞いてないよ〜痛いよ〜ってなりました。それでも翌日から立って歩かないとダメだったので大変でした。
    入院期間は最初と変わらず一週間でしたが、仕事は一ヶ月休みました。
    体力が結構落ちるので体調には気をつけてくださいね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/26(土) 17:24:17 

    >>1
    私は、二泊三日で子宮全摘でした。卵巣も片方取ってます。費用は限度額適用認定で12万くらいです。参考までに。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/26(土) 17:27:00 

    >>1
    私も昔手術・入院しました
    トピの趣旨とは少しずれるかもしれないけど、
    その時、休んだ分の傷病手当金を会社の健康保険?に請求しました

    条件もあるしデメリットもあるみたいなのですが、よかったら調べて見てください
    私は休んだ分お給料が減ったのをかなり補えて、とても助かりました

    主さんの手術とその後の経過が順調にいくように願っています

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/26(土) 17:27:41 

    ちょうど1ヶ月前に手術したよ
    3週間休んで復帰したけど凄く疲れやすい
    体は動くけどね

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/26(土) 17:29:18 

    母が40代で全摘しました
    費用は分かりませんが、術後高熱が出て、他の病院でまた入院するはめになり、入院が長引きました

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/26(土) 17:30:20 

    >>1
    腹腔鏡+開腹で10cm位切ったけど3週間で職場復帰(事務職)
    高額医療費を先に申請していたから実際支払ったのは13万円くらい。後に支払われた医療保険でプラス。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/26(土) 17:30:54 

    >>1
    1週間入院でも、負荷なしに普通に生活できるまで2週間、安心して日常生活送れるまで1ヶ月くらいかかったよ。
    できるなら1ヶ月くらい休んだ方がいいと思う。
    オペ日決まってたら限度額の用紙は届くのに時間かかるので早く申し込んだ方がいいですよ。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/26(土) 17:31:58 

    自分の子宮筋腫の原因はタンポンでした。それを全摘した時には子供が3人いるせいか、その時の看護婦さんから、もう3人も子供がいるんだから子宮なんていらないでしょと、無神経なことを言われたことがあった市川総合病院

    +6

    -12

  • 41. 匿名 2022/11/26(土) 17:33:33 

    >>11
    腹腔鏡で2泊3日!?凄い!
    私は大学病院だったけど1週間ガッツリ入院してリハビリの日々でした。
    お陰で退院した翌日から普通に生活してた。

    金額も安くてビックリ‼️

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/26(土) 17:36:34 

    1週間の夏休み中に手術して翌週からは普通に出勤しました。1ヶ月検診の前に軽い筋トレならできるくらい回復しましたよ。ジャンプ系のトレーニングは違和感あったのですぐ止めましたが、こちらもその後できるようになりました。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/26(土) 17:38:46 

    >>16
    今検索してみたんだけど、高額療養費制度って限度額適用認定書を予め取得しておかないと適用にならないの?
    予め計画できる手術とかなら可能だけど、不慮の事故とかで取得してない場合は使えないってこと?

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/26(土) 17:39:23 

    >>7
    幼児の頃から超便秘症で小四で病院に行って慢性便秘症と診断されましたが。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/26(土) 17:41:08 

    >>1

    42才未婚。去年腹腔鏡下で手術しました。
    半年経過観察して内膜症の疑いでしたが他院に紹介状書いて貰い筋腫と分かりました。

    1泊2日の入院。時間も未定のまま病院に親と行きました。手術自体人生2回目。近くにいた看護師さん?と話してた筈なのに気が付いたら終わってたみたい。
    食だけが楽しみな私。ご飯すら受け付けなく吐き気やらで寝付けなかったり😭

    40過ぎてヘルニア,子宮筋腫と年1で手術してたので今年は何もなく年越せる事を願うのみ。
    孫も見せられないのに親を婦人科に付き合わせたくはなかった。

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2022/11/26(土) 17:42:52 

    まだだけど腹腔鏡で一週間みといてくださいって言われた。手術の予約が全然取れない。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/26(土) 17:44:57 

    >>43
    横だけど後からでも申請できる
    ただ、お金が振り込まれるまで何か月もかかるから、計画手術の人は、先に申請しとくんだよ
    そうすると病院窓口での支払い金額が少なくなる
    私も事前に区役所に行って手続きしたよ

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/26(土) 17:45:23 

    部屋代の負担が一泊8000円×7日、手術代が30万くらい、レンタルしたパジャマとタオル。
    高額医療の証明書とったけど収入があるせいで全く安くならずに結局40万近くかかった。
    保険は20万下りたかな。
    独身の孤独が身に染みたよ、、

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/26(土) 17:47:27 

    トピずれかもしれないのですが、、
    今度腹腔鏡で卵巣腫瘍を取る手術をする事になりました。日程も決まり5泊6日で日曜退院予定です。
    上司に日程について伝えると、日曜退院なので月曜から仕事来れるね!と言われたのですが、退院翌日から仕事復帰された方はいますか?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/26(土) 17:48:53 

    >>15
    長期にお休みされた皆さんは、同僚の方々ににお話とかされましたか?

    男性上司ばかりなのでなんだか説明も億劫です。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/26(土) 17:49:34 

    >>22
    全摘の判断てどこでされるんだろう?
    私が通ってる病院じゃそんな話がでてこない。薬も効かないし摘出でもいいかな、て思うけど自分から言い出すものなんだろうか。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/26(土) 17:58:00 

    腹腔鏡で全摘、4泊5日の入院(4人部屋)
    高額療養費を先に申請しておいて窓口では14万でした。
    医療保険おりたから、トントンくらい。
    入院が月をまたいだり、収入ある人はもっと高いかも…

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/26(土) 17:59:19 

    >>51
    医者からは絶対に言えないよ。全摘なんて。基本的に病院って子供がほしいから治療しにくる人の方が多いし。
    私は自分から「全摘もいいかなと思ってる」って言った。医師としては「全摘の方が手術は簡単です。好きな方で良いですよ」って感じ。
    うちは家族の反対で部分切除にしたけど、先生からは特に何も言われず淡々としたもんだったよ。

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/26(土) 18:00:04 

    >>40
    酷いこと言う人がいるもんだね

    タンポンの刺激で筋腫ができることあるのかな?
    ナプキンも雑菌が繁殖しやすいから交換は2〜3時間おきにした方が良いっていうけど、量少ない時とかそんな頻繁に変えてない

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/26(土) 18:17:10 

    私はすごく若い頃に子宮筋腫と診断されましたが、健全な若者そのものでした。たまたま、タンポンだって使ってませんでしたし。それでも子宮筋腫出来ましたよ。
    誰だって出来るんだと思います。

    で、最初に診断されてから15年の間に2人子供産みましたし、何の問題もないと思っていたのですが、大きさが15年の間に10cm位まで大きくなり、ちょうど今、取る取らないどうしようかなあと思っている所です。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/26(土) 18:19:49 

    主です。
    30代前半独身で、結婚出産予定は今のところありませんが産める選択肢を残すために筋腫のみ取る手術をした方がいいとのことでした。

    正社員ですが一人暮らしで低所得なので限度額適用認定証を申請しておこうと思います。
    教えてくださった方ありがとうございます!
    手術も入院も初めてで不安です…。
    入院はやっぱり個室の方が良いでしょうか?

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/26(土) 18:20:11 

    >>43
    私は子宮筋腫の手術日が決まってたから、入院手続きするときに一緒に前金(15万)と出した。
    退院の時に確か8万くらい返ってきたよ。

    逆に救急車で運ばれた時には卵巣嚢腫破裂で即入院の即手術だったんだけど、その時には退院してから申請してお金が振り込まれるまで半年くらい掛かった。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/26(土) 18:26:43 

    私は腹腔鏡手術で子宮と卵巣を取りましたが入院期間は1週間、事前に限度額認定証をとっていたので退院時の支払いは10万弱でした。
    ずっと痛み止めを飲んでいるおかげかお腹の傷口は多少の痛みしかありませんが膣も切った為そこが少し違和感があるのと、便秘、尿の管を入れていたせいか排尿痛と出づらいという症状があります。
    退院から2週間で仕事復帰しようと思ってますがちょっと不安です。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/26(土) 18:29:50 

    >>7
    いくらなんでもアホすぎない?
    知的グレーなの?

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/26(土) 18:30:25 

    7年前くらいに手術して取ったんどけど今は10cmくらいのがまたある。
    もう閉経に近づいてるからそのままにして半年に1回の検診して経過見

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/26(土) 18:32:14 

    >>56
    個室は1日大部屋より5000円高い。うちの病院はだけど

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/26(土) 18:34:19 

    昨年腹腔鏡手術で子宮全摘しました
    当時は少し精神的にナイーブになっていたので余計な神経を使わずに済むよう個室に入院
    1日11000円×7日分を別として食事や投薬含め15万円ほどでした

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/26(土) 18:37:17 

    3日で退院(見切り発車)、半月休んで仕事復帰(デスクワーク)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/26(土) 18:37:50 

    >>1
    5年前に開腹で核出手術しました。10日入院で自宅で2週間休んで仕事に復帰しましたよ。重たい物を持ったりすると大変だったかな、くらいです。職場に限度額の申請をしてトータル7万弱でした。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/26(土) 18:44:16 

    >>51
    来月全摘する44歳です。
    30代前半から同じクリニックに行ってて、当時は妊娠出産の可能性を残してピル処方されてた。今年の健康診断で筋腫からくるであろう貧血がすごい、鉄剤で副作用、中断するとまた貧血…となり私の方から全摘について言って、一度は医師に反対されたけど数ヶ月経っても貧血改善されずで全摘に至りました。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/26(土) 18:45:49 

    今年手術しました。腹腔鏡手術で5日で退院。
    確か退院後1週間は絶対安静、出来れば1ヶ月休んだ方がいいと言われ、上司が「社会人になって1ヶ月なんて休めないしゆっくりしな〜」と言ってくれて1ヶ月ゴロゴロしてた。
    術後よりも、復帰後のストレス受けた方が腹痛酷かったw
    料金は高度医療制度で窓口では10万くらいの支払い。たまたまいい健康保険入っていて、その後8万戻ってきて有り難かった〜。

    手術怖いかもしれないけどアッッ!という間に終わる。私は術前生理期間が長く、生理痛も酷く、出血量も多くて外出するのも不安だったりしたから、今はすっごく楽だし元気になったよ。頑張ってね!

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/26(土) 18:53:25 

    >>7
    1つも合ってない情報だよ、それ。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/26(土) 19:00:37 

    一年前に子宮全摘の腹腔鏡手術をしました。同部屋の人は4泊5日で退院していきましたが私は腸との癒着が酷く熱が下がらず1週間、入院しました。仕事復帰は退院して1週間後でトータル2週間です。治療費は高額医療制度を会社に事前に申し込みして指定の銀行に後払いしました。確か全てトータルで15万はしなかったです。生命保険に入っていたのでプラスになりました。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/26(土) 19:15:44 

    >>51
    私は最近、粘膜下筋腫と診断された40歳です。
    医者は軽く、子宮取っちゃいましょ!って開口一番で言ってきましたよ。
    たしかに妊娠の予定もないですが、手術自体に抵抗があり、レルミナを飲んでます。
    かかりつけの内科の先生にも子宮を取る手術を勧められたと相談したら、そのうち閉経に向けて女性ホルモンも下がるし、そうしたら筋腫も大きくはならない。無理に手術は勧めないよって言われました。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/26(土) 19:19:25 

    >>7
    男来るな!

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/26(土) 19:19:51 

    >>7
    本気で書いてるの?
    大丈夫?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/26(土) 19:24:35 

    七年前にUAEをやりましたが上手くいかず、翌年開腹で筋腫のみ摘出。ソフトボール大から豆粒大まで11個ありました。
    費用はUAEが10万くらい、開腹が12万くらいだったかな。入院前に限度額認定証をもらっておけば負担は少なくなりますよ。
    ちなみにアラフィフの今年、過多月経が復活して全摘出手術をすることになりました。今回は2センチくらいのが数えきれないほどあるようです…。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/26(土) 19:33:01 

    >>49
    私は立ち仕事だから復職までに2週間かかったけど、事務仕事でも1週間から10日くらいは休むもんだと思う
    主治医の先生と相談してご自身の体調を第一に無理をしないようにしてください

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/26(土) 19:33:50 

    開腹だから参考にならんかもしれんけど、入院8日、自宅待機5日で仕事に復帰
    先生には1か月自宅療養しろと言われたけど、仕事が完全内勤だから大丈夫だろうと踏んで、自己責任で出勤した

    支払いは事前に高額医療なんちゃら申請してたから、限度額スレスレ
    あとから健保と掛けていた民間医療保険から、◯万円支払われて黒字になった

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/26(土) 19:34:26 

    >>34
    子宮全摘って開腹よね?
    それで二泊三日なの??

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/26(土) 19:37:09 

    >>69
    レルミナは更年期の症状が出るときいたのですがどうですか?

    いまはジェノゲストを飲んでいるのですが一度飲み忘れるとすぐに不正出血がおこってしまいそれがずっと続くのでレルミナをすすめられてます。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/26(土) 19:42:21 

    >>50
    横です
    私もほとんど男性社員ばかりだったのでためらいはあったけど、長期で休むんで正直に話さないと理解してもらえんと思って話しました
    たまたま同年代の社員が多かったんで、配偶者が近い将来筋腫ができるかも!と手術の体験や病院どうやって見つけた?とか聞かれましたよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/26(土) 19:44:14 

    >>76
    レルミナは最初の1ヶ月くらいにびっくりするくらいの出血があり、貧血治療も平行して2ヶ月目には止まりました。つい最近、5ヶ月分飲み切りました。更年期っぽいのは、ホットフラッシュが2ヶ月くらいありましたが、ほかはあまり気になりませんでした。
    レルミナ終了して今はジェノゲストを飲み始めて1週間、体調は良好です。飲み忘れ対策としては、スマホにアラームを設定しています。ジェノゲストは始めてなので、こちらの副作用はいつ頃出るのか心配です。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/26(土) 19:59:30 

    高額医療費になるから安く済むのでは?
    私は全摘でした。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/26(土) 20:03:40 

    >>1
    3年前に腹腔鏡手術したよ!
    入院は5日間だったかな。術後から3日間は色々とレンタルしたなぁ、パジャマとか。
    退院後に病院に支払ったお金は10万円切ってた。
    あと手術前に、筋腫を小さくするレルミナって薬を飲んでたんだけどこれが結構高かったかな!
    術後、妊娠したら出産は必ず帝王切開になりますと言われました…未だ出番はないですが(笑)
    色々不安だと思いますが、1週間も経てば楽になってくるので頑張ってくださいね!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/26(土) 20:06:57 

    >>11
    私もガーゼ抜くの痛かった〜〜!!
    ガーゼいつまで出るの!?ってくらい永遠に感じたなーw
    国旗が次々出てくる手品思い出した

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/26(土) 20:07:31 

    >>56
    私は4人部屋だったけど、カーテンするし、イビキかくような人もいなかったから特に問題はなかったかな。このご時世だし、同室だからと話しかけてくる人もいないと思う。
    神経質なタイプなら個室のがいいのかな。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/26(土) 20:13:40 

    >>2
    限度額申請しとけばいいやん
    生命保険も入ってりゃ、プラスやで

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/26(土) 20:18:43 

    >>7
    子宮筋腫は中絶どころか処女の人でもなるよ。

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/26(土) 20:19:34 

    皆さん、どういう経緯で子宮筋腫がわかりましたか?
    最近本当にトイレが近くて、泌尿器科で薬もらってるんですがいまいちで、、
    調べると、子宮筋腫からの頻尿の可能性もある、と出てくるので、検査しに行ってみたほうがいいのか悩んでます

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/26(土) 20:25:14 

    >>49
    私も今度卵巣嚢腫で手術します。
    私は、「医者が退院から2週間後から仕事復帰と言っていた」と上司にあらかじめ話しておき、がっつり休みを取ることになりました。
    体験した人のブログを読んでいても、退院翌日から仕事復帰は厳しそうなので、医者が言っていたということで休みを取ってはいかがでしょうか。
    お互い頑張りましょう!!!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/26(土) 20:25:54 

    >>7

    子宮摘出は膣式という下から出すやつなの。
    腹腔鏡手術もしたけど、それは卵巣摘出のほうだったかな?同時にやったんだよね。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/26(土) 20:27:19 

    >>87
    送る相手間違えた💦

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/26(土) 20:28:04 

    >>75
    子宮摘出は膣式という下から出すやつなの。
    腹腔鏡手術もしたけど、それは卵巣摘出のほうだったかな?同時にやったんだよね。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/26(土) 20:29:51 

    >>85
    私は市から送られてきた子宮頸がん健診のクーポンを使って初めて婦人科に行った時に分かりました。
    今まで生理不順もないし特に不調なところもなく婦人科とは無縁だったので、まさか自分に子宮筋腫があるなんて思いもしなかった。
    自費だったら行かなかったと思うからあの時行ってよかった!1回くらい行っておいた方がいいと思うよ!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/26(土) 20:32:58 

    1週間入院して1週間自宅療養って言われたので2週間で社会復帰しようとしたけど、体がまだ辛かったので結局1ヶ月近く休んでた。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/26(土) 20:35:34 

    >>1
    30代で開腹手術したけど
    仕事復帰まで1ヶ月かかった。
    最初一ヶ月も休む必要あるか?と思ってたが、
    退院後傷口の糸が引攣れて歩けないくらい痛くなったりして、結局1ヶ月かかっちゃった。
    腹腔鏡だったらもっと楽だったのかも。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/26(土) 20:37:32 

    >>85
    30代後半のとき、2年ぶりくらいに受けた職場のがん検診で初めて言われました。
    それまで言われた事なかったし自覚症状もなかったからビックリしました。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/26(土) 20:40:27 

    >>56
    4人部屋でしたが、コロナでお見舞い客も来ないし、みなさん静かにされてました。
    私は逆に個室は怖いかも。夜中真っ暗だし、オバケとか出たらどうしようかとか。不謹慎だけど病院だし、、、

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/26(土) 20:55:44 

    >>11
    もしよかったら、どこの病院か教えてもらうことできますか?

    みなさん手術する病院はどうやって探しましたか?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/26(土) 20:56:56 

    34歳ですが
    28歳で妊娠した時に筋腫があることが分かり
    産後一年経ってから詳しく見てもらったら3個あると言われました。
    3センチほどで小さいから気にしなくていいよ、と言われ
    その後数年、放置していますが
    特に症状がなければ放っておいて大丈夫でしょうか?

    強いて言うなら、生理痛が多少重くなったのと、他の量も少し増えたかな?と思うくらいです。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/26(土) 20:57:21 

    >>85
    市のがん検診で
    当時40歳になったら無料でがん検診が受けられて、それで発見
    その時はまだ小さくて経過観察だったけど45歳で頻尿と生理が重くなって手術に踏み切った

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/26(土) 20:57:58 

    >>1
    先月、子宮筋腫とチョコレート嚢胞で腹腔鏡手術しました。
    立ち仕事なので1か月半仕事休みもらって再来週から復帰予定になります。
    事務仕事なら2週間で大丈夫って言われましたが長時間同じ姿勢で座ると手術したお腹が痛くなりそうって思いましたね。
    費用は限度額で10万でお釣りくる感じでした。
    手術頑張ってください。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/26(土) 21:03:55 

    >>47
    カードで全額支払ってポイントつけて3か月後にお金どうせ戻ってくるから限度額やらなくてもいいや知人もいた

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/26(土) 21:04:00 

    >>51
    自分から提案して、医者の意見聞いたほうがいいよ
    それでも妊娠可能な年齢の場合、医者から核出勧められるけど、
    私は自分にとって全摘の方がメリットありそうだったから、通院するたび医者に全摘希望の意思表示した
    結局全摘で手術すると決まったけど、
    気持ちが変わったら手術の直前でも核出に変更できるからねと言われていた

    医者にとって避けたいことは、全摘してからやっぱりもとに戻せというクレーマーなんだよね
    だから積極的に患者に全摘を勧めることはないと思う

    メリットデメリット洗い出して、よく考えて、良い選択をしてください

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/26(土) 21:07:23 

    >>56
    お金に余裕があるなら個室でもいいと思う
    神経質な人には大部屋辛いかも

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/26(土) 21:10:50 

    >>50
    わたしの職場は結構、奥様だったり親戚の方が婦人系で手術されてる方が結構いて理解ありましたよ〜
    あと50代の人多いから手術経験してる人がわりといました。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/26(土) 21:12:55 

    >>95
    わたしは今いる県が地元じゃないので
    婦人科の先生に評判のいい病院聞いてみたらいくつか教えてくれて自分でネット見たり周りに聞いたりして紹介してもらいましたよー

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/26(土) 21:15:43 

    >>56
    コロナで喋りかけてこないし、大部屋でもいいと思う
    イビキはあったけど耳栓持っていった方がいいかな?
    寒がりなら薄いユニクロにあるようなダウンとかもあった方がいいかも

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/26(土) 21:17:09 

    >>96
    行った方がいいよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/26(土) 21:20:03 

    >>56

    病室内にトイレがあるか無いかで大分違う
    トイレすぐ横のベッドになったらイヤホンしても気が紛れない
    確認しておいた方がいいですがベッドの位置は指定できないからこればかりは運もある

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/26(土) 21:25:01 

    >>73
    2週間で仕事復帰で大丈夫でしたか?
    立ち仕事ってキツくないですか?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/26(土) 21:30:08 

    >>10
    かなりの確率で数年で再発するって言われたので摘出しましたよ〜
    一回で済んで生理の煩わしさがなくなって良かった

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/26(土) 21:39:51 

    >>40
    筋腫にタンポン関係ないよ

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2022/11/26(土) 21:41:59 

    >>90
    85です、ありがとうございます

    子宮頸がん健診というのを受ければわかるんですね!
    市からの案内であったような気もします、調べてみます

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/26(土) 21:42:54 

    >>93
    85です、ありがとうございます!
    がん検診というのは、子宮頸がん検診というものでわかるのでしょうか、検診大事ですよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/26(土) 21:44:40 

    >>97
    85です、ありがとうございます

    市のがん検診は、子宮頸がん検診ですかね
    やはり検診してみたほうがいいですよね

    子宮筋腫からの頻尿ってどのような感じでしたか?
    ただの頻尿なのか、子宮筋腫からなのか、悩ましいところです

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/26(土) 21:51:44 

    >>110
    調べてくれる先生によるから個人的に産婦人科で見てもらう事をオススメするよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/26(土) 22:08:00 

    もともと3cmの筋腫があって、「小さいから生活に支障ないなら、放置しても大丈夫、妊娠もしていいよ。」と言われて、そのまま一人目妊娠。でも妊娠中に最大12cmまで大きくなって、外からも触れるぐらいで、赤ちゃんの頭だと勘違いしてしまうほどだった。
    幸い無事出産したものの、産後も小さくならず、6cmぐらいの大きさで残ってしまったし、妊娠中は悪さしないか、気が気でなかったので、二人目を妊娠する前に腹腔鏡手術でとりました。筋腫の手術をしたので、二人目は予定帝王切開になったけど、今度は筋腫の心配をしなくてよかったので、私は取ってよかったよ。
    ちなみに帝王切開と比べたら、筋腫の手術は回復が早くて楽だった。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/26(土) 22:08:19 

    去年、子宮と卵巣全摘しました。
    筋腫が15センチと大きかったので開腹手術です。
    通常10日〜2週間の入院らしいのですが、コロナの影響で1週間で退院させられました。
    入院費用は認定証を使って19万くらいです。
    退院5日後には母の介護をしてました。
    休めるようなら、ゆっくり休んだほうがいいですよ。
    後が辛い…

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/26(土) 22:20:02 

    >>1
    今年の8月に開腹手術で筋腫&子宮全摘しました。
    大部屋に9日間入院、限度額適用認定で約7万円でした。
    その後保険で約6万円返ってきました。
    退院後、約一週間自宅療養してから仕事復帰しました。
    仕事を休んだ期間は2週間ちょっとですね。
    手術頑張って!あんまり不安になりすぎないほうがいいですよ\(^o^)/

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/26(土) 22:32:37 

    >>1
    子宮筋腫ではないのですが、子宮腺筋症で腹腔鏡で全摘しました
    出産経験がないので、下から子宮を出せず、おヘソのところを少し切って取り出しました
    入院は6日間でした
    月を跨いでしまったので、高額限度額適用認定証を出しても30万ぐらいかかりました
    もし、お子様がいないようでしたら、個室をおすすめします
    私はやたら話し好きの妊婦さんと同室で、ちょっと精神的にキツかったので
    出来れば、妊婦さんと病気で全摘の人とは部屋を分けて欲しかったです

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/26(土) 22:33:41 

    10年ぐらい前に、マイクロ波照射?治療で一泊二日で10万でした、
    帰宅して夕飯のカレー🍛作ったけど、横になりたかった😅

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/26(土) 22:34:50 

    >>78
    ありがとうございます。
    ホルモン剤の副作用は毎回不安になりますよね。
    前向きに検討してみたいと思います。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/26(土) 22:53:50 

    >>119
    レルミナは効いてしまえば生理もなく、快適に過ごせるので、いいお薬だなぁとは思います。ただ、お値段的には高いですし、6ヶ月しか飲めないのがデメリットですね。
    お互いに体調に気をつけて過ごしましょう。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/26(土) 23:05:59 

    4年前に腹腔鏡手術で筋腫をとりました。入院は1週間で、退院して1日だけ自宅で休んで仕事に復帰しました。座ることが多い仕事だったので大丈夫でした。退院後次の日から仕事だと、家の片付けや入院の荷物とかの整理などバタバタで大変だと思います。体にも負担になりそうなので、無理せずゆっくり休んで下さいね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/26(土) 23:54:09 

    >>76
    私はピルが合わず、レルミナの方が合いました。
    心配していた更年期のような症状はなく順調と思っていたけど、薬を辞めた時にちょっと体調良くなった気がして、微妙な差だから気付かなかったけど毎日だるさがあったのかもな、と思いました。
    とはいえ常に貧血で前々から体調悪かったので、薬のせいじゃないかも。。。
    ピルは大量出血したり、気分が落ち込んだりするのでレルミナが通年飲める薬だとよかったんだけどなぁと思います。
    あと、むっちゃ高いです。月8000円くらい払っていたと思います。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/27(日) 01:34:16 

    >>85
    私もトイレが近くてCT取ったら、筋腫が膀胱見えなくなるくらいに押すように出来てた。
    子宮の外寄りにできてたから、子宮筋腫特有の生理の出血が大量とか貧血とかそういうのは一切無かった。
    あと、体重の変化がないのに妊娠したみたいにお腹が出てきた。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/27(日) 02:11:12 

    病院によっては限度額適用認定書申請を手続きしてくれる所があるからわざわざ役所に行かなくても良かったから助かったよ。
    年収によって支払額は変わるから、低所得だと支払いも少なくて済むみたい。それも入院サポート部で調べてくれたよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/27(日) 02:15:21 

    >>56
    腹腔鏡手術で4泊5日、個室1日1万円だったので迷わず個室にしました。全摘などでそれ以上の入院日数だとさすがに金銭的にキツいですが。
    自分のタイミングでトイレ行けたり、トイレの音や溜息、テレビなど何も気にせず過ごせたので余裕があれば個室がおすすめです。

    私は2年前の夏に手術しましたが、良い意味で入院生活はあまり覚えていません。退院後も割とすぐ日常生活に戻れたと記憶しています。
    入院前は緊張しましたが、振り返れば大したことなかったなと思います。(もちろん周りの方のサポートあっての話ですが)
    主さんも怖がりすぎず、筋腫という不調を治してもらえると前向きに臨まれると気分的にも楽かと思います!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/27(日) 02:27:37 

    >>107
    2週間あれば大分楽になりますよ
    それでもいきなりフルでは働けないので、復職して2、3日は半日出勤にしました

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/27(日) 03:17:35 

    >>1
    51歳看護師です。私もこれからやります!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/27(日) 04:57:20 

    >>51
    年齢と筋腫の状態ではないかと。
    私は40過ぎてて多発性なので医師から手術するなら全摘になると言われましたよ。
    全摘が嫌だったのと症状がほぼなかったのとで結局、手術はしておらず、漢方飲んで閉経まで乗り切るつもりです。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/27(日) 07:31:46 

    >>123
    85です、ありがとうございます

    それって婦人科に行って、子宮筋腫が心配なのでって検査してもらう感じですか?

    トイレが近いってどういう感じでしょうか?
    一日中ずっと行きたい感じですか?

    質問ばかりすみません

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/27(日) 07:44:01 

    >>34
    全く同じ。
    子宮摘出と卵巣一つ摘出したよ。
    腹部の手術はちゃんと仕事復帰は一か月くらいみた方がいいよ。無理すれば動けるけど、体幹だし腹筋使えないと座ってる姿勢をキープするだけで疲れるから。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/27(日) 08:17:58 

    >>117

    それは大変辛い思いをされましたね
    私は40代半ばで全摘でしたが今後出産予定がないとはいえ、子宮を失うことへの何とも言えない空虚感で身体よりも精神的に不安定に
    私が手術したのは総合病院で出産の方とそれ以外の婦人科患者はそもそも入院フロアも違いました
    そういう面の心配りがあるかは重要ポイントですよね

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/27(日) 10:07:55 

    >>112
    遅くなりすみません
    すでにレスをしていらしゃる方と同じ、筋腫が膀胱を押してました
    よって膀胱の容量が小さくなり、トイレの回数が多くなる形
    私は元々頻尿だったけど、あまりにも短時間でトイレに行くことが何日が続いたよ

    頻尿に限らず「生活に支障が出る」のが、手術を考える目安らしいです

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/27(日) 10:31:47 

    >>126
    わたしも立ち仕事なので先生に1か月休んだ方がいいかもと言われて休みました。
    術後2週間くらいでも日によってちくちくして違和感あったので、休んでよかったなって思ったんですよね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/27(日) 11:33:31 

    私も子宮筋腫いくつかあり経過観察で何年も過ごしてきましたが、大きくなってきているのと過多月経、過長月経もあり粘膜下筋腫のせいで貧血がかなり進んでいると言われ、手術する方向で進んでいます。
    入院自体初めてでビビりなので今から不安です。

    手術した皆さんに聞きたいのですが、術後自宅に戻ってからとかこれが辛かったみたいなのありますか?
    例えば私は一人暮らしで部屋では座椅子で過ごしてるのですが、椅子があった方が姿勢が楽、とかアドバイスあればお願いします。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/27(日) 23:02:37 

    まさに今度16センチの筋腫を手術します。ビビりだから恐怖しかないです。
    手術怖いよ~(´;ω;`)ウッ…

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/28(月) 23:00:13 

    腹腔鏡で子宮筋腫摘出した人、生理って術後どうです?
    私は、術後2回目の生理きました。量も明らかに減って痛みもないんですけど7日目なのに少し出てきて心配です。手術したばかりだから、まだ生理安定していのかなー?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/29(火) 10:01:04 

    >>1
    もう10年も前ですが、腹腔鏡で手術しました。
    入院は10日間、職場復帰は3週間後でした。
    でも、しばらくお腹の中がキリキリ傷んだので、術後は丸一ヶ月休めば良かったかなと思いました。
    出席頑張ってくださいね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/29(火) 10:03:30 

    >>137
    自己レス。
    手術頑張って!です。
    なんで出席になったのか……
    手術費用は高額療養費を事前申請して9万円くらいでした。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/29(火) 14:00:07 

    主です。
    人が少なくあまり長期で休めない仕事なので2週間が限界かなと思ってたのですがみなさんの体験談読んでたら1ヶ月くらい休みたいです…
    生理痛が酷いので早く筋腫取ってしまいたい😢

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/02(金) 12:04:57 

    >>69
    私も小さめの筋腫が見つかり、まだ小さいし無症状だけど、もし大きくなったら全摘と言われました
    いま40なんですが、「どうせ50歳でほとんどの人は閉経しますしー」って軽く言われました

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/02(金) 19:50:18 

    入院前に限度額適用認定証を用意するの忘れずにね!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/03(土) 01:58:07 

    >>110
    トイレが近いとか理由があれば、子宮頚がんのついでじゃなくても子宮筋腫の診察で診てくれるよ!
    子宮頚がんの検査のついでに診てくれるかはクリニックによるから、筋腫が心配ならそっちメインで伝えた方いいよー
    もちろん子宮頚がんも市の無料検査あるなら受けた方いいけど

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/03(土) 21:54:57 

    今日、個人病院の婦人科で赤ちゃんの頭くらいの大きさの筋腫だと言われました。
    開腹の方向で先生は話してました。大きすぎてそれしかないと。
    私的に術後の回復が早く、傷口もめだたないであろう、内視鏡?腹腔鏡?がいい…
    でもやっぱりこの大きさでは無理なんですかね…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/04(日) 13:44:49 

    >>143
    他の先生に見てもらっては?
    私は最初に腹腔鏡でいけるよ、と言ってくださった先生は子宮も取りましょう、とも言われたため、他の先生にも見てもらったよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/04(日) 13:59:14 

    >>144
    コメ返ありがとうございます!
    やはりそれが一番ですよね!!
    田舎なので婦人科が車で1時間半離れたところにしかなくて。(車で1時間のところにもありますが同じく田舎の総合病院です)動きづらくてこのまま個人病院で開腹にしようか…と悩んでいたのですが…
    その周辺には大きめの病院で先生も何人かいらっしゃるところあるので行ってみようとおもいます。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/19(月) 00:34:00 

    >>134
    もう見ていないかもしれないですが、ひとり暮らしの腹腔鏡手術の術後退院翌日の者です。
    椅子はあったほうが楽かもしれません。座椅子だと立ち上がる時に毎回気合いがいります...。
    あとは術後の買い物が不安なので、日用品と水、レトルトのストックがあった方が安心かと思います!
    腹筋を使う動作がとてもしんどいので、咳やくしゃみがすごく辛いです。M-1を見て腹筋が死に、とても苦しみました。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/19(月) 06:40:36 

    >>146
    見ています!!ありがとうございます!
    誰からも返信ないな…と思っていたので嬉しいです。
    そして手術お疲れ様でした。

    やはりそうなんですね。座椅子はキツそうですね…
    私は腹腔鏡+少し切る予定なので余計に動くのが辛いですかね(^_^;)
    日用品も事前に買いだめしておきます。
    お風呂はいつからぐらい入れるとか言われましたか?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/19(月) 08:45:05 

    >>147
    見てくださっていてよかったです!
    お風呂(湯船)は退院後の2週間は我慢と言われました。
    腹腔鏡手術のみ、多発性筋腫・大きさ最大のものが7センチ強でした。深めに切ったとは言われました。

    余計かもしれませんが、入院時に少しでも参考になれば
    【持って行ってよかったもの】
    ・使い捨てのスプーン、割り箸、ストロー
    ・延長コード
    ・カップ付きキャミ
    ・ゴムがゆるいパンツ(傷口に当たると痛いので、大きめか緩めのもの推奨)

    【持っていけばよかったなと思ったもの】
    ・ふりかけ
    ・顔パック
    ・生理用品もう少し多めに...
    ・綿棒

    ひとり暮らしだと入院前も入院後も不安ですよね。。
    術後3日目くらいまでは傷口触られたら痛くて叫んでいたのですが、ちょうど1週間経った今はだいぶ動けるようにもなっているので頑張ってくださいね!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/19(月) 16:25:38 

    >>148
    ありがとうございます!めちゃくちゃ参考になります😭
    ちょうど、ブラトップとかあった方が良いのかな?と思っていたとこでした!傷口に当たりそうなので、カップ付きのワンピとかどうなんだろ?と思ってたんです。

    生理用品いるんですね!術後はずっとナプキン付けておかないといけない感じですか?
    あと、湯船には入らないとしてシャワーはもう少し前にはできそうでしょうか?
    仕事が当直勤務をしていまして職場復帰にはシャワーできるかどうかの問題も関わってくるので…💦

    療養中なのに質問ばかりすみません(>_<)

    私は1月末の手術予定でして、来月に病院行った時にまた手術の説明があるのですが、手術も入院も初めてなので不安です。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/19(月) 18:29:57 

    >>149
    同じく初の手術、入院だったので不安な気持ちめちゃくちゃわかります...!
    ちょうど1ヶ月後に入院なんですね。頑張ってください(><)

    シャワーは手術の翌々日から大丈夫でしたよ!

    あと病室が乾燥しているのでのど飴も用意しておくとよいかと思います。咳するとめちゃくちゃ痛いので...。

    トピ落ちするまで出来る限り質問に答えますので、気になること等でてきたらいつでも聞いてください(^^)

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/19(月) 18:32:04 

    >>149
    生理用品ですが、術後は出血あったので毎日つけていました。そんなに量は多くはなかったですが。
    術後ちょうど1週間の今日でほとんど血がでなくなりました!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/20(火) 21:30:20 

    >>148
    今月始めに子宮全摘した物ですが、生理用品は
    夜用を3枚くらい使いました。
    後は、大きめの吸水ナプキンで足りました。

    シャワーは術後2週間経ちましたが、湯船は雑菌の侵入を防ぐためにまだ入れません。
    術後の診察が今週なので、聞いてみるつもりですが。

    私は開腹手術ではありませんでしたが、
    参考になれば(*'▽'*)

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/20(火) 21:37:52 

    >>149
    すみません。
    番号間違えてしまいました。

    あと病室内が、暖房が強めに効いてるので、
    肌着は半袖で丁度良いです。
    12月だからと長袖も数枚持って行きましたが、
    暑くて着られませんでした。(>人<;)

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/21(水) 12:29:07 

    >>150
    >>151
    >>152
    >>153
    ありがとうございます😭もうめちゃくちゃ参考にさせていただきます!
    シャワーは状況によりけりな感じですね…
    のど飴やナプキン、持って行きます!!
    寒いのかなと思って準備しがちですが確かに暑かった場合の事は考えてませんでした。個室希望する予定なのでそのパターンもありますね。
    トピ落ちしても今後手術を予定してる方の参考には絶対なると思うので、本当にありがとうございます🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/21(水) 17:35:48 

    >>154
    151ですが、153さんと同じく病室は暑かったです。
    暑くて目が覚めるときもありました(><) ※個室でした
    眠れない夜もあるかと思うので、暇つぶし道具も持って行ってくださいね!(スマホがあれば大丈夫かなと思いますが)思ったより日中の暇時間も多かったです。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/21(水) 17:37:19 

    >>154

    お大事にです!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/21(水) 20:56:25 

    >>154

    お大事にです!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/23(金) 00:35:35 

    5泊入院して7万円程度でした。
    限度額認定使ったのと前年度ほとんど稼いでなかったので。

    術前から食欲不振と不眠症だったからか、退院後もしばらくクラクラしてました。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/23(金) 21:15:02 

    >>154


    152の者です。
    今週手術明けの初受診で湯船に浸かっても
    大丈夫になりました!
    こないだ書き忘れましたが、シャワーは術後
    2日目から🆗でした。

    お腹の傷にはテープが貼ってあり、
    傷が閉じると取れると言うタイプでした。
    なので、お腹辺りは優しく洗ってね!との
    話でした。

    私の傷はもう一ヶ所だけカサブタ状態で、
    今は毎日普通に過ごしてます。
    来週仕事に復帰してみる予定です。
    ここ数日の寒さで傷口がキリキリしますが、
    今回手術を受けて良かったです。

    ではでは寒い日々ですが、お大事に(*'▽'*)

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/23(金) 22:07:27 

    >>159
    私も年が明けてから子宮全摘手術の予定です。
    手術や麻酔も恐怖ですが、臓器を一つ取るというショックから
    まだ抜け出せてません(ノ_・。)
    159さんの手術を受けて良かったという言葉に救われます。
    私もそう思えるようになるよう頑張ります。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/23(金) 22:51:12 

    >>160


    元々ある臓器を取るのは、凄く心配ですよね!
    私は筋腫が一番大きい時、15センチくらいあり、
    生理痛が激痛でした。

    手術まで初診から2ヶ月くらいあったので、
    レルミナを服用してだいぶ小さくする事が出来て
    手術も予定時間より早く終了したそうです。
    子宮内膜に癒着が多かったらしく、
    年齢も48なので全摘に迷いは無かったです。

    160さんの不安が少しでも、紛れますように
    (*'▽'*)

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/24(土) 14:56:31 

    >>161
    ありがとうございます。
    私も46歳で子宮自体に未練があるというよりは、身体の中から臓器が一つなくなるということに対する不安の方が大きいです。
    あと手術も怖いですが、注射が苦手なので今から麻酔の注射が怖いです(> <)
    今月2回目のリュープリン注射を打つのですが、それも怖くてもういっそとっとと手術を終わらせてしまいたいです。
    いつか私も161さんみたいに手術してよかったってがるちゃんに書き込みにきてやるぞ!(* ̄0 ̄)/ オーッ!!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/25(日) 19:54:47 

    >>161

    頑張って下さい!
    お大事にです。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/26(月) 20:03:51 

    もうすぐトピ落ちですが、ここでご親切に色々教えてくださった皆様ありがとうございました。
    私も手術まで1ヶ月を切りました。
    私も、手術して良かった!って思える事を願って頑張ります(>_<)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード