ガールズちゃんねる

宿代を商品券で払う

116コメント2022/11/21(月) 09:08

  • 1. 匿名 2022/11/20(日) 00:24:54 

    友達と泊まる時に会計の時に旅館へJCBの商品券2万円分で支払うのはありですか?なしですか?

    友人が現金で出してる中商品券だとずるい、セコいみたいな感じになると思いますか?

    ポイント貯まって失効する前に商品券換えたので使いたかったのですが、旅館のお土産など個人で使う時のみ出した方がいいですか?

    +27

    -44

  • 2. 匿名 2022/11/20(日) 00:25:43 

    使えるなら別にいいんじゃない

    +413

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/20(日) 00:25:51 

    宿代を商品券で払う

    +2

    -15

  • 4. 匿名 2022/11/20(日) 00:25:57 

    払えるんだから払ったら良いと思う

    +197

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/20(日) 00:26:02 

    自分の分を何で払おうがいいよ

    +221

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/20(日) 00:26:30 

    >>2
    ベストアンサー

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/20(日) 00:26:36 

    それは現金と同じなのでは?なんの問題があるというのか

    +193

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/20(日) 00:26:43 

    >>1
    全然ありでしょ問題ないよ

    +93

    -4

  • 9. 匿名 2022/11/20(日) 00:26:45 

    あり。
    気になるなら先に言っとけば?商品券で払うねーって。旅行行く間柄なら気にしないとは思うけどね。

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/20(日) 00:26:54 

    一緒に行った友だちが現金だろうがクレジットカードだろうが商品券だろうが気にしないし支払うとこ見てないよ。

    +145

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/20(日) 00:26:55 

    あり
    商品券もお金みたいなものだし使うのは自由

    +26

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:00 

    クーポンとかじゃなくて商品券でしょ?
    自分はお金と一緒な感覚だから気にしないかな

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:11 

    別々の支払いなら良いんでは?
    カードで全員分まとめて払ってポイントゲットする人は嫌がる人いるだろうけど。

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:13 

    >>1
    Yahoo知恵袋って知ってる??
    そっち使いなよ

    +11

    -25

  • 15. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:15 

    旅館が対応しているんならいいんじゃないの?
    クーポンだろうがクレカだろうが気にしない

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:18 

    気になるなら「期限近いから使っちゃお😆」とか言いながら出したら?

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:19 

    >>1
    いや別に
    お金と一緒って感覚だけど

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:30 

    ちょっと何いってんのかわかんな〜いせこいの?

    +0

    -10

  • 19. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:30 

    全然いいと思う

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:47 

    主の商品券だからずるいも何もないんじゃないかな

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/20(日) 00:27:48 

    別に気にしない
    商品券=お金だよ

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/20(日) 00:28:09 

    宿側がそれで払えます、って案内ならいいんじゃない?
    別に友達が商品券だから引くとかは無い

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/20(日) 00:28:16 

    >>14
    ガルで意見募ろうが知恵袋使おうが自由。
    わたしなら回答数多いガル使う。

    +16

    -5

  • 24. 匿名 2022/11/20(日) 00:28:28 

    友達が商品券で払っててせこいと思ったことはないが、結局相手次第だな
    普段から安く買えた自慢や値切るばかりするケチな友達の前では使わない
    いらない恨みを買いたくない

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/20(日) 00:28:57 

    自分の分だけクーポン使って安く済ませるとかならちょっと微妙だけど、商品券なら気にする必要なくない?

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/20(日) 00:29:00 

    友達の支払い方法について、なんとも思わない

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/20(日) 00:29:52 

    >>23
    横、ありの意見しか無いと思う
    トピは伸びない

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/20(日) 00:30:52 

    なにで支払おうと構わないけど同じ部屋で個別会計って出来るもんなの?

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/20(日) 00:31:29 

    気にしない。何で気にするのか気になる。

    +7

    -0

  • 30. 福岡県民 2022/11/20(日) 00:31:48 

    JCBなら問題無いですよ どうぞ支払いに。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/20(日) 00:32:10 

    >>1
    旅館が問題ないなら、別に良いと思います。ただ私は、それを思いつかなかったです。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/20(日) 00:32:26 

    主です。
    すぐにトピ立ってびっくりしました。皆さん早々にご意見ありがとうございます。

    なんとなく、買い物で貯めたもので手出しで現金出てない感じがしてモヤっとされたりするのかな?とか考えてしまいました。

    ありの意見が多くて安心しました。

    +10

    -6

  • 33. 匿名 2022/11/20(日) 00:34:27 

    >>28
    そういう事ではなく、まとめて会計でも自分の分を商品券で出しづらいということ。

    +4

    -9

  • 34. 匿名 2022/11/20(日) 00:35:13 

    >>32
    だって人の商品券見て、どうやって手に入れたのかまで考えないもん
    気にしないで使いなよ

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/20(日) 00:35:19 

    商品券は金券だから現金と同じ
    そうじゃなくても何で払おうが問題ないよ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/20(日) 00:36:19 

    >>7
    うんうん、何の問題も無いよね…
    ポイント欲しいから私のクレジットカードで支払わせて…とかだったらセコいと思うけど

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/20(日) 00:36:56 

    >>1
    小規模旅館だとJCBカードが使えない=JCB商品券もダメってところがあるからそこだけは注意

    手数料高いからカードはVISAかMasterCardだけな旅館いくつか経験あり

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2022/11/20(日) 00:41:55 

    >>1
    JCBの商品券のみは使えないですよね???
    例えば3万円の宿代のうち2万円をJCB商品券、
    残り1万をJCBカードで支払うとかですよね???

    +1

    -13

  • 39. 匿名 2022/11/20(日) 00:44:23 

    >>37
    使えるかどうか調べるのって当たり前じゃない?
    そんなの分かった上での相談だと思ってたわ

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2022/11/20(日) 00:45:02 

    ちょっと違うんだけど

    友達と一緒に旅行会社で申し込みした時、私は系列会社勤務だから私だけ3%割引で1万円安くなったんだけど、その時はその得した分の半額を現金で友達に渡した。

    でも商品券は得してるわけじゃないし、全然問題ないと思うよ。気にしなくていいと思う。

    +3

    -9

  • 41. 匿名 2022/11/20(日) 00:49:12 

    >>2
    でも連れはちゃんと現金出してるのに主は出費してないことになるけど

    +0

    -25

  • 42. 匿名 2022/11/20(日) 00:50:15 

    >>41
    それが連れの負担になるわけでもなく、自分の分はちゃんと払っているなら何がいけないの?

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/20(日) 00:55:58 

    >>28
    現金と商品券の併用はできると思う
    JCBギフト券はお釣り出ないけど、二人で調整すればよし

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/20(日) 00:56:33 

    >>42
    でも現金じゃないじゃん
    連れの分も半分負担するとかならいいよ
    でもそうじゃなくてなんか自分だけ商品券で済ませてんなら私ならもう無理ってなる
    多分もう一緒に旅行は行かないだろうな、不愉快な思いしたくないもん

    +1

    -35

  • 45. 匿名 2022/11/20(日) 00:56:50 

    宿代にJTB旅行券じゃなくてJCB商品券が使えるなんて発想がなかった

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/20(日) 01:04:44 

    >>44
    あなたどこのトピでも同じ口調で同じような主張してますよね。

    私もあなたみたいな人、もう無理って感じ。

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/20(日) 01:05:50 

    >>45
    わたしが働いてたホテルはギフト券使えたよ
    JCB、三井住友VJA(VISA)、三菱UFJニコス、AMEXなど その他に、ホテルズギフト券・JTBナイスギフト・JTBナイスステイなど
    使えるホテル多いと思う

    小さいホテルや旅館とかは予め確認した方が良いです

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/20(日) 01:18:36 

    まずJCBの加盟店(レジにJCBマークある)のお店なら使えます。しかし念のため予約前に聞いた方が良い。それ以外なら使えない。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/20(日) 01:33:48 

    >>32
    そこまで気にして生きなくても大丈夫だよー
    そんなことで何か言う友達だったら友達やめるだけだわw

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/20(日) 01:37:33 

    >>1
    商品券があるんだけど、一緒に旅行に行かない?と誘っておいて、支払いのときは自分だけが商品券使うのなら、なんかずるいって思われるかも。

    +8

    -8

  • 51. 匿名 2022/11/20(日) 01:38:09 

    オダギリジョーのお店は使えないです。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/20(日) 01:39:56 

    前に
    彼氏が商品券でまとめて支払い、半分現金で請求された(彼氏に支払った)ってトピで批判多かったよね
    商品券消費に利用されたって。

    相手が男性だからせこい感じになってるの?
    もし主がまとめて払って友達から現金もらうとなると同じように嫌な気持ちになる人もいるかもしれないのかな?

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2022/11/20(日) 01:47:35 

    友達が商品券で宿泊代払ってても問題ないし何にも思わないわ
    主が気になるなら、商品券の期限が過ぎちゃうから宿代払う時くらいしか使いたいような所がないから使うねと友達に先に言っとくとか

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/20(日) 01:50:12 

    >>44
    心配しなくてもあなたみたいな人誰も旅行に誘わないよ。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/20(日) 01:52:13 

    友達が深読みする子だったら、商品券使いたいから誘われたのかーとかなるかもね

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2022/11/20(日) 01:55:13 

    いいんじゃない?と最初思ったんだけど色々考えてたら、主さんだけ全部商品券で賄えるとしたらちょっと気になる気もする

    +3

    -11

  • 57. 匿名 2022/11/20(日) 01:56:25 

    >>1
    それはあなたの負担で溜まったポイントなんだから当たり前に使えるでしょ。
    過去に自分のじゃらんのネット会員登録してる自分名義のサイトで友達達を無理矢理一緒の利用にさせて勝手に宿予約してたキチガイは友達誰もいなくなっててざまぁだったけどw

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/20(日) 01:59:19 

    >>52
    それって全額商品券で払って半額分請求したんじゃなかったっけ?
    例えばお会計2万円で商品券で全額支払って、1万円現金でもらうみたいな。
    それだと商品券を現金化してる感じがしてセコイなって思うかも。

    主の場合は自分の分だけ商品券ならいいと思うけど、気になる人もいるだろうから私ならお土産とか別のところで使うかな。

    +5

    -8

  • 59. 匿名 2022/11/20(日) 02:07:13 

    >>44
    友達を連れって言う人無理だわ

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/20(日) 02:21:36 

    感覚的には、クレジットカードで払うか現金で払うかと同じだと思うよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/20(日) 02:37:53 

    商品券だろうが、自分の資産で払うのに何が問題なの?
    なぜ不愉快って人がいるのかわからない

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/20(日) 04:14:38 

    >>1
    そんなん気にしてたら、使うのやめれば?

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/20(日) 04:14:55 

    >>1
    何が気になるのかすらよくわからん

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/20(日) 04:43:43 

    >>1
    その商品券は盗品じゃない?
    そもそも普通に現金で払うのが大人のマナー
    よくあるのが、実は莫大な借金を抱えてて
    手持ちの現金がない人
    そういう人は商品券とかあとは盗んだ商品券を使って転売したりする

    50代にもなって宿泊費用さえ現金でサッと出せない人がいて
    不審に思ってその女のこと調べたら
    クレカの審査も通らないからデビットカードしか持ってない借金女だった
    看護師のような食える資格あってこれだからね
    気をつけたほうがいいよ
    そいつは今月3日間。大阪のホテルに泊まるらしい
    相変わらず1人行動できない模様

    +0

    -27

  • 65. 匿名 2022/11/20(日) 04:45:54 

    >>61
    警察官に聞いてみな
    あとはチケット買取屋さん
    商品券は盗品であとから問題になってるケースが少なくない
    自分は盗んでなくても所持してたら疑われるよ
    切手の横領のものだと知らずに持ってて
    あとから大問題になった人いるしね

    +0

    -15

  • 66. 匿名 2022/11/20(日) 04:46:55 

    >>1
    現金が一番いいし確実なのに
    わざわざ商品券なところでお察しだね
    私なら距離置く

    +1

    -22

  • 67. 匿名 2022/11/20(日) 04:48:48 

    >>57
    それ看護師?チラッと噂なってたよね

    +0

    -6

  • 68. 匿名 2022/11/20(日) 04:53:57 

    >>66
    破産経験ある人はこういう人多いよ
    手持ちの現金がなくて。でもやたら金券だけは持ってたら要注意
    窃盗してる可能性があるから金券を警察で調べてもらったほうがいいよ
    それに現金とは違い商品券なんてどこでも使えないし
    使えるところは制限される
    相手への気遣いもいい歳してできてない
    親子とかならそれでもいいけどさ。他人で大人同士でこれはないわ
    ママ友トラブルでなんでも商品券や図書券やお米券払いの人が叩かれてたけど当たり前
    発達障害がある人だったから仕方ないとは思うけどね
    周りのこと考えないと。非常識

    +0

    -21

  • 69. 匿名 2022/11/20(日) 04:56:21 

    >>10
    クレカはいいけど商品券は気をつけたほうが良いですよ

    +0

    -15

  • 70. 匿名 2022/11/20(日) 05:12:30 

    >>1
    旅館に電話して聞けば?

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2022/11/20(日) 05:16:52 

    >>1
    その商品券で、友達にも少しプレゼントしたら?そしたら納得する

    +1

    -14

  • 72. 匿名 2022/11/20(日) 05:20:57 

    >>1
    商品券てかなりの期間使えるよね
    そんなに急いで使わなきゃいけないもの、ポイントサイトが送ってくる?

    +2

    -7

  • 73. 匿名 2022/11/20(日) 05:21:34 

    >>64
    自分のまわりにいる人間がヤバイ人ばっかりだからって、盗品って決めつけるの止めた方がいいよ。

    あなたがヤバイ人に見える。どんな環境だよって思われるよ。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/20(日) 05:24:03 

    >>72
    クレジットカードのポイントってある程度たつと失効するんだよ。

    主さんは、クレジットカードのポイントが失効する前に、かなりの期間使える商品券にかえたってことを言いたいだけよ。

    商品券が使えなくなる!とはいってないよ。ちょうど商品券にかえたところだから、ぜひ使いたいって話よ。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/20(日) 05:24:49 

    >>23
    この内容はガルに合わない

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2022/11/20(日) 05:26:22 

    >>74
    じゃ、使えるかどうか不安な旅館で使わなくても、ゆっくり使えばいいじゃない
    友達の不信感気になりながら、それでも旅館で使いたいってなんか変

    +2

    -10

  • 77. 匿名 2022/11/20(日) 05:27:42 

    >>74
    主ですか?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/20(日) 05:37:04 

    >>70
    なぜマイナスしたのか教えてください

    +0

    -7

  • 79. 匿名 2022/11/20(日) 05:40:17 

    >>78
    主の質問の論点と、コメントのアドバイスのポイントがずれているからじゃない?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/20(日) 05:45:12 

    >>1
    アムウェイでマルチやってたママの支払い
    なぜかいつも金券でした

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2022/11/20(日) 05:47:31 

    >>65
    母子手当ての不正受給してた人
    いつも金券払いの怪w
    あまり良いイメージはないよね
    私の周りはまともで良かった。金券おばさんに気をつけよーっと

    +0

    -12

  • 82. 匿名 2022/11/20(日) 06:14:14 

    なんでせこいのさ笑
    お金と同じだよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/20(日) 06:25:11 

    >>64
    何でそんな話を持ち出すのか意味分からん
    普通に金種として出回ってるものを使えるところで使って何が問題なの…

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/20(日) 06:32:42 

    >>38
    釣り銭が出ないだけ
    端数は現金かカードになるけど

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/20(日) 07:11:06 

    >>1
    別に良いやん。
    私は金券Shopに売って現金化して子供の塾代(集金)にするわ。
    ポイントありがてぇ。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/20(日) 07:13:28 

    金券って大体ポイントを換えたかお付き合いの返礼で貰ったかでしょう
    自分が使ったお金に対して返ってきたものだからずるくもせこくもないよ
    それでいいなーとかお金使わなかった分奢ってみたいな態度見せる人とは距離置いたほうがいいと思う

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/20(日) 07:19:46 

    私なら「期限前に使いきれて良かったねー」としか思わん

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/20(日) 07:21:31 

    >>34
    私は商品券の束を持って買い物した友人のは気になったよ。家の支払いがほとんどクレジットカード払いで商品券をポイントで入手したことを知り、私もすぐ真似してコツコツ商品券ためてます。デパートでブランド物買うときに使えたのは良かった

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/20(日) 07:40:05 

    商品券は現金扱いだからok
    好きにして

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/20(日) 07:48:01 

    >>32
    大丈夫ですよ~、やはりふと気になる事はありますからね!わたしは普通のスーパーでJCBの商品券をつい使ったよ現金が足りなくて、、、その商品券は主人がお歳暮で頂いたもので私に「使って」と朝くれたもの。
    スーパーだから秋刀魚やら醤油や味醂食ぱンやらジャム買いました。なんでもいいよ、現金と同じだもの
    旅行は楽しんで来て下さいね

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2022/11/20(日) 08:12:52 

    むしろ羨ましく思うかも。
    商品券良いなぁって。
    どうやってゲットしたのか聞いちゃうかもしれない。
    自分が知らないお得情報とか教えてくれたらありがたいよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/20(日) 08:14:11 

    >>1
    潜在意識商法のサロン?をしていた方
    いつもホテル泊まる時は金券払いらしいよ
    ドケチで有名
    ママ友さんの旦那を呼び出してタクシー代わりにしてました

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2022/11/20(日) 08:16:18 

    現金と同じなんだからよくない?
    それでお土産買うのもせこいとか思う?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/20(日) 08:26:23 

    >>1
    フロントで会計の時にいきなり出すんじゃなくて、前もって言っておけば大丈夫じゃない?
    会計の時にもたついたりしないように、半端な額をどうするかとか話しておいてくれてれば、相手も変な気分にはならないと思う。
    けど、人それぞれだから、その話して相手が嫌な顔したらやめといたらいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/20(日) 08:39:51 

    ホテルのフロントで働いてたとき
    金券おばさん。という自称常連がいて
    現金じゃなくて金券で払わせろ!金と同じだろ!
    と騒いで大変だった
    なぜかそのおばさんを思い出して懐かしいトピ

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/20(日) 08:41:36 

    友人に誘われて食事に言った時に、地域振興券?があって、たまたま友人が決めた店で使えるみたいだったから、使用期限間近でそろそろ使わなきゃいけないんだけど私それ使っても大丈夫かな?って言ったら、「え?ほんと?ありがとう助かる!」って言われたことある。
    あれって総額の中から金券の金額引いて、残額を二人で割り勘しなきゃいけなかったのかな…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/20(日) 08:47:23 

    金券で払おうがポイントで払おうが人の勝手なのに何がセコいの?
    宝くじ当たったら金出せと言ってるのと変わらなくない?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/20(日) 08:49:47 

    >>1
    気になるなら自分一人の買い物のときに使うしかないのでは。

    でも、旅館の支払いのときに、仮に私が現金で友達が商品券でも気にならない。
    そもそも、人が財布から出すものをそんなに見ないよね?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/20(日) 08:53:41 

    >>96
    やっぱそういう事あるよね!
    私、それが心配で、個人的に使う以外でそういう券使えないでいた。
    勘違いされたときに、否定できる自信がなくて。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/20(日) 08:59:05 

    使えるんだ
    ゴルフで貰う商品券がたまって100万円分くらいあって換金しようかなと思ってたけど宿泊代にしようかな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/20(日) 09:04:55 

    >>98
    旅館なら、会計一緒にしないの?
    まとめてお金出すから、見ないってことはないんじゃない?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/20(日) 09:10:24 

    >>2
    使えないところがあるから念のため調べた方がいいね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/20(日) 10:24:40 

    >>1
    商品券ってお釣りが出ないから、まとめて使っちゃいたいんだー
    って先に言っておけば良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/20(日) 11:02:17 

    >>50
    そういう誘い方だと、その商品券は友だちにも使ってくれるみたいなニュアンスがある。わざわざ言わなくて良いのに。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/20(日) 12:01:17 

    >>83
    伸びないトピは運営が雇ってるバイトが突拍子もないことコメントするんだよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/20(日) 12:11:18 

    余裕
    私は旦那に沢山貰ったから
    VUITTONで30万使った

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/20(日) 12:12:51 

    >>105

    カードトピにも居たよ
    デビットカードしか持てない看護師の悪口

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/20(日) 12:41:24 

    >>77
    ちがうよー

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/20(日) 12:46:01 

    >>105
    私もうちょっと場にあったこと言えるから雇ってほしいわw

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/20(日) 15:42:40 

    >>37さんのコメントに捕捉だけど

    ギフトカードって、お店側が
    使える、使えないを選べるんだよね。
    だからJCBカードを使えても、ギフトカードが使えるかは別。

    なぜなら毎月まとめてJCBに送って請求しないといけないのでめんどいの。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/20(日) 15:44:10 

    >>99
    でもその券を引き換えるときに払ってるお金はこっちのお金な訳で、その券を割引券と同じに思われるのはなんで?って思うわけで

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/20(日) 15:47:53 

    >>111
    気持ちわかるよ。なんで、お前の分まで払わなきゃいけないよって思うけど、割引券感覚に勘違いしてる人もいそうだなと思ってた。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/20(日) 16:30:05 

    昔、同窓会の会費を図書券で払ってた男子を思い出した

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/20(日) 16:48:30 

    >>51
    じゃーいいですーぅ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/20(日) 17:44:10 

    ないから貸して言われるより
    全然いいやん

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/21(月) 09:08:41 

    >>1
    商品券?だと親とか誰かから貰った
    可能性あるし
    みたいな?別にどうでもいいやん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード